株式会社スタメン の全ての求人一覧
Biz001.オープンポジション(ビジネス職種_メンバークラス)_東京_中途
TUNAG事業の拡大を行う仲間を募集しています!
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するためにビジネス部門の人材を積極的に募集しています。
■具体的な業務内容
TUNAG事業部のポジションとして、ご経験や適性に応じて以下の職種をお任せします。
・フィールドセールス
・インサイドセールス
・カスタマーサクセス
・アライアンスセールス
・パートナーセールス
最適なポジションでのご活躍を目指していただけるように、ご経験や適正を伺いながら、幅広く検討させていただきます。
Biz002.オープンポジション(ビジネス職種_メンバークラス)_名古屋_中途
TUNAG事業の拡大を行う仲間を募集しています!
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するためにビジネス部門の人材を積極的に募集しています。
■具体的な業務内容
TUNAG事業部のポジションとして、ご経験や適性に応じて以下の職種をお任せします。
・フィールドセールス
・インサイドセールス
・カスタマーサクセス
・アライアンスセールス
・パートナーセールス
最適なポジションでのご活躍を目指していただけるように、ご経験や適正を伺いながら、幅広く検討させていただきます。
Biz003.オープンポジション(ビジネス職種_事業責任者以上)_中途
TUNAG事業の未来を創る、責任者候補を募集!【オープンポジション】
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
当社のサービスは、組織エンゲージメントを向上させるための社内施策を実行するプラットフォームとして進化を遂げてきました。エンゲージメント向上のみならず、業務のデジタル変革(DX)を推進する様々な機能も順次導入し、事業は拡大を続けています。また、『TUNAG』はホリゾンタルSaaSとして位置づけられており、規模や業種を問わず、広大な市場開拓の可能性が残されています。
今後のマーケット開拓を加速させるために、業界や規模別の営業戦略を策定・実行し、開発部門とも密に連携し、事業開発を任せれる方を募集しております。
ご経験や強みを活かして、最も適した領域やポジションを一緒に決定し、そこでの業務をお任せすることを想定しています。
■具体的な業務内容
入社直後は、まず事業開発セールスとしての役割を担っていただきます。
マーケットの特性に合わせた営業戦略の立案と実行、さらには営業活動自体を進めていただくことが想定しています。徐々に機能開発や支援設計といった分野への関与を広げ、特定領域の責任者をお任せしたいと考えています。
■仕事のやりがい
・事業開発および推進に直接関わる重要なポジションです。
・売上の大きな伸びしろが見込まれ、経営層の直下で意思決定に携わっていただきます。
・実績次第で、重要なポジションを早期に任せていきたいと考えています。(CxO候補のイメージです。)
Biz013.フィールドセールス_東京_中途
顧客に寄り添った提案を行う、SaaS×HRtechのフィールドセールスを募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
法人顧客に対して、TUNAGの営業活動を担当していただきます。
インサイドセールスが創出したアポイントに対して、顧客の課題をヒアリングし、提案からクロージングまで一貫して対応します。
【基本的な業務内容】
・マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施
└1日に平均3件の商談
└初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり)
・商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成
・担当者とのリレーション構築
・決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション
・契約後の顧客フォロー
└カスタマーサクセスチームと連携して実施
■ポジションの魅力/キャリアパス
【①多様な業界の課題解決に貢献】
TUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。
【②本質的な営業スキルの向上】
TUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。
【③事業開発としてのキャリア形成】
営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー8名が所属しています。
・前職は人材業界・不動産・商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz014.フィールドセールス_名古屋_中途
人材・組織領域のSaaSサービス、法人営業職を募集!
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
法人顧客に対して、TUNAGの営業活動を担当していただきます。
インサイドセールスが創出したアポイントに対して、顧客の課題をヒアリングし、提案からクロージングまで一貫して対応します。
【基本的な業務内容】
・マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施
└1日に平均3件の商談
└初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり)
・商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成
・担当者とのリレーション構築
・決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション
・契約後の顧客フォロー
└カスタマーサクセスチームと連携して実施
■ポジションの魅力/キャリアパス
【①多様な業界の課題解決に貢献】
TUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。
【②本質的な営業スキルの向上】
TUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。
【③事業開発としてのキャリア形成】
営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー8名が所属しています。
・前職は人材業界・不動産・商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz015.フィールドセールス_マネージャー(候補)_東京_中途
HRtech×SaaSの営業マネージャー候補を募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
法人顧客を対象に、TUNAGの営業活動をご担当いただきます。
インサイドセールスによって創出されたアポイントメントを基に、顧客の課題を深く理解し、提案から契約成立まで一貫して対応します。初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。
【基本的な業務内容】
・マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施
└1日に平均3件の商談
└初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり)
・商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成
・担当者とのリレーション構築
・決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション
・契約後の顧客フォロー
└カスタマーサクセスチームと連携して実施
■ポジションの魅力/キャリアパス
【①多様な業界の課題解決に貢献】
TUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。
【②本質的な営業スキルの向上】
TUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。
【③事業開発としてのキャリア形成】
営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー8名が所属しています。
・前職は人材業界・不動産・商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz016.フィールドセールス_マネージャー(候補)_名古屋_中途
HRtech×SaaSの営業マネージャー候補を募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
法人顧客を対象に、TUNAGの営業活動をご担当いただきます。
インサイドセールスによって創出されたアポイントメントを基に、顧客の課題を深く理解し、提案から契約成立まで一貫して対応します。初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。
【基本的な業務内容】
・マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施
└1日に平均3件の商談
└初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり)
・商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成
・担当者とのリレーション構築
・決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション
・契約後の顧客フォロー
└カスタマーサクセスチームと連携して実施
■ポジションの魅力/キャリアパス
【①多様な業界の課題解決に貢献】
TUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。
【②本質的な営業スキルの向上】
TUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。
【③事業開発としてのキャリア形成】
営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー8名が所属しています。
・前職は人材業界・不動産・商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz021.アライアンスセールス_東京_中途
仕組みづくりから市場拡大まで担うアライアンスセールス 募集中!
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める HRtech×SaaS プロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した社内情報共有ツールを通じて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしています。
(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズや外部環境の変化によって多様化しており、100社あれば100通りの解決策が必要です。TUNAGは課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現し、現在では1,200社以上に導入、継続率99%という高い評価をいただいています。
これまで直販営業を中心に成長してきた当社ですが、更なる拡大に向け、2023年にアライアンス営業部を設立しました。
→立ち上げ背景:https://note.com/yasumanmaka12345/n/na2a8ced9e976
これまでの 0→1 フェーズを終え、2025年からは金融機関やHR代理店、ディストリビューター、SaaS事業者など、複数チャネルでのアライアンス拡大に本格的に取り組んでいます。少数精鋭のチームで仕組みをつくり、実績を積み上げていく 1→10 フェーズに挑戦する仲間を募集しています。
■具体的な業務内容
提携先企業と連携し、パートナーを通じた営業推進を担います。
初回商談から契約成立までの営業プロセスに加え、パートナー営業担当者へのトレーニングや展示会支援などを通じて、売上拡大を実現していただきます。
- 既存パートナー企業との関係構築
- パートナーと連携した最終顧客との商談・契約フォロー
- パートナー営業担当者への勉強会企画・実施
- 展示会・イベントなどの共同マーケティング活動支援
- 地方出張を含むパートナー企業との直接的なやり取り
※担当チャネル(金融機関、HR代理店、その他)はこれまでのご経験や適性に応じて決定します。
■ポジションの魅力
- 立ち上げ間もない組織のため、仕組みづくりから携わることができます。
- 金融機関やHR領域など、複数チャネルの中で戦略立案から実行まで幅広く関与できる環境です。
- 1→10 フェーズにおける事業成長に直結する役割のため、取り組みが成果として早く反映され、事業推進力・ビジネスパーソンとしての総合力を磨けます。
- アライアンスモデルを通じて、直販営業では得られない広範なネットワークや業界知見を積むことができ、市場価値の高いキャリア形成につながります。
Biz022.アライアンスセールス_名古屋_中途
仕組みづくりから市場拡大まで担うアライアンスセールス 募集中!
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める HRtech×SaaS プロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した社内情報共有ツールを通じて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしています。
(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズや外部環境の変化によって多様化しており、100社あれば100通りの解決策が必要です。TUNAGは課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現し、現在では1,200社以上に導入、継続率99%という高い評価をいただいています。
これまで直販営業を中心に成長してきた当社ですが、更なる拡大に向け、2023年にアライアンス営業部を設立しました。
→立ち上げ背景:https://note.com/yasumanmaka12345/n/na2a8ced9e976
これまでの 0→1 フェーズを終え、2025年からは金融機関やHR代理店、ディストリビューター、SaaS事業者など、複数チャネルでのアライアンス拡大に本格的に取り組んでいます。少数精鋭のチームで仕組みをつくり、実績を積み上げていく 1→10 フェーズに挑戦する仲間を募集しています。
■具体的な業務内容
提携先企業と連携し、パートナーを通じた営業推進を担います。
初回商談から契約成立までの営業プロセスに加え、パートナー営業担当者へのトレーニングや展示会支援などを通じて、売上拡大を実現していただきます。
- 既存パートナー企業との関係構築
- パートナーと連携した最終顧客との商談・契約フォロー
- パートナー営業担当者への勉強会企画・実施
- 展示会・イベントなどの共同マーケティング活動支援
- 地方出張を含むパートナー企業との直接的なやり取り
※担当チャネル(金融機関、HR代理店、その他)はこれまでのご経験や適性に応じて決定します。
■ポジションの魅力
- 立ち上げ間もない組織のため、仕組みづくりから携わることができます。
- 金融機関やHR領域など、複数チャネルの中で戦略立案から実行まで幅広く関与できる環境です。
- 1→10 フェーズにおける事業成長に直結する役割のため、取り組みが成果として早く反映され、事業推進力・ビジネスパーソンとしての総合力を磨けます。
- アライアンスモデルを通じて、直販営業では得られない広範なネットワークや業界知見を積むことができ、市場価値の高いキャリア形成につながります。
Biz026.アライアンス営業部_エリア責任者(候補)_中途
アライアンス・パートナーセールス部門における新規エリア立ち上げの責任者候補を募集中!
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では1000社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで直販営業によって順調に売り上げを伸ばしてきましたが、更なる成長を目指し、アライアンス営業部を設立しました。
→立ち上げ背景 https://note.com/yasumanmaka12345/n/na2a8ced9e976
これまでの0→1の検証フェーズを終え、2025年からアクセルを踏み金融機関やHR、ディストリビューター、SaaSとの協業などの各チャネルごとに少数精鋭チームで実績をつくる体制への移行を目指し、アライアンス営業部の採用を強化しています。
またさらに今後はアライアンスのエリア拡大も視野に入れています。ホリゾンタルSaaSだからこそのダイナミックな事業展開をする上で、エリア開拓は非常に重要な戦略の1つとなります。
今回はその新規開拓エリアの責任者候補を募集いたします。
■具体的な業務内容
・重点地方都市エリアにおけるマーケット開発をお任せします
・まずは、特定エリアにおける新規アライアンス先の開拓、契約締結からスタート頂き、トスアップの促進、トスアップ企業への商談や成約に向けた活動の推進をお任せします。
・ゆくゆくはエリア責任者として、全体の戦略立案と推進、組織化などもお任せしたいです。
■チームについて
・当部署は現状では東京と名古屋にまたがる合同チームです。
・部長の直下で6名、兼務2名メンバーが所属しています。
・エリアでのアライアンス拡大実績により、新規エリアのメンバー増員を想定しております。
Biz031.カスタマーサクセス_東京_中途
東京 | SaaS×HRtechのカスタマーサクセス募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。
単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。
【対顧客業務】
・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート
・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動
・アップセル提案:オプション機能やアカウント増
・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営
・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等
【対社内業務】
・トレーニングコンテンツ、FAQの設計
・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案
・活用事例のビジネス部門へのフィードバック
■ポジションの魅力/キャリアパス
・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。
・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。
・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。
・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。
・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。
・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz032.カスタマーサクセス_名古屋_中途
お客様が描く「理想の人と組織」の実現に向けて、伴走支援を行うカスタマーサクセス職
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。
単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫したサポートを提供します。
【対顧客業務】
・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート
・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動
・アップセル提案:オプション機能やアカウント増
・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営
・イベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等
【対社内業務】
・トレーニングコンテンツ、FAQの設計
・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案
・活用事例のビジネス部門へのフィードバック
■ポジションの魅力/キャリアパス
・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。
・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。
・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。
・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。
・カスタマーサクセスマネージャー、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。
・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz033.カスタマーサクセス_マネージャー(候補)_東京_中途
お客様のエンゲージメント向上とDX化を推進!カスタマーサクセス マネージャー候補を募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。
単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。
初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。
【対顧客業務】
・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート
・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動
・アップセル提案:オプション機能やアカウント増
・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営
・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等
【対社内業務】
・トレーニングコンテンツ、FAQの設計
・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案
・活用事例のビジネス部門へのフィードバック
■ポジションの魅力/キャリアパス
・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。
・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。
・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。
・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。
・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。
・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz034.カスタマーサクセス_マネージャー(候補)_名古屋_中途
お客様のエンゲージメント向上とDX化を推進!カスタマーサクセス マネージャー候補を募集
■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。
単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。
初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。
【対顧客業務】
・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート
・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動
・アップセル提案:オプション機能やアカウント増
・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営
・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等
【対社内業務】
・トレーニングコンテンツ、FAQの設計
・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案
・活用事例のビジネス部門へのフィードバック
■ポジションの魅力/キャリアパス
・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。
・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。
・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。
・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。
・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。
■チームについて
・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。
・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
Biz035.カスタマーサクセス推進室_名古屋_中途
名古屋 | カスタマーサクセスOpsチーム募集
■募集背景
スタメンのカスタマーサクセスチームでは、1社ごとに専任の担当者を配置し、TUNAGを通じた組織課題解決に向けて能動的なアップセル・クロスセル提案を行ってきました。
今後は「組織改善コンサルティング」にも踏み込み、より包括的に顧客の組織課題解決を支援できる体制を目指しています。
そのため、CS1人あたりの担当社数をキープしながら、より質の高い提案活動に集中できる組織づくりを進めています。
そのカスタマーサクセスチームの実現に向けて、重要となるのが本ポジションの存在です。
本来カスタマーサクセスが注力すべき活動に集中できるよう、日々の細かな問い合わせ対応や操作方法に関するサポートを推進室が担う体制を強化していきます。
■主な業務内容
TUNAGを利用するユーザー様からの、顧客体験の起点となる「顧客の声を受け止め対応する役割」としてサービスに関する問い合わせに対応します。
月300件ほどの問い合わせがあり、「ログインが出来ない」「通知が届かない」「ボタンが押せない」といった一般的なものから、テクニカル要素を含むトラブルシューティングもあります。
ユーザーからの問い合わせは、利用にあたっての不便さや課題の表れと捉え、ユーザーがスムーズにTUNAGをご活用いただけるよう、自己解決を促す「セルフサクセス」の仕組みづくりにも取り組んでいます。
・ユーザーからのお問合せ対応(メール・電話)
・問い合わせ内容の定量・定性分析
・分析結果に基づくFAQ・ヘルプサイトのコンテンツ企画、作成、改善
・データ収集・分析・レポーティング
・契約書作成、管理
・ゆくゆくは顧客とのオンラインでのコミュニケーション(Zoom、Google meet)での会話も想定
・AIチャットボットのシナリオ設計・改善
・カスタマーサクセス組織と連携したオンボーディング改善の提案
まずは問い合わせ対応に慣れ、着実にチームへ貢献いただき、将来的にはユーザーの負担を減らすための企画やプロジェクト推進などもお任せしていきます。
【使用ツール】TUNAG ・Google Workspace・Zendesk・Salesforce・Zapierなど
■カスタマーサクセス推進室の役割について
大きく3つに分かれています。
1.カスタマーサポート(テクニカルサポート)
2.CSイネーブルメント(オンボーディングやナレッジ強化など)
3.CSオペレーションの改善・仕組み化
現メンバー2名は仕組み化や業務構造化を得意とし、2と3をメインで担っています。
将来的になデータ分析やチームをリードする、顧客対応の基盤をさらに強固にすることを期待しています。
Biz035.カスタマーサクセス推進室_東京_中途
東京 | カスタマーサクセスOpsチーム募集
■募集背景
スタメンのカスタマーサクセスチームでは、1社ごとに専任の担当者を配置し、TUNAGを通じた組織課題解決に向けて能動的なアップセル・クロスセル提案を行ってきました。
今後は「組織改善コンサルティング」にも踏み込み、より包括的に顧客の組織課題解決を支援できる体制を目指しています。
そのため、CS1人あたりの担当社数をキープしながら、より質の高い提案活動に集中できる組織づくりを進めています。
そのカスタマーサクセスチームの実現に向けて、重要となるのが本ポジションの存在です。
本来カスタマーサクセスが注力すべき活動に集中できるよう、日々の細かな問い合わせ対応や操作方法に関するサポートを推進室が担う体制を強化していきます。
■主な業務内容
TUNAGを利用するユーザー様からの、顧客体験の起点となる「顧客の声を受け止め対応する役割」としてサービスに関する問い合わせに対応します。
月300件ほどの問い合わせがあり、「ログインが出来ない」「通知が届かない」「ボタンが押せない」といった一般的なものから、テクニカル要素を含むトラブルシューティングもあります。
ユーザーからの問い合わせは、利用にあたっての不便さや課題の表れと捉え、ユーザーがスムーズにTUNAGをご活用いただけるよう、自己解決を促す「セルフサクセス」の仕組みづくりにも取り組んでいます。
・ユーザーからのお問合せ対応(メール・電話)
・問い合わせ内容の定量・定性分析
・分析結果に基づくFAQ・ヘルプサイトのコンテンツ企画、作成、改善
・データ収集・分析・レポーティング
・契約書作成、管理
・ゆくゆくは顧客とのオンラインでのコミュニケーション(Zoom、Google meet)での会話も想定
・AIチャットボットのシナリオ設計・改善
・カスタマーサクセス組織と連携したオンボーディング改善の提案
まずは問い合わせ対応に慣れ、着実にチームへ貢献いただき、将来的にはユーザーの負担を減らすための企画やプロジェクト推進などもお任せしていきます。
【使用ツール】TUNAG ・Google Workspace・Zendesk・Salesforce・Zapierなど
■カスタマーサクセス推進室の役割について
大きく3つに分かれています。
1.カスタマーサポート(テクニカルサポート)
2.CSイネーブルメント(オンボーディングやナレッジ強化など)
3.CSオペレーションの改善・仕組み化
現メンバー2名は仕組み化や業務構造化を得意とし、2と3をメインで担っています。
将来的になデータ分析やチームをリードする、顧客対応の基盤をさらに強固にすることを期待しています。
Biz041.インサイドセールス_東京_中途
HRtech×SaaSの営業を牽引するインサイドセールス募集!
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広げる」ことです。この目標を追求するため、私たちは「人と組織」の力を最大化するSaaS事業『TUNAG』を通じて、組織のエンゲージメントを高めるHRtechソリューションを提供しています。
『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するために様々な営業戦略を仕込んでおります。
■具体的な業務内容
これまでのご経験や適性をもとに、以下のいずれかの業務をお願いします。
①SDR:ご興味をお持ちいただいたお客様との接点を作り、電話での商談を行います。新規リードの獲得に向けた企画立案および実行は、マーケティングチームと連携して進めます。リードの育成(ナーチャリング)戦略の設計も担当します。
②BDR:TUNAGの価値を提供できる企業へのターゲティング、訴求軸の設計、CxOレターやDMなどの手法の選定を含む、戦略の策定からその実行までを担当します。
③イベント:展示会やセミナーへの出展、企画、実施を担当いただきます。どの展示会に出展し、どんなブース設計にするか、どのような企業とどのようなテーマで共催するかなど、企画段階から実行まで担当いただきます。
■やりがい
「事業成長」という目標に焦点を当て、幅広いアクションを推進します。
インサイドセールスのチームが単独で動くのではなく、マーケティングや他の営業チームと連携し、売上拡大を目指します。このプロセスを通じて、多岐にわたる知識とスキルを身につけることができます。
Biz042.インサイドセールス_名古屋_中途
キャリアチェンジ歓迎!法人営業経験者募集
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広げる」ことです。この目標を追求するため、私たちは「人と組織」の力を最大化するSaaS事業『TUNAG』を通じて、組織のエンゲージメントを高めるHRtechソリューションを提供しています。
『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するために様々な営業戦略を仕込んでおります。
■具体的な業務内容
これまでのご経験や適性をもとに、以下のいずれかの業務をお願いします。
①SDR:ご興味をお持ちいただいたお客様との接点を作り、電話での商談を行います。新規リードの獲得に向けた企画立案および実行は、マーケティングチームと連携して進めます。リードの育成(ナーチャリング)戦略の設計も担当します。
②BDR:TUNAGの価値を提供できる企業へのターゲティング、訴求軸の設計、CxOレターやDMなどの手法の選定を含む、戦略の策定からその実行までを担当します。
③イベント:展示会やセミナーへの出展、企画、実施を担当いただきます。どの展示会に出展し、どんなブース設計にするか、どのような企業とどのようなテーマで共催するかなど、企画段階から実行まで担当いただきます。
■やりがい
「事業成長」という目標に焦点を当て、幅広いアクションを推進します。
インサイドセールスのチームが単独で動くのではなく、マーケティングや他の営業チームと連携し、売上拡大を目指します。このプロセスを通じて、多岐にわたる知識とスキルを身につけることができます。
Biz051.SEOマーケター_東京_中途
自社プロダクトのグロースをお任せ、SEOマーケター募集!
当社が自社開発・運営しているSaaS事業(TUNAG / Watchy)をさらに成長させるため、マーケティング部において事業成長の要となるSEO施策をリードいただけるマーケターを募集します。
オウンドメディアやサービスサイト、各種LPを対象に、戦略設計から制作ディレクション・ライティング、データ分析までを一貫して担い、関係部門と連携しながらSEOを軸としたデジタルマーケティング施策を推進いただきます。
【当社SaaS事業のご紹介】=============
■組織改善プラットフォーム TUNAG(ツナグ)
「TUNAG」は、従業員体験を向上し働きがいのある組織づくりを支援していくための機能をパッケージで幅広く提供するプラットフォームサービスです。
近年、働くことの価値観の変化、人材流動性の高まりなどにより、離職率悪化や社内コミュニケーションの希薄化、情報共有の減少に課題感を持つ企業が増加しています。そのような組織課題を解決するために「従業員体験向上」の必要性が高まっております。
TUNAGはエンゲージメント向上のためのツールとして、2025年7月には利用中企業が1,200社を超え、従業員規模や業種、業態を問わず様々な企業でご利用いただいております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■クラウド型情報漏洩対策ツール Watchy
企業のIT情報統制やセキュリティ対策、バックオフィスの課題を、情報システム担当者が不在または手薄な状況でも、Watchyが設定・運用の手間を最小化しながら、押さえるべきポイントを確実に押さえた企業統制の実現を支援します。
働き方や人材の多様化が進み、ビジネス環境が変化する一方で、それに対応できるガバナンス体制を構築できている企業は少数です。情報システム担当者を確保できる企業も限られ、「何をすべきかわからない」「市販のセキュリティサービスは設定が難しく高コスト」といった課題が発生しています。
Watchyは「シンプルで直感的な操作性」「必要な機能のみを契約できるモジュール式サービス」を特色とし、これらの課題解決を支援します。
=========================
【具体的な仕事内容】
▼オウンドメディア・サービスサイトのSEO
・事業戦略に基づくSEO戦略・戦術設計
・キーワードカバー率を上げるための新規コンテンツ制作
・既存記事のリライトによるパフォーマンス向上
・CRO施策の推進(EFO・LPO含む)
・クローラビリティ向上に向けた内部対策
・サイト評価を高める外部対策
▼制作ディレクション
・SEOコンテンツやLP改善に必要な制作物のディレクション
・社内外のデザイナー、ライター、エンジニアとの連携・進行管理
▼アクセス解析・改善
・GA4、Search Console、検索順位チェックツール、ヒートマップを用いた分析
・KPI(CVR・直帰率など)に基づく施策立案と実行
・A/Bテストを用いたUI改善
▼SEO以外の幅広いマーケティング施策の推進
・広告運用、展示会・セミナー施策
・リード獲得〜ナーチャリング施策におけるWeb最適化
・営業、カスタマーサクセス、プロダクト部門との連携
=========================
何かひとつでも得意な領域がありましたら、ぜひお気軽にご応募ください。
全てをひとりで行う必要はなく、これまでの経験やスキルをもとに、最適な領域をご担当いただきます。
また、得意な領域を担当しつつ、未経験の領域にもチャレンジ可能です。
【当社のWebディレクターポジションの魅力】
・企画〜実行〜改善までWebマーケティングの全工程に関われます
・経営・プロダクトチームとも距離が近く、事業成長を体感できる環境
・裁量を持ちつつ、得意領域からスタートし、徐々に領域を広げられます
・希望や適正によってWebディレクター以外にもマーケティング領域や事業開発領域への挑戦も可能
・SaaS × BtoBマーケティングの知見を深めたい方に最適
■チームについて
株式会社スタメンのマーケティング部には現在11名のメンバーが在籍しています。
SaaSやITサービス、SEOコンサルティング、不動産業、人材紹介業など、幅広いバックグラウンドを持つマーケティングスタッフが活躍しています。様々な経験を持つマーケターが在籍しており、お互いに切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。
Biz051.マーケティング_東京_中途
自社プロダクトのグロースをお任せ、デジタルマーケター募集!
■募集背景
弊社が展開する「TUNAG」「Watchy」の事業拡大に伴い、マーケティングチームの強化を図るため、新たなメンバーを募集します。
〈TUNAGについて〉
TUNAGは、当社の祖業として2017年にリリースした、組織のエンゲージメントや働きがいを高めるための「HR Tech × SaaS」プロダクトです。組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の影響を受け、100社あれば100通りの課題があります。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるよう、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。
現在では1,000社以上の企業がサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高く評価されています。
〈Watchyについて〉
Watchyは、当社が提供する新規事業で、IT資産管理を効率化するクラウドサービスです。2023年に正式リリースして以来、着実に実績を積み重ね、現在では100社以上のお客様にご支持いただいております。今後さらなる成長を目指し、新しいメンバーを迎え、売上のトップライン拡大を進めていきます。
BtoBマーケティングの経験がある方はもちろん、マーケティング職としてのスキルや知識を活かして新たな挑戦をしたい方をお待ちしています!
■具体的な業務内容
「TUNAG」または「Watchy」のBtoBマーケティング全般を担当していただきます。
事業をグロースさせるため、セールスチームやインサイドセールスチームと連携し、マーケティング戦略の全体設計から実行、データに基づく改善までを行います。
▼業務領域は広範にわたりますが、適性や強みに応じて以下の業務をお任せします。
・広告運用 :Google、Yahoo!、FacebookなどのWeb広告出稿、分析、改善
・SEO :施策立案と実行、データ集計、新規ページ執筆、リライト
・プロモーション:TVCM、タクシー広告などの媒体選定、クリエイティブ企画、代理店調整
・コンテンツ :Webサイト、LP、バナー、ホワイトペーパーの企画、制作進行
・ナーチャリング:Pardot、Salesforceを用いた施策考案、運用、メルマガ配信
・イベント :オフライン展示会運営、オンラインセミナーやカンファレンスの企画運営
・データ分析 :施策実行に必要なデータクレンジング、データ取得環境整備
・調査 :競合分析、市場調査、外部調査
■ポジションの魅力/キャリアパス
・事業成長の中心的な役割を担える
THE MODEL型のビジネスにおいて、マーケティング活動は事業の成長を支える重要な役割です。自らのアイデアや取り組みが、売上拡大や顧客満足度の向上に直接貢献します。
・自社プロダクトのマーケティング
ただ集客するだけではなく、認知施策から受注に至るまで、横断的なマーケティング経験を積むことができます。
・裁量が大きく、成長できる環境
事業拡大期だからこそ、多岐にわたる施策に挑戦できる環境が整っています。新しい手法やツールの導入も積極的に行えます。また、ベンチャーであるため、経営層との距離が近く、意思決定が迅速で、企画が形になるスピードも速いです。
・チームワークを重視した働き方
インサイドセールスやフィールドセールスとの連携を通じて、チーム全体で成果を追求できます。他部署との協力を通じて幅広い視点を得られる点も魅力です。
■チームについて
株式会社スタメンのマーケティング部には現在11名のメンバーが在籍しています。
SaaSやITサービス、SEOコンサルティング、不動産業、人材紹介業など、幅広いバックグラウンドを持つマーケティングスタッフが活躍しています。様々な経験を持つマーケターが在籍しており、お互いに切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。
Biz052.マーケティング_名古屋_中途
自社プロダクトのグロースをお任せ、デジタルマーケター募集!
■募集背景
『TUNAG』は、組織の従業員体験を改善し、働きがいのある組織づくりを促進するSaaSプロダクトです。
情報共有の促進やコミュニケーション活性化、業務効率化を実現する機能を通じて組織とヒトに関する課題を解決し、従業員体験を向上させ、働きがいのある組織づくりを支援しています。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では1200社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。
TUNAGはこれまで堅実な事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦に取り組んでいます。
→【note】第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。特にマーケティングの領域は、これまで以上に投資額を増やし、打ち手の数を増やしていきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
■具体的な業務内容
TUNAGのBtoBマーケティング全般を担当していただきます。
事業をグロースさせるため、セールスチームやインサイドセールスチームと連携し、マーケティング戦略の全体設計から実行、データに基づく改善までを行います。
▼業務領域は広範にわたりますが、適性や強みに応じて以下の業務をお任せします。
・広告運用 :Google,Yahoo!,Microsoft,metaなどのWeb広告出稿、分析、改善
・SEO :施策立案と実行、データ集計、ベンダーマネジメント、新規ページ執筆、リライト
・プロモーション:TVCM、タクシー広告などの媒体選定、クリエイティブ企画、代理店調整
・コンテンツ :Webサイト、LP、バナー、ホワイトペーパーの企画、制作進行
・ナーチャリング:Pardot、Salesforceを用いた施策考案、運用、メルマガ
・イベント :オフライン展示会運営、オンラインセミナーやカンファレンスの企画運営
・データ分析 :施策実行に必要なデータクレンジング、データ取得環境整備
・調査 :競合分析、市場調査、外部調査
■ポジションの魅力/キャリアパス
・事業成長の中心的な役割を担える
THE MODEL型のビジネスにおいて、マーケティング活動は事業の成長を支える重要な役割です。自らのアイデアや取り組みが、売上拡大や顧客満足度の向上に直接貢献します。
・自社プロダクトのマーケティング
ただ集客するだけではなく、認知施策から受注に至るまで、横断的なマーケティング経験を積むことができます。
・裁量が大きく、成長できる環境
事業拡大期だからこそ、多岐にわたる施策に挑戦できる環境が整っています。新しい手法やツールの導入も積極的に行えます。また、ベンチャーであるため、経営層との距離が近く、意思決定が迅速で、企画が形になるスピードも速いです。
・チームワークを重視した働き方
インサイドセールスやフィールドセールスとの連携を通じて、チーム全体で成果を追求できます。他部署との協力を通じて幅広い視点を得られる点も魅力です。
■チームについて
株式会社スタメンのマーケティング部には現在11名のメンバーが在籍しています。
SaaSやITサービス、SEOコンサルティング、不動産業、人材紹介業など、幅広いバックグラウンドを持つマーケティングスタッフが活躍しています。様々な経験を持つマーケターが在籍しており、お互いに切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。
Biz061.事業開発責任者候補_東京_中途
市場拡大の0→1フェーズを担う事業開発責任者候補を募集!
■募集背景
「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」というビジョン実現のために、SaaS事業を通じて「人と組織」のエンゲージメントを高めるプラットフォームを提供しています。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)
これまで、エンゲージメント施策を中心とした社内運営プラットフォームを展開してきましたが、現在では業務DXをサポートする多彩な機能も導入。私たちのサービスが従業員にとって「日常的に訪れたくなる場所」となり、組織全体の可能性を引き出すことを目指しています。
導入企業1000社を越えて、「TUNAG」は新たなステージ向けて走り出すことになりました。エンゲージメントを軸にしつつも、組み合わせることで何倍かの付加価値となる領域や、他プレイヤーが未だいない新たな領域へ拡張を進めます。その為、スタメンがこれまで手がけていない事業領域の立上げを実現し、連続的な機能拡張を仕掛けていく責任者候補になる方をお迎えしたいと考えています。
■具体的な業務内容
新規事業の責任者候補として、以下を中心に業務を担当していただきます
・新規事業の機会探索と事業コンセプトの立案
・顧客ヒアリングや市場調査を通じた、新規事業機会の探索、優先順位付け
・プロダクトの価値検証と改善、PMF後の事業拡大推進
・マーケティング、営業などの機能立上げ、KPI設計/指標の可視化およびデータ分析
・オペレーション効率化の推進
Biz099.社員紹介フォーム(ビジネス職種)
※こちらのフォームは、当社社員からの紹介用のエントリーフォームです。
【当社について】
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。
ビジネス職種においては、The Model型のセールスを行なっております。それぞれの組織において最高のパフォーマンスを発揮すべく、様々な経歴、多様な強みを持つ組織を作っていきたいと考えています。
これからのスタメンの更なる成長を作り上げていけるよう、共に挑戦いただける方をお待ちしております!
【求人職種一覧】
現在募集中のポジションについては、下記をご覧ください。
◾️https://herp.careers/v1/stmn
【エントリー後のフローについて】
まずはカジュアル面談にて、当社やポジションについてのご案内をさせていただきます。エントリー確認後、ご登録のメールアドレス宛に、担当者よりご連絡させていただきます。
▪️正式応募後のフローについて
カジュアル面談後、正式エントリーをいただける場合は、通常の選考フローにてご案内させていただきます。
・書類選考(職種によって、コーディングテストを実施いただく可能性がございます。)
・一次面接(オンライン)
・二次面接(オンライン)
・最終面接(オフライン)
※ポジションにより、一部選考フローが変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【参考資料】
会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/hui-she-shuo-ming-zi-liao-2023
corporate010.採用人事_名古屋
採用活動を推進する人事担当者を募集!
弊社は創業4年で上場し、急速な成長を遂げてきました。更なる事業拡大を目指し、今後3年間で組織規模を急拡大する計画を進めています。この成長の鍵となるのは「採用」です。
全社を巻き込みながら、一緒に会社を大きくしていく仲間を募集しています!
◆主な業務内容
・中途採用
・新卒採用
・採用広報
corporate010.採用人事_東京
戦略的な採用を推進する人事担当者を募集!
弊社は創業4年で上場し、急速な成長を遂げてきました。更なる事業拡大を目指し、今後3年間で組織規模を急拡大する計画を進めています。この成長の鍵となるのは「採用」です。
全社を巻き込みながら、一緒に会社を大きくしていく仲間を募集しています!
◆主な業務内容
・中途採用
・新卒採用
・採用広報
corporate011.Tech Recruiter_東京
Tech Recruiter
■当社について
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、エンジニア組織の拡大が急務となっております。
Tech Recruiterとして、プロダクト職種(エンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャー)の採用、採用オペレーションの構築、TechPRといった活動を牽引してくれる仲間を募集しています。
■ 具体的な取り組み
・プロダクト職種(エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャー)の採用戦略の策定〜実行
・ダイレクトリクルーティングの企画、実行
・人材紹介会社とのリレーション構築
・リファラル採用の推進
・候補者との面談・面接によるモチベート、クロージング
・採用オペレーションの構築〜運用
・テックカンファレンス、技術イベントの企画、運営
■ 体制について
現在は、2名のTech Recruiterが在籍しています。
ポジションベースでそれぞれの専門領域を担当しつつ、週次の定例ではチーム内でナレッジの共有や、壁打ちなどチーム内でのレベルアップを積極的に取り組んでいます。
Tech Recruiterとして、専門性の高い領域での経験や知識を磨き込み、テックカンパニーで今後必要とされる能力や経験を身につけていただけると考えています。
corporate020.広報PR_東京_中途
急成長SaaSベンチャーで広報・PR責任者候補を募集!
▼ 募集背景
弊社は2023年より、認知度拡大を重要な戦略として掲げ、広報活動に本腰を入れて取り組んでいます。
現在は、地場である名古屋を中心にテレビ局や新聞社とのメディアリレーションを構築し、掲載が増えている状況ですが、東京でのメディア開拓に関してはまだまだ伸びしろを抱えています。
そこで、東京のマーケットで新たにテレビ局、大手メディア媒体、新聞局とのリレーションを構築し、取材獲得を実践できる経験豊富な広報担当を募集することとなりました。
▼ 具体的な業務内容
・広報戦略の策定/実行
・プレスリリース作成・配信
・メディアリレーション開拓・構築
・各種問い合わせ、取材対応
・メディアアプローチ(企画提案、イベント企画等)
・イベントなど各種広報施策の企画・実行 など
・広報活動のアウトカムの測定・改善
弊社の認知度向上に向けて、東京でのメディア展開を牽引していただける方をお待ちしております。
corporate021.広報_責任者候補_中途
急成長SaaSベンチャーで広報・PR責任者候補を募集!
▼ 募集背景
弊社は2023年より認知度拡大を重要な戦略として掲げ、広報活動に本腰を入れて取り組んでいます。
現在の状況としては、地場である名古屋のメディアを中心とした広報活動を行っています。ただ、東京エリアでの広報活動はまだまだ伸びしろだらけで、立ち上げのフェーズとなります。
今後の組織や事業拡大を見据えて、明確に東京エリアでの認知拡大に注力をしたいと考えており、今回の募集を始めております。
コーポレートと事業双方のブランディング設計、戦略立案及び実行まで、お願いできる広報の責任者の方を探しております。
▼ 具体的な業務内容
・広報戦略の策定/実行
・プレスリリース作成・配信
・メディアリレーション開拓・構築
・各種問い合わせ、取材対応
・メディアアプローチ(企画提案、イベント企画等)
・イベントなど各種広報施策の企画・実行 など
・広報活動のアウトカムの測定・改善
Designer011.コミュニケーションデザイナー(マネージャー候補)名古屋/東京_中途
【名古屋/東京】幅広く活躍するコミュニケーションデザイナー(マネージャー候補)募集!
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。
▼TUNAG BOOK (TUNAGのコンセプト説明資料)
https://speakerdeck.com/stmn/tunag-book-2024
▼募集の背景
スタメンのデザイナー職は、常に高い事業貢献を目指し、日々挑戦を続けています。
デザイナーの重要性は年々高まっており、組織拡大やグループ会社・新規事業の立ち上げに伴い、活躍の幅や求められる役割もさらに広がっています。
こうした中で、大きな事業インパクトをデザイナーが創出できるよう、デザイン組織の成長は欠かせません。
より強い組織を共に築いていくマネージャーを募集しています。
▼業務内容
入社してすぐはシニアデザイナーとしてご活躍いただきます。将来的にはマネージャー業務もお願いしたいです。
▼シニアデザイナーとしての業務
・事業を早く推進させるための業務執行
・デザイン制作(Webサイト、Web広告、フライヤー、イベントのノベルティ、展示会の壁面などさまざま)
・アートディレクション
・プロジェクトマネジメント
・仕組みづくり
・品質管理
・デザイナーの育成・成長支援
▼マネージャーとしての業務
・ステークホルダーとの連携
・チームの目標設定
・デザイナーの目標設定、育成・成長支援、評価
・採用広報(登壇や記事執筆などの外部発信)
Designer021.コミュニケーションデザイナー 新卒/第二新卒/名古屋
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。
▼TUNAG BOOK (TUNAGのコンセプト説明資料)
https://speakerdeck.com/stmn/tunag-book-2024
▼募集の背景
スタメンのデザイナー職は、常に高い事業貢献を目指し、日々挑戦を続けています。
デザイナーの重要性は年々高まっており、組織拡大やグループ会社・新規事業の立ち上げに伴い、活躍の幅や求められる役割もさらに広がっています。
こうした中で、大きな事業インパクトをデザイナーが創出できるよう、デザイン組織の成長は欠かせません。
より強い組織を共に築いていける、会社・組織成長を共に考えて実行していける心強いメンバーを募集しております。
▼業務内容
・事業を早く推進させるための業務執行
・デザイン制作(Webサイト、Web広告、フライヤー、イベントのノベルティ、展示会の壁面などさまざま)
・アートディレクション
・プロジェクトマネジメント
・仕組みづくり
fants.012_フィールドセールス_東京_支社長候補_中途
【当社について】
私たちは、2023年に上場ベンチャー企業から分社化して生まれたスタートアップです。
親会社であるスタメンでは、企業向けのエンゲージメント向上サービスを提供し、これまで700社以上の「組織(コミュニティ)」を支援してきました。その中で蓄積したノウハウや知見を活かし、「会社」という枠を超えた、あらゆる人のつながり=コミュニティづくりを支援するために独立したのが、私たちの事業のはじまりです。
私たちのミッションは、
「めぐる情熱で組織とひとが輝く世界をつくる。」
この言葉には、関わる人すべての想いがめぐり、共鳴し、次なる情熱を生み出す——そんなエネルギーの循環によって、一人ひとりがより自分らしく輝ける場所=コミュニティを増やしていきたいという想いが込められています。
今、世の中では「職場でも家庭でもない居場所=サードプレイス」への関心が急速に高まっています。
世代や地域、肩書きを超えて共通の目的を持つ仲間とつながることは、多様化した現代社会においてますます重要な価値を持ちつつあります。
私たちは、そうした“つながり”を形にする「オンラインコミュニティ事業」を展開し、企業やメディア、個人クリエイターなど、様々なプレイヤーとともに、これまでにない新しい形のコミュニティを世の中に創り出してきました。
2020年にスタメン内の新規事業としてスタートし、1年目で年商1億円を突破。2023年には分社化し、現在は第二創業期としてさらなる挑戦を始めています。
名古屋本社を起点に着実に成長してきた当社ですが、これからは“全国規模でのコミュニティ創出”を目指し、東京にも新たな拠点を立ち上げます。
これからの未来をともにつくる仲間を、私たちは本気で探しています。
■募集背景
現在、当社の社員数は27名。名古屋本社を拠点に事業を展開しています。
このたび、関東圏での事業拡大を本格化させるため、東京拠点を新設します。
営業部門の中核を担い、ゆくゆくは支社全体のマネジメントや戦略立案を担っていただける方を募集しています。
■仕事内容
・オンラインコミュニティ(オンラインサロン等)の新規企画・提案営業
(クライアント例:法人、メディア企業、メーカー、インフルエンサーなど)
・問い合わせ・リードの対応
・拠点立ち上げに関わる営業戦略の立案・実行
・チームの立ち上げおよびマネジメント(5名以上の体制構築を想定)
・東京市場における販路拡大・マーケティング戦略の立案・実施
その他、能力や希望により幅広く業務を担っていただく機会、チャンスもあります。
例:
・サービス・事業成長のための事業開発
・プロモーション企画の立案・実行のCMO候補
・オンラインサロン運営のプロデュース業務
【求人の魅力】
◾️拠点立ち上げにイチから携われるやりがい
営業のみならず、戦略・組織づくり・文化形成にまで踏み込めます。
■経営に近い視点での経験
将来的には拠点責任者・事業責任者としてのキャリアが期待されます。
◾️成長余地の大きい事業フェーズ
市場・社会的にも注目度が高い「コミュニティ事業」において、急成長中のフェーズに立ち会えます。
fants011.フィールドセールス_中途
成長企業のSaaS事業にてフィールドセールス募集中!
【当社について】
2023年1月に創業から4年半で上場をしたベンチャー企業から分社化をしたスタートアップ企業です。
▍世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家族や友人、職場とも異なる、地域や世代を超えて共通の目的を元に集まるオンラインコミュニティは「サードプレイス(第三の場所)」として今、注目を集めています。
私達は、『世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。』をミッションに、オンラインコミュニティ事業を運営しています。
簡単に事業と会社の成り立ちを説明させてください。
親会社では企業向け組織エンゲージメント事業を展開しています。会社というコミュニティ(組織)のエンゲージメントを向上するサービスを通じて、700以上のコミュニティ(企業)の在り方を目の当たりにしてきました。
企業向けの事業を展開している中で次第に、会社組織以外のコミュニティ作りの依頼が来たことがオンラインコミュニティ事業をスタートするきっかけでした。「コミュニティに関心があるが、何から始めていいのかわからない」「専用のツールもなくどうしたらいいのか相談したい」コミュニティに対しての確かなニーズと、知識や経験、ノウハウ不足からくるコミュニティ作りにおける不安などをダイレクトに感じたのです。
2020年に事業を起案し、新規事業としてスタートをしました。翌年には年商1億円規模の事業に急成長しました。そこから順調に成長をして2023年に親会社から分社化をして、社内起業をした形です。
成長過程の事業であり、会社としてはまだスタートしたばかりです。これから目指すべき先は10億円規模の事業への成長です。社会的にも影響力があり、世の中をより良くするサービスを生み出す。そんな壮大な挑戦をしたいと思っています。
【募集背景】
社員数は現在27名で、まだまだ創業間もない会社のフェーズです。今回は、事業拡大における重要なポジションのセールス職を募集します。
【仕事内容】
・新規オンラインサロンの企画提案営業(法人、メディア、メーカー、インフルエンサーなどのクリエイター等)
・問合せ・リードの対応
・販路拡大におけるマーケティング戦略
その他、能力や希望により幅広く業務を担っていただく機会、チャンスもあります。
例:
・サービス・事業成長のための事業開発
・プロモーション企画の立案・実行のCMO候補
・オンラインサロン運営のプロデュース業務
【求人の魅力】
◾️経営陣
当社の経営陣は、20代からIT企業での経営を行い、親会社でも創業期を役員として支えてきた、実績・経験とも豊富なメンバーで構成されています。
■メンバー
優秀で熱いメンバーが多数在籍しておりますので、大きな成果を上げて自分の可能性を最大限高めていきたい方にはピッタリの環境です。
◾️フラットな組織
当社は、まだまだ会社の立ち上げ期で、それぞれの役割は常に変化し続けます。
20代後半の役員も在籍しており、若手でも大きなチャンスがあります。
◾️社会貢献
近年、社会的なつながりの希薄化やサードブレイスの重要性が高まる中で、コミュニティの社会的価値が増大しています。コミュニティ事業は大きなやりがいにつながります。
fants031.カスタマーサクセス_中途
オンラインコミュニティを活性化させたいディレクターを募集!
【当社について】
2023年1月に創業から4年半で上場をしたベンチャー企業から分社化をしたスタートアップ企業です。
▍世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家族や友人、職場とも異なる、地域や世代を超えて共通の目的を元に集まるオンラインコミュニティは「サードプレイス(第三の場所)」として今、注目を集めています。
私達は、『世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。』をミッションに、オンラインコミュニティ事業を運営しています。
簡単に事業と会社の成り立ちを説明させてください。
親会社では企業向け組織エンゲージメント事業を展開しています。会社というコミュニティ(組織)のエンゲージメントを向上するサービスを通じて、700以上のコミュニティ(企業)の在り方を目の当たりにしてきました。
企業向けの事業を展開している中で次第に、会社組織以外のコミュニティ作りの依頼が来たことがオンラインコミュニティ事業をスタートするきっかけでした。「コミュニティに関心があるが、何から始めていいのかわからない」「専用のツールもなくどうしたらいいのか相談したい」コミュニティに対しての確かなニーズと、知識や経験、ノウハウ不足からくるコミュニティ作りにおける不安などをダイレクトに感じたのです。
2020年に事業を起案し、新規事業としてスタートをしました。翌年には年商1億円規模の事業に急成長しました。そこから順調に成長をして2023年に親会社から分社化をして、社内起業をした形です。
成長過程の事業であり、会社としてはまだスタートしたばかりです。これから目指すべき先は10億円規模の事業への成長です。社会的にも影響力があり、世の中をより良くするサービスを生み出す。そんな壮大な挑戦をしたいと思っています。
【募集背景】
社員数は現在27名で、まだまだ創業間もない会社のフェーズです。今回は、FANTS事業運営の根幹を担うディレクター職を募集します。
【仕事内容】
・新規オンラインサロンの開設サポート
- 提案資料の作成
- システムの設定作業
- お客様への提案
・ユーザーの問合せ対応
・LPのディレクション
その他、能力や希望により幅広く業務を担っていただく機会、チャンスもございます。
例:
・オンラインサロンのプロデュース業務
・自社サービスのプロダクト企画
・LPのデザイン
【求人の魅力】
◾️経営陣
当社の経営陣は、20代からIT企業での経営を行い、親会社でも創業期を役員として支えてきた、実績・経験とも豊富なメンバーで構成されています。
■メンバー
優秀で熱いメンバーが多数在籍しておりますので、大きな成果を上げて自分の可能性を最大限高めていきたい方にはピッタリの環境です。
◾️フラットな組織
当社は、まだまだ会社の立ち上げ期で、それぞれの役割は常に変化し続けます。
20代後半の役員も在籍しており、若手でも大きなチャンスがあります。
◾️社会貢献
近年、社会的なつながりの希薄化やサードブレイスの重要性が高まる中で、コミュニティの社会的価値が増大しています。コミュニティ事業は大きなやりがいにつながります。
fants041.インサイドセールス_中途
オンラインコミュニティプラットフォームの営業を牽引するインサイドセールス募集!
株式会社スタジアムは、2023年1月に株式会社スタメンから分社化をした新しい会社です。社員は現在27名で、まさに事業成長真っ只中です。
近年、SNSよりも深いつながりや交流を求める人が増え、オンラインコミュニティのニーズが高まっています。そういった市況感の中、私達は、今までに田村淳さんなどのタレント、Jリーグなどのプロスポーツチーム、Youtuberなどのインフルエンサー、オンラインスクールのコミュニティ化など様々なオンラインコミュニティを生み出してきました。
こうして事業が急成長する中で、分社化を実施し、さらなる成長と拡大を目指し、採用を強化しています。会社も事業も一緒に創っていくことができる数少ない機会となりますので、少しでもご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお気軽にエントリーしてください!
▍FANTSとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FANTS は、「プラットフォーム × プロデュース」という新しいビジネスモデルでコミュニティ運営を支援するサービスです。弊社がプロデュースとして企画・運営に携わることで、単発的なコミュニケーションではなく、コミュニティ内で交流や活動を促し、継続的な関係づくりを実現します。
(HP:https://fants.jp/)
■ 導入事例1:「田村淳の大人の小学校」
https://www.atsushi-es.fants.jp/
■ 導入事例2:「王林王国」
https://ourin-ougogu-salon.fants.jp/
▍世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SNSなどで広く浅い繋がりが増えている昨今、オンラインコミュニティは「サードプレイス(第三の場所)」 として注目を集めています。家族や友人、職場とも異なる、地域や世代を超えて共通の目的を元に集まるオンラインコミュニティが益々拡大していくと思っています。
しかし、既存のオンラインコミュニティのプラットフォームは、1対多人数(ファンや会員)の構造が傾向として強いと感じています。主催者となるオーナー(タレントやクラブやアーティスト)を中心として、そこから発信される情報を、多数のファンが受け取るという構造です。
一方で、私達は、スタメンで企業向け組織エンゲージメント事業「TUNAG」を展開する中で培ってきたノウハウや、プラットフォームシステムの独自構造を活かし、一方通行ではなく双方向に継続的に活性化するオンラインコミュニティをプロデュースしています。
社会的にも影響力があり、世の中をより良くするサービスを生み出す。 そんな壮大な挑戦を株式会社スタジアムで、仲間とともに成功させたいと思っています。
【業務内容】
■お問合せの対応
■リードナーチャリング
■アウトバウンド施策の企画・実施
■学生インターンのマネジメント
【将来的な業務(能力・本人希望によって)】
★ウェビナーの企画・運営
★各種KPIの策定・管理
fants041.事業管理_中途
経営に近い場所で、数字から提案するポジション|バックオフィスから事業成長を推進
【当社について】
2023年1月に創業から4年半で上場をしたベンチャー企業から分社化をしたスタートアップ企業です。
▍めぐる情熱で、組織とひとが輝く世界をつくる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちは、オンラインコミュニティ事業を通じて、家族や友人、職場とも異なる「サードプレイス(第三の場所)」を世の中に創出し続けています。
もともと親会社のスタメンでは、企業の組織エンゲージメントを高めるサービスを展開し、1,000以上の組織に伴走してきました。
その過程で、「会社」以外にも人が安心してつながれる場——すなわち“コミュニティ”へのニーズが高まっていることに気づき、私たちはオンラインコミュニティ事業をスタートしました。
2020年に事業を起案し、翌年には年商1億円を達成。
順調に成長を続け、2023年に分社化。今後は10億円規模の事業成長を目指しています。
その実現のためには、経理・労務などのバックオフィスをより強固な基盤とし、経営判断を支える管理体制の構築が不可欠です。
私たちの情熱を、企業や個人の内側だけでなく、「組織を支えるしくみ」にも注ぎ込んでいける。そんな方と一緒に働きたいと考えています。
【募集背景】
社員数は現在27名。会社の成長とともに、バックオフィス業務の重要性が急速に高まっています。
これまでは社外に頼っていた管理会計や労務・経理領域を、自社内で内製化し、意思決定スピードを加速させる体制づくりを進めていくために、今回、新たな仲間を募集します。
将来的には、バックオフィス部門をリードする責任者候補としてのご活躍を期待しています。
【仕事内容】
・経理業務(月次・年次決算補助、売上集計・請求書処理 など)
・契約書や各種帳票の整備・運用管理
・業務効率化のためのツール導入やオペレーション設計
・庶務・総務などバックオフィス全般業務(必要に応じて)
上記に加え、ご希望やスキルに応じて以下のような業務にもチャレンジできます:
・バックオフィスチームの体制設計・マネジメント
・業務プロセスの標準化とルール策定
・経営陣と連携した管理会計や分析
fants051.マーケティング_中途
事業拡大を支えるマーケターを募集!
▍ 当社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちは、2023年1月に株式会社スタメンから分社化して生まれた新しい会社です。
社員は現在27名で、まさに事業成長真っ只中です。
親会社であるスタメンでは、企業向けのエンゲージメント向上サービスを提供し、これまで700社以上の「組織(コミュニティ)」を支援してきました。
その中で蓄積したノウハウや知見を活かし、「会社」という枠を超えた、あらゆる人のつながり=コミュニティづくりを支援するために独立したのが、私たちの事業のはじまりです。
▍世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちのミッションは、
「めぐる情熱で組織とひとが輝く世界をつくる。」
この言葉には、関わる人すべての想いがめぐり、共鳴し、次なる情熱を生み出す——そんなエネルギーの循環によって、
一人ひとりがより自分らしく輝ける場所=コミュニティを増やしていきたいという想いが込められています。
SNSなどで広く浅い繋がりが増えている昨今、世の中では「職場でも家庭でもない居場所=サードプレイス」への関心が急速に高まっています。
家族や友人、職場とも異なる、地域や世代を超えて共通の目的を持つ仲間とつながることは、多様化した現代社会においてますます重要な価値を持ちつつあります。
しかし、既存のオンラインコミュニティのプラットフォームは、1対多人数(ファンや会員)の構造が傾向として強いと感じています。
主催者となるオーナー(タレントやクラブやアーティスト)を中心として、そこから発信される情報を、多数のファンが受け取るという構造です。
私たちは、そうした“つながり”を形にする「オンラインコミュニティ事業」を展開し、企業やメディア、個人クリエイターなど、様々なプレイヤーとともに、
これまでにない新しい形のコミュニティを世の中に創り出してきました。
▍FANTSとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FANTS は、「プラットフォーム × プロデュース」という新しいビジネスモデルでコミュニティ運営を支援するサービスです。
弊社がプロデュースとして企画・運営に携わることで、単発的なコミュニケーションではなくコミュニティ内で交流や活動を促し、継続的な関係づくりを実現します。(HP:https://fants.jp/)
事業が急成長する中で、分社化を実施し、さらなる成長と拡大を目指し、採用を強化しています。
社会的にも影響力があり、世の中をより良くするサービスを生み出す。そんな壮大な挑戦を株式会社スタジアムで、仲間とともに成功させたいと思っています。
会社も事業も一緒に創っていくことができる数少ない機会となりますので、少しでもご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお気軽にエントリーしてください!
▍ 具体的な業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『FANTS』の会員獲得、リード獲得、認知向上を目的としたマーケティング施策をご担当いただきます。
・ランディングページの企画、運用(既存ページおよび新規コンテンツの企画運用も含む)
・リスティング広告運用(AdWords、Facebook)
・SEO対策(SEOキーワードの設計/SEO視点でのコンテンツ制作/Webサイトの内部対策など)
・各種ツールを用いた効果検証、分析
・営業、エンジニア、デザイナーと連携したLP制作
その他、能力や希望により幅広く業務を担っていただく機会、チャンスもございます。
例:
- サービス・事業成長のための施策立案・実施
- 新規オンラインサロンの企画提案(メディア、メーカー、インフルエンサーなどのクリエイター等)
- 既存オンラインサロンの改善提案(サービス利用者のアプリ内動向分析〜改善施策の立案)
fants061.エンジニア_中途
大規模オンラインコミュニティプラットフォームのエンジニアを募集!
オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」の開発を行うエンジニアを募集します!
Ruby on Rails, React / Next.js, Swift / Kotlin, Amazon Web Services (AWS)など、
幅広いポジションで募集していますので、ご興味ある方はお気軽にご応募ください!
■ 概要
・オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」の開発業務をおまかせします。
・FANTSは、芸能人、プロスポーツチーム、水族館など、様々なオンラインコミュニティに使われているBtoCプラットフォームです。
・自社開発のスクラムチームに入り、要件定義から実装まで一貫した開発をお任せします。
■ 詳細
<具体的な業務内容>
・Ruby on Rails や React/Next.js (TypeScript)による Webアプリケーションのバックエンド、および、フロントエンドの開発。
・新規機能の開発、UX向上を目指した既存機能の改善
・リファクタリングやパフォーマンスチューニングなどの技術的負債の解消
<開発体制>
・スクラムによるアジャイル開発。
・GitHub および CircleCI を用いたイテレーション。
・サーバーサイドエンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーと連携したプロダクト開発
<入社後の流れ>
・入社1週間:FANTSの開発チームに配属後、会社やプロダクトのオリエンテーションを実施しながら開発環境のセットアップを行い、先輩OJTの支援を受けながら小さな案件の開発からリリースまで行います
・入社3カ月:スクラムチームで React/Next.js、もしくは、Ruby on Railsのいずれかを主に用いて、さまざまな開発プロジェクトに携わり、技術力を向上していきます
・入社半年後~1年後:React/Next.js、および、Ruby on Railsの両方を使用しながら担当領域を広げていきます。もしくは、AWSやフロントエンド技術など、特定領域を深めて大規模なプロジェクトにアサインさせていただきます。
■ この仕事の面白み、魅力
・自社事業ですので、社内の企画担当や営業担当と議論を行ったりするなど、プロダクト作りの上流から実装まで幅広く携われます
・代表の森川、CTOの小林など役員と近い距離で働くことができ、技術選定やロードマップなどの意思決定に加わることができます
・エンジニア一人ひとりの裁量が大きい小さなチームにて大規模プロダクトの開発に携わることができます
Intern000.ビジネス職長期インターン_東京/名古屋
成果次第で裁量が広がる、長期インターン!
株式会社スタメンは名古屋に本社を構える、ITベンチャー企業です。
組織力を高めるHRtechの『TUNAG(ツナグ)』を運営しています。社内SNS×コンサルティングで、組織における課題解決を行います。現在は第2創業期のタイミングで、事業・組織共に拡大フェーズであり、インターン生の採用を拡大しています。ぜひ一緒に、挑戦しませんか?
▍インターン職種内容
部署の受け入れ状況もあるため、面談時に希望やスキル適正を見ながら、職種を打診します。
・セールス
・展示会運営
・アライアンス営業
・マーケティング
・事業推進
・採用広報 等
最初は任された仕事をしっかりと完遂することを意識してもらいたいと思いますが、成果を出した方には難易度の高い業務にも抜擢して成長機会をつくっていきます。異動や昇格等も行っています。
▍スタメンで働く魅力
★新卒から即戦力として活躍できる、ビジネススキルが身につく!
弊社はインターン生を「インターン生」としては扱いません。社員同様の裁量を持って、業務に取り組んでいただきます。大変なことはあると思いますが、その分どの環境・どんな職種でも通用する実践的なビジネスが身につきます。
★「無形商材×法人営業」で本質的な営業スキルが身につく!
営業職のインターンは、当然ながら営業スキルを身に付けることができます。さらに、無形商材を取り扱うため、単なる商品説明ではなく顧客の課題やニーズを汲み取り、サービスを通してどのように解決できるかという本質的な営業スキル・課題解決力が身につきます。
★第二創業期フェーズの、事業拡大の一端を担うことができる
スタメンは創業からわずか4年で東証グロース市場に上場しており、現在は東証プライムへの上場を目指しています。その中で、新たな部署設立や事業開発を積極的に行っており、会社や事業の急拡大を体感できるフェーズにあります。変化の激しい環境で自分自身を試し、共に成長しませんか?
★福利厚生を利用して、社員との交流の機会を提供
スタメンは「働きがいのある会社ランキング」で1位を獲得しており、さまざまな社内制度や福利厚生があります。その一部はインターン生も利用でき、社員との交流を通じて社会人生活についての話を聞いたり、就職活動の相談や自己分析のアドバイスを受けることが可能です。実際にインターン生から社員になった人も多くいます。
Intern001.ビジネス職長期インターン_東京
東京 学生 | 成果次第で裁量が広がる、実務型インターン!
株式会社スタメンは名古屋に本社を構える、ITベンチャー企業です。
組織力を高めるHRtechの『TUNAG(ツナグ)』を運営しています。社内SNS×コンサルティングで、組織における課題解決を行います。現在は第2創業期のタイミングで、事業・組織共に拡大フェーズであり、インターン生の採用を拡大しています。ぜひ一緒に、挑戦しませんか?
▍インターン職種内容
部署の受け入れ状況もあるため、面談時に希望やスキル適正を見ながら、職種を打診します。
・セールス
・展示会運営
・アライアンス営業
・マーケティング
・事業推進
・採用広報 等
最初は任された仕事をしっかりと完遂することを意識してもらいたいと思いますが、成果を出した方には難易度の高い業務にも抜擢して成長機会をつくっていきます。異動や昇格等も行っています。
▍スタメンで働く魅力
★新卒から即戦力として活躍できる、ビジネススキルが身につく!
弊社はインターン生を「インターン生」としては扱いません。社員同様の裁量を持って、業務に取り組んでいただきます。大変なことはあると思いますが、その分どの環境・どんな職種でも通用する実践的なビジネスが身につきます。
★「無形商材×法人営業」で本質的な営業スキルが身につく!
営業職のインターンは、当然ながら営業スキルを身に付けることができます。さらに、無形商材を取り扱うため、単なる商品説明ではなく顧客の課題やニーズを汲み取り、サービスを通してどのように解決できるかという本質的な営業スキル・課題解決力が身につきます。
★第二創業期フェーズの、事業拡大の一端を担うことができる
スタメンは創業からわずか4年で東証グロース市場に上場しており、現在は東証プライムへの上場を目指しています。その中で、新たな部署設立や事業開発を積極的に行っており、会社や事業の急拡大を体感できるフェーズにあります。変化の激しい環境で自分自身を試し、共に成長しませんか?
★福利厚生を利用して、社員との交流の機会を提供
スタメンは「働きがいのある会社ランキング」で1位を獲得しており、さまざまな社内制度や福利厚生があります。その一部はインターン生も利用でき、社員との交流を通じて社会人生活についての話を聞いたり、就職活動の相談や自己分析のアドバイスを受けることが可能です。実際にインターン生から社員になった人も多くいます。
Intern002.ビジネス職長期インターン_名古屋
名古屋 学生 | 成果次第で裁量が広がる、実務型インターン!
株式会社スタメンは名古屋に本社を構える、ITベンチャー企業です。
組織力を高めるHRtechの『TUNAG(ツナグ)』を運営しています。社内SNS×コンサルティングで、組織における課題解決を行います。現在は第2創業期のタイミングで、事業・組織共に拡大フェーズであり、インターン生の採用を拡大しています。ぜひ一緒に、挑戦しませんか?
▍インターン職種内容
部署の受け入れ状況もあるため、面談時に希望やスキル適正を見ながら、職種を打診します。
・セールス
・展示会運営
・アライアンス営業
・マーケティング
・事業推進
・採用広報 等
最初は任された仕事をしっかりと完遂することを意識してもらいたいと思いますが、成果を出した方には難易度の高い業務にも抜擢して成長機会をつくっていきます。異動や昇格等も行っています。
▍スタメンで働く魅力
★新卒から即戦力として活躍できる、ビジネススキルが身につく!
弊社はインターン生を「インターン生」としては扱いません。社員同様の裁量を持って、業務に取り組んでいただきます。大変なことはあると思いますが、その分どの環境・どんな職種でも通用する実践的なビジネスが身につきます。
★「無形商材×法人営業」で本質的な営業スキルが身につく!
営業職のインターンは、当然ながら営業スキルを身に付けることができます。さらに、無形商材を取り扱うため、単なる商品説明ではなく顧客の課題やニーズを汲み取り、サービスを通してどのように解決できるかという本質的な営業スキル・課題解決力が身につきます。
★第二創業期フェーズの、事業拡大の一端を担うことができる
スタメンは創業からわずか4年で東証グロース市場に上場しており、現在は東証プライムへの上場を目指しています。その中で、新たな部署設立や事業開発を積極的に行っており、会社や事業の急拡大を体感できるフェーズにあります。変化の激しい環境で自分自身を試し、共に成長しませんか?
★福利厚生を利用して、社員との交流の機会を提供
スタメンは「働きがいのある会社ランキング」で1位を獲得しており、さまざまな社内制度や福利厚生があります。その一部はインターン生も利用でき、社員との交流を通じて社会人生活についての話を聞いたり、就職活動の相談や自己分析のアドバイスを受けることが可能です。実際にインターン生から社員になった人も多くいます。
Product000.オープンポジション(プロダクト職種)_TUNAG_中途
【開発】オープンポジション(プロダクト職種)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
■職種(職種毎の詳細一覧:https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/8d5d0858-2bda-4167-80f2-2401d8fb1891)
・バックエンドエンジニア(Ruby, Golang)
・フロントエンドエンジニア
・VP of Engineering
・エンジニアリングマネージャー
・SRE
・シニアプロダクトマネージャー(VP of Product候補)
・プロダクトマネージャー
・プロダクトデザイナー
・モバイルエンジニア(iOS・Android)
・セキュリティエンジニア
・コーポレートエンジニア
・QAエンジニア
※テックリード、エンジニアマネージャー、プロダクトマネージャーなど、ご経験に合わせて最適なポジションをご提案させていただきます。
■TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product001.社員紹介フォーム(プロダクト職種)_中途
社員紹介フォーム(プロダクト職種)
※こちらのフォームは、当社社員からの紹介用のエントリーフォームです。
【プロダクト職種一覧】
現在募集中のポジションについては、下記をご覧ください。
◾️プロダクト職(TUNAG)
https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/dbb0c5b0-ea74-4c65-ab6b-f7e62e614ddb
◾️デザイナー職(TUNAG)
・プロダクトデザイナー:https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/2f101282-bf79-4efb-a9cf-ccf0c0d16c34
・コミュニケーションデザイナー:https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/4b84470f-f1bd-401f-a0cc-d82ceabfcbcc
◾️プロダクト職(Watchy)
https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/185e6b65-2023-4ba1-a28d-86d0d120292d
【エントリー後のフローについて】
まずはカジュアル面談にて、当社やポジションについてのご案内をさせていただきます。エントリー確認後、ご登録のメールアドレス宛に、担当者よりご連絡させていただきます。
▪️正式応募後のフローについて
カジュアル面談後、正式エントリーをいただける場合は、通常の選考フローにてご案内させていただきます。
・書類選考(職種によって、コーディングテストを実施いただく可能性がございます。)
・一次面接(オンライン)
・二次面接(オンライン)
・最終面接(オフライン)
※ポジションにより、一部選考フローが変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【参考資料】
プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
Product002.リードプロダクトデザイナー_中途
リードプロダクトデザイナー_(デスクレスSaaS | フレックス有)
TUNAGは「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。
年齢や利用環境、リテラシーなどの違う幅広いユーザーがオフラインと同じ、またはそれ以上のコミュニケーションが取れる、もっと組織や人について知ることできる価値や体験を実現するためにプロダクトデザインの力が欠かせません。
現在TUNAGのプロダクトデザイナーは名古屋拠点に1名在籍しております。
名古屋拠点の組織マネジメント、東京拠点のプロダクトデザイン組織の立ち上げを行なって頂ける方も募集しております。
◾️具体的な仕事内容
・デザインシステムの整備、運用(ex.共通コンポーネント、デザイントークン、デザイン原則)
・新機能開発のUIデザイン
・ユーザビリティテストの主導
・成果物のデザインレビュー
・プロダクト思考をもとにした課題発見と改善アイデアの創出
・高いユーザー解像度をもとにした妥当性のある体験設計
・プロトタイプを用いた意思決定サポート
・開発効率、クオリティ向上を目的としたエンジニアへのデザイン啓蒙
◾️使用ツール
・Figma
・GitHub
◾️参考記事
・note対談:腕の見せ所は、ユーザー体験設計【プロダクトデザイナー×プロダクト開発部長対談】(https://note.com/stmn_design/n/nac146c284542)
・デザイナーnote:TUNAGのプロダクトデザイナーとして働くということ(https://note.com/stmn_design/n/n228c37fb1ab7)
◾️カンファレンススポンサー
・Designship 2024(ゴールドスポンサー)
・Designship 2023(ゴールドスポンサー):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000023589.html
Product011.Senior Software Engineer(Ruby)_TUNAG_中途
Senior Software Engineer(Ruby)_TUNAG
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
TUNAGのバックエンドをリードし、
大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支えてくれませんか?
■ 具体的な取り組み
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・技術的負債の計画的な返済
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■技術コミュニティ関連
TUNAGはこれまでRubyでの開発をし、成長してきました。これまでの恩恵をコミュニティの還元を積極的に行っています。
・RubyKaigi 2025(Platinumスポンサー)
・RubyKaigi 2024(Platinumスポンサー)
・Kaigi on Rails 2024(Silverスポンサー)
・RubyKaigi 2023(Rubyスポンサー)
・Kaigi on Rails 2023(Rubyスポンサー)
・Rails Girls Japan(年間スポンサー):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000023589.html
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
【選考フロー】
書類選考 → 一次面接(オンライン)→ 二次面接(オンライン)→ 最終面接(オフライン)
※ポジションフェーズによって、一部変更になる可能性がございます。
Product012.Staff Software Engineer (Ruby)_TUNAG_中途
Staff Software Engineer / BtoB SaaSをone-person frameworkを活用し少数精鋭で企画・開発・運用🌟
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
TUNAGのバックエンドをリードし、
大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支えてくれませんか?
■ 具体的な取り組み
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・技術的負債の計画的な返済
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
別チームのポジションに関する詳細は https://herp.careers/v1/stmn/NSfKqBMNJNUg をご覧ください。
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■技術コミュニティ関連
TUNAGはこれまでRubyでの開発をし、成長してきました。これまでの恩恵をコミュニティの還元を積極的に行っています。
・RubyKaigi 2025(Platinumスポンサー)
・RubyKaigi 2024(Platinumスポンサー)
・Kaigi on Rails 2024(Silverスポンサー)
・RubyKaigi 2023(Rubyスポンサー)
・Kaigi on Rails 2023(Rubyスポンサー)
・Rails Girls Japan(年間スポンサー):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000023589.html
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product013.Chief Software Engineer (Ruby)_TUNAG_中途
Chief Software Engineer / BtoB SaaSをone-person frameworkを活用し少数精鋭で企画・開発・運用🌟
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
TUNAGのバックエンドをリードし、
大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支えてくれませんか?
■ 具体的な取り組み
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・技術的負債の計画的な返済
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
・バックエンド: Go (Gorilla (web toolkit))
・フロントエンド: TypeScript, React
・モバイルアプリ: React Native
・データベース: AlloyDB for PostgreSQL, 一部Cloud Firestore
・ミドルウェア: Bleve (サーチエンジン)
・インフラ: Google Kubernetes Engine (GKE), Cloud Run
・CI/CD: GitHub Actions, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry, Cloud Monitoring
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■技術コミュニティ関連
TUNAGはこれまでRubyでの開発をし、成長してきました。これまでの恩恵をコミュニティの還元を積極的に行っています。
・RubyKaigi 2025(Platinumスポンサー)
・RubyKaigi 2024(Platinumスポンサー)
・Kaigi on Rails 2024(Silverスポンサー)
・RubyKaigi 2023(Rubyスポンサー)
・Kaigi on Rails 2023(Rubyスポンサー)
・Rails Girls Japan(年間スポンサー):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000023589.html
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product015.Product Marketing Manager_TUNAG_中途
Product Marketing Manager_(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の900社以上の企業様に導入頂いています。
今後、TUNAG(ツナグ)の成長戦略を強化する一環として、プロダクト企画部に、新たにProduct Marketing Manager(PMM)のポジションを設けることを決定しました。現在は社内にProduct Marketingの専門家が不在であり、Product Managerとの連携を通じて、製品の市場戦略を強化する必要があります。 新しいメンバーとして加入していただくPMMには、TUNAGの市場での競争力を高めて販促推進をリードしていただける方を募集しています!
Product Managerや各チームと協働し、TUNAGの機能改善や新機能の企画、販売促進などの業務をお任せいたします!
■具体的な業務
・製品の市場ニーズとトレンドの分析
- ターゲット市場と競合状況の調査
- 製品の価値提案とメッセージの策定
- マーケティングコンテンツの制作および管理
- ブランドアウェアネスの向上とプロモーション活動の企画・実行
- マーケティングキャンペーンの効果測定と改善
- 社内の関連部署との協力、連携
- セールスチームと連携して製品の価値を伝えるトレーニングの提供
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ(https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058)
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product020.Software Engineer(Go)_TUNAG_中途
ソフトウェアエンジニア(Go)_TUNAG_中途
◾️ スタメン / 主要プロダクト「TUNAG」について
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、デスクレスSaaSの「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
■当ポジションの取り組み / キャリアについて
1. Goを使った新規リリース機能開発
・2025年3月にリリースした新規機能「TUNAGチャット」の開発チームに参画いただきます。ノンデスクワーカーが現場コミュニケーションを活性化し、業効率を向上させるには最重要な機能の一つです。利用企業の拡大に向けてまだまだアップデートが必要である一方、正社員の開発メンバーはまだ1名しかおりません。PMと協力しながらKPIやロードマップを策定し、オーナーシップを持って開発をリードできるエンジニアを探しています。
2. クラウド、フロントエンド領域も担当
・TUNAGチャットでは、バックエンドにGoを使用しています。
バックエンドを中心にしつつ、他領域に越境しながら、プロダクトに貢献できる方を探しています。Goを用いた機能開発に加えて、フロントエンドではユーザビリティ、クラウドでは可用性やセキュリティなどの強化が必要です。
Go以外の技術スタックは、フロントエンドがReact、インフラがGoogle Cloud、モバイルがReact Nativeとなっています。TUNAGチャットのインフラに関するテックブログも公開していますので、ご参照ください。https://tech.stmn.co.jp/entry/2025/03/27/144814
3.SRE・DevExにも関わりながら開発を牽引
・当ポジションは、CTO直下の「プラットフォーム部」の所属となります。TUNAGチャットに限らず、TUNAG全体のSRE・DevExに越境いただくことも可能です。
■具体的な取り組み
・Golangでの新規リリース機能開発(2025年3月にリリース)
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■技術スタック・利用ツール
・バックエンド: Go (Gorilla (web toolkit))
・フロントエンド: TypeScript, React
・モバイルアプリ: React Native
・データベース: AlloyDB for PostgreSQL, 一部Cloud Firestore
・ミドルウェア: Bleve (サーチエンジン)
・インフラ: Google Kubernetes Engine (GKE), Cloud Run
・CI/CD: GitHub Actions, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry, Cloud Monitoring
・情報共有: TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
■(参考)社内の別チームが利用する技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)), Rust
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Actions, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CDK, CloudFormation
別チームのポジションに関する詳細は https://herp.careers/v1/stmn/NSfKqBMNJNUg をご覧ください。
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product021.Senior Software Engineer(Go)_TUNAG_中途
利用ユーザー数100万人 導入企業数1000社突破 / 2025年 プロダクト組織は2倍へ拡大予定
◾️ スタメン / 主要プロダクト「TUNAG」について
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、デスクレスSaaSの「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
■当ポジションの取り組み / キャリアについて
1. Goを使った新規リリース機能開発
・2025年3月にリリースした新規機能「TUNAGチャット」の開発チームに参画いただきます。ノンデスクワーカーが現場コミュニケーションを活性化し、業効率を向上させるには最重要な機能の一つです。利用企業の拡大に向けてまだまだアップデートが必要である一方、正社員の開発メンバーはまだ1名しかおりません。PMと協力しながらKPIやロードマップを策定し、オーナーシップを持って開発をリードできるエンジニアを探しています。
2. クラウド、フロントエンド領域も担当
・TUNAGチャットでは、バックエンドにGoを使用しています。
バックエンドを中心にしつつ、他領域に越境しながら、プロダクトに貢献できる方を探しています。Goを用いた機能開発に加えて、フロントエンドではユーザビリティ、クラウドでは可用性やセキュリティなどの強化が必要です。
Go以外の技術スタックは、フロントエンドがReact、インフラがGoogle Cloud、モバイルがReact Nativeとなっています。TUNAGチャットのインフラに関するテックブログも公開していますので、ご参照ください。https://tech.stmn.co.jp/entry/2025/03/27/144814
3.SRE・DevExにも関わりながら開発を牽引
・当ポジションは、CTO直下の「プラットフォーム部」の所属となります。TUNAGチャットに限らず、TUNAG全体のSRE・DevExに越境いただくことも可能です。
■具体的な取り組み
・Golangでの新規機能開発(2025年3月にリリース)
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■技術スタック・利用ツール
・バックエンド: Go (Gorilla (web toolkit))
・フロントエンド: TypeScript, React
・モバイルアプリ: React Native
・データベース: AlloyDB for PostgreSQL, 一部Cloud Firestore
・ミドルウェア: Bleve (サーチエンジン)
・インフラ: Google Kubernetes Engine (GKE), Cloud Run
・CI/CD: GitHub Actions, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry, Cloud Monitoring
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
■(参考)社内の別チームが利用する技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)), Rust
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Actions, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CDK, CloudFormation
別チームのポジションに関する詳細は https://herp.careers/v1/stmn/NSfKqBMNJNUg をご覧ください。
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product022.Staff Software Engineer(Go)_TUNAG_中途
利用ユーザー数100万人 導入企業数1000社突破 / 2025年 プロダクト組織は2倍へ拡大予定
◾️ スタメン / 主要プロダクト「TUNAG」について
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、デスクレスSaaSの「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
■当ポジションの取り組み / キャリアについて
1. Goを使った新規リリース機能開発
・2025年3月にリリースした新規機能「TUNAGチャット」の開発チームに参画いただきます。ノンデスクワーカーが現場コミュニケーションを活性化し、業効率を向上させるには最重要な機能の一つです。利用企業の拡大に向けてまだまだアップデートが必要である一方、正社員の開発メンバーはまだ1名しかおりません。PMと協力しながらKPIやロードマップを策定し、オーナーシップを持って開発をリードできるエンジニアを探しています。
2. クラウド、フロントエンド領域も担当
・TUNAGチャットでは、バックエンドにGoを使用しています。
バックエンドを中心にしつつ、他領域に越境しながら、プロダクトに貢献できる方を探しています。Goを用いた機能開発に加えて、フロントエンドではユーザビリティ、クラウドでは可用性やセキュリティなどの強化が必要です。
Go以外の技術スタックは、フロントエンドがReact、インフラがGoogle Cloud、モバイルがReact Nativeとなっています。TUNAGチャットのインフラに関するテックブログも公開していますので、ご参照ください。https://tech.stmn.co.jp/entry/2025/03/27/144814
3.SRE・DevExにも関わりながら開発を牽引
・当ポジションは、CTO直下の「プラットフォーム部」の所属となります。TUNAGチャットに限らず、TUNAG全体のSRE・DevExに越境いただくことも可能です。
■具体的な取り組み
・Golangでの新規リリース機能開発(2025年3月にリリース)
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・Developler Experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■技術スタック
・バックエンド: Go (Gorilla (web toolkit))
・フロントエンド: TypeScript, React
・モバイルアプリ: React Native
・データベース: AlloyDB for PostgreSQL, 一部Cloud Firestore
・ミドルウェア: Bleve (サーチエンジン)
・インフラ: Google Kubernetes Engine (GKE), Cloud Run
・CI/CD: GitHub Actions, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry, Cloud Monitoring
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
■(参考)社内の別チームが利用する技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)), Rust
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Actions, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CDK, CloudFormation
別チームのポジションに関する詳細は https://herp.careers/v1/stmn/NSfKqBMNJNUg をご覧ください。
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ(https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058)
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product030.ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)_TUNAG_中途
ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)_TUNAG(デスクレスSaaS |フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
■ 具体的な取り組み
・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用
・フロントエンド領域の技術的な意思決定
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
=============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product031.シニアソフトウェアエンジニア(フロントエンド)_TUNAG_中途
シニアソフトウェアエンジニア(フロントエンド)_TUNAG(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
■ 具体的な取り組み
・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用
・フロントエンド領域の技術的な意思決定
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
技術的負債の計画的な返済
・Developler experienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Storybook, Chromatic, SWR, aspida, husky, hygen
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL(Amazon Aurora), Cloud AlloyDB, Google Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud, Vercel, Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Actions, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・タスク管理:GitHub Projects
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
◾️参考資料
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product032.フロントエンドエンジニア(若手)_TUNAG_中途
【若手】ソフトウェアエンジニア(フロントエンド)_TUNAG(デスクレスSaaS |フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。
■ 具体的な取り組み
・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用
・フロントエンド領域の技術的な意思決定
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
技術的負債の計画的な返済
・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
=============================================================
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product040.Site Reliability Engineer (SRE)_TUNAG _中途
Site Reliability Engineer (SRE) _(デスクレスSaaS | フレックス有)
2023年7月に立ち上がったSREチームのメンバーとして、TUNAG(ツナグ) のSRE業務をお任せします。
スタメンでは、CI/CD といった自動化、Imgix, Sendgrid, Twilio などの各種クラウドサービスなど、各分野/技術のベストプラクティスを積極的に導入することで開発/運用を効率化し、確保した時間でプロダクトのコア部分の実装に注力する方針をとっています。各々が新しい技術やライブラリをチームに提案し主導することができ、積極的な技術導入を行っています。
◾️具体的な業務
- TUNAG(ツナグ)の基盤となるインフラの設計・構築
- インフラのスケーラビリティの向上
- インフラの安定性・保守性の強化
- パフォーマンスチューニングなどの継続的な負荷対策
- プロダクトの成長にあわせて進化する中長期のインフラアーキテクチャの検討
- IaCを前提としたインフラ開発の効率化、自動化
- 障害発生時の迅速な対処、及び未然防止するための監視体制の構築
- 開発チームへのSREベストプラクティスのイネーブルメント
- インフラ全体のセキュリティ対策
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
- DevOps文化の推進
◾️DevOps文化の推進
弊社ではアジリティ向上を目的に、企画(Plan)/開発(Dev)から運用(Ops)までのフルサイクルをスクラムチームで担うことができるように組織づくりをしています。
フルサイクルな開発は、チームの認知負荷が高いため、認知負荷を下げるための開発環境の整備やチームへのイネーブルメントが欠かせません。
このチームへのイネーブルメントの取り組みとして、新設のSREチームには、開発基盤の整備やSREのベストプラクティスを開発者たちに伝えていくエバンジェリスト的な役割も担って頂きたいと考えています。
◾️TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud, Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Acitons, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
【選考フロー】
書類選考 → 一次面接(オンライン)→ 二次面接(オンライン)→ 最終面接(オフライン)
※ポジションフェーズによって、一部変更になる可能性がございます。
Product041.Senior SRE_TUNAG _中途
Senior SRE (デスクレスSaaS | フレックス有)
2023年7月に立ち上がったSREチームのメンバーとして、TUNAG(ツナグ) のSRE業務をお任せします。
スタメンでは、CI/CD といった自動化、Imgix, Sendgrid, Twilio などの各種クラウドサービスなど、各分野/技術のベストプラクティスを積極的に導入することで開発/運用を効率化し、確保した時間でプロダクトのコア部分の実装に注力する方針をとっています。各々が新しい技術やライブラリをチームに提案し主導することができ、積極的な技術導入を行っています。
◾️具体的な業務
- TUNAG(ツナグ)の基盤となるインフラの設計・構築
- インフラのスケーラビリティの向上
- インフラの安定性・保守性の強化
- パフォーマンスチューニングなどの継続的な負荷対策
- プロダクトの成長にあわせて進化する中長期のインフラアーキテクチャの検討
- IaCを前提としたインフラ開発の効率化、自動化
- 障害発生時の迅速な対処、及び未然防止するための監視体制の構築
- 開発チームへのSREベストプラクティスのイネーブルメント
- インフラ全体のセキュリティ対策
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
- DevOps文化の推進
◾️DevOps文化の推進
弊社ではアジリティ向上を目的に、企画(Plan)/開発(Dev)から運用(Ops)までのフルサイクルをスクラムチームで担うことができるように組織づくりをしています。
フルサイクルな開発は、チームの認知負荷が高いため、認知負荷を下げるための開発環境の整備やチームへのイネーブルメントが欠かせません。
このチームへのイネーブルメントの取り組みとして、新設のSREチームには、開発基盤の整備やSREのベストプラクティスを開発者たちに伝えていくエバンジェリスト的な役割も担って頂きたいと考えています。
◾️技術スタック・利用ツール
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud, Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Acitons, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product051.Androidアプリエンジニア_TUNAG_中途
Androidアプリエンジニア(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。
利用者の方にTUNAGを心地よく利用していただけるように、モバイルネイティブなUXへの改善、新機能の実装など、Androidアプリ開発業務をお任せします。
非常に少人数のチームですので、企画面も積極的に加わっていただきたいと考えています。
■具体的な取り組み
・自社プロダクトの Android アプリの開発
・フルネイティブ化へ向けたリファクタリング
・ノンデスクワーカーに向けた機能開発
・自動化の推進による生産性の向上
・スクラムチームの一員として、より高いパフォーマンスを発揮するためのチームワーク
■Androidアプリの技術スタック
開発環境:Android Studio
開発言語:Kotlin
UI開発:Android View, Jetpack Compose
アーキテクチャ:MVVM
API通信:Retrofit
非同期処理:Kotline Coroutine, RxJava
CI/CD:CircleCI
バックエンド:Ruby on Rails, AWS, Firebase (Firestore, Cloud Messaging, Crashlyticsなど)
タスク管理:GitHub, Backlog
情報共有:Slack, Notion
AI活用: GitHub Copilot、Devin、Cursor etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
◾️参考資料
株式会社スタメン プロダクト職種向け会社紹介資料 / for-Product
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product052.モバイルアプリエンジニア(若手)_TUNAG_中途
【若手】モバイルアプリエンジニア_TUNAG(デスクレスSaaS |フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。
利用者の方にTUNAGを心地よく利用していただけるように、モバイルネイティブなUXへの改善、新機能の実装など、iOSアプリまたはAndroidアプリ開発業務をお任せします。
非常に少人数のチームですので、企画面も積極的に加わっていただきたいと考えています。
TUNAGのモバイルアプリをリードし、最高のUXを追求しませんか?
◾️具体的な取り組み
・自社プロダクトの iOS または Android アプリの開発
・フルネイティブ化へ向けたリファクタリング
・ノンデスクワーカーに向けた機能開発
・自動化の推進による生産性の向上
・スクラムチームの一員として、より高いパフォーマンスを発揮するためのチームワーク
■Androidアプリの技術スタック
・開発環境:Android Studio
・開発言語:Kotlin
・UI開発:Android View, Jetpack Compose
・アーキテクチャ:MVVM
・API通信:Retrofit
・非同期処理:Kotline Coroutine, RxJava
・CI/CD:CircleCI
・バックエンド:Ruby on Rails, AWS, Firebase (Firestore, Cloud Messaging, Crashlyticsなど)
・タスク管理:GitHub, Backlog
・情報共有:TUNAG(日報), Slack
・AI活用: GitHub Copilot、Devin、Cursor etc..
◾️iOSアプリの技術スタック
・開発環境:Xcode
・開発言語:Swift
・UI開発:UIKit, SwiftUI
・アーキテクチャ:VIPER
・API通信:Moya, Alamofire
・非同期処理:Swift Concurrency, Combine
・パッケージマネージャー:Swift Package Manager
・CI/CD:Xcode Cloud
・バックエンド:Ruby on Rails, AWS, Firebase (Firestore, Cloud Messaging, Crashlyticsなど)
・タスク管理:GitHub
・情報共有:TUNAG(日報), Slack
・AI活用: GitHub Copilot、Devin、Cursor etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
◾️参考資料
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product053.モバイルアプリ(React Native)エンジニア_TUNAG_中途
ReactNativeアプリエンジニア_TUNAG/(デスクレスSaaS | フレックス有)
■TUNAG(ツナグ)とは
当社スタメンは、「ノンデスクワーカー × 統合型エンゲージメントSaaS」というユニークなポジショニングを持つプロダクト「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
日本では、労働人口の約半数にあたる3,100万人が製造・物流・医療・教育などのノンデスクワーカーとして就業しており、市場規模は100兆円とも言われます。
一方で、こうした領域ではデジタル化や働き方改革がなかなか進んでおらず、日本人の労働に対するエンゲージメントは先進国の中でも極めて低いと言われ、「離職」や「生産性の低下」などの課題を多くの企業が抱えています。
そんな中TUNAGは、コミュニケーション活性化、ビジョン浸透、称賛文化の醸成、情報共有、業務効率化といったアプローチを通じて、「日本人の働く」をアップデートすることに取り組んでいます。
■お任せしたいこと
リリース以降、TUNAGは順調に成長を続け、10名〜1万名規模の企業様まで1,000社以上に導入いただき、利用ユーザー数は100万人を超えました。
事業成長とともにプロダクトの規模も急拡大し、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどにも積極的に取り組んでいます。
2025年4月には、TUNAGから派生する形で新たにチャットアプリをリリースし、
この新機能では、より高いユーザー体験を実現するためにReact Nativeを新たに採用してプロダクトの開発を進めています。
現在スタメンにはReact Nativeを専門とするアプリエンジニアが不在であり、開発のデリバリーに責任を持ちながら、技術的な課題の解決や基盤づくりをリードしていただける方を求めています。
TUNAGチャットアプリの開発をリードし、ともにプロダクトを成長させてくださる仲間を募集しています。
◾️具体的な取り組み
・自社プロダクトのアプリの開発
・ノンデスクワーカーに向けた機能開発
・自動化の推進による生産性の向上
・CI/CDの整備
・OSSを活用した開発を推進
・スクラムチームの一員として、より高いパフォーマンスを発揮するためのチームワーク
◾️TUNAG チャットアプリの技術スタック
・開発言語:TypeScript/React Native
・パッケージマネージャー:npm
・バックエンド:Go, Google Cloud
・タスク管理:GitHub
・情報共有:TUNAG(日報), TUNAGチャット(ドッグフーディングしています), Slack, Docbase
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot (review, coding agent), Gemini (Code Assist Enterprise, Web App), Devin, Cursor etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
◾️参考資料
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
Product060.QAエンジニア(リーダー候補)_TUNAG_中途
QAエンジニア(リーダー候補)_(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
TUNAGのQA専任エンジニアとして、品質保証プロセスを設計・実行と、QAに関する啓蒙や体制づくりまでお任せします。
■具体的な業務
- QA戦略の策定と実施、品質目標の達成
- ソフトウェアテストプランおよびテストケースの設計と実施
- テストオートメーションフレームワークの導入と継続的メンテナンス
- バグトラッキング、テスト結果のドキュメンテーション
- アジャイルおよびDevOpsプロセスに組み込まれたQAプラクティスの導入
- テスト環境の管理とデータセットのセットアップ
- パフォーマンステスト、セキュリティテスト、ユーザビリティテストの実施
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
まず足元の課題としてE2Eテストの自動化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期に、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product061.Security Engineer_TUNAG_中途
Security Engineer_(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
専任チームの立ち上げメンバーとして、プロダクトとコーポレートITのセキュリティプロジェクトを強いオーナーシップを持って推進していただける方を探しています!
■具体的な業務
- 情報セキュリティイニシアチブをリードし、最新の脅威に対する対策を実施
- セキュリティインフラストラクチャを設計/構築/運用し、セキュリティベストプラクティスを遵守
- ネットワーク/アプリケーション/データセキュリティの維持と監視
- セキュリティインシデントの調査と対応
- 組織へのセキュリティベストプラクティスのイネーブルメント
- ISMSの認証取得および運用管理
- サードパーティベンダーと協力してセキュリティソリューションを導入
- 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など)
世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
■ TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◆◇エンジニア成長支援の取り組み◇◆
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
■参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product062.Software Engineer(Developer Experience)_TUNAG_中途
Staff Software Engineer, Developer Experience
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
Developer eXperience(DX)チームのメンバーとしてTUNAGのバックエンドをリードし、大規模Rails アプリケーションの継続的な改善を支える役割をお任せします。
◾️具体的な業務
・フレームワークやライブラリのバージョンアップ
・CI/CDの高速化
・フロントエンド領域のモダン化
・プロダクトチームへの技術的なイネーブルメント
・技術戦略の提案
・最新技術の導入
・次々と素早く新規プロダクトを生み出すための社内基盤の構築
まず足元の課題としては、フレームワークやライブラリのバージョンアップ、CI/CDの高速化、フロントエンド領域のモダン化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。
そしてその先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期でプロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。
◾️TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript 5.9, React 18/19, Next.js 14
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud, Docker, Kubernetes, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: GitHub Actions, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
◾️エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
◾️参考資料
株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
TUNAGの技術と開発体制
https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737
アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~
https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes
Product070.Product Manager_TUNAG_中途
Product Manager(デスクレスSaaS | フレックス有)
■当社について
弊社が提供しているサービス「TUNAG」では「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
中でも、「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいとる当社提供のエンゲージメントプラットフォーム『TUNAG』。
企業の組織課題は常に変化していきます。課題が顕在化した時に常に寄り添っていけるプロダクトを目指していくためにはニーズの把握とプロダクトの企画、実行のPDCAを早く回し、価値の高い機能を早く届けることが必要です。
常にマーケットとプロダクトを繋ぎ続けるプロダクトマネジメントの力が不可欠だと考えています。
■全社での自社プロダクトのドックフーディング
自社でもコミュニケーションのインフラとして「TUNAG」を利用しています。
BtoB SaaSではあるものの、自身も一ユーザーとしてユーザー体験をしたり、社員からのフィードバックを受けることができます。
身近な手触り感がありつつ、かつ日本の労働人口の約半数を占めるノンデスクワーカーに向けた課題解決影響度が高く、その範囲も広いプロダクトです。
■具体的な業務内容
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定
・プロダクトの企画、仕様策定
・プロジェクト管理、ディレクション
・KPI設計、プロダクトの仮説・検証
・社内の関連部署(エンジニア、デザイナー、CS等)との協力、連携
・顧客ヒアリング、市場調査
・業務フローの設計、構築
■参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ(https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058)
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product071.Senior Product Manager(VP of Product候補)_TUNAG_中途
Senior Product Manager(VP of Product候補)_(デスクレスSaaS | フレックス有)
■当社について
弊社が提供しているサービス「TUNAG」では「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
中でも、「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいとる当社提供のエンゲージメントプラットフォーム『TUNAG』
企業の組織課題は常に変化していきます。課題が顕在化した時に常に寄り添っていけるプロダクトを目指していくためにはニーズの把握とプロダクトの企画、実行のPDCAを早く回し、価値の高い機能を早く届けることが必要です。常にマーケットとプロダクトを繋ぎ続けるプロダクトマネジメントの力が不可欠だと考えています。
■自社プロダクトのドックフーディング
自社でもコミュニケーションのインフラとして「TUNAG」を利用しています。
BtoB SaaSではあるものの、自身も一ユーザーとしてユーザー体験をしたり、社員からのフィードバックを受けることができます。
身近な手触り感がありつつ、かつ日本の労働人口の約半数を占めるノンデスクワーカーに向けた課題解決影響度が高く、その範囲も広いプロダクトです。
■具体的な業務内容
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定
・プロダクトの企画、仕様策定
・プロジェクト管理、ディレクション
・KPI設計、プロダクトの仮説・検証
・社内の関連部署との協力、連携
・顧客ヒアリング、市場調査
・業務フローの設計、構築
◾️PM関連のカンファレンス / イベント情報
・pmconf 2025 Silverスポンサー
・pmconf 2024 Silverスポンサー:https://note.com/chikako_019/n/n8d9373ed1f71
主催イベント(2025):
・【一人PM経験者Night】一人PMの経験に学ぶ、プロダクト&組織成長のリアル
https://stmn.connpass.com/event/350830/
Product072.CPO(候補)_中途
CPO(候補)_中途
■当社について
弊社が提供しているサービス「TUNAG」では「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
中でも、「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいとる当社提供のエンゲージメントプラットフォーム『TUNAG』
企業の組織課題は常に変化していきます。課題が顕在化した時に常に寄り添っていけるプロダクトを目指していくためにはニーズの把握とプロダクトの企画、実行のPDCAを早く回し、価値の高い機能を早く届けることが必要です。常にマーケットとプロダクトを繋ぎ続けるプロダクトマネジメントの力が不可欠だと考えています。
■自社プロダクトのドックフーディング
自社でもコミュニケーションのインフラとして「TUNAG」を利用しています。
BtoB SaaSではあるものの、自身も一ユーザーとしてユーザー体験をしたり、社員からのフィードバックを受けることができます。
身近な手触り感がありつつ、かつ日本の労働人口の約半数を占めるノンデスクワーカーに向けた課題解決影響度が高く、その範囲も広いプロダクトです。
■具体的な業務内容
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定
・プロダクトの企画、仕様策定
・プロジェクト管理、ディレクション
・KPI設計、プロダクトの仮説・検証
・社内の関連部署との協力、連携
・顧客ヒアリング、市場調査
・業務フローの設計、構築
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
◾️PM関連のカンファレンス / イベント情報
カンファレンススポンサー (2024):
・pmconf 2024 Silverスポンサー
https://note.com/chikako_019/n/n8d9373ed1f71
主催イベント(2025):
・【一人PM経験者Night】一人PMの経験に学ぶ、プロダクト&組織成長のリアル
https://stmn.connpass.com/event/350830/
Product080.Engineering Manager_TUNAG_中途
エンジニアリングマネージャー_東京(デスクレスSaaS | フレックス有)
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
また、TUNAGは多くの従業員の方々に利用していただいているサービスです。今後は機能拡張だけでなく真摯にUXに向き合っていき、使いやすいを超えて感動する、ワクワクするtoBプロダクトつくる。ここに本気でチャレンジしたく、今後モバイルアプリやフロントエンドにも積極投資をしていきます。
■ 具体的な取り組み
・Webアプリケーションの開発
※エンジニアとして、プレイングマネージャーの活動にもお取り組みいただきます。
・開発組織の生み出す価値の最大化
・ピープルマネジメント(1on1・評価・フィードバックなど)
・エンジニアの採用活動
・プロジェクトのリード
■TUNAGの技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
・AI活用: Claude Code, GitHub Copilot etc..
■エンジニア成長支援の取り組み
『無限書籍購入補助』
技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
『カンファレンス参加費用補助』
業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。
『資格取得補助』
自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。
【参考資料】
◾️AIを活用した開発効率化等への取り組み
モノリスの継続的改善を支える、GitHub Copilot WorkspaceとCopilot code review (旧for Pull Request)
https://tech.stmn.co.jp/entry/copilot-o3-mini
◾️最新の技術関連の取り組みについて(2025-26年に向けたプロダクト・技術戦略)
スタメン技術ロードマップ 2025-2026
https://note.com/takuya_stmn/n/na36959ccb7f4
◾️プロダクトの魅力について ※PdM向けのタイトルとなっておりますが、網羅的に情報は記載しております。
10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ
https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058
◾️プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
◾️エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
◾️テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
【マネジメント体制について】
・現在プロダクト組織は、20名弱おり、マネジメントはCTO、プロダクト開発部 部長、EM(iOS開発のバックグラウンド)の3名を中心にになっています。
・現段階でWeb系の開発に強みを持ったEMが不在となっており、今後のスケールや組織強化において課題を感じております。
【このポジションの魅力について】
・プロダクトとしては、組織エンゲージメント支援する、従業員体験プラットフォーム「TUNAG」を開発しています。エンジニアリングマネージャーの方にもマネジメント、組織運営の観点から共感いただける(EMとして自社組織の価値発揮を最大化し、プロダクトを通じて他社にも同じような支援をする)プロダクト
・当社は20名弱のプロダクト組織で、まず2025年中にプロダクト組織を2倍へ拡大を計画してきます。組織拡大期を最前線で牽引する立場でご活躍いただけます。
【現在のEM(全社で1名在籍)の取り組み】
・イベント登壇資料:ローカル拠点でのEMの役割(https://speakerdeck.com/asashin227/rokaruju-dian-denoemnoyi-ge)
・登壇イベントレポート(Sansan freee スタメン合同開催):ローカル開発拠点のリアル-SaaS企業3社が語る、プロダクト組織づくり・キャリアの挑戦-(https://note.com/tooka_91/n/ne2dcf7522663)
Product081.VP of Engineering(候補)_TUNAG_中途
VP of Engineering(候補)_ (デスクレスSaaS | フレックス有)
◾️当社について
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
当サービスはこれまで、組織エンゲージメントを高めるための社内施策を運用できるプラットフォームとして進化を続け、エンゲージメント施策のみならず業務DXを実現するための各種機能なども続々とリリースし、拡大してきました。
それらも人と組織の可能性を高めるためには、従業員の方々が日常的に訪れる/訪れたくなる場所となるようなプラットフォームにすることが必要不可欠だと考えているからです。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。
エンジニア組織の更なる拡大と成長を推進するVP of Engineering候補を募集中です。
◾️募集背景
2024年1月に東京本社を設立し、さらなるエンジニア組織のスケールを目指しています。
今後のエンジニア組織のスケールを見据えて、今後のエンジニア組織の中核を担うVP of Engineering候補の方を募集しています。
◾️具体的な業務内容
・数年先の成長を見据えたプロダクト、事業計画を達成するためのエンジニア組織の設計・構築
・エンジニア組織拡大における採用活動の牽引
・組織パフォーマンスを最大化させる仕組みづくり
・入社後のオンボーディング設計
・全社横断のDeveloper Experience施策への取り組み
・異動などを伴う、適切な人員配置
・エンジニアリングマネージャー・エンジニアメンバーの育成・評価
・定期的な1 on 1実施
・全社的な技術力の底上げを目指した、知見共有の実施
・エンジニア向け評価制度、運用フローの立案や改善
◾️参考資料
・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ(https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058)
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿
https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49
・スタメン・エンジニアリング組織アップデート2024
https://note.com/takuya_stmn/n/n02e627b9afc3
・テックブログ
https://tech.stmn.co.jp/
Product082.Engineering Manager(International Engineering Team)
Engineering Manager(International Engineering Team)
◾️About Us & Our Product
At stmn, inc., our mission is to accelerate corporate growth by enabling organizations to practice engagement-driven management.
We provide TUNAG, an Engagement Platform designed to strengthen trust and communication within companies.
TUNAG is an internal social networking service that helps organizations build a culture of mutual trust.
We define “Engagement” as the establishment of reciprocal trust relationships — and through enhancing engagement, we aim to create stronger organizations, boost teamwork, and ultimately increase business competitiveness.
Since its launch, TUNAG has continued to grow steadily and is now used by over 1,000 companies across diverse industries, ranging from 10-person startups to enterprises with over 10,000 employees.
With this business growth, our product is also scaling rapidly — we’re continuously improving existing features, developing new ones, and taking on large-scale refactoring, scalability improvements, and performance tuning initiatives.
Looking ahead, we’re committed to delivering not just usability but delightful and inspiring experiences that bring joy to our users.
To achieve this, we plan to invest more heavily in mobile and front-end development.
As we expand, we aim to build an international engineering team that accelerates our growth and positions us as one of Japan’s leading global tech companies.
◾️Main Responsibilities
You’ll be responsible for building and leading our first international engineering team from the ground up.
This position plays a pivotal role in establishing and scaling a multicultural engineering organization within a fast-growing SaaS company.
Your key responsibilities include:
・Build the company’s first international engineering team (from 0 → 1)
・Manage and scale a multicultural team (1on1s, performance reviews, career development, etc.)
・Lead the hiring and evaluation of engineers from diverse backgrounds and shape the international hiring strategy
・Establish onboarding and support systems for international engineers joining the company
・Foster global awareness among Japanese engineers through education and cultural exchange
・Promote and embed an inclusive, globally minded engineering culture across the company
・Solve both technical and organizational challenges as the team scales
・Contribute to long-term organizational productivity and growth (3–5 years horizon)
◾️Team Structure
The product organization currently consists of around 30 members, managed by the CTO, CPO, and two Engineering Managers.
This role will be the first Engineering Manager dedicated to leading the international engineering team.
◾️Language Skills Required
・Japanese:Not required
・Engilish:Business-levell
・Japan-based candidates only (must currently reside in Japan and be legally eligible to work in Japan)
Product100.Webエンジニア(若手)_新規事業開発「Watchy」_中途
【若手】Webエンジニア_新規事業開発『Watchy』/ BtoBSaaS(新規事業)|フレックス有
▪️募集背景
Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。
情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。
そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。
IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。
▪️具体的な業務内容
・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・技術的負債の計画的な返済
▪️技術スタック
・開発環境: Visual Studio Code
・ソースコード管理: GitHub
・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora)
・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform
・CI/CD: CircleCI
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CDK
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
Product101.Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)_中途
Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)/ BtoBSaaS(新規事業)|フレックス有
▪️募集背景
Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。
情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。
そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。
IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。
▪️具体的な業務内容
・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用
・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・技術的負債の計画的な返済
▪️技術スタック
・開発環境: Visual Studio Code
・ソースコード管理: GitHub
・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora)
・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform
・CI/CD: CircleCI
・モニタリング: Datadog, Bugsnag
・プロビジョニングツール: AWS CDK
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
Product991.シニアコーポレートエンジニア(リーダー候補)_中途
【リーダー候補】スタートアップの組織拡大フェーズ・IPOに向けた攻めのシニアコーポレートエンジニア募集|IT基盤を支える情報セキュリティ・システム環境の整備、体制構築
私たちはいま事業成長とともに組織としても大きな転換点を迎え、これまで少人数ならではの柔軟さで乗り切ってきた社内のIT環境や情報セキュリティ体制も、事業・組織のさらなる拡大に向けて、より堅牢かつ生産性を高めるものへと進化させる必要が出てきました。
スタメンでは2030年に東証プライム市場への上場を視野に入れ、内部統制や情報システム部門の強化が不可欠な中、これまでCTOや現場エンジニア、労務部が兼任してきた情報セキュリティ・ITインフラ領域を専門でリードいただける方を求めています。
今回募集するポジションは、ITセキュリティ・DXの推進担当者となり、単なる各ITインフラの整備・運用でなく、システム自体の抜本的な変更や戦略立案・課題解決まで、業務生産性向上にも強く関与いただく非常に重要な役割です。
スタートアップフェーズならではのスピード感を楽しみながら、「攻め」の姿勢で社内IT基盤を整え、社員一人ひとりの働きやすさと、組織全体の成長スピードを後押しし、
会社の成長過程そのものを一緒に体験しながら、未来を見据えたコーポレートエンジニアチームを立ち上げていく仲間をお待ちしています。
■具体的な業務内容
-社内ITインフラの設計・整備・運用(ネットワーク、PC、各種SaaS・クラウドツールなど)
-情報セキュリティ体制の構築および社内推進
-社内ヘルプデスク・キッティング業務の効率化・標準化
-内部統制対応(ISMSや監査対応のための運用体制整備など)
-DX推進(社内ツール導入支援、IT戦略の立案など)
Product992.コーポレートエンジニア_中途
スタートアップ組織拡大フェーズ・IPOに向けた攻めのコーポレートエンジニア募集|IT基盤を支える情報セキュリティ・システム環境の整備、体制構築
私たちはいま事業成長とともに組織としても大きな転換点を迎え、これまで少人数ならではの柔軟さで乗り切ってきた社内のIT環境や情報セキュリティ体制も、事業・組織のさらなる拡大に向けて、より堅牢かつ生産性を高めるものへと進化させる必要が出てきました。
スタメンでは2030年に東証プライム市場への上場を視野に入れ、内部統制や情報システム部門の強化が不可欠な中、これまでCTOや現場エンジニア、労務部が兼任してきた情報セキュリティ・ITインフラ領域を専門でリードいただける方を求めています。
今回募集するポジションは、DXの推進担当者となり、単なる各ITインフラの整備・運用でなく、システム自体の抜本的な変更や戦略立案・課題解決まで、業務生産性向上にも強く関与いただく非常に重要な役割です。
スタートアップフェーズならではのスピード感を楽しみながら、「攻め」の姿勢で社内IT基盤を整え、社員一人ひとりの働きやすさと、組織全体の成長スピードを後押しし、
会社の成長過程そのものを一緒に体験しながら、未来を見据えたコーポレートエンジニアチームを立ち上げていく仲間をお待ちしています。
■具体的な業務内容
-社内ITインフラの設計・整備・運用(ネットワーク、PC、各種SaaS・クラウドツールなど)
-情報セキュリティ体制の構築および社内推進
-社内ヘルプデスク・キッティング業務の効率化・標準化
-内部統制対応(ISMSや監査対応のための運用体制整備など)
-DX推進(社内ツール導入支援、IT戦略の立案など)
ProductB.カジュアル面談フォーム(プロダクト/デザイナー職種)_TUNAG_中途
カジュアル面談フォーム(プロダクト/デザイナー職種)
※こちらのフォームは、プロダクト職種およびデザイナー職種のカジュアル面談エントリーフォームです。
【当社について】
当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。
TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。
TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入いただいています。
事業成長に伴って、組織の規模も急拡大しており、TUNAGおよびスタメンという組織がこれからより強く、面白くなるように力を貸していただきたいと思っています。
【プロダクト職種一覧】
現在募集中のポジションについては、下記をご覧ください。
◾️エンジニア職種
https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/8d5d0858-2bda-4167-80f2-2401d8fb1891
◾️デザイナー職種
https://herp.careers/v1/stmn/requisition-groups/2f101282-bf79-4efb-a9cf-ccf0c0d16c34
【エントリー後のフローについて】
まずはカジュアル面談にて、当社やポジションについてのご案内をさせていただきます。エントリー確認後、ご登録のメールアドレス宛に、担当者よりご連絡させていただきます。
※エントリー時にいただいた情報を踏まえ、適したポジションのご提案が難しいと判断した場合には、カジュアル面談の実施を見送らせていただくことがございます。予めご了承いただけますと幸いです。
▪️正式応募後のフローについて
カジュアル面談後、正式エントリーをいただける場合は、通常の選考フローにてご案内させていただきます。
・書類選考
・一次面接(オンライン)
・二次面接(オンライン)
・最終面接(オフライン)
※ポジションにより、一部選考フローが変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【参考資料】
・プロダクト職種向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e
・デザイナー向けTUNAG BOOK (TUNAGコンセプト説明資料)
https://speakerdeck.com/stmn/tunag-book-2024
stmn, Inc. Tech Blog
https://tech.stmn.co.jp/
パート
管理部門のアシスタントアルバイト募集!上場企業の社長直下で働けます!
- 総務・一般業務
- Excel等のPC(データ入力)業務
- パソコン、携帯等の貸与・修理・設定等
- 購買・備品補充対応
- 受付・電話一次対応
- 労務業務
- 勤怠管理、給与計算処理、各種社会保険手続き
等...
社長直下の部署に配属となりますので、社長と一緒にお仕事をしたり、管理部門のアシスタントとして幅広い業務を経験することができます。
採用サイト経由.カジュアル面談_中途採用(Biz/Product/Corporate)
株式会社スタメン カジュアル面談フォーム
スタメンの社員とカジュアルに話してみたい、転職はまだ考えていないがスタメンにちょっと興味がある、といった方とのカジュアル面談の機会をご提供しています。
必須項目のみのご記入でも問題ありません。
該当メンバーの業務状況によっては、面談へのご案内がすぐには難しい場合がございます。予めご了承いただけますと幸いです。
採用サイト経由.カジュアル面談_新卒採用
スタメンの社員とカジュアルに話してみたい、選考はまだ考えていないがスタメンにちょっと興味がある、といった方とのカジュアル面談の機会をご提供しています。
必須項目のみのご記入でも問題ありません。
該当メンバーの業務状況によっては、面談へのご案内がすぐには難しい場合がございます。予めご了承いただけますと幸いです。
※対象:27卒
新卒.ビジネス総合職_27卒_東京/名古屋
▍募集背景
スタメンは「人と組織の力で勝つ」をテーマに、組織×コンサルティング領域のITサービスである「TUNAG」をはじめとした複数のITサービスを展開しています。2016年の設立からわずか4年で上場を果たし非常に早いスピードで成長を遂げた現在も事業成長を続け、主要プロダクト「TUNAG」は100万人のユーザーに利用いただくまでになりました。
スタートアップながら創業初年度から新卒採用に本格的に取り組んでおり、若手が活躍している会社です。年功序列ではなく実力主義のため、最年少23歳でのマネージャー就任、26歳での執行役員就任など、年次や年齢に関係なく挑戦の機会があります。
スタメンは現在、第二創業期と呼ばれる、大きな変革期を迎えています。この挑戦的なフェーズで、経営・事業への高い視座を持ちながら、共に成長していける方をお待ちしています。
▍プロダクト:エンゲージメントプラットフォーム『TUNAG(ツナグ)』
【人と組織に「働きがい」を届ける】
「なんとなく働いているだけ」「働く楽しさが見つからない」――そんな日々に、TUNAG(ツナグ)は、人と組織の信頼関係(エンゲージメント)を深め、「働きがい」をもたらします。
サンクスメッセージやチャットでのコミュニケーション活性化、承認フローの電子化などの業務効率化を支える機能に加え、課題に応じたコンサルティングを提供。従業員の定着率向上や情報共有の促進、業務DX化をサポートします。
https://biz.tunag.jp/
▍業務内容
新卒ビジネス職は、主にセールス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの職種に配属され、TUNAGを通じた顧客の組織課題解決に貢献します。入社後は各職種の基礎を学びながら、徐々に責任ある業務をお任せします。
▼配属例と具体的な業務
・フィールドセールス
・インサイドセールス
・マーケティング
・カスタマーサクセス
・パートナーサクセス
※配属は入社後のキャリア面談を通じて適性や希望を考慮して決定します。
※成果を出した方は新規事業など、新たな挑戦の機会も用意されています。
▍ビジネス総合職の魅力
ビジネス総合職では、営業、インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティングなど、さまざまな職種への配属可能性があります。配属は、入社後の研修やキャリア面談を通じて、適性や希望をもとに決定します。
入社後は早い段階から実践の場に身を置き、お客様の課題解決に携わることで、ビジネスパーソンとしての基礎力を身につけることができます。さらに、ジョブチェンジの機会もあり、複数の職種を経験しながら、自身の可能性を広げていくことができます。
▼身に付くスキル・経験
・ビジネスの基礎力(ロジカルシンキング、課題解決力)
・顧客の課題を理解し、価値を提供するコミュニケーション力
・チームで成果を出すための協働力
・事業戦略を理解した提案・実行力
・0→1で新しい価値を生み出す企画力
※配属先に応じて、それぞれの専門性も身につけることができます。
▍スタメンならではの魅力
【組織全体で成果に向き合える環境】
スタメンではまず会社として達成すべき売上目標があり、それをブレイクダウンさせる形で各部門・チームへ目標数字が設定されます。設定される目標数字は自分一人の力では達成できないように設計されているため、必然的にチームメンバーや他部署・他チームとの連携が重要になります。チームでの成果が重視されるからこそ、メンバー一人ひとりがオーナーシップを持ちながら、共通の目標に向かって協力し合える文化が根付いています。お互いの強みを活かし、支え合いながら成果を追求できる環境があります。
【挑戦できる環境と事業拡大の可能性】
スタメンは2030年に東証プライム上場を達成するという目標を掲げており、今後はTUNAGを軸にした事業展開と新規事業の両軸に注力していく予定です。また、私たちは成果を出していればスキルや経験が十分でなくても本人に期待し任せてみることを大切にしています。もし今後積極的に経験したいことやキャリアの目標があれば、ぜひ面談で教えてください。
【事業責任者や経営などを経験したメンバーと近い距離で働ける環境】
2016年創業の比較的若い会社ですが、経営や事業責任者、マネジメントなどを経験したメンバーが多いことも特徴です。経験豊富なメンバーと近い距離で働くことができるため、ビジネスパーソンとしての成長や知識獲得を非常に速いスピードで実現可能です。
▍選考プロセス
【① エントリー】
スタメンに興味がある方は、エントリーフォームよりご応募をお願いします。その際、履歴書を添付してご提出ください。実績やポートフォリオなどアピールできる資料がある場合は、合わせてご提出ください。
【②説明会/カジュアル面談】
説明会もしくはカジュアル面談で、会社への理解を深めていただきます。選考へのエントリーについては、説明をお聞きいただいた上で、ご判断いただけます。
【③エントリーシート提出】
説明会もしくはカジュアル面談後に、エントリーシートの案内をさせていただきます。ご提出いただいた方から選考スタートとなります。結果は5営業日以内にメールにてご連絡いたします。
【④一次面接~三次面接】
面接は基本的にオンラインで実施させていただきますが、ご希望の場合は対面でも承ります。面接では、学生時代の活動やキャリアプラン、志向性などについてお伺いさせていただきます。応募者様からの質問も歓迎です。面接結果は5営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※状況に応じて複数回の面接を実施させていただく場合がございます。
【⑤最終面接】
代表の大西との面接です。これまでのご経験やキャリアビジョンなどをお伺いします。面接は対面を推奨しておりますが、遠方にお住いの方などはオンラインでも可能です。面接結果は5営業日以内にメールにてご連絡いたします。
【⑥内定】
内定後はオファー面談を実施させていただきます。給与条件や勤務条件の確認、評価制度の説明を行い、入社の意思確認をさせていただきます。
※応募される方の状況に合わせてプロセスが変更となる可能性がございます。
※エントリーから内定までは約2週間〜1カ月程度を想定しております。
※内定承諾後はインターンシップも可能です。
【カジュアル面談について】
選考中は、カジュアル面談を随時受け付けています。選考に関する不安や疑問点がございましたらお気軽にお申込みください。また、カジュアル面談は何度でもご利用いただけます。オフィス見学もお受けしておりますので、ご希望の方はお申し付けください。
▍新卒採用責任者からのメッセージ
こんにちは。株式会社スタメン新卒採用責任者の久保田と申します。このたびは弊社にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
私は新卒で1期生としてスタメンに入社しました。100社を超える企業の説明会に参加し、自己分析を重ねながら、自分の特性を見つめ直し、「就職」という人生の大きな決断をスタメンに託しました。
それから早7年。この決断をして本当に良かったと心から思っています。社会に価値を提供できている実感、個人としてのキャリアの成長、そして仲間思いの人たちに囲まれた環境――こうした要素が揃った職場で日々挑戦できることに幸せを感じています。
もちろん、すべての方にとってスタメンが最適な選択肢とは限らないかもしれません。しかし、「ビジネスの最前線で真摯に挑み、早期に成果を出したい」という情熱をお持ちの方には、弊社は最良のフィールドを提供できると確信しています。
皆様が納得のいく就職活動を進められるよう、私も全力でキャリアについて語り合いたいと思っています。そして、その選択肢の一つとしてスタメンを選んでいただければ、これ以上嬉しいことはありません。
皆様との出会いを心より楽しみにしております。
新卒採用責任者 久保田桃加
社員紹介応募フォーム_Biz、Product共通
このたびは、ご応募いただきましてありがとうございます。
弊社社員の紹介により応募頂く際の応募フォームです。
■当社について
私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める」ことです。このビジョンを実現するため、私たちは「人と組織」の重要性を世に伝え、それを支援するSaaS事業『TUNAG』を展開しています。
『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するためにビジネス部門の人材を積極的に募集しています。