株式会社Antway の全ての求人一覧
【00】カジュアル面談(オープンポジション)
こちらはカジュアル面談用のエントリーページです。
既にご希望の職種が決まっている際には、”応募先へのメッセージ”へご記入ください。
現時点で決まっていない際には、”特に希望なし”とご記入ください。
例)
希望職種:新規事業プロダクトマネジメント
【01-b】新規事業プロダクトマネジメント
経営推進部にて、新規事業のプロダクトマネジメントを担い、企業の未来を創り出す役割をお任せいたします。
■経営推進部の紹介および本職種の募集背景
弊社のミッションである「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現すべく、経営企画と新規事業の機能を経営推進部は担っています。
事業の確度と角度をあげるため、経営企画機能としては戦略/予算策定、KPIモニタリング/課題抽出、M&A検討などを実施し、新規事業開発では中長期の事業開発に取り組んでいます。
現在、経営推進部では部門長1名と4名のメンバーにて新規事業開発に取り組んでおります。
そのため、事業開発以降のプロダクトマネジメント領域をメインで担っていただけるメンバーをこの度募集いたします!
■担当する新規事業プロダクト例
・ネットスーパー関連の新サービス
・お弁当に特化した惣菜デリバリーサービス
■業務内容
ご経験やスキルに応じて、新規事業プロダクトにおける以下業務をお任せいたします。
・マーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・新規事業のカスタマージャニーの起点から終わりを通じたUX設計、改善
・新規事業の機能や機能改善に関するPRD(Product Requirements Document)作成、要件定義
・ユーザーインタビューの実施及びVoC分析
・施策・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント
■魅力ポイント
・0→1フェーズでCEOと密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できる環境で、自身のアイデアを実現できます。
・0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、成長を実感できるスピード感がある環境です。
・新規事業における複数のプロダクトマネジメントに関与し、経験値を磨くことができる環境です。
・デジタルだけでなく、物理領域も含めた幅広いプロダクトマネジメントを経験できる可能性があります。
・裁量が大きく、新規事業の企画から実行まで一貫して担当できます
・迅速なフィードバックを受け取り、施策の効果を即座に確認できるスピード感のもと、仕事ができます。
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
▼弊社前島代表インタビュー
・「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
【02-e】情報システム部門立ち上げ担当(社内SE)
【募集背景】
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスを展開する当社は上場を見据えており、さらなる体制強化のため、社内情報システム部門立ち上げメンバーを募集します。
社内情報システム部門のコアメンバーとして、社内の各部署へのITサポートはもちろん、社内全体の業務改善の提案など、積極的に業務推進していただける方を求めています。
【具体的な業務内容】
・社内情報システム部門立ち上げ
・社内ヘルプデスク体制構築
・ハード/ソフト資産の管理・運用フロー構築および運用管理
・セキュリティ対策、リスク対策施策の検討及び実行
【社内で活用しているシステムについて】
コミュニケーション: Slack
Web会議: Google Meet
グループウェア: Google Workspace
ドキュメンテーション: Notion
バックオフィス: SmartHR,free等
【Antwayの社内SEとして得られるもの】
■成長企業でのキャリアチャンス
・社内情報システム部門の立ち上げフェーズで、様々な業務にチャレンジすることができます。
・今後IPOを見据えるフェーズの成長企業で社内SEとしてのご経験を積むことができます。
■自己解決能力・創造力
・業務フローの再構築や新しいシステムの導入など、事業・組織の状況を踏まえて自分で考えて作っていく0→1フェーズの経験を得ることができます。
【03-b】労務
■募集背景
自社サービス「 つくりおき.jp 」を通じて急成長を遂げている当社は、現在IPOを視野に入れ、さらなる飛躍を目指しています。
今後の組織成長の基盤を整えるべく、人事労務の管理体制もより強化をしていきたいと考えており、人事労務業務を推進いただける方を求めております。
■業務内容
労務業務を中心に人事業務をご担当いただきます。
・給与計算
・社会保険手続き/労働保険(労災・雇用)手続き
・勤怠管理
・安全衛生管理
・福利厚生
・所得税、住民税手続き
・労働関連法改正対応、人事関連規程管理、助成金申請
・入退社手続き
・年末調整
・従業員からの労務相談窓口(産業医等との連携含む)
社内配属先は「ピープル&カルチャー部」を予定しております。
■2-3年後に期待する姿・状態
将来的には労務業務に留まらず、人事制度の企画・運用、規程起案、人事システムの企画等にも携わっていただきたいと考えています。
▼参考情報
「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【05-c】プロダクトマネージャー
■ポジションのミッション
会社のミッションである「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現するための第1歩として、つくりおき.jpは「食事準備の義務」を無くすために存在しています。
弊社のプロダクトマネージャーは、カスタマージャニーの起点から終わりまでをプロダクトとして捉えて、一気通貫した顧客体験の向上と「食事準備の義務」をいかに無くすかをミッションとしています。(広告やSNSなど、顧客のサービス認知から始まり、ソフトウェア、料理を含めたハードプロダクトも業務スコープとなります)
※担当する主なKPI:継続率、CAC、ARPPU、NPS
■業務詳細
以下をお任せいたします。(業務委託からのジョインでも問題ありません)
・マーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・BigQueryを活用したSQLでの数値分析
・新規機能や機能改善に関するPRD(Product Requirements Document)作成、要件定義
・定期的なユーザーインタビューの実施及びVoC分析
・カスタマージャニーの起点から終わりを通じたUX改善(Webサービス含む)
・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント
社内配属先は、プロダクト本部を構成する3部署の一つである「CX部」となります。
CX部はマーケティングの4Pをほぼ全て主担当しているので一気通貫したプロダクトのマネジメントが経験できます。
※エンジニア組織や料理の生産・配送は別部署
■ポジションの魅力
現在、CPOがCX部以外の複数部署のマネジメントとプロダクトマネジメントを並行しているので、専属かつ主体者としてプロダクトマネジメントを別の方に任せたいです。
その意味で、裁量と責任を持ってプロダクトをリードすることを楽しめる方にはチャンスの多いポジションだと考えています。
また、toCの領域でソフトとハードを合わせてマネジメントする経験は、まだまだ珍しいと考えており、キャリアとしてもユニークな強みを作れることも魅力だと感じています。
■存在するプロダクトの課題(一部抜粋)
・ヘビーユーザーが食事体験に飽きを感じているため、体験として飽きがこない仕組みの構築
・一部の新規顧客がプロダクト価値を100%体感しきる前に解約している現状の解決
・NSMの発見(オフラインの体験が絡むため取得できるデータが限定的なので、どうオフラインの体験データを取得するかの問題解決を含む)
・食事を外注する行為自体に抵抗感がある顧客に対して、態度変容をどう促すか
・家庭ごとに異なるニーズがあるので、ROIを踏まえながらどこまで個別対応する仕組みを用意すべきか
■会社内におけるプロダクトの位置付け
サブスクリプションのビジネスなので、継続率がとにかくコアな事業です。
継続率は顧客の満足ありきの指標なので、綺麗事でなく、CEO含め顧客体験が全てのスタートだと考えています。
会社内で最も人数の多い部は、プロダクト本部であることからも、会社内で非常に重要な要素だと位置付けていると自信を持って言えます。
また、CEOやCPOも新規事業開発のバックボーンを持っているので、
プロダクトマネジメントやリーンスタートアップ的な考えを前提に意思決定しているので、コミュニケーションが円滑であると言えると思います。
※つくりおき.jpもMVP的な発想で作られました。
https://markelabo.com/n/n2e10e064cafd
▼CX部に関する記事もございます。是非ご参照ください。
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8?magazine_key=md805fec973b9
▼参考情報
・Antwayのマーケティングを語る──CrossTalk “CEO×Marketing”
https://antway.co.jp/recruitment/crosstalk-marketing
・「つくりおき.jp」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【05-g】カスタマーサポートチーム サブディレクター(専門社員)
■募集背景
自社サービス「 つくりおき.jp 」を通じて急成長を遂げている当社は、現在IPOを視野に入れ、さらなる飛躍を目指しています。
現在カスタマーサポートチームは、メンバー13名+サブディレクター1名で運用していますが、利用者様の増加、サービスの拡充によりお問合せ内容にも変化があり、お客様サポートの質の向上とお問合せの自己解決の促進が急務となっております!
カスタマーサポートチームのサブディレクターとして、Antwayの成長をサポートしていただける方を募集いたします。
■具体的な業務詳細
まずは下記のような業務をお任せします。
・オペレータへの対応案件割り振り
・オペレーターからの質問対応
・イレギュラー案件の対応
慣れてきたらマネジメント業務や改善施策の実施をお任せしていきます。
・業務マニュアルの作成/更新
・オペレーターのシフト管理
・品質や生産性といったチームの現状分析、課題抽出、施策の実施という一連の改善サイクルの実施
・お客様の課題解決として、商品やサービスの改善提案の発信
※CS業務管理者(正社員)がレポートラインとなります。
▼CX部に関する記事もございます。是非ご参照ください。
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8?magazine_key=md805fec973b9
【05-h】マーケティングマネージャー候補
■募集背景
Antwayのミッション「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現するため、つくりおき.jpの顧客体験(CX)の最適化が事業成長の鍵となっています。CX部では、プロダクト設計、マーケティング、カスタマーサクセスを含む広範な業務を担っていますが、現在はCPOが兼務している状況です。さらなる価値向上と事業拡大を目指し、顧客体験の全体設計と実行をリードできるマーケティングマネージャー候補を募集します。
■ポジションのミッション
顧客体験の最適化とサービス価値の最大化を実現することがミッションです。CX部は、顧客のサービス認知から利用後の満足度向上まで、一貫した体験を提供する役割を担っています。プロダクト設計、カスタマーサクセス、広告運用、顧客データ活用などを統括し、事業成長をリードしていただきます。
■業務内容
顧客体験の最適化を軸に、以下の業務をお任せします。
・CX戦略の設計と推進
└顧客体験向上を目的とした短期・中長期戦略の策定と実行
└市場・競合分析に基づく課題解決策の提示
・プロダクトマネジメント
└カスタマージャーニーの改善と新機能開発
└PRD作成や要件定義、プロジェクト管理
・マーケティングおよび広告運用
└データドリブンな広告戦略の立案と実行
└ROI最適化を目指した施策の推進
・チームマネジメント
└メンバーの育成と管理
└関連部署や外部パートナーとの連携強化
■存在するプロダクトの課題(例)
・飽きを感じるヘビーユーザーへの対応:新しい体験を提供し、継続利用を促進する仕組みを構築
・新規顧客の早期離脱防止:初期体験を最適化し、プロダクト価値を十分に伝える取り組みが必要
・オフライン体験のデータ化:データ取得が限定的なオフライン体験を数値化し、NSMを特定する仕組みの構築
・顧客の意識変革:サービス利用に抵抗を感じる顧客への態度変容を促進
・個別対応の最適化:家庭ごとのニーズに応じた仕組みをROIを考慮し構築
■会社内におけるプロダクトの位置付け
・事業成長の中心:サブスクリプションモデルにおいて、継続率が事業成功の鍵を握ります。顧客満足度を起点にした体験設計を最優先としています。
・プロダクト本部の重要性:プロダクト本部は社内最大規模の部門であり、事業全体の成長を担う中核的存在です。
・意思決定の迅速性:CEO・CPOが新規事業開発経験を活かし、リーンスタートアップ的な手法で迅速な意思決定を実現しています。
▼参考情報
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【07-a】品質保証マネージャー候補
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスの品質保証に携わっていただきます。
各製造拠点や外部パートナーと連携しながら、AntwayのD2Cビジネスにおけるバリューチェーンの品質保証体制向上を担っていただくとともに、所属部署となる品質保証室のメンバーマネジメントも担っていただく想定です。
関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には、非常に高いやりがい・実感を得られる環境となります。
【具体的業務内容】
下記業務を実施するメンバーのマネジメント、及び品質保証に関わる社内方針や案件推進
・製造現場への品質管理監査、指導。是正活動の仕組みづくり
・商品不具合発生時の対応、原因究明、改善策の策定と実施
・製品品質担保のための基準、規則の策定、アップデート
・商品事故や不具合に対しての回収時の対応、再発防止策の検討
【品質保証室とメンバー構成について】
つくりおき.jp の品質保証全般の設計・改善を推進し、「顧客や社会に向け、自信を持って製品をお届けできる品質保証の仕組み作りを担う組織」を目指しております。
所属メンバー(マネージャー1名、品質保証メンバー2名)はそれぞれが食品工場など大型施設での品質管理経験、ISOやFSSC導入推進経験を保有しています。
【現在品質保証室が抱えている課題感】
今後のFC全国展開に向けた品質保証の仕組みづくりをゼロベースで新しくジョインいただく方と一緒に取り組んでいければと考えております。
例)フランチャイズ加盟店(https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp)の品質維持など
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
【08-b】システムアーキテクト部長候補(CTO候補)
Antwayシステムアーキテクト部の責任者候補として、toC向け&toB向けのシステム開発や組織マネジメントを通じて、プロダクトの成長にコミットしていただきます。
弊社のシステム領域は幅広く、ユーザー向けの注文決済機能をはじめ、フランチャイズパートナーに対する顧客情報管理の機能、社内業務改善としてレシピ構成の最適化を目的としたレコメンド機能の実装など、toC向けの開発に収まらないチャレンジが可能です。
具体的な業務を想定しています。
- 採用や育成を通じて、プロダクト成長を実現できるエンジニア組織の構築
- 事業戦略からブレークダウンした技術戦略・組織戦略の策定
- 顧客向けツール・社内デジタルツール全般に関わる施策の開発や企画のサポート(ご自身での開発推進も含む)
例)顧客向けの食材管理システム・自社工場の工程管理システム(製造業向けSaaSイメージ)・メニュー構成自動決定システム・フランチャイズ工場のKPI管理システム
- メンバー育成及びマネジメント業務(2024/8時点で3名のメンバー、1名の課長、業務2名の構成)
【入社後目指して欲しい具体的マイルストーン】
・3ヶ月〜半年で、部門長候補として担当部署のプレイヤー面で成果を出してもらう
・並行して他部門長とのコミュニケーションをしてもらい部門横断の課題を把握し、ほか部門長と建設的な議論ができる
・最速3ヶ月で部長の任用。その後、技術戦略・組織戦略の策定
※チームの状況によって役職は臨機応変に変更になる可能性があります
■技術環境
フロントエンド:Nuxt.js、 LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド:TypeScript
インフラ:GCP、Firebase
テスト:Jest、Playwright
CI/CD:Github Actions, Terraform
その他ツール:Github, Slack, Notion, draw.io
▼弊社前島代表インタビュー
・「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
・Antwayのマーケティングを語る──CrossTalk “CEO×Marketing”
https://antway.co.jp/recruitment/crosstalk-marketing
▼Antway Engineering特設採用HP
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
▼弊社前島代表執筆記事
・Antwayでエンジニアになるべき3つの理由
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
【08-e】データエンジニア/アナリティクスエンジニア
■募集背景
当社では、事業成長の要としてデータ活用を非常に重視しています。具体的な重要性や取り組み事例については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/525372
これまで当社のデータ基盤は、現マネージャーの佐々木が立ち上げから構築までを担ってきましたが、現在はマネージャー業務が中心となり、専任のデータエンジニア不在の状態です。
そこで、1人目のデータエンジニアとして新たにジョインいただき、さらなるデータ基盤の進化をリードしてくださる方を募集しています。
■業務概要
当社ではデータ基盤構築・データ活用推進を重要戦略に位置付けており、他事業部とも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルです。
関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には企業の社会的意義の体現と併せて、高いやりがい・実感を得られる業務内容が特徴です!
■業務内容
データエンジニア/アナリティクスエンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。
・dbtを用いたデータマートやデータウェアハウスの設計・構築・運用
・各事業で必要なデータ信頼性の要件定義や監視の仕組み導入
・データアナリストと協力してのデータ利活用推進
・BIツールの利用ルール浸透や権限整備
・分析における信頼性を獲得するための仕組み導入(metric layer, Data Observability, Data Catalogなど)
◾️技術スタック
Data Source: firestore(つくりおき.jpのプロダクトデータ), Hubspot, GA4, 各種広告媒体(Google広告, Meta広告など)、メニュー管理SaaS、アンケート, (今後IoTなど)
Data Warehouse: BigQuery
Extract, Load: firestore extensions, trocco, fivetran
Transform: dbt
BI: Looker Studio
Analytics: Colab Enterprise, Rstudio
ML Pipeline: Vertex AI pipelines
CI/CD: Github Actions
IaC: terraform
Communication: Slack, Notion
◾️本ポジションの魅力
・小規模なチーム体制:現在、マネージャー+データアナリストの2名構成のため、基盤構築の企画から開発・保守運用まで幅広く携わることができます。
・アイデアを形にしやすい環境:フラットな組織のため、自身のアイデアをスピーディに実装し、事業に与えるインパクトを直に感じながら働くことが可能です。
・柔軟な働き方をサポート:フレックスやリモートワークを導入しているため、ワークライフバランスを大切にしながら、集中して開発や運用業務に取り組めます。
■2-3年後に期待する姿・状態
・技術リード、あるいはマネージャーとして、データ組織のリーディングを期待しています。
※キャリアパスについては、ご志向をお伺いしながら決めていければと考えています。
【08-f】MLエンジニア/データサイエンティスト
■募集背景
当社では、事業成長の要としてデータ活用を非常に重視しています。具体的な重要性や取り組み事例については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/525372
https://note.com/antway/n/n4d8ed2730126
これまで当社のML活用は、現マネージャーの佐々木が立ち上げから構築までを担ってきましたが、現在はマネージャー業務が中心となり、専任のMLエンジニア不在の状態です。
そこで、1人目のMLエンジニアとして新たにジョインいただき、さらなるML活用の進化をリードしてくださる方を募集しています。
■業務概要
当社ではデータ基盤構築・データ活用推進を重要戦略に位置付けており、他事業部とも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルです。
関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には企業の社会的意義の体現と併せて、高いやりがい・実感を得られる業務内容が特徴です!
■業務内容
・ビジネス課題の発見と統計・機械学習モデルを用いたソリューションの提案
・機械学習モデルの開発と評価、既存で運用されているモデルの精度改善
・デプロイしたモデルの監視とチューニング
・サービスのデータ分析による潜在的な課題の発見
・MLパイプラインの構築
■現時点での開発実績
・顧客の注文需要予測
過去の注文傾向などから、翌週・翌々週に顧客が注文するかどうかを予測する機能。
予測結果をもとに、集客・発注などを行うことで、無駄のないオペレーションを実現する。
◾️技術スタック
Data Source: firestore(つくりおき.jpのプロダクトデータ), Hubspot, GA4, 各種広告媒体(Google広告, Meta広告など)、メニュー管理SaaS、アンケート, (今後IoTなど)
Data Warehouse: BigQuery
Extract, Load: firestore extensions, trocco, fivetran
Transform: dbt
BI: Looker Studio
Analytics: Colab Enterprise, Rstudio
ML Pipeline: Vertex AI pipelines
CI/CD: Github Actions
IaC: terraform
Communication: Slack, Notion
◾️本ポジションの魅力
・小規模なチーム体制:現在、マネージャー+データアナリストの2名構成のため、ビジネス企画からPoC、モデルサービング・MLOpsまで幅広く携わることができます。
・アイデアを形にしやすい環境:フラットな組織なので、自身のアイデアをスピーディに実装し、事業に与えるインパクトを直に感じながら働くことが可能です。
・柔軟な働き方をサポート:フレックスやリモートワークを導入しているため、ワークライフバランスを大切にしながら、集中して開発や運用業務に取り組めます。
■2-3年後に期待する姿・状態
・技術リード、あるいはマネージャーとして、データ組織のリーディングを期待しています。
※キャリアパスについては、ご志向をお伺いしながら決めていければと考えています。
【09-a】CEO直下ファイナンス担当(CFO候補)
■募集背景
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化を進めており、CFO候補となるメンバーを募集しています。
CEOと伴走しながら、実務を通じてCFOへと成長していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務戦略や資金調達を主体的に推進できるスキルを習得している
・経営陣や投資家と対等に議論し、財務における専門性を発揮できる
・部門横断的なプロジェクトをリードし、IPO準備を加速させられる
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【09-b】CFO候補
■募集背景
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化が求められるフェーズにあり、それを担うCFO候補を募集しています。
これまで培った知識とご経験を活かし、Antwayの成長を加速させながら、CFOとして企業価値の最大化に貢献していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務全般の責任者として、財務戦略の実行を通じ、企業価値の向上を実現している
・IPOを成功に導き、財務組織の基盤を確立している
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【インターン】SNSマーケター
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスのSNSマーケティングの業務に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・SNS(Tiktokやinstagramフィード、リール等)の投稿クリエイティブ作成
・SNS数値分析
・モデルを起用してのシュート動画撮影
・SNSトレンドから分析した新企画のアイデア出し など
社内配属先は、プロダクト本部を構成する3部署の一つである「CX部」となります。
▼CX部に関する記事もございます。是非ご参照ください。
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8?magazine_key=md805fec973b9
【インターン】オープンポジション
ご希望と適性に応じて、以下の部署への配属を想定しています。
・マーケティング
・新規事業開発
・開発エンジニア
・データアナリスト
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
▼弊社前島代表インタビュー
「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
【インターン】フランチャイズ事業開拓
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスのフランチャイズ開発に関わる業務に携わっていただきます。
■「つくりおき.jp」サービスについて
毎週週替りで、毎日11品目の冷蔵お惣菜を製造する自社食品工場の運営と、フランチャイズ(FC)ビジネスの展開をしています。
「ロジスティクス部」は、「物流」だけでなく、「生産技術」「生産管理」「資材調達」「キッチン運営」「配送」「フランチャイズ事業」など、製造に関わる幅広い業務を含んでいます。
■業務内容
・フランチャイズ加盟店候補先の検討(環境分析など含む)
・フランチャイズ加盟店候補へのアプローチの企画・実行PDCA
・フランチャイズ加盟店候補との商談(要相談)
■魅力ポイント
・億単位の事業開発に関われる点
・バリューチェーンが非常に長く、複数部署との連携を基本とする影響範囲の大きい仕事である点
・加盟店候補企業の経営者や決裁者に直接提案できる機会がある点
社内配属先は「ロジスティクス部」となります。
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
▼ロジスティクス部部長 百中記事
・つくりおき.jpの生産現場を支える、Antwayのロジスティクス部
https://note.com/antway/n/n3f430a86b320
▼ロジスティクス部FC事業課課長 澤田記事
・フランチャイズ事業立ち上げ責任者が5ヶ月目にして思うこと
https://note.com/antway/n/nbdece4a580f7
▼フランチャイズビジネスHP
https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp
【インターン】マーケティングスペシャリスト(プロダクト改善含む)
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスのマーケティング領域の業務に携わっていただきます。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルのため、関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には高いやりがい実感を得られる環境となります。
【具体的な業務内容】
・デジタルマーケティング業務を担当いただき、インターン生であっても、一定数の予算をお任せし、実際に広告出稿等を運用していただきます。
・定性分析・定量分析のインサイトを踏まえたマーケティング戦略をの立案・推進
・マーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・プロダクトの機能改善
社内配属先は、プロダクト本部を構成する3部署の一つである「CX部」となります。
▼CX部に関する記事もございます。是非ご参照ください。
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8?magazine_key=md805fec973b9
【インターン】生産改善
■「つくりおき.jp」サービスについて
毎週週替りで、毎日11品目の冷蔵お惣菜を製造する自社食品工場の運営と、フランチャイズ(FC)ビジネスの展開をしています。
「ロジスティクス部」は、「物流」だけでなく、「生産技術」「生産管理」「資材調達」「キッチン運営」「配送」「フランチャイズ事業」など、製造に関わる幅広い業務を含んでいます。
■募集概要
加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスにおける生産現場の生産性向上のため、分析から実行までを推進いただける方を募集いたします。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルのため、関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には高いやりがい実感を得られる環境となります。
現在、東京都心に4つの自社キッチンと、FC展開もしています。
※当社では食品工場をキッチンと呼んでいます。
■自社キッチン詳細
・清澄白河キッチン:2021年09月(開設時期)、約450坪(坪数)、200名(従業員数)
・赤坂キッチン :2020年11月(開設時期)、約130坪(坪数)、60名(従業員数)
・白山キッチン :2020年08月(開設時期)、約 45坪(坪数)、 20名(従業員数)
・池尻キッチン :2020年02月(開設時期)、約 20坪(坪数)、現在はテストキッチン
■具体的な業務内容
※ご経験・ご志向性にあわせて下記の中から複数業務をお任せいたします。
・キッチンの生産性向上を目的としたオペレーション分析・改善・実行
・新たな技術・キッチン機材の動向調査・活用の検討
※直近は、主にキッチン向けのソフトウェア開発・導入・ソフトウェアに関わるプロセス設計などを想定
社内配属先は「ロジスティクス部」となります。
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼ロジスティクス部部長 百中記事
・つくりおき.jpの生産現場を支える、Antwayのロジスティクス部
https://note.com/antway/n/n3f430a86b320
▼ロジスティクス部FC事業課課長 澤田記事
・フランチャイズ事業立ち上げ責任者が5ヶ月目にして思うこと
https://note.com/antway/n/nbdece4a580f7
▼フランチャイズビジネスHP
https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp
【キッチン】直営工場チームリーダー候補
■募集背景
「つくりおき.jp」は、栄養満点の手作り総菜をご家庭にお届けするサービスです。
2020年2月の営業開始以降、累計1,800万食を提供し、28都府県でサービスを展開するなど、着実に成長を続けています。
今回は既存キッチンの体制強化および将来的な新拠点の拡大を見据え、フロアチームの統括を担っていただけるチームリーダー候補を募集します。
※将来的にフロア長や工場長を目指していただくポジションです。
■業務内容
3〜5名程度のチームマネジメントを担い、日々の業務が円滑に進むよう現場の運営を推進していただきます。
フロア方針の理解とチームへの浸透を通じて、組織全体の目標達成に貢献していただきます。
また、工場長やフロア長の業務を補佐しながら、メンバーの育成や職場環境の改善、5S活動の推進もお任せします。
主な業務内容:
・基本的な調理業務の習得とメンバーへの指導
・品質管理・設備保全などの衛生安全対応
・業務改善提案の実施(効率化・動線など)
・メンバーとのコミュニケーションによる職場づくり
・チームメンバーのシフト作成・管理
・育成計画の策定・実行
■このポジションの魅力
・少人数のチームをまとめるリーダーとして、裁量を持って現場を動かせます
・現場の改善やチームの成長が自身の手で実現できるやりがいがあります
・将来的なキャリアアップが見据えやすいポジションです
■補足
・惣菜の製造・配送が主業務のため、お客様と直接顔を合わせることはありません(お声は社内で共有)
・調理業務は食品工場と給食施設を合わせたような仕組みで行っています
・業務内容は定式化途上で、日々改善を進めています。業務変更にも柔軟に対応いただける方を歓迎します
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼ロジスティクス部部長 百中記事
・つくりおき.jpの生産現場を支える、Antwayのロジスティクス部
https://note.com/antway/n/n3f430a86b320
【キッチン】直営工場長候補
■募集背景
「つくりおき.jp」は、栄養満点の手作り総菜をご家庭にお届けするサービスです。
2020年2月の営業開始以降、累計1,800万食を提供し、28都府県でサービスを展開するなど、着実に成長を続けています。
今回、既存キッチンの体制強化および新規キッチンの開設を見据え、直営工場の運営を担う工場長候補を募集します。
※将来的に工場長を目指していただくポジションです。
■業務内容
工場長とともに、直営工場全体または担当フロアの運営・管理を担い、スムーズな業務推進を実現していただきます。
工場・フロアの目標達成に向けた戦略立案および実行を行い、特に工場予算の達成に責任を持って取り組んでいただきます。
また、会社の経営方針やビジョンを正しく理解し、現場のメンバーに適切に伝え、浸透させることで、組織全体の一体感と成果の最大化を目指します。
主な業務内容:
・拠点方針の策定
・目標管理および進捗確認
・予算に基づいた経費管理
・生産全体の進行管理
・品質・衛生・安全の体制構築と実行
・設備保全・修理対応
・採用計画の立案と実行、人材育成
・勤怠管理および労務対応
・エンゲージメント向上施策の推進
・他部署との連携強化
■このポジションの魅力
・拠点運営の中核を担う裁量の大きなポジションです
・成長中のサービスの現場全体を統括するやりがいがあります
・深夜稼働がなく、キャリアとプライベートの両立が可能です
■補足
・惣菜の製造・配送が主業務のため、お客様と直接顔を合わせることはありません(お声は社内で共有)
・調理業務は食品工場と給食施設を合わせたような仕組みで行っています
・業務内容は定式化途上で、日々改善を進めています。業務変更にも柔軟に対応いただける方を歓迎します
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼ロジスティクス部部長 百中記事
・つくりおき.jpの生産現場を支える、Antwayのロジスティクス部
https://note.com/antway/n/n3f430a86b320
【契約社員】事務・庶務職(障害者雇用)
■募集背景
当社は「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションに掲げ、家族時間やキャリア、趣味、余暇の充実を支援する事業を展開しています。
事業拡大に伴い、バックオフィスを支える事務・庶務職を募集します。
本ポジションは、次のイ~ハに掲げる手帳等の交付を受けている方が対象です。
イ:身体障害者手帳又は都道府県知事の定める医師(以下「指定医」といいます。)若しくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能障害については、指定医によるものに限る)
ロ:都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書
ハ:精神障害者保健福祉手帳
■業務内容
ピープル&カルチャー部にて、事務・庶務業務をお任せします。主な業務内容は以下の通りです。
・数値やレポートの更新、データ集計
・郵便物や書類の整理
・その他、バックオフィス業務全般
※ご経験やスキルに応じて業務内容を調整いたします。
■企業の魅力・カルチャー
当社は「つくりおき.jp」というサービスを展開し、調理経験豊富なシェフと管理栄養士が監修した手作りのおかずを家庭に提供しています。私たちは、家族の時間を大切にし、働き方の多様性を支援する企業です。
【業務委託】フランチャイズ事業推進
■サービス概要|「つくりおき.jp」について
「つくりおき.jp」は、週替わりで毎日11品目の冷蔵お惣菜を製造・配送する、冷蔵おかずのD2C型サブスクリプションサービスです。
全国展開に向けてフランチャイズ(FC)ビジネスも進行中で、製造からお届けまでを一気通貫で設計し、サービスを提供しています。
Webとリアルを融合させた提供価値を通じて、「あらゆる家庭から義務をなくす」ことを目指しています。
▼サービスサイト
https://www.tsukurioki.jp/
■募集背景
toC向けのサービスとして成長してきた「つくりおき.jp」ですが、今後は福利厚生や法人向け提供、FCの新規提携など、toB展開にも本格的に注力していきます。
この拡大フェーズにおいて、新規営業やアライアンス開拓を推進していただける業務委託メンバーを募集しています。
■業務内容
法人チャネルの新規開拓を中心とした営業業務全般をお任せします。
・法人向け営業施策の企画立案
・ターゲット企業の選定・リストアップ
・アポイント取得〜提案資料の作成・プレゼンテーション
・商談内容に応じた提案内容の柔軟な調整
・クロージングおよび導入後のフォローアップ
・営業状況のレポート作成・KPI管理
例:toC向けのサービスを、福利厚生として企業に導入する提案など
■ポジションの魅力
・新しい法人チャネルを自ら企画・推進できる裁量のあるポジション
・製造から配送、カスタマー体験まで一気通貫した事業全体に関われる
・業務委託として週3日〜の柔軟な働き方が可能
・Webとリアルが融合するD2Cモデルならではのスケール感
■自社キッチン(=食品工場)について
Antwayでは自社工場を「キッチン」と呼んでおり、現在以下の拠点を展開しています。
・清澄白河キッチン(2021年9月開設/約450坪/従業員約200名)
・赤坂キッチン(2020年11月開設/約130坪/従業員約60名)
・白山キッチン(2020年8月開設/約45坪/従業員約20名)
・池尻キッチン(2020年2月開設/テストキッチン)
■配属先
事業推進部
(生産管理、資材調達、配送、フランチャイズ推進など、サービス提供に関わる横断部門)
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼フランチャイズビジネスHP
https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp
【業務委託】新規事業開発
■サービス概要|「つくりおき.jp」について
「つくりおき.jp」は、週替わりで毎日11品目の冷蔵お惣菜を製造・配送する、冷蔵おかずのD2C型サブスクリプションサービスです。
全国展開に向けてフランチャイズ(FC)ビジネスも進行中で、製造からお届けまでを一気通貫で設計し、サービスを提供しています。
Webとリアルを融合させた提供価値を通じて、「あらゆる家庭から義務をなくす」ことを目指しています。
▼サービスサイト
https://www.tsukurioki.jp/
■募集背景
toC向けのサービスとして成長してきた「つくりおき.jp」ですが、今後は福利厚生や法人向け提供、FCの新規提携など、toB展開にも本格的に注力していきます。
この拡大フェーズにおいて、新規営業やアライアンス開拓を推進していただける業務委託メンバーを募集しています。
■業務内容
法人チャネルの新規開拓を中心とした営業業務全般をお任せします。
・法人向け営業施策の企画立案
・ターゲット企業の選定・リストアップ
・アポイント取得〜提案資料の作成・プレゼンテーション
・商談内容に応じた提案内容の柔軟な調整
・クロージングおよび導入後のフォローアップ
・営業状況のレポート作成・KPI管理
例:toC向けのサービスを、福利厚生として企業に導入する提案など
■ポジションの魅力
・新しい法人チャネルを自ら企画・推進できる裁量のあるポジション
・製造から配送、カスタマー体験まで一気通貫した事業全体に関われる
・業務委託として週3日〜の柔軟な働き方が可能
・Webとリアルが融合するD2Cモデルならではのスケール感
■自社キッチン(=食品工場)について
Antwayでは自社工場を「キッチン」と呼んでおり、現在以下の拠点を展開しています。
・清澄白河キッチン(2021年9月開設/約450坪/従業員約200名)
・赤坂キッチン(2020年11月開設/約130坪/従業員約60名)
・白山キッチン(2020年8月開設/約45坪/従業員約20名)
・池尻キッチン(2020年2月開設/テストキッチン)
■配属先
事業推進部
(生産管理、資材調達、配送、フランチャイズ推進など、サービス提供に関わる横断部門)
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼フランチャイズビジネスHP
https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp
【業務委託】法人営業・アライアンス開拓
■サービス概要|「つくりおき.jp」について
「つくりおき.jp」は、週替わりで毎日11品目の冷蔵お惣菜を製造・配送する、冷蔵おかずのD2C型サブスクリプションサービスです。
全国展開に向けてフランチャイズ(FC)ビジネスも進行中で、製造からお届けまでを一気通貫で設計し、サービスを提供しています。
Webとリアルを融合させた提供価値を通じて、「あらゆる家庭から義務をなくす」ことを目指しています。
▼サービスサイト
https://www.tsukurioki.jp/
■募集背景
toC向けのサービスとして成長してきた「つくりおき.jp」ですが、今後は福利厚生や法人向け提供、FCの新規提携など、toB展開にも本格的に注力していきます。
この拡大フェーズにおいて、新規営業やアライアンス開拓を推進していただける業務委託メンバーを募集しています。
■業務内容
法人チャネルの新規開拓を中心とした営業業務全般をお任せします。
・法人向け営業施策の企画立案
・ターゲット企業の選定・リストアップ
・アポイント取得〜提案資料の作成・プレゼンテーション
・商談内容に応じた提案内容の柔軟な調整
・クロージングおよび導入後のフォローアップ
・営業状況のレポート作成・KPI管理
例:toC向けのサービスを、福利厚生として企業に導入する提案など
■ポジションの魅力
・新しい法人チャネルを自ら企画・推進できる裁量のあるポジション
・製造から配送、カスタマー体験まで一気通貫した事業全体に関われる
・業務委託として週3日〜の柔軟な働き方が可能
・Webとリアルが融合するD2Cモデルならではのスケール感
■自社キッチン(=食品工場)について
Antwayでは自社工場を「キッチン」と呼んでおり、現在以下の拠点を展開しています。
・清澄白河キッチン(2021年9月開設/約450坪/従業員約200名)
・赤坂キッチン(2020年11月開設/約130坪/従業員約60名)
・白山キッチン(2020年8月開設/約45坪/従業員約20名)
・池尻キッチン(2020年2月開設/テストキッチン)
■配属先
事業推進部
(生産管理、資材調達、配送、フランチャイズ推進など、サービス提供に関わる横断部門)
▼弊社採用HP
https://antway.co.jp/recruitment
▼フランチャイズビジネスHP
https://www.tsukurioki.jp/franchise/lp
新卒採用
ご希望と適性に応じて、以下の職種への配属を想定しています。
・マーケティング
・新規事業開発
・開発エンジニア
・データアナリスト
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
▼弊社前島代表インタビュー
・「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552