全ての企業
ジオフラ株式会社
地方創生IT「Moving Entertainment ― すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ創業。移動が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与することを使命としている。テクノロジーとエンタメの力で人々の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくる。地域の未来を明るくするために、デジタルとリアルの融合を通じて新しい価値を生み出し続けている。
従業員数12人設立年数3年評価額11億累計調達額4.1億c_役員秘書(エグゼクティブアシスタント)
ジオフラは「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、おでかけエンタメアプリ「プラリー」を通じて、テクノロジーとエンターテインメントの力で地域と人をつなぐ挑戦を続けています。 私たちは今、事業拡大とともに、経営層がより戦略に集中できる環境づくりを進めています。 その中心的な役割を担うのが、経営陣を支え、組織全体を円滑に動かす役員秘書(エグゼクティブアシスタント)です。 社内外に対する高いホスピタリティと、的確な判断力。 そして一歩先を読む視点で「信頼を預かる存在」として、経営陣のパートナーとなっていただける方をお迎えしたいと考えています。 【業務内容】 秘書業務を中心に幅広い業務をお任せします。 ・代表および役員のスケジュール管理、会議設定、出張 / 会食等の手配 ・クライアントや株主とのアポイントメント調整 ・社外対応 / アテンド / 手土産や贈答品の選定〜手配 ・経費精算、支払処理などの管理業務 ・社内外文書 / 報告資料 / プレゼン資料の作成サポート ・社内調整 / 情報共有 / 会議準備(議事録作成含む) 【得られるスキル】 ・経営層に最も近い立場で、意思決定の現場を体感できる ・経営 / 事業 / 組織のあらゆる動きを俯瞰し、経営補佐として成長できる ・仕組みづくりから関われる挑戦環境 ・企業規模が異なる分野で培ったホスピタリティを、スタートアップならではのスピード感のある現場で活かせる 「指示されたことを正確にこなす」だけでなく、経営陣がスムーズに意思決定できるように、先を読み、必要な段取りを組み立てていく、経営において非常に重要なポジションです。
年収450~900万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都千代田区最終更新日:3日以内新着a_カスタマーエクスペリエンス(CX)責任者候補
私たちは、“Moving Entertainment ― 人が動く楽しみをつくる”というブランドステートメントのもと、デジタルとリアルを融合させ、地域の魅力を再発見する新しい体験を生み出しています。 2023年12月にリリースしたおでかけエンタメアプリ「プラリー」は、日常の移動を“新しい発見と感動”に変えるサービスとして、リリースから約2年でユーザー・パートナー双方の規模が拡大しています。 まさにこれからが「サービスとしての第二章」を迎えるフェーズです。 この成長を支える重要な役割の一つが、ユーザー体験を支えるCX(カスタマーエクスペリエンス)です。 ユーザーからの声を的確にキャッチし、プロダクト改善や新機能企画に還元していくことで、より快適で心地よい体験を提供していく。 今回募集するのは、そんなCX組織をゼロから立ち上げ、仕組み / 体制 / 文化を創り上げていくリーダーポジションです。 職務内容 ・開発チームへのエスカレーション業務 ・サポートチケットの管理およびトラッキング ・外部サポートチームとの連携 ・FAQ、サポートドキュメントの整備・改善 ・必要に応じてユーザーからの問い合わせ対応(メール/お問い合わせフォーム中心) ・ユーザーの声を集約し、開発・マーケ・営業チームへ共有 ・サポート品質 / 応答スピードなどのKPI設計・運用 ・サポートチームの立ち上げ / 採用 / 育成 / 運営体制の構築 ・CSツールや業務フローの導入 / 改善(Zendesk、Salesforce、Notionなど) ----------------------------------- 【ジオフラ株式会社とは?】 ”エンタメの力で地域経済を元気にする” 私たちが目指すのは、オンラインとオフラインを融合し、場所と人を繋げ、地域経済の発展を促すことです。 おでかけエンタメアプリ「プラリー」を起点に、エンタメ×デジタル×リアルを実現する様々なサービスを提供しています。 ----------------------------------- 【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは?】 プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。 移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。 カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化への貢献を目指します。 公式HP:https://www.prally.com/ 【取り組み事例】 ▶︎サマーウォーズ展 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000133869.html 2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、京阪沿線とひらかたパークでデジタルスタンプラリーを開催 ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea 2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで、【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン ジオフラリリース一覧: https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/133869 ----------------------------------- 【創業の想い】 創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。 これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、 日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。 「人流の創出で、地域経済/地方経済を活性化する」というミッションを掲げ、 すべての場所に新たな価値を創造し、人の移動を活性化することにより、 日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献します。 ----------------------------------- 【ジオフラで働く魅力】 ・地域活性化の推進:私たちのミッションは、人々が日常の移動から旅行まで、すべての「出かける」体験を楽しむことで、地方や地域の経済を活性化することです。技術を駆使して、未探索の地域の魅力を引き出し、訪れる人々に新たな発見と喜びを提供します。 ・イノベーションを通じた社会貢献:当社のサービス開発においては、オンラインとオフラインの境界を超えた革新的なソリューションを創出します。あなたのアイデアが直接的に地域社会の豊かさに寄与し、多くの人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。 ----------------------------------- 【こんな環境で働けます】 ▶︎経験豊富なメンバーと働けます 大人気ソーシャルゲームの企画・開発、ビジネスディベロップメントで実績を残してきたメンバーで創業をしております。 経験豊富なメンバーと働けることが、ジオフラで働いていただくメリットだと考えております。 ▶︎意見が言いやすいオープンな環境 とはいえ、若手にチャンスがない訳ではありません。 経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。 インターネットサービスやコンテンツが好きな方も多く、 新しいアイディアや改善提案が歓迎される環境です。 ▶︎あなたの成長が事業の成長に 成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。 そのためいろいろな企画・プロジェクトに携わることができ、個々のスキルと興味に基づいて仕事の範囲を拡大することが可能です。 ----------------------------------- 【出身業界】 エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。 ----------------------------------- 【働き方】 出社スタイル:基本的にはリモート/出社のハイブリッド型となっております。 オフィスは丸の内のシェアオフィスとなっており、おしゃれな環境で快適に働いていただけます。 役割や部署ごとに頻度は異なりますので、詳しくは面談でお問い合わせください。 -----------------------------------
年収550~900万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Legalscape
AI法律AIを活用したリーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape」を運営する企業。業界最大級となる4,000冊超の法律書籍・判例・法令・ガイドラインを横断検索できる検索・閲覧システムを提供し、法律業務に特化した支援サービスを展開。法律業界を深く理解し、技術と掛け合わせることで、本質的な変革の実現を追求している。
従業員数56人設立年数9年評価額26億累計調達額6.9億【Corp】法務責任者候補(企業法務兼プロダクト企画)
主にコーポレート法務対応を中心に、リーガルテック領域のプロダクト開発へのフィードバックや法律系出版社とのリレーション構築など、幅広い業務を担っていただける企業法務の専門家を募集しています。 【事業概要】 当社はひとことで言えば、法律版のGoogleとなるプロダクト『Legalscape』を提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、「Legalscape」は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。事業としては大きな柱である『Legalscape』の更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 2017年創業後にプロダクトの正式リリースを2021年に開始、現在では五大法律事務所にご利用いただける状態になっております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000049838.html また2023年にはGPTの興隆を捉えて開始した Watson & Holmes という機能の追加により、弁護士事務所だけでなくエンタープライズ企業を中心とした企業法務部での利用の広がりが加速し、成長カーブが一段階上向いた状況です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000049838.html 加えて、法領域で100年以上国家運営を支えてきた法律系出版社とのコラボレーションを進めることなどもできております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000049838.html 【募集背景・ご担当いただく職務(ミッション)】 現在のLegalscapeはコーポレート本部に所属の法務が1名で、プロダクト企画も兼務している状態です。 今後の事業領域・規模の拡大及び人員拡大に伴い、法務業務・プロダクト企画ともに業務増加を見込んでおり、体制強化のための募集です。 企業法務としては、会社の活動が法的に適切であるかを判断し、リスクを未然に防ぎ、会社の利益を最大化することをお任せします。 単に法律の知識があるだけでなく、ビジネスの戦略や目標を理解し、法的な側面から事業をサポートする「攻め」と「守り」の両方を担います。 また、プロダクト開発へのフィードバックや、法律系出版社とのリレーション構築の協力など事業づくりにも、経営陣・現在の法務責任者とともに参画いただきたいです。現在は提携している森・濱田松本法律事務所や法律系出版社の協力を得ながらプロダクトづくりをしており、実務家からも高い評価を得ております。 更にプロダクトを磨き込み、事業も発展させるためには、インハウスで実務家からのフィードバックを得ることが重要だと感じており、ぜひその役割を担うことにも面白みを感じていただけると嬉しいです。 【当ポジションで得られる経験】 「Legalscape」は日本の法律実務の第一線で活躍しているプロフェッショナル(弁護士、法務パーソン)に対して、法律実務の根幹中の根幹であるリーガルリサーチを革新する唯一無二のプロダクトであり、実務家としての声をプロダクト作りに反映できる体験は希少であり、法律業界にとってもインパクトの大きい仕事です。企業法務担当としてこれから拡大する事業フェーズでの法務経験を積みつつ、ご自身含めた法務領域の専門家に対して業務を変革する価値提供が可能です。 ■市場の成長性 日本のLegal Techは諸外国と比べて20年以上遅れているのが現状です。しかし近年では日本でも関心が高まり始め、デジタル庁などの動きが出始めています。Legal Tech市場は伸び代が大きく、かつ国策に乗っているという、いわば成長が約束された市場です。 ■社会へのインパクト 日本は法治国家である以上、私たちの全ての活動は法律の下で動いています。『Legalscape』はその法情報に関する社会的インフラとなりえるようなプロダクトです。 法律系出版社や裁判所などの司法、行政、アカデミアもまとめて、日本のリーガルインフラ=法律実務・研究の礎となることを目指しており、私たちならその実現ができるという確信があります。 ■実現可能性の高さ 法律業界は司法・立法・行政が複雑に絡み合い、スタートアップにとって非常に難易度の高い領域です。その中で当社は、森・濱田松本法律事務所との協業を実現し、さらにデジタル庁の「法制事務のデジタル化検討チーム」に招聘されるなど、独自のポジションを確立できています。 ■リーガルリサーチの領域で業界をリードするポジション 法情報の生成と運用は、その国固有の制度や習慣に深く根を張っています。そのため、海外のBig Tech が突然参入してくるような危機は現実的に起こりえません。『Legalscape』を磨き込み続けることで、日本国内で業界の先頭を独走し続けることが可能です。 ■独自の技術 『Legalscape』は単なる紙文献のPDF化ではなく、高度な閲覧機能や「逆引き」など、紙では不可能だったリサーチ体験を実現しています。この裏側にあるのは、自然言語処理を活用して PDFから文書とその構造を抽出し、法情報と法情報の参照関係を抽出するという独自の技術です(特許取得済み)。また2025年5月には、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」をベースに独自に開発したAIで、日本の司法試験の「短答式試験」の全科目の選択問題で満点に近い水準の正答率を達成、米オープンAIなどの最新言語モデルより3割程度高く得点し、日経新聞に取り上げられました。※プレスリリース:https://www.legalscape.co.jp/press/2025-05-23/ 【業務詳細】 <企業法務担当> - 全社または部門横断的なプロジェクト、新規事業、企業との業務提携などの経営戦略に関わる法的支援その他コーポレート法務全般 - ビジネス開発本部やプロダクト開発本部など社内の法律相談対応、法令調査(労働法、個人情報保護法など) - 契約書レビュー及びドラフト作成 - 各サービスの利用規約の作成/管理 - 法務研修の企画立案/実施や全社会議での発表などの社内啓発活動 - 知的財産(特許/商標)に関する業務 - 法務業務プロセスを整備、構築またはシステム化 <プロダクト企画 他> - プロダクト開発本部に対してプロダクト(リサーチツール『Legalscape』等)への実務家目線でのフィードバック - 経営陣や、ビジネス開発本部と協力し、法律系出版社とのリレーション構築
年収1,000~1,800万円正社員東京都文京区最終更新日:3日以内新着【Biz】カスタマーサクセス(テックタッチ)
Legalscapeの成長を支える重要ポジションです。当社プロダクト 「Legalscape」を既存顧客・見込み顧客に最大限活用していただくことで、見込み顧客では受注率の向上、既存顧客ではアップセル機会の創出と契約継続(チャーン防止)を実現することがミッションです。 【事業概要】 法律実務家の根幹業務であるリーガルリサーチ業務を革新するリーガルテックSaaSサービスを提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、弊社は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。事業としては大きな柱であるサービスの更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 2025年5月には、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」をベースに独自に開発したAIで、日本の司法試験の「短答式試験」の全科目の選択問題で満点に近い水準の正答率を達成、米オープンAIなどの最新言語モデルより3割程度高く得点し、日経新聞に取り上げられました。 ※プレスリリース:https://www.legalscape.co.jp/press/2025-05-23/ CEO・CTO・COOともに東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程を修了しており、技術にも造詣が深い環境です。 メンバーも情報系大学院修士修了を中心とし、フルスタックに開発に取り組む優秀なメンバーが揃っております。このメンバーと一緒に、事業の根幹となるサービスの開発・改善や法情報の整理を進めることで、法治国家を支える法律情報インフラを一緒に創っていただける方を募集しています。 主力プロダクトの『Legalscape』は生成AIと弊社独自の自然言語処理技術を組み合わせたAIリサーチ機能「Watson&Holmes」を実装しており、書籍・法令・ガイドラインなどが一目で見渡せるその次世代的な体験や、業界最大級のコンテンツ(4,000冊以上の書籍を含む、計42,000件超) を有している点などが市場で高く評価されております。日本の五大法律事務所全てに加え日本取引所グループ様や三菱商事様など日本を代表する大手企業の法務部を中心に22,000名以上のクライアントが利用中で、毎年約2倍の売上成長を遂げております。また、継続率約99%と導入後の満足度も高いプロダクトです。 【募集背景】 Legalscapeは五大法律事務所を含む大手法律事務所や企業法務部門などに導入されており、利用継続率99%を誇るリーガルリサーチプロダクトです。多くの法律実務家に日々利用され、毎年ほぼ倍増の成長を続けています。顧客に高く評価されるプロダクトの価値を、カスタマーエンゲージメントを通じてさらに伸ばしていただける方を求めています。 現在ビジネス開発本部では、カスタマーサクセス/サポート立ち上げ経験者が中心に顧客支援を行っています。本ポジションではそのメンバーと連携し、テックタッチ中心のカスタマーサクセス業務およびカスタマーマーケティングをリードしていただきます(ハイタッチ対応はポストセールス内の別チーム担当が行うため、基本的には含みません)。ユーザーと向き合い、プロダクトの価値提供と課題解決にコミットできる方に向くポジションです。 【職務内容】 カスタマーエンゲージメントチームの一員として、以下の業務を担当していただきます。 ### オンボーディング・利用促進 - トライアルユーザーへの利活用支援 - テックタッチアプローチ施策の立案と実行 - 利用状況のフォローアップとアウトカム創出の促進 - 利用データをもとにしたメール配信、ウェビナー等のテックタッチ施策の企画・実行により契約転換率・定着率を向上させる役割 ### 既存顧客向けのカスタマーサクセス活動 - 定期的な利用状況チェック、ヘルススコアの管理 - 利用低下ユーザーへのプロアクティブなアプローチ、追加トレーニングの提案 - 顧客課題の把握とアップセル機会の抽出 - 解約リスク兆候の早期発見と対応により高い継続率維持への貢献 - アップセル、チャーン・ダウンセルセーブのアクションは、ポストセールスチーム内で連携して推進します。 ### データ分析・業務改善 - 利用ログやCRM(HubSpot)データを用いた分析による利用傾向・離脱リスクの可視化 - SQL/BigQuery 等を用いたデータ抽出・分析、iPaaS(例:Zapier,Make)による業務自動化・ワークフロー設計 - 分析結果に基づく施策立案や業務プロセス改善の提案・実行 ### その他 - 利用レポート作成、アップデート資料・営業資料更新、契約更新フォロー等、ビジネスチーム全体の目標達成に向けたサポート業務 - スタートアップの少数精鋭環境のため、職種の枠にとらわれず幅広く業務にチャレンジできる環境です。
年収450~650万円正社員東京都港区/東京都文京区最終更新日:1週間以内株式会社FiT
ライフスタイルテクノロジーでフィットネス業界を再定義する企業。アプリを活用した次世代型ジム「LifeFit」を運営し、入会金・解約金なしのチケット制サービスを提供。デジタル技術で利便性を高め、運動を続けやすい環境を創出。フランチャイズ展開も視野に入れ、より多くの人々の豊かな人生を目指す。
従業員数43人設立年数5年評価額22.9億累計調達額4.9億新着【マーケティング】広告運用担当
株式会社FiTは「暮らしにフィットネスを」という世界観の実現に向け、「フィットネス×IT」でより多くの人々に持続可能な健康を提供するヘルステックスタートアップです。 2,980円(税別)~/30日通い放題のフィットネスジム「LifeFit」は現在、約200店舗を全国に展開しており、2025年中には250店舗を超える見込みです。 暮らしの中でフィットネスが自然なものとなり、より多くの人々が健康的なライフスタイルを手に入れることができる社会の実現に向けて、フィットネスジムを起点に健康の民主化に向けて今後も事業拡大を進めていきます。 【業務内容】 - 集客チームのマネジメント(2〜5名規模のチームリード) - 集客戦略の立案と実行(Web/SNS広告、オフライン施策含む) - KPI設計・モニタリングとチーム全体の成果最大化 - マーケティングツールの選定・運用改善 - 顧客データを活用したターゲティング/キャンペーン設計 - 広告予算管理・効果検証・レポーティング - 他部門(店舗運営・アプリ開発・ブランドチーム等)との連携によるプロジェクト推進 【本ポジションの魅力】 - 自社サービスの拡大を自らの手でリード:打った施策が即座にユーザー獲得や会員数に反映される環境 - 成長フェーズのチームづくり:集客チームのマネジメントを通じて、メンバー育成・仕組み化・業務改善に挑戦可能 - IPOを目指すスタートアップの中核経験:急成長のフィットネス×ヘルステック市場で、非連続な成長を体感できる - 幅広いチャレンジ:広告運用だけでなく、PRやアプリ内施策、オフラインの集客企画など領域を横断した挑戦が可能 【業務内容】 - Google/Yahoo!/Microsoft/YouTube等検索・ディスプレイ広告などデジタル広告の運用 - 集客戦略の立案と実行 - KPI設計・モニタリング・成果最大化 - マーケティングツールの選定・運用改善 - 顧客データを活用したターゲティング/キャンペーン設計 - 広告予算管理・効果検証・レポーティング - 他部門(店舗運営・アプリ開発・ブランドチーム等)との連携によるプロジェクト推進 【本ポジションの魅力】 - 自社サービスの拡大を自らの手でリード:打った施策が即座にユーザー獲得や会員数に反映される環境 - 成長フェーズのチームづくり:集客チームのマネジメントを通じて、メンバー育成・仕組み化・業務改善に挑戦可能 - IPOを目指すスタートアップの中核経験:急成長のフィットネス×ヘルステック市場で、非連続な成長を体感できる - 幅広いチャレンジ:広告運用だけでなく、PRやアプリ内施策、オフラインの集客企画など領域を横断した挑戦が可能
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都港区/京都府最終更新日:3日以内新着【東京(関東)】 店舗開発(物件調達・出店支援)担当者
【事業内容】 私たち株式会社FiTは、「暮らしにフィットネスを」というビジョンのもと、ITを活用したフィットネスジムを全国展開し、開始3年で約100店舗を展開、事業拡大しているスタートアップ企業になります。 【業務内容】 本ポジションでは、フィットネスジム「LifeFit」の直営店およびFC店舗の出店に関わる物件調達・出店支援を行っていただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 • 出店エリアでの物件発掘および地場不動産会社との関係構築 • 商圏分析、物件調査、レポート作成 • 社内営業担当への物件提案(トスアップ) • FC候補者や直営責任者との現地調査、内見同行 • 出店要件の確認、申込、契約手続きなどのフロント業務 • 出店済みデータの分析、繁盛店ロジックの整理・社内共有 【本ポジションの魅力】 ・フィットネスジムの運営や出店に携わることができます。 ・自ら発掘し分析した物件が「繁盛店」になることで、大きなやりがいを実感できます。 ・フィットネス事業を通じてFCオーナーの成功を支える重要なポジションです。 ・好立地の物件獲得は競争が激しく、スピードと判断力が求められるやりがいある業務です。 ・1000店舗を目指すスケールの大きな成⾧戦略に携われます ・150の出店を手掛けてきた開発、営業担当のマネージャーがしっかりとサポートしつつ、持ち味を活かして働いていただくことができます。
年収500~600万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内動物病院向けクラウド型電子カルテシステム「Vet360」を提供する企業。カルテ作成から予約管理、会計まで業務全般をカバーするSaaSサービスを展開し、獣医療のデジタル化と業務効率化を支援。約100病院に導入実績あり。
従業員数16人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開新着【Vet360】カスタマーサクセススタッフ
■事業内容■ A'alda(アルダ)は、「Pet to Partner 人とペットが幸せに暮らせる社会を作る」をパーパスとして掲げており、当社は動物病院と獣医療関係者を結びつける架け橋を中心として活動しています。 動物病院向け電子カルテ「Vet360」や、獣医師・愛玩動物動物看護師に特化した人材紹介サービス「パンダキャリア」そして、飼い主と獣医療をつなぐAIによる獣医療と飼い主へのサポート「AnyMall」の3つのサービスを提供し、獣医療へのアプローチだけでなく、ペットライフの充実にもアプローチすることで、人と動物が幸せに暮らせる世界を作っていくことをミッションとしています。 ■業務内容■ 当社が提供する事業のうち、Vet360事業のカスタマーサクセススタッフとして、以下のような業務を担当していただきます。 🔸Vet360事業 (https://aaldavet360.com/) 1. Vet360に関連する病院からの問い合わせ対応 電話やメールなどの問い合わせ内容について、カスタマーサポートツール(Zendesk等)に情報を正確に入力、検証、開発チームとの連携 2. Vet360導入動物病院への対応 顧客管理ツール(HubSpot等)への正確な情報の入力、セールスチームとの連携、社内各部門への連携、契約書作成・申請、テスト環境準備 3. 動物病院に対してSNS配信、メールマガジン、コラムの配信などの運営業務、企画、実施等 4. その他、当社の他の事業に関連する業務も携わっていただく可能性があります。 ■ 仕事の魅力■ カスタマーサクセス(CS)スタッフは、電子カルテVet 360を動物病院に導入時から運営まで幅広いタイミングで顧客とやり取りをしていただきます。Vet360の機能を知ることから始まり業務プロセスを理解把握し、スムーズな導入を目指します。導入後は、動物病院からの質問など運用をサポートします。 Vet360事業のセールスや開発チームの架け橋となるポジションのため、事業全体をフォローすることもあります。サービスや仕組みを知った上で、業務効率化を目指すとともに、チームが考える動物医療業界へのリスペクト精神を共有し、連携していただきます。まさに人と動物の健康とハピネスを考える、社会貢献性の高い仕事です。 まずは、あなたのご経験に合った業務からスタートいただき、新しいスキルも身につけていただきたいと考えているため、自身の成長プロセスを感じることもできます。 人とペットの最良の動物医療についてチーム一丸で考えていく、本ポジションは当社の運営する事業拡大に繋がります。 ■会社概要■ A’aldaは「Pet to Partner 人とペットが幸せに暮らせる社会を作る」をパーパスに掲げ、2019年4月にシンガポールで創業されたAnimal Health Tech企業です。 ペット医療だけでなく、ペットライフの充実を通じて、人と動物の幸せな共生社会の実現を目指しています。 2024年9月には事業分割を実施し、動物病院事業やライフスタイル事業をA’alda X株式会社で展開しており、人材紹介・SaaS・AI開発事業をA’alda Y株式会社が展開しています。 ■業界背景■ 世界のペット市場は現在約15兆円。 2030年には約30兆円規模に成長すると見込まれています。 特にインドなどアジア圏を成長市場と位置づけ、創業当初からグローバル展開を前提に事業を展開しています。
年収390~550万円正社員東京都品川区/大阪府最終更新日:3日以内- 新着
10役員秘書・人事採用アシスタント
新規事業、基盤事業、コーポレート部門に至るまであらゆる事業と部門を見ているCOO(Chief Operating Officer)専任の役員秘書業務になります。 その為、最先端のAIを含むテクノロジーを活用したプロジェクトの推進や年1億円規模のWebマーケティングの差配、そして採用や評価制度の改定など幅広い経験を積むことが出来るポジションです。 ・役員関与のプロジェクトのタスク進捗確認、社内外の関係者との会議調整、各種事務サポート ・秘匿ポジションなどの採用に関連したアシスタント業務(候補者との日程調整、求人票作成、エージェント対応など) 経費清算の代行や、出張手配、来客対応や贈答品の調達といった業務は殆どございません。 ビジネスの成長や組織の飛躍に邁進する役員が思考や分析する時間を確保するためのサポートして頂くポジションになります。 ご希望次第ではかかわったプロジェクトの一部実務にチャレンジして頂く機会なども提供可能です。
要相談正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内新着14_事務長 (月島ピースクリニック)
<仕事内容> ピースグループの多店舗展開をリードしていただきます。 保険診療/自由診療における患者様の治療体験の向上、日本の医療体勢を維持させる事。 <担当職務> ■既存クリニックの運営改善業務 ・オペレーションの見直し・効率化 ・スタッフ配置やシフト管理の最適化 ・患者様満足度向上のための改善施策立案・実行 ■新規クリニック開院準備 ・立地調査、開設準備サポート ・業務フローの設計、開院後の立ち上げサポート ■本部業務 ・経営層へのレポート、データ分析による改善提案 ・各種KPI管理(患者数、稼働率、収益性など) 【職務権限】 複数クリニックの運営を支え、新規開院にも携わる、医療サービスの質と効率を高める運営改善ポジションです。 既存クリニックの運営改善に加え、新規開院にも関われる 経営層と近い距離で意思決定に関与できる裁量の大きなポジション 医療現場と本部をつなぎ、サービス改善をリードできる 多店舗展開フェーズならではの「成長スピード」と「仕組みづくり」を経験できる 【休日】年間休日は最低118〜最大228日。医療業界では異例の休日数で、私生活も大切にできます! 【報酬】年収は最大828万円+インセンティブあり成果次第で年収1000万円も夢じゃない。管掌役員なら2,000万円超え 【雰囲気】年間100万円の福利厚生予算を社員みんなで決めて実行!楽しさも◎
年収600~100万円正社員東京都千代田区/東京都中央区最終更新日:1週間以内 株式会社エス・ワイ・エス
旅行・観光・宿泊SaaSホスピタリティ産業向けクラウド予約システムを提供する企業。OPTIMA BOOKINGなどの開発・運営を通じ、宿泊施設の直販支援と収益最大化を実現。顧客接点の創造と革新により、豊かな社会の実現に貢献。固定課金モデルを採用し、全国約2,000施設への導入実績を基に事業を展開している。
従業員数39人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開新着2-6.【ビジネス部】カスタマーサポートメンバー
弊社は、国内のホテル・旅館など宿泊施設の直販予約を最大化させるSaaS型予約システム「OPTIMA(オプティマ)」を自社開発し、各宿泊施設に提供しています。これまで高級ホテル/旅館等の宿泊施設を中心に約2,000施設の導入実績を誇るまでに成長いたしました。 日本の宿泊における直販比率は11%ほどです。他国に比べると非常に低い水準であり、旅行の予約の多くは、OTA(Online Travel Agent)の予約サイトを通じての予約が大半です。 OTA経由での予約の場合、手数料が高く宿泊施設の収益性を圧迫する大きな課題となっています。あわせて、宿泊業界は他業界に比べ人手不足やデジタル化の遅れといった課題も多く存在しています。 私たちは、この課題に着目し宿泊施設が自社で集客できる仕組みが必要であると考え、宿泊施設が自社サイトで直接予約を受けられる予約システム「OPTIMA」を開発・提供しています。 お客様は宿泊施設の公式サイトから直接予約でき、宿泊施設は手数料を抑えることができ、収益性が改善し、人やデジタルへの投資が進むWin-Winの関係を実現するテクノロジーを生み出しています。 ■組織構成 <ビジネス部門> ・インサイドセールス/フィールドセールス:9名 ・カスタマーサクセス:3名 ・カスタマーサポート:9名 ■募集背景 導入施設数の増加に伴いカスタマーサポートメンバーを募集いたします。カスタマーサポート部は、現在9名で構成されています。カスタマーサポートの役割は、顧客に対し安心感・満足感を提供するとともに企業イメージ向上に貢献をすることを役割として、以下の業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・クライアントからのお問い合わせ対応(メール8割・電話2割) ・クライアントの疑問や課題解決に繋がるサポートや提案(操作説明やアカウント設定など) ・会社・チームの方針を理解したうえで課題整理・優先度決定・アクションプラン作成から実行 ・クライアントの声を蓄積し顧客満足度に繋がる施策立案や実行 ・会社やプロダクトのイメージ向上、維持に繋がる施策立案や実行 ・問い合わせ対応プロセスの設計・改善 ・エスカレーション対応、顧客課題の解決推進 ・オペレーション効率化 ■働く環境 週2日リモートワークを取り入れながらメリハリをつけて従事いただけます。 残業時間は20時間程度と、ワークライフマネジメントが可能です。 ※週末に緊急対応などご担当いただく場合がございます。(手当あり) ■その他 雇入れ直後:上記所属にて当社指定及び付随する業務 変更の範囲:会社の定める業務
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内新着1-1.【システム部】CTO候補
❚ 概要 当社は、高級宿泊施設向けに自社開発したSaaS型直販予約システム「OPTIMA(オプティマ)」を展開しています。 宿泊施設が自社HP経由の予約を強化し、OTA依存から脱却するための仕組みとしてご導入いただいており、現在では2,000施設以上への導入実績があります。 さらに直近では、「レストラン」「アクティビティ」「エステ」など多様な予約業態を一元管理できる統合型予約システム「OPTIMA CROSS」もリリース。 宿泊業界のDXを中長期で支えるプロダクト群として、今まさに内製化とプロダクト進化を両立する開発フェーズにあります。 ◤ 「OPTIMA」に込める想い ◢ ・OPTIMAは、単に技術的に難しいものを作るのではなく、宿泊施設やエンドユーザーの課題解決に繋がるシステムを目指しています。 課題や収益を改善することで、社会課題にフィットしたシステムを提供するとともに、最終的にミッションへ繋がるシステムを開発したいと思います。 ・OPTIMAの開発は、旅行や宿泊のための予約システムを支える重要な役割を果たしています。 これは、宿泊におけるインフラをつくっていることと同義と考えており、目立たない部分ですが、もし存在しなければ大変な事態になります。 技術の力で、まだ発展途上にある課題を解決していくことが面白さであり、電気やガス、水道のように「当たり前」になりつつあるインフラを、さらに進化させるような可能性を秘めています。 生活に密着したプロダクトは多くないため、OPTIMAには大きな攻めのポテンシャルがあると感じています。 ―――――――――――――――――――――――― ❚ 募集背景 急成長をするプロダクトと事業を支えるため、開発組織をより戦略的かつ強固な組織体制へと進化させていきたいと考えています。開発の立場から経営と一体となり事業を推進いただき、技術と組織の両面から変革をリードいただける方を募集しております。 ―――――――――――――――――――――――― ❚ 具体的な業務内容 ▼プロダクト開発における技術戦略 L短期~中長期の技術戦略の策定~実行 L事業計画に沿った開発方針やプロダクトロードマップを策定 L新機能開発および既存機能改善の技術的リード ▼経営/事業側との連携 L経営戦略や事業戦略に基づいた技術的アプローチ L各ステークホルダーとの連携や調整 L技術的観点からリスク評価・コスト予測 ▼エンジニア組織マネジメント Lエンジニア組織の設計や採用 L人材育成と評価制度設計 ―――――――――――――――――――――――― ❚ 期待すること ▼短期的 L開発組織の内製化体制の確立 Lプロダクト品質の安定化(バグ削減、開発フローの見直し等) L対外的な信頼性向上 L現状の課題把握と初期的な組織の立て直し ▼中長期的 L事業成長やIPOに直結する開発戦略の構築と実行 L競合・ステークホルダーを分析し技術的な差別化を確立 ―――――――――――――――――――――――― ❚ 配属組織・チームの雰囲気 現在、システム部は以下13名で構成されています。 ・ 部長:1名 ・ PM/PL:5名 ・ 開発:3名 ・ インフラ・運用保守:4名 ・ パートナー企業:約20〜30名(プロジェクトごとに編成) <チーム文化> ● “つくって終わり”ではなく、改善し続けるチーム文化 日々の業務を通じて「どうすれば施設にとってより使いやすいか」を考え、積極的に改善提案を進めています。 ● チーム全体でプロダクトを育てる意識 エンジニア・PM・事業企画など職種を越えて密に連携しながら開発を進めています。 役割を超えてフラットに議論できる関係性が、プロダクトの質とスピードの両立を支えています。 ―――――――――――――――――――――――― 【過去の開発例】 <機能拡張> ・ 宿泊予約×舞台鑑賞チケットのセット予約機能 ・ 宿泊予約と送迎バス連携機能 ・ クーポン機能・予約検索機能の操作性改善 <外部連携> ・ 宿泊施設毎にポイントシステムとの連携 ・ 宿泊と他業態との連携の仕組み構築 【開発環境】 開発言語:PHP8 DB:Aurora MySQL OS:Amazon Linux 2023 ミドルウェア:Apache, Redis, Fluentd フレームワーク:Laravel, Livewire 監視:CloudWatch, Zabbix タスク管理:Redmine, Backlog コミュニケーションツール: Chatwork, Zoom, Google Meet その他:EC2, ALB, NLB, AWS WAF, Elasticache, CodeDeploy, S3, EFS, SES, Route 53 ■その他 雇入れ直後:上記所属にて当社指定及び付随する業務 変更の範囲:会社の定める業務
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内天然水「のむシリカ」を中心に、新電力サービス、ヘアケア製品「Kuu」、不動産、太陽光発電など多角的な事業を展開する企業。サロン事業や飲食店経営も手がけ、IT開発、フィットネス、農業など多様な分野に進出。世界水準での価値創造とECO社会実現を目指す。
従業員数71人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開兵庫/群馬/千葉/山口_土地営業(未経験)
お客様宅への訪問や、TVCMや新聞の折込チラシを見たお客様からの問い合わせに対応し、以下の業務を担当していただきます! ーーーーーーーーーー ■社用車でご家庭や企業を訪問し、土地の有無をヒアリング ■お客様が「売りたい」となった場合、土地の現地調査や報告書の作成 ■契約書の作成は別の事業部が担当し、お客様にご捺印いただいて売買成立 ■成立後の諸手続きは専門スタッフが対応   ーーーーーーーーーー お客様の課題解決に貢献し、感謝の言葉を直接いただけるやりがいのある仕事です。
年収216万円~正社員群馬県/千葉県/兵庫県/山口県最終更新日:3日以内東京_新電力事業部
【エネルギーの未来を、データで設計する仕事です】 電力自由化、再エネ拡大、そして系統用蓄電池の普及。 エネルギー市場はいま、過去にないスピードで変化しています。 Qvouの新電力事業部では、 「電力の調達・販売戦略を、データで最適化する」 そんなミッションを担う分析・シミュレーション担当を募集します。 膨大な市場データを読み解き、電力価格や需要変動を予測する。 その分析が、数億円単位のコストを左右します。 数値に基づき、未来を読む── それが、この仕事の醍醐味です。 ⸻ 【業務内容】 新電力事業部では、小売電気事業に関する幅広い業務を行っています。 今回募集するポジションでは、特に以下のような分析・予測業務を中心にお任せします。 ・電力市場価格の変動データ分析・需給シミュレーション ・原価予測および先物取引に関するリスク分析 ・各ブランド(お得電力・のむシリカ電力・市場電力)の販売戦略データ分析 ・経営陣へのレポーティング・戦略提案 将来的には、新規電力サービス開発における中核メンバーとしてご活躍いただきます。
年収400~700万円正社員最終更新日:3日以内メリービズ株式会社
コンサルティングSaaSDX経理・会計業務支援とビジネスコンサルティングを行う企業。バーチャル経理アシスタントサービスや経理DXコンサルティングを提供し、クラウド会計ツールの導入を支援。全国のリモートスタッフを活用し、IT技術と人材を組み合わせたビジネスインフラを構築。「ビジネスを楽しく」をビジョンに掲げ、都市部と地方の格差解消を目指す。
従業員数64人設立年数15年評価額9.3億累計調達額3.8億新着07-2.【経理DX】フィールドセールス
メリービズでは、人がそれぞれの得意を活かし、楽しくイキイキ働く世の中を目指すため「ビジネスを楽しく」をビジョンに、バックオフィス特化型のビジネスプラットフォーム『バーチャル経理アシスタント』事業で、企業のバックオフィスにおける業務課題解決 × 日本全国のプロフェッショナル人材の活躍支援を進めています。また、2022年には新規事業となるDXコンサルティング事業をローンチし、総合的なDX推進も開始したことにより、更なる「バックオフィス」領域での飛躍に向け、日々挑戦をしております! 弊社のビジョンへ共感していただけた方、まだまだ伸びしろのある弊社で一緒に成長をしていきたい方からのご応募をお待ちしております! ◆なぜこのポジションを募集するのか 過去3決算期で収益成長率194.4%を達成し、「Technology Fast 50 2023 Japan」を受賞するなど、当社は急成長を遂げています。 現在は、経理・バックオフィス領域のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新規事業「経理DXコンサルティング」のさらなる拡大を進めています。 本事業は当社の第二の柱として位置づけており、DXを軸にした総合的な経理コンサルティングを、中小・中堅企業から大企業まで日本全国へ展開しています。 顧客企業の事業成長や組織拡大、IPO、M&A、事業承継といったライフイベントにおいて、経理領域のパートナーとして幅広く支援できる体制づくりを推進中です。 全社としては、複数事業の成長を通じて、近い将来に年間売上50〜100億円規模の企業成長を目指しています。 この成長フェーズの中で、DX事業の一人目フィールドセールスとして、長期的な事業基盤をともに築いていただける方を募集しています。 ◆業務内容 顧客の会計・経理業務の生産性向上・効率化を支援する「経理DXコンサルティング」サービスにおいて、ソリューション提案営業を担当いただきます。 商談獲得〜受注に至るプロセス改善や営業企画、組織づくりにも積極的に関わっていただけるポジションです。 【主な業務】 ・オンライン/訪問でのソリューション提案営業 ・セミナーやイベント等の企画 ・受注促進企画の立案 ・競合他社の情報収集 ・営業データの収集・分析・予測 ◆ポジションの魅力 ・経理DXという新しい市場で、コンサルティングセールスとしての専門性を高めることができます。 ・コンサルタントやマーケティングなど、他チームと連携しながら事業推進に携わる経験が得られます。 ・営業戦略の立案から実行までを一貫してリードできる裁量の大きい環境です。 ・顧客企業の業務変革・生産性向上に直接貢献できるポジションです。 ◆チームの特徴 DXチームとしては2人目の採用となります。 少数精鋭のチームで、事業推進や案件のリードを裁量高く担えるフェーズです。 新しい仕組みづくりやサービスの型化など、ゼロからつくる面白さを味わえる環境です。
年収550~750万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内新着ビジネス総合職(27年卒新卒採用)
MerryBiz = “ビジネスを楽しく” を合言葉に、多様な人材が集い、新しい働き方を世に生み出していく社会課題解決・ビジョナリー型のスタートアップ企業です。 “ビジネスを楽しく”をビジョンに掲げ、DXを中心とした企業の課題解決・コンサルティングと、多彩な個人が多様な働き方を実現できるプラットフォームづくりを手がけ、人が得意を活かしてイキイキ働ける社会づくりに向けて事業をおこなっています。 『バーチャル経理アシスタント』事業を皮切りに成長軌道を実現し、順調に事業拡大・成長中、2024年卒から新卒第1期生の採用を開始しました。 社会課題を解決し、新たな働き方や新たな企業経営のあり方を生み出しているスタートアップで、社会貢献とご自身の成長を実現しませんか? 「まずは話を聞きたい」「自分にマッチする仕事があるか相談したい」「ビジネスモデルに興味があり話をきいてみたい」方などなど大歓迎です。 一度カジュアルにお話しできればと思ってます。 是非オフィスにいらしてください!(※Web面談も対応可能です!) ビジネス総合職 ・BizDev ・セールス(営業企画/インサイドセールス/フィールドセールス) ・業務設計コンサルタント ・カスタマーサクセス&オペレーションマネジメント ・コミュニティマネジメント など 配属チームは適正・志向性により決定いたします。
年収324万円~正社員/アルバイト/インターン東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社クラウドワークス
AISaaSクラウドソーシングとマッチングプラットフォームを展開する企業。個人の才能活用と報酬機会の創出を目指し、フリーランスと企業を結ぶサービスを提供。副業・兼業向けのマッチングや、企業の生産性向上を支援するSaaSも展開。AIを活用し、マッチング精度の向上に取り組む。
従業員数397人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開人材開発・人材育成担当/人事戦略本部
私たちは『個のためのインフラになる』というミッションを掲げ、時間や場所にとらわれない新しい働き方を社会に広めてきました。 テクノロジーが進化する現代において、個人が持つ才能や経験を最大限に活かす社会を創り、「人とテクノロジーが調和する未来を創り個の幸せと社会の発展に貢献する」ことを目指しています。 この大きな目標を達成するためには、社員一人ひとりが自律的に成長し、変化に即応できる組織である ことが不可欠です。 これまで、個別の課題解決に焦点を当てていた人材育成を、今後は全社横断的な戦略へと昇華させる必要があります。 当社のカルチャーである「Grow Together=共に成長する」をさらに進化させ、個人の才能を最大限に引き出すための人材開発・人材育成課題を経営層や事業責任者との対話の中から導出し、育成プログラムや各種施策に翻訳し、ゼロベースでカタチにしていき、組織全体のパフォーマンスを飛躍的に向上させてくれる、強力な仲間を募集します。 【具体的な業務内容】 ・人材育成戦略の立案: 経営陣や各部門長との対話を通じて、事業戦略遂行におけるボトルネック(人の課題・組織の課題)を特定し、全社横断的な育成戦略を策定します。 ・人材育成プログラムの企画・開発・運営・実施: 特定した抽象的な課題に対し、「研修」という手段に限らず、当社のカルチャーや文脈に合わせた最適な解決策を組み合わせて、企画・設計・開発・運営・実施します。(OJT連携、評価連動、ナレッジ共有の仕組み化など) ・プロジェクトマネジメント: 新入社員オンボーディング、次世代リーダー候補選抜研修、エンジニア専門研修など、複数のプロジェクトを並行して推進します。 ・効果測定とPDCA: 「やりっぱなし」にせず、受講後の行動変容や組織成果への貢献度を分析し、次期の戦略へ反映させます。 ・自律学習文化の醸成: 研修だけでなく、社員が自ら学び続けるための仕組みづくりや、ナレッジ共有を促進する施策を推進します。 ※ご入社後は、ご志向と適性に応じ、人材開発・人材育成以外の人事領域でのキャリアパスもお任せする可能性があります。 (例:人事制度運用・改定、社員データ管理・活用、カルチャー浸透、組織開発、HRBP)
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内フィールドセールス/クラウドログ事業推進部
【クライアントの経営課題を弊社の全サービスを活用し、課題解決支援をするDX事業部門】 工数管理SaaS「クラウドログ」のフィールドセールスとして、お客様への提案・コンサルティングなどをお願いします。 クラウドログには「エクセルや自社システムでの入力・集計の手間をどうにかしたい」という目的が明確なニーズから、「働き方改革・生産性向上に向けて何から手をつけて良いかわからない」という目的が明確になっていないニーズまで幅広いお客様がいます。 オンラインセリングで完結するわけではなく、一社ずつ課題をじっくりヒアリングし、課題解決に向けた提案をお願いします。 商談先の業種はIT業界はもちろん、建設業・不動産業・製造業など幅広い業界から多数引き合いをいただいております。 会社の規模も中小企業から大企業まで、幅広く利用されています。 お客様側のカウンターパートは現場のプロジェクトマネージャーから経営層、大手企業では管理部門の方になることが多いです。 ■クラウドワークスだからこその提案のしやすさ クラウドワークスは上場企業ということもあり、既存のお客様はもちろん、まだこれから取引を開始していただくお客様にも大きな知名度・認知度を誇っています。 また、事業の分かりやすさ、今後の労働人口の減少予測などから多数の引き合いをいただいております。 そのため、アポ取りなどの開拓よりも「クライアントの企業課題を踏まえた新規提案」といった本質にワーク時間を割くことができます。 ■主な業務 ・初回商談から「クラウドログ」導入までのフォローや支援 ・お客様の働き方改革や生産性向上に対する課題感のヒアリング、クラウドログを利用した解決策の提案 ・お客様へのプロダクトのデモ商談やフォロー ・クラウドログの導入のハードルを取り除くためのお客様支援 ■期待する役割 フィールドセールスとして、お客様のビジネスを深く理解し、クラウドログを通じて本質的な課題解決を支援することで、お客様の働き方改革と生産性向上に貢献します。 一人で黙々と活動するというよりは、課題や悩みはチーム内で相談して、より良い解決方法を見出す動き方を期待しています。 キャリアパスとして、セールススペシャリストはもちろんのこと、カスタマーサクセス・マーケティング・新規事業責任者など幅広いキャリアにつなげることが可能なため、意欲のある方にぜひ参画していただきたいです。 ■ポジションの魅力 ・拡大フェーズのBtoB SaaS事業でセールス・提案導入コンサルタントの経験を積むことができます ・活躍次第でセールスだけでなく、新規事業責任者などのポジションへチャレンジも可能 ・様々な業界に対する提案経験や業務理解・業務知識を得られます ■このポジションの魅力・やりがい ・抜群の知名度・認知度を背景に、提案の中身作りにしっかり取り組める ・上場企業の新規事業部門という立ち位置から、自分たちで事業を作っていくことができる、経験が積める ・キャリアパスの幅広さ ■キャリアパスについて 様々なキャリアパス、可能性があります。 ・アカウントセールスから、セールスマネージャー、部長、事業部長、執行役員といった具合に垂直に駆け上がっていく ・アカウントセールスを基点に、クライアントへより深く入り込んでいきたいかコンサル・カスタマーサクセスといったポジションへ ・IT技術に寄っていきたいのでプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーへシフトするどのようなポジションへシフトしても、事業部長や執行役員といった昇進・昇格が妨げられることもありません。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社カラダノート
ヘルスケアマーケティングライフスタイルDX「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとし、主に妊娠育児期や中高年層のヘルスケア事業を手がけ事業を拡大。同社が運営する妊娠・育児支援アプリシリーズのうち陣痛間隔計測アプリ「陣痛きたかも」は、多くの人の出産をサポートする。法人企業向けには、ライフイベントデータを基点にマーケティング支援やDX推進支援も行う。少子高齢化に伴う社会課題の解決を目指している。
従業員数42人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開新着01_04:ライフイベントマーケティング責任者
\ こちらからの応募で入社お祝い金100,000円支給 / 【カラダノートについて】 私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。 自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/ 会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13 〈主な事業について〉 ・家族サポート事業 妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供 生活インフラをサポートするサービス提供 ・ライフイベントマーケティング事業 当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供 ・家族パートナシップ事業 家族生活周辺事業のDX支援を提供 サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service 〈カラダノートの実績〉 ・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※) ・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード ・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開 ・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速 詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775 ※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測 【仕事内容】 カラダノートのマーケティング部門における統括業務・戦略設計・企画進行を行います。 主に以下の3つの事業を管轄します。 ・toC:カラダノートサービスの集客強化 ・toB:顧客向けプロモーションプランニング ・toB:大手企業との共同プロジェクト 顧客課題に向き合い、課題を顕在化させ、お客様と共に解決手法を考えていくという点でコンサルティング要素も強い役割です。 既存クライアントとも継続的な関係性を構築するための企画検討や、関連企業様への横展開に向けた会社全体を巻き込んだ活動も行っていきます。 〈具体的な業務内容〉 ・事業計画及びマーケティング戦略立案 ・マーケティングアクションとPL管理 ・KPI作成、KPI進捗管理 ・新規ビジネス/マーケティング手法探索 ・人材採用、育成、仕組み化 【募集背景】 当社は2020年10月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場いたしました。 現在は当社の飛躍期と位置づけ、更なる事業拡大を進めており、新たにメンバーを増やすべく募集を行います。 当社の成長加速を支える重要なポジションであるライフイベントマーケティング事業部で、ビジョン実現に向けて貢献いただける方をお待ちしております。 【ポジションの魅力】 ・今回募集しているマーケティング責任者候補は、当社の柱であるDBマーケティング事業の収益化を担う重要なポジションです。 ・少数精鋭の中、広い裁量と責任を持って働くことができます。 ・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。 ・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。 ・日本を代表する大手企業とのプロジェクトに携わることができ、事業を成功させた際には大きなビジネスインパクトを創出できます。 ・決まったアプローチの型が存在していない為、自身で戦略を考え実行していくことができきます。 ・急成長の企業でありながら発展途上なプロダクトを以て、対顧客の複雑な課題をクリアにし企画提案をしていく経験が得られます。 【キャリアパス】 事業部長候補 > 事業部長 > 本部長 > 執行役員 【環境ツールなど】 ・slack ・Gsuite(GA、タグマネージャー含) ・office 365 ・Salesforce(Servicecloud、MarketingCloud) ・redash ・diagrams.net ・figma ・Trello その他各種ツール
年収750~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内01_04:ライフイベントマーケティング責任者候補
\ こちらからの応募で入社お祝い金100,000円支給 / 【カラダノートについて】 私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。 自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/ 会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13 〈主な事業について〉 ・家族サポート事業 妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供 生活インフラをサポートするサービス提供 ・ライフイベントマーケティング事業 当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供 ・家族パートナシップ事業 家族生活周辺事業のDX支援を提供 サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service 〈カラダノートの実績〉 ・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※) ・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード ・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開 ・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速 詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775 ※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測 【仕事内容】 カラダノートのマーケティング部門における統括業務・戦略設計・企画進行を行います。 主に以下の3つの事業を管轄します。 ・toC:カラダノートサービスの集客強化 ・toB:顧客向けプロモーションプランニング ・toB:大手企業との共同プロジェクト 顧客課題に向き合い、課題を顕在化させ、お客様と共に解決手法を考えていくという点でコンサルティング要素も強い役割です。 既存クライアントとも継続的な関係性を構築するための企画検討や、関連企業様への横展開に向けた会社全体を巻き込んだ活動も行っていきます。 〈具体的な業務内容〉 ・事業計画及びマーケティング戦略立案 ・マーケティングアクションとPL管理 ・KPI作成、KPI進捗管理 ・新規ビジネス/マーケティング手法探索 ・人材採用、育成、仕組み化 【募集背景】 当社は2020年10月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場いたしました。 現在は当社の飛躍期と位置づけ、更なる事業拡大を進めており、新たにメンバーを増やすべく募集を行います。 当社の成長加速を支える重要なポジションであるライフイベントマーケティング事業部で、ビジョン実現に向けて貢献いただける方をお待ちしております。 【ポジションの魅力】 ・今回募集しているマーケティング責任者候補は、当社の柱であるDBマーケティング事業の収益化を担う重要なポジションです。 ・少数精鋭の中、広い裁量と責任を持って働くことができます。 ・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。 ・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。 ・日本を代表する大手企業とのプロジェクトに携わることができ、事業を成功させた際には大きなビジネスインパクトを創出できます。 ・決まったアプローチの型が存在していない為、自身で戦略を考え実行していくことができきます。 ・急成長の企業でありながら発展途上なプロダクトを以て、対顧客の複雑な課題をクリアにし企画提案をしていく経験が得られます。 【キャリアパス】 事業部長候補 > 事業部長 > 本部長 > 執行役員 【環境ツールなど】 ・slack ・Gsuite(GA、タグマネージャー含) ・office 365 ・Salesforce(Servicecloud、MarketingCloud) ・redash ・diagrams.net ・figma ・Trello その他各種ツール
年収600~850万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内LAPRAS株式会社
人材AIAIとテクノロジーを活用したITエンジニア向けポートフォリオ・転職サービスを提供する企業。GitHubやQiitaなどのアウトプットからエンジニアの技術力を可視化し、最適なキャリアマッチングを実現。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方を導入し、グローバル展開も推進している。
従業員数37人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着Senior Software Engineer, Frontend
【業務内容】 LAPRAS のバックエンド(Django)とフロントエンド(Vue.js)双方の開発を行います。今回のポジションではWebアプリケーションの開発実務経験をお持ちで、特にフロントエンド技術への興味をお持ちの方を想定しています。開発チームの中心として、チームとしての成果や進捗にも関心をはらい、チームを引っ張る存在として活躍いただくことを期待しているポジションです。 Django/Vue.js の業務経験は必須ではなく、入社後にキャッチアップいただく形で問題ありません。スキルチェックの課題もできる限り言語依存しない問題としています。 開発チーム全体のフロントエンド開発における課題発見や、新しい仕組みの導入検討など、フロントエンド開発の有識者として活動頂くことを、上記に合わせて期待しているポジションです。 --- 詳細 ----- LAPRASのアジャイル開発チームに開発者として参加します。 このチームではプロダクトに関わる開発機能をすべて備えているため、Webアプリケーション開発に加えて、各種ミドルウェアの調整、Terraform や Kubernetes を使用したインフラの整備や、計測基盤の整備、データの整備などを行うこともあります(それぞれの専門チームも存在しています)。 まずはアプリケーション開発を中心に行うことを想定しており、そこで十分にパフォーマンスを発揮できるようになったのち担当領域を広めていくことを期待しています。 現在のチーム全体の開発内容の割合は概ね、フロントエンド:バックエンド : その他 = 40 : 50 : 10程度です。機能開発やBugFixの領域ではフロントエンド、バックエンド双方の開発を担当いただきつつ、フロントエンド周りの技術的課題の発見/トリアージ/解決に取り組んでいただきます。 【募集背景】 大きく二つの背景があります。 - 今後のプロダクトの機能開発の方向性が定まった - フロントエンド開発の体制強化 (退職(予定)影響への対応も含まれています) 以下、詳しく記載します。 ## 機能開発の方向性が定まった 現在LAPRASは「キャリア不安をどう減らせるか」をテーマに試行錯誤を続けています。今すぐ転職をする・しないに関わらず、自分はこのままで良いのか、先を見越してして何かしないといけないのではないか、このような漠然とした不安に対して寄り添えるプロダクトを目指しています。 この文脈にそって2025年4月より、市場価値スコア・キャリア市場価値レポートと題した機能や、オファー年収予測機能をリリースしてきました。職務経歴書やWeb上の技術合うプット、企業からのアプローチを分析し、客観的な視点でユーザの強みを可視化するというもので、どれもおみくじのようなものではなく、採用プラットフォームとして持っているデータを客観的視点として提供することを意識した機能です。出来上がった機能や頂いた反応から、この方向性であれば「キャリア不安を減らす」を実現できるのではないかという手応えを得ることができました。 今後これらの機能を、よりユーザーに継続的にご利用頂けるコンテンツとして育てていきたいと考えています。加えて、この要素を軸に、サービスの体験向上、企業向けサービスの採用力の強化、運用代行チームの業務効率化など、ユーザーの皆さんにより良い選択肢を提供できるようにするための取り組みを展開していきます。 これらの試行錯誤に一緒に取り組んで頂ける方を募集しております。 ## フロントエンド開発の体制強化 先述の通り、新機能の機能開発を積極的に行なっており、特にユーザに見えるリリース、UIの変更が多くなっています。開発課題として致命的なものは一定管理・解決ができているものの。この後、よりAIフレンドリーな構造、メンテナンス可能な構造を保ちつつ開発速度を上げていくことが必要になってくると考えています。 現在フロントエンドをリード頂いている方の退職(予定)もあり、Webフロントエンドに強い関心のある方に加わっていただき、フロントエンド改善の議論を継続できる体制を維持・強化したいと考えています。 ### 日常的に技術的な負債を返済するチームであり続ける 新しいメンバーに入っていただくことで開発リソースに余裕を持たせ、機能開発を加速させつつも、緊急ではないが重要な活動にチームとして取り組む体制を作ることも、目的の一つです。
年収702~828万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内新着Application Engineer
【業務内容】 LAPRAS のバックエンド(Django)とフロントエンド(Vue.js)双方の開発を行います。今回のポジションではWebアプリケーションの開発実務経験をお持ちで、特にフロントエンド技術への興味をお持ちの方を想定しています。 Django/Vue.js の業務経験は必須ではなく、入社後にキャッチアップいただく形で問題ありません。スキルチェックの課題もできる限り言語依存しない問題としています。 --- 詳細 ---- LAPRASのアジャイル開発チームに開発者として参加します。 このチームではプロダクトに関わる開発機能をすべて備えているため、Webアプリケーション開発に加えて、各種ミドルウェアの調整、Terraform や Kubernetes を使用したインフラの整備や、計測基盤の整備、データの整備などを行うこともあります(それぞれの専門チームも存在しています)。 まずはアプリケーション開発を中心に行うことを想定しており、そこで十分にパフォーマンスを発揮できるようになったのち担当領域を広めていくことを期待しています。 現在のチーム全体の開発内容の割合は概ね、フロントエンド:バックエンド : その他 = 40 : 50 : 10程度です。機能開発やBugFixの領域ではフロントエンド、バックエンド双方の開発を担当いただきつつ、フロントエンド周りの技術的課題の発見/トリアージ/解決に取り組んでいただきます。 【募集背景】 現在LAPRASは「キャリア不安をどう減らせるか」をテーマに試行錯誤を続けています。今すぐ転職をする・しないに関わらず、自分はこのままで良いのか、先を見越してして何かしないといけないのではないか、このような漠然とした不安に対して寄り添えるプロダクトを目指しています。 この文脈にそって2025年4月より、市場価値スコア・キャリア市場価値レポートと題した機能や、オファー年収予測機能をリリースしてきました。職務経歴書やWeb上の技術合うプット、企業からのアプローチを分析し、客観的な視点でユーザの強みを可視化するというもので、どれもおみくじのようなものではなく、採用プラットフォームとして持っているデータを客観的視点として提供することを意識した機能です。出来上がった機能や頂いた反応から、この方向性であれば「キャリア不安を減らす」を実現できるのではないかという手応えを得ることができました。 今後これらの機能を、よりユーザーに継続的にご利用頂けるコンテンツとして育てていきたいと考えています。加えて、この要素を軸に、サービスの体験向上、企業向けサービスの採用力の強化、運用代行チームの業務効率化など、ユーザーの皆さんにより良い選択肢を提供できるようにするための取り組みを展開していきます。 これらの試行錯誤に一緒に取り組んで頂ける方を募集しております。 ### 日常的に技術的な負債を返済するチームであり続ける 新しいメンバーに入っていただくことで開発リソースに余裕を持たせ、機能開発を加速させつつも、緊急ではないが重要な活動にチームとして取り組む体制を作ることも、目的の一つです。
年収564~702万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社 事業人
人材HR組織づくりの総合支援サービスを提供する企業。採用戦略から人事制度構築、組織開発まで包括的にサポートし、独自プログラムを通じて企業の人事・組織課題を解決。スタートアップから宇宙開発企業まで幅広い業界に対応し、「ヒトの力で人と組織をおもしろく」というビジョンを追求。
従業員数8人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開事業責任者候補(教育業界・教育事業経験者向け)
【事業責任者候補】法人向け教育・研修サービスの企画経験を活かして、経営・リーダー層向け育成事業の立ち上げに挑戦しませんか? 法人向け教育・人材育成サービスの企画 / CS / 研修設計の経験をお持ちの方へ。 新たに立ち上げた経営・リーダー層向け育成スクール事業の責任者候補として、事業の立ち上げとスケールをリードいただきます。 ■ 事業について 私たち「事業人」は、スタートアップや成長企業が抱える“経営人材不足”を解決するため、経営・事業推進人材を育成するスクール事業を立ち上げました。 受講対象は経営層・事業責任者層で、 ”ビジネスの現場で成果を出すための実践知を体系化し、再現性ある育成につなげること” が求められます。 ■ ミッション 受講者の成果につながるプログラム設計と、事業としての成立・拡大の両立を担っていただきます。 教育と事業運営の双方に関わる立ち位置です。 ■ 業務内容 ・受講対象に応じたカリキュラム設計・教材開発 ・講師/メンターの選定および改善サイクルの構築 ・ターゲティング / 営業・マーケティング戦略の設計 ・運営体制 / オペレーション構築 ・KPI設定 / 進捗管理 / レポーティング ・事業計画・収益モデルの検討 ※一人で全領域を抱え込む設計ではなく、事業推進メンバー、管掌役員との連携や役割分担可能です。 ■ 得られる経験 ・初の事業責任者経験を積みながら、経営者層と直接向き合える ・教育企画に加え、営業・マーケ・収益設計など事業全体の意思決定に携われる ・経営テーマの教育事業という、社会的インパクトの大きい領域に関われる ・自ら設計した仕組みが、受講者のキャリア成長・企業の成長に直結する
年収800~1,100万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内クライアントサクセス
【経営|人事アドバイザリー】経営と組織をつなぐ|HR領域の経営パートナー ▍はじめに “経営”や“事業”を、組織から伸ばしませんか? 業務内容は、いわゆる“コンサルティング”とは異なり、クライアントの経営に深く入り込み、戦略設計から実行・伴走まで担う“経営パートナー”のようなポジションです。 ▍私たちが取り組んでいること 「この事業はいいのに、組織が追いついていない」 「優秀な人が入っても、成果を出せずに辞めていく」 スタートアップや成長企業が抱える課題を根本から解消する仕事です。 私たちは、経営者と組織の間に立ち、事業が本当に伸びる“勝ち方”を設計し、組織にインストールします。 ただ制度をつくるのではなく、経営構造・事業戦略・人の動き方の接続まで入り込み、表面的な「コンサルティング」ではなく、構造変革の実行者としてのパートナーとして関わります。 ▍当社の強み 私たちは、人事を生業としながら、全員が事業責任者などの"事業運営経験"があるメンバーによって設立しました。 全員が異なるバックグランドを持ち、様々な特徴の成長企業に所属してきたメンバーだからこそ、画一的ではない多様な視点で支援が可能です。 ・組織が事業成長のボトルネックになったことがある ・評価制度に失望した経験がある ・優秀なメンバーを育てきれず、悔しい思いをしたことがある そういう経験をしたからこそ、私たちは「仕組み」でなく「構造」から組織を変えることができると考えています。 ▍このポジションで担っていただくこと ◼︎役割 ・クライアント経営陣とのディスカッション ・組織戦略・人材戦略の設計、実行、検証 ・採用、評価、育成、組織文化などの打ち手の設計・運用 ・必要に応じて、HR部門に“入り込む”支援(社外CHRO的な立ち位置) ◼︎進め方 ・正解を持ち込むのではなく、対話を通じて経営陣と構造を編み直す ・チームで議論しながら、「会社に合った勝ち筋」を組み立てる ・自分の経験だけで解決しようとせず、仲間の知見を引き出す ▍こんな方と働きたい ・事業を伸ばす中で、組織の限界にぶつかったことがある方 ・“人事のための人事”ではなく、経営に効く組織づくりがしたい方 ・評価制度や採用に関して、モヤモヤを感じたことがある方 ・自分の失敗・試行錯誤を、他者の成長に還元したい方 ▍働き方について ・多様な雇用形態(正社員、副業、業務委託など)を歓迎しています。 ・フルリモートも可能で、場所を問わず働くことができます。京都・山形・宮崎など、様々な場所から就業しているメンバーがいます。 ・チームは現在30名超/3名の共同代表制で運営しています。 ・互いにフラットに、議論を楽しめるカルチャーです。
年収800~1,100万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前newmo
交通・運輸モビリティモビリティ業界で地域交通の革新を目指す企業。タクシー配車アプリ「newmo」を軸に、タクシー事業やライドシェアを展開。テクノロジーを活用し、利用者視点のサービスを提供。大阪から全国展開を目指し、積極的な資金調達で事業を拡大している。
従業員数102人設立年数2年評価額375.9億累計調達額172.3億新着1_2 Machine Learning エンジニア(自動運転タクシー・End-to-End モデル開発)
◆newmoのミッション◆ newmoは、「移動で地域をカラフルに。」をミッションに掲げるモビリティスタートアップです。 タクシーやハイヤーなど、これまで地域の移動を支えてきた仕組みをアップデートし、誰もが安心して移動できる社会をつくっていきます。 地域によっては公共交通が減り、移動が不便になりつつあります。一方で都市部では、業務の煩雑さや人手不足といった課題が残っています。 newmoは、こうした現場の課題に真正面から向き合い、テクノロジーを使ってより良い“移動のかたち”をつくり続けています。 ◆募集背景◆ newmoでは「自動運転タクシーサービスの社会実装」を目指し、自社で自動運転システムの内製開発を本格スタートしました。 従来のルールベースや認識・予測・計画を分離したモジュール型のアプローチにとらわれず、大規模言語モデル(LLM)やVision-Language Model(VLM)といった基盤モデルの技術を活用したEnd-to-End自動運転モデルの開発に取り組んでいます。この領域は技術が日々進歩している領域であるため、探索的に開発を進めていく必要があります。 これを推進するには、深層学習・基盤モデル・大規模データ処理に強みを持ちながら、不確実性の高い環境で技術・プロジェクト両面でリードできるシニアエンジニアの力が不可欠なため、本ポジションを新設しました。 ◆業務内容◆ 自動運転タクシーのための学習ベースの自動運転モデル(End-to-Endモデル)の開発を主導します。 ・自動運転モデル開発: カメラ画像やLiDAR点群などのセンサー入力を受け取り、経路計画や車両制御を行う自動運転モデルの開発。Vision-Language(-Action) モデル / マルチモーダル基盤モデルの活用。オフライン評価、シミュレーター、および実車を用いたモデルのパフォーマンス評価と改善サイクルの確立 ・データ戦略・パイプライン設計: 実車ログを用いた学習データ設計、オートラベリング・データフィルタリングなどの Data-Centric な改善 ・チームリード: ML開発ロードマップの策定、最新の論文調査に基づく技術選定、アーキテクチャの意思決定 ◆ポジションの魅力◆ ・難易度が高い社会課題の解決 - 「自動運転タクシー」という極めて安全性が求められるプロダクトにおいて、技術的に非常にハードルの高い課題に挑み、社会実装するやりがいがあります ・リードMLエンジニアとしての裁量 - モデルのアーキテクチャ選定から学習手法・学習環境の構築まで、ゼロに近いところから実際のサービスへの実装まで、中心メンバーとして意思決定を行うことができます ・最先端技術への挑戦(Embodied AI / VLA) - LLM/VLMを自動運転に応用する領域は、世界的にもまだ知見が少ないフロンティアです。最新の基盤モデル技術を実世界の複雑な問題に適用し、次世代の自動運転のスタンダードを作り出すチャンスがあります
年収1,000万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス神奈川県最終更新日:3日以内3_4 【大阪/森ノ宮】新会社・夢洲交通|オフィスマネージャー
2025年11月、大阪・森ノ宮に newmo グループの新会社「夢洲交通」を設立しました。ここでは、AI・テクノロジー前提で業務フローからオフィス環境までをゼロから再設計する、次世代のタクシー営業所 をつくります。 今回お迎えしたいのは、オフィス立ち上げ/設備投資/購買判断/日々のオフィス運営までを一気通貫でリードできるシニアクラスのオフィスマネージャー です。 スピードが求められる立ち上げ期で“混沌”を楽しみつつ、必要な意思決定をどんどん前に進め、現場が動ける足場を固めていただくポジションです。 ※雇用元はnewmoグループの夢洲交通となります。選考を通じて決定します。 ◆ 業務内容 ・新営業所立ち上げに関するプロジェクトマネジメント ― レイアウト設計、什器・備品選定 ― 大型購買(数百万円〜数千万円)やコスト最適化 ― 工事・施工・複数業者との折衝、進行管理 ― 補助金・助成金の調査・申請・運用フロー構築 ・既存拠点を含むオフィス運営の統括(保全・修繕・契約管理) ― 設備・備品・社用車・携帯電話などの管理 ― 修繕・保全、契約管理、業者コントロール ― 入退社・異動に伴うオフィス環境整備(席・PC・ロッカー手配 等) ― 安全衛生管理、BCP(事業継続計画)対応 ― 社内行事の運営サポートや各種申請フローの設計・標準化 ・関係者との連携 ― 労務・経理・採用・情報システムなど他部署との連携・調整 ― Slack・Google Workspace を使った社内コミュニケーション・オペレーション整備 ※今後の事業展開により、新拠点の立ち上げサポートや、グループ全体の仕組みづくりにも携わっていただける可能性があります。 ◆ポジションの魅力◆ 1. 老舗 × スタートアップの“二層構造”を横断し、拠点運営をアップデートできる 創業間もない newmo のスピード感と、老舗タクシー会社が積み重ねてきた現場運営の知見。この両方を理解しながら、次世代型の営業所に必要な仕組み・オフィス環境を再構築する中心人物として動けます。前例に縛られず、最適なオペレーションを自ら設計できるスケールの大きさが魅力です。 2. 提案がそのまま“現場の使い勝手”に跳ね返ってくるダイレクトな環境 「こうした方が良い」という提案が歓迎され、レイアウト・什器・設備投資・ルール設計まで、意思決定に深く関われる のが強みです。 単なる備品手配ではなく、“仕組みを変える → 現場が効率化される → 事業が前に進む” という改善の連鎖を自ら作り出せる手応えを得られます。 3. 社会インフラを“足元から”支える総務の中枢ポジション タクシー乗務員1000名以上が働く現場の安全・効率・快適さを左右するのがこの役割。オフィス運営・設備投資・安全衛生・BCP など、現場が止まらない仕組みづくりは、地域交通そのものを支える仕事でもあります。派手さより“社会インフラを底から支える責任と影響力”を重視したい人に最適です。
要相談正社員大阪府最終更新日:3日以内BONAVENTURA株式会社
メーカーアパレルミラノ発のラグジュアリーレザーブランドを展開する企業。バッグ・財布・iPhoneケースなどの本革製品を企画・製造・販売し、最高級レザー素材と職人技で「美と機能性の共存」を実現。「一人ひとりのお客様の声に寄り添い、幸運と幸福を創造する」という理念のもと、少数精鋭による効率的な運営で上質な製品と顧客体験を両立。自社ECを中心に百貨店・旗艦店へと展開を広げている。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着採用担当
◾️BONAVENTURAについて BONAVENTURAは、イタリア・ミラノ発のラグジュアリーレザーブランドです。ヨーロッパ最高級レザー(ペリンガー社製など)を使用し、スマートフォンケース、財布、ハンドバッグなどを展開しています。主に自社ECサイトで販売することで適正価格を実現し、前年比130%の成長を続けながら、国内外で店舗展開を加速しています。私たちは「Beyond Luxuryを体現するブランドを創り、お客様を幸福にする」というブランドビジョンのもと、お客様に最高の体験をお届けすることを目指しています。 ◾️このポジションの役割 人事部門の採用担当として、中途採用(特に店舗採用)を主軸に、事業の成長に必要な人材をタイムリーに獲得し、組織体制を強化していただくポジションです。採用活動を通じてBONAVENTURAのブランド価値を体現できる人材を採用することで、持続的な事業成長の基盤を構築していただきます。現在、人事業務を一人で担当しており、業務の引継ぎとリソース不足の解消を目指しています。 ◾️お任せしたい業務内容 1.採用実務の自律的遂行(中途採用がメイン)60% 中途採用の一連のプロセスをお任せしたいと考えています ・求人作成、人材紹介会社との連携・折衝(月次) ・候補者対応、面接調整(週次、候補者の状況に応じて) ・内定通知、条件交渉 ・採用チャネルの選定 2.労務・勤怠管理のサポート:30% 採用後の社員の定着に向けたサポートをお願いします ・勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの確認業務(実務は外部委託または担当者が実施) ・従業員の相談窓口(労務相談、キャリア相談など)(週次、必要に応じて) ・労働法規の遵守とコンプライアンス対応(日常的にチェック) 3.人材育成・オンボーディング:10% 採用後の社員がスムーズに立ち上がれるよう、入社時研修の企画・実施をサポートしていただきます(入社時に集中的に実施) 全社的な研修プログラムや、ブランドの考え方(価値観)の浸透に向けた教育機会をサポートしていただきます ◾️入社後の期待 <入社6ヶ月後> 採用プロセス全体の自律的遂行:中途採用の一連のプロセスを正確かつ自律的に遂行していただけると嬉しいです。特に店舗採用の業務にウェイトを置き、完全に実務を引き継いでいただくことを期待しています。 労務・勤怠サポートの確立:勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの確認業務および入退社対応をサポートする体制を確立し、人事が組織的な課題に着手できる環境を整えていただければと思います。 研修・オンボーディングの仕組み化への貢献:入社時研修やオンボーディングプログラムを運用し、社員の定着に向けた仕組みの一部を担っていただきたいです。また、ブランドの考え方(価値観)の浸透につながる育成サポートの基盤構築に貢献していただければと考えています。 企業ブランドの顔としての機能発揮:採用の場で企業のブランドの顔としてふさわしい立ち振る舞いができ、候補者に安心感を与える表現力を発揮していただきたいです。高いコミュニケーション能力でエージェントや候補者との強固な関係を構築していただけることを期待しています。 <入社12ヶ月後> データに基づいた採用戦略の確立:採用目標達成に向けた計画や、採用プロセスの仕組み化と標準化を完了させていただきたいです。ダイレクトリクルーティングや採用広報を通じて、採用手法の多様化を主導していただけると嬉しいです。 人事のハブとしての機能発揮と育成基盤の強化:労務管理や勤怠管理の仕組み化の遅れを解消するための具体的な改善提案を行い、人事部門の課題解決に貢献していただきたいです。特に、入社時研修やオンボーディングプログラムを企画・実施し、ブランドの考え方(価値観)が組織全体に浸透する育成基盤の強化に貢献していただければと思います。 企業ブランドを体現する採用活動の確立:企業のブランドの顔としてふさわしい立ち振る舞いを通じて、質の高い人材を安定的に獲得し、ブランドの考え方(価値観)を体現する採用活動を確立していただきたいです。 ◾️このポジションの魅力 ・早期の業務自立と仕組みづくり 人事責任者の直下で、採用業務の「引継ぎ」を最優先に進めていただけるため、短期間で採用プロセスの全てを自律的に遂行し、人事プロセスの設計者としての経験を積むことができます。PDCAを回すためのデータ分析能力や論理的思考に基づき、採用プロセスの仕組み化に貢献していただける環境です。 ・ブランドの価値観に基づいた組織づくりへの貢献 BONAVENTURAのブランドの考え方(価値観)を深く理解し、採用活動を通じて企業のブランドの顔としてふさわしい人材を安定的に獲得することで、組織全体を支えるハブとして機能していただけます。 ・労務・組織開発への視野拡大 採用業務に留まらず、労務管理や研修、オンボーディングといった人事領域全体に視野を広げ、未経験の業務や課題にも前向きに取り組む機会があります。人事のプロフェッショナルとしての成長を目指していただける環境です。"
年収500~640万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内新着デジタルマーケティング
■ BONAVENTURAについてBONAVENTURAは、イタリア・ミラノ発のラグジュアリーレザーブランドです。ヨーロッパ最高級の素材を使用し、ミニマルでタイムレスなデザインが特徴で、バッグ、財布、スマホケースなど幅広いラインナップを展開しています。「BONAVENTURA(ボナベンチュラ)」とは、イタリア語で""幸せ、幸福""を意味し、性別や世代を問わず、国内外で愛されるブランドとして前年比130%の成長を続けています。EC事業から始まった当社は、現在、国内外で店舗展開を加速しており、グローバルマーケットでの成長と、日本マーケットにおける事業多角化を目指しています。ブランドビジョンは「Beyond Luxuryを体現するブランドを創り、お客様を幸福にする」こと。製品をお届けするだけでなく、お客様との長期的な関係性を築き、一人ひとりに寄り添った特別な体験を提供することを最も重視しています。 ■ 募集背景事業成長に伴い、EC売上を最大化するためのデジタル施策を強化しています。既存メンバー3名のうち、主担当であった1名は産休予定で、残る2名はジュニアクラスであるため、新規募集に至りました。広告運用からコンテンツ企画まで、自ら手を動かし、ECサイトへの導線構築をリードできる実行部隊の即戦力を募集します。 ◾️お任せしたい業務内容 ①広告運用の実務と最適化30% Google、Meta、Criteoなどの主要な獲得系広告プラットフォームにおける入稿、クリエイティブ差し替え、ターゲティング設定、入札調整等の管理画面操作と効果検証と改善。 ②リテンションチャネルの運用と設計20% メール、LINE、アプリ通知などのMA(マーケティングオートメーション)ツール連携に基づき、CRM担当と連携しながら配信設計と実運用を行う。 ③ ECサイトへの導線設計とコンテンツ企画20% 新規顧客をECサイトへ効果的に誘導するためのLP(ランディングページ)や広告バナーの訴求・構成案を企画し、関連部署と連携。 ④データ分析とレポート作成 30% GA4やBIツールを使用し、新規顧客の獲得コスト(CPA)と獲得後の行動データ(リピート率、平均購入単価など)を抽出・分析し、データに基づいたCPA最適化と課題をレポートにまとめる。 ● ステークホルダーとの連携 CRM担当:顧客獲得後のリピート施策へのスムーズな接続など密に連携 EC担当:サイト上の導線や回遊データ、LP実装連携 MD担当:商品情報や特典企画について連携 社外広告代理店:クリエイティブ制作ディレクションの連携・調整も行う ■ 使用ツール Karte、Google Analytics、BIツール(現在設計中)、MAツール、Shopify ■ 入社後の期待 入社6か月後: 1. 主要な獲得系広告媒体(Google/Metaなど)の運用業務(入稿、入札調整、クリエイティブ差し替え)を自律して遂行し、日次で効果検証と改善提案をおこなう。 2. ECサイトへの導線となるLPやバナーの訴求企画を自ら提案し、実行⇒改善提案ができること。 3. GA4やBIツールなどから必要なKPIデータ(CPA、クリック率、獲得数など)を自力で正確に抽出・分析し、日々の運用に活かせること。 入社12か月後: 1. 新規顧客導線最適化の推進 データ分析に基づき、ECサイトへの新規顧客導線の最適化を自ら提案・実行し、CPA最適化に貢献していること。 2. 中長期グロース施策の企画・実行: SEOやコンテンツマーケティング領域の企画・実行をリードし、短期的な広告依存からの脱却に向けた持続的な顧客獲得基盤づくりに貢献していること。 3. CRM連携による獲得の質向上 CRM担当と連携し、リピート率や平均購入単価の高い「顧客」を獲得するためのターゲティング戦略を強化し、LTV向上に直接貢献していること。 ◾️このポジションの魅力 設計から実務までを担うプレイングでありながら、裁量大かつ意思決定スピードが速い環境で、ラグジュアリーブランドのEC導線構築とLTV最大化という難易度の高い課題に一気通貫で挑戦できるポジションです。"
年収500~640万円正社員東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着928:プロダクトマネージャー(生成AI事業部)|業務委託
================ 本ポジションについて ================ ◻︎ 募集背景 MVP検証を終え、現在は初期パートナーへの導入と機能拡張を並行して進める成長フェーズです。生成AIを活用したプロダクトの価値最大化を継続的に推進し、データドリブンな意思決定で事業成長を牽引するプロダクトマネージャーを募集します。 本ポジションは、KPI設計・実験・分析を通じて、技術的独自性と事業価値の最大化を両立させる意思決定を裁量を持って推進する役割です。 ◻︎ 主要業務 - KGI/KPI設計・効果測定・改善のロードマップ策定 - 要件定義/仕様策定(API/IF/データモデル)とエンジニア連携 - 実験設計(AB/多腕)とプロダクト分析(行動/品質/コスト) - PoC→β→本番の導入プロセス設計、CS/営業/マーケ連携 - 競合分析・優位性検証とプロダクト戦略の立案 ◻︎ 本ポジションの魅力 生成AIを活用したツール開発で得られた知見を活かし、技術的独自性と事業価値の最大化を両立させる意思決定を裁量を持って推進できます。データドリブンな検証を通じて、プロダクトと業務オペレーションの両輪を継続的に改善していけます。 ============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 ◻︎ MISSION 次の「当たり前」を生み出す ◻︎ VISION 誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。 ◻︎ POLICY 事業成長のためになら惜しみのない投資を。 ========================== 新規事業(生成AI事業部)について ========================== 新規事業のため、詳細はカジュアル面談/面接にてお話しさせていただきます。 ◻︎ 部門体制 - 事業責任者(CEO): 1名 - CTO: 1名 - PdM: 1名 - BizDev: 2名 - AI R&D: 6名 - ソフトウェア開発: 8名 - デザイン: 1名 ◻︎ 技術スタック - フロントエンド: React/Next.js、Chrome Extension - バックエンド: TypeScript/Hono/Drizzle、Python - データベース: PostgreSQL、Qdrant(ベクトルDB) - インフラ: AWS、Terraform - CI/CD: GitHub Actions - 監視: Datadog - AI: OpenAI/Anthropic API 等 ◻︎システム構成 業務の自動化・効率化を実現するため、以下の主要機能をマイクロサービスとして実装しています。 - ナレッジベースの構築・検索 - 業務ワークフロー管理・自動化 - マルチチャネル(チャット、音声、メール)対応 - オペレーター支援機能(AIによる応答生成・最適化) - マルチテナント対応の認証・認可基盤 - テナントごとのデータ分離・セキュリティ制御 - パフォーマンス計測・最適化基盤 - データパイプライン・ETL基盤
年収960~1,320万円業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:3日以内553:バックエンドエンジニア|正社員
============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 チャットマーケティング事業では、“広告”を“好告”に変え、多くの人が求める情報を届けることで、人々の生活を豊かにする未来を創造しようとしています。 ========================= チャットブーストCV事業について ========================= ◻︎ 事業Vision “広告”から好(コウ)告に ◻︎ プロダクト概要 チャットブーストCVは、ユーザー一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な意思決定へと導く、新しい「チャットマーケティング」というマーケティング手法です。 これまでの一方的なマーケ手法から脱却し、ユーザーニーズやインサイト分析に基づくパーソナライズされたシナリオを展開することで、消費者の悩みや懸念を解消し、商品購入やサービス登録の意思決定へ導きます。 ◻︎ 事業の成長性 現在は、「チャットブーストCV事業」、「DMMビジネスAI事業」「AIアシスタント事業」そのほか複数のプロダクトを同時に展開していくコンパウンド戦略を取っております。 その中でもチャットブーストCV事業は立ち上げから半年でARR 1億円 を達成し、昨年の9月には高いMRR目標を達成しました。 今年は、チャットブーストCV事業の顧客拡大だけでなく、プロダクト開発にも注力し、市場No.1を目指して Conversational Commerce領域で深く・広く 事業展開を進めていく予定です。 =============== Product部門について =============== ◻︎ 部門体制 - フロントエンドチーム 3名 - バックエンドチーム 7名 - インフラチーム 1名 - データ基盤チーム 1名 - QAチーム 2名 計14名 ◻︎ 募集背景 バックエンド開発強化のための採用 現在、当社ではLINEを活用したチャットマーケティングツールの提供を通じて、クライアントの顧客獲得の支援をしています。 当部では、そのツールの開発において、クライアントの顧客獲得を目的とし、①LINEを活用したマーケティングを行うクライアント企業のお客様、②社内の営業担当者やLINEを活用したキャンペーン、成約率向上のためのシナリオ運用を行う運用担当者向けに、システム開発・運用業務を担当しています。 開発体制の強化および新たな技術課題への対応を目的として、バックエンドエンジニアを募集いたします。 ◻︎ 業務内容 業務概要 - 当部では、Algoageは「テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す」というミッションを果たすため、SNSチャットを活用してEコマース体験を行う「チャットブーストCV」の企画/開発を行っています。 - 当社が提供するLINEを活用したマーケティングツールの機能追加・改善を行うためのバックエンド開発・運用を担当いただきます。 具体的な仕事内容 - Ruby on Railsを用いたMVCの管理画面およびRESTful APIの設計・開発・運用 - サーバーサイドのアーキテクチャ設計・最適化(データベース設計など) - MySQLのスキーマ設計・パフォーマンスチューニング - LINE APIを活用したメッセージ配信・顧客管理機能の開発 - Redis (Sidekiq) を活用した非同期ジョブの管理・最適化 - クエリ最適化、キャッシュ戦略の改善、システムのスケーラビリティ向上 - GitHubを活用したコードレビュー、CI/CDの改善・運用最適化 使用ツール/開発環境 - バックエンド: Ruby on Rails 8、RSpec - データベース: MySQL - インフラ: AWS (Fargate, Lambda, CloudFront, S3 など), Docker - IaC: Terraform, Terragrunt - ジョブ管理: Redis (Sidekiq) - 監視・ロギング: Datadog, Sentry, AWS CloudWatch - CI/CD: GitHub Actions, AWS CodePipeline - その他: GitHub, Slack, Discord, Notion, esa ◻︎ 本ポジションの魅力 - 「DMMチャットブーストCV」というB2B SaaSプロダクトの中核を担う、バックエンド開発に深く携わることができます。フルスタックエンジニアのメンバーもおり、新機能の追加や改善はもちろん、「サーバーサイドのアーキテクチャ設計・最適化」 や「システムのスケーラビリティ向上」といった、システムの根幹に関わる課題解決にも挑戦できる環境です。 - 高トラフィックなシステムの開発・運用経験を積むことで 、技術者として大きく成長することが可能であると考えています。 ◻︎ 選考フロー - 書類選考 - カジュアル面談 ※希望の場合のみ - 技術課題 ※経験を元にし、A4サイズ相当1〜2枚程度の論述 - 面接2~3回 ※候補者様のご状況や選考状況により変動します - 会食 ※実施しない場合もございます - 内定 ※ご状況や選考状況により変動する場合もございます。柔軟に調整可能ですので、ご不明点等あればお申し付けください。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3日以内HYBE 日本法人
エンターテイメントK-POPの日本進出を担う韓国エンターテインメント企業の日本法人。日本市場向けのアイドルグループ育成とマネジメントを主軸とする。オーディションで発掘した日本人メンバーでグローバル展開を目指すグループを結成。音楽制作やライブ活動、独自のSNSプラットフォームを活用し、ファンエンゲージメントを強化している。
従業員数225人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着[HYBE JAPAN] IPX オフライン事業(ポップアップストア・展示会)企画・運営
HYBEは「We believe in music」というミッションのもと、音楽に基づく世界最高レベルのエンターテインメントライフスタイル・プラットフォーム企業を目指しています。グローバルトレンドをリードする「コンテンツ」と顧客である「ファン」に最高の価値を見出し、高い基準と絶え間ない改善を繰り返して、顧客満足を実現するよう努力しています。HYBEでは、各分野の専門家がアーティスト/音楽基盤の多様なコンテンツを、ファンと大衆に最適な方法で届けられるよう緊密に協力しながら働いています。 現在、事業の急成長に伴い、弊社IPX事業部門の「オフライン事業(ポップアップストア・展示会)企画・運営」を募集しております。 オフライン事業(ポップアップストア・展示会)の企画・運営管理、契約、精算などが担当領域となります。HYBE本社や関係部署とのコミュニケーションを通じてオフライン事業(おもにポップアップストア)の企画やスケジュール等を管理し、日本国内におけるオフライン販売のための新規商材のマーケティングや商品販売計画の策定、在庫管理等をリードしていただききます。 ★具体的な業務内容★ ①HYBE本社や社内関係部署、外部販売委託先との連携 ・ポップアップストアの企画/運営管理 ・商品の販売数量の調整 ・納品~販売までのスケジュール管理・調整 ②在庫管理のリード ・販売動向の分析による在庫調整(他販路や都市間の調整) ③バックオフィス業務 ・契約内容の調整および締結 ・売上や費用の精算
要相談正社員東京都港区最終更新日:3日以内[HYBE JAPAN] Reward &Talent Management Specialist
HYBEは「We believe in music」というミッションのもと、音楽に基づく世界最高レベルのエンターテインメントライフスタイル・プラットフォーム企業を目指しています。グローバルトレンドをリードする「コンテンツ」と顧客である「ファン」に最高の価値を見出し、高い基準と絶え間ない改善を繰り返して、顧客満足を実現するよう努力しています。HYBEでは、各分野の専門家がアーティスト/音楽基盤の多様なコンテンツを、ファンと大衆に最適な方法で届けられるよう緊密に協力しながら働いています。 現在、事業の急成長に伴い、弊社人事部門の「Reward &Talent Management Specialist」を募集しております。 経営戦略や事業計画、市場の動向、法規制などを考慮しながら、公平性、競争力、持続可能性のある報酬制度を構築・運営することと、従業員一人ひとりの「タレント」を戦略的に把握・管理し、それらを最大限に活かすことで、個人の成長と組織全体のパフォーマンス向上、ひいては企業目標の達成を目指すタレントマネジメント施策を担うチームです。 韓国親会社のHR部門や社内のリーダークラスをはじめとする多くのステークホルダーと協働しながら業務を遂行いただきます。 報酬企画もしくはタレントマネジメントにおける実務経験があり、自発的に業務に取り組める方を募集しております。 担当業務は下記の通りとなりますが、グローバルHRとして海外法人とのアラインメントや海外赴任向けの人事制度の構築、HRオペレーションとの連携も必要に応じて業務範囲に含まれることがあります。 ◆主な業務内容 ・パフォーマンス管理制度の運用 ・報酬・福利厚生制度の企画・運用 ・人材情報の可視化・一元管理 ・戦略的な人材配置・異動 ・人材育成・能力開発 ・リテンションマネジメント ・HYBE日本法人グループ全体の人事戦略立案・実行
要相談正社員東京都港区最終更新日:3日以内株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Product101.Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)_中途
▪️募集背景 Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。 情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。 そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。 IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。 ▪️具体的な業務内容 ・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・技術的負債の計画的な返済 ▪️技術スタック ・開発環境: Visual Studio Code ・ソースコード管理: GitHub ・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora) ・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform ・CI/CD: CircleCI ・モニタリング: Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール: AWS CDK ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
年収540~840万円正社員東京都千代田区/愛知県最終更新日:3日以内Product100.Webエンジニア(若手)_新規事業開発「Watchy」_中途
▪️募集背景 Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。 情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。 そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。 IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。 ▪️具体的な業務内容 ・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・技術的負債の計画的な返済 ▪️技術スタック ・開発環境: Visual Studio Code ・ソースコード管理: GitHub ・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora) ・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform ・CI/CD: CircleCI ・モニタリング: Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール: AWS CDK ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
年収420~600万円正社員東京都千代田区/愛知県最終更新日:3日以内fundnote株式会社
金融投資投資信託とアセットマネジメントに特化した金融企業。絶対リターン型アクティブファンドや「匠のファンド」シリーズなど、個性豊かなファンドマネージャーによる特色ある商品を展開。直販モデルを採用し、ウェブサイトを通じた情報発信や取引サービスを提供。未上場企業投資を含むクロスオーバー投資にも注力している。
従業員数15人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着【C_03】情報システム・セキュリティ統括部長(ITガバナンス強化・DX推進リード)
fundnote株式会社の社内IT基盤の整備、情報セキュリティ、内部統制、監査対応、業務DX を総合的にリードするポジションです。 本ポジションはプロダクト開発を統括するCTOではなく、社内IT・セキュリティ・ガバナンスの“守りのIT”を担いつつ、プレイングマネージャーとして自ら手を動かし、業務DXを推進する役割です。 公募投信に関わる主要システムは外部ベンダーに委託しているため、プロダクト領域では ベンダーコントロール・品質管理 が中心となります。 一方で、社内の運用・営業・ミドルバック業務の改善やシステム化については、企画・導入・運用まで主体的にリードしていただきます。 <部長としての統括業務> * 全社IT戦略の策定、実行、ロードマップ管理 * ITガバナンス、情報セキュリティ体制の構築・運用 * システムリスク評価・リスク管理体制の整備 * 内部監査、外部監査、当局(関東財務局等)への資料作成・説明対応 * 全社業務DXの企画・推進 * ベンダー選定・契約管理・SLA管理 * 業務委託者との連携・コントロール <プレイングマネージャーとしての実務> * 社内IT環境(Google Workspace / Office365 / Slack等)の運用管理 * MDM、IDaaS、認証基盤などのアカウント管理・権限設計 * Windows/Macのデバイス管理、トラブル対応 * 業務改善の要件整理、SaaS導入、ワークフロー整備 * 社内セキュリティ教育、情報リテラシー向上施策 * 社内業務ツールの導入・改善(Notion、各種SaaS、基幹業務ツール等) * プロダクト側システムの ベンダーコントロール・品質チェック * 緊急時・障害時の一次対応・エスカレーション * 社内規程、マニュアルの整備・更新
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内新着【C_04】財務経理担当
少人数の組織で、バックオフィス全般の「屋台骨」となるポジションです。日常経理から経営に必要な管理会計・予実管理まで、手を動かして担っていただきます。20~30代の若いメンバー中心に活気のある組織です。 ■ 具体的な業務 ・仕訳・記帳、月次決算、会計ソフト入力等の経理実務(フリー会計。BPOを活用しておりベンダーマネジメントが中心) ・請求書発行・支払管理・入金消込などの資金実務(バクラク) ・税理士との連携(月次レビューや申告対応の補助) ・キャッシュフローの管理、支払予定表の作成 ・予実管理、簡単な経営レポートの作成 ・必要に応じて、労務・庶務との連携も ■ 担当しない業務 ・資金調達/融資交渉 ・事業計画の策定 ・財務戦略の立案 ・実務を支える「攻守のバランスが取れた経理の番人」を求めています。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数67人設立年数10年評価額105億累計調達額28億【正社員】新規事業開発責任者候補(食品流通/一次産業領域)
仕事内容: ビビッドガーデンのリソースを活用し、以下の業務を担当していただきます。 ・事業戦略の策定・実行:市場分析や競合調査を基に、2Cまたは2B向けの新規事業の戦略を立案し、実行します。既存のアイデアを基にすることも、新たな提案を行うことも可能です。 ・プロジェクトマネジメント:新規事業の立ち上げや既存事業の改善に向けたプロジェクトを管理し、成功に導きます。 ・売上・利益目標の達成:事業のKPIを設定し、目標達成に向けた施策を推進します。 ・チームマネジメント:部門間の調整やリーダーシップを発揮し、チームを牽引します。 ・パートナーシップ構築:外部パートナーやクライアントとの関係を構築し、協力関係を強化します。 上記を書いておりますが、2C、2B以外の領域でも新規事業の提案は可能です。 <業務内容> ・主要事業のリードをし、戦略的な成長を実現する事業責任者を募集します。事業全体のマネジメント、収益性の向上、チームのリーダーシップなどを担当し、経営陣と協力しながらビジネスの成功に動いていただきます。 ・事業戦略の策定・実行:市場動向の分析と競合調査に基づいた長期的な事業計画の立案および実施 ・プロジェクトマネジメント:新規事業の立ち上げや既存事業の改善に向けたプロジェクト管理 ・売上・利益目標の達成:事業のKPI設定および目標達成に向けた施策の推進 ・チームマネジメント:部門間の調整やリーダーシップを発揮し、チームを牽引 ・パートナーシップ構築:外部パートナーやクライアントとの関係構築、協力関係の強化 <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
年収840~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内新着【アルバイト】販促部門のサポートスタッフ(週4~・リモートワーク相談可)
<業務概要> "全国のこだわり産品の魅力を届ける"「食べチョク」の企画やマーケティング施策のサポートをお願いします。専門知識は不要です。 <主な業務内容> 企画にまつわる幅広い業務をサポートしていただきます。 一度にすべてをお任せするわけではなく、徐々にお願いしていきますので、ご安心ください。 ・食べチョクサイト上でのプロモーションサポート ・品評会などリアルイベントの運営サポート(事務補助・会場での運営補助など) ・生産者・ユーザー対応の一次連絡 ・SNS発信のサポート(原稿をお渡しし、XやInstagramに投稿いただきます) ・PR露出のサポート ・簡単なクリエイティブ作成 ・業務改善・仕組みづくり(手順の整理やマニュアル作成など) ※上記以外にも、施策状況やご本人のスキルに応じて「企画補助」「文章作成」「画像選定」など、幅広い業務をお願いする可能性があります。 マーケティングの知識は不要で、基本的なPC操作や電話対応ができればOK! マルチタスクになりますが、業務を進める中で優先順位は社員の方で調整し、疑問点などは周囲にいつでも聞ける環境です。 <ポジジョンの魅力> ① "食べチョクの企画づくり" にリアルに関わることができます 品評会やバナー作成など、ユーザーの目に触れる企画に参加できます。 「自分の仕事がユーザーに届く/生産者の売上に貢献する」実感が得やすいです。 また、生産者さんの魅力や商品が世の中に届いていく過程をサポートできます。 ②"食べ物が好き" を仕事にできます 農産物、生産者、旬、TV露出など、食に関する情報を日常的に扱います。 食への興味がそのまま強みになる仕事です。 ③柔軟な働き方が可能です 月に3~4日間ほどは品評会などのリアルイベント運営補佐のため出社をお願いしますが、 それ以外はリモート中心で働けます。 ④フラットで意見を言いやすい文化です アルバイトの方からの改善提案・発信も大歓迎です。 実際に働いているメンバーからは「一緒に企画を作る楽しさがある」と高評価をいただいています。 <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
時給1,400円~アルバイトフルリモート最終更新日:3日以内株式会社Leading Communication
アート・デザインマーケティングTikTokを中心としたSNSマーケティングとインフルエンサー事業を展開する企業。「デジタリアル」の確立を目指し、クリエイターファーストのマネジメントを行う。縦長動画制作や独自理論を活用し、企画から広告運用までをワンストップで提供。TCMにも加入し、クリエイター、ファン、クライアントへの価値貢献を追求している。
従業員数44人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着ストラテジックプランナー
<募集背景> 現在プロダクション事業の他に、マーケティング・広告事業に力をいれております。 具体的には、様々なジャンルの企業様の(美容室、クリニック、飲食店、店舗など)TikTokのアカウントを0から立ち上げ〜運用まで行っていたり、タイアップ案件やキャスティング案件、広告運用などを実施しております。 ありがたいことに実績や引き合いが増加しており、更なる事業成長に向けて新しい仲間を募集しております! ◎お任せしたいこと クライアントのニーズをヒアリングし、弊社のアセットを活用し、デジタルマーケティングの戦略における上流設計部分を担当いただきます。 【具体的な業務例】 ・市場分析 ・マーケティング戦略、コミュニケーション戦略設計 ・メディアプランニング(SNS/マス/各種メディア) ・プロモーション企画立案 ・クリエイティブ考案 ・最新マーケティング手法のキャッチアップ 【この仕事の魅力】 ◆全社員30名のベンチャー組織。大手エンターテイメント企業を年商170億円にまで成長させLCを設立した代表の細矢の元、グループのアセットをフル活用することができる。 ◆まだ広告業界ではブルーオーシャンな、TikTokのアカウント運用の実績を作り出すことができる。 ◆TikTokを活用したマーケティングの包括的な運用に関われる。
年収500~1,000万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内セールス/プランナー(企画営業・アカウントプランナー)
<募集背景> 現在プロダクション事業の他に、マーケティング・広告事業に力をいれております。 具体的には、様々なジャンルの企業様の(美容室、クリニック、飲食店、店舗など)TikTokのアカウントを0から立ち上げ〜運用まで行っていたり、タイアップ案件やキャスティング案件、広告運用などを実施しております。 ありがたいことに実績や引き合いが増加しており、更なる事業成長に向けて新しい仲間を募集しております! <業務内容> クライアントのニーズをヒアリングし、弊社のアセットを活用し、デジタルマーケティングの戦略を組んでクライアントの課題を解決して頂きます。 ・新規、既存営業への企画・提案 ・SNS全般の広告提案、運用、分析、レポート ・クリエイターを起用したPR企画立案 ・クリエイターのアカウントを活用した企画立案 ・進捗管理などのディレクション <弊社の魅力> 特に、SNSネイティブなクリエイティブ作りを得意としており、TikTokを中心とした全てのSNSにおいて、クリエイターを起用した企業プロモーション、タイアップなど、SNSマーケティング全般を企画から広告運用までをワンストップで提供しています。 プロダクション事業+広告機能の両方を1社で完結ができるので、自社で育てたクリエイターの売り出しにまで携わることができることが弊社の魅力です。
年収300~500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前