株式会社IVRy 全ての求人一覧新卒採用 の求人一覧
株式会社IVRy 全ての求人一覧

N01.【新卒採用】インターンシップ_データ分析

本求人は、対話型音声AI SaaS「アイブリー」のデータ分析インターン募集です。事業・経営戦略支援やデータ可視化、新たな情報抽出など、Pythonを用いた幅広い分析業務に携わります。音声や自然言語などの非構造化データを活用し、未知の価値を切り拓く経験ができる、成長環境が魅力のポジションです。 ■ 職務内容 ------------------------------------ 対話型音声 AI SaaS「アイブリー」をすべての企業に届けるために必要な、幅広い範囲の分析業務をお任せします。「電話」を起点として多数の企業に導入頂いているプロダクトは世の中に多くはないため、そこから引き出せる音声・自然言語などの非構造化データについてもまだまだ未知の領域が多い状態です。未知の領域を切り拓き、プロダクトに関する現在の状況を把握するためのデータ分析、そこから未来に向けた意思決定のためのデータ分析に携わる経験ができます。 インターン開始時に選んだテーマに沿って、特定の期間で取り組んでいただきます。その過程で、データアナリスト以外のメンバーとも協業する機会を体験できます。 ▼ 主に任せたい業務内容 - 事業戦略・経営戦略支援  - 複数のプロダクトを取りまとめ、会社全体の状況を把握するのを支援するデータの抽出  - 支援のためのデータを正確に、簡単に抽出するためのデータマートの設計・構築 - データの可視化  - データの取り扱いが専門ではないチームに対し、BI ツールなどを用いてデータドリブンな意思決定ができるようにサポート - 新しい観点の情報抽出の設計・実装  - 非構造化データを用いて今現在実現できていないような観点での情報抽出のための分析  - 社内ステークホルダーと連携し、新しいデータ取得のための実装の推進 etc, … ※業務期間は1ヶ月〜 を想定しています。 ■ 作業環境 ------------------------------------ - 言語: Python - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ 働く面白さ/成長環境 ------------------------------------ - 急成長スタートアップにおける、意思決定プロセスに関わる経験ができます。 - プロダクトだけでなく社内のセールス活動に関するデータ分析にも携わることができます。 - 幅広い分野のメンバーと会話しながら分析を進めるため、多面的な視野を培うことができます。 - 電話を起点としたプロダクトは世の中に多くはなく、IVRy ならではのデータにふれることができます。 - 一口に分析職といっても会社によっては在り方は多種多様であるため、toB SaaS プロダクトを提供する企業における分析職の働き方の経験を得られす。 - その他、急成長スタートアップで働くことで得られるものに関しては以下をご覧ください。  https://speakerdeck.com/miyashino/ivry-internal-lightning-talk-20241025 ■ キャリアパス ------------------------------------ - IVRyではプロジェクトもサークルも四半期ごとに入れ替わるためいろいろな職種にチャレンジすることもできます。 - IVRyでの成長環境 - 職種を超えた挑戦が可能(プロジェクト・サークルのローテーション) - データ領域の専門性を深めつつ、プロダクト作りにも関われる - ICとしてスペシャリストを極めるorマネジメントに挑戦する道も選べる - 2025年にはデータアナリストやデータサイエンティスト出身者が立ち上げたサービスのリリース も増えており、プロダクト開発の視点を持つデータ分析人材の活躍が加速しています。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 ------------------------------------ IVRyのデータ分析チームは、エンジニアやデータアナリストなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、組織全体のデータ基盤を支えています。Valueである "Keep on Groovin" の精神のもと、互いの個性や専門性を尊重しながら、異なる視点やスキルを活かして、より良いデータ活用の形を追求し続けています。 ■ IVRyについて ------------------------------------ IVRyは、「最高の技術をすべての人と企業に届ける」をミッションに掲げ、最短5分・月額2,980円から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSを開発・提供しています。 累計導入アカウント数は35,000以上、累計着電数は5,000万件を突破しました。これにより、有人対応が必要だった場合に発生していたと想定される電話応答の工数は、累計で約417万時間以上削減されたと見込まれています。 また、2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了。人手不足が深刻化する企業に対し、「電話」を起点にAIプロダクトを提供し、日本の労働生産性を加速させるべく、事業・組織ともに急成長を続けています。 IVRyについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページ をご用意しました。このページでは、IVRyの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、IVRyをより理解するための参考になれば幸いです。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291 ■ その他参考情報 ------------------------------------ ▼ 開発実績 - IVRyサービスサイト:https://ivry.jp/ - AIボイスボット:https://ivry.jp/pillar/telephone-answering/ - IVRy音声解析:https://ivry.jp/pillar/analytics/ - AIクラウドFAX:https://ivry.jp/pillar/fax/ - モバイルアプリ:https://apps.apple.com/jp/developer/ivry-inc/id1587659503
N01.【新卒採用】インターンシップ_データ分析

N22.【27卒】ソフトウェアエンジニア/AIエンジニア_新卒採用直結インターンシップ

本求人は、対話型音声AI SaaS「アイブリー」のソフトウェアエンジニア(AIプロダクト)募集です。大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発いただきます。 ■会社概要 株式会社IVRyは「最高の技術を、すべての人と企業に届ける」をミッションに、対話型音声AI SaaS「アイブリー」を開発・運営しています。コミュニケーションデータを起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていきます。 リリースから約5年で、業種や都道府県を問わず、累計35,000を超えるアカウントを突破するなど、日々成長を続けています。(2025年6月現在) 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足という課題をもつ、すべての企業に対して、「対話型音声AI SaaS」を起点としたAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくための新事業の推進も積極的に進めています。 ■インターン募集背景 IVRyは、日本で一番「人が成長する会社」を目指しており、新卒採用においては「3年後に事業責任者となれるタレント」を募集しています。 数ある企業の中から、ファーストキャリアとしてIVRyを選んでいただく面白さとして、以下の3つを掲げています。 1. 圧倒的なチャレンジの機会: 成長を求めるあなたに、これ以上ない挑戦の場を提供します 2. 経験豊富な実力者と隣の席で働ける: プロフェッショナルな社員の隣で働き、彼らの知識とスキルを直接吸収できます 3. Day1からプロフェショナルを求める: 入社初日からあなたをプロとして扱い、大きな裁量と責任を与えます 上記に共感・共鳴される方に新卒採用として入社し、未来のIVRyの軸となっていただきたい。そういった思いから新卒採用を募集しております。 ■業務内容 大規模言語モデルなどの機械学習モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発します。 アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広い業務をお任せします。 IVRyでは許諾を頂いたデータを自社で蓄積しているため、他社にはない分量の大規模データを扱ったモデル開発を経験できます。 計算環境についても必要に応じてご用意いたします。 - 音声処理: 音声合成、ASR、 話者分離、音声変換、ノイズ除去, etc. - NLP: テキスト分類、対話、固有表現抽出、要約、質問応答, etc. - 画像処理: OCR精度改善、文書理解、画像傾き補正, etc. ※テックブログ:https://zenn.dev/p/ivry ■ 仕事の進め方 - インターン開始時に選んだテーマに関して特定の期間で取り組んでいただきます。 - 場合によってはエンジニア以外のメンバーとソリューションを検討していくような場面も体験できます。 ※業務期間は1ヶ月〜 を想定しています。 ■ 技術スタック - 言語: Python - フレームワーク・ライブラリ: PyTorch, Hugging Face, sklearn, litellm, pydantic, FastAPI - ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion ■ このポジションの魅力 ▼得られるノウハウ - UXを考慮した機能開発 - 大規模な自社データを用いた独自モデル開発 - 最新のモデルを利用したサービス開発経験 ▼得られる体験 - チャレンジを奨励する企業文化であるため、最先端のLLMモデルを実プロダクトに活用することが可能です。 - 開発で成果がでることで実サービスに適応され、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。 - 急成長スタートアップで働く経験を得ることができます。 - 開発だけでなく、デザイナー・セールスなど、幅広い分野のメンバーと会話しながら開発をすすめることができるためAIモデル開発に閉じない、多面的な視野を培うことができます。 ▼仕事の醍醐味 - インターンにてある程度の成果が出ればブログなどで外部発信することで自身の市場価値を高めることができます。 - 音声UXには未だ十分なデファクトスタンダードが無いといえるため、業界的にも新しいチャレンジが多くあります。 - 営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながら業務に臨むことができます。 - 新しいインサイトやソリューションが新商品としての提供に直結することも多々あり、ユーザの課題解決や会社の売上に貢献している実感が得やすいです。 ■ どんな人たちを働くのか IVRyのAIエンジニア組織は、自然言語処理(NLP)、LLM応用、データサイエンス、機械学習、音声技術など多様な専門領域を持つメンバーで構成されています。研究開発だけでなく、AI技術を実際のプロダクトに落とし込み、社会実装することを強く意識したチームです。多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しています。 ▼AI SaaS開発 × LLM活用の実績 大手テック企業やAIスタートアップで、LLM・NLP・機械学習を活用したプロダクト開発を経験したメンバーが集結。研究・アルゴリズム開発だけでなく、実際のプロダクト実装・運用まで深く関わるエンジニアが多数在籍しています。 ▼世界レベルの研究・実務経験を持つメンバーが在籍 GoogleやIBM T.J. Watson Research Centerといったグローバルテック企業で機械学習・データサイエンスの研究やプロダクト開発を経験したメンバーがチームを牽引。国内でも、サイバーエージェントやリクルート、DMM.comなどでデータサイエンス組織の立ち上げやAI SaaS開発をリードしてきたエンジニアが在籍しています。 ▼LLM・NLP・データサイエンス × 実務経験 大学や研究機関でのNLP・機械学習の研究経験を持ちながら、実際にAIを活用したプロダクト開発にも豊富な実績を持っているチームメンバーが揃っています。学術的な知識を活かしつつ、ビジネスの現場でAIの価値を最大化するための設計・実装を行うことができる組織です。 ▼IVRyのAIエンジニアチームの特徴 1. LLMや機械学習技術をフル活用し、社会実装を前提としたAI開発を行う 2. 各メンバーが研究と実務の両方を経験し、プロダクトへの適用を強く意識 3. NLP・音声処理・データサイエンスなど、多様な専門分野を活かして協力しながら開発 4. 技術開発だけでなく、PdM・BizDevと連携しながら、事業と密接に結びついた開発を推進 IVRyのAIエンジニア組織は、単なる「技術者の集まり」ではなく、AIを事業にどう活かすかを考えながら、プロダクトを成長させるエンジニアチームです。 ■ “Work is Fun”を実現するための働き方 ▼組織を持たないプロジェクト制 IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼参考 - 部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて:https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251 - 10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために:https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6 ■ 選考フロー 1. 書類選考 2. 選考面談(2回程度実施予定) 3. オファー面談 ※面接から内定まで、オンラインにて対応可能です。 ※選考開始から内定まで2〜4週間を想定しています。
N22.【27卒】ソフトウェアエンジニア/AIエンジニア_新卒採用直結インターンシップ