仕事概要
Business Intelligence(BI)チームでは「全社データを統合・分析し、経営判断と業務改善に貢献する」をミッションに、主に4つの役割を担っています。
◆主な業務内容
1. データ基盤の構築・運用
- 全社データの収集・統合・管理(データレイクやDWHの運用)
- データ品質の維持・改善
2. KPIの可視化とモニタリング
- 経営陣が定期的に確認できるダッシュボードの作成・運用
- 各部署(営業・ホテル運営・HR・コーポレートなど)の指標を整理し、共有
3. 分析・レポート作成
- アドホック分析やレポートを通じた意思決定の支援
- データに基づく改善提案の実施と成果検証
4. データ活用の推進
- 社内各部門のデータリテラシー向上を支援
- BIツールや分析プラットフォームの活用促進
- AI技術を活用し、業務の効率化や意思決定の高度化を推進
◆主な業務内容
- 経営および業務改善のためのデータ分析・レポート作成
- パフォーマンス指標の明確化と可視化
- 各チームと連携し、実用的なインサイトを構築・運用
- 財務分析およびシナリオモデルの構築・運用
- 経営陣および各チームへの分析結果の提供と説明
- データ基盤の設計・運用
- データレイク・DWHの管理・運用
- データ品質の維持・向上
- BIツール・分析環境の構築と運用
- 経営陣や各部門が利用するダッシュボードの作成・改善
- 社内のデータ活用を促進する環境整備
- AI・機械学習の活用
- データ分析におけるAIの活用を推進し、業務の自動化や最適化を支援
- 予測分析や異常検知などを活用し、ビジネス課題の解決を支援
◆ポジションの醍醐味やキャリアについて
BIチームではNOT A HOTELのビジョン「世界をもっと楽しく」に共感し、データの力で新しい価値を生み出したい方を求めています。
私たちは、レポート作成やデータ分析にとどまらず、データドリブンな意思決定を通じてビジネスを成長させることを目指しています。このポジションでは、経営層や各チームと密に連携し、データ基盤の構築から高度な分析まで幅広く関わることができます。DWH の設計やデータガバナンスの整備、BI ツールを活用した可視化、さらには AI・機械学習による業務最適化など、データを軸にビジネスの未来を創る挑戦ができます。
分析結果を示すだけでなく、それをもとに意思決定を動かし、事業の成長にダイレクトに影響を与えることが求められる環境です。データを活用し、実際のアクションにつなげることにやりがいを感じる方に適したポジションです。
◆利用サービス・関連技術など
- 開発言語:Python、SQL
- データウェアハウス:BigQuery
- ETL/ELT:Airbyte、dbt(data build tool)
- BIツール:Looker Studio、Metabase
- インフラ:Google Cloud
- バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど
◆参考記事
- NOT A HOTELにBusiness Acceleratorが新設ーー狙うは事業と組織の“超進化”
https://note.com/notahotel_inc/n/n5db44bb9a345
- 情シスから"Business Accelerator"へ──NOT A HOTELが実践する、AIと自動化で事業を加速する組織づくり
https://note.com/kajinari/n/nd26e772d4cb1
- NOT A HOTELのソフトウェア開発連載:Inside the SOFTWARE TEAMスタート
必須スキル
- データを活用して業務改善や意思決定に貢献した経験(業界・職種問わず)
- データ分析の基本的なスキル(SQLを用いたデータ抽出・集計・可視化の経験)
- BIツールを活用したデータ可視化・ダッシュボード作成の経験(Tableau、Looker、Power BI など)
- 関係者と連携し、データを基にした提案を行うコミュニケーションスキル
- 業務領域を問わず、データに基づいた意思決定を支援する姿勢
歓迎スキル
- DWH(データウェアハウス)/データマートの設計・構築経験、または同等の知識
- データガバナンスの定義・導入経験、または同等のスキル
- 経営層や事業責任者と連携し、ビジネスの意思決定を支援した経験
- データリテラシー向上を目的とした社内教育や推進活動の経験
- 統計解析・機械学習を用いたデータ分析の経験(必須ではありません)
- AI技術(自然言語処理・予測分析・異常検知など)を活用した業務改善や意思決定の支援経験
- SalesforceなどのCRMを活用し、営業・マーケティング・カスタマーサポートなどの他チームがデータを基に意思決定できる環境を構築・運用した経験
求める人物像
- NOT A HOTELのビジョンに共感し、自律的に動ける方
- 変化と多様性を前向きに捉え、組織を横断して関係者を巻き込みながら成果を創出できる方
- SaaSOpsや生成AIの技術を効果的に取り入れ、事業成長に長期的にコミットしたい方
- オペレーションの仕組み化や、AI・業務効率化SaaSの活用を通じて、業務の生産性と品質を継続的に向上させる意識をお持ちの方
応募概要
| 給与 | ◆給与 給与は年俸制となります。ご経験やスキルに応じて、オファー時に決定いたします。入社後は、成果や役割の変化に応じてグレードと年俸を随時見直しています。定期的な評価時期を設けるのではなく、成果が出たタイミングでスピーディーに昇格や年収改定を行う文化です。 なお、以下の年俸に加えワンチーム評価に応じた年度毎の業績連動賞与、昇給も行われます。 グレード1: 〜400万円 グレード2: 400〜500万円 グレード3: 500〜700万円 グレード4: 700〜1,000万円 グレード5: 1,000〜1,500万円 グレード6: 1,000〜上限なし グレード7: 2,000〜上限なし ※上記には、月45時間分の固定残業手当と、月20時間分の固定深夜手当を含みます。 時間外勤務や深夜勤務の有無にかかわらず支給され、固定時間を超過した場合は別途支給します。 なお両手当は性質上一部が重複するため、月65時間分の労働を見込んだ手当ではなく、あくまで発生可能性を考慮したものです。 ----------------------- ◆ワンチーム評価 NOT A HOTELでは、個人の評価は定期では行わず、すべて事業の評価と連動する評価制度を採用しています。 年度はじめに定めたカンパニーベット(OKR)の達成度に応じて全メンバーの昇給率・賞与が変動します。 OKR120%達成: 昇給率 年俸+5%, 賞与 年俸の20% OKR110%達成: 昇給率 年俸+3%, 賞与 年俸の10% |
|---|---|
| 勤務地 | - フルリモート ◆オフィス 都内に出社可能なオフィスがあり、チームオフサイトやイベントが実施可能です。 また年に2回程度の頻度で、オフィスにてオールハンズミーティングを開催しています。 オフィス:NOT A HOTEL OFFICE(東京都中央区晴海4丁目7−4 CROSS DOCK HARUMI 1階) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ◆勤務時間 - フルフレックス(コアタイムなし) - 1日の標準労働時間は実働8時間 休憩1時間 ◆職務内容・就業場所について - 職務内容・就業場所は会社の定める業務のため、上記の記載から変更される可能性がございます ◆休日休暇 - 土日、祝日、特別休暇、有給休暇(初年度13日) ※職種や入社月によっては休日が異なる場合があります |
| 試用期間 | あり(3ヶ月) |
| 福利厚生 | ◆福利厚生 - 各種保険完備 - 健康診断補助 - NOT A HOTEL宿泊社員割引 - 旅行補助(グレードに応じて年間10万円〜最大100万円を支給) - 環境整備費 5,000円/月 - 交通費手当 30,000円/月(上限) ◆生成AI利用環境 NOT A HOTELでは、生成AIを活用した業務効率化とイノベーション推進に注力しています。社員が安心して最新技術を取り入れ、日々の業務で効果的に活用できる環境を整備しています。 - 利用可能な生成AIツール - Notion AI、GitHub Copilot、Devin、Cursor、ChatGPT、Gemini、n8nなど - 主な活用シーン - 建築設計、ソフトウェア開発、ホテルサービス運営、セールスオペレーション、コーポレート業務改善など、全社的に生成AIを活用 - サポート体制 - AI推進チームが各部門のニーズに応じた継続的な技術支援を行います - 新規ツール導入時の勉強会やテスト利用の機会提供、継続的な技術サポート、ツールごとにセキュリティ対応された専用ワークスペースの整備 ◆受動喫煙防止措置 - フルリモート勤務の場合 - 該当なし - オフィス勤務が含まれる場合 - 屋内禁煙(屋外敷地内に喫煙所あり) |
企業情報
| 企業名 | NOT A HOTEL株式会社 |
|---|---|
| 設立年月 | 2020年4月1日 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 TOSグループ内 |
| 資本金 | 111億円(資本準備金含む)※2024年6月末時点 |
| 従業員数 | 386名 ※2025年10月時点(アルバイト含む) |