NOT A HOTEL株式会社 の全ての求人一覧
NOT A HOTEL株式会社 の全ての求人一覧

【26卒・内定直結インターン】スマートホームエンジニア

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2026年4月入社のスマートホームエンジニアの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 バックエンド(GO)、iOSアプリ(SwiftUI)、ハードウェア/ソフトウェアに関するQA、電気工学の知識など、得意な技術をスマートホーム開発に活かしていただきます。 またNOT A HOTELのエンジニアは作るだけではなく、「どんな体験をつくりたいのか」「それはどうしたら実現できるのか」を考えることも重要な役割です。CTOやエンジニアのサポートと共にサービス開発を行っていただきます。 ◆関わっていただくプロダクト ・スマートホーム ※入社後は上記に関わっていただきます。ご志向やご関心によっては、「オーナー・ゲスト専用アプリ」「ホテル運営ツール」「NOT A HOTEL NFT」など他のプロジェクトに将来的に参加いただくことも可能です。 ◆このポジションの醍醐味/キャリアパス - 最先端のスマートホーム技術を活用し、ゼロベースからの住宅・施設設計に携われる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) エンジニアとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり

【26卒・内定直結インターン】ソフトウェアエンジニア

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2026年4月入社のソフトウェアエンジニアの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 バックエンド(GO)、フロントエンド(Next.js)、iOSアプリ(SwiftUI)、Androidアプリ(Kotlin)、Web3.0(Solidity)など、得意な技術をプロダクト開発に活かしていただきます。 またNOT A HOTELのエンジニアはコードを書くだけでなく「どんな体験をつくりたいのか」「それはどうしたら実現できるのか」を考えることも重要な役割です。CTOやエンジニアのサポートと共にサービス開発を行っていただきます。 ◆関わっていただくプロダクト - オーナー・ゲスト専用アプリ - スマートホームコントローラー - ホテル運営ツール - NOT A HOTEL NFT ※上記が関わっていただくプロダクト・施策の一例となります。面接でご経験やご興味を伺いながら、どのプロジェクトに参加していただくかを決めていきます。 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) エンジニアとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり ■就業場所・時間 フルリモート、稼働日は調整可能です
【26卒・内定直結インターン】ソフトウェアエンジニア

【26卒・内定直結インターン】プロダクトマネージャー(ソフトウェア)

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2026年4月入社のプロダクトマネージャーの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 NOT A HOTELのプロダクトマネージャー(ソフトウェア)は「NOT A HOTELでの暮らしをよりよくできるか」「どうしたら実現できるか」を広い視野で考え仮説を構築し検証しながら、プロダクトの設計・開発をリードする役割です。エンジニアやステークホルダーと密に連携をとりながら、プロダクト・サービス開発を通じてビジネスゴールの達成に導いていただきます。 ◆業務内容の例 - プロダクトの企画 - プロダクトの要件定義 - 仕様策定のためのリサーチ - ワイヤーフレームの作成 - 各種ワークフローの策定 - 開発のプロジェクトマネジメント ◆関わっていただくプロダクト - オーナー・ゲスト専用アプリ - スマートホームコントローラー - ホテル運営ツール - NOT A HOTEL NFT 上記が関わっていただくプロダクト・施策の一例となります。面接でご経験やご興味を伺いながら、どのプロジェクトに参加していただくかを決定いたします。 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) プロダクトマネージャーとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり ■就業場所・時間 フルリモート、稼働日は調整可能です
【26卒・内定直結インターン】プロダクトマネージャー(ソフトウェア)

【26卒・内定直結インターン】建築デザイナー

◆建築デザイナーについて NOT A HOTELの建築部では、自社で企画・開発を行う建築プロダクトにおいて、設計業務の内製化や社内設計チームの拡大を進めています。外部の建築家に設計を依頼するだけでなく、自ら設計を手がけ、社内外のメンバーと連携しながら、建築デザインの方向性を定めていく機会が増えています。 建築そのものの設計に加えて、Webサイトに掲載するイメージパースやムービーのディレクションなど、表現全体を通じて「NOT A HOTELらしさ」をつくっていくことも、建築デザイナーの重要な役割です。意匠設計のスキルに加え、デザインへの広い関心やセンスを持つ仲間たちが、最高のプロダクトを目指して日々取り組んでいます。 ◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは、2026年4月入社および、2027年4月入社の建築デザイナーの採用を行なっております。NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 ※エントリーの際には、希望の入社年度を記載いただくようにお願いいたします。 ◆取り組んでいただく内容 インターンシップ参加中や入社後は建築デザイナーのアシスタントとして、設計活動に携わっていただきます。会社の全体像やチームの動き方、設計部のスピード感を理解していただき、将来的には建築デザイナーとして意匠設計に携わっていただくことを想定しています。 ◆建築デザイナーの業務内容 - 自社開発プロダクトにおける意匠設計業務 - チームとコミュニケーションを図りながら目指すべき建築デザインの実現 - 社外のクリエイターと協働し、専門的かつ複合的な視点をもったプロジェクト推進 - 3Dモデリング、レンダリングを用いたデザイン検討 - 自社開発プロダクトの設計、作図業務 <参考記事> ・創業初の新卒建築デザイナーが明かす、NOT A HOTELを選んだ理由 https://note.com/notahotel_inc/n/na3a424b8d157 ・NOT A HOTELの建築デザイナーが追求する、デザイン以上に大切なこと https://note.com/notahotel_inc/n/n6c8f6d186a03 ・NOT A HOTELとは何ですか?ブランドディレクターに問う https://note.com/notahotel_inc/n/n00e7ea421345 ・長編記事:NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2 ・NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ◆応募について ご応募いただき次第、1週間以内を目安に書類選考の結果をご連絡いたします。インターンシップの実施期間については、学業との両立など個別のご事情を踏まえ、選考の過程でご相談のうえ決定させていただきます(期間は一律ではなく、都度調整いたします)。 ◆インターンシップの就業について - 就業場所・時間 - 都内オフィスへの出社が中心、稼働日は調整可能です
【26卒・内定直結インターン】建築デザイナー

【27卒・内定直結インターン】スマートホームエンジニア

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2027年4月入社のスマートホームエンジニアの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 バックエンド(GO)、iOSアプリ(SwiftUI)、ハードウェア/ソフトウェアに関するQA、電気工学の知識など、得意な技術をスマートホーム開発に活かしていただきます。 またNOT A HOTELのエンジニアは作るだけではなく、「どんな体験をつくりたいのか」「それはどうしたら実現できるのか」を考えることも重要な役割です。CTOやエンジニアのサポートと共にサービス開発を行っていただきます。 ◆関わっていただくプロダクト ・スマートホーム ※入社後は上記に関わっていただきます。ご志向やご関心によっては、「オーナー・ゲスト専用アプリ」「ホテル運営ツール」「NOT A HOTEL NFT」など他のプロジェクトに将来的に参加いただくことも可能です。 ◆このポジションの醍醐味/キャリアパス - 最先端のスマートホーム技術を活用し、ゼロベースからの住宅・施設設計に携われる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) エンジニアとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり
【27卒・内定直結インターン】スマートホームエンジニア

【27卒・内定直結インターン】ソフトウェアエンジニア

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2027年4月入社のソフトウェアエンジニアの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 バックエンド(GO)、フロントエンド(Next.js)、iOSアプリ(SwiftUI)、Androidアプリ(Kotlin)、Web3.0(Solidity)など、得意な技術をプロダクト開発に活かしていただきます。 またNOT A HOTELのエンジニアはコードを書くだけでなく「どんな体験をつくりたいのか」「それはどうしたら実現できるのか」を考えることも重要な役割です。CTOやエンジニアのサポートと共にサービス開発を行っていただきます。 ◆関わっていただくプロダクト - オーナー・ゲスト専用アプリ - スマートホームコントローラー - ホテル運営ツール - NOT A HOTEL NFT ※上記が関わっていただくプロダクト・施策の一例となります。面接でご経験やご興味を伺いながら、どのプロジェクトに参加していただくかを決めていきます。 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) エンジニアとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり ■就業場所・時間 フルリモート、稼働日は調整可能です
【27卒・内定直結インターン】ソフトウェアエンジニア

【27卒・内定直結インターン】プロダクトマネージャー

◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは2027年4月入社のプロダクトマネージャーの採用を行なっております。 NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、 「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 NOT A HOTELのプロダクトマネージャー(ソフトウェア)は「NOT A HOTELでの暮らしをよりよくできるか」「どうしたら実現できるか」を広い視野で考え仮説を構築し検証しながら、プロダクトの設計・開発をリードする役割です。エンジニアやステークホルダーと密に連携をとりながら、プロダクト・サービス開発を通じてビジネスゴールの達成に導いていただきます。 ◆業務内容の例 - プロダクトの企画 - プロダクトの要件定義 - 仕様策定のためのリサーチ - ワイヤーフレームの作成 - 各種ワークフローの策定 - 開発のプロジェクトマネジメント ◆関わっていただくプロダクト - オーナー・ゲスト専用アプリ - スマートホームコントローラー - ホテル運営ツール - NOT A HOTEL NFT 上記が関わっていただくプロダクト・施策の一例となります。面接でご経験やご興味を伺いながら、どのプロジェクトに参加していただくかを決定いたします。 ◆選考の流れ(例) 書類選考 ↓ 面接(1〜2回) ↓ インターン(1ヶ月程度) プロダクトマネージャーとしての実際の業務をご担当いただきます。 ↓ インターン後、内定の可能性あり ■就業場所・時間 フルリモート、稼働日は調整可能です

【27卒・内定直結インターン】建築デザイナー

◆建築デザイナーについて NOT A HOTELの建築部では、自社で企画・開発を行う建築プロダクトにおいて、設計業務の内製化や社内設計チームの拡大を進めています。外部の建築家に設計を依頼するだけでなく、自ら設計を手がけ、社内外のメンバーと連携しながら、建築デザインの方向性を定めていく機会が増えています。 建築そのものの設計に加えて、Webサイトに掲載するイメージパースやムービーのディレクションなど、表現全体を通じて「NOT A HOTELらしさ」をつくっていくことも、建築デザイナーの重要な役割です。意匠設計のスキルに加え、デザインへの広い関心やセンスを持つ仲間たちが、最高のプロダクトを目指して日々取り組んでいます。 ◆NOT A HOTEL の新卒採用について NOT A HOTELでは、2027年4月入社の建築デザイナーの採用を行なっております。NOT A HOTELのプロダクトやミッション、ビジョンに共感し、「すべての常識を“超えて”いく。」仲間を探しています。 ※エントリーの際には、希望の入社年度を記載いただくようにお願いいたします。 ◆取り組んでいただく内容 インターンシップ参加中や入社後は建築デザイナーのアシスタントとして、設計活動に携わっていただきます。会社の全体像やチームの動き方、設計部のスピード感を理解していただき、将来的には建築デザイナーとして意匠設計に携わっていただくことを想定しています。 ◆建築デザイナーの業務内容 - 自社開発プロダクトにおける意匠設計業務 - チームとコミュニケーションを図りながら目指すべき建築デザインの実現 - 社外のクリエイターと協働し、専門的かつ複合的な視点をもったプロジェクト推進 - 3Dモデリング、レンダリングを用いたデザイン検討 - 自社開発プロダクトの設計、作図業務 <参考記事> ・創業初の新卒建築デザイナーが明かす、NOT A HOTELを選んだ理由 https://note.com/notahotel_inc/n/na3a424b8d157 ・NOT A HOTELの建築デザイナーが追求する、デザイン以上に大切なこと https://note.com/notahotel_inc/n/n6c8f6d186a03 ・NOT A HOTELとは何ですか?ブランドディレクターに問う https://note.com/notahotel_inc/n/n00e7ea421345 ・長編記事:NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2 ・NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ◆応募について ご応募いただき次第、1週間以内を目安に書類選考の結果をご連絡いたします。インターンシップの実施期間については、学業との両立など個別のご事情を踏まえ、選考の過程でご相談のうえ決定させていただきます(期間は一律ではなく、都度調整いたします)。 ◆インターンシップの就業について - 就業場所・時間 - 都内オフィスへの出社が中心、稼働日は調整可能です

【未経験可・第二新卒】ライフサイクルマネージャー(施設管理)

建物が長く価値を発揮し続けるための「ライフサイクルマネジメント」を担うポジションです。運営開始後の建物管理や修繕計画の立案、IoTを活用した最新設備の導入にも関わります。未経験の方でも、先輩社員のサポートのもと、ゼロから専門性を身につけられる環境です。 ◆主な業務内容 入社後は先輩社員とチームを組み、段階的に業務をスタートしていただきます。3ヶ月程度のオンボーディング期間を設けており、未経験の方でも安心して成長いただける体制を整えています。 - 建物の修繕計画立案・見積・管理 - 日々の施設トラブル・修繕対応 - 各拠点の施設管理者やパートナー企業との連携 - IoT設備・電気設備・機械設備の設計補助 - 設計・施工現場の打ち合わせ同行・現場立会い 【参考記事】 建築から運営までこだわり尽くすーーNOT A HOTEL KITAKARUIZAWAの軌跡 https://note.com/notahotel_inc/n/n009c259b941d 新卒第一号社員がスマートホーム開発のプロダクトオーナーへ https://notahotel.com/careers/message-2024/008 長編記事:NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2 NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ◆このポジションの醍醐味・キャリアパス NOT A HOTELの建築物は、豪雪地帯(北軽井沢やルスツ)や海沿い(石垣島、三浦、富津、青島)をはじめとした、豊かな自然環境に溶け込むようにしてつくられています。自然と共生する持続的な建物でありながら、人が50年間快適に暮らし続けられるように価値をアップデートさせ続けていくことが、ライフサイクルマネージメントの使命です。 このポジションでは修繕や施設管理の他に、IoTを活用したスマートテクノロジーの導入を通して建物が提供する「体験価値」を未来に繋げる役割が期待されています。 将来的には、ライフサイクルマネージャーのチームリーダーや設備設計・プロジェクトマネージャーなど、専門性を活かした多様なキャリアパスが広がっています。スタートアップならではの裁量ある環境で、将来的な独立・起業を視野に入れている方にも適したポジションです。
【未経験可・第二新卒】ライフサイクルマネージャー(施設管理)

AIイノベーションアーキテクト

NOT A HOTELは「すべての常識を超えていく。」というバリューのもと、付加価値を生み出すプロセスにも積極的に投資しています。建築・ソフトウェア・ホテルサービス・ビジネス・コーポレートなど、多様な領域を横断する事業環境で、誰もがテクノロジーを当たり前に使いこなす“AIネイティブ”へと進化し、圧倒的な生産性とイノベーションを実現することが重要な戦略と捉えています。 本ポジションでは、SaaSツールや生成AI、クラウドサービスを用いて、各部署の課題発見から要件定義、ツール選定、運用設計までを一貫してリードしていただきます。これにより、組織全体が本質的な価値創造に最大限集中できる環境を構築します。 CEO直下の最注力プロジェクトとして、NOT A HOTELならではの事業ドメインとスピード感で事業成長に貢献できるこのポジションは、現時点での生成AIを活用したオペレーション構築の専門性は問いません。SaaSOpsやコーポレートITとして、事業会社の事業成長に貢献されてきたご経験を活かし、共に挑戦いただける方をお待ちしています。 ◆主な業務内容 - ビジネスプロセス上の課題発見および要件定義 - SaaSツールやクラウドサービスを活用した業務フロー設計・改善 - Notion、Slack、Salesforce、Zapierなどを活用した生産性向上施策の実行 - データ整備やAPI連携、RPA活用による業務自動化の検討・導入 - 部署横断的なコミュニケーションを通じた改善策の定着化(ドキュメント整備、レクチャー、運用サポート) - 初期は伴走型で改善をリードし、最終的には“自走型イノベーション”が生まれる土壌の形成 ◆具体的なカイゼンの事例 建築やホテルサービス部門における、SaaSや生成AIを活用した生産性の取り組みをご紹介しています。 【参考記事】クラウド時代のあるべき情シス、「モダンな情シス」の全貌 https://speakerdeck.com/nkajihara/whole-picture-of-the-modern-it-information-in-the-age-of-cloud-computing ◆利用サービス・関連技術など - Okta - Jamf / Microsoft Intune - Notion / Notion AI - Slack Enterprise Grid - Google Workspace - Zoom / Zoom Phone - Google Cloud / Azure / AWS / CloudFlare - OpenAI / Azure OpenAI / tl:dv / Gemini - Zendesk - Salesforce - Github / GitHub Copilot - Make / Zapier - バクラク - SmartHR - freee 【参考記事】NOT A HOTELにBusiness Acceleratorが新設ーー狙うは事業と組織の“超進化” https://note.com/notahotel_inc/n/n5db44bb9a345
AIイノベーションアーキテクト

BizOps Engineer / Salesforce Admin

急成長を続けるNOT A HOTELでは、増加する潜在顧客やオーナー様との最適なコミュニケーションを実現するため、効果的な顧客データ管理と業務効率化が重要な課題となっています。このポジションでは、SalesforceやAccount Engagementを活用し、顧客対応に関わる全ての部門(マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスなど)の情報連携を強化し、生産性向上に直接貢献していただきます。 主な業務内容は、PdMと協調して業務プロセスの整備・効率化、蓄積データを基にした営業プロセスの構造化、生産性向上の課題抽出、および各部門との連携による施策推進です。Salesforceを軸として、組織全体の生産性向上を支える重要な役割を担っていただきます。 ◆魅力的なキャリアパスと成長機会 NOT A HOTELのSalesforce Adminポジションでは、スタートアップならではのダイナミックな環境で、キャリアの新たなステージを切り開くことができます。 - スピーディーな意思決定と実行:スタートアップならではの俊敏性を活かし、アイデアを素早く形にできる環境です。改善提案から実装まで、短いサイクルで成果を出せます。 - ビジネスインパクトの実感:マーケティング、セールス、ソフトウェアチームなど幅広いステークホルダーと協働し、事業成長に直結する改善を推進します。改善効果が数値として見える環境で、達成感を得られます。 - ビジネスモデルへの挑戦:NOT A HOTELのユニークなビジネスモデルに合わせて、Salesforceの革新的な活用方法を考案・実装する機会があります。 - 主体的な意思決定と裁量:受託開発とは異なり、要件定義から設計、実装まで一気通貫で携わることができ、プロジェクトの成否に大きな影響を与えることができます。 ◆利用サービス・関連技術など - Salesforce (Sales Cloud) - Account Engagment - Zoom / Zoom Phone - Make / Zapier - Notion / Notion AI - Slack Enterprise Grid - Google Workspace - Google Cloud / Azure / AWS / CloudFlare - OpenAI / Azure OpenAI / tl:dv / Gemini - Okta - Github / GitHub Copilot 【参考記事】NOT A HOTELにBusiness Acceleratorが新設ーー狙うは事業と組織の“超進化” https://note.com/notahotel_inc/n/n5db44bb9a345
BizOps Engineer / Salesforce Admin

CGビジュアライザー

建物の竣工前にオンラインで物件販売を行うNOT A HOTELにおいて、CGパースは必要不可欠なコンテンツであり、パースのクオリティを重要視しています。NOT A HOTELの世界観をパースを用いてビジュアル化するCGビジュアライザーを募集します。 ◆主な業務内容 - 3Dモデリング、レンダリングを用いたデザイン検討 - 販売サイトやSNS搭載用のイメージパースの制作 - 社外のパース制作会社へのディレクション業務 - 社内外の建築家、デザイナーと協働した建築設計・インテリアデザインの検討 【参考記事】 1年目のCGパースクリエイターが世界と渡り合うスキルを得るまで https://note.com/notahotel_inc/n/n832565b7bdfe NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects 【関連イベント情報】 11月14日(金)オンラインイベント開催「NOT A HOTELのCGパースはこうしてつくられる」 https://peatix.com/event/4645114 ご応募を迷われている方は、ぜひご参加ください。イベントのお申し込みと並行してのご応募も歓迎しております。
CGビジュアライザー

Overseas Sales Manager

NOT A HOTELの海外展開を加速させるため、戦略立案から実行までをリードするセールスマネージャーを募集します。データドリブンな意思決定と、グローバルチームのマネジメント経験を活かせるポジションです。 ◆仕事内容 - 海外市場における販売戦略・マーケティング施策の立案と実行 - 売上目標の設定、進捗管理、達成に向けたチームマネジメント - 海外パートナー企業との関係構築とアライアンス戦略 - セールスチームのKPI管理と業務プロセスの最適化 - 市場分析、競合分析に基づく戦略の策定と見直し - 経営層への定期報告とコミュニケーション
Overseas Sales Manager

Overseas Sales Representative

NOT A HOTELでは、香港、シンガポール、台湾、中国をはじめとする海外のお客様が増加しています。新たな市場を切り開き、グローバルな顧客体験を提供できるセールスパーソンを募集します。 ◆仕事内容 - 海外からの富裕層顧客に対する物件ツアーのアレンジと案内 - 各国の商慣習や文化的背景を踏まえた提案営業 - 対面での商談・交渉から契約締結までの一連のプロセス - 新規マーケットの開拓と顧客ネットワークの構築 - 顧客データベースの管理とフォローアップ
Overseas Sales Representative

アーキテクト

世界的な建築家と協業しながら、唯一無二の建築を生み出す意匠設計デザイナー
NOT A HOTELの建築部では、自社設計プロダクトと社内設計業務の拡大を進めています。現在は約半数がインハウスによるデザインで、2025年中には80%まで拡大見込みです。これに伴い、外部建築家への依頼に加えて自社で設計実務を担い、領域横断で社内外のチームと連携しながらデザイン面を取りまとめる意匠設計の重要性が高まっています。 また、都心の体験型プロジェクトや地域を巻き込んだまちづくりプロジェクトなど、用途はホテルだけにとどまりません。関わる土地や人のポテンシャルを最大化し、土地の価値を上げる新規事業にも取り組んでいます。著名な建築家やクリエイターとも協業しながら、世界水準で”WOW(驚き)”を連続的に生み出すデザイン組織を目指しています。 建築の設計業務を中心に、Webサイト向けのイメージパースやムービー制作におけるディレクションにも関わっていただきます。多面的なデザイン領域への理解と吸収力、アイデアを現場に落とし込むセンスを重視しており、経験に応じて担当範囲を拡張していける環境です。 ◆主な業務内容 - 自社開発プロダクトの設計業務 - 3Dモデリング、レンダリングを用いたデザイン検討 - 企画~設計~現場監理の設計主担当 <将来的には> - 自社開発プロダクトの意匠設計をリードし、チームと連携してNOT A HOTELが目指す建築デザインを実現 - 社外クリエイターと協働し、専門性を掛け合わせたプロジェクトを推進 ◆主な使用ソフト - CAD・BIM(AutoCAD / Archicad) - Adobe(Illustrator / Photoshop) - Rhinoceros / LUMION / Mid journey 等 【参考記事】 建築士としてのあらたな生き方がNOT A HOTELにあった。 https://note.com/notahotel_inc/n/nce1b411c11c0 NOT A HOTELの建築デザイナーが追求する、デザイン以上に大切なこと https://note.com/notahotel_inc/n/n6c8f6d186a03 創業初の新卒建築デザイナーが明かす、NOT A HOTELを選んだ理由 https://note.com/notahotel_inc/n/nce1b411c11c0 NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2 TECTURE MAGインタビュー https://mag.tecture.jp/job/113398/ NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects 【NOT A HOTEL ARCHITECTSについて】 事業開発、PM、デザイナー、CGクリエイター、ブランドディレクター、エンジニアリングマネージャー(設備・構造)、ライフサイクルマネージャーなどが連携し合い、土地探しから企画・設計、CGパース、開業後の運営までを社内で一気通貫で進めています。 建築部は全体で43名、デザイン組織はリーダーを筆頭に13名で構成されますが、メンバーはアトリエ/組織設計事務所、ゼネコン設計部、海外設計事務所など多様なバックグラウンドを持ち、複数名の外国籍メンバーも所属するグローバルなチームです。 “Wow”を生む唯一無二の建築と自社設計プロジェクトを加速させるため、現在は組織拡大フェーズにあります。 意匠設計を中核に、世界的に活躍する建築家やクリエイターとも協働しながら、一つの体験価値を磨き込む体制です。専門性を持ち寄り、「NOT A HOTELをつくる」という共通の目標に向けて、ワンチームで建築と事業を一体で推進しています。 ・NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2
アーキテクト

エグゼクティブオーナーリレーションスペシャリスト

NOT A HOTELオーナーとの深い信頼関係構築と、パーソナルなサービス提供を担う、オーナーリレーションチームの中核を担うポジションです。 本ポジションは、オーナー様の滞在体験をより良くする、コンシェルジュの役割を担います。個々のオーナー様の嗜好やニーズの解像度を極限まで高め、建築・ホテル運営・ITなど全社部門と連携しながら、オーナー様の期待を常に上回る最高水準のサービスと体験を企画・実行します。 オーナー様との長期的な信頼関係を築き、NOT A HOTELが目指す「すべての常識を越えていく」事業成長に直接貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。 ◆想定される主な業務 1. オーナーとのリレーション構築 - 国内外のオーナー様の背景、購入動機、家族構成、趣味嗜好などを深く理解し、顧客解像度を極限まで高めたプロアクティブな対応を実行。 - 滞在予約、現地でのアクティビティなどあらゆるリクエストに対し、先回りした提案と手配を行う。 - パーソナルなサービスにより、オーナー様の体験を最大化する。 - 外国籍のオーナー様への英語でのコミュニケーション、日本での滞在を円滑にするサポート。 - 季節のご挨拶や、特別なイベント、パーソナルなお誕生日の贈り物の企画・手配など、感動を生むリレーション構築。 2. オーナーサクセスの為のフィードバック体制構築 - フィールドセールスから契約以降の窓口を引き継ぎ、滞在や特別な体験をシームレスに最大化。 - オーナー様からの率直なご意見や課題を収集し、建築・ホテル運営・ソフトウェア開発部門などへ、具体的なサービス改善案を提言・推進する。 - オーナー体験を支えるための、オペレーションフローの構築、および顧客情報(CRM)の厳密な管理・メンテナンス。 ◆このポジションの醍醐味/キャリアパス - オーナーの声を最も近くで拾い上げ、それを満足度向上や新たな価値創出へとつなげる起点として活躍できるポジションです。 - 顧客対応の専門性だけでなく、サービス企画、商品開発、全社横断的なプロジェクト推進といった幅広いキャリア展開が可能です。
エグゼクティブオーナーリレーションスペシャリスト

カジュアル面談

カジュアル面談
NOT A HOTEL で働くことに興味をお持ちいただいている方に向けて、随時カジュアル面談(オンライン)をご案内しております! 応募多数などによりすべての方への面談実施が難しい場合や、直近でフィットするポジションをご用意できない場合には、面談の実施をご案内できない場合もございます。誠に恐れ入りますが、その場合、弊社からのご連絡は差し控えさせていただきますので、了承いただけますと幸いです。 より良い面談をセッティングするために簡単で構いませんので、これまでのキャリアやこれからの興味についてご記載いただけますと幸いです。
カジュアル面談

コンテンツディレクター(HR)

■ 仕事概要 NOT A HOTELでは、「コンテンツディレクター(HR)」を募集します。 創業から5年、急成長を遂げて300名規模となったNOT A HOTELの「人と組織」をテーマに、コンテンツの力で組織の思想や文化を社内外に伝播し、共鳴する仲間を惹き寄せる役割です。 採用広報やブランディングの枠にとらわれず、「誰と、どんな組織を、どんな想いでつくるのか」から発想し、言葉・ストーリー・映像・イベントなどあらゆるメディアを通じて体験を設計していきます。 ■ 主な業務内容 - 組織や採用に関するコンテンツ企画・編集・発信(記事/映像/イベント等) - 採用広報・ブランディング戦略の設計と運用 - メディア・PR戦略の立案と関係構築 - 社員インタビューやドキュメントコンテンツの企画・執筆 - 説明会/Meetup/インターン等イベントのストーリー設計と運営 - 社内メンバーの中にある想いや原体験を引き出し、言語化・可視化する編集活動 - 社内のマーケティング/プロダクト/デザインチームと連携したコンテンツ設計 - 組織文化やオンボーディング体験を育てるためのコミュニケーション施策 ■ このポジションの醍醐味 1. 組織づくりの中核に“コンテンツ”で関わる 採用や組織設計に対してコンテンツ起点でアプローチし、経営陣と並走しながら“言葉”や“体験”を生み出していくポジションです。単なる広報ではなく、組織そのもののストーリーを編集する経験ができます。 2.「組織×ブランド×コンテンツ」すべてに触れられる贅沢な領域 編集、ライティング、コンテンツ設計、メディア戦略など、企画から実行までを一貫して担える自由度の高い環境で、複数の専門性を統合するスキルが磨かれます。 3.成長フェーズだからこそのダイナミズム いま組織は、0→1を超えて「0→∞」の拡大フェーズ。文化の原型を言語化・体験化し、未来へと継承する“コンテンツディレクター”としてのやりがいがあります。 【参考記事】 ・日本の価値を上げる。 https://note.com/hamauzzu/n/n2ee180704903 ・NOT A HOTELとは何なのか?入社1年3ヶ月で感じた5つの組織文化 https://note.com/saimaru/n/n7f62f4a98c5c ・1年で3倍の組織へ。NOT A HOTEL1人目HRとして取り組んだ“ワンチーム”な採用。 https://note.com/mamiracle/n/n6781bac47e79
コンテンツディレクター(HR)

スマートホーム - iOSエンジニア

私たちはNOT A HOTELを通して、"最高の体験"を"すべての人に届ける"ことを目指しています。オーナーやゲストの快適な滞在を支えるために、ソフトウェアは非常に重要な役割を果たしています。特に、iOSアプリはスマートホーム体験の中心となるため、単なるアプリ開発にとどまらず、システム全体の設計・運用を見据えたエンジニアリングが求められます。 本ポジションでは、iOSエンジニアとして自律的に動き、スマートホームに関わるシステム開発を支えていただきます。設計段階からプロダクトの本質を捉え、安定的かつ持続可能な運用体制を確立し、技術的な意思決定をリードする役割を担っていただきます。社内のソフトウェア・建築チームと連携しながら、快適なスマートホーム環境を創り上げていくことが求められます。 ◆主な業務 - iOSアプリの開発・運用 - スマートホーム関連機能の設計・実装 - APIおよびクラウド連携の最適化 - UI/UXの改善およびユーザビリティ向上 - CI/CDの運用と改善 - 社内チームや外部パートナーとの技術連携 ◆技術環境 - 言語: Swift - UIフレームワーク: SwiftUI - ライブラリ: Firebase, CocoaMQTT, Periphery, Renovate, swift-format - 通信: Protocol Buffers, gRPC (Connect), MQTT - アプリアーキテクチャ: The Composable Architecture (TCA), Swift Package Manager (SPM), Multi module - CI/CD: GitHub Actions, Xcode Cloud, Bitrise - 開発ツール: Figma, GitHub, Notion, Slack - その他: Deployment target iOS 18.0, GitHub Copilot, TestFlight, Jamf Pro ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505
スマートホーム - iOSエンジニア

スマートホーム - ネットワークエンジニア

私たちNOT A HOTELは「最高の体験をすべての人に届ける」ことを目指し、テクノロジーを活用したスマートホームを展開しています。本ポジションでは、NOT A HOTELと及び関連の施設のネットワーク開発、構築、保守を担います。また、スマートホームチームの一員として、スマートホームの制御システムの設計・構築・運用を通じて、その根幹を支えていただきます。ネットワークエンジニアの立場から、今後広く展開していくNOT A HOTEL OS(スマートホーム)の安定的な運用と継続的な進化を技術的にリードしていただきます。 ◆業務内容 - 新規のNOT A HOTEL関連案件のネットワーク設計・検証・稟議・構築・施工責任 - 既存ネットワークの改善・ソフトウェア開発・保守 - スマートホームの安定稼働に対するネットワーク構築と改善 ◆このポジションの魅力 - NOT A HOTELのプロジェクトの初期段階から設計に携われる - 紋切り型ではない柔軟な設計に挑戦できる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる ◆技術スタック - 技術:Go、Lua - 通信:TCP、UDP、IP、イーサネット、KNX、DALI、BACnet、Modbus - メーカー:Ubiquiti、Starlink、YAMAHA ◆チームメンバーの経歴 ※過去スマートホーム開発に関わった経験のないメンバーが、数多く活躍しています ・播磨尚希 関西大学大学院卒。クックパッド株式会社に入社後、グローバルセキュリティ、クックパッドマートの開発に従事。UKオフィスにて新規プロダクトの開発。2025年1月よりNOT A HOTEL参画。主にスマートホームのネットワークの全般に従事している。 ・黒岩 裕輔 大阪工業大学情報学部卒。ハンズラボにて自社iPad POSの立ち上げと開発リード。メルカリで新規事業の立ち上げ、エンジニアに従事。2020年12月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームの開発を担当。 ・今井 晨介 京都大学電気工学専攻、京都大学大学院卒。クックパッドに入社後、Cookpad Store TV、クックパッドマートの立ち上げと開発に従事。Cookpad Ltdにてグローバルクックパッドを開発。2023年9月よりNOT A HOTEL参画。スマートホーム開発に従事している。 ・上川 慶 新卒で株式会社メルカリへ入社し、株式会社ベースマキナを経て、2022年12月 NOT A HOTEL 参画。AIコンシェルジュをメインに開発中。 ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505
スマートホーム - ネットワークエンジニア

スマートホーム - フロントエンドエンジニア

私たちNOT A HOTELは「最高の体験をすべての人に届ける」ことを目指し、テクノロジーを活用したスマートホームを展開しています。本ポジションでは、スマートホームコントローラーや内製しているホテル運営ツール内でのスマートホーム制御システムに関する開発・ディレクションに携わっていただきます。 フロントエンドエンジニアとして、弊社スマートホームを通して”超ワクワク”する体験を生み出していきませんか? ◆業務内容 - スマートホームコントローラーの設計・開発・ディレクション - ホテル運営ツール内のスマートホーム制御システムに関する設計・開発・ディレクション - スマートホームインテグレーション時に必要となる社内ツール、照明設定、初期設定、図面作成ツールの開発 ◆このポジションの魅力 - 最先端のスマートホーム技術を活用し、ゼロベースからの住宅・施設設計に携われる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる ◆技術スタック - 言語: TypeScript, Go - フレームワーク: Next.js, shadcn/ui, Theme UI, tailwindcss - 通信プロトコル: Protocol Buffers, MQTT - その他: GitHub, Notion, Slack, Google Cloud, Cloudflare, Figma - 開発手法: Kanban ◆チームメンバーの経歴 ※過去スマートホーム開発に関わった経験のないメンバーが、数多く活躍しています ・黒岩 裕輔(Software Engineer) 大阪工業大学情報学部卒。ハンズラボにて自社iPad POSの立ち上げと開発リード。メルカリで新規事業の立ち上げ、エンジニアに従事。2020年12月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームの開発を担当。 ・今井 晨介(Software Engineer) 京都大学電気工学専攻、京都大学大学院卒。クックパッドに入社後、Cookpad Store TV、クックパッドマートの立ち上げと開発に従事。Cookpad Ltdにてグローバルクックパッドを開発。2023年9月よりNOT A HOTEL参画。スマートホーム開発に従事している。 ・上川 慶(Software Engineer) 新卒で株式会社メルカリへ入社し、株式会社ベースマキナを経て、2022年12月 NOT A HOTEL 参画。AIコンシェルジュをメインに開発中。 ・Alyssa Chang(Software Engineer) カーネギーメロン大学電気とコンピューター工学部卒。メルカリに新卒入社後社内評価ツールの開発に従事。後にメルペイに転籍。他数社で開発に従事後、2022年2月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームのPMや開発を担当している。 ・馬場 俊輔(Software Engineer) 筑波大学情報科学類卒。2022年よりライブ会場の照明・音響の設営・運用業務に従事した後、2024年SO Technologies株式会社にてマーケティングSaaS「ATOM」の開発に従事。2025年7月より、NOT A HOTELに参画。 ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505
スマートホーム - フロントエンドエンジニア

スマートホーム - 制御盤設計技術者

私たちNOT A HOTELは「最高の体験をすべての人に届ける」ことを目指し、テクノロジーを活用したスマートホームを展開しています。本ポジションでは、スマートホーム制御システムの設計・構築・運用を通じて、その根幹を支えていただきます。制御盤設計技術者の立場から、今後広く展開していくNOT A HOTEL OS(スマートホーム)の安定的な運用と継続的な進化を技術的にリードしていただきます。 ◆業務内容 - 制御システム設計:スマートホーム化デバイス、設備の選定、通信制御設計、盤設計指示 - ソフトウェア:制御プログラミングによる実装 - インテグレーション:現場でのコミッショニング(立ち上げ・調整作業) - 連携:ソフトウェアエンジニアや電気エンジニア、施工業者との協業 - 保守:トラブルシューティング、システム保守・アップデート対応 ◆このポジションの魅力 - 最先端のスマートホーム技術を活用し、ゼロベースからの住宅・施設設計に携われる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる ◆技術スタック - 技術:Linux、Lua、Go、KNX ETS - 通信:イーサネット、KNX、DALI、BACnet、Modbus、接点 ◆チームメンバーの経歴 ※過去スマートホーム開発に関わった経験のないメンバーが、数多く活躍しています ・黒岩 裕輔(Software Engineer) 大阪工業大学情報学部卒。ハンズラボにて自社iPad POSの立ち上げと開発リード。メルカリで新規事業の立ち上げ、エンジニアに従事。2020年12月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームの開発を担当。 ・今井 晨介(Software Engineer) 京都大学電気工学専攻、京都大学大学院卒。クックパッドに入社後、Cookpad Store TV、クックパッドマートの立ち上げと開発に従事。Cookpad Ltdにてグローバルクックパッドを開発。2023年9月よりNOT A HOTEL参画。スマートホーム開発に従事している。 ・上川 慶(Software Engineer) 新卒で株式会社メルカリへ入社し、株式会社ベースマキナを経て、2022年12月 NOT A HOTEL 参画。AIコンシェルジュをメインに開発中。 ・Alyssa Chang(Software Engineer) カーネギーメロン大学電気とコンピューター工学部卒。メルカリに新卒入社後社内評価ツールの開発に従事。後にメルペイに転籍。他数社で開発に従事後、2022年2月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームのPMや開発を担当している。 ・馬場 俊輔(Software Engineer) 筑波大学情報科学類卒。2022年よりライブ会場の照明・音響の設営・運用業務に従事した後、2024年SO Technologies株式会社にてマーケティングSaaS「ATOM」の開発に従事。2025年7月より、NOT A HOTELに参画。 ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505
スマートホーム - 制御盤設計技術者

スマートホームインテグレーター

私たちNOT A HOTELは「最高の体験をすべての人に届ける」ことを目指し、テクノロジーを活用したスマートホームを展開しています。本ポジションでは、スマートホーム制御システムの設計・構築・運用を通じて、その根幹を支えていただきます。電気設備、施工に関する知識と経験から、今後広く展開していくNOT A HOTEL OS(スマートホーム)の安定的な運用と継続的な進化を技術的にリードしていただきます。 ◆業務内容 - 電気設計:スマートホーム機器に対応した高圧、低圧回路、照明、通信系統などの電気設計、機器選定 - 工事指示、監督:電気工事業社への施工図の作成、技術指導。工事現場での品質管理、安全管理 - 連携:ソフトウェアエンジニアやIoTエンジニア、施工業者との協業 - 保守:トラブルシューティング、システム保守・アップデート対応 ◆このポジションの魅力 - 最先端のスマートホーム技術を活用し、ゼロベースからの住宅・施設設計に携われる - 多様なデバイスや制御技術に触れながら、ハード・ソフト両面のスキルを磨ける - ハードウェアとソフトウェアが融合する環境で、ユーザー体験の向上に直接貢献できる - NOT A HOTELのスマートホーム開発を牽引する中心メンバーとして活躍できる - 小規模なチームを編成して意思決定が早い裁量を持った仕事ができる ◆技術スタック - 設計:配線設計、電気系統、CAD - 安全:漏電遮断、過電流保護、耐雷対策 - 通信:イーサネット、KNX、DALI、RS485、接点 ◆チームメンバーの経歴 ※過去スマートホーム開発に関わった経験のないメンバーが、数多く活躍しています ・今井 晨介(Software Engineer) 京都大学電気工学専攻、京都大学大学院卒。クックパッドに入社後、Cookpad Store TV、クックパッドマートの立ち上げと開発に従事。Cookpad Ltdにてグローバルクックパッドを開発。2023年9月よりNOT A HOTEL参画。スマートホーム開発に従事している。 ・Alyssa Chang(Software Engineer) カーネギーメロン大学電気とコンピューター工学部卒。メルカリに新卒入社後社内評価ツールの開発に従事。後にメルペイに転籍。他数社で開発に従事後、2022年2月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームのPMや開発を担当している。 ・馬場 俊輔(Software Engineer) 筑波大学情報科学類卒。2022年よりライブ会場の照明・音響の設営・運用業務に従事した後、2024年SO Technologies株式会社にてマーケティングSaaS「ATOM」の開発に従事。2025年7月より、NOT A HOTELに参画。 ◆参考動画 ・【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g ◆参考記事 ・NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩) https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 ・移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井) https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e ・NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川) https://note.com/codehex/n/na44374118505
スマートホームインテグレーター

スマートホーム設備エンジニア(電気設備)

NOT A HOTELの各施設における電気設備・スマートホーム制御システムの保守・施工管理を担当いただきます。単なるメンテナンスにとどまらず、設備の安定運用・最適化を進め、新たな技術導入や改善提案にも積極的に関与できるポジションです。 特に、スマートホーム制御(BMS、KNX、IoT連携) の運用・最適化を通じて、「世界中に家のある暮らし」を支えるライフスタイルの実現を目指します。強電設備だけでなく、弱電(制御系)を理解し、建築設備の最適化を推進できる方を募集しています。 【参考記事】 なぜ大手ゼネコンからNOT A HOTELへ?建築設備キャリアの転換点 https://note.com/notahotel_inc/n/n8bc43ffaa22e NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話 https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2 NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ◆業務内容 - スマートビルディング制御システム(KNX、BMS、IoT)の運用・最適化 - 統合制御システム・図面作成、施工指示のブラッシュアップ - 盤の発注・管理、KNXシステム設計の補助、施工品質の評価 - 関連会社や施工業者のディレクション、設備方針の策定 - 電気設備(受変電設備・配電盤・分電盤など)やKNX設備の保守・メンテナンス ◆このポジションの魅力 - スマートビルディングの最前線で、設備管理・運用の経験を積める - KNXを含む最新のスマートホーム制御技術を習得し、設計・施工に活かせる - 設備保守だけでなく、新技術導入や最適化に関与できる - NOT A HOTELの革新的な施設運営に携われる
スマートホーム設備エンジニア(電気設備)

ソフトウェアエンジニア (Backend / Go)

NOT A HOTELアプリ、予約管理システム、カスタマーサクセスツール、在庫管理、スマートホーム、Web3.0、セカンダリー事業等の開発や連携に関わっていただきます。社内システムの開発にも注力予定のため、ご関心に応じてそのような機会もございます。 ◆技術環境 - 言語: Go - インフラ: Google Cloud - Cloud Run - Cloud Build - Cloud Spanner - BigQuery - Dialogflow CX - Cloud Logging - Terraform - 通信プロトコル: Protocol Buffers, gRPC - その他: GitHub, Notion, Slack, GitHub Copilot - 開発手法: Kanban
ソフトウェアエンジニア (Backend / Go)

ソフトウェアエンジニア(Corporate IT/AI)

NOT A HOTELのCorporate ITチームでは、事業成長を支えるために最新の技術を活用しています。一般的なITはもちろん、AIを組み込んだシステムの運用にも注力しており、業務効率の向上とイノベーションの推進を目指しています。当社には多様な職種の従業員が在籍しているため、全員が技術の恩恵を受けられるような環境の整備が重要です。Corporate ITチームの一員として、AIを業務プロセスに統合し、効率化と価値創出を実現するための取り組みを担当していただきます。 ◆想定される主な業務 - コーポレートIT - ヘルプデスク業務 - 社員のセキュリティ・ITリテラシの教育と啓蒙 - SaaSOps / SaaS の導入、管理、運用設計、定着支援 - IT資産及びデータ管理の構築 - 各種監査対応 - AI・業務プロセス改善 - 社内へのヒアリングを通したビジネスプロセスの課題発見 - 課題に基づくビジネスプロセスの改善提案と実施 - 適切なAIツール/SaaS選定及び導入推進 - 各AIツール/SaaSのインテグレーション実装 - 改善策を浸透させるための運用支援(ドキュメント作成やレクチャーなど) ◆利用サービス・関連技術など - Okta - Jamf / Microsoft Intune - Notion / Notion AI - Slack Enterprise Grid - Google Workspace - Zoom / Zoom Phone - Google Cloud / Azure / AWS / CloudFlare - OpenAI / Azure OpenAI / tl:dv / Gemini - Zendesk - Salesforce - Github / GitHub Copilot - Make / Zapier - バクラク - SmartHR - freee 【参考記事】NOT A HOTELにBusiness Acceleratorが新設ーー狙うは事業と組織の“超進化” https://note.com/notahotel_inc/n/n5db44bb9a345
ソフトウェアエンジニア(Corporate IT/AI)

ビジネスインテリジェンスアナリスト

Business Intelligence(BI)チームでは「全社データを統合・分析し、経営判断と業務改善に貢献する」をミッションに、主に4つの役割を担っています。 ◆主な役割 1. データ基盤の構築・運用 - 全社データの収集・統合・管理(データレイクやDWHの運用) - データ品質の維持・改善 2. KPIの可視化とモニタリング - 経営陣が定期的に確認できるダッシュボードの作成・運用 - 各部署(営業・ホテル運営・HR・コーポレートなど)の指標を整理し、共有 3. 分析・レポート作成 - アドホック分析やレポートを通じた意思決定の支援 - データに基づく改善提案の実施と成果検証 4. データ活用の推進 - 社内各部門のデータリテラシー向上を支援 - BIツールや分析プラットフォームの活用促進 - AI技術を活用し、業務の効率化や意思決定の高度化を推進 ◆主な業務内容 - 経営および業務改善のためのデータ分析・レポート作成 - パフォーマンス指標の明確化と可視化 - 各チームと連携し、実用的なインサイトを構築・運用 - 財務分析およびシナリオモデルの構築・運用 - 経営陣および各チームへの分析結果の提供と説明 - データ基盤の設計・運用 - データレイク・DWHの管理・運用 - データ品質の維持・向上 - BIツール・分析環境の構築と運用 - 経営陣や各部門が利用するダッシュボードの作成・改善 - 社内のデータ活用を促進する環境整備 - AI・機械学習の活用 - データ分析におけるAIの活用を推進し、業務の自動化や最適化を支援 - 予測分析や異常検知などを活用し、ビジネス課題の解決を支援 ◆ポジションの醍醐味やキャリアについて BIチームではNOT A HOTELのビジョン「世界をもっと楽しく」に共感し、データの力で新しい価値を生み出したい方を求めています。 私たちは、レポート作成やデータ分析にとどまらず、データドリブンな意思決定を通じてビジネスを成長させることを目指しています。このポジションでは、経営層や各チームと密に連携し、データ基盤の構築から高度な分析まで幅広く関わることができます。DWH の設計やデータガバナンスの整備、BI ツールを活用した可視化、さらには AI・機械学習による業務最適化など、データを軸にビジネスの未来を創る挑戦ができます。 分析結果を示すだけでなく、それをもとに意思決定を動かし、事業の成長にダイレクトに影響を与えることが求められる環境です。データを活用し、実際のアクションにつなげることにやりがいを感じる方に適したポジションです。 ◆利用サービス・関連技術など - 開発言語:Python、SQL - データウェアハウス:BigQuery - ETL/ELT:Airbyte、dbt(data build tool) - BIツール:Looker Studio、Metabase - インフラ:Google Cloud - バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど 【参考記事】NOT A HOTELにBusiness Acceleratorが新設ーー狙うは事業と組織の“超進化” https://note.com/notahotel_inc/n/n5db44bb9a345
ビジネスインテリジェンスアナリスト

ブランドサイト・デザイン・エンジニア

NOT A HOTELの主要なブランドサイトや販売サイト、子会社各社のWebサイトの開発・ディレクションに携わっていただきます。これらの制作には、マーケティング、建築、採用など多くのチームが関わっており、ソフトウェアチームもその中核を担っています。 2024年には、新規プレース/ハウスの販売サイト、先行告知サイト、海外向け英語サイト、採用サイトのリニューアルなど、100ページを超えるLP・Webページを制作してきました。2025年には、「NOT A GARAGE」や「JAPA VALLEY」など、さらに魅力的な新規サービスの展開を発信しています。 これらの取り組みにおいては、デザインシステムやAI・ノーコードツールを活用しながら、いかにスピーディーに、かつ高品質なWebサイトを継続的に制作・改善していけるかが重要なチャレンジです。 そのため、Webフロントエンドの技術力に加え、Figmaを用いた設計ディレクションや、進行管理スキル、SEOやアクセス解析への理解など、幅広い視点でプロジェクトを前進させていける方を求めています。 NOT A HOTELのブランド体験をより多くの人に届け、拡張していくために。制作プロセスや開発体制の改善に主体的に取り組んでいただける仲間を募集しています。 ◆主な業務 - 自社およびグループ会社のブランド・販売サイトの設計、開発、運用 - Figmaとデザインシステムを活用したUI設計およびデザインディレクション - 多職種(建築、マーケティング、経営など)と連携したプロジェクト推進 ◆ブランド・販売サイト 公式(英語):https://notahotel.com/en 公式(日本語):https://notahotel.com/ 公式 - 新規事業(日本語):https://notagarage.co.jp/
ブランドサイト・デザイン・エンジニア

ブランドディレクター(建築)

ブランドディレクターは、全国のNOT A HOTELの暮らしの体験の核となる設計品質と体験価値を、構想段階から既存施設のバリューアップまで一貫してディレクションするポジションです。 本ポジションでは、建築・インテリア・家具・家電・アメニティ・ランドスケープなど、宿泊体験を構成するあらゆるディテールの品質と設計意図を深く理解し、社内外のステークホルダーと協働しながら空間体験全体のディレクションを行います。NOT A HOTELらしさを守り、進化させる役割を担っていただきます。 ◆主な業務内容 ・空間体験のディレクション 全国拠点における建築・内装・備品・機能性の設計基準策定と品質監修、「NOT A HOTELらしさ」の定義・更新 ・社内外との連携 建築家・インテリアデザイナー・開発担当との協働による意思決定支援と、横断的な空間品質の統一管理 ・設計仕様・FFEの統括 建築意匠・素材・家具・家電などの選定・検証、およびオリジナル開発のディレクション ・ルール・品質管理 デザインコードや仕様書の整備、パース・設計図面・施工図製作図チェック、設計意図の共有と監理支援 ・体験価値の改善 宿泊後のフィードバックを基にした改善提案や家具の見直しを通じて、日常の快適さと美観を向上 ◆参考記事 ・NOT A HOTELとは何ですか?ブランドディレクターに問う https://note.com/notahotel_inc/n/n00e7ea421345 ・長編記事:NOT A HOTEL ARCHITECTSの全貌 https://note.com/notahotel_inc/n/nd620c8a52fe2 ・土地ではなく願いを託された、ISHIGAKI EARTH 建築秘話 https://note.com/notahotel_inc/n/n202fa661fac1 ・NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ・建築士の専門性は拡張できる。クリエイティブディレクター・松井一哲がNOT A HOTELで体現する新しいキャリア https://job.cinra.net/article/report/notahotelmatsui/
ブランドディレクター(建築)

ブランドマネージャー(HR)

■ 仕事概要 NOT A HOTELでは、「ブランドマネージャー(HR)」を募集します。人と組織の関係性をデザインし、私たちが掲げるミッションやバリューに共鳴する仲間と出会うための“ブランド”をつくる仕事です。採用広報やブランディングの枠を超えて、「誰と、どんな思いで、どんな組織をつくるか」から逆算し、手段を問わず伝え、社内外の共感を育む中心的な存在となっていただきます。 ■ 主な業務内容 - 採用ブランディング・広報戦略の立案・推進 - メディア戦略の立案と実行、リレーション構築 - 社員インタビューや記事の企画・執筆・編集 - 説明会・Meetup・インターンなどの企画・運営 - 社内に眠る“らしさ”や“想い”を引き出し、編集・発信する活動 - 社内のマーケティングチームやコンテンツチームと連携したブランド体験設計 - NOT A HOTELが大切にする組織文化を育むコミュニケーション施策やオンボーディング体験の設計 ■ このポジションの醍醐味 1. 経営や組織づくりに深く入り込む経験 経営メンバーと近い距離で、ありたい組織像から逆算して言葉と体験を設計する──組織づくりを通じて“会社のあり方”を描く稀有なチャンスがあります。 2.「組織×ブランド×コンテンツ」すべてに触れられる贅沢な領域 編集、ライティング、コンテンツ設計、メディア戦略など、企画から実行までを一貫して担える自由度の高い環境で、複数の専門性を統合するスキルが磨かれます。 3.成長フェーズだからこそのダイナミズム いままさに組織が急拡大しているタイミングだからこそ、“文化の原型”をつくるダイナミズムがあります。0→1ではなく0→∞をともに駆け抜ける仲間を探しています。 【参考記事】 ・日本の価値を上げる。 https://note.com/hamauzzu/n/n2ee180704903 ・NOT A HOTELとは何なのか?入社1年3ヶ月で感じた5つの組織文化 https://note.com/saimaru/n/n7f62f4a98c5c ・1年で3倍の組織へ。NOT A HOTEL1人目HRとして取り組んだ“ワンチーム”な採用。 https://note.com/mamiracle/n/n6781bac47e79
ブランドマネージャー(HR)

プロジェクトマネージャー(建築)

より質の高い建築が実現できるようにプロジェクトマネージャーとして、社外の設計事務所やゼネコンをとりまとめ、複数のプロジェクトにおける工程、品質、コスト、発注を管理していただきます。 - 成果を導くためにリーダーシップを発揮して弊社プロジェクト全体の包括的なマネジメントを行う - 多様な発注方式を視野に入れつつ、工事が円滑に遂行されるように現場の監理を行い、コンストラクションマネジメントを指揮する - 新規案件のデューデリジェンスや法令のチェックを行い、申請や許認可業務を取りまとめる - 社内エンジニアと領域を横断して協働し、実装と開発へのフィードバックする - 建物全体の設計・施工ディレクションをする - 設計や施工段階から設計事務所、社内設計チームおよび施工者と打ち合わせを行い、合意形成に向けた業務推進する 【参考記事】 事業の責任者として建築を見つめる――独立を決めていた設計者がNOT A HOTELを選んだわけ https://note.com/notahotel_inc/n/n96ec1ad25088 NOT A HOTELの建築の役割は風景を残すことかもしれない https://note.com/notahotel_inc/n/n3b5862a6298b なぜ大手ゼネコンからNOT A HOTELへ?建築設備キャリアの転換点 https://note.com/notahotel_inc/n/n8bc43ffaa22e 土地ではなく願いを託された、ISHIGAKI EARTH 建築秘話 https://note.com/notahotel_inc/n/n202fa661fac1 NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects
プロジェクトマネージャー(建築)

ポジションサーチ

◆ポジションサーチについて NOT A HOTELで働くことに興味はあるものの、どの職種に応募するか迷われている方、あるいは現時点で募集が出ていない職種や役割に挑戦したい方のための応募窓口です。 ◆ご応募にあたってのご留意事項 ご応募いただいたすべての方に、必ずしも返信や選考の機会をお約束できるものではありません。 ご経験や想いが現在のポジションと合致すると判断した場合にのみ、ご連絡いたします。 また、ご応募直後にご連絡する場合もあれば、事業の成長状況に応じて必要なタイミングでコンタクトを取らせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ポジションサーチ

ポジションサーチ(障がい者雇用)

本ポジションでは障がいのある方に向けて、NOT A HOTELでのキャリアを柔軟に描いていただくために設置しています。現在オープンしている職種の中にご興味があるポジションがあれば、エントリーアンケートに職種名をご記載ください。フィットするポジションがない、あるいは職務内容や勤務時間などについて相談がしたいという場合にはそれぞれのご状況に応じて、勤務時間や業務内容についても相互に相談しながら適切なポジションを探ることができます。 NOT A HOTELでのキャリアの例 - ビジネス領域(インサイドセールス / フィールドセールス / 事業開発 他) - コーポレート領域(HR / 経理 / 総務 / 法務 他) - 建築領域(プロジェクトマネージメント / デザイナー / CGパースクリエイター / エンジニアリングマネージャー 他) - ソフトウェア領域(ソフトウェアエンジニア / プロダクトマネージャー / UI/UXデザイナー 他) - 各チームでのアシスタント業務 他 ----- オープンポジションはご応募いただいたすべての方に、返信・選考の機会をお約束するものではありません。 ご経験や想いと合致するポジションがあると判断した場合にのみ、ご連絡いたします。 またご応募後すぐにご連絡差し上げることもあれば、事業成長の状況に応じて必要な段階でコンタクトを取らせていただく場合もあることを、予めご了承ください。
ポジションサーチ(障がい者雇用)

ライフサイクルマネージャー(施設管理)

物件数の増加に伴い、運営開始後の建物施設管理及び、建築時の電気設備・機械設備の設計の重要性が増しています。NOT A HOTEL の建築がお客さまに価値を提供し続けるために、建築の施設管理や修繕などライフサイクルマネジメントにリーダーシップを発揮いただく方を募集します。 ◆主な業務内容 - 修繕や施設管理に関する業務 - 長期修繕計画における適切な修繕計画の設計、見積、管理 - 日常的に発生する建物に関するトラブル・修繕対応 - 各拠点に在籍する施設管理者の育成やパートナーとの連携 - 必要に応じて修繕現場への立ち会い、竣工検査、試運転調整など - 建築設計段階での業務 - 意匠に基づいたIoT設備、電気設備、機械設備の設計補助 - 建築の設計や施工段階からの設計事務所・施工者との打ち合わせ 【参考記事】 ・建築から運営までこだわり尽くすーーNOT A HOTEL KITAKARUIZAWAの軌跡 https://note.com/notahotel_inc/n/n009c259b941d ・土地ではなく願いを託された、ISHIGAKI EARTH 建築秘話 https://note.com/notahotel_inc/n/n202fa661fac1 ・NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects ◆醍醐味とキャリアについて NOT A HOTELの建築物は、豪雪地帯(北軽井沢やルスツ)や海沿い(石垣島、三浦、富津、青島)をはじめとした、豊かな自然環境に溶け込むようにしてつくられています。自然と共生する持続的な建物でありながら、人が50年間快適に暮らし続けられるように価値をアップデートさせ続けていくことが、ライフサイクルマネージメントの使命です。このポジションでは、単なる修繕や施設管理にとどまらず、IoTを活用したスマートテクノロジーの導入を通して建物が提供する「体験価値」を未来に繋げる役割が期待されています。 長期的なキャリアとしては、施設管理の専門性を深めながら設計段階へのフィードバックを行ったり、また設備設計の専門性を高めることでエンジニアリングマネージャーの道へ進むなど、幅広いキャリアパスが広がっています。またスタートアップで経営や事業開発に近い環境で働くことができるため、裁量を持って新しい価値を生み出す機会を求める方や、将来独立・起業を目指す方にも理想的な環境です。
ライフサイクルマネージャー(施設管理)

リードアーキテクト

建築デザイナーとして"NOT A HOTEL"の意匠設計をリードしてくださる方を募集
NOT A HOTELの建築部では自社設計プロダクトや社内設計業務の拡大を進めています。それに伴い、外部の建築家に設計を依頼するだけでなく、自ら設計業務も行い、領域横断的に社内外のチームと連携し、デザイン面の取りまとめを行うといった意匠設計業務の重要度が増しています。建築の設計業務に加えて、Webサイトに掲載するイメージパースやムービーのディレクション業務など、デザインに関する多方面の業務への理解とセンスの良さも兼ね備えた意匠設計者を募集します。 ◆主な業務内容 - 自社開発プロダクトにおいて意匠設計業務を行い、チームとコミュニケーションを図りながらNOT A HOTELとして目指すべき建築のデザインを実現していただきます。 - 社外のクリエイターと協働し、専門的かつ複合的な視点をもってプロジェクトを進めていただきます。 - 3Dモデリング、レンダリングを用いたデザイン検討をしていただきます。 - 自社開発プロダクトの設計、作図業務をしていただきます。 - 社内外のパートナーとの3Dパースや動画のディレクション業務をしていただきます。 - NOT A HOTELメディア掲載に向けた撮影補助、現場立ち会いをしていただきます。 【参考記事】 建築士としてのあらたな生き方がNOT A HOTELにあった。 https://note.com/notahotel_inc/n/nce1b411c11c0 NOT A HOTELの建築デザイナーが追求する、デザイン以上に大切なこと https://note.com/notahotel_inc/n/n6c8f6d186a03 TECTURE MAGインタビュー https://mag.tecture.jp/job/113398/ NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects 建築士の専門性は拡張できる。クリエイティブディレクター・松井一哲がNOT A HOTELで体現する新しいキャリア https://job.cinra.net/article/report/notahotelmatsui/
リードアーキテクト

事業企画・開発(新規事業)

- 新規事業の企画立案、実行 - 新規事業立ち上げ時の事業計画策定、財務モデリング  - 事業計画、戦略の策定、タイムマネジメント - 上記の実行に伴う、社内外のステークホルダーとの折衝、調整 - その他上記に付随する業務
事業企画・開発(新規事業)

事業戦略・M&Aマネージャー

NOT A HOTELのミッションである「すべての人にNOT A HOTELを」の実現に向けて、事業成長をさらに加速させるため、M&A戦略を牽引するリーダーを募集します。本ポジションでは、戦略的M&Aの企画・実行・統合(PMI)に至るまで、すべてのプロセスをリードしていただきます。 既存の常識や業界の枠組みにとらわれず、国内外のパートナーとの掛け算によって、非連続な事業拡大を実現する。そんな攻めの戦略が、今まさに求められています。本ポジションでは、M&Aの企画・実行・統合(PMI)までの全プロセスをリードし、単なる買収ではなく、NOT A HOTELの思想と仕組みを広げていく戦略的連携を担っていただきます。経営と隣り合わせの立ち位置で、未来の事業の在り方そのものを設計できるチャレンジングな役割です。 ◆主な業務内容 - 企業・事業の買収、業務提携等に関する戦略の立案・実行 - ターゲット企業のソーシング活動 - 外部専門家のコーディネイトを含むデューデリジェンス全体のリード - スキーム構築、条件交渉、契約締結に至る実務 - PMI(買収後の統合プロセス)に関する計画策定と推進 - 経営陣・社内関係部署(財務、法務、プロダクト、オペレーションなど)との連携・調整 ◆このポジションの魅力 - 戦略的M&Aを通じて、NOT A HOTELの非連続な成長を牽引できる - グループ内の建築、テクノロジー、サービス運営と横断的に連携し、他にない事業体験を生み出すことができる - 新規事業・海外展開や国内外のクリエイターとの連携など、従来のM&Aにとどまらない挑戦ができる 【参考記事】 - 「日本の価値を上げる。」 - NOT A HOTEL株式会社 代表取締役 CEO 濵渦 伸次 https://note.com/hamauzzu/n/n2ee180704903 - "起業家ではない創業者〟の自覚。 NOT A HOTEL CFOが初めて明かす事業構想と秘められた想い - NOT A HOTEL2nd株式会社 代表取締役 CEO 江藤 大宗 https://note.com/notahotel_inc/n/n3051b6a0cb89
事業戦略・M&Aマネージャー

事業開発(不動産企画・開発)

NOT A HOTELの事業開発担当として、パートナー企業や地方自治体などのステークホルダーと連携し、不動産の企画・開発および新規事業の立ち上げをリードしていただきます。地域の魅力や建築の可能性を最大限に引き出しつつ、NOT A HOTELならではのビジネスモデルを活かして、新しい暮らしの形を創造する中心的な役割を担います。 ◆主な業務 - 不動産開発業務  -用地取得  -建物の企画、開発業務 - 新規事業の開発、新規サービスの企画立案、実行 - 社内外のステークホルダーとの折衝、調整 - 事業計画、戦略の策定 - 大規模なプロジェクトマネジメント - パートナー企業さまからの要望ヒアリングとプロダクトへのフィードバック ◆醍醐味やキャリアパス NOT A HOTELの事業開発では、不動産・建築を軸に、新しい暮らしを実現する付加価値を創造する挑戦が魅力です。不動産開発のリードにとどまらず、暮らしを豊かにする新規事業の企画から実行まで幅広く携わり、スタートアップならではの成長スピードと裁量を実感しながらプロジェクトを推進できます。 国内外の多様なステークホルダーと協働しながら、前例のない課題に挑戦する中で、「すべての人にNOT A HOTELを」のビジョンをチームで実現する達成感が、このポジションならではの醍醐味です。 【参考記事】 NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects
事業開発(不動産企画・開発)

建築エンジニアリングマネージャー(構造設計)

私たちはNOT A HOTELを通して、一切妥協することのない"最高の体験"を"すべての人に届けること"を目指しています。この体験を提供する上で、建物としての骨格を形づくり、安全の要である構造設計は極めて重要であり、その領域にリーダーシップを発揮していただける方を募集しています。 より質の高い建築が実現できるようにエンジニアリングマネージャーとして、社外の設計事務所やゼネコンをとりまとめ、複数のプロジェクトにおける構造デザイン、工程、品質、コスト、発注を管理していただきます。 - 自社設計案件における構造設計業務 - 工事が円滑に遂行されるように現場の監理やコンストラクションマネジメントを指揮 - 成果を導くためにリーダーシップを発揮し、弊社プロジェクト全体を包括的にマネジメント - 新規案件のデューデリジェンスや法チェックを行い、申請や許認可の業務をとりまとめ - NOT A HOTELの構造設計デザインコードを構築し、実装のためのマネジメント業務 【参考記事】 なぜ大手ゼネコンからNOT A HOTELへ?建築設備キャリアの転換点 https://note.com/notahotel_inc/n/n8bc43ffaa22e?from=notice NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects
建築エンジニアリングマネージャー(構造設計)

建築エンジニアリングマネージャー(設備設計)

より質の高い建築が実現できるようにエンジニアリングマネージャーとして、社外の設計事務所やゼネコンをとりまとめ、複数のプロジェクトにおける工程、品質、コスト、発注を管理していただきます。 -電気設備、機械設備、スマートハウス設備、ネットワーク設備等の設計ディレクション -社内スマートハウスエンジニアと領域を横断して協働し、実装と開発へのフィードバック -多様な発注方式を視野に入れつつ、工事が円滑に遂行されるように現場の監理を行い、コンストラクションマネジメントの指揮 -成果を導くためにリーダーシップを発揮して弊社プロジェクト全体を包括的にマネジメント -新規案件のデューデリジェンスや法チェックを行い、申請や許認可の業務をとりまとめ -NOT A HOTEL設備設計デザインコードを構築し、実装のためのマネジメント業務 ◆設備設計の重要性 私たちはNOT A HOTELを通して、デザインも設備も一切妥協することのない"最高の体験"を"すべての人に届けること"を目指しています。弊社はスマートハウス技術を自社開発し、ユーザーが触れる多くの設備を統合制御しております。この体験を提供する上で電気設備・機械設備の設計の重要性が増しており、その領域にリーダーシップを発揮していただける方を募集しています。 【参考記事】 なぜ大手ゼネコンからNOT A HOTELへ?建築設備キャリアの転換点 https://note.com/notahotel_inc/n/n8bc43ffaa22e?from=notice NOT A HOTEL ARCHITECTS——その実行力と創造性 https://designing.jp/not-a-hotel-architects
建築エンジニアリングマネージャー(設備設計)

採用担当(HR)

NOT A HOTELは、スタートアップでありながら、建築からソフトウェア、ホテルマネジメント(シェフやソムリエ)に至るまで多岐にわたる職種が「ワンチーム」となり、これまでの”常識の超える”体験を提供するユニークな組織です。フルリモート環境で「超自律」を重視し、社員一人ひとりが主体的にビジョン・ミッションの達成に向かう文化が根付いています。 そんなNOT A HOTELの組織成長を、採用から牽引することに「超ワクワク」できる方をお待ちしています。バリューである「すべての常識を"超えて"いく。」をプロダクトだけでなく、組織でも実現していけるHRチームを目指していきましょう! ◆想定される主な業務 - 採用企画とプロジェクトマネージメント・実行 - 人員計画の達成に向けた採用プラン - 新卒・中途採用に向けた予算確保と数値管理、課題の抽出・改善提案 - 社内(経営陣〜メンバーまで)及び社外(協力会社等)のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネージメント - 母集団形成およびリレーション形成 - 採用選考管理及び候補者とのコミュニケーション - スカウト(ダイレクトリクルーティング)の実行 - リファラルプロジェクトの企画・推進 - 新規媒体選定や求人広告等検討・実行 - 中長期的なタレントプール構築 - 採用広報 - 採用イベントの企画・実施 - 採用広報コンテンツ企画作成(採用サイトや公式noteの運営)やメディア対応 - その他 - オンボーディングや全社イベントなどHRチームとしての業務も広くお任せします ◆このポジションの醍醐味/キャリアパス 1. 土地探し〜チェックアウトまで、多様な職種の採用を「発明」 NOT A HOTELでは多岐にわたる職種を採用するため、職種の特性に合わせた採用プランニングの経験を積むことができます。 HRチームも未経験のポジションが開くことも多いですが、その度に新たな採用施策を考え、試行錯誤しながら採用を「発明」する楽しさがあります。 2. 採用〜入社後の活躍まで一気通貫でフォローできる スモールなHRチームで採用をメインとして、オンボーディングなど一貫してご経験いただけます。採用〜入社後のフォローまで包括してリードすることが可能です。ご興味次第で、HR内のさまざまな業務に挑戦していただくことが可能です(オンボーディング/全社イベント/労務/その他組織成長のためのプロジェクト)。 3. 採用を通して「事業成長」に貢献できる スタートアップフェーズで「一人の入社が決まったときの事業・組織へのインパクト」を手触り感を持って感じていただけます。もちろん、目標必達に向けて責任感も求められる環境ですが、自ら周囲を巻き込みながら組織成長を牽引できる、やりがいのあるポジションです。 ◆参考記事 ・【新執行役員対談】プロダクト・組織に共通するNOT A HOTEL"らしさ" https://note.com/notahotel_inc/n/n6f869a884b29 ・NOT A HOTELとは何なのか?入社1年3ヶ月で感じた5つの組織文化 https://note.com/saimaru/n/n7f62f4a98c5c
採用担当(HR)

旅行事業オペレーションリード(総合旅行業務取扱管理者)

NOT A HOTEは、オーナーやゲストに一生涯にわたる豊かな体験を提供することを目指しています。 このポジションは、旅行事業の中核メンバーとして、国内外のゲスト・オーナーに向けた旅行手配業務をリードし、安心かつ上質な体験を実現するための運用体制や契約スキームの構築を担います。 総合旅行業務取扱管理者として、旅行事業を法的に安定させるための管理・監督業務を担っていただきます。専門性を活かし、チームの挑戦に参画いただける方を募集しています。 ◆主な業務内容 - 旅行(Destination Experiences)手配業務 - 旅行事業の法定管理・実務担当 - 国内外のゲスト・オーナーに向けた宿泊・交通・アクティビティ等の手配業務の実務および運用リード - ゲストの要望や滞在コンセプトに応じた個別プランニングと予約管理の最適化 - 外部手配先や事業パートナーとの調整・契約・支払い管理 - 旅行手配チームの業務フロー構築、進行管理、クオリティコントロール - 旅行事業の法定管理・実務担当 - 総合旅行業務取扱管理者として、営業所での管理・監督業務を適切に遂行(旅行業法遵守)。 - チームの一員として、新規事業(海外含む)における旅行業法上の要件チェックや、必要な法定体制の整備をサポート。 - 旅行契約に関する書類、広告表現、安全管理体制のチェックと適正化の実務を担当。 ◆参考記事 ・日本の価値を届ける、Destination Experiencesが始動 https://note.com/notahotel_inc/n/n986cca46a4a5 ◆このポジションの面白さ - 0→1フェーズのチームづくりに関われる - 旅行(Destination Experiences)手配の立ち上げ期において、オペレーション設計・業務フロー・体制構築を自ら定義し、仕組みをゼロからつくることができます。 - 手配業務を超えた、NOT A HOTELならではの体験を作り上げるポジション。 - “旅行(Destination Experiences)を予約する”という行為そのものを、もっと自由で心地よい体験に変えていきます。 - 総合旅行業務取扱管理者としての専門性を活かしながら、事業をつくることができる - 法令遵守や安全管理といった基盤を整えつつ、体験価値の最大化に向けた柔軟な運用をリードします。
旅行事業オペレーションリード(総合旅行業務取扱管理者)