株式会社IVRy の全ての求人一覧
株式会社IVRy の全ての求人一覧

【関西オフィス勤務】S05_1.フィールドセールス(マネージャー候補)

■職務内容: インサイドセールスが獲得したリードに対し、主に小〜中規模のお客様に対して課題解決に向けた提案を行いサービス導入へ繋げるフィールドセールス組織の、効率化と拡大を同時に担うことを期待しています。 足元の成長を実現することはもちろん、数年先の事業状態に求められる組織ケーパビリティの構築をリードいただきたいと考えています。 <詳細> - 全国のお客さまへIVRyの提案〜クロージング・初期オンボーディングまでのプロセス理解と高いアウトプット - 機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 - 組織作りや育成スキームの推進 - 経営戦略や事業戦略に基づく営業組織状態の定義と推進 入社後まずはプレイヤー業務を理解することから始めていただきつつ ご希望や成果状況に応じてメンバーマネジメント業務及び他部門への進出や担当領域の拡大などより影響力や難易度の高い業務に挑戦いただくことが可能です。
【関西オフィス勤務】S05_1.フィールドセールス(マネージャー候補)

B01.事業開発(BizDev)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を実現すべく、新たな事業の立ち上げとグロースを、一緒に行っていただける仲間を募集しています。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、事業立ち上げとグロースを担います。具体的には以下の通りです。 - 0→1の事業開発およびPMF(Product Market Fit)の達成 - 事業グロース体制の設計・構築、継続的なモニタリング - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、サービスへのフィードバック - パートナーアライアンスやプロダクト連携による、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでの事業開発を担当するポジションです。 - 急成長するスタートアップで事業開発を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - 0→1、1→10、10→100などあらゆるフェーズで事業開発の機会があります。 - 自身で立ち上げた事業のオーナーシップを担っていただくことも可能です。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、メルカリ、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES - VP of Business Development(宮原)のエントリ https://note.com/ivry/n/n82ba2515b598 - IVRyに入社してから事業開発責任者として実行したこと https://note.com/ivry/n/n5f537a1f6e39 - BtoB SaaSにおける “宮原流” 新規事業開発プロセス - IVRy以外でも取り入れられる6つのステップ https://note.com/ivry/n/n40afd7a7fc0c - IVRyにおける事業開発(BizDev)人材のスキル定義──実践知としての "12のスキル" をすべて公開 https://note.com/ivry/n/n40b3d736bdbc
B01.事業開発(BizDev)

B03.事業開発(M&Aスペシャリスト)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 2024年10月時点でIVRyの累計アカウント数は20,000件を突破し、現在もアカウント数は順調に増え続けています。今後も順調な事業成長が見えている中で、より非連続な成長を実現するために新規事業を複数検討しております。 新規事業の中でM&Aを活用した事業開発の実施を予定しており、M&Aを通じた事業開発の検討・推進をリードいただけるスペシャリストを募集することとなりました。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、経営チームやプロダクトマネージャー、部門責任者(プロジェクトオーナー)と協働しながら、中長期の全社戦略にアラインしたM&A戦略の立案・推進をすることで、クライアント価値と事業価値の最大化を担います。 具体的には以下の通りです。 <詳細な業務内容> - M&Aによる事業開発戦略の立案・推進 - M&A対象領域における市場調査・競合分析 - M&A対象領域におけるロングリスト/ショートリスト作成 - M&A対象領域における相手先候補企業の選定/ターゲット企業との交渉 - M&A実行に向けた金融手法の検討と金融機関との折衝 - M&A実行に向けた組織体制の構築 - FA(ファイナンシャル・アドバイザー)業務 - M&A後のPMIおよび経営支援(主にビジネスサイドの事業統合・事業シナジー創出) - M&A後の戦略に基づいた予算策定・モニタリング ■ このポジションの魅力 - AIという急成長する市場へのポジショニングと、PLGなAIプロダクトの実現によって、より急成長していくスタートアップをご自身の専門性や能力によって、更に大きく飛躍させる経験を積むことができます - 向き合う市場が広大でプロダクト開発力にも強みを持っており、M&Aによるレバレッジを効かせやすい会社です - 既に金融機関との折衝等を始めており、攻めのM&Aに注力しやすい組織構成となっております - 経験豊富な経営チームや主力メンバーと切磋琢磨しながら事業運営・会社経営に楽しく携わることができます ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 代表経験者や上場企業役員経験者など、事業・経営の経験が豊富なメンバーも多数在籍しています。 また、ビジネスDDおよび会計DDの実務経験者は既に在籍しております。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、メルカリ、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES、LayerX、etc

C05.広報

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 より広報戦略やコーポレート・プロダクトブランディング強化をしていく必要があるため、広報担当を募集することになりました。 ■ 業務内容 広報担当として、企業価値向上に繋がるためのPR戦略及び戦術の策定から、メディアリレーション、プレスリリース作成などの広報業務全般に携わっていただきます。 また、役員陣とも協調し、経営戦略やマーケティング戦略・ブランド戦略を推進いただきたいと思っております。 <詳細> - コーポレートPR戦略の立案と実践 - メディアリレーション構築および新規開拓/既存メディアとの関係深化 - プレスリリース/ニュースレターの作成、発信 - 認知度・ブランド価値向上のための広報施策の選定〜効果測定 ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 拡大フェーズの弊社で一から採用業務に携わることができ、裁量を持って働くことができます - 当社における全ての広報活動を経営陣とともに全方位で行っていただくことができるため、幅広いスキルを身につけることができます。 - 現在、広報の専任がいないため経営陣直下でともに戦略〜実務まで、ご担当いただくことができます。
C05.広報

C10.組織開発(OD)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 リリースから約3年半で、業種や都道府県を問わず、累計14,000を超えるアカウントから導入いただくなど、日々成長を続けています。 2023年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼代表取締役CEO(奥西)のポッドキャスト https://blog.allstarsaas.com/posts/podcast-ivry ■ 募集背景 急速な事業拡大を続けているため、ここからよりアクセルを踏んでいく必要があり、人材の採用やコーポレート基盤の強化をしていく必要があります。組織開発として組織づくりから人事全般の立ち上げを責任者と共に担っていただける方を募集いたします。 ■ 業務内容 時価総額1兆円を目指す企業の初期フェーズにおける、組織や人事制度の設計や採用に関する戦略立案や実行など、HR関係を幅広くお任せいたします。 経営層や各プロジェクトリーダーと連携し、全社の人事領域をリードしていただくポジションとなります。 <詳細> - 人事、福利厚生、評価制度の施策立案、改善、運用 - 人材育成や育成体制の設計 - 人事データの分析・課題の抽出 - 組織・カルチャーづくりのための施策の企画・実行 - 各事業部の人事・組織課題の抽出と改善 ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 拡大フェーズの弊社で一から組織や制度設計に携わることができ、裁量を持って働くことができます。 - 事業の成長に応じてその都度オペレーションを改善していくことができるため、様々な経験を積むことができます。 - 代表を含め、現場の方々も採用に対して真摯に向き合っており、会社全体で一丸となって採用に取り組むことができます。 ■ “Work is fun”を実現するための働き方 <組織を持たないプロジェクト制> IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼詳細はこちら [部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251) [10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6)
C10.組織開発(OD)

C13.労務マネージャー

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 事業拡大に伴って、急速に組織規模が拡大しています。さらに、ここからよりアクセルを踏んでいく必要があり、社員を支えるコーポレート基盤の強化をしていく必要があります。社員が安心して能力を発揮できる環境を作っていただける方を募集します。 ■ 業務内容 時価総額1兆円を目指す企業の拡大フェーズにおいて、制度整備といったなどの物理環境の整備に加え、他のメンバーと連携をしながら、社員が高いパフォーマンスを上げるために必要な仕組みや制度の作成・改善に取り組んでいただきます。経営層や各プロジェクトリーダーと連携し、全社の環境整備を統括・リードしていただくポジションとなります。 具体的な業務には以下のようなものがあります。 - 労務管理 - 人事規程の管理・運用 - 入退社・勤怠・給与計算や支払い等のオペレーション - 安全衛生を中心とした労務企画・運用 - IPO準備に向けた各種ルール・フローの整備 - 法改正に伴う - 業務プロセスの改善(人事業務の手続きや流れの最適化) - 社員対応(ハラスメントや人事上の措置等) - 人事企画 - 人事制度の企画・運用 - 福利厚生制度の企画・運用 ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 非連続な成長を生み出すための場としてのオフィスを代表を始めとして全社的に重視しているため、事業拡大のためのファシリティマネジメントに取り組むことができます。 - 拡大フェーズの弊社で一から環境整備に携わることができ、裁量を持って働くことができます。 - 事業の成長に応じてその都度オペレーショ ンを改善していくことができるため、様々な経験を積むことができます。 - 労務の第一人者として、経営と共に制度や環境を構築することができます。 ■ どんな人たちと働くのか - 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 - 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES

C14.法務

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社は事業領域の拡大と組織の急成長フェーズを迎えており、今後さらなる事業展開を計画しています。新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大、そして組織規模の拡大に伴い、より戦略的な法務機能の強化が必要不可欠となっています。 そのため、法務部門を単なる管理部門としてではなく、事業成長の重要なドライバーと位置付け、経験豊富な法務担当者を募集いたします。成長するビジネスを支える攻めの法務として、法務の専門性を持ちながらも、ベンチャーマインドを持って事業創造に携わっていただける方を探しています。 今後の事業展開における法的課題の解決や、急成長する組織におけるガバナンス体制の構築など、当社の成長フェーズにおける重要な役割を担っていただきます。 ■ 業務内容 IVRyの法務では、急成長するビジネスの中で発生する様々な法的課題に対して、事業部門と協働しながら解決策を提供し、会社の持続的な成長をサポートするミッションを持っています。 事業規模の拡大と新規事業の立ち上げが加速する中、当社の法務には従来の企業法務業務に加えて、より戦略的な法務機能が求められています。具体的には、各事業部門における契約関連業務や法的支援はもちろんのこと、新規事業開発におけるリーガルレビュー、M&A関連業務、知的財産権の管理など、幅広い業務領域をカバーしていただきます。 現在、当社では複数の新規事業の立ち上げや既存事業の拡大を進めており、法務部門の役割はますます重要性を増しています。このポジションでは、事業戦略の策定段階から法務の視点で参画いただき、リスクを最小限に抑えながら事業の成長を後押しする「攻めの法務」の実現を目指していただきます。 <詳細な業務内容> - 各種契約書の作成、審査、管理 - 商事法務関連の法的助言・支援 - 事業法に関するリーガルチェックと法的リスク管理 - 社内各部門への法務サポートおよびコンサルティング - コンプライアンス体制の整備・運用 - 取締役会・株主総会関連業務 - 各種規程類の整備・運用 - M&A案件のデューデリジェンスサポート - 知的財産権の管理・保護 - 新規事業開発におけるリーガルサポート - 事業戦略立案への法務面からの参画 - 関連省庁等への渉外 ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 法務の専門性を活かしながら、事業創造に携わることができます。 - 多様な法務案件に携わることで、幅広い実務経験を積むことが可能です。 - 事業の意思決定に関与し、会社の成長に直接的に貢献できる機会があります。 - 経営層と直接コミュニケーションを取り、経営視点での法務戦略を立案できます。 - 領域を超えた新しい価値創造にチャレンジできる環境です。 - スタートアップの意思決定スピードと実行力が求められる環境で成長できます。 ■ どんな人たちと働くのか - 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 - 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES

C15.総務・ファシリティマネージャー

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数3,000万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社は事業領域の拡大と組織の急成長フェーズを迎えており、今後さらなる事業展開を計画しています。拠点展開の加速、従業員規模の拡大、そして多様な働き方への対応に伴い、より戦略的な総務機能の強化が必要不可欠となっています。 そのため、総務部門を単なる管理部門としてではなく、事業成長の重要なドライバーと位置付け、経験豊富な総務・ファシリティマネージャーを募集いたします。成長するビジネスを支える攻めの総務として、実務の専門性を持ちながらも、ベンチャーマインドを持って課題解決に取り組んでいただける方を探しています。 今後の事業展開における環境整備の推進や、急成長する組織における業務基盤の構築など、当社の成長フェーズにおける重要な役割を担っていただきます。 ■ 業務内容 時価総額1兆円を目指す企業の拡大フェーズにおいて、オフィス環境などの物理環境の整備に加え、他のメンバーと連携をしながら、社員が高いパフォーマンスを上げるために必要な仕組みや制度の作成・改善に取り組んでいただきます。経営層や各プロジェクトリーダーと連携し、全社の環境整備を統括・リードしていただくポジションとなります。 具体的な業務には以下のようなものがあります。 - オフィス関係 - オフィス設備管理、拡張検討 - 営業所・支店開設の管理 - 入社・退職管理 - 入社・退職の対応 - 社内システムの権限等の管理 - 社内行事の企画・運営 - メンバーマネジメント - 各種規程を含む文書管理の設計・運用・実行 - 株主総会運営 ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 非連続な成長を生み出すための場としてのオフィスを代表を始めとして全社的に重視しているため、事業拡大のためのファシリティマネジメントに取り組むことができます。 - 拡大フェーズの弊社で一から環境整備に携わることができ、裁量を持って働くことができます。 - 事業の成長に応じてその都度オペレーショ ンを改善していくことができるため、様々な経験を積むことができます。 ■ どんな人たちと働くのか - 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 - 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES

CEO補佐_経営チーム直下ポジション

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 急成長に伴い、創業初期から受け持っている「部署を横断する課題のハンドリング」というCEOの業務のボリュームが膨れ上がり、他の取り組まなければならない業務を圧迫するシーンが増えました。 特定の任務によらず、ミッションの達成に向け、CEO直下として、横断的な動きが必要なプロジェクトの推進や、潜在的な経営課題の検討から解決までを旗振り役となり組織を先導いたける方を募集することになりました。 社内外を問わず、種々様々のプロジェクト進行をお任せできる、スピード感と柔軟性を持ちの方にぜひお越しいただきたいと考えています。 ■ 業務内容 「最高の技術をすべての企業に届ける」というミッションの達成に向け、CEOおよび経営チームの直下で、全社横断的な動きが必要なプロジェクトの推進や、潜在的な経営課題の検討から解決までを旗振り役となり取り組んでいただきます。 社内外を問わず、種々様々な案件の進行をお任せし、スピード感と柔軟性を持ちながら、IVRyの重要課題の解決を促進いただくことが期待されるポジションです。 ■主な業務内容 - 新規の顧客やパートナー、投資家探索における営業や資料作成等のCEO業務支援・代行 - 事業提携やパートナーシップ締結等におけるプロジェクトの推進、交通整理や資料作成、関連部署の巻き込み - 社内の経営課題の検討と解決の推進、関連プロジェクトの巻き込み - 社外のステークホルダーとのプロジェクト管理 - CEOが参加する会議体における会議資料、議事録作成(日本語・英語) - CEOが参加する会議体における通訳業務(日本語・英語) - 海外出張帯同 ■ このポジションの魅力 - 急成長するスタートアップにおいて、事業成長を推進させる主体者としての経験を積むことができます。 - CEO視点を近くで体得しながら、経営課題に対するアプローチが求められ、大きく成長できるポジションです。 - 戦略の検討に留まらず、手触り感を持った事業拡大や組織拡大の現場に立ち会うことができます。

E01.サーバーサイドエンジニア

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 私たちが提供する対話型音声AI SaaS「IVRy」は、事業成長に伴って利用企業が急増し、2025年4月時点でアカウント数は30,000件超、累積の発着信件数も4,000万件以上に到達しました。 事業拡大に伴い、 - トラフィックやデータ量の増加 - 開発すべき機能の多様化 - 新たな技術チャレンジへの対応 など、プロダクトに求められる期待と複雑性は急速に高まっています。 今まさに変化とチャレンジの連続のフェーズです。だからこそ、「まだ整っていない今」から飛び込んで、プロダクトもチームも一緒につくっていける方を求めています。単なる実装ではなく、プロダクトの拡張・組織の進化・技術戦略の策定といった、未来のIVRyをつくるための起点を一緒に築いていける方をお待ちしています。 ■ お任せしたい主な業務 ------------------------------------ 主に Ruby on Rails や Python を用いて、IVRyのサーバーサイドアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。あわせて、プロダクトにまつわるさまざまな課題の解決にも関わっていただきます。扱うテーマは多岐にわたり、エンドユーザーやカスタマーサクセスから寄せられる改善要望から、テックリードが発見した構造的な技術課題の解消まで幅広く含まれます。 チームの一員として、プロダクトの価値向上と技術的な健全性の両立に向き合っていただきたいと考えています。 また、フロントエンド・ネイティブアプリ・インフラを担当するエンジニアに加え、ディレクターやデザイナーなど他職種とも連携しながら、「良いプロダクトを、より速く届け続ける」ことをチーム全体で実現していく役割も担っていただきます。 さらに、以下のような取り組みにも積極的に関わっていただきます。 - ユーザーへの提供価値を最大化するための設計・改善提案 - 機能開発にとどまらない、コードレビュー・テスト・リリースまでの開発プロセスへの参加 - チーム間の連携・対話を通じた、プロダクトの内部/外部の品質向 ▼ 開発プロセス - アジャイルな開発プロセスを採用し、1週間スプリントで開発・リリースを進める - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマやプロジェクト体制を決定する - PdMやデザイナーと連携し、顧客課題に対する最適なソリューションを検討する - エンジニアが主導する技術的なアプローチから価値を創出する機会も多い ■ 技術スタック ------------------------------------ - 言語: Ruby, Python - フレームワーク・ライブラリ: Ruby on Rails - インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, PostgreSQL, DynamoDB, Amazon ECS, 等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion - AI : Cursor, Devin ■ 現在の課題 ------------------------------------ IVRyでは、ユーザーに高い価値を提供するプロダクトを開発・運用していく中で、さまざまな技術的な課題に向き合っています。特に以下のようなテーマに対して、日々改善・挑戦を続けています。 ▼ 高品質で安定した通話体験の提供 IVRyは「つながって当たり前」が前提となる通話サービスを提供しており、一般的なWebサービス以上に高い品質と安定性が求められます。レガシーな電話回線を扱いながら、堅牢性と開発スピードを両立させることも技術的なチャレンジのひとつです。 また、IVRyはTwilioやOpenAIといった外部サービスを利用していますが、それらで障害が発生した場合でも可用性を担保することや、リアルタイムの対話データをできるだけ遅延無く処理することも重要なテーマです。 ▼ LLM活用・データ活用における挑戦 プロダクトの中核にLLMを活用しており、その特性に起因する課題にも日々向き合っています。たとえば、LLMにはハルシネーションや急激なパフォーマンス変化といった予測困難な挙動があり、安定して活用するための仕組みが必要です。 また、LLM Opsも業界全体でまだ確立されておらず、IVRyとしてもデータフローの整備、モデルの切り替え戦略、ログ・モニタリングの強化などを通じて、自社の強みを築いていこうとしています。 さらに、IVRyが扱う通話データは非構造化データであるため、構造化・整理し、プロダクト改善や分析に活かすためには高いデータ設計力と基盤整備の知見が求められます。 ▼ スケーラブルな基盤整備・組織成長への備え 急成長フェーズにあるIVRyでは、プロダクトと事業の両方を支える技術基盤の整備が重要なテーマです。現在のデータパイプラインは一部でレガシー化が進行しており、PoCの高速実行や柔軟な分析環境を阻むボトルネックとなっています。これを解消するために、スケーラビリティと拡張性のある新しいデータ基盤への刷新が進められています。将来的な複雑性の増加を見越したアーキテクチャ設計と意思決定が求められており、早期の整備が重要です。 また、IVRyでは「保留」や「内線転送」など、従来の電話機能をAIや自動応答と組み合わせて再構築する取り組みも進んでおり、UX視点での“電話体験の再発明”という新たな価値創出にもチャレンジしています。 ■ 技術的な面白さ ------------------------------------ ▼ AI技術をプロダクトの中核に据えた開発環境 IVRyは、LLMをはじめとしたAI技術がプロダクトの中核にある、対話型音声AI SaaSです。AIがなければ成り立たない事業構造の中で、最先端技術をプロダクト価値に直結させる開発に取り組めます。 - ChatGPTなどの進化により、音声対話の自動化・高度化が加速しており、その最前線で開発ができます。 - 音声認識、NLP、対話システムといった幅広いAI技術領域に触れる機会があります。 ▼ 高可用性 × 低遅延というリアルタイムサービスならではの難しさ IVRyは24時間365日止まってはいけない電話サービスであり、品質・安定性・リアルタイム性の全てが高い水準で求められます。一般的なWebサービス以上の技術的要求水準が課題解決の面白さにつながります。 - 0.5秒以下のレイテンシー削減を追求する、リアルタイムな音声対話体験の設計・実装 - 外部サービス(Twilio・OpenAIなど)との連携における冗長化・可用性の設計 - レガシーな電話回線の制約下で、モダンな開発スピードと安定性を両立させる設計判断 ▼ 成長を支えるスケーラブルな基盤づくり 急成長するIVRyを支えるため、レガシー化しつつあるデータパイプラインの刷新や、将来を見据えたアーキテクチャの再設計に取り組んでいます。 - データ活用に向けた、柔軟で高性能な基盤設計・データフロー構築 - 通話トラフィックの可視化など、Observabilityの整備によるユーザー体験の改善 - プロダクト増加に対応するためのマルチプロダクト対応設計・データモデル変更 ▼ 新しい電話体験の創造と複数プロダクトへの関与 IVRyでは、従来の電話体験を進化させる“再発明”の視点を重視しています。単なる自動化にとどまらず、新しいユーザー体験の創出に技術的に貢献できるチャンスがあります。 - AIや自動応答と連携した「保留・内線転送」などの機能の再設計 - 多言語対応・海外展開を視野に入れたグローバル視点の設計・実装 - IVRy以外にも、AI FAX・迷惑電話対策アプリなど複数のプロダクト開発に関わることが可能 目の前の課題解決だけでなく、将来のスケーラビリティを見据えた技術選定や、あえてのオーバーエンジニアリングも歓迎される文化があります。技術的視座の高いメンバーと共に、長期的な価値を見据えたプロダクト開発に取り組むことができます。 IVRyは、単に「技術的に面白い」だけでなく、プロダクトを通じて社会にインパクトを与える実感が持てる環境です。スケーラブルなシステム設計、AI活用、リアルタイム通信、基盤構築といったテーマに興味がある方にとって、挑戦と成長が待っているフィールドです。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyには、多様なバックグラウンド・高い専門性・成長意欲・そして開発を楽しむカルチャーを持ったメンバーが集まっています。そんなチームの特徴をご紹介します。 ▼ 多様なバックグラウンドと専門性 メンバーの経歴は、メルカリ、クックパッド、Microsoft、リクルートといった技術を軸にプロダクト開発を行う企業から、スタートアップ、制作会社、フリーランス、学術研究まで多岐にわたります。 また、バックエンド・フロントエンド・モバイル・インフラ・LLM・音声技術など、専門性の幅も非常に広く、多様な視点を持ったエンジニアが活躍しています。 ▼ プロダクト志向と課題解決マインド 技術だけを追いかけるのではなく、「良いサービスを届けたい」「困っている人を助けたい」といったプロダクト志向とユーザー志向を持ったメンバーが多いのが特徴です。事業や組織の課題にも積極的に関わり、エンジニアリングの枠を越えて価値を届けようとする姿勢が共通しています。 ▼ 自律性とオープンなチーム文化 経営・エンジニア・ビジネス全体で心理的安全性とフラットな関係性が根付いており、誰でも提案・議論しやすい環境です。また、エンジニアを含めたすべてのメンバーが自律的に判断し、前に進めるカルチャーを大切にしています。部署を越えた連携や、事業数値のオープンな共有などもIVRyのスタンダードです。 ▼ 成長意欲と学習姿勢 新しい環境や領域に飛び込むことを「強くてニューゲーム」と表現し、変化や挑戦を楽しむ文化があります。アジャイル開発、組織開発、マネジメント、ビジネス視点などにも関心を持ち、エンジニアリングの枠を越えて学び続けるメンバーが多く在籍しています。 ▼ AI・LLMへの高い関心 IVRyの中核技術であるLLMや音声対話AIを社会実装することへの関心と熱量も共通点の一つです。「LLMを使って、世の中に“なくてはならない”サービスをつくる」ことを目指し、日々の開発に取り組んでいます。 ▼ スタートアップならではの挑戦を楽しむ 急成長中のスタートアップという環境で、前例のない課題や変化を楽しみながら、自らの手でサービスや組織を進化させていくことにやりがいを感じるメンバーが集まっています。 ■ 参考情報 ------------------------------------ 「IVRyのエンジニアリング最前線」── プリンシパルエンジニアとCEOが語る技術・組織・未来【ウェビナーレポート】 https://note.com/ivry/n/n50c678a7c3b3 Principal AI Engineerが解説!今さら聞けないAIエージェント【ウェビナーレポート】 https://note.com/ivry/n/nb7789a808058 CEO×新参画のリーダーが語る「IVRyエンジニア組織の未来」 https://note.com/ivry/n/n00cfbe6a950f エンジニアブログ https://note.com/ivry/m/m975eb5b0b0d2 テックブログ https://zenn.dev/p/ivry ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
E01.サーバーサイドエンジニア

E02.サーバーサイドエンジニア(リードクラス)

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 私たちが提供する対話型音声AI SaaS「IVRy」は、事業成長に伴って利用企業が急増し、アカウント数は30,000件超、累積の発着信件数も4,000万件以上に到達しました。 トラフィックやデータ量の増加、多様な機能開発、AI技術の組み込みなど、プロダクトに求められる期待と技術的な複雑性は日々高まっています。今まさに、変化とチャレンジの連続のフェーズです。 今回募集するポジションでは、単なる実装ではなく、チーム・技術・プロダクトの中心メンバーとして「未来のIVRy」を一緒につくっていく役割を担っていただきたいと考えています。 - 複数の開発テーマにおいて、チームの技術的な意思決定や開発方針のリード - ドメインの理解を深めながら、仕様や技術選定の質を高める存在としてチームを牽引 - 技術的に難度の高い論点やアーキテクチャ上の課題を特定し、自ら深掘りしながら、解決までの道筋を描いて実行 まだ整っていないからこそ、裁量も余白も大きい。 プロダクトの進化、組織の成長、技術戦略の土台づくり——そのすべてを、共に手を動かしながら推進してくれるエンジニアをお待ちしています。 ■ お任せしたい主な業務 ------------------------------------ 技術的に難易度が高く、影響範囲の広い領域において課題の発見から解決までをリードしていただきます。 - Ruby on Rails や Python を用いた、IVRyのサーバーサイドアプリケーションの設計・開発・運用 - 高負荷・大規模データ・サービススケールといったスケーラビリティ要件を見据えた技術的課題への対応 - アーキテクチャの見直しや構造的な技術課題の特定と解決の推進 - ドメイン知識を前提とした設計方針の策定や、技術的意思決定のリード - 必要に応じて LLM や音声技術などの新規技術の導入検討・実運用への橋渡し また、フロントエンド・モバイル・インフラ・デザインなど他職種とも連携しながら、良いプロダクトをより速く届けるための開発チームづくりにも積極的に関わっていただきます。 ▼ 開発プロセス - アジャイルな開発プロセスを採用し、1週間スプリントで開発・リリースを進める - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマやプロジェクト体制を決定する - PdMやデザイナーと連携し、顧客課題に対する最適なソリューションを検討する - エンジニアが主導する技術的なアプローチから価値を創出する機会も多い ■ 技術スタック ------------------------------------ - 言語: Ruby, Python - フレームワーク・ライブラリ: Ruby on Rails - インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, PostgreSQL, DynamoDB, Amazon ECS, 等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion - AI : Cursor, Devin ■ 現在の課題 ------------------------------------ IVRyでは、ユーザーに高い価値を提供するプロダクトを開発・運用していく中で、さまざまな技術的な課題に向き合っています。特に以下のようなテーマに対して、日々改善・挑戦を続けています。 ▼ 高品質で安定した通話体験の提供 IVRyは「つながって当たり前」が前提となる通話サービスを提供しており、一般的なWebサービス以上に高い品質と安定性が求められます。レガシーな電話回線を扱いながら、堅牢性と開発スピードを両立させることも技術的なチャレンジのひとつです。 また、IVRyはTwilioやOpenAIといった外部サービスを利用していますが、それらで障害が発生した場合でも可用性を担保することや、リアルタイムの対話データをできるだけ遅延無く処理することも重要なテーマです。 ▼ LLM活用・データ活用における挑戦 プロダクトの中核にLLMを活用しており、その特性に起因する課題にも日々向き合っています。たとえば、LLMにはハルシネーションや急激なパフォーマンス変化といった予測困難な挙動があり、安定して活用するための仕組みが必要です。 また、LLM Opsも業界全体でまだ確立されておらず、IVRyとしてもデータフローの整備、モデルの切り替え戦略、ログ・モニタリングの強化などを通じて、自社の強みを築いていこうとしています。 さらに、IVRyが扱う通話データは非構造化データであるため、構造化・整理し、プロダクト改善や分析に活かすためには高いデータ設計力と基盤整備の知見が求められます。 ▼ スケーラブルな基盤整備・組織成長への備え 急成長フェーズにあるIVRyでは、プロダクトと事業の両方を支える技術基盤の整備が重要なテーマです。現在のデータパイプラインは一部でレガシー化が進行しており、PoCの高速実行や柔軟な分析環境を阻むボトルネックとなっています。これを解消するために、スケーラビリティと拡張性のある新しいデータ基盤への刷新が進められています。将来的な複雑性の増加を見越したアーキテクチャ設計と意思決定が求められており、早期の整備が重要です。 また、IVRyでは「保留」や「内線転送」など、従来の電話機能をAIや自動応答と組み合わせて再構築する取り組みも進んでおり、UX視点での“電話体験の再発明”という新たな価値創出にもチャレンジしています。 ■ 技術的な面白さ ------------------------------------ ▼ AI技術をプロダクトの中核に据えた開発環境 IVRyは、LLMをはじめとしたAI技術がプロダクトの中核にある、対話型音声AI SaaSです。AIがなければ成り立たない事業構造の中で、最先端技術をプロダクト価値に直結させる開発に取り組めます。 - ChatGPTなどの進化により、音声対話の自動化・高度化が加速しており、その最前線で開発ができます。 - 音声認識、NLP、対話システムといった幅広いAI技術領域に触れる機会があります。 ▼ 高可用性 × 低遅延というリアルタイムサービスならではの難しさ IVRyは24時間365日止まってはいけない電話サービスであり、品質・安定性・リアルタイム性の全てが高い水準で求められます。一般的なWebサービス以上の技術的要求水準が課題解決の面白さにつながります。 - 0.5秒以下のレイテンシー削減を追求する、リアルタイムな音声対話体験の設計・実装 - 外部サービス(Twilio・OpenAIなど)との連携における冗長化・可用性の設計 - レガシーな電話回線の制約下で、モダンな開発スピードと安定性を両立させる設計判断 ▼ 成長を支えるスケーラブルな基盤づくり 急成長するIVRyを支えるため、レガシー化しつつあるデータパイプラインの刷新や、将来を見据えたアーキテクチャの再設計に取り組んでいます。 - データ活用に向けた、柔軟で高性能な基盤設計・データフロー構築 - 通話トラフィックの可視化など、Observabilityの整備によるユーザー体験の改善 - プロダクト増加に対応するためのマルチプロダクト対応設計・データモデル変更 ▼ 新しい電話体験の創造と複数プロダクトへの関与 IVRyでは、従来の電話体験を進化させる“再発明”の視点を重視しています。単なる自動化にとどまらず、新しいユーザー体験の創出に技術的に貢献できるチャンスがあります。 - AIや自動応答と連携した「保留・内線転送」などの機能の再設計 - 多言語対応・海外展開を視野に入れたグローバル視点の設計・実装 - IVRy以外にも、AI FAX・迷惑電話対策アプリなど複数のプロダクト開発に関わることが可能 目の前の課題解決だけでなく、将来のスケーラビリティを見据えた技術選定や、あえてのオーバーエンジニアリングも歓迎される文化があります。技術的視座の高いメンバーと共に、長期的な価値を見据えたプロダクト開発に取り組むことができます。 IVRyは、単に「技術的に面白い」だけでなく、プロダクトを通じて社会にインパクトを与える実感が持てる環境です。スケーラブルなシステム設計、AI活用、リアルタイム通信、基盤構築といったテーマに興味がある方にとって、挑戦と成長が待っているフィールドです。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyには、多様なバックグラウンド・高い専門性・成長意欲・そして開発を楽しむカルチャーを持ったメンバーが集まっています。そんなチームの特徴をご紹介します。 ▼ 多様なバックグラウンドと専門性 メンバーの経歴は、メルカリ、クックパッド、Microsoft、リクルートといった技術を軸にプロダクト開発を行う企業から、スタートアップ、制作会社、フリーランス、学術研究まで多岐にわたります。 また、バックエンド・フロントエンド・モバイル・インフラ・LLM・音声技術など、専門性の幅も非常に広く、多様な視点を持ったエンジニアが活躍しています。 ▼ プロダクト志向と課題解決マインド 技術だけを追いかけるのではなく、「良いサービスを届けたい」「困っている人を助けたい」といったプロダクト志向とユーザー志向を持ったメンバーが多いのが特徴です。事業や組織の課題にも積極的に関わり、エンジニアリングの枠を越えて価値を届けようとする姿勢が共通しています。 ▼ 自律性とオープンなチーム文化 経営・エンジニア・ビジネス全体で心理的安全性とフラットな関係性が根付いており、誰でも提案・議論しやすい環境です。また、エンジニアを含めたすべてのメンバーが自律的に判断し、前に進めるカルチャーを大切にしています。部署を越えた連携や、事業数値のオープンな共有などもIVRyのスタンダードです。 ▼ 成長意欲と学習姿勢 新しい環境や領域に飛び込むことを「強くてニューゲーム」と表現し、変化や挑戦を楽しむ文化があります。アジャイル開発、組織開発、マネジメント、ビジネス視点などにも関心を持ち、エンジニアリングの枠を越えて学び続けるメンバーが多く在籍しています。 ▼ AI・LLMへの高い関心 IVRyの中核技術であるLLMや音声対話AIを社会実装することへの関心と熱量も共通点の一つです。「LLMを使って、世の中に“なくてはならない”サービスをつくる」ことを目指し、日々の開発に取り組んでいます。 ▼ スタートアップならではの挑戦を楽しむ 急成長中のスタートアップという環境で、前例のない課題や変化を楽しみながら、自らの手でサービスや組織を進化させていくことにやりがいを感じるメンバーが集まっています。 ■ 参考情報 ------------------------------------ 「IVRyのエンジニアリング最前線」── プリンシパルエンジニアとCEOが語る技術・組織・未来【ウェビナーレポート】 https://note.com/ivry/n/n50c678a7c3b3 Principal AI Engineerが解説!今さら聞けないAIエージェント【ウェビナーレポート】 https://note.com/ivry/n/nb7789a808058 CEO×新参画のリーダーが語る「IVRyエンジニア組織の未来」 https://note.com/ivry/n/n00cfbe6a950f エンジニアブログ https://note.com/ivry/m/m975eb5b0b0d2 テックブログ https://zenn.dev/p/ivry ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
E02.サーバーサイドエンジニア(リードクラス)

E03.フロントエンドエンジニア

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 業務内容 主に TypeScript + React を用いて IVRy のフロントエンドの開発を行います。 API サーバを開発しているバックエンドエンジニアや、プロダクトの要件検討やデザインを行うディレクターやデザイナと協業しながら、良いプロダクトをより速く届け続けることに向き合います。 ※ 本ページはフロントエンドエンジニアに特化した記載になっていますが、技術領域を横断した働き方も推奨しています。 <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発環境> - 言語: TypeScript, JavaScript, HTML, CSS - フレームワーク・ライブラリ: React, Next.js, Storybook, webpack, Prettier, ESLint, Stylelint, commitlint - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion, Figma - AI : Cursor, Devin ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 <得られるノウハウ> - ミッションクリティカルなサービスである SMB の電話について、クライアントが戸惑わないように高速に機能開発を進めること - 業務体験が重要な BtoB SaaS プロダクトの画面、SEO や CWV が重要な記事ページ、その他サービス特性の異なるプロダクトなどフロントエンドに関する幅広い取り組み - スキーマドリブンの開発 <得られる体験、醍醐味> 得られる体験 - 会社としてマルチプロダクトを展開していく想定のため、フロントエンド領域における専門性を高める・発揮する方向に進んでいただくこともできます。 - フロントエンド領域の専門性を活かしながら、バックエンドやネイティブといった他の技術領域にチャレンジして技術的な範囲を広げていくことも歓迎します。 - プロダクトマネジメントへのジョブチェンジを志向する方もウェルカムです。 仕事の醍醐味 - Product Led Growth を志向する SaaS プロダクトであり、フロントエンド領域の重要性は極めて高いです - 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた開発を行うことが求められます - 例えば、メディアのような toC プロダクトを作る場合、既存の toB プロダクトの技術選定をそのまま流用することはせず、toC プロダクトのフロントエンドとして最適な技術選定やアーキテクチャ設計を行っていきます ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E03.フロントエンドエンジニア

E04.フロントエンドエンジニア(リードクラス)

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方や、カジュアル面談前に情報を整理したい方のために、会社やプロダクトに関する公開情報を一つのページにまとめました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 業務内容 主に Next.js + TypeScript を用いて IVRy のフロントエンドの開発を行います。 API サーバを開発しているバックエンドエンジニアや、プロダクトの要件検討やデザインを行うPdMやデザイナと協業しながら、良いプロダクトをより速く届け続けることに向き合います。 ※ 本ページはフロントエンドエンジニアに特化した記載になっていますが、技術領域を横断した働き方も推奨しています。 <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発環境> - 言語: TypeScript, JavaScript, HTML, CSS - フレームワーク・ライブラリ: React, Next.js, Storybook, webpack, Prettier, ESLint, Stylelint, commitlint - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion, Figma - AI : Cursor, Devin ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 <得られるノウハウ> - ミッションクリティカルなサービスである SMB の電話について、クライアントが戸惑わないように高速に機能開発を進めること - 業務体験が重要な BtoB SaaS プロダクトの画面、SEO や CWV が重要な記事ページ、その他サービス特性の異なるプロダクトなどフロントエンドに関する幅広い取り組み - スキーマドリブンの開発 <得られる体験、醍醐味> 得られる体験 - 会社としてマルチプロダクトを展開していく想定のため、フロントエンド領域における専門性を高める・発揮する方向に進んでいただくこともできます。 - フロントエンド領域の専門性を活かしながら、バックエンドやネイティブといった他の技術領域にチャレンジして技術的な範囲を広げていくことも歓迎します。 - プロダクトマネジメントへのジョブチェンジを志向する方もウェルカムです。 仕事の醍醐味 - Product Led Growth を志向する SaaS プロダクトであり、フロントエンド領域の重要性は極めて高いです - 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた開発を行うことが求められます - 例えば、メディアのような toC プロダクトを作る場合、既存の toB プロダクトの技術選定をそのまま流用することはせず、toC プロダクトのフロントエンドとして最適な技術選定やアーキテクチャ設計を行っていきます ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E04.フロントエンドエンジニア(リードクラス)

E05.ソフトウェアエンジニア

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 業務内容 プロダクトマネージャー、デザイナーと協働しながらプロダクトや事業の成長に主体性に関わり、施策を実施、開発を推進していただきます。 また、施策開発と中長期の双方を見据えたアーキテクチャ検討、設計、実装・テスト、運用構築まで幅広く担当いただきます。 ※ ゆくゆくは専門領域を絞っていきたいという方、エンジニアリングマネジメントやプロダクトマネジメントに興味がある方も歓迎です。 <職務内容> - Ruby on Rails,Pythonによるサーバーサイドアプリケーションの開発 - TypeScript + React を用いたフロントエンドの開発 - AWSを利用したインフラ構築・運用 - 開発者体験、生産性向上に対する取り組み - プロダクトの要件検討、実現方式の検証 <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・随時リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発環境> - フロントエンド - 言語: TypeScript, HTML, CSS - フレームワーク・ライブラリ: React, Next.js, Storybook, webpack, Ruby on Rails - バックエンド - 言語: Ruby, Python - フレームワーク・ライブラリ:Ruby on Rails, FastAPI - インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, Aurora(PostgreSQL), DynamoDB, Amazon ECS, 等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, GitHub Copilot, Slack, Notion, Figma, 等 - AI : Cursor, Devin ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 <得られるノウハウ> - 会社としてマルチプロダクトを展開していく想定のため、各領域の専門性を高める・発揮する方向に進んでいただくことができます。 - フロント、バックエンド、インフラといった複数の技術領域にチャレンジしてエンジニアリングの幅を広げていくことができます。 - プロダクトマネジメントへのジョブチェンジを志向する方も大歓迎です。 <得られる体験、醍醐味> - 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた開発を行うことが求められ技術的なチャレンジポイントも幅広く探しやすい環境です。 - 開発組織内に限らず営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながらプロダクト開発に取り組むことができます。 - まだまだ成長真っ只中なスタートアップのBtoB SaaSプロダクトであり、高いサービスレベルと速い機能リリースを両立させることに挑戦します。 - 各領域に高いスキルと豊富な経験を持ったスペシャリストが多く働いています。自らの専門性を高めるだけでなく、多くの知見を深めることができます。 - 勉強会やコミュニティへの支援など、情報発信による還元を意識したキャリア形成ができます。 ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E05.ソフトウェアエンジニア

E07.SRE(リードクラス)

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 当社が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」は、ビジネス組織の拡大に伴い年々利用者が増えており、業績もありがたいことに好調に推移しています。 今後より多くのお客様に質の高いサービスを提供すべく、サービスレベルの向上に取り組んでおりますが、それに伴い取り扱うトラフィックやデータ量が増加している状態です。 現在、エンジニアは15名程度と少数精鋭で開発している状況であるため、より高度なシステムに成長させていくためにも、開発体制の強化が最重要事項と認識しています。 そのため、事業の成長と組織の成長を開発領域から牽引いただく新たな仲間を募集することとなりました。 ■ 職務内容 IVRyのSite Reliabilityを高める取り組みや、それに伴うインフラの開発・運用を行います。 アプリケーションを開発しているバックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニアや、プロダクトの要件検討やデザインを行うプロダクトマネージャーやデザイナーと協業しながら、良いプロダクトをより速く届け続けることに向き合います。 <詳細> - IVRyのインフラの設計・開発・運用 - サービスレベルに関連する各種メトリクスの設定、計測整備、モニタリング - アプリケーションやインフラのパフォーマンス評価 - 障害対応や障害を検知/予防するための仕組みづくり - DeveloperExperienceの向上やオペレーションの自動化に必要なツールの開発・運用 ▼エンジニアブログ https://zenn.dev/p/ivry ▼SREの取り組みについて https://zenn.dev/ivry/articles/ccc5dee0fbd517 https://zenn.dev/ivry/articles/dba84126ff626a <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発環境> - インフラ・ミドルウェア: Terraform, AWS, Amazon RDS(PostgreSQL), Amazon DynamoDB, Amazon ECS, Amazon OpenSearch Service, GCP, BigQuery, Microsoft Azure, Azure OpenAI Service等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 電話という業務インフラを提供するSaaSプロダクトであり、サービスレベルを継続的に高く保つことや、その上で積極的なサービス改善・リリースを続けていくことの両輪が求められるため、インフラ領域の重要性は極めて高いです。 - 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた設計・開発を行うことが可能です。 例えば、メディアのようなtoCプロダクトを作る場合、既存のtoBプロダクトの技術選定をそのまま流用することはせず、toCプロダクトのインフラとして最適な技術選定やアーキテクチャ設計を行っていくなど挑戦をしていくことができます。 - ミッションクリティカルなサービスであるSMBの電話について、サービスレベルを高い状態で保ち続ける経験ができます。 - リリースに伴うダウンタイムやMTTR等を極小化する経験をすることができます。 - AWS、GCP、Azureといった複数のパブリッククラウドをサービス特性に応じて組み合わせて利用することができます。 ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E07.SRE(リードクラス)

E09.モバイルアプリエンジニア(リードクラス)

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 職務内容 Flutter を用いて IVRy の iOS, Android 向けアプリの開発を行います。 API サーバを開発しているバックエンドエンジニアや、プロダクトの要件検討やデザインを行うディレクターやデザイナと協業しながら、良いプロダクトをより速く届け続けることに向き合います。 ※ 本ページはモバイルアプリエンジニアに特化した記載になっていますが、技術領域を横断した働き方も推奨しています。 ※テックブログ:https://zenn.dev/p/ivry <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発言語> - 言語・フレームワーク: Flutter - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion, Figma - AI : Cursor, Devin ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 <得られるノウハウ> - ミッションクリティカルなサービスであるスモールビジネスや中小企業の電話について、クライアントが戸惑わないように安定かつ高速に機能開発を進めることができます。 - クロスプラットフォーム開発、スキーマドリブン開発といったモダンな開発手法を習得することができます。 <得られる体験、醍醐味> 得られる体験 - 会社としてマルチプロダクトを展開していく想定のため、ネイティブ領域における専門性を高める・発揮する方向に進んでいただくこともできます。 - ネイティブ領域の専門性を活かしながら、フロントエンドやバックエンドといった他の技術領域にチャレンジして技術的な範囲を広げていくことも歓迎します。 - プロダクトマネジメントへのジョブチェンジを志向する方もウェルカムです。 仕事の醍醐味 - Product Led Growth を志向する SaaS プロダクトであり、ネイティブ領域の重要性は極めて高いです - 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた開発を行うことが求められます - 例えば、メディアのような toC プロダクトを作る場合、既存の toB プロダクトの技術選定をそのまま流用することはせず、toC プロダクトとして最適な技術選定やアーキテクチャ設計を行っていきます ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E09.モバイルアプリエンジニア(リードクラス)

E11.QAエンジニア

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 当社が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy」は、事業の成長・今後のマルチプロダクト展開・サービスの多角化を見据え、よりスピーディー且つ高品質なプロダクト開発を実現するため、QAチームの体制強化を進めることが急務となっています。 本ポジションでは、単なる テスト設計・自動化 にとどまらず、「開発プロセス全体の品質向上」 を目的とした改善・提案を推進し、開発効率そのものを高めていく役割を担っていただきます。 ▼ 具体的に期待する役割 - 「何をどこまでテストすべきか」 という目的・手段の整理から関与し、開発プロセスそのものを洗練させる - テスト結果をベースに、単なるバグ報告ではなく 発生原因を深掘りし、プロセス改善・品質保証の仕組みへと広げる - 単純なテスト実施・自動化ではなく、開発全般を見据えた提案・改善を通じて、プロダクト全体のクオリティ向上をリード 品質保証を 「開発の最終工程」ではなく「開発プロセスの一部」として組み込み、よりスケールしやすい開発体制を構築していくことが本ポジションのミッションです。 開発の生産性を高めながら 「品質」と「スピード」の両立を実現する ために、共に挑戦していただける方をお待ちしています。 ■ 職務内容 ------------------------------------ QAエンジニアとして、PdM・デザイナー・エンジニアと連携しながら、対話型音声AI SaaS「IVRy」のプロダクト品質と顧客への価値提供の最大化に向けた品質保証活動を担っていただきます。単なるテスト実施にとどまらず、開発プロセス全体を視野に入れた改善・提案・仕組みづくりを通じて、プロダクトの継続的な成長に貢献していただくポジションです。 ▼ 主な業務内容 - テスト計画の策定、テスト設計・実行およびバグの傾向分析 - 開発効率を考慮したテスト自動化の計画・実施、テスト基盤の構築・運用 - リリース後のインシデント・不具合分析と、それに基づく開発チームへのフィードバック - 要求定義・仕様策定・UXのレビューを通じた開発初期フェーズからの品質担保 - プロダクトメトリクスの収集・分析、不具合傾向の可視化と改善アクションの推進 - 開発プロセス全体の課題抽出と改善活動の推進 経験・意向に応じて、組織づくりやマネジメントもお任せします。 - QA / SETエンジニアの採用・育成などチームビルディング全般 - 中長期的な組織戦略の設計 ▼ 開発プロセス - アジャイルな開発プロセスを採用し、1週間スプリントで開発・リリースを進める - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマやプロジェクト体制を決定する - PdMやデザイナーと連携し、顧客課題に対する最適なソリューションを検討する - エンジニアが主導する技術的なアプローチから価値を創出する機会も多い ■ 期待していること ------------------------------------ 私たちは、QAエンジニアに単なる品質のチェック役ではなく、プロダクトの価値を高めるために開発チームとともに考え、動く存在であってほしいと考えています。そのために、以下のようなスタンスと行動を期待しています。 ▼ プロダクト価値を支える品質づくり - サービスレベルやユーザー体験を踏まえた品質基準を設計し、「正しいかどうか」ではなく「より良くする」ための改善提案・実行 - リリース後のインシデントや不具合も分析し、構造的な課題の特定とプロセス改善 ▼ 技術的アプローチによる品質への貢献 - テスト自動化戦略の策定・実装、アーキテクチャ設計、ローコード/ノーコードツールの活用など、技術を用いた効率化の推進 - ソースコードレベルでのレビューや改善提案も行い、エンジニアリングに踏み込んだ品質向上 ▼ 開発プロセスへの主体的な関与 - 目的・手段の整理から参画し、前段階からクオリティを仕込む設計・提案 - 開発案件の重要度やリスクに応じて、QAが関与すべきポイントを自ら見極め、必要に応じて能動的に介入 - チーム・プロジェクト横断での品質統括と改善活動の旗振り役 ▼ ソフトウェアエンジニアとの連携/議論/推進 - 技術的な議論を通じて開発チームと対話・提案を行い、開発体験やプロセス全体の改善への貢献 - チームやプロジェクトを横断し、品質向上のための補助や旗振り ■ 技術スタック ------------------------------------ - 言語: Ruby, Python, TypeScript - フレームワーク・ライブラリ:Playwright, Airtest - インフラ:AWS, GCP, Azure - CI/CD:GitHub Actions - モニタリング:Datadog - ツール: GitHub, Slack, Notion - AI : Cursor, Devin ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ ▼ プロダクトの特性を活かした多様なチャレンジ IVRyは、Webアプリケーションにとどまらず、音声認識・電話・AIといった要素が密接に関わるプロダクトです。そのため、単純なUI/UXのテストだけではなく、音声品質やAIの精度、通信の安定性など、専門性のある領域への品質保証にも関わることができます。 また、今後のマルチプロダクト展開・新規ライン立ち上げも控えており、プロダクトごとに異なる課題・品質基準に向き合える環境です。都度プロダクトの特性に応じた戦略設計が求められるため、ルーティンにとどまらないチャレンジングな経験が得られます。 ▼ 組織づくりのフェーズに関われる 現在、QAチームは立ち上げフェーズにあり、開発スピードと品質の両立をどう実現していくかという重要な局面にあります。単に「あるものを良くする」のではなく、ゼロイチで品質保証の仕組みを設計・改善していくことが求められる環境です。 また、将来的にはチームとして各PJTにそれぞれ専任メンバーをアサインしたいと思っています。最初期メンバーとしてカルチャーや仕組みづくりに関わることができます。マネージャー/スペシャリスト両方のキャリア志向に応じて、ハイクラスな役割を柔軟に設計可能です。 ▼ エンジニアと並走するフラットな関係性 IVRyでは、品質に対する意識が高いエンジニアが多く在籍しています。QAエンジニアに対する期待値も高く、テスト実施だけでなく、開発プロセス・技術的選定・改善提案など、幅広いフェーズに関与することができます。 また、「この案件にQAが本当に必要か?」「どうすれば品質とスピードを両立できるか?」といった本質的な問いに向き合いながら、プロダクトに価値を届けるための品質保証をリードしていくことができます。 ▼ 技術と視座の両方が磨ける環境 - テスト自動化・E2Eなどの技術的なスキルアップ - スクラム開発の中でのプロセス設計・ファシリテーション - PdM・SRE・エンジニアなど多職種と連携したプロダクト設計 - クオリティとデリバリーのバランス感覚/リスクマネジメントの思考 これらを通じて、技術力と事業視点の両方を兼ね備えたQA人材へと成長できる環境があります。 ■ キャリアパス ------------------------------------ IVRyでは、特定のロールに固定されるのではなく、ご自身の志向や強みに応じた柔軟なキャリアパスが選択可能です。 QAという枠にとどまらず、開発組織全体の中で価値を発揮しながら、次のようなステップを描けます。 ▼ スペシャリスト志向の方へ - 品質改善の設計・自動化推進・テストアーキテクチャ設計など、技術軸での深掘り - 特定領域のプロダクト品質を牽引するドメインエキスパート的なポジション ▼ マネージャー志向の方へ - QAチームの組成・採用・育成を通じたチームビルディング/組織設計 - プロダクト横断で品質戦略を描き、推進するQAマネージャーとしての役割 ▼ロール越境・キャリアの広がり - 品質を切り口に開発チームのプロセス改善に携わり、スクラムマスター的なポジションへ - 自動化/モニタリング領域の経験からSREやソフトウェアエンジニアへの転向も可能 ■ 参考情報 ------------------------------------ "JaSST'24 Tokyo"で得た知見を活かし、IVRyの品質向上へ https://note.com/ryomaseki/n/n38debd0253ed JaSST'23 Tokyoに初参加しました https://note.com/ryomaseki/n/n37a01d62ccb5 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
E11.QAエンジニア

E13.AIエンジニア

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ IVRyでは、AIを前提としたプロダクト開発を進めています。現在、複数事業が同時に走っており、今後も新たなプロダクトの立ち上げを見据えています。しかし、AI技術を最大限活用し、より高度な顧客価値を提供するためのAIエンジニアが不足しているのが現状です。そこで、AIの可能性を広げ、プロダクトの進化を加速させるため、次世代のAIプロダクトを共に創る仲間を募集しています。 最先端のAI技術を活用し、プロダクトの進化をリードしたい方、大きな裁量を持ってチャレンジしませんか? 一緒にIVRyのAIプロダクトを進化させ、より価値ある体験を生み出していきましょう! ■ お任せしたい主な業務 ------------------------------------ IVRyでは、大規模言語モデル(LLM)を活用したプロダクト開発を進めています。 このポジションでは、独自データを活用した知識抽出や電話自動応答の仕組みを開発し、アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広く担当いただきます。 ▼ 担当いただく業務 - AIを活用して、対話体験を進化させる - 音声言語・対話技術の強化 - IVRyが保有する非構造化データを活用し、新たな価値を生み出す - マルチモーダルAIの技術を駆使し、音声・画像・テキストを統合したプロダクト開発 ▼ IVRyのAI開発の特長 - 独自の大規模データ:許諾を得た音声・テキストデータを蓄積。他社にはないデータを活かしてモデル開発ができる。 - フルサイクル開発:AIの研究開発だけでなく、PdMやBizDevと連携し、実際のプロダクトへの実装・改善まで関与できる。 - 最適な計算環境:必要に応じて計算リソースを柔軟に用意。 ▼ 技術領域 - 音声処理:音声合成(TTS)、自動音声認識(ASR)、話者分離、音声変換、ノイズ除去 など - NLP(自然言語処理):文書分類、文書理解、固有表現抽出、要約、質問応答 など ▼ 開発プロセス - アジャイルな開発プロセスを採用し、1週間スプリントで開発・リリースを進める - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマやプロジェクト体制を決定する - PdMやデザイナーと連携し、顧客課題に対する最適なソリューションを検討する - エンジニアが主導する技術的なアプローチから価値を創出する機会も多い ▼ 期待する役割 IVRyでは、AIを活用した新規事業がどんどん生まれていくフェーズにあります。その中で、技術面から事業を牽引できるAIエンジニアを求めています。 - 技術を活かして事業に貢献する :PdMやBizDevと連携し、AIの活用方法を提案し、事業成長に繋げる :既存の仕組みを超える新しいソリューションを考案する - 主体的に課題を解決する :技術と事業の両面から課題を発見し、解決策を提案する :VRyが蓄積する独自データを活用し、顧客価値を生み出すAIを設計する - プロダクトの進化をリードする :AIの研究開発にとどまらず、実際のプロダクトに実装・運用まで関わる :AI技術の進化とともに、IVRyのAIプロダクトを次のステージへと引き上げる ■ 技術スタック ------------------------------------ - 言語: Python - フレームワーク・ライブラリ: PyTorch, Hugging Face, sklearn, spaCy, ESPnet - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ IVRyは、AIがプロダクトの中心にある「AI SaaS」企業として、エンジニアが技術を最大限に活かせる環境を提供しています。 「研究開発」ではなく、社会実装を前提にしたAI開発 に携わることで、以下のような経験が得られます。 ▼ 得られるノウハウ - ミッションクリティカルなサービスを支えるスピード感ある開発経験を積むことができ、SMBの業務オペレーションを支える電話対応という不可欠な領域において、高速な開発・改善を求められる環境で即応性の高いシステムを構築しながらスキルを磨ける。 - 大規模な自社データを活用した独自モデル開発を経験でき、許諾を得た音声・テキストデータを用いた他社にはない規模のデータ処理やAIモデル開発を通じて、より高度なデータ活用スキルを身につけられる。 - PoCに留まらない本番環境でのAI運用・継続的な改善を実践でき、最新のAI技術をプロダクトに落とし込みながら、運用を前提とした高度なAIシステムを構築する経験を積める。 ▼ 挑戦できる環境・文化 - 「あるべき姿」から逆算し、技術とビジネスの両面で成長できる環境があり、最新のモデルや技術を単に試すのではなく、実際のプロダクトで価値を生む形に落とし込むことが奨励される文化がある。 - 多職種との協業を通じて幅広い視野を獲得でき、AIモデル開発に閉じず、PdM・デザイナー・セールスと連携しながら、エンジニアリングだけでなく事業視点を持った開発経験を積める。 - 継続的な改善と成長を前提とした開発プロセスのもと、運用・改善のサイクルを回しながらプロダクトの進化に貢献する経験を得られる。 ▼ 仕事の醍醐味 - 新しいスタンダードをつくる最前線での挑戦ができ、Web上の音声UXはまだ確立されていない領域だからこそ、業界をリードする技術開発に携われる。 - 市場やユーザーのリアルなフィードバックをもとに開発できる環境があり、営業・マーケティングチームと密に連携しながらクライアントや市場のニーズを直接感じ、ユーザー価値を最大化するAI開発を進められる。 - 技術がダイレクトに事業成長につながる環境で、新しいインサイトやソリューションがそのまま新機能や新商品へと直結するスピード感をもってプロダクト開発に取り組める。 ■ IVRyでAIエンジニアとして働く魅力 ------------------------------------ 多くの企業では、AIチームが研究開発部門に属し、プロダクトとの距離があるため、PoCにとどまり、実際のプロダクトに活かされにくい傾向があります。あるいは、プロダクトにAIを組み込んでも、数値改善の手段として使われるだけで、本質的な課題解決につながらないケースも少なくありません。 しかし、IVRyはAIが事業の中心にあるSaaS企業です。AIがなければプロダクトは成立せず、AIチームが直接お客様の課題解決を担っています。そのため、AIがプロダクトのコアとして機能し、ビジネスの成長をダイレクトに支えています。 この「AIが主役のプロダクト」という組織の形こそが、IVRyの圧倒的な強みです。最先端のAI技術を駆使し、実際の課題解決に直結する開発を進めたい方にとって、最適な環境です。 ■ キャリアパス ------------------------------------ IVRyでは、AI技術を社会実装するプロダクト開発の最前線でスキルを磨きながら、多様なキャリアパスを選択できます。AI技術の専門性を深める道も、より広範な技術領域をカバーする道も、自身の志向に応じた成長が可能です。 - Principal AI Engineer:LLM・音声・マルチモーダルAIの最適な適用を推進し、AIプロダクトの設計・開発・改善をリード - AI Engineering Manager(AI EM):AIチームを牽引し、プロダクトの成長戦略と技術開発の方向性を定めながら、組織のスケールアップを推進 - LLM Ops / AI DevOps:LLMを安定運用するためのシステム構築・最適化を行い、AIの本番運用を支えるエンジニアリングを担当 - Full-Cycle AI Engineer:AIだけでなく、インフラやバックエンドも含めたシステム全体の設計・構築を担い、技術の幅を広げながらプロダクトの成長に貢献 - Product Tech Lead:AIを含む技術全般に精通し、プロダクトのアーキテクチャ全体を見渡しながら、技術選定や開発戦略を主導 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyのAIエンジニア組織は、自然言語処理(NLP)、LLM応用、データサイエンス、機械学習、音声技術など多様な専門領域を持つメンバーで構成されています。研究開発だけでなく、AI技術を実際のプロダクトに落とし込み、社会実装することを強く意識したチームです。 ▼ 多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍 - AI SaaS開発 × LLM活用の実績 :大手テック企業やAIスタートアップで、LLM・NLP・機械学習を活用したプロダクト開発を経験したメンバーが集結。研究・アルゴリズム開発だけでなく、実際のプロダクト実装・運用まで深く関わるエンジニアが多数在籍しています。 - 世界レベルの研究・実務経験を持つメンバーが在籍 :GoogleやIBM T.J. Watson Research Centerといったグローバルテック企業で機械学習・データサイエンスの研究やプロダクト開発を経験したメンバーがチームを牽引。国内でも、サイバーエージェントやリクルート、DMM.comなどでデータサイエンス組織の立ち上げやAI SaaS開発をリードしてきたエンジニアが在籍しています。 - LLM・NLP・データサイエンス × 実務経験 :大学や研究機関でのNLP・機械学習の研究経験を持ちながら、実際にAIを活用したプロダクト開発にも豊富な実績を持っているチームメンバーが揃っています。学術的な知識を活かしつつ、ビジネスの現場でAIの価値を最大化するための設計・実装を行うことができる組織です。 ▼ IVRyのAIエンジニアチームの特徴 1. LLMや機械学習技術をフル活用し、社会実装を前提としたAI開発を行う 2. 各メンバーが研究と実務の両方を経験し、プロダクトへの適用を強く意識 3. NLP・音声処理・データサイエンスなど、多様な専門分野を活かして協力しながら開発 4. 技術開発だけでなく、PdM・BizDevと連携しながら、事業と密接に結びついた開発を推進 IVRyのAIエンジニア組織は、単なる「技術者の集まり」ではなく、AIを事業にどう活かすかを考えながら、プロダクトを成長させるエンジニアチームです。 ■ 参考情報 ------------------------------------ Principal AI Engineerが解説!今さら聞けないAIエージェント【ウェビナーレポート】 :https://note.com/ivry/n/nb7789a808058?magazine_key=m975eb5b0b0d2 AIエンジニアにIVRyをオススメする7つの理由 :https://note.com/moriya_gekko/n/nfd39619a2cc6?magazine_key=m975eb5b0b0d2 エンジニアが語る対話型音声AI SaaS IVRyの可能 :https://note.com/ivry/n/na13650b0c3c1?magazine_key=m975eb5b0b0d2 LLMの技術をすべての人に届けるために。IVRyでAIシステム開発に挑むエンジニアチーム :https://note.com/ivry/n/nb88ff1ce8bb1?magazine_key=m975eb5b0b0d2 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
E13.AIエンジニア

E14.エンジニアリングマネージャー

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 当社が提供する 対話型音声AI SaaS「IVRy」 は、企業の業務効率化を支援するプロダクトとして、多くの企業に導入され、年々利用者が増加しています。業績も順調に推移しており、それに伴い エンジニア組織の成長と拡大が急務となっています。 単純な人員増加だけでなく、それに並行してプロダクトの価値を最大化するための組織開発や仕組みづくりの重要性が今まで以上に増加しています。例えば、 - 効率的に開発を進めるためのタスク・プロジェクトマネジメントのためのプロセス設計 - メンバー間のスムーズな合意形成を推進するコミュニケーションデザインの改善 - チームの エンゲージメントの可視化や意思決定プロセスの最適化 - 各チームやプロジェクトが 同じ方向を向いて進めるための施策の設計 これらの課題を解決し、チームのポテンシャルを最大限に引き出せるエンジニアリングマネージャーを求めています。 組織の成長を支え、プロダクト開発をより強く推進していく エンジニアリングマネージャーとして、新たな挑戦をしたい方をお待ちしています。 ■ 期待していること & お任せしたい業務 ------------------------------------ エンジニアリングマネージャーには、開発組織が事業成長に貢献できる環境を整え、チームをリードすることを期待しています。 ▼ 期待していること - 開発組織の運営・管理(予算管理・組織計画の策定) - 開発ディレクション(プロジェクト推進・意思決定支援) - 採用と人員獲得(採用戦略の推進・外部発信管理・業務委託管理) - 能力開発と評価(目標管理・フィードバック・評価制度の改善) - 組織開発(開発プロセス・エンゲージメント管理・定量化) - チーム運用(情報整理・人員配置・ドキュメント整備・オンボーディング改善) この役割を通じて、開発チームのパフォーマンス最大化と組織の成長を支える役割 を担っていただきます。 ▼ 主な業務内容 - 開発の進捗管理(タスクの優先順位付け・進行管理) - 開発チームの体制設計・スケール戦略の策定 - チーム・プロジェクト間のコミュニケーションデザイン - 開発プロセスや社内オペレーションの最適化 - ピープルマネジメント(1on1・フィードバック・制度改善) - チームのエンゲージメント向上・エンジニア文化の醸成 - 採用活動(面談・面接)、社外イベントの企画・運営 - 新規メンバーのオンボーディング設計・改善 ご経験や入社後の期待値、またご本人の志向性に応じて、お任せする領域を調整しながら進めていきます。強みを活かしながら、組織とプロダクトの成長をともに推進していただけることを期待しています! ■ 現在の課題 ------------------------------------ エンジニア組織のさらなる成長に向け、より強いチームづくりとスムーズな開発体制の構築 が求められています。現在、組織がポテンシャルを最大限に発揮するために、以下の取り組みが求められています。 ▼ 開発プロセスの改善 - タスクの可視化や手戻りを防ぐためのプロセス設計と継続的な改善の推進 - チーム横断のコミュニケーションを強化し、プロジェクト推進のスピードと精度を向上 ▼ 組織基盤の強化 - ソフトウェアエンジニアの業務特性を考慮した目標管理・評価制度の整備・運用 - チームのエンゲージメントを可視化し、組織改善に活かす仕組みの構築 ▼ コミュニケーションの最適化 - チームやプロジェクトメンバー間の連携を強化し、より協力しやすい環境を整備 - 組織全体が同じ方向を向いて進める仕組みの構築 ■ 技術スタック ------------------------------------ - フロントエンド - 言語: TypeScript, HTML, CSS - フレームワーク・ライブラリ: React, Next.js, Storybook, webpack, Ruby on Rails - バックエンド - 言語: Ruby, Python - フレームワーク・ライブラリ:Ruby on Rails, FastAPI - インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, Aurora(PostgreSQL), DynamoDB, Amazon ECS, 等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, GitHub Copilot, Slack, Notion, Figma, 等 - AI : Cursor, Devin ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ 急成長するSaaSプロダクトのエンジニア組織を0から創り上げるフェーズ だからこそ、経験できることがあります。事業の成長とともに、エンジニア組織をゼロから創り上げる経験を積みたい方にとって、大きな挑戦と成長の機会があるポジションです。 - 成長フェーズならではの組織開発・変化のダイナミズムを経験できる - 事業の意思決定者と関わる機会が多く、プロダクト開発の視点だけでなく、経営目線での意思決定を学べる - これからEMの役割を確立していくため、組織のあり方やプロセス設計に直接関与できる - 「事業に価値をもたらすエンジニアリングマネジメント」 を実践できる - 向き合うPdMやBizDevが優秀で、事業成長を前提とした意思決定が求められる環境で、エンジニアリングマネジメントの本質に向き合える ■ キャリアパス ------------------------------------ エンジニアリングマネージャーとしての経験を活かし、開発組織の運営や事業成長に関与するマネジメント寄りのキャリア から、技術にフォーカスしつつ、プロダクト開発を牽引するキャリアまで、幅広い選択肢があります。自身の志向に応じて、多様なキャリアパスを描ける環境です。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyには、多様なバックグラウンドを持つエンジニアリングマネージャー(EM)が在籍し、それぞれの経験を活かしながら組織の成長を支えています。 - 事業成長をリードするVPoE :前職では取締役CTOを務め、一時は半引退状態だったものの、IVRyの事業成長性と組織フェーズに魅力を感じて復帰。現在はVPoEとして開発組織の成長を牽引。 - 多様な経験を持つEM :SIer、アドウェイズ、エンジニア向けSaaSスタートアップ、スマートキャンプ など、異なる環境で豊富な経験を積み、VPoE(執行役員)も経験。組織開発と技術の両面で貢献。 - 大規模プロダクトの開発統括を経験したEM :SIerでエンジニアとしてキャリアをスタート し、その後 リクルートライフスタイル(現:リクルート)にて『ホットペッパーグルメ』『じゃらん』の開発統括やエンジニアリードを担当。 - リクルートでエンジニアリングとマネジメントを経験したEM :新卒でリクルートホールディングス(現:リクルート)に入社。7年間にわたり、ソフトウェアエンジニアから開発マネジメントまで幅広い役割を経験。 それぞれの強みを活かしながら、事業と組織の成長を支える多様なキャリアのメンバーが活躍しています。 ■ 参考情報 ------------------------------------ 自律自走するエンジニア組織におけるエンジニアリングマネージャーのこれからの役割 :https://note.com/siso9to/n/n70393d5e7fb8 「IVRy、最近エンジニア増えてそうなイメージ。実際いまどんな感じ?」2024年末編 :https://note.com/yuri_ivry/n/n0e641765da2d CEO×新参画のリーダーが語る「IVRyエンジニア組織の未来」 :https://note.com/ivry/n/n00cfbe6a950f 「IVRyのエンジニアリング最前線」── プリンシパルエンジニアとCEOが語る技術・組織・未来【ウェビナーレポート】 :https://note.com/ivry/n/n50c678a7c3b3 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
E14.エンジニアリングマネージャー

E15.データ基盤エンジニア(リードクラス)

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方や、カジュアル面談前に情報を整理したい方のために、会社やプロダクトに関する公開情報を一つのページにまとめました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 当社が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」は、ビジネス組織の拡大に伴い年々利用者が増えており、業績もありがたいことに好調に推移しています。 そのため、事業の成長と組織の成長をデータエンジニアリング観点から牽引いただく1人目のデータ基盤エンジニアを募集します。 ■ 業務内容 データプラットフォームの設計と開発をリードし、データ利活用を支えます。 - 既存のデータ基盤、パイプラインにとらわず、クラウドサービスを活用したデータ基盤の構築や機能の開発・手順の提供を行い、データ利活用を促進します。 - データアナリストやアプリケーション開発者と連携しながら、データ基盤領域の開発・運用を推進します。 - リアルタイムデータパイプラインの構築など、高度なデータ処理と開発に携わります。また、プロダクト・ツール開発において幅広い技術領域での業務を担当します。 <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <社内利用SaaS・ツール> - コミュニケーション:Slack, Google Workspace - 言語:Python, SQLなど - データ基盤:BigQuery, TROCCO, dbt - クラウドインフラ:AWS, GCP, Azure - AI : Cursor, Devin ■ IVRyであなたが実現できること - データベースに格納された顧客データやアクセスログ以外にも、テキストデータ/ 音声データといった非構造化データを扱うことができます。 - セールスやマーケティングの現場から事業全体まで、様々な意思決定に携わりながら、事業がどのように運営されているのかを理解することができます。 - 社内の他職種とコミュニケーションをとりながら業務を進めていくため、事業に関する意思決定者とコミュニケーションする機会が多くあります。 ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E15.データ基盤エンジニア(リードクラス)

E20.サーバーサイドエンジニア(アドテク)

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を実現すべく、新たな事業の立ち上げとグロースを、一緒に行っていただける仲間を募集しています。 ■ 業務内容 プロダクトマネージャー、デザイナーと協働しながらプロダクトや事業の成長に主体性に関わり、施策を実施、開発を推進していただきます。 また、施策開発と中長期の双方を見据えたアーキテクチャ検討、設計、実装・テスト、運用構築まで幅広く担当いただきます。 <詳細> - Ruby on Rails 、 Pythonに よるサーバーサイドアプリケーションの開発・運用 - サーバサイドアプリケーションのアーキテクチャ設計 - インフラを含めたサービスアーキテクチャ全体の設計 - プロダクトの要件検討 - フロントエンドエンジニアやプロダクトマネージャー、デザイナーなどの他職種とのチーム開発 <仕事の進め方> - アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。 - 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。 - プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。 <開発環境> - 言語: Ruby, Python - フレームワーク・ライブラリ: Ruby on Rails - インフラ・ミドルウェア: AWS, Terraform, PostgreSQL, DynamoDB, Amazon ECS, 等 - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion - AI : Cursor, Devin ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E20.サーバーサイドエンジニア(アドテク)

E22.コーポレートエンジニア

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 職務内容 社内ITの活用を促進して会社全体の業務効率を最大化する、あるいはセキュリティやガバナンスの維持・向上を推し進めるメンバーを募集します。 ご経験やスキルに合わせて幅広くご活躍いただけます。 ▼職務内容 - 業務効率化、自動化 - 各種ルールの整備やワークフローの自動化、AIの活用促進 など - 基幹システム構築、運用 - 人事マスタの更改、IDライフサイクルの自動化、各種申請のワークフロー整備 など - IT基盤の構築、運用 - IDaaS(Microsoft Entra ID)・MDM(Jamf Pro, Microsoft Intune)・EDR(Microsoft Defender for Endpoint)の運用 - クラウドサービス(Google Workspace, Slack, Notionなど)の運用 - オフィスファシリティ、オフィスネットワーク - オフィス開設や移転対応、オフィスネットワークの改善 など - 情報セキュリティマネジメント - セキュリティルールの随時アップデート、ISMSの維持、審査対応 など - ログ監視やインシデント検知後のアクションをアップデート ▼参考情報 - IVRyの急成長を支える!コーポレートITの8ヶ月の軌跡|chama https://note.com/yueda256/n/nb469dd554d49?magazine_key=m4fc501fc23f5 - 会社のセキュリティを向上させるなら従業員体験も向上させようぜというお話|Kazuya Endo / IVRy https://note.com/kendo_ivry/n/n577e3a3fbf1c?magazine_key=m4fc501fc23f5 - IVRyがISO/IEC 27001の認証を取得するまでの道のりを振り返ってみる|chama https://note.com/yueda256/n/n33b44c6c01da?magazine_key=m4fc501fc23f5 ■ このポジションの魅力 - 拡大フェーズにはまだまだ解くべき/解きたい課題がたくさんありますが、その発見や優先度の設定から、具体的な施策検討および実行まで、裁量を持って関わることができます。 - 事業や組織の成長を先回りしてオペレーションを効率化・自動化していくこと過程で、現場の業務の解像度を高めたり、あらたな技術スキルを習得するなど、さまざまな経験を積むことができます。 - コーポレートITとセキュリティはこれから本格的に組織づくりする段階です。初期メンバーとして自分の意見も反映しながら、組織を育てるおもしろさがあります。 ■ どんな人たちと働くのか 現エンジニアメンバーは36名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。 エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。 <エンジニアメンバーの構成> ※ 2025年1月時点 - AIエンジニア: 4名 - インフラエンジニア・SRE: 7名 - フロントエンド・アプリエンジニア: 8名 - サーバサイドエンジニア: 10名 - QAエンジニア: 1名 - EM: 4名 - データ基盤エンジニア:1名 - 情シス/コーポレートエンジニア:2名 (複数の技術領域にまたがって開発するエンジニアも多く、そういう動き方を推奨もしていますが、便宜上 各自の専門性が高い主軸の技術領域に分類して記載しています)
E22.コーポレートエンジニア

E23.アナリティクスエンジニア

■ IVRyについて IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 IVRyのミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を掲げています。当社ではマルチプロダクト展開を進めており続々と新しい事業の立ち上げとプロダクトのグロースを進めています。 複数プロダクトを組み合わせ、顧客の体験を最大化するためにはデータに基づいての判断が重要です。今回募集する「アナリティクスエンジニア」は、当社のマルチプロダクトにおける分析体制の構築から運用までを一貫して担い、ビジネスインパクトを最大化していただきます。複数プロダクトから得られる多様なデータを統合・活用し、プロダクトやビジネスの成長に大きく貢献していただける方を探しています。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、経営チームや部門責任者(プロジェクトオーナー)と協働しながら全社的なデータ活用を促進することで、セールスオペレーションやプロダクトの改善、顧客(クライアントやその先のエンドユーザー)への提供価値の最大化を担います。 具体的には以下の通りです。 - 事業戦略および経営戦略を策定や意思決定を支援するためのデータマートの設計・構築 - 複数プロダクト横断のデータ分析を通じての経営・プロダクトチームへのレポートと提案 - 数値目標(KPI)を算出することを目的とした、SFA/CRM/MAツールのデータ設計やプロダクトのイベントログ設計、実装に向けた開発チームとのコミュニケーション - マーケティング、セールス、CSチームなどのステークホルダーと連携し、各プロダクトでのデータ活用施策を推進 - BIツールによるダッシュボードの企画・立案および開発、利用ルール浸透や権限整備、データドリブンな組織文化の醸成に向け、社内啓蒙や教育 ■ このポジションの魅力 - 急成長スタートアップならではのカオスな環境で、大きな裁量を持ちながら事業やプロダクトを創っていく経験ができます。 - 経営/事業/プロダクト戦略の策定や意思決定を支援し、自社の戦略的な意思決定に貢献できます。 - セールスやマーケティング、プロダクトの現場から事業全体まで、様々な意思決定に関与できます。 - 事業の成長が早いため、指標や仕組みも次々とアップデートされていきます。新しいことに常にチャレンジできる環境が整っているため、自身の成長も実感しやすいです。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、メルカリ、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES ▼Data Circleのメンバーの入社エントリ - 【IVRy入社エントリ】博士持ちエンジニアが挑む「AI×電話」の価値創造|おおそね https://note.com/dr_paradi/n/na84f2eda1fcf - 【IVRy入社エントリ】ご期待をいただいたらそれを超えていきたい|WADA https://note.com/wxy_zzz/n/nd1e905d15842 - 【IVRy入社エントリ】出会ってしまったからには行くしかない|Yoshiro Tawara https://note.com/yoshiro_tawara/n/n6e29c0464fce ■ “Work is fun”を実現するための働き方 <組織を持たないプロジェクト制> IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼詳細はこちら - 部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251 - 10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6
E23.アナリティクスエンジニア

E24.【インターンシップ】AIエンジニア(自然言語・音声処理・画像処理)

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 職務内容 ------------------------------------ 大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発します。アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広い業務をおまかせします。 IVRyでは許諾を頂いたデータを自社で蓄積しているため、他社にはない分量の大規模データを扱ったモデル開発を経験できます。 計算環境についても必要に応じてご用意いたします。 - 音声処理: 音声合成、ASR、 話者分離、音声変換、ノイズ除去…etc - NLP: テキスト分類、対話、固有表現抽出、要約、質問応答…etc - 画像処理: OCR精度改善、文書理解、画像傾き補正…etc ※テックブログ:https://zenn.dev/p/ivry ▼ 仕事の進め方 - インターン開始時に選んだテーマに関して特定の期間で取り組んでいただきます。 - 場合によってはエンジニア以外のメンバーとソリューションを検討していくような場面も体験できます。 ▼ 開発環境 - 言語: Python - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ▼ 業務の期間 1ヶ月〜 ■ このポジションの魅力 ------------------------------------ ▼ 得られるノウハウ - UXを考慮した機能開発 - 大規模な自社データを用いた独自モデル開発 - 最新のモデルを利用したサービス開発経験 ▼ 得られる体験 - チャレンジを奨励する企業文化であるため、最先端のLLMモデルを実プロダクトに活用することが可能です。 - 開発で成果がでることで実サービスに適応され、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。先日リリースされたAI解析ダッシュボードはインターンの成果からプロダクトへとつながった事例になります。  - 対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)、月1万円で通話データのAI解析を可能にする新機能「AI解析ダッシュボード」を提供開始   - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000056805.html - 急成長スタートアップで働く経験を得ることができます。下記記事を参照ください。  - 急成⻑スタートアップで働くことで得られるもの / 株式会社IVRy(社内LT会)   - https://speakerdeck.com/miyashino/ivry-internal-lightning-talk-20241025 - 開発だけでなく、デザイナー・セールスなど、幅広い分野のメンバーと会話しながら開発をすすめることができるためAIモデル開発に閉じない、多面的な視野を培うことができます。 ▼ 仕事の醍醐味 - インターンにてある程度の成果が出ればブログなどで外部発信することで自身の市場価値を高めることができます。 - Webを通じた音声UXには未だ十分なデファクトスタンダードが無いといえるため、業界的にも新しいチャレンジが多くあります。 - 営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながら業務に臨むことができます。 - 新しいインサイトやソリューションが新商品としての提供に直結することも多々あり、ユーザの課題解決や会社の売上に貢献している実感が得やすいです。
E24.【インターンシップ】AIエンジニア(自然言語・音声処理・画像処理)

E25.【インターンシップ】データ分析

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 職務内容 ------------------------------------ 対話型音声 AI SaaS「IVRy」をすべての企業に届けるために必要な、幅広い範囲の分析業務をお任せします。「電話」を起点として多数の企業に導入頂いているプロダクトは世の中に多くはないため、そこから引き出せる音声・自然言語などの非構造化データについてもまだまだ未知の領域が多い状態です。未知の領域を切り拓き、プロダクトに関する現在の状況を把握するためのデータ分析、そこから未来に向けた意思決定のためのデータ分析に携わる経験ができます。 インターン開始時に選んだテーマに沿って、特定の期間で取り組んでいただきます。その過程で、データアナリスト以外のメンバーとも協業する機会を体験できます。 ▼ 主に任せたい業務内容 - 事業戦略・経営戦略支援  - 複数のプロダクトを取りまとめ、会社全体の状況を把握するのを支援するデータの抽出  - 支援のためのデータを正確に、簡単に抽出するためのデータマートの設計・構築 - データの可視化  - データの取り扱いが専門ではないチームに対し、BI ツールなどを用いてデータドリブンな意思決定ができるようにサポート - 新しい観点の情報抽出の設計・実装  - 非構造化データを用いて今現在実現できていないような観点での情報抽出のための分析  - 社内ステークホルダーと連携し、新しいデータ取得のための実装の推進 etc, … ※業務期間は1ヶ月〜 を想定しています。 ■ 作業環境 ------------------------------------ - 言語: Python - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ - 急成長スタートアップにおける、意思決定プロセスに関わる経験ができます。 - プロダクトだけでなく社内のセールス活動に関するデータ分析にも携わることができます。 - 幅広い分野のメンバーと会話しながら分析を進めるため、多面的な視野を培うことができます。 - 電話を起点としたプロダクトは世の中に多くはなく、IVRy ならではのデータにふれることができます。 - 一口に分析職といっても会社によっては在り方は多種多様であるため、toB SaaS プロダクトを提供する企業における分析職の働き方の経験を得られす。 - その他、急成長スタートアップで働くことで得られるものに関しては以下をご覧ください。  https://speakerdeck.com/miyashino/ivry-internal-lightning-talk-20241025 ■ キャリアパス ------------------------------------ - IVRyではプロジェクトもサークルも四半期ごとに入れ替わるためいろいろな職種にチャレンジすることもできます。 - IVRyでの成長環境 - 職種を超えた挑戦が可能(プロジェクト・サークルのローテーション) - データ領域の専門性を深めつつ、プロダクト作りにも関われる - ICとしてスペシャリストを極めるorマネジメントに挑戦する道も選べる - 2025年にはデータアナリストやデータサイエンティスト出身者が立ち上げたサービスのリリース も増えており、プロダクト開発の視点を持つデータ分析人材の活躍が加速しています。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyのデータ分析チームは、エンジニアやデータアナリストなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、組織全体のデータ基盤を支えています。Valueである "Keep on Groovin" の精神のもと、互いの個性や専門性を尊重しながら、異なる視点やスキルを活かして、より良いデータ活用の形を追求し続けています。
E25.【インターンシップ】データ分析

M01.マーケター(マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 今後これまで以上に多くのお客様の期待に応えられるサービス提供を実現していくために、マーケティングチームのリーダーとして、チームを牽引して頂ける方にぜひジョインいただきたいと考えております。 ■ 業務内容 IVRyのマーケティングチームでは、日本全国の電話業務課題を抱えているクライアントに対して、IVRyのサービスを届け、認知・興味を持ってもらうミッションを担っています。 このミッションの達成のために、MQL・SALの最大化を目的とし、マーケティング施策の戦略・戦術策定から運用(サポート人員あり)、効果測定、検証・改善までをご担当いただきたいと考えています。 マーケティング施策による、MQL・SALの最大化は、今後のIVRy事業成長に大きな影響を及ぼす、とてもチャレンジングな役割です。 このチャネルを率いるポジションをご担当いただく方には、様々な施策を通じてIVRyを成長させていただけることを期待しています。 <詳細な業務内容> ご経験やご志向性を踏まえ、下記のマーケティング業務をご担当いただきます。 (選考を通じて、お任せするミッションなどは柔軟に検討していく予定です。) - デジタルマーケティング(AD/SEO/リードナーチャリング等) - オフラインマーケティング(展示会/ウェビナー/ABM等) - ブランドマーケティング(TVCM/マス広告等) ※ご希望やスキルに応じて、既存事業のマーケテイング担当だけでなく、新規事業立ち上げ・事業開発等にも挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 社長・経営との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすることが出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々セールスチームからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話(https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)
M01.マーケター(マネージャー候補)

M02.マーケター(メンバー)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 業務内容 IVRyのマーケティングチームでは、日本全国の電話業務課題を抱えているクライアントに対して、IVRyのサービスを届け、認知・興味を持ってもらうミッションを担っています。 このミッションの達成のために、MQL・SALの最大化を目的とし、マーケティング施策の戦略・戦術策定から運用、効果測定、検証・改善までをご担当いただきたいと考えています。 <詳細な業務内容> ご経験やご志向性を踏まえ、下記のマーケティング業務をご担当いただきます。 (選考を通じて、お任せするミッションなどは柔軟に検討していく予定です。) - デジタルマーケティング(AD/SEO/リードナーチャリング等) - オフラインマーケティング(展示会/ウェビナー/ABM等) - ブランドマーケティング(TVCM/マス広告等) ※ご希望やスキルに応じて、既存事業のマーケテイング担当だけでなく、新規事業立ち上げ・事業開発等にも挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすることが出来ます。 - 組織の垣根がなく、日々セールスチームからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップできます。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話 (https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)
M02.マーケター(メンバー)

M03.SEM企画運用担当(リーダー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 今後これまで以上に多くのお客様の期待に応えられるサービス提供を実現していくために、一人目の運用型広告担当としてチームを牽引して頂ける方にぜひジョインいただきたいと考えております。 ■ 業務内容 IVRyのマーケティングチームでは、日本全国の電話業務課題を抱えているクライアントに対して、IVRyのサービスを届け、認知してもらうミッションを持っています。 ミッションを果たすために、主にリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告などのチャネルにおいて戦略・戦術策定から運用(サポート人員あり)、効果測定、検証・改善までをご担当いただきたいと考えています。 現状、月間数千万円規模の広告予算を運用しており、IVRyの売上成長に応じて今後も予算額はさらに増加する見込みで、とてもチャレンジングなポジションです。このポジションをご担当いただく方には、様々な施策を通じてIVRyを成長させていただけることを期待しています。 <詳細な業務内容> - リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告の施策の洗い出し・効果見立て策定 - 数千万円規模の広告予算を用いた媒体運用・モニタリング・振り返り - セールス部門と連携し、商談獲得の成果まで見据えた検証設計・運用構築 - 広告LP・バナー等の設計・作成の指示出し ※ご希望やスキルに応じて、別のチャネル(SEO・ナーチャリング・オフラインマーケティング等)やマネジメントにも挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 社長・経営企画との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすることが出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々セールスチームからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話(https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)
M03.SEM企画運用担当(リーダー候補)

M04.コンテンツディレクター

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 急速な事業成長に伴い、ハウスリストと呼ばれるメール送付が可能な見込み顧客のリストサイズが、事業成長を牽引できる規模に大きくなってきています。そして送付するコンテンツの改善で、CVRが大きく変動することを確認しているので、メールコンテンツの磨き込みに大きな可能性を感じています。 コンテンツを作ることに情熱をもっている凄腕の編集者、記者、ライターの皆様、ひたすらPVに追われる世界ではなく(リーチはハウスリストサイズで担保できるため)、読み手が有用だと思える良いコンテンツを作って、結果として一緒に事業を伸ばしていきませんか? ■ 業務内容 電話自動応答サービスIVRyの複数のマーケティングチャネル(メール・FAX・手紙・Webサイト)にまたがり、コンテンツの企画や制作、改善等の業務を行なっていただきます。 <詳細> - プロジェクトのKPI設定 - コンテンツマーケティングの戦略策定 - コンテンツ企画 - 複数のステークホルダーと協同し、コンテンツ制作〜デリバリーまでのディレクション - 企画・制作物の例 - メール・FAXクリエイティブ 制作 - 新規顧客にIVRyを魅力的に感じていただけるようなテキストの作成 - メール・FAXの集客効果を高めるようなバナー、イラストの作成 - Webコンテンツ制作 - SEOを意識した記事ページの作成 - より広いターゲットに対して興味を持ってもらえるようなホワイトペーパーの作成 - SNSでリアクションを獲得できるようなバナー、イラストの作成 - マーケティング施策におけるクリエイティブの企画・立案 - マンガ等、新たなクリエイティブを用いたマーケティング施策の推進 - 新規チャネルにおけるクリエイティブの企画、制作 ■ このポジションの魅力 - 経営との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告宣伝費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすること出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々、セールスからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに、集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 - 大流行したオウンドメディアと異なり、読み手が事業成長に伴いストックとして増え続けるハウスリストのため、PVを追い求めた無茶な企画を実行する必要はありません。読み手にとって有用な情報を提供することと、事業成果が自然と接続している構造なので、とてもやり甲斐があります。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話 (https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)
M04.コンテンツディレクター

M05.エンタープライズマーケター(マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 直近では、スモールビジネスのみならず誰もが知るような多店舗展開の大手企業からの受注も増えてきております。これらの大手企業の攻略の糸口をあらゆる手段で発掘し、エンタープライズ市場開拓をより強力に推進していく仲間を募集しています。 ■ 業務内容 エンタープライズ市場開拓戦略の策定と実行。IVRyのマーケティングチームの既存メンバーは、BtoCマーケやSMBマーケに強みを持つメンバーが多いため、オフラインのマーケティング施策の知見を活かしながら戦略策定から実行まで幅広くお任せします。 <詳細な業務内容> ご経験やご志向性を踏まえ、下記のような業務をご担当いただきます。 (選考を通じて、お任せするミッションなどは柔軟に検討していく予定です。) - 営業推進チームと連動した市場開拓戦略の策定 - ホワイトペーパー等のコンテンツの企画 - オフラインマーケティング(展示会/セミナー/手紙/カンファレンス/紹介施策/BDRチームマネジメント等) - MAツールの活用 - チームづくり(採用、育成、マネジメント) ※ご希望やスキルに応じて、既存事業のマーケテイング担当だけでなく、新規事業立ち上げ・事業開発等にも挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 経営者との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすることが出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々セールスチームからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話 (https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)
M05.エンタープライズマーケター(マネージャー候補)

M06.インハウスエディター・ライター

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 コンテンツの力でIVRyの成長を加速するべく、主にオウンドメディアのコンテンツ企画・制作でスキルを発揮していただける方を募集することになりました。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」の複数のマーケティングチャネルの1つであるオウンドメディア( https://ivry.jp/column/ )を中心に、コンテンツの企画や制作、改善等の業務を行なっていただきます。 ほかにも、IVRyでは複数のマーケティングチャネル(メール・FAX・手紙・Webサイト)を展開しておりますので、挑戦したい分野にも取り組んでいただくことができます。 <詳細> - コンテンツ企画 - オウンドメディア - エディター - コンテンツマーケティングの戦略策定 - コンテンツ企画 - 複数のステークホルダーと協同し、コンテンツ制作〜デリバリーまでのディレクション - 導入事例インタビューの企画・実施 - ライター - SEOを意識したコンテンツの制作・リライト - ChatGPTを活用したコンテンツ制作 - 導入事例インタビューの執筆 - (興味に応じて企画にも参加いただきます) - メールチャネル - メール文章の作成 - hubspot利用したメール配信の設定の運用 - 生成AIツールを駆使したホワイトペーパーの作成 ■ このポジションの魅力 - 経営との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告宣伝費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすること出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々、セールスからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに、集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 - コンテンツマーケティングの分野では、まだまだやれていないことが多く、課題は山積しています。その課題を乗り越え、IVRyのコンテンツマーケのスタイルを形成していく段階から関わっていただけます。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在8名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話 (https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)

M07.SEMメディアオペレーター

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 2024年6月時点でIVRyの累計アカウント数は14,000件を突破し、現在もアカウント数は順調に増え続けています。それに伴い見込み顧客の獲得を支えるSEMやディスプレイ広告をはじめとしたデジタル広告においても、予算規模・配信媒体ともに積極的に拡大している状況です。 今後の更なるサービス成長を見据え、デジタル広告の組織基盤を強化していく必要があります。そこで広告運用のプロとして、IVRyのインハウス運用オペレーションをリードするメンバーを募集しています。 ■ 業務内容 IVRyのマーケティングチームでは、日本全国の電話業務課題を抱えているクライアントに対して、IVRyのサービスを届け、認知してもらうミッションを持っています。 ミッションを果たすために、主にリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告などのチャネルにおいて戦略・戦術策定から運用(サポート人員あり)、効果測定、検証・改善までをご担当いただきたいと考えています。 現状、月間数千万円規模の広告予算を運用しており、IVRyの売上成長に応じて今後も予算額はさらに増加する見込みで、とてもチャレンジングなポジションです。このポジションをご担当いただく方には、様々な施策を通じてIVRyを成長させていただけることを期待しています。 <詳細な業務内容> - リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告の施策の洗い出し・効果見立て策定 - 数千万円規模の広告予算を用いた媒体運用・モニタリング・振り返り - セールス部門と連携し、商談獲得の成果まで見据えた検証設計・運用構築 - 広告LP・バナー等の設計・作成の指示出し ※ご希望やスキルに応じて、別のチャネル(SEO・ナーチャリング・オフラインマーケティング等)やマネジメントにも挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 社長・経営企画との距離感が近く、コミュニケーションも密なため、経営視点を身につけることができます。 - 高い角度で成長しているスタートアップであり、広告費も日々拡大しているため、圧倒的な成長を肌で感じつつ、様々な集客施策にチャレンジすることが出来ます。 - 組織の垣根もなく、日々セールスチームからクライアントの課題感やニーズが共有されるので、それをもとに集客施策のPDCAサイクルを高速に回せる環境にあります。 - 企画・制作含めて内製で行っているため、密な情報連携を通し、スキルアップしていただくことが可能です。 ■ どんな人たちと働くのか マーケティングチームには現在6名の社員が在籍しております。 リクルートやfreeeなど大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業でマネージャーを経験している社員も多く、ハイスキルな方々と働くことができる刺激的な環境です。 また、代表やセールス、開発チームと連携してマーケティング施策の企画を行っているため、様々な社員と関わりながら業務を遂行することができます。 <マーケティング社員のnote・入社エントリ> 1. マーケの人がfreeeを辞めて、ニートになって、少し後悔して、IVRyに入った話(https://note.com/izmym/n/n55837afc2640) 2. いきなり忘年会に呼ばれたマーケターが、約1ヶ月でIVRyへの転職を決意した理由 (https://note.com/rimasaka/n/n873dc0e0370d) 3. 電話サービスのBtoBマーケティングが面白い話 (https://note.com/rimasaka/n/n340e1b0b2085) 4. 改めて、IVRy(アイブリー)のセールス&マーケの面白さ (https://note.com/izmym/n/nf62f81b2fe95)

O01.オープンポジション

■ 業務内容 オープンポジションでの募集です。 今までの経験やキャリアプランに合わせて、IVRyでの働き方をご相談させてください! また、当社社員とカジュアル面談からスタートする事も可能です。IVRyでは複数のポジションが存在しておりますので、ご経験に応じて複数のポジションをご提案させていただく場合もあります。迷った際にはお気軽にオープンポジションよりご応募ください。

O04.プライシングマネージャー

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を実現すべく、IVRyでは新たな事業の立ち上げとグロースを進めています。 その中で、複数プロダクトのロードマップと客観的なデータに基づいて、顧客に提供する価値に見合うプライシングを戦略的に進め、SaaSメトリクス及び中長期的な事業発展を促進していくためにプライシングマネージャーを募集することとなりました。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、経営チームやプロダクトマネージャー、部門責任者(プロジェクトオーナー)と協働しながら、全社的なロードマップにアラインした価格戦略、直面する事業課題に対して価格を用いたソリューションを提案・推進することで、SaaSメトリクス及び中長期的な収益の最大化を担います。 具体的には以下の通りです。 <詳細> - 複数プロダクトのロードマップ・バリュープロポジションを元にしたバンドル戦略の立案 - 事業変化に基づいた顧客セグメント定義変更と、プランのパッケージング立案 - 国内外の競合他社の動向・価格の把握 - 価格が影響するSaaSメトリクスの継続的なモニタリング - 顧客ニーズの定量・定性的なリサーチと価格最適化 - 収益に関連するオペレーションの最適化 - 新商品・サービスの価格提案

P01.プロダクトデザイナー(リード候補)

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ IVRyは、導入企業数の増加とともに、さまざまな業界で利用されるプロダクトへと成長してきました。これに伴い、お客様のニーズも多様化し、業界ごとに異なる課題や要望に対応するため、ホリゾンタルプロダクトとして幅広いニーズを満たす必要があります。 その中で、デザインは顧客の課題解決やビジネスの成長を加速させる重要な要素であると私たちは考えています。プロダクトにおけるユーザー体験だけでなく、マーケティング施策やブランド体験まで、あらゆる顧客接点において一貫性のあるデザインを提供することが求められています。 本ポジションでは、プロダクトデザイナーとして、多様な顧客ニーズとビジネス目標を理解し、効果的なデザインを導き出す役割を担っていただきます。 IVRyの成長をデザインの力で牽引したい方をお待ちしております。 ■ 業務内容 ------------------------------------ IVRyのプロダクトデザイナーとして、WEB・iOS/AndroidアプリのUX及びUIデザインを中心に、デザインシステムの構築・運用、ユーザー体験の最適化を担当します。PdMやエンジニアと連携しながら、ユーザー課題の解決とプロダクトの成長をデザインの力で推進していただきます。 ▼ 具体的な業務 - プロダクト(WEB・iOS/Androidアプリ)のUX・UIデザイン - ユーザー課題の抽出と体験設計への落とし込み - PdMやエンジニアとの連携・推進 - ユーザビリティの継続的な改善 - デザインシステムおよびガイドラインの構築・運用 ■ 現在の課題 ------------------------------------ IVRyでは新しい事業の柱がどんどん立ち上がっていく中で、事業の進化にデザイナーの数が追いついていません。立ち上がる新しいプロジェクトをデザイナーが兼務する形になり、ユーザー体験の追求が十分にできないことがあります。 また、デザイン資産の管理やユーザー理解の仕組みも整備を始めたばかりであり、一貫性のあるUXを提供するための体制をよりスピーディに強化する必要があります。 ■ 期待していること ------------------------------------ - 自走し、主体的に課題を見つけて解決までやり遂げてほしい。 - PdMが「Why」を考える一方で、デザイナーは「What」に責任を持ち、PdMと連携しながら、「What」を最適な形に落とし込んでほしい。 - プロダクト開発の初期段階から関わり、設計の根幹に携わることで、より本質的なデザインを追求してほしい。デザインの力でプロダクトの方向性を牽引する役割を期待している。 - ユーザビリティの改善をリードし、より使いやすいプロダクト体験を実現すること。プロダクトの価値を高めるために、細かな体験の質にもこだわってほしい。 ■ 環境・利用ツール ------------------------------------ - Figma - Slack - notion - GitHub 新たな施策やツールの導入など、企業価値向上に寄与する取り組みを柔軟に提案・実施可能です。 ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ ▼ 得られるノウハウ - 多種多様な業界を分析し、ホリゾンタルプロダクトとしての要件を満たすデザインスキルが身につく ▼ 得られる体験・醍醐味 - デザインの力でビジネス成長を牽引する役割を担うことができる - コアプロダクトを軸に、新規プロダクトや事業開発に近い領域にも関われるチャンスがある - 0→1のフェーズでデザインを形にする経験ができる - 音声×AIという珍しい領域に携われる。特に音声UXの設計は発展途上で、他ではなかなか得られない経験ができる ▼ 組織への関わり - 立ち上げフェーズのデザインチームの組織作りに関わり、チームの基盤を築くことができる ■ キャリアパス ------------------------------------ 本ポジションでは、個々の志向や強みに応じて、さまざまなキャリアの選択肢があります。 - よりプロダクトの戦略部分から携わり、UXビジョンを定義しその実現までリードする役割 - デザインチームのリードや組織作りに携わり、チームの成長を支える役割 - デザインだけでなく、プロダクト戦略や要件定義にも関与し、プロダクトマネージャーとしてのキャリアにチャレンジすることも可能 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ - IVRyには、豊富なキャリアを積んだ実力者たちが次々と参画していますが、フラットで人間味あふれるメンバーばかりです。その中でもデザイナー陣は、前職でCXOやリードとして活躍してい他メンバーが4人体制で集結し、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを牽引しています。常に試行錯誤を繰り返しながら、デザイナーの在り方やチームビジョン、デザイン組織としてのロードマップを議論し、高い当事者意識を持って進んでいるのが特徴です。 - 現在、IVRyのデザインチームはまさに立ち上げ期。デザインCircleのビジョンや文化、全社的なデザインのアプローチなど、築き上げるべき事柄はたくさんあります。社員や業務委託を問わず、全員がフラットな関係で意見を出し合い、組織やプロダクトの方向性を一緒に模索しながら作り上げている、そんなチャレンジングかつオープンな環境がIVRyのデザインチームの魅力です。 ■ 参考情報 ------------------------------------ IVRyに入社して半年。4人になったデザインチームとその“今”のこと :https://note.com/torimizuno/n/nab82582d5021?sub_rt=share_pw 共創の力がIVRyを動かす: PdMとデザイナーの挑戦 :https://open.spotify.com/episode/2pnyJtofuxxEKIfFxVhiot IVRyのデザインチームが手がけるプロジェクトや、デザインへのこだわりを発信するマガジン :https://note.com/ivry/m/md7d75a0f6097 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度実施) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P01.プロダクトデザイナー(リード候補)

P02.プロダクトデザイナー(マネージャー候補)

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ IVRyは、導入企業数の増加とともに、さまざまな業界で利用されるプロダクトへと成長してきました。これに伴い、お客様のニーズも多様化し、業界ごとに異なる課題や要望に対応するため、ホリゾンタルプロダクトとして幅広いニーズを満たす必要があります。 その中で、デザインは顧客の課題解決やビジネスの成長を加速させる重要な要素であると私たちは考えています。プロダクトにおけるユーザー体験だけでなく、マーケティング施策やブランド体験まで、あらゆる顧客接点において一貫性のあるデザインを提供することが求められています。 本ポジションでは、IVRyのAIプロダクトの進化をデザインの力で牽引し、組織の成長を支えるマネージャーを募集しています。 プロダクトデザインだけでなく、デザイン組織の立ち上げ・拡大にも主体的に関わり、採用や広報活動を通じて組織の成長を推進していただける方をお待ちしております。 デザインの力で、プロダクトと組織の未来をつくることに挑戦したい方からのご応募をお待ちしております。 ■ 業務内容 ------------------------------------ VRyのプロダクトデザイン領域のマネージャーとして、WEB・iOS/AndroidアプリのUX及びUIデザインを中心に、デザイン組織の立ち上げ・拡大、デザインシステムの構築・運用、ユーザー体験の最適化を推進していただきます。PdMやエンジニアと連携しながら、デザインの力でユーザー課題の解決とプロダクトの成長をリードするとともに、デザイン組織の成長を牽引する役割を担っていただきます。 ▼ 具体的な業務 - デザイナーが最大限力を発揮できる環境を構築し、会議設計やレビュー体制、OKRの運用を含むデザインOpsを推進 - 各デザイナーの成長支援や目標設定・評価を通じて、チーム全体のパフォーマンス向上をリード - デザインレビューの仕組みを整え、定期的なフィードバックを実施し品質向上を支援 - 採用や広報活動を通じやデザイン組織の立ち上げ・拡大を担い、戦略策定や育成方針の設計 上記の業務に加え、必要に応じてデザイナーとしての実務も担当していただきます。 - プロダクト(WEB・iOS/Androidアプリ)のUX・UIデザイン - ユーザー課題の抽出と体験設計への落とし込み - PdMやエンジニアとの連携・推進 - ユーザビリティの継続的な改善 - デザインシステムおよびガイドラインの構築・運用 ■ 現在の課題 & 期待していること ------------------------------------ IVRyでは新しい事業の柱がどんどん立ち上がっていく中で、事業の進化にデザイナーの数が追いついていません。立ち上がる新しいプロジェクトをデザイナーが兼務する形になり、ユーザー体験の追求が十分にできないこともあります。 また、デザイン資産の管理やユーザー理解の仕組みも整備を始めたばかりであり、一貫性のあるUXを提供するための体制をよりスピーディに強化する必要があります。 プロダクトデザイン領域のマネージャーとして、デザイン組織を構築し、上記の課題を解決することを期待しています。 ■ 環境・利用ツール ------------------------------------ - Figma - Slack - notion - GitHub 新たな施策やツールの導入など、企業価値向上に寄与する取り組みを柔軟に提案・実施可能です。 ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ IVRyでは、多種多様な業界に向けたホリゾンタルプロダクトをデザインするスキルや、顧客との初期接点からプロダクト活用フェーズまで包括的なデザインをマネジメントするスキルを磨くことができます。さらに、以下のような貴重な経験を得ることが可能です。 ▼ 急拡大する組織でのデザイン組織の立ち上げからマネジメント経験 - デザインチームの組織作りに関わり、立ち上げフェーズからチームの基盤を築く経験ができる - デザインの力でビジネス成長を牽引することが求められる環境で、マネジメント経験を積むことができる ▼ 音声×AI領域のデザインは、UI・UXの設計がまだ発展途上であり、他では得られない挑戦ができる - AIの社会実装に関わるプロセスの経験 - AIを中心としたマルチプロダクト展開におけるデザイン経験  - グローバル展開を見据えたデザイン経験 ■ キャリアパス ------------------------------------ 本ポジションでは、個々の志向や強みに応じて、さまざまなキャリアの選択肢があります。 - デザイン組織の統括や経営視点でのデザイン戦略策定を担い、ビジネス成長を牽引する役割 - よりプロダクトの戦略部分から携わり、UXビジョンを定義しその実現までリードする役割 - デザインだけでなく、プロダクト戦略や要件定義にも関与し、プロダクトマネージャーとしてのキャリアにチャレンジすることも可能 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ - IVRyには、豊富なキャリアを積んだ実力者たちが次々と参画していますが、フラットで人間味あふれるメンバーばかりです。その中でもデザイナー陣は、前職でCXOやリードとして活躍してい他メンバーが4人体制で集結し、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを牽引しています。常に試行錯誤を繰り返しながら、デザイナーの在り方やチームビジョン、デザイン組織としてのロードマップを議論し、高い当事者意識を持って進んでいるのが特徴です。 - 現在、IVRyのデザインチームはまさに立ち上げ期。デザインCircleのビジョンや文化、全社的なデザインのアプローチなど、築き上げるべき事柄はたくさんあります。社員や業務委託を問わず、全員がフラットな関係で意見を出し合い、組織やプロダクトの方向性を一緒に模索しながら作り上げている、そんなチャレンジングかつオープンな環境がIVRyのデザインチームの魅力です。 ■ 参考情報 ------------------------------------ IVRyに入社して半年。4人になったデザインチームとその“今”のこと :https://note.com/torimizuno/n/nab82582d5021?sub_rt=share_pw 共創の力がIVRyを動かす: PdMとデザイナーの挑戦 :https://open.spotify.com/episode/2pnyJtofuxxEKIfFxVhiot IVRyのデザインチームが手がけるプロジェクトや、デザインへのこだわりを発信するマガジン :https://note.com/ivry/m/md7d75a0f6097 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度実施) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P02.プロダクトデザイナー(マネージャー候補)

P03.プロダクトマネージャー

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 当社が提供する 対話型音声AI SaaS「IVRy」 は、企業の業務効率化を支援するプロダクトとして、多くの企業に導入され、年々利用者が増加しています。業績も順調に推移しており、さらなるスケールアップと市場での競争力強化を目指し、プロダクトを通じて事業成長を牽引するプロダクトマネージャーを募集します。 当社のプロダクトマネージャーは、プロダクトを通じて事業成長を実現する重要なポジションです。市場での競争力を強化し、プロダクトの持続的な成長をリードするだけでなく、IVRyが社会に与える影響を最大化するための意思決定を行います。 事業をグロースさせるダイナミックな環境で、大きな裁量を持ってチャレンジしたい方、ぜひ一緒にIVRyを進化させていきませんか? ■ お任せしたい主な業務 ------------------------------------ プロダクトマネージャーとして、プロダクトの全体戦略の立案から日々の改善までを担い、プロダクトを通じて事業成長を牽引していただきます。エンジニアリング、デザイン、マーケティング、セールスなどのクロスファンクショナルチームを統率しながら、データドリブンな意思決定を通じてユーザーエクスペリエンスの最適化と事業インパクトの最大化を図っていただくポジションです。 ▼ 詳細な業務内容 - 事業成長を加速させるプロダクト戦略を立案し、実行に向けた短期・中長期のロードマップを策定 - エンジニア、デザイナー、マーケティング、セールスと連携し、プロダクトの成功に向けた意思決定を推進 - ユーザーニーズや市場動向を分析し、解決すべき課題を特定。データに基づいた仮説を立案・検証し、プロダクト改善を推進 - 短期・中長期の視点でプロダクトの成長戦略を描き、具体的な開発計画を策定 - チームをモチベートし、継続的な改善サイクルを回しながら提供価値を向上 - プロダクトのKPIを設定・追跡し、パフォーマンスの分析・改善を実施 - 事業成長と直結するプロダクト開発を推進し、IVRyのビジョン・ミッションの実現に貢献 ▼ 直近の課題 - 事業の立ち上げが増える中で、プロダクトマネージャーが自身の担当事業に専念できる環境の構築 - AIやデータ連携などの技術領域をプロダクトに適切に組み込み、事業成長につなげる体制の構築 ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ - 急成長中のIVRyでは、プロダクトの成功がそのまま事業の成長につながるフェーズにあります。プロダクトマネージャーとして、事業を牽引しながら、自社サービスの市場ポジションを大きく変える役割を担うことができます。 - IVRyは、まだまだ初期メンバーに近い環境であり、組織やプロダクトの成長をダイレクトに感じられるフェーズです。意思決定のスピードが速く、裁量の大きな仕事ができるのが特徴です。 - IVRyのプロダクトマネージャーは、事業を成長させるためのプロダクト戦略を設計・実行します。顧客の課題を深く理解し、事業の成長ドライバーとなるプロダクトを生み出す役割を担うことができます。 - エンジニア、デザイナー、マーケティング、BizDevなど、多様なチームと連携しながらプロダクトを成長させる経験ができます。異なる専門性を持つメンバーと協力し、ビジネス・技術・UXの視点を磨くことができます。 - IVRyの経営メンバーには、リクルート・GREE・メルカリなどでプロダクトマネジメントやプロダクトデザインを経験したメンバーが多く在籍しています。プロダクトの重要性を理解する経営陣のもと、プロダクトマネージャーが戦略的にプロダクトを成長させる環境が整っています。 ■ キャリアパス ------------------------------------ IVRyでは、個人のWillや強みを尊重し、キャリアの可能性を広げられる環境があります。プロダクトマネージャーとしての専門性を深めるだけでなく、事業責任者やプロダクト組織のマネジメントなど、多様なキャリアの選択肢があります。 - プロダクト領域のリーダーシップを担い、プロダクト全体やプロダクト組織をマネジメントするキャリア(VP of Product) - プロダクトマネージャーの経験を活かし、特定の事業領域を統括するキャリア(事業責任者) - 組織マネジメントではなく、プロダクトマネジメントの第一線で専門性を極めるキャリア(Principal Product Manager) ■ 一緒に働くメンバー ------------------------------------ IVRyのプロダクトチームには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。SaaS・スタートアップ・セールス・数学・データサイエンスなど、それぞれの知見を活かしながら、プロダクトの成長と事業拡大に貢献しています。 ▼ 所属メンバーを一部紹介 - 楽天株式会社で事業責任者として複数の事業立ち上げやグローバルでの事業成長を実現し、その後スマートニュース株式会社でプロダクトとビジネスの両面から事業成長を牽引したCPO - セールス出身で、10→100フェーズのプロダクト開発において、ディレクションやロードマップ策定をリードし、スクラム開発におけるPO的な役割を経験しているAI領域のプロダクトマネージャー - EdTechスタートアップで事業企画として入社し、プロダクトとビジネスサイドを繋ぐ様々な業務を担当してきたプロダクトマネージャー - マーケター、開発ディレクター、プロダクトマネージャーといったキャリアを経て、BizDevを兼任しているプロダクトマネージャー - 大学・大学院で数学を専攻し、数論や代数幾何学を研究していたデータサイエンスのバックグラウンドを持つプロダクトマネージャー ■ 参考情報 ------------------------------------ 入社直後だけど自信を持ってIVRyをオススメできる理由 https://note.com/fit_azalea8613/n/nd040b91086f3 BtoC出身者だからこそBtoBの事業開発は面白い https://note.com/fit_azalea8613/n/nf392b5b461b0 『価値を届ける』ことに向き合ったPdMの話 https://note.com/takuya_kamiyama/n/nadbde712ab23 何者でもなかったプロダクトマネージャーは、IVRyの3年間で何を得たか https://note.com/r_takayanagi/n/n32a7d63bf21e もしプロダクトマネージャーがSaaSのSMB事業責任者になったら https://note.com/yuu_kni/n/n2b922d196995 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P03.プロダクトマネージャー

P04.テクニカルプロダクトマネージャー

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 当社が提供する 対話型音声AI SaaS「IVRy」 は、企業の業務効率化を支援するプロダクトとして、多くの企業に導入され、年々利用者が増加しています。業績も順調に推移しており、さらなるスケールアップと市場での競争力強化を目指し、プロダクトの成長を事業の成長へと直結させるテクニカルプロダクトマネージャーを募集します。 テクニカルプロダクトマネージャーは、技術とビジネスの両面から戦略を描き、プロダクトを通じて事業成長を牽引していただきます。特に、AIやデータ連携などの技術的な領域を深く理解し、プロダクト開発における課題を解決することを期待しています。エンジニアリングチームと密接に協力し、革新的なプロダクトの開発と最適化を推進する重要なポジションです。 事業をグロースさせるダイナミックな環境で、大きな裁量を持ってチャレンジしたい方、ぜひ一緒にIVRyを進化させていきませんか? ■ お任せしたい主な業務 ------------------------------------ テクニカルプロダクトマネージャーとして、エンジニアと連携しながらIVRyの技術的な方向性を決定し、プロダクトのスケールアップとパフォーマンス向上をリードしていただきます。 ▼ 詳細な業務内容 - プロダクトのスケーラビリティ、パフォーマンス、セキュリティ向上のための技術的リーダーシップ - エンジニアリングチームとともにプロダクトの技術戦略の策定と実行、プロダクトのプランニングと設計の推進 - 担当プロダクト領域のビジョンと戦略の策定・実行 - 解くべき課題の定義、データ等に基づいた仮説の提示、それを実行するためのロードマップ策定、目標値の設計、適切な意思決定の実行 - チームをモチベートし、スピード感をもったプロダクト進化、提供価値の向上を実現 - プロダクト価値を最大化することで、会社のビジョン、ミッションの実現に貢献 - リリースの管理とパフォーマンスのモニタリング、改善プランの策定、実行 ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ - 急成長中のIVRyでは、プロダクトの成功がそのまま事業の成長につながるフェーズにあります。プロダクトマネージャーとして、事業を牽引しながら、自社サービスの市場ポジションを大きく変える役割を担うことができます。 - IVRyは、まだまだ初期メンバーに近い環境であり、組織やプロダクトの成長をダイレクトに感じられるフェーズです。意思決定のスピードが速く、裁量の大きな仕事ができるのが特徴です。 - IVRyのプロダクトマネージャーは、事業を成長させるためのプロダクト戦略を設計・実行します。顧客の課題を深く理解し、事業の成長ドライバーとなるプロダクトを生み出す役割を担うことができます。 - エンジニア、デザイナー、マーケティング、BizDevなど、多様なチームと連携しながらプロダクトを成長させる経験ができます。異なる専門性を持つメンバーと協力し、ビジネス・技術・UXの視点を磨くことができます。 - IVRyの経営メンバーには、リクルート・GREE・メルカリなどでプロダクトマネジメントやプロダクトデザインを経験したメンバーが多く在籍しています。プロダクトの重要性を理解する経営陣のもと、プロダクトマネージャーが戦略的にプロダクトを成長させる環境が整っています。 ■ キャリアパス ------------------------------------ IVRyでは、個人のWillや強みを尊重し、キャリアの可能性を広げられる環境があります。プロダクトマネージャーとしての専門性を深めるだけでなく、事業責任者やプロダクト組織のマネジメントなど、多様なキャリアの選択肢があります。 - プロダクト領域のリーダーシップを担い、プロダクト全体やプロダクト組織をマネジメントするキャリア(VP of Product) - プロダクトマネージャーの経験を活かし、特定の事業領域を統括するキャリア(事業責任者) - 組織マネジメントではなく、プロダクトマネジメントの第一線で専門性を極めるキャリア(Principal Product Manager) ■ 一緒に働くメンバー ------------------------------------ IVRyのプロダクトチームには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。SaaS・スタートアップ・セールス・数学・データサイエンスなど、それぞれの知見を活かしながら、プロダクトの成長と事業拡大に貢献しています。 ▼ 所属メンバーを一部紹介 - 楽天株式会社で事業責任者として複数の事業立ち上げやグローバルでの事業成長を実現し、その後スマートニュース株式会社でプロダクトとビジネスの両面から事業成長を牽引したCPO - セールス出身で、10→100フェーズのプロダクト開発において、ディレクションやロードマップ策定をリードし、スクラム開発におけるPO的な役割を経験しているAI領域のプロダクトマネージャー - EdTechスタートアップで事業企画として入社し、プロダクトとビジネスサイドを繋ぐ様々な業務を担当してきたプロダクトマネージャー - マーケター、開発ディレクター、プロダクトマネージャーといったキャリアを経て、BizDevを兼任しているプロダクトマネージャー - 大学・大学院で数学を専攻し、数論や代数幾何学を研究していたデータサイエンスのバックグラウンドを持つプロダクトマネージャー ■ 参考情報 ------------------------------------ 入社直後だけど自信を持ってIVRyをオススメできる理由 https://note.com/fit_azalea8613/n/nd040b91086f3 BtoC出身者だからこそBtoBの事業開発は面白い https://note.com/fit_azalea8613/n/nf392b5b461b0 『価値を届ける』ことに向き合ったPdMの話 https://note.com/takuya_kamiyama/n/nadbde712ab23 何者でもなかったプロダクトマネージャーは、IVRyの3年間で何を得たか https://note.com/r_takayanagi/n/n32a7d63bf21e もしプロダクトマネージャーがSaaSのSMB事業責任者になったら https://note.com/yuu_kni/n/n2b922d196995 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P04.テクニカルプロダクトマネージャー

P06.コミュニケーションデザイナー(リード候補)

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 多様化する顧客・市場ニーズに合わせ、当社の提供する対話型音声AI SaaSをより広く・深く浸透させるために、コミュニケーションデザインの強化が不可欠です。 当社のサービスや組織に一貫性をもたせ、「IVRyらしさ」を創り上げ、それをあらゆる接点で浸透させる取り組みを推進するために、本ポジションを募集します。 ▼ このポジションが担う役割 - コーポレートレベルから顧客接点に至るまで、一貫したブランドイメージを構築し、ビジネス成長を加速させるための仕組みづくり - サービスの価値を的確に伝え、市場との接点を拡大するためのブランディング・プロモーションをマーケティングチームと共同で推進 - 社内外のステークホルダーとの連携をリードし、コミュニケーションデザインの戦略をマネジメントする体制の強化 これらを牽引し、会社の価値向上につながるコミュニケーションデザインを包括的にリードできる方をお迎えするため、本ポジションを募集します。 ■ 業務内容 ------------------------------------ - 対話型音声AI SaaSの魅力を最適な形で発信するブランディング戦略の策定 - コーポレートサイト、キャンペーン、イベント、PR資料など各種施策を俯瞰し、一貫性のあるビジュアルとメッセージを展開 - LP、広告、SNS、展示会ブース、印刷物など多岐にわたるクリエイティブの制作・アートディレクション・監修 - プロジェクトごとの進行管理や品質管理 - 社内外の関係者(マーケティング・営業・PR・外部制作パートナーなど)を巻き込み、納期・リソース・成果をマネジメント - コミュニケーション全体でのトンマナやルールを策定・運用し、ブランド価値を向上 - 運用改善を継続的に行い、ビジネス成長に合わせたアップデートをリード ■ 現在の課題 ------------------------------------ これまでプロダクト・マーケティング・広報・HRなどのチームとデザイナーが連携しながら、ブランドやクリエイティブを作り上げてきました。しかし、「一貫したブランドの世界観を確立し、デザインの力で事業と組織をさらに飛躍させたい」という思いが強まる中で、専任のコミュニケーションデザイナーがいないことによる課題が浮き彫りになってきました。 例えば、 - プロダクトの価値や会社の想いを、デザインの力でより直感的に伝えたいが、十分にできていない - IVRyの急成長に伴い、社内外のタッチポイントにおけるコミュニケーションの重要性が増しているが、デザインのリソースが足りていない - 各チームがそれぞれデザインを手掛けてきたことで、ブランドのトーンや表現に少しずつばらつきが出ている そこで今回、「一人目のコミュニケーションデザイナー」として、ブランド体験とビジュアルコミュニケーションのデザインをリードし、事業と組織の成長を加速させられる方をお迎えしたいと考えています。 ■ 期待していること ------------------------------------ - コミュニケーションデザインにおけるリーダーとして、必要なメンバーを巻き込みながらスピード感を持って合意形成をし、プロジェクトを前進させる中心的な役割を担って頂きたいです。 - マーケティング、広報、HR、プロダクトチームなど、他部門と密に連携し、要望を的確に汲み取るだけでなく、共に考えながら最適なクリエイティブを追求していくことを期待しています。 - 社内イベントやバリュー浸透施策などのクリエイティブ制作を通して、組織のカルチャー醸成への貢献を期待しています。 ■ 環境・利用ツール ------------------------------------ - Figma - Adobe CC - Slack - Notion 新たな施策やツールの導入など、企業価値向上に寄与する取り組みを柔軟に提案・実施可能です。 ■ このポジションの魅力 ------------------------------------ ▼ 拡大する組織でブランドコミュニケーションをリードする醍醐味 - 事業が加速度的に広がるフェーズで、ブランド全体の世界観を創り上げる大きな裁量と責任を担うことができます。 ▼ 多様なチャネルでクリエイティブを展開し、ビジネス成果に直結できる - Web、SNS、広告、展示会、紙媒体など多面的なアプローチで、想いを形にし、組織の成長を加速させる手応えを実感できます。 ▼ 経営層・関係部門との近い距離感で戦略を推進 - リード候補として、コミュニケーションデザインの重要施策における意思決定や戦略設計に直接携わることが可能です。 ■ キャリアパス ------------------------------------ ▼ ブランディングデザインへの挑戦 - 抽象的なコンセプトづくりからブランド全体の世界観を設計するなど、戦略的なデザイン領域に深く関わることができます。 ▼ マーケチームとの協働によるビジネスインパクト - 目標数値を明確に設定し、デザイナーの職域を超えたアプローチでデザインを提案・実行。ビジネス成果に直結する経験を積むことができます。 ▼ マネジメントやリーダーへのステップアップ - コミュニケーションデザインチームのマネージャーやリードとして、チームビルディングや戦略立案に挑戦することも可能です。 ▼ プロダクトデザインへの展開 - 希望や適性に応じて、プロダクトデザイン領域まで活動の幅を広げることもできます。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ - IVRyには、豊富なキャリアを積んだ実力者たちが次々と参画していますが、フラットで人間味あふれるメンバーばかりです。その中でもデザイナー陣は、前職でCXOやリードとして活躍してい他メンバーが4人体制で集結し、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを牽引しています。常に試行錯誤を繰り返しながら、デザイナーの在り方やチームビジョン、デザイン組織としてのロードマップを議論し、高い当事者意識を持って進んでいるのが特徴です。 - 現在、IVRyのデザインチームはまさに立ち上げ期。デザインCircleのビジョンや文化、全社的なデザインのアプローチなど、築き上げるべき事柄はたくさんあります。社員や業務委託を問わず、全員がフラットな関係で意見を出し合い、組織やプロダクトの方向性を一緒に模索しながら作り上げている、そんなチャレンジングかつオープンな環境がIVRyのデザインチームの魅力です。 ■ 参考情報 ------------------------------------ IVRyに入社して半年。4人になったデザインチームとその“今”のこと :https://note.com/torimizuno/n/nab82582d5021?sub_rt=share_pw 共創の力がIVRyを動かす: PdMとデザイナーの挑戦 :https://open.spotify.com/episode/2pnyJtofuxxEKIfFxVhiot IVRyのデザインチームが手がけるプロジェクトや、デザインへのこだわりを発信するマガジン :https://note.com/ivry/m/md7d75a0f6097 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度実施) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P06.コミュニケーションデザイナー(リード候補)

P07.コミュニケーションデザイナー

■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は30,000以上、累計着電数は4,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約333万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ 募集背景 ------------------------------------ 当社の対話型音声AI SaaSをより多くの顧客に届け、市場での存在感を高めるためには、一貫性のあるブランドコミュニケーションが不可欠です。そこで、IVRyらしい世界観を創り上げ、企業・サービス・顧客接点に統一感をもたせるコミュニケーションデザインの強化を担う新たなメンバーを募集します。 ▼ このポジションが担う役割 - ブランドイメージの構築・発信:コーポレートレベルから顧客接点まで、一貫したブランド戦略を設計し、社内外へ発信 - ブランディング・プロモーションデザインの推進:サービスの価値を的確に伝え、市場との接点を拡大する戦略におけるコミュニケーションデザインの推進 IVRyの価値をさらに高め、サービスの魅力をより多くの人に伝えるための重要なポジションです。私たちと一緒に、ブランドの未来を築いていきませんか? ■ 業務内容 ------------------------------------ - LP、広告、SNS、展示会ブース、印刷物など多岐にわたるクリエイティブの制作・アートディレクション・監修 - コーポレートサイト、キャンペーン、イベント、PR資料など各種施策を俯瞰し、一貫性のあるビジュアルとメッセージを展開 - コミュニケーション全体でのトンマナやルールを策定・運用し、ブランド価値を向上 - 社内外の関係者(マーケティング・営業・PR・外部制作パートナーなど)を巻き込み、納期・リソース・成果をマネジメント - 運用改善を継続的に行い、ビジネス成長に合わせたアップデート ■ 現在の課題 ------------------------------------ これまでプロダクト・マーケティング・広報・HRなどのチームとデザイナーが連携しながら、ブランドやクリエイティブを作り上げてきました。しかし、「一貫したブランドの世界観を確立し、デザインの力で事業と組織をさらに飛躍させたい」という思いが強まる中で、専任のコミュニケーションデザイナーがいないことによる課題が浮き彫りになってきました。 例えば、 - プロダクトの価値や会社の想いを、デザインの力でより直感的に伝えたいが、十分にできていない - IVRyの急成長に伴い、社内外のタッチポイントにおけるコミュニケーションの重要性が増しているが、デザインのリソースが足りていない - 各チームがそれぞれデザインを手掛けてきたことで、ブランドのトーンや表現に少しずつばらつきが出ている そこで今回、「一人目のコミュニケーションデザイナー」として、ブランド体験とビジュアルコミュニケーションのデザインをリードし、事業と組織の成長を加速させられる方をお迎えしたいと考えています。 ■ 期待していること ------------------------------------ - コミュニケーションデザインにおける中心メンバーとして、必要なメンバーを巻き込みながらスピード感を持って合意形成をし、プロジェクトを前進させる中心的な役割を担って頂きたいです。 - マーケティング、広報、HR、プロダクトチームなど、他部門と密に連携し、要望を的確に汲み取るだけでなく、共に考えながら最適なクリエイティブを追求していくことを期待しています。 - 社内イベントやバリュー浸透施策などのクリエイティブ制作を通して、組織のカルチャー醸成への貢献を期待しています。 ■ 環境・利用ツール ------------------------------------ - Figma - Adobe CC - Slack - Notion 新たな施策やツールの導入など、企業価値向上に寄与する取り組みを柔軟に提案・実施可能です。 ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ ▼ 多様なチャネルでクリエイティブを展開し、ビジネス成果に直結できる - Web、SNS、広告、展示会、紙媒体など、多面的なアプローチで想いを形にしながら、組織の成長を加速させる手応えをダイレクトに実感することができます。 ▼ 拡大する組織でブランドコミュニケーションをデザインする機会 - 事業が加速度的に広がるフェーズで、ブランド全体の世界観や認知度の向上に深く関わることができます。 ▼ 経営層・関係部門との近い距離感でデザインを推進 - コミュニケーションデザインの重要施策における意思決定に直接携わることが可能です。 ▼ 進化を見据えたデザインリニューアル・ブランディングへの参画 - 現在進めているブランディングの見直し期に、デザイナーとして新たなクリエイティブの方向性を提案し、抽象的なコンセプトづくりから具体的な形へ落とし込むプロセスを通じて、自身のスキルや視野を大きく広げることができます。 ■ キャリアパス ------------------------------------ ▼ ブランディングデザインへの挑戦 - 抽象的なコンセプトづくりからブランド全体の世界観を設計するなど、戦略的なデザイン領域に深く関わることができます。 ▼ マーケチームとの協働によるビジネスインパクト - 目標数値を明確に設定し、デザイナーの職域を超えたアプローチでデザインを提案・実行。ビジネス成果に直結する経験を積むことができます。 ▼ マネジメントやリーダーへのステップアップ - コミュニケーションデザインチームのマネージャーやリードとして、チームビルディングや戦略立案に挑戦することも可能です。 ▼ プロダクトデザインへの展開 - 希望や適性に応じて、プロダクトデザイン領域まで活動の幅を広げることもできます。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ - IVRyには、豊富なキャリアを積んだ実力者たちが次々と参画していますが、フラットで人間味あふれるメンバーばかりです。その中でもデザイナー陣は、前職でCXOやリードとして活躍してい他メンバーが4人体制で集結し、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを牽引しています。常に試行錯誤を繰り返しながら、デザイナーの在り方やチームビジョン、デザイン組織としてのロードマップを議論し、高い当事者意識を持って進んでいるのが特徴です。 - 現在、IVRyのデザインチームはまさに立ち上げ期。デザインCircleのビジョンや文化、全社的なデザインのアプローチなど、築き上げるべき事柄はたくさんあります。社員や業務委託を問わず、全員がフラットな関係で意見を出し合い、組織やプロダクトの方向性を一緒に模索しながら作り上げている、そんなチャレンジングかつオープンな環境がIVRyのデザインチームの魅力です。 ■ 参考情報 ------------------------------------ IVRyに入社して半年。4人になったデザインチームとその“今”のこと :https://note.com/torimizuno/n/nab82582d5021?sub_rt=share_pw 共創の力がIVRyを動かす: PdMとデザイナーの挑戦 :https://open.spotify.com/episode/2pnyJtofuxxEKIfFxVhiot IVRyのデザインチームが手がけるプロジェクトや、デザインへのこだわりを発信するマガジン :https://note.com/ivry/m/md7d75a0f6097 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 選考プロセス 1. 書類選考 2. 選考面談(2~3回程度実施) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。
P07.コミュニケーションデザイナー

S02.インサイドセールス(SDR)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 我々と一緒になってサービスを成長させていきたい方、インサイドセールスチームの組織化を進めていただける方にぜひジョインいただきたいと考えております。 ■ 業務内容 顧客からのお問い合わせや、マーケティング部門が獲得したリードをもとに、課題のヒアリングや改善提案を実施し、フィールドサービス部門へ連携することが主な業務です。 また、クロージングのパイプラインなどに応じて商談の質や量のバランスをコントロールしていく役割も担っており、より受注に近い案件の創出及びマーケティングの成果を最大化するため、リードに対してアプローチを行っていただきます。 入社後すぐは先輩社員と共に実業務に慣れていただき、その後、ご希望や成果状況に応じてミッションが与えられます。 <詳細> - 新規顧客の対応 - 顧客開拓戦略の推進 - 失注商談顧客の掘り起こし - 見込み顧客の育成 - 商談機会の創出(電話、メール、ITツール活用) - マーケティング部門と連携し施策の立案や実行(ウェビナー企画、展示会選定、既存顧客開拓戦略立案) ■ IVRyであなたが実現できること/ポジションの魅力 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです - インサイドセールスはクライアントとの最初の接点のため、顧客理解やプロダクトへの理解が早々にキャッチアップ可能です - 大手SaaS企業のインサイドセールス経験を持つマネージャーの元で、インサイドセールスについて体系的に学びながらキャリアを積み上げることができます ■ どんな人たちと働くのか 大手SaaS企業でのインサイドセールス経験を持つマネージャーを中心としたチーム構成となっており、現在は8名がインサイドセールスプロジェクトに所属しております。 少数精鋭チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼チームメンバーの入社エントリ - 3社目のSaaSとしてIVRyを選んだ理由|Keisuke Kudo / IVRy https://note.com/kudok779/n/n6f54942f936e - 内向的な私がIVRyを選んだ理由【入社エントリ】|asuka chihara https://note.com/asuka_chihara/n/nb36345013391?first_post=true - 約半年前、会社を辞めようと思っていた自分へ【IVRy入社エントリ】|IVRy竹安が承ります。 https://note.com/anywheretakeyasu/n/ndde321259982?magazine_key=m4fc501fc23f5 ▼IVRyのインサイドセールスに関するnote - 【30億円調達】シリーズC調達後のIVRyが目指すインサイドセールス組織3.0|Keisuke Kudo / IVRy https://note.com/kudok779/n/n5d27b2baa742 - 半年で1人→5人へ急拡大したIVRyのISチームで働く面白さとは?|Takashi Morimoto https://note.com/175cm71kg/n/n11fb17ee8e38 ■ “Work is fun”を実現するための働き方 <組織を持たないプロジェクト制> IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼詳細はこちら [部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251) [10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6)
S02.インサイドセールス(SDR)

S03.インサイドセールス(SDR/マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 急拡大している中でもお客様のニーズをヒアリングし、最適な提案ができる組織を作っていくため、商談だけでなく、仕組みづくりにもお力添えいただけるインサイドセールスのマネージャー候補を募集いたします。 ■ 職務内容 顧客からのお問い合わせや、マーケティング部門が獲得したリードをもとに、課題のヒアリングや改善提案を実施し、フィールドサービス部門へ連携することが主な業務です。 また、クロージングのパイプラインなどに応じて商談の質や量のバランスをコントロールしていく役割も担っており、より受注に近い案件の創出及びマーケティングの成果を最大化するため、リードに対してアプローチを行っていただきます。 <詳細> - 新規顧客の対応 - 顧客開拓戦略の推進 - 失注商談顧客の掘り起こし - 見込み顧客の育成 - 商談機会の創出(電話、メール、ITツール活用) - マーケティング部門と連携し施策の立案や実行(ウェビナー企画、展示会選定、既存顧客開拓戦略立案) ※入社後まずは上記業務に慣れていただくことから初めていただきます。その後、ご希望や成果状況に応じてマネジメント業務にも早期から携わっていただきたいと思っております。 ■ このポジションの魅力 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです - インサイドセールスはクライアントとの最初の接点のため、顧客理解やプロダクトへの理解が早々にキャッチアップ可能です - 大手SaaS企業のインサイドセールス経験を持つマネージャーの元で、インサイドセールスについて体系的に学びながらキャリアを積み上げることができます - マネージャー候補として、戦略設計・マネジメントのスキルを習得することができます ■ どんな人たちと働くのか 大手SaaS企業でのインサイドセールス経験を持つマネージャーを中心としたチーム構成となっており、現在は8名がインサイドセールスプロジェクトに所属しております。 少数精鋭チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼チームメンバーの入社エントリ - 3社目のSaaSとしてIVRyを選んだ理由|Keisuke Kudo / IVRy https://note.com/kudok779/n/n6f54942f936e - 内向的な私がIVRyを選んだ理由【入社エントリ】|asuka chihara https://note.com/asuka_chihara/n/nb36345013391?first_post=true - 約半年前、会社を辞めようと思っていた自分へ【IVRy入社エントリ】|IVRy竹安が承ります。 https://note.com/anywheretakeyasu/n/ndde321259982?magazine_key=m4fc501fc23f5 ▼IVRyのインサイドセールスに関するnote - 【30億円調達】シリーズC調達後のIVRyが目指すインサイドセールス組織3.0|Keisuke Kudo / IVRy https://note.com/kudok779/n/n5d27b2baa742 - 半年で1人→5人へ急拡大したIVRyのISチームで働く面白さとは?|Takashi Morimoto https://note.com/175cm71kg/n/n11fb17ee8e38
S03.インサイドセールス(SDR/マネージャー候補)

S04.インサイドセールス(エンタープライズ領域/マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 業務内容 エンタープライズ領域と言われる大手企業・大手企業グループのアカウントオーナーとして、お客様の課題を深く理解し、お客様との信頼関係を構築しながら、アカウントプランを立案し、マーケティングやフィールドセールスと共にプロジェクト成功に向けた営業活動を推進していただきます。 ターゲットとなるエンタープライズ企業様に対して、あらゆる手段で接点を創出し、 お客様との商談活動を通して関係構築しながらアカウントプランを立案し、フィールドセールスと協働でIVRyのサービスの提案を推進していただきます。 お客様の経営戦略やビジネスモデル・組織構造を深く理解しながら、お客様のありたい姿の実現に向けて、最適なサービス提案を行っていただくポジションです。 顧客課題に向き合い、課題を顕在化させ、お客様に解決手法をご提案していくのでコンサルティング要素も強い役割を担っていただきます。 <詳細> - 見込み顧客へのアプローチ〜新規商談 - 商談機会の創出 - 顧客要望に対する課題の抽出及び解決策の提案 - マーケティング・インサイドセールスチームと協働した展示会・イベントの企画・運営 - マーケティング部門と連携し施策の立案や実行(ウェビナー企画、展示会選定、既存顧客開拓戦略立案)
S04.インサイドセールス(エンタープライズ領域/マネージャー候補)

S05.フィールドセールス

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 急拡大している中でもお客様のニーズをヒアリングし、最適な提案ができる組織を作っていくため、商談だけでなく、仕組みづくりにもお力添えいただけるフィールドセールスのメンバーを募集いたします。 ■ 業務内容 フィールドセールスとして、インサイドセールスが取得したアポイントから、課題解決に向けた提案を行い、サービス導入へ繋げていただくことをお任せします! このポジションは、新規顧客のめざす像を実現させるための具体的な提案を行うことがミッションです。初回の商談で何を実現したいのか、そのために何をする必要があるのかを明確にし、導入まで伴走するポジションです。 商談だけでなく、営業戦略からフロー設計まで幅広く携わることができるポジションとなります。 <詳細> - 全国のお客様へIVRyの提案〜クロージングまで実施 - 初期オンボーディング - 機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 - 組織作りの推進 - 顧客情報の管理 <とあるセールスメンバーの働き方> 09:45~  始業準備(予定やメンバーによって異なります) 10:00~ 商談/顧客対応のメールor電話/社内MTGなど 12:00~ ランチ 16:00~ 夕会(営業活動の報告や共有事項のMTG) 18:00~ 社内メンバーとの1on1/営業活動後のアフターワーク 19:00~ 終業 ■ このポジションの魅力 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです。 - フィールドセールスは顧客との関係を構築し、自社サービスで価値貢献をする重要な役割を担っています。 - マーケティング部署との連携も多く、リードを獲得する上での一連の流れも含め勉強する事ができます。 - クライアントと日々コミュニケーションを取る為、ヒアリング力や文面によるアウトプットなどを磨くことができます ■ どんな人たちと働くのか 現在セールス部門にはインサイドセールスやカスタマーサクセスなど含め、26名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼IVRyの営業について [【営業】がIVRyではどんなことしてるのか](https://note.com/rice_hayashi_613/n/n1d38295d12bb) ▼チームメンバーの入社エントリ [IVRyを知って、4日で入社を決意した理由【入社エントリ】](https://note.com/aki_sakuma/n/nfa02214fdce6?magazine_key=m4fc501fc23f5) [【入社エントリ】”楽しい・面白そう”を探してたらIVRyに入社しました!](https://note.com/kei_suzuki216/n/nd352fb5f0211?magazine_key=m42b166cdf0c8)
S05.フィールドセールス

S06.フィールドセールス(リーダー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 急拡大している中でもお客様のニーズをヒアリングし、最適な提案ができる組織を作っていくため、商談だけでなく、仕組みづくりにもお力添えいただけるフィールドセールスのリーダー候補を募集いたします。 ■ 職務内容 インサイドセールスが獲得したリードに対し、SMB規模のお客様に対して課題解決に向けた提案を行い、サービス導入へ繋げていただくことがミッションです。 商談だけでなく、営業戦略からフロー設計まで幅広く携わることができるポジションとなります。 <詳細> - 全国のお客さまへIVRyの提案〜クロージングまで実施 - 初期オンボーディング - 機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 - 組織作りの推進 - 顧客情報の管理 入社後まずは上記業務に慣れることから始めていただきます。 その後、ご希望や成果状況に応じてマネジメント業務にも挑戦いただくことが可能です。 <このポジションの魅力> - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです - フィールドセールスは顧客との関係を構築し、自社サービスで価値貢献をする重要な役割を担っています - マーケティング部署との連携も多く、リードを獲得する上での一連の流れも含め勉強する事ができます - クライアントと日々コミュニケーションを取る為、ヒアリング力や文面によるアウトプットなどを磨くことができます <どんな人たちと働くのか> 現在セールス部門にはインサイドセールスやカスタマーサクセスなど含め、26名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼IVRyの営業について [【営業】がIVRyではどんなことしてるのか](https://note.com/rice_hayashi_613/n/n1d38295d12bb) ▼チームメンバーの入社エントリ [IVRyを知って、4日で入社を決意した理由【入社エントリ】](https://note.com/aki_sakuma/n/nfa02214fdce6?magazine_key=m4fc501fc23f5) [【入社エントリ】”楽しい・面白そう”を探してたらIVRyに入社しました!](https://note.com/kei_suzuki216/n/nd352fb5f0211?magazine_key=m42b166cdf0c8)
S06.フィールドセールス(リーダー候補)

S07.フィールドセールス(マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 セールス組織も順調に成長してきている中、組織づくりやチームづくりからセールス戦略およびプロジェクトマネジメントに至るまで組織の中心を担うリーダーシップを発揮いただける方を募集いたします。 ■ 職務内容 インサイドセールスが獲得したリードに対し、主に小〜中規模のお客様に対して課題解決に向けた提案を行いサービス導入へ繋げるフィールドセールス組織の、効率化と拡大を同時に担うことを期待しています。 足元の成長を実現することはもちろん、数年先の事業状態に求められる組織ケーパビリティの構築をリードいただきたいと考えています。 <詳細> - 全国のお客さまへIVRyの提案〜クロージング・初期オンボーディングまでのプロセス理解と高いアウトプット - 機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 - 組織作りや育成スキームの推進 - 経営戦略や事業戦略に基づく営業組織状態の定義と推進 入社後まずはプレイヤー業務を理解することから始めていただきつつ、ご希望や成果状況に応じてメンバーマネジメント業務及び他部門への進出や担当領域の拡大などより影響力や難易度の高い業務に挑戦いただくことが可能です。 ■ このポジションの魅力 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す最前線をリードできる魅力的なポジションです - マーケティング部署など他部署との連携も多く、組織を大きく動かす影響力を発揮できうるポジションです - 数々の経験を持つ経営層との距離も近く、刺激を受けながら自身の意思を経営に反映させていくことも可能です。 ■ どんな人たちと働くのか 現在セールス部門にはインサイドセールスやカスタマーサクセスなど含め、26名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼IVRyの営業について [【営業】がIVRyではどんなことしてるのか](https://note.com/rice_hayashi_613/n/n1d38295d12bb) ▼チームメンバーの入社エントリ [【入社エントリ】仕事嫌いな営業マンが仕事に熱中するようになった訳](https://note.com/motoki_yamamoto/n/n3219001cb31e) [【IVRy入社エントリ】未経験業種への挑戦IVRyに出会うまで](https://note.com/light_borage476/n/nfe3e01a0641c) ▼チームの環境について [新しく入ったメンバーでも活躍できる環境ってどんな環境?](https://note.com/rice_hayashi_613/n/n3059a9142920)
S07.フィールドセールス(マネージャー候補)

S10.カスタマーサクセス(エンタープライズ領域)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 事業は短期間での急成長を続けており、今後も非連続なお客様増加が見込まれます。また、プロダクトの加速度的な進化や新規プロダクトのリリースが進む中、契約いただいたお客様に対してIVRyの持つ価値を適切に届けきることができていないケースが増えてきていることも事実です。 こうした事業背景により、お客様へ適切にプロダクトの価値を届けきり、SaaSビジネスの根幹であるライフタイムバリューの伸長に向き合っていくカスタマーサクセスの活動が重要性を増しています。 この中でもエンタープライズ企業のサクセス業務を担当するのがこちらのポジションです。エンタープライズ顧客のプロジェクトはプロダクトの試験導入から全社展開まで年単位でかかるケースも多く、またステークホルダーも多岐に渡るため、遅延や混乱を避けて進行していく必要があります。社内外問わずプロジェクト全体をリードしながら各ステークホルダーと関係を作り、クライアントの事業のグロースに伴走できる人を探しています。 ■ 業務内容 電話全自動応答SaaS「アイブリー」はお客様の電話課題を解決するホリゾンタルSaaSとして、様々な業界業種のお客様にご利用いただいています。 本ポジションではエンタープライズ規模のお客様に対して、プロダクトの導入プロジェクトをリードする役割を担っていただきます。また、プロダクト導入後の継続的な業務コンサルティングや、新たな課題抽出にもとづく新規プロダクト/他社プロダクトの活用提案といったアカウントマネジメント業務にも従事していただきます。 <詳細> - 新規のお客様への導入支援プロジェクトのリード - 業務フローの整理や課題解決のためのコンサルティング - オンボーディングが完了したお客様の更なる業務改善やプロダクト活用促進 - お客様との定例ミーティングといったアカウントプランの設計・実行 - オプション機能の提案、セールスと連携したアップセル・クロスセル活動 - お客様の要望を元にした開発側への接続 入社後すぐは先輩社員と共に上記業務に慣れることから初めていただきます。その後、ご希望や成果状況に応じてミッションが与えられます。 希望や成果状況に応じてセールス、マーケティングなど他職種に挑戦することも可能です。 ■ このポジションの魅力 - 大きな裁量を持ちながら組織や業務を創っていく経験ができます。著しい売上成長に追いつくための短期的な戦略立案・実行、マルチプロダクト化していく未来を見据えた長期的な戦略立案・実行にそれぞれ関与することができます。 - IVRyを導入いただいている企業は病院、クリニック、飲食店、ホテルチェーンはもちろん、小売店、不動産管理業など様々。色々な業界、業種のお客様と接する必要があるため、幅広いビジネスに対する知見やカスタマーサクセスとしての汎用スキル、業務コンサルティングスキル、顧客折衝能力を身につけることができます。 - 全社として「顧客思考」が浸透しているため、お客様からヒアリングした内容が翌日には施策に移されていたりと、サービスのアップデートが非常に早いところもスタートアップならでは。新規機能開発や新規チャネル開拓への貢献のチャンスもあり、マーケティング視点が身につく所も魅力の一つです。 - 事業の成長が早いため、指標や仕組みも次々とアップデートされていきます。新しいことに常にチャレンジできる環境が整っているため、自身の成長も実感しやすいです。 ■ どんな人たちと働くのか Enterprise事業にはフィールドサービスやインサイドセールスなど含め、約20名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。

S10.カスタマーサクセス(ミッドマーケット領域)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 事業は短期間での急成長を続けており、今後も非連続なお客様増加が見込まれます。また、プロダクトの加速度的な進化や新規プロダクトのリリースが進む中、契約いただいたお客様に対してIVRyの持つ価値を適切に届けきることができていないケースが増えてきていることも事実です。 こうした事業背景により、お客様へ適切にプロダクトの価値を届けきり、SaaSビジネスの根幹であるライフタイムバリューの伸長に向き合っていくカスタマーサクセスの活動が重要性を増しています。 その中で中規模企業のサクセス業務を担当するのがこちらのポジションです。このセグメントにおけるプロダクトの試験導入から全社展開までリードタイムは長く、またステークホルダーも多いため、遅延や混乱を避けて進行していく必要があります。プロジェクト全体をリードしながら各ステークホルダーと関係を作り、クライアントの事業のグロースに伴走できる人を探しています。 ■ 業務内容 電話全自動応答SaaS「アイブリー」はお客様の電話課題を解決するホリゾンタルSaaSとして、様々な業界業種のお客様にご利用いただいています。 本ポジションではMid Marketのお客様に対して、プロダクトの導入プロジェクトをリードする役割を担っていただきます。また、プロダクト導入後の継続的な業務コンサルティングや、新たな課題抽出にもとづく新規プロダクト/他社プロダクトの活用提案といったアカウントマネジメント業務にも従事していただきます。 <詳細> - 新規のお客様への導入支援プロジェクトのリード - 業務フローの整理や課題解決のためのコンサルティング - オンボーディングが完了したお客様の更なる業務改善やプロダクト活用促進 - お客様との定例ミーティングといったアカウントプランの設計・実行 - オプション機能の提案、セールスと連携したアップセル・クロスセル活動 - お客様の要望を元にした開発側への接続 入社後すぐは先輩社員と共に上記業務に慣れることから初めていただきます。その後、ご希望や成果状況に応じてミッションが与えられます。 希望や成果状況に応じてエンタープライズサクセス、セールス、マーケティングなど他職種に挑戦することも可能です。 ■ このポジションの魅力 - 大きな裁量を持ちながら組織や業務を創っていく経験ができます。著しい売上成長に追いつくための短期的な戦略立案・実行、マルチプロダクト化していく未来を見据えた長期的な戦略立案・実行にそれぞれ関与することができます。 - IVRyを導入いただいている企業は病院、クリニック、飲食店、ホテルチェーンはもちろん、小売店、不動産管理業など様々。色々な業界、業種のお客様と接する必要があるため、幅広いビジネスに対する知見やカスタマーサクセスとしての汎用スキル、業務コンサルティングスキル、顧客折衝能力を身につけることができます。 - 全社として「顧客思考」が浸透しているため、お客様からヒアリングした内容が翌日には施策に移されていたりと、サービスのアップデートが非常に早いところもスタートアップならでは。新規機能開発や新規チャネル開拓への貢献のチャンスもあり、マーケティング視点が身につく所も魅力の一つです。 - 事業の成長が早いため、指標や仕組みも次々とアップデートされていきます。新しいことに常にチャレンジできる環境が整っているため、自身の成長も実感しやすいです。 ■ どんな人たちと働くのか Mid Market事業にはフィールドサービスやインサイドセールスなど含め、約30名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。
S10.カスタマーサクセス(ミッドマーケット領域)

S11.カスタマーサクセス(エンタープライズ領域マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 事業は短期間での急成長を続けており、今後も非連続なお客様増加が見込まれます。また、プロダクトの加速度的な進化や新規プロダクトのリリースが進む中、契約いただいたお客様に対してIVRyの持つ価値を適切に届けきることができていないケースが増えてきていることも事実です。 こうした事業背景により、お客様へ適切にプロダクトの価値を届けきり、SaaSビジネスの根幹であるライフタイムバリューの伸長に向き合っていくカスタマーサクセスの活動が重要性を増しています。 その中でもミッドマーケット〜エンタープライズ企業のサクセスチームをリードするのがこちらのポジションです。特にエンタープライズ顧客のプロジェクトはプロダクトの試験導入から全社展開まで年単位でかかるケースも多く、またステークホルダーも多岐に渡るため、遅延や混乱を避けて進行していく必要があります。リスクコントロールやバイヤーコミュニケーションまでメンバーが高い水準のプロジェクトマネジメントを実行できるようチームをリードしていく必要があります。 ■ 業務内容 電話全自動応答SaaS「アイブリー」はお客様の電話課題を解決するホリゾンタルSaaSとして、様々な業界業種のお客様にご利用いただいています。 本ポジションではミッドマーケット〜エンタープライズ規模のお客様に対するカスタマーサクセスを行うチームのリーダーをお任せします。個別案件の進捗に対するレビューや戦略立案のフォロー、更なる事業成長のための組織/事業課題の抽出といった幅広い責任を担っていただきます。 <メンバー業務の詳細> - 新規のお客様への導入支援プロジェクトのリード - 業務フローの整理や課題解決のためのコンサルティング - オンボーディングが完了したお客様の更なる業務改善やプロダクト活用促進 - お客様との定例ミーティングといったアカウントプランの設計・実行 - オプション機能の提案、セールスと連携したアップセル・クロスセル活動 - お客様の要望を元にした開発側への接続 入社後、まずはメンバー業務に慣れることからスタートし、カスタマーサクセス部門のリーダーとして、マネージャーと共に部門を牽引ください。 希望や成果状況に応じてセールス、マーケティングなど他職種に挑戦することも可能です。 ■ このポジションの魅力 - 大きな裁量を持ちながら組織や業務を創っていく経験ができます。著しい売上成長に追いつくための短期的な戦略立案・実行、マルチプロダクト化していく未来を見据えた長期的な戦略立案・実行にそれぞれ関与することができます。 - IVRyを導入いただいている企業は病院、クリニック、飲食店、ホテルチェーンはもちろん、小売店、不動産管理業など様々。色々な業界、業種のお客様と接する必要があるため、幅広いビジネスに対する知見やカスタマーサクセスとしての汎用スキル、業務コンサルティングスキル、顧客折衝能力を身につけることができます。 - 全社として「顧客思考」が浸透しているため、お客様からヒアリングした内容が翌日には施策に移されていたりと、サービスのアップデートが非常に早いところもスタートアップならでは。新規機能開発や新規チャネル開拓への貢献のチャンスもあり、マーケティング視点が身につく所も魅力の一つです。 - 事業の成長が早いため、指標や仕組みも次々とアップデートされていきます。新しいことに常にチャレンジできる環境が整っているため、自身の成長も実感しやすいです。 ■ どんな人たちと働くのか 現在カスタマーサクセス部門にはSMB担当~エンタープライズ担当まで、約20名が在籍しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。
S11.カスタマーサクセス(エンタープライズ領域マネージャー候補)

S12.カスタマーサポート(リーダー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 事業は短期間での急成長を続けており、ありがたいことに今後も非連続なお客様の増加が見込まれます。 また、プロダクトの加速度的な進化や新規プロダクトのリリースが進む中、契約いただいたお客様に対してIVRyの持つ価値を適切に届けきることができていないケースが増えてきていることも事実です。 そのため、お客様に今まで以上に価値を提供できるよう、SaaSビジネスの根幹であるライフタイムバリューの伸長に向き合っていくことが急務となっているため、カスタマーサポートの立ち上げを行うことになりました。 ■ 業務内容 IVRyはお客様の電話課題を解決するホリゾンタルSaaSとして、様々な業界業種のお客様にご利用いただいております。本ポジションではカスタマーサポートチームの管理、運営を行っていただきます。 IVRyのカスタマーサポートはサポート業務をコストセンターとは考えておりません。プロフィットセンターとして、通常の顧客対応だけでなく、お客様のペインやニーズを把握し、社内へ還元することでサービスグロースの一翼を担っていただくポジションとなります。 <詳細> - ユーザーペインを積極的に把握し、課題を解決するだけでなく、サービスグロースに繋げる仕組みづくり - LTVの向上、機能利用度の改善、クロスセル/アップセル、解約率の改善等、サービスグロースに必要な業務の設計・実行・改善 - カスタマーサポート組織の設計・管理・運営 - カスタマーサポート現場からのエスカレーション対応 / 障害発生時の顧客コミュニケーション - メンバーマネジメント ■ このポジションの魅力 - カスタマーサポートチームの立ち上げフェーズとなるため、大きな裁量を持ちながら組織や業務を創っていく経験ができます。著しい売上成長に追いつくための短期的な戦略立案・実行、マルチプロダクト化していく未来を見据えた長期的な戦略立案・実行にそれぞれ関与することができます。 - IVRyを導入いただいている企業は病院、クリニック、飲食店、ホテルチェーンはもちろん、サウナ施設、キャンプ場、害虫駆除など様々。色々な業界、業種のお客様と接する必要があるため、幅広いビジネスに対する知見やカスタマーサポートとしての汎用スキル、業務コンサルティングスキル、顧客折衝能力を身につけることができます。 - 全社として「顧客思考」が浸透しているため、お客様からヒアリングした内容が翌日には施策に移されていたりと、サービスのアップデートが非常に早いところもスタートアップならでは。新規機能開発や新規チャネル開拓への貢献のチャンスもあり、マーケティング視点が身につく所も魅力の一つです。 - 事業の成長が早いため、指標や仕組みも次々とアップデートされていきます。新しいことに常にチャレンジできる環境が整っているため、自身の成長も実感しやすいです。 ■ どんな人たちと働くのか カスタマーサポートの立ち上げを担うカスタマーサクセス部門には、現在2名が在籍しており、少数精鋭チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼カスタマーサクセス部門 山田の入社エントリ [【IVRy入社エントリ】 勢いのあるベンチャーでカスタマーサクセスを立ち上げます](https://note.com/kenji_yamada/n/n0d6ee6259ee8?magazine_key=m42b166cdf0c8)
S12.カスタマーサポート(リーダー候補)

S13.エンタープライズセールス

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 業務内容 電話 DX SaaS「IVRy」および周辺領域において、エンタープライズ顧客開拓とプロジェクト立ち上げを担います。具体的には以下の通りです。 <詳細> - エンタープライズ顧客へのIVRyの提案〜クロージングまで実施 - 初期オンボーディング - 機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 - 組織作りの推進 - 顧客情報の管理 - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、サービスへのフィードバック - エンタープライズ顧客との連携による、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのエンタープライズセールスを担当するポジションです。 - 急成長するスタートアップのエンタープライズ領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - プロセス営業の経験を活かしながら、ソリューション営業や法人営業のスキルを得ることができる - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです。 - プロジェクトの立ち上げフェーズを担うことで、組織を自ら作っていくことができます。 - マーケティング部署との連携も多く、リードを獲得する上での一連の流れも含め勉強する事ができます。 - クライアントと日々コミュニケーションを取る為、ヒアリング力や文面によるアウトプットなどを磨くことができます ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES
S13.エンタープライズセールス

S14.エンタープライズセールス(マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 今回募集するエンタープライズプロジェクトでは、従来のIVRに閉じることなく電話業務という枠組みを広げていき、音声コミュニケーションをAIの力で効率化していくことに挑戦していきます。 IVRyに集積された膨大なコミュニケーションデータはAIによって能動的に解析されていくため、そこからあらゆる示唆を顧客に提供していくことができるものと考えています。 これらを踏まえて「電話」に閉じない付加価値を提供していくために、提案手法の開発やサクセス組織との密な連携、セールスからサクセスまでの滑らかなプロセス設計等は急務となっています。 そのため、このエンタープライズプロジェクトを推進していただくマネージャー候補の方を募集することになりました。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、エンタープライズ顧客開拓とプロジェクトグロースを担います。具体的には以下の通りです。 <詳細> - エンタープライズ企業の電話対応や店舗オペレーションに対するIVRyを活用したソリューション提案 / AIによる音声コミュニケーションの解析など電話周辺業務に派生したソリューション提案 - 顧客社内でのIVRy利用拡大に向けたExpansionセールス - 案件ごとのアカウントプランの作成やレビューの実施 - エンタープライズ顧客へのABMの企画・実行 - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、サービスへのフィードバック - エンタープライズ顧客との連携による、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 - KPI設計と数値管理の実行 - 組織作り/業務オペレーション構築の推進 ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのエンタープライズセールスを担当するポジションです。 - 急成長するスタートアップのエンタープライズ領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - 顧客のペインに対してIVRyとして貢献できる提供価値を定義していきながら、セールスプロセスを構築するだけでなくプロダクトやサービスの進化に対しても当事者意識を持って関与することができるポジションです。 - エンタープライズ向けのプロジェクトは立ち上げからまだ間もない状況で、高い成長率を実現し続けるための戦略設計や仕組みの構築から手触り感を持ってご経験いただけます。 - これまでの強みであったSMB領域と比較して、エンタープライズ領域は限られたマーケット内での非連続成長が求められるため、ABMによる組織攻略を組織全体で遂行し深化させることができます。 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES
S14.エンタープライズセールス(マネージャー候補)

S15.Sales Ops(営業推進)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を加速度的なスピードで実現すべく、セールス部門の拡大に合わせてセールスオペレーションの強化を行うこととなりました。 事業のグロースに向けてセールス部門を一緒にリードいただける仲間を募集しています。 ▼VP of Sales(伊藤)のnote https://note.com/motoaki_ito/n/n30c50ee85383?sub_rt=share_pw ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」の事業グロースに重要な役割を担うセールス部門において、戦略・戦術の実行とセールスエクセレンス実現に向けたリーディングを担っていただきます。 具体的には以下の通りです。 - 事業グロースに向けた戦略・戦術及びKPI推進〜継続的なモニタリング - 意思決定に必要となるデータの分析・可視化〜アクション策定 - セールスプロセスにおけるボトルネックの発見と解消に向けた施策の実行 - 社内外のベストプラクティス情報の収集、ノウハウの体系化と情報発信 - セールス活動を支えるツールの企画導入〜効率的に活用するためのトレーニング ■ ポジションの魅力 - 大きな裁量を持ち主体的に事業や組織をリーディングする経験ができるポジションです。 - 現場との距離が近く、企画に対するフィードバックをダイレクトに受け取る事ができます。 - マーケティング部門やプロダクト部門のプロフェッショナルとコミュニケーションする機会も多く、幅広いビジネスに対する知見や汎用スキルを習得することができます。 - 急成長するスタートアップで、事業成長を体感でき、自身の成長実感も得やすい環境です。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業〜有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、メルカリ、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES セールス部門には、Sales Ops以外にインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスが所属しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。
S15.Sales Ops(営業推進)

S16.Sales Ops(営業企画)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を加速度的なスピードで実現すべく、セールス部門の拡大に合わせてセールスオペレーションの強化を行うこととなりました。 事業のグロースに向けてセールス部門を一緒にリードいただける仲間を募集しています。 ▼VP of Sales(伊藤)のnote https://note.com/motoaki_ito/n/n30c50ee85383?sub_rt=share_pw ■ 業務内容 電話 DX SaaS「IVRy」の事業グロースに重要な役割を担うセールス部門において、戦略・戦術の策定とセールスエクセレンス実現に向けたリーディングを担っていただきます。 具体的には以下の通りです。 - 事業グロースに向けた目標、戦略・戦術及びKPI策定の支援 - 戦略推進における重要課題の整理と実行のリーディング - 受注データやプロセスデータに基づく売上のフォーキャストと予実分析 ■ ポジションの魅力 - 大きな裁量を持ち主体的に事業や組織をリーディングする経験ができるポジションです。 - 現場との距離が近く、企画に対するフィードバックをダイレクトに受け取る事ができます。 - マーケティング部門やプロダクト部門のプロフェッショナルとコミュニケーションする機会も多く、幅広いビジネスに対する知見や汎用スキルを習得することができます。 - 急成長するスタートアップで、事業成長を体感でき、自身の成長実感も得やすい環境です。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業〜有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、メルカリ、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES セールス部門には、Sales Ops以外にインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスが所属しており、チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。
S16.Sales Ops(営業企画)

S18.ミッドマーケットセールス

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 業務内容 2024年7月に立ち上がったMid Sales Projectの初期メンバーを募集します。 このProjectでは、対話型音声AI SaaSおよび周辺領域おけるMid顧客(中堅企業から大手企業まで幅広い顧客セグメント)の新規アカウント開拓と既存顧客アカウント拡大の両輪をご担当頂きつつ、Projectチームの拡大や勝ち筋の探索をお願いしたいと考えています。 現状お客様から多数のお問い合わせを頂いている状況ですが、1法人様におけるアカウント数の最大化を最速で実行するためのオペレーション設計及び実行強度を高めていくことが肝となっており、このような課題に一緒に取り組んでいただける仲間を募集します。 具体的な職務内容は以下の通りです。 <詳細> - Mid顧客へIVRyの新規提案〜クロージングを行うソリューション提案 - 顧客の業務フロー理解及び業務課題の抽出及び安定運用を想定課題解決型提案 - 既存顧客との長期的な関係構築及び中長期的な利用範囲拡大及びクロスセル提案 - 利用範囲拡大に向けた顧客ごとのアカウントプランニングの作成及び実行 - Inside Sales / Customer Success / Bizdev / Opsとの顧客価値早期化&最大化に向けた連携 - Project立ち上げ期のため、Project運営及びOperation面も含めた課題提起及び課題解決 - Salesforceをベースとした顧客情報管理及び情報蓄積 ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのMidマーケットセールスを担当いただきます - 急成長するスタートアップかつProject立ち上げタイミングのミドルマーケット領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - 顧客数が多いセグメントのため、早期立ち上がりに向けてPDCAを早く回すことができます。 - 2024年7月組成の社内でも特にアーリーフェーズで少人数の組織のため、Inside Sales、Customer Success、Bizdev、Product、Opsなど幅広い組織・ステークホルダーを巻き込みながら手触り感を持ってProjectを推進いただけるポジションです ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES
S18.ミッドマーケットセールス

S19.アカウントサクセス(エンタープライズ領域)/導入コンサルタント

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 今後はこれまで進めてきた電話DXで蓄積されたデータやリソースを活用して、マルチプロダクト展開を進めてグロースさせていくことが大きなミッションとなります。 「電話DX」から「対話型音声AI」さらに弊社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に」を実現するために、エンタープライズ領域・大企業の顧客を解決することプロジェクトを立ち上げることになりました。 電話というレガシーであるが故に長らくゲームチェンジが起きていない領域に対して多くの従業員や店舗を抱える日本のエンタープライズ企業からのご相談が増えているため、このプロジェクトを牽引する方を募集することとなりました。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」および周辺領域において、エンタープライズ顧客のアカウントサクセスに向けてプロジェクトマネジメントをお任せします。 <詳細> - 業務課題の整理とIVRyを活用した改善策のコンサルティング - 顧客がIVRyを活用するためのプロジェクトマネジメント - 導入体制・スケジュール・ステークホルダー・運用課題・機能要望の管理 - 顧客社内でのIVRy利用拡大に向けたExpansion活動 - 顧客ごとのアカウントプランの作成やレビューの実施 - アカウントマネジメント(関係深耕) ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのエンタープライズサクセスを担当するポジションです。 - 急成長するスタートアップのエンタープライズ領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - 社内外と密接に関わりながら、大企業へのIVRyや新プロダクト導入を自ら推進できます - エンタープライズ向けの組織は立ち上げからまだ間もない状況で、高い成長率を実現し続けるための戦略設計や仕組みの構築から手触り感を持ってご経験いただけます。 - これまでの強みであったSMB領域と比較して、エンタープライズ領域は限られたマーケット内での非連続成長が求められるため、組織攻略をセールスと協働し、遂行し深化させることができます。 ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES

S20.Sales Ops_Salesforceアドミン

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 募集背景 当社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に届ける」を加速度的なスピードで実現すべく、SalesforceをベースにSalesオペレーションの強化を進めています。弊社ではSalesの案件/パイプライン管理にとどまらず、パートナー案件やサクセスプロセスの管理、契約・請求・支払等のバックヤード情報管理と広くSalesforceを活用しており、事業成長・戦略方針に合わせて常に最適なオペレーションを構築すべく、改善・再設計を行なっています。 グロース戦略に紐づく要件、現場からの改善要望にプロアクティブに応え、更なる事業グロースを一緒にリードいただける仲間を募集しています。 ■ 業務内容 対話型音声AI SaaS「IVRy」の事業グロースに重要な役割を担うセールス部門において、戦略・戦術に基づくオペレーションエクセレンスの実現に向けて重要となるSalesfoceプロジェクトのリーディングを担っていただきます。 具体的には以下の通りです。 - Bizサイド全体最適を踏まえた業務効率化施策の立案 - 各プロジェクトの要望ヒアリング、優先順位付け、案件マネジメント - Salesforceや他システムを活用したオペレーション設計、機能要件の定義、構築 - オペレーション改善のための分析および各種モニタリング環境の構築 - Salesforceを主とするデータ集約基盤の構築、定期的なデータメンテナンス ■ このポジションの魅力 - オペレーションエクセレンス実現の主体者としてOwnershipを持ってプロジェクトリーディングする経験ができるポジションです - 経営、現場との距離がとても近く、自身のOutputに対するフィードバックをダイレクトに受け取る事ができます - 関わるステークホルダーも広く、マーケティング部門やプロダクト部門のプロフェッショナルとコミュニケーションする機会も多く、幅広いビジネスに対する知見や汎用スキルを習得することができます - 急成長するスタートアップで、事業成長を体感でき、自身の成長実感も得やすい環境です
S20.Sales Ops_Salesforceアドミン

S21.ミッドマーケットセールス(マネージャー候補)

■ 会社概要 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から利用できる対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 ▼【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。 https://note.com/ryogaskywalker/n/nbaeaae36627e?magazine_key=m78bac4da7efd リリースから約4年で、業種や都道府県を問わず、累計20,000を超えるアカウントから導入/累計着電数2,500万件を突破するなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 さまざまなポジションで仲間を募集しています。まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのようなポジションがあるか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたいなど、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ▼音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73 ■ 業務内容 2024年7月に立ち上がったMid Sales Projectの初期メンバーを募集します。 このProjectでは、対話型音声AI SaaSおよび周辺領域おけるMid顧客(中堅企業から大手企業まで幅広い顧客セグメント)の新規アカウント開拓と既存顧客アカウント拡大の両輪をご担当頂きつつ、Projectチームの拡大や勝ち筋の探索をお願いしたいと考えています。 現状お客様から多数のお問い合わせを頂いている状況ですが、1法人様におけるアカウント数の最大化を最速で実行するためのオペレーション設計及び実行強度を高めていくことが肝となっており、このような課題に一緒に取り組んでいただける仲間を募集します。 具体的な職務内容は以下の通りです。 <詳細> - Mid顧客へIVRyの新規提案〜クロージングを行うソリューション提案 - 顧客の業務フロー理解及び業務課題の抽出及び安定運用を想定課題解決型提案 - 既存顧客との長期的な関係構築及び中長期的な利用範囲拡大及びクロスセル提案 - 利用範囲拡大に向けた顧客ごとのアカウントプランニングの作成及び実行 - Inside Sales / Customer Success / Bizdev / Opsとの顧客価値早期化&最大化に向けた連携 - Project立ち上げ期のため、Project運営及びOperation面も含めた課題提起及び課題解決 - Salesforceをベースとした顧客情報管理及び情報蓄積 ■ このポジションの魅力 - BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのMidマーケットセールスを担当いただきます - 急成長するスタートアップかつProject立ち上げタイミングのミドルマーケット領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 - 顧客数が多いセグメントのため、早期立ち上がりに向けてPDCAを早く回すことができます。 - 2024年7月組成の社内でも特にアーリーフェーズで少人数の組織のため、Inside Sales、Customer Success、Bizdev、Product、Opsなど幅広い組織・ステークホルダーを巻き込みながら手触り感を持ってProjectを推進いただけるポジションです ■ どんな人たちと働くのか 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 所属企業例:リクルート、楽天、LINE、サイバーエージェント、freee、マネーフォワード、プレイド、ラクス、SmartHR、A.T. カーニー、アクセンチュア、Google(米国)、note、YOUTRUST、STORES
S21.ミッドマーケットセールス(マネージャー候補)

カジュアル面談

▼カジュアル面談に関して IVRyに興味があるものの、すぐに選考を受けるかは迷っている方や、事業や社員についてカジュアルに話を聞いてみたい方に向けて、カジュアル面談の機会をご用意しています。 IVRyへの理解を深める場として、お気軽にお申し込みください。 お申し込み後、担当者よりご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。 ※アンケートのご回答内容をもとに、適したポジションのご提案が難しいと判断した場合、面談を実施できないことがございます。あらかじめご了承ください。 また、実際に働くメンバーとの対話を大切にしているため、担当者の業務状況によっては、面談のご案内までお時間をいただくことがございます。 ▼参考情報 IVRy Company Deck(アイブリー会社紹介資料) https://speakerdeck.com/ivry/ivry-culture-deck IVRy|プロダクト開発 採用ページ https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 IVRyが描く今後の展望は? / 外資SaaSやコンサルファーム出身者がIVRyに入る意味とは https://youtu.be/JzfnoZ9qfSI?si=8g3UkqZR_Ij_oXgi サービスサイト https://ivry.jp/ IVRyサービス説明動画 https://youtu.be/VTGoDfdAMfE?si=Ec1Dl5-Rg6MNI8Fo 【AI電話代行サービス】利用イメージ動画 https://youtu.be/trmzMcr4TXk?si=or2NlL-fUJvRIsw9 日本の社会課題を解決する、電話とAIの無限の可能性 https://note.com/ryogaskywalker/n/n011d41079d07 音声AIの未来を切りひらく「対話型音声AI SaaS」とは? https://note.com/ryogaskywalker/n/nc17e554efa73
カジュアル面談

プリセールス(コールセンター領域)

# 募集背景 今後はこれまで進めてきた電話DXで蓄積されたデータやリソースを活用して、マルチプロダクト展開を進めてグロースさせていくことが大きなミッションとなります。 「対話型音声AI」さらに弊社のミッションである「最高の技術を、すべての企業に」を実現するために、AI音声を活用した人手不足に繋がらないコールセンターの改善及び通話データのAI解析によってオペレーターの生産性向上など、コールセンターに関わる課題の解決に向けてプロジェクトを立ち上げることになりました。 電話というレガシーであるが故に長らくゲームチェンジが起きていない領域に対して多くの従業員や事業所を抱える日本のコールセンター事業化らのご相談が増えているため、このプロジェクトを牽引する方を募集することとなりました。 # 業務内容 コールセンター事業者である顧客に対して、ヒアリングを通じて顧客の課題をビジネス・技術の観点から分析していただき、IVRyやIVRyが持つリソースを活用して、コールセンター事業の変革をリードしていただきます。 〈具体的には・・〉 - 専門知識・プロダクト理解を生かしたセールスとの商談同行(新規・既存のお客様がへの運用提案) - 導入に際するマテリアル整備(導入要件定義、スケジュール提案) - お客様のプロジェクトチームや各事業所・外部パートナーなどステークホルダーと連携した導入プロジェクトのサポート - セールス・CSと連携した円滑なプロセス進行 - プロダクトに関するTipsやデモンストレーションを基軸とした各種営業マテリアルの作成 # このポジションの魅力 - 新規事業領域となるので組織・事業づくりの0→1の中心メンバーとなって携わることができる - プリセールスとして顧客対峙する中で得られた一次情報をプロダクト側にフィードバックし、自社プロダクトであるIVRyの成長に貢献することができる - 日本発SaaSではまだまだ珍しいMIDマーケット・エンタープライズ案件に携わることができる - 組織立ち上げフェーズであるエンタープライズセールスやカスタマーサクセスと関わりながら、大企業顧客の開拓を裁量を持って推進できる - 事業開発・プロダクト・エンジニアとも近いポジションとなるので、プロダクト創りへの提案に積極的に携わることができる