株式会社STYZ

非営利団体向けの寄付プラットフォーム「Syncable」や、企業向けの寄付支援サービス「COPOLA」を提供するソーシャルテック企業。インクルーシブデザインとシステム開発を通じて、企業課題と社会課題の同時解決を目指す。民間から多様な社会保障を行き渡らせることをミッションとし、B Corp認証を取得している。

従業員数
-
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
-
本社所在地
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102
設立
2016年03月
資本金
5,725,000円
コーポレートサイト
https://styz.io/

株式会社STYZの求人・採用情報

求人

株式会社STYZの全ての求人11件

取締役

※社外取締役は除く
※出身校には卒業・中途退学を含みます
田中 辰也
代表取締役・創業者
入社
STYZ
出身校
早稲田大学
佐藤 朋生
取締役
入社
2016
STYZ
略歴
2015
エン・ジャパン
2012
楽天グループ
2011
Beancube
2007
Access Technology Solutions
出身校
ユタ・バレー大学
井上 卓郎
取締役
入社
2024
STYZ
略歴
2017
Paronym
2016
CXO
出身校
大阪大学

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • 非営利セクター(NPO・NGO)と連携し、4,500以上の団体とのネットワークを構築
  • 企業のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を支援するコンサルティング領域
  • UI/UXデザイン、システム開発、ウェブアクセシビリティなどのテクノロジー領域

「なに」をしているのか

  • 「ドネーションプラットフォーム事業」として、非営利団体向けオンライン寄付プラットフォーム「Syncable」や企業向け寄付サービス「COPOLA」を運営
  • 「インクルーシブデザイン&エンジニアリング事業」として、企業課題と社会課題の解決を共に目指すデザインスタジオ「CULUMU」を展開
  • 「システム開発&エンジニアリング事業」として、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造するシステム開発を提供

「なぜ」やっているのか

  • 「民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる」をミッションとし、「あらゆる境遇を打破できる社会」をビジョンに掲げている
  • 政府や行政だけでは対応しきれない社会課題に対して、民間起点の解決策を提供する
  • 2024年7月にB Corp認証を取得し、社会や環境に配慮した公益性の高い企業として認められている

「どのような」事業なのか

  • 企業(ビジネスセクター)・行政(パブリックセクター)・NPO(ソーシャルセクター)・個人の媒介となり、課題解決を促進
  • 「Syncable」を通じて非営利団体の活動資金調達を支援し、オルタナティブなお金の流れを創出
  • インクルーシブデザインの手法を用いて、企業の新規・既存事業のソーシャルインクルージョンを推進
  • 高度なビジネス、デザイン、テクノロジースキルを持つ組織体として、新しい仕組みや制度の構築を行う

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

現在、掲載可能な情報がありません。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。

メンバーの声

現在、掲載可能な情報がありません。

匿名でこの企業の「メンバーの声」掲載をリクエストできます。クリックするとリクエスト画面(チャネルトーク)が起動します。