自社プロダクトのグロースをお任せ、イベントマーケティングディレクター募集!
仕事概要
【ポジション概要】
当社が自社で開発・運営しているSaaS事業(TUNAG / Watchy)のさらなる成長を目指し、マーケティング部で活躍いただける方を募集します。なかでも、事業成長の要となるオフラインマーケティングを軸に、事業グロースをリードしていただくポジションです。
【募集背景】
近年、人と組織に関わる課題はますます多様化・複雑化しています。私たちは、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を通じて、働きがいのある組織づくりを支援し、企業の変革を後押ししてきました。
今後は、より多くの企業・人にプロダクトの価値を届けるためのマーケティング活動を一層強化していきます。
毎年140%成長を掲げる株式会社スタメンにおいて、今後のグロースの鍵を握るのが「オフライン施策」です。展示会・セミナー・カンファレンス・ABM(アカウントベースドマーケティング)など、リアルな接点を通じた戦略的なマーケティングが重要になっています。
こうしたオフラインマーケティング全体を統括し、企画から実行までリードいただける方を募集します。事業成長をさらに加速させるコアポジションとしての活躍を期待しています。
【具体的な仕事内容】
■ 展示会・イベントの企画・運営
出展イベントのリサーチ・選定から、ブースコンセプトやリード獲得施策の設計、当日の運営、開催後のレポーティングまでをトータルで担当します。
※展示会出展の年間予定数は20回前後です。
■ 自社・共催セミナーの企画・実施
市場や顧客ニーズを踏まえたテーマ設定、スピーカーの調整、集客施策の企画、当日の進行管理、実施後のフォローアップまでを一気通貫でリードしていただきます。
■ クリエイティブ制作のディレクション
イベントブースの装飾、チラシ・パンフレットなどの販促物、ノベルティなど、各種制作物の企画・発注・進行管理を担います。デザイナーや制作会社と連携しながら、ブランドを的確に伝えるアウトプットを目指します。
■ 社内外の関係者との連携・調整
営業、インサイドセールスをはじめとした社内関係者や、施工業者・制作会社・共催企業など外部パートナーとの調整を行い、プロジェクトを推進します。
■ 効果測定と改善施策の実行
リード獲得数・商談化率・費用対効果などを定量的に分析し、次回施策への改善提案を行います。データドリブンな運営で成果最大化を目指します。
■ オフライン×オンライン施策の連携推進
展示会やセミナーで獲得したリードを、MA(マーケティングオートメーション)ツールやメールマーケティングなどのオンライン施策と連動。オンライン・オフラインを横断したマーケティング戦略を構築します。
▼使用ツール
【マーケティングツール】
・Salesforce
・ account engagement(旧Pardot)
・immedio
・infoBox
など
【当社のイベントマーケティングポジションの魅力】
・同一展示会場での複数出展や、大型イベントの立ち上げなど、スケールの大きなマーケティング施策をチームで進めています。
・イベント開催時による市場調査やニーズ仮説、集客実務、戦略、実際のプロデュースやディレクションなど、イベントマーケティングの全工程に関わることができます。
・社内外の多様なメンバーと協働しながらプロジェクトを動かす中で、構想力や巻き込み力を活かし、事業に大きな影響を与え、実感できる仕事に取り組めます。
・SaaS × BtoBマーケティングの知見を深めたい方に最適
【チームについて】
株式会社スタメンのマーケティング部には現在11名のメンバーが在籍しています。
SaaSやITサービス、SEOコンサルティング、不動産業、人材紹介業など、幅広いバックグラウンドを持つマーケティングスタッフが活躍しています。様々な経験を持つマーケターが在籍しており、お互いに切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。
=========================
【当社SaaS事業・関わるサービスについて】
■組織改善プラットフォーム TUNAG(ツナグ)
「TUNAG」は、従業員体験を向上し働きがいのある組織づくりを支援していくための機能をパッケージで幅広く提供するプラットフォームサービスです。
近年、働くことの価値観の変化、人材流動性の高まりなどにより、離職率悪化や社内コミュニケーションの希薄化、情報共有の減少に課題感を持つ企業が増加しています。そのような組織課題を解決するために「従業員体験向上」の必要性が高まっております。
TUNAGはエンゲージメント向上のためのツールとして、2025年7月には利用中企業が1,200社を超え、従業員規模や業種、業態を問わず様々な企業でご利用いただいております。
■クラウド型情報漏洩対策ツール Watchy
企業のIT情報統制やセキュリティ対策、バックオフィスの課題を、情報システム担当者が不在または手薄な状況でも、Watchyが設定・運用の手間を最小化しながら、押さえるべきポイントを確実に押さえた企業統制の実現を支援します。
働き方や人材の多様化が進み、ビジネス環境が変化する一方で、それに対応できるガバナンス体制を構築できている企業は少数です。情報システム担当者を確保できる企業も限られ、「何をすべきかわからない」「市販のセキュリティサービスは設定が難しく高コスト」といった課題が発生しています。
Watchyは「シンプルで直感的な操作性」「必要な機能のみを契約できるモジュール式サービス」を特色とし、これらの課題解決を支援します。
=========================
必須スキル
・リード、商談獲得に向けたイベント、セミナー、展示会等の企画・運営経験
・リード獲得やナーチャリングを目的としたコミュニティ運営の経験がある方
・チラシ、DM、交通広告などオフライン広告の企画運用経験がある方
歓迎スキル
・定量分析、KPI設計、改善施策立案のご経験
・HR業界やSaaS事業に対するご経験や知識
・ABM施策のご経験
・DMや手紙などを活用したBDR施策のご経験
求める人物像
▼こんな方と働きたい
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
・マーケティングを「認知から商談化、成約、そしてLTVの最大化」までの一連のプロセスと捉える思考を持つ方
・顧客ニーズを理解するために、インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスチームと積極的にコミュニケーションを取り、情報を収集できる方
・チーム内でのコミュニケーションを重視し、効果的に情報共有ができる方
▼こんな方は違うかも
・頻繁な戦略変更などチャレンジングな環境よりも安定的な仕事を望む方
・実践よりも研修を重視し、基礎から教わりながら少しずつ学びたい方
・他人との関わりを避け、自分のスキルアップに専念したい方
応募概要
| 給与 | <給与について> 想定年収 :420万円~900万円 賃金形態 :月給制 月給 :350,000円〜750,000円 月額(基本給) :260,300円〜557,800円 ※固定残業手当は月45時間0分、89,700円〜192,200円を支給 超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 ※オファー条件については、経験・能力・前職給与を考慮して決定 ※給与詳細は能力等を踏まえて決定します。 ■昇給:最大年2回(6ヶ月ごとに昇格・昇給機会あり) |
|---|---|
| 勤務地 | ■東京本社:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 5F ・最寄り駅 JR 各線 四ツ谷駅(麹町口)徒歩2分 東京メトロ 丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 徒歩3分 東京メトロ 有楽町線 麹町駅(出口2)徒歩6分 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ■就業時間:9:30-18:30 ※業務状況や個別の事情に応じて、5:00-22:00の間でフレックスタイム制度の利用が可能です。 ■働き方:出社 事業成長のスピードが早いため、対面でのコミュニケーションを重視し、基本的にはオフィス出社で働いています。 ※ 業務状況や個別の事情に応じて、事前に申請を行い、リモートワークの利用が可能です。 ■休日休暇 ・年間休日120日 ・完全週休2日制(土日・祝) ・年末年始/慶弔 ・年次有給休暇(入社時10日付与) ■副業:OK ※ 競合企業や事業領域が近い会社での副業は控えていただくようお願いしています。 |
| 試用期間 | 3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません) |
| 福利厚生 | ■諸手当 ・通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額50,000円) ・家賃補助:会社規定に基づき支給(月額20,000円) ・徒歩通勤補助:会社規定に基づき支給(月額8,500円) ■社会保険:完備 ■従業員持株会:あり ■福利厚生 ・無限書籍購入補助 ・まるっとカンファレンス補助 ・資格取得補助 ・フリードリンク ・福利厚生優待サービス『TUNAGベネフィット』利用可 ・部活動補助 ・役員食堂 ・ウェルカムランチ ・ピリオド会・達成慰労会(社内懇親会補助) ・社員旅行 以下のページで働く制度や福利厚生を紹介しております。 https://recruit.stmn.co.jp/environment/benefits ■ 参考資料 ・Stmnビジネスメンバーの記事まとめ https://recruit.stmn.co.jp/employees |
企業情報
| 企業名 | 株式会社スタメン |
|---|---|
| 設立年月 | 2016年1月 |
| 本社所在地 | ■東京本社:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 5F ■名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8 |
| 資本金 | 78,000,000円 |
| 従業員数 | 134名 |