05.CX部 の求人一覧 - 株式会社Antway
【05-c】プロダクトマネージャー(リード)
■Antwayについて
弊社は、共働き世帯向けに家庭料理のデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供しています。プロのシェフと管理栄養士が監修した料理を毎週家庭に届け、家事の負担・食事準備の義務を無くすことを目指しています。2025年4月末時点で累計提供食数は2000万食を突破し、さらなるエリア拡大を目指しています。
弊社代表インタビュー(前島)もご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
■CX部について・Antwayのプロダクトマーケティングについて
弊社のミッションである「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現すべく、顧客体験の最良化を目指している部署です。
CX部では、認知・集客〜プロダクト(つくりおき.jp)の設計~カスタマーサクセスと幅広い業務を担っております。
本ポジションは、そのなかで「プロダクトマーケティング」チームのメンバーとなります。
Antwayのプロダクトマーケティングは、お客様接点となるUIUXのデジタルプロダクトの改善や、お料理の喫食体験を含めた物理プロダクトと、付随する体験の改善がミッションとなります。
KPIとしてはプロダクト起因による市場浸透率〜ご利用後の継続率まで、幅広いスコープを担います。
エンジニアやデザイナー、製造部門など、部門横断してステークホルダーを巻き込むことにより、成果創出をしていくポジションです。
■採用背景・ポジションの魅力
この度CX部の体制強化のため、一緒に「顧客体験の向上」「食事準備の義務解消」を達成していく新たな仲間を募集します。
本ポジションの魅力は多岐に渡り、以下が一例です。
・新規施策の企画から実行まで一貫して担当できる
・オンラインとオフラインを統合したマーケティング戦略を実行できる環境
・お客様の迅速なフィードバックを受け取り、施策の効果を即座に確認できるスピード感
・起業家気質を持ち、自走力を発揮できる環境
・プロダクトマネジメントとしての幅広い経験にチャレンジできる
■業務詳細
ご経験やスキルに応じて、以下をお任せいたします。
・オンライン/オフラインのプロダクト改善施策の立案・実行
・お客様のフィードバックを基にした施策の企画・実行(VoC分析)
・データ分析を通じた施策の効果検証(BigQueryなど)
・部門横断のプロジェクトマネジメント業務
・プロジェクト内で立ち上がったスクラムのPO業務
■中長期的に目指していただきたいもの
ゆくゆくは、弊社のプロダクトマネージャー(PdM)を目指していただきます。入社直後は、機能やPJ単位の案件を企画推進するところから始めて事業ドメインを把握いただき、3ヶ月から1年を目安にプロダクトマネージャーとしての役割をお任せしたいと考えています。
裁量と責任を持ってプロダクトをリードするというダイナミックなポジションになります。
また、BtoC領域でソフトとハードを合わせてマネジメントする経験はまだまだ珍しいと考えており、キャリアとしてもユニークな強みを作れることも魅力だと感じています。
※CX部はマーケティングの4Pをほぼ全て主担当しているので一気通貫したPdM経験ができます。(エンジニア組織や料理の生産・配送は別部署)
▼他チームとの業務分掌
AntwayのPdMは、CX部の「プロダクトマーケティング課」に所属します。CX部内には、他に新規獲得やコミュニケーションによる態度変容を目的とする「アクイジションマーケティング課」があります。アクイジションマーケティング課、ブランドチーム、開発チームと密に連携しながら、プロダクトの企画から改善までを推進します。
役割のイメージは以下の通りです。
<PdM:顧客/事業双方の視点を持ち、プロダクトに関する意思決定を主導>
・定量、定性調査、顧客・市場のインサイトを基にした改善テーマの設定
・ビジネス要件・ユーザー要件を含む要件定義
・優先度の決定とロードマップ策定
・開発チーム・アクイジションマーケティング課との仕様検討のファシリテーション
・効果検証の推進
・プロダクト改善、開発サイクルの推進
<アクイジションマーケティング課>
・定量、定性調査、市場・顧客動向の把握とインサイト共有
・改善施策に必要な顧客フィードバックの収集・分析
・プロダクト改善と連動したコミュニケーション施策の実行
・プロモーション、キャンペーンによる新規顧客獲得施策の実行
・効果検証の推進
・新規集客チャネルの開拓
<開発チーム>
・要件定義を基にした技術的アプローチの設計
・詳細仕様策定・技術選定
・実装・テスト・リリース
・技術的視点からの改善提案
▼参考情報
・Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
・「あらゆる家庭から義務をなくす」ミッションと収益化の両立に向けた、リーン開発事例
https://note.com/antway/n/n52ea41b4d4eb
・注文の二次受付け~小さく試して機能化するまでのプロセス
https://note.com/antway/n/ne35293633d8c
・「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
・ゆとりを感じ、より人生を豊かに幸せに。 「 つくりおき.jp 」しか描けない新しい価値観・未来とは (後編)
https://note.com/antway/n/n89e81fba4eab
【05-j】デジタル広告戦略・インハウス運用(リーダー候補)
■募集背景
Antwayでは、「つくりおき.jp」の成長を加速させるため、広告運用の内製化を推進しています。
現在は代理店と連携しながら運用していますが、よりスピーディで柔軟な戦略設計を実現し、広告ROIを最大化するために、インハウス広告運用チームの立ち上げを行います。
データドリブンな意思決定を通じて、広告施策の最適化を担い、事業成長を牽引するリーダー候補となる重要なポジションです。
■ポジションのミッション
インハウスチームリーダーとしてデジタル広告の最適化を通じて、継続的な新規顧客獲得とLTV向上を実現することがミッションです。
Google・Meta広告を中心に運用しながら、LPやクリエイティブ改善など、データドリブンな分析と獲得戦略の策定・最適化に取り組んでいただきます。
■業務内容
・インハウスチームのリーダー業務
・デジタル広告戦略の立案・実行
・カスタマージャーニー分析・分析に基づく広告企画の提案
・デジタル広告運用(Google・Meta・Yahoo!・X・TikTokなど)
・データ分析を基にしたKPIモニタリングと最適化
・LPや広告クリエイティブのPDCA改善(デザイナーと連携)
・広告運用に関する Tips・成功事例のドキュメント化・共有
・媒体社・ツールベンダーとのリレーション構築
・予算策定
・社内ステークホルダーへの説明
■ご入社後に期待する姿・状態
・主要広告媒体の運用を完全内製化し、広告ROIを安定的に向上できる状態
・データ分析に基づいたターゲティング戦略を確立し、効果的な施策をリード
・クリエイティブやLPの改善サイクルを内製で完結できる体制を構築
■2-3年後に期待する姿・状態
・広告戦略の高度化を推進し、マーケティング全体の成長を牽引
▼参考情報
・【5年で売上50億】「家庭の義務」を解放する急成長スタートアップAntwayの正体
https://newspicks.com/news/11154161/body/
・全国の家族を救う「1日2時間の時短」Antway躍進の秘訣
https://newspicks.com/news/11205384/
・「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【05-l】ブランドマーケティング リード
■ポジションのミッション
Antwayは「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションに掲げ、サブスクリプション型惣菜宅配サービス「つくりおき.jp」を展開しています。
このポジションでは、サービスの急成長をさらに加速させるとともに、中長期的に愛され続けるブランド基盤の構築を担っていただきます。
ブランド戦略の立案から各種施策の実行まで幅広くリードし、サービスの認知拡大と新規顧客の獲得を推進いただく役割です。
■業務内容
・自社ブランド戦略の立案および実行
・市場・競合・顧客調査の設計・実施と示唆出し
・ブランディング施策の策定・実施(TVCM・デジタル・PR・イベント等)
・ブランドガイドラインの策定・運用
・社内外の関係部署・パートナー企業との連携(広告代理店、アクイジションマーケ、製造チームなど)
・ブランドKPIの設定・分析・改善提案
※社内配属先は「CX部」を予定しています。
▼参考情報
・Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由(代表 前島)
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
・「ゆとりのしるし」というコンセプトがすごく良いと思った理由:ロゴリニューアルによせて
https://note.com/antway/n/nd499ec9f3465
・新しい価値観を届けたい!Antway初のテレビCM
https://note.com/antway/n/n057592ef671c
【05-n】広報(責任者候補)
■募集背景
私たちAntwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションに掲げています。その第一歩が、“食事準備”という義務を代替するサブスクリプションサービス「つくりおき.jp」です。
現在、急成長を遂げている「つくりおき.jp」のさらなるスケールアップに向けて、「炊事を外注する」という選択肢を社会に広く浸透させ、新しい文化や価値観の醸成を促していくことが重要なフェーズにあります。
このポジションでは、企業価値およびブランド価値の向上を担う中核的な役割として、コーポレート広報およびサービス広報の戦略立案から実行、社内外のステークホルダーとの関係構築をリードしていただきます。
■業務内容
・広報戦略の立案および年間PRプランの策定
・コーポレートおよびサービス広報施策の企画・実行
・メディアリレーションの構築・強化
・採用広報施策の企画・実行
・政府自治体等へのロビイング施策の企画・実行
・危機管理広報(クライシス対応)体制の整備と実行
社内配属先は「CX部」を予定しています。
■2〜3年後に期待する姿・状態
将来的には広報チームの立ち上げ、チームをリードするポジションを目指していただきたいと考えています。
▼参考情報
「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【業務委託】デジタル広告運用スペシャリスト
■サービス概要|「つくりおき.jp」について
「つくりおき.jp」は、週替わりで11品目の冷蔵惣菜を製造・配送する、D2C型のサブスクリプションサービスです。
全国展開を見据えたフランチャイズ(FC)ビジネスも進行中で、製造からお届けまで一気通貫の仕組みでサービスを提供しています。
Webとリアルを融合させた体験価値を通じて、「あらゆる家庭から義務をなくす」ことを目指しています。
・サービスサイト:https://www.tsukurioki.jp/
募集背景
「つくりおき.jp」のさらなる成長を加速するため、Antwayでは広告運用体制の内製化・高度化を進めています。
現在は代理店と連携しながら運用していますが、より高いスピード感と柔軟性を実現するために、広告ROI最大化を担っていただける業務委託パートナーを募集します。
データドリブンな意思決定で広告施策を改善し、事業の成長を牽引してくださる方を求めています。
■ポジションのミッション
目標:Google・Metaを中心としたデジタル広告のパフォーマンス最大化
指標:新規顧客獲得数、広告CAC
範囲:広告運用にとどまらず、LPやクリエイティブ改善も含めた総合的なグロース支援
■業務内容
・デジタル広告運用(Google・Meta・Yahoo!・X・TikTokなど)
・データ分析に基づくKPIモニタリングと改善提案
・LP・広告クリエイティブの改善PDCA(デザイナーとの連携)
・成功事例やノウハウのドキュメント化
・媒体社・ツールベンダーとのリレーション構築
■ご入社後に期待する姿・状態(契約後2〜5ヶ月のイメージ)
・チームと連携し、主要広告媒体の内製運用体制を構築
・LP・クリエイティブの改善施策を通じて広告ROIを着実に向上
▼参考情報
・【5年で売上50億】「家庭の義務」を解放する急成長スタートアップAntwayの正体
https://newspicks.com/news/11154161/body/
・全国の家族を救う「1日2時間の時短」Antway躍進の秘訣
https://newspicks.com/news/11205384/
・「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254