08.システムアーキテクト部 の求人一覧 - 株式会社Antway
【08-a】Webエンジニア
■募集背景
フランチャイズ事業の展開や、将来的なIPOを見据えた体制強化を進める中で、システムアーキテクト部(SA部)の開発体制を強化するため、新たなWebエンジニアを募集しています。現在、海外事業展開も視野に入れながら事業を成長させている段階で、グローバル対応も見据えたWeb開発が重要になってきています。
社内外のユーザー体験を技術で支える基盤を強化し、非線形な事業成長を技術から牽引していただきます。
■業務内容
お客様向けアプリケーションはもちろん、社内の業務効率化ツールまで、プロダクト全体の成長に関わる開発業務を幅広く担っていただきます。
【具体的な業務例】
・「つくりおき.jp」のLINEを活用した機能・環境の拡充(フロント/バックエンド)
・社内ツールや顧客管理ツール等の要件定義、設計、実装、テスト、保守運用
・部内のプロセス改善や、技術的な基盤整備の推進
・海外展開に対応したWebアプリケーションの設計・開発
SA部では、要件定義以降を責任範囲として開発に取り組むため、深い事業理解をもとにした開発が可能です。仮説出しからビジネス検証まで、現場と一体となって開発に貢献できます。
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です。
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド: TypeScript
インフラ: GCP、Firebase
テスト: Jest、Playwright
CI/CD: GitHub Actions、Terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor
その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-a】サーバーサイドエンジニア
■ポジション概要
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。
「あらゆる家庭から義務をなくす」
義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いるメンバーを募集します。
Antwayが展開するのは、Webとリアルを組み合わせたD2Cモデル。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速。ユーザー体験から物流・製造までを内包するバリューチェーンの長さが特徴であり、その複雑さにテクノロジーで挑むやりがいの大きなポジションです。
リアルとデジタルの双方で深く広い視野をもってプロダクトに関わりたい方にとって、非常に手応えのある環境となっています。
■業務内容
・「つくりおき.jp」のLINE連携機能を中心としたサーバーサイドの設計・開発・運用
・社内業務のDX化に向けたツール開発(顧客管理、工程管理、KPIモニタリングなど)
・事業部門との要件整理および技術選定・設計・テスト・保守までの一貫対応
・SA部におけるプロセス改善や開発文化づくりへの貢献
・海外展開に対応したサーバーサイドシステムの設計・開発
※要件定義以降の工程はSA部の責任範囲としており、ビジネス構造や業務現場への深い理解をもとにした開発が求められます。
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド: TypeScript
インフラ: GCP、Firebase
テスト: Jest、Playwright
CI/CD: GitHub Actions、Terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor
その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-a】システムアーキテクト部 オープンポジション
■募集背景
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。
「あらゆる家庭から義務をなくす」
義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いるメンバーを募集します。
Antwayが展開するのは、Webとリアルを組み合わせたD2Cモデル。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速。ユーザー体験から物流・製造までを内包するバリューチェーンの長さが特徴であり、その複雑さにテクノロジーで挑むやりがいの大きなポジションです。
深く広い視野をもってプロダクトに関わりたい方にとって、非常に手応えのある環境となっています。
■業務内容
ご経験やご志向に応じて、以下の業務をお任せします。
【フロントエンド・バックエンド開発】
LINEを活用した「つくりおき.jp」機能の拡充(フロント/バック)
社内外向け業務ツールの設計・開発・運用
海外事業システムの設計・開発
【データエンジニアリング・機械学習】
社内データ基盤/分析環境の構築・運用
機械学習・統計モデルの実装を通じたプロダクト改善支援
データ活用における意思決定支援(可視化・KPI設計など)
※配属先はシステムアーキテクト部となります。
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド:Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド:TypeScript
インフラ:GCP、Firebase
テスト:Jest、Playwright
CI/CD:GitHub Actions、Terraform
AI:Claude Code、Gemini、 ChatGPT、Cursor、Devin
その他:GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-a】フルスタックエンジニア
■募集背景
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。
「あらゆる家庭から義務をなくす」
義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いるメンバーを募集します。
Antwayが展開するのは、Webとリアルを組み合わせたD2Cモデル。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速。ユーザー体験から物流・製造までを内包するバリューチェーンの長さが特徴であり、その複雑さにテクノロジーで挑むやりがいの大きなポジションです。
リアルとデジタルの双方で深く広い視野をもってプロダクトに関わりたい方にとって、非常に手応えのある環境となっています。
■業務内容
・LINEを起点とした注文・顧客体験フローの改善
・会員マイページ、管理画面などのフロントエンド開発
・社内ツール、製造オペレーション管理ツールなどのサーバーサイド開発
・要件定義から実装・テスト・保守運用まで一気通貫での開発
・プロジェクトごとの技術選定、アーキテクチャ設計、チームでの開発体制改善への貢献
・海外展開に対応したシステム設計・開発
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド: TypeScript
インフラ: GCP、Firebase
テスト: Jest、Playwright
CI/CD: GitHub Actions、Terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor
その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-b】CTO候補
■ポジション概要
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。
「あらゆる家庭から義務をなくす」
義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いる次世代CTOを募集します。
2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速するAntwayでは、家庭内の義務をテクノロジーで解決することを目指し、プロダクトと組織の両軸で挑戦を続けています。
本ポジションでは、Antwayの中長期的な事業成長を技術面からリードするCTO候補として、以下の役割を担っていただきます。
・技術戦略と組織戦略の統合的な設計と実行
・エンジニアリング組織のスケーリングと文化形成
・社内外のステークホルダーと連携したプロダクト成長の牽引
既存の開発・運用にとどまらず、多拠点展開や海外展開を前提としたスケーラブルな技術基盤と組織づくりを共に進めていただける方を歓迎します。
■主な業務内容
・経営チームの一員として、技術・プロダクト・人材戦略の策定および実行
・テックビジョンの策定、技術基盤の選定・刷新
・toC/toB/社内業務システムを含む複数プロダクトの技術戦略の策定と推進
・エンジニア採用戦略の立案と、採用活動のリード
・技術組織(10〜30名規模)に向けた体制設計・カルチャー醸成
・DXおよびデータ活用の推進、生成AI活用推進(データ基盤整備、ML/AI導入検討含む)
・海外事業における技術戦略の策定・推進
■入社後に期待するマイルストーン
【1ヶ月以内】
経営陣・事業責任者と密に連携し、プロダクト/システム/組織の全体像を把握。技術課題や改善ポイントの洗い出しを実施。
【3〜6ヶ月】
技術および組織の中長期ロードマップを提案。優先度の高いテーマから着手し、システムアーキテクト部の責任者として体制強化を開始。
【12ヶ月】
エンジニア組織のスケーリングおよびカルチャー形成に成果。採用・育成・評価の仕組みを整備。
【18ヶ月以降】
経営計画と連動した技術戦略全体をリード。CTOとして継続的な事業成長を技術面から支えるポジションを確立。
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド:Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド:TypeScript
インフラ:GCP、Firebase
テスト:Jest、Playwright
CI/CD:GitHub Actions、Terraform
AI:Claude Code、Gemini、 ChatGPT、Cursor、Devin
その他:GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(部門長 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-e】データエンジニア/アナリティクスエンジニア
■募集背景
当社では、事業成長の要としてデータ活用を非常に重視しています。2025年には海外法人も設立し、グローバルな視点でのデータ活用も重要になってきています。
具体的な重要性や取り組み事例については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/525372
現在はマネージャー+メンバー3名の少数精鋭体制でデータチームを運営しています。事業拡大に伴い、データ基盤のさらなる進化と専門性の向上が求められており、新たなデータエンジニアとしてチームに加わっていただける方を募集しています。
データエンジニア専任のプロフェッショナルとして、技術的なリーダーシップを発揮しながら、データ基盤の次世代化をリードしてくださる方をお待ちしています。
■業務概要
当社ではデータ基盤構築・データ活用推進を重要戦略に位置付けており、他事業部とも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルです。
関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には企業の社会的意義の体現と併せて、高いやりがい・実感を得られる業務内容が特徴です!
■業務内容
データエンジニア/アナリティクスエンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。
・dbtを用いたデータマートやデータウェアハウスの設計・構築・運用
・各事業で必要なデータ信頼性の要件定義や監視の仕組み導入
・データアナリストと協力してのデータ利活用推進
・BIツールの利用ルール浸透や権限整備
・分析における信頼性を獲得するための仕組み導入(metric layer, Data Observability, Data Catalogなど)
・海外展開に対応したデータ基盤の設計・構築
◾️技術スタック
Data Source: firestore(つくりおき.jpのプロダクトデータ)、Hubspot、GA4、各種広告媒体(Google広告、Meta広告など)、メニュー管理SaaS、アンケート、(今後IoTなど)
Data Warehouse: BigQuery
Extract, Load: firestore extensions、trocco、fivetran
Transform: dbt
BI: Looker Studio
Analytics: Colab Enterprise、Rstudio
ML Pipeline: Vertex AI pipelines
CI/CD: Github Actions
IaC: terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor、Devin
Communication: Slack、Notion
◾️本ポジションの魅力
・小規模なチーム体制: 現在、マネージャー+メンバー3名の4名構成のため、基盤構築の企画から開発・保守運用まで幅広く携わることができます。少数精鋭で密にコミュニケーションを取りながら、一人ひとりの意見が反映されやすい環境です。
・アイデアを形にしやすい環境: フラットな組織のため、自身のアイデアをスピーディに実装し、事業に与えるインパクトを直に感じながら働くことが可能です。
・柔軟な働き方をサポート: フレックスやリモートワークを導入しているため、ワークライフバランスを大切にしながら、集中して開発や運用業務に取り組めます。
■2-3年後に期待する姿・状態
・技術リード、あるいはマネージャーとして、データ組織のリーディングを期待しています。
※キャリアパスについては、ご志向をお伺いしながら決めていければと考えています。
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-f】MLエンジニア/データサイエンティスト
■募集背景
当社では、事業成長の要としてデータ活用を非常に重視しています。具体的な重要性や取り組み事例については、以下の記事でも詳しく紹介しています。2025年には海外法人も設立し、グローバルな視点でのデータ活用も重要になってきています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/525372
https://note.com/antway/n/n4d8ed2730126
これまで当社のML活用は、現マネージャーの佐々木が立ち上げから構築までを担ってきましたが、現在はマネージャー業務が中心となり、専任のMLエンジニア不在の状態です。
そこで、1人目のMLエンジニアとして新たにジョインいただき、さらなるML活用の進化をリードしてくださる方を募集しています。
■業務概要
当社ではデータ基盤構築・データ活用推進を重要戦略に位置付けており、他事業部とも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。
Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルです。
関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には企業の社会的意義の体現と併せて、高いやりがい・実感を得られる業務内容が特徴です!
■業務内容
・ビジネス課題の発見と統計・機械学習モデルを用いたソリューションの提案
・機械学習モデルの開発と評価、既存で運用されているモデルの精度改善
・デプロイしたモデルの監視とチューニング
・サービスのデータ分析による潜在的な課題の発見
・MLパイプラインの構築
・海外展開に対応したデータ分析・活用施策の検討
■現時点での開発実績
・顧客の注文需要予測
過去の注文傾向などから、翌週・翌々週に顧客が注文するかどうかを予測する機能。
予測結果をもとに、集客・発注などを行うことで、無駄のないオペレーションを実現する。
◾️技術スタック
Data Source: firestore(つくりおき.jpのプロダクトデータ), Hubspot, GA4, 各種広告媒体(Google広告, Meta広告など)、メニュー管理SaaS、アンケート, (今後IoTなど)
Data Warehouse: BigQuery
Extract, Load: firestore extensions, trocco, fivetran
Transform: dbt
BI: Looker Studio
Analytics: Colab Enterprise, Rstudio
ML Pipeline: Vertex AI pipelines
CI/CD: Github Actions
IaC: terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor、Devin
Communication: Slack, Notion
◾️本ポジションの魅力
・小規模なチーム体制: 現在、マネージャー+メンバー3名の4名構成のため、基盤構築の企画から開発・保守運用まで幅広く携わることができます。少数精鋭で密にコミュニケーションを取りながら、一人ひとりの意見が反映されやすい環境です。
・アイデアを形にしやすい環境:フラットな組織なので、自身のアイデアをスピーディに実装し、事業に与えるインパクトを直に感じながら働くことが可能です。
・柔軟な働き方をサポート:フレックスやリモートワークを導入しているため、ワークライフバランスを大切にしながら、集中して開発や運用業務に取り組めます。
■2-3年後に期待する姿・状態
・技術リード、あるいはマネージャーとして、データ組織のリーディングを期待しています。
※キャリアパスについては、ご志向をお伺いしながら決めていければと考えています。
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-g】データアナリスト
■募集背景
当社では、事業成長の要としてデータ活用を非常に重視しています。2025年には海外法人も設立し、グローバルな視点でのデータ活用も重要になってきています。
具体的な重要性や取り組み事例については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/525372
今後さらなる成長に向け、ビジネスの最前線でデータ活用をリードしていただけるデータアナリストを募集します。
■業務概要
当社のD2Cサービス「つくりおき.jp」は、製造からマーケティング、物流、カスタマーサポートまでを一貫して自社で担う、長いバリューチェーンをもつハイブリッドモデルです。リアルとデジタルを融合させたこの構造は、データ活用においても多面的な価値創出の余地があります。
本ポジションでは、他部門と連携しながら、データ基盤の整備および分析・活用の推進を担当いただきます。
■業務内容
・dbtを用いたデータマート/データウェアハウスの設計・構築・運用
・Looker Studioによるダッシュボード構築と運用
・データの探索的分析および可視化
・マーケティングやプロダクト改善施策の効果検証(設計・実装)
・分析結果のドキュメンテーションおよび社内プレゼン資料の作成
・海外展開に対応したデータ分析・活用施策の検討
■技術スタック
Data Source: firestore(つくりおき.jpのプロダクトデータ)、Hubspot、GA4、各種広告媒体(Google広告、Meta広告など)、メニュー管理SaaS、アンケート、(今後IoTなど)
Data Warehouse: BigQuery
Extract, Load: firestore extensions、trocco、fivetran
Transform: dbt
BI: Looker Studio
Analytics: Colab Enterprise、Rstudio
ML Pipeline: Vertex AI pipelines
CI/CD: Github Actions
IaC: terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor、Devin
Communication: Slack、Notion
■このポジションの魅力
・小規模な体制で裁量大きく活躍: 現在マネージャー+メンバー3名の4名体制。企画から運用まで一貫して関われます。少数精鋭で密にコミュニケーションを取りながら、一人ひとりの意見が反映されやすい環境です。
・アイデアを形にしやすい環境: 現場と距離が近く、提案がそのままプロダクトや仕組みに反映されることも多くあります。
・柔軟な働き方: リモート/フレックス勤務が可能。集中しやすく、生活との両立もしやすい働き方を実現しています。
■2〜3年後に期待する姿
ご志向や適性に応じて、以下のようなキャリアを想定しています。
・事業×分析の専門家として組織を牽引するリーダー
・データ基盤やMLの専門性を深め、アーキテクト・MLOps領域へ展開
・プロダクトマネージャーへキャリアチェンジし、データドリブンな施策推進を担う
キャリアはご本人の志向を伺いながら、柔軟に相談・設計していきます。
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-h】フルスタックエンジニア(EM経験歓迎)
■ポジションの概要
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cベンチャーです。
「あらゆる家庭から義務をなくす」
義務から解放され、誰もが機会をつかめる世界を。テクノロジーと企画の力で未来を創る組織を率いるメンバーを募集します。
Antwayが展開するのは、Webとリアルを組み合わせたD2Cモデル。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速。ユーザー体験から物流・製造までを内包するバリューチェーンの長さが特徴であり、その複雑さにテクノロジーで挑むやりがいの大きなポジションです。
深く広い視野をもってプロダクトに関わりたい方にとって、非常に手応えのある環境となっています。
本ポジションでは、まずはフルスタックエンジニアとして設計・実装に携わりながら、将来的には開発組織の中核を担うエンジニアリングマネージャー(EM)として、技術・組織両面から開発体制のスケールに貢献していただくことを期待しています。
「コードを書きたい」という気持ちを大切にしながらも、技術とマネジメントの両軸でキャリアを築いていただけるポジションです。
■業務内容
システムアーキテクト部(SA部)に所属し、以下の業務に携わっていただきます。
【開発業務(メイン)】
・顧客向け・社内向けシステムの企画・設計・開発推進
・技術的な課題の発見・改善、プロジェクトリード
・フロントエンド・バックエンド両方での実装・技術選定
・海外展開に対応したシステム設計・開発
【マネジメント業務(段階的に)】
・チームビルディングやエンジニア採用を通じた組織力の強化
・開発チームのマネジメント、評価、カルチャー形成
・事業戦略に基づく技術戦略・組織戦略の立案と実行
※入社後半年〜1年ほどはプレイングマネージャーとして開発に注力し、状況とご本人の意向に応じてEMポジションへと移行していただく予定です。
■入社後に期待するマイルストーン
【3ヶ月〜半年】
プレイヤーとしての成果を出しながらSA部の体制・課題を理解
【半年〜1年】
他部門と連携し、横断的な技術・組織課題を構造化・改善
【1年以降】
EMに就任し、マネジメントを通じた組織成果の最大化を推進
※ご本人の意向とタイミングに応じて柔軟に調整
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド: TypeScript
インフラ: GCP、Firebase
テスト: Jest、Playwright
CI/CD: GitHub Actions、Terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor
その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(部門長 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway
【08-j】フロントエンドエンジニア
■募集背景
Antwayでは「つくりおき.jp」の急成長に伴い、プロダクトの機能拡充や改善ニーズが急速に増加しています。現在、海外事業展開も視野に入れながら事業を成長させている段階で、グローバル対応も見据えたフロントエンド開発が重要になってきています。
LINEを起点としたUXや、会員ページ・管理画面などWebアプリケーションの開発ニーズも多岐にわたっており、より良いユーザー体験を共に作っていけるフロントエンドエンジニアを募集しています。
D2Cビジネスとして、リアルとデジタルが密接に関わるため、データ・オペレーション・サービス設計に対する深い理解が求められるやりがいのあるポジションです。
■業務内容
・「つくりおき.jp」のWeb UI/UX設計・開発・改善(ユーザー向け/社内向け含む)
・LINE連携機能や会員向けマイページ機能などのUI構築
・業務管理画面や顧客サポートツールの開発
・プロダクト要件に応じたライブラリ/設計手法の選定、フロントアーキテクチャの改善
・バックエンドエンジニアやPdMと連携しながらの開発プロセス設計・実行
・海外展開に対応したUI/UX設計・開発
■エンジニアが事業の中核を担える環境
・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です
・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定
・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework)
バックエンド: TypeScript
インフラ: GCP、Firebase
テスト: Jest、Playwright
CI/CD: GitHub Actions、Terraform
AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor
その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io
■参考情報
・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木)
https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc
・Antway Engineering 特設採用ページ
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
・テックブログ
https://zenn.dev/p/antway