株式会社Gaudiy の全ての求人一覧
株式会社Gaudiy の全ての求人一覧

01-01. フロントエンドエンジニア

エンタメ×先端技術で最高のUX体験を実現!フロントエンドエンジニア募集
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 【募集背景】 弊社のエンジニア組織では特定の技術領域だけでなく、フルサイクルエンジニアリングの思想を元に、デザイン/QAにまで関心を持って活動していくことを理想にしています。 開発するコミュニティが増加する中、フロントエンド領域を軸に推進するメンバーをより必要としている状況です。プロダクトづくりを実行しながら、共に下記課題に対してアプローチいただける方を募集しています。 【抱える課題】 ・採用している技術の使い方による品質担保や全体方針への各チームからのフィードバック力が足りていない ・複数の機能を横断して、一貫性のあるUIUXを表現していかなければならない ・モバイルのtoC環境をターゲットにした、パフォーマンス水準を確保しなければならない 【業務内容】 ◎ フロントエンド領域を軸にした「Gaudiy Fanlink 」の開発リード BtoBtoCの事業モデルなため、クライアント・ユーザーどちらの要望にも最大限応え、価値提供していくことが強く求められます。事業・ドメインを理解した開発をお任せいたします。 ・PWAを採用したWebアプリケーションにおける、フロントエンドの開発・運用 ・ファンに最高の体験を届けるための、コミュニティ内の新規機能開発と継続的な改善 ・他職種のステークホルダーとコラボレーションしながら変更耐性と寿命のあるUIの開発 ◎ 開発組織を横断した課題への取り組み エンジニアの人数が直近2年ほどで9名→35名となり、急速に拡大しています。開発組織自体も人員が増え、できることが増えてきた一方で、品質や開発生産性の維持、組織としての強度に課題を感じています。フロントエンドの領域に閉じずに、開発組織の横断的な課題に積極的に取り組んでいただきたいと考えています。 【開発環境】 ・言語:TypeScript / Go ・フレームワーク:React / Next.js / Tailwind / GraphQL ・インフラ:Google Cloud / Vercel ・データベース: Google Spanner / Firebase ・その他:PWA 【Gaudiyで働く魅力】 ・集英社・ガンダム(バンダイナムコエンターテインメント)といった、世界的に熱狂的なファンをもつIP企業と協業し、「エンタメ」というドメイン自体が抱える課題の解決に向けアプローチすることができます。 ・人気IPとのコミュニティリリースやグローバルに向けたマーケット拡大など、「今」しか体験できない貴重なフェーズを経験することができます。 ◾︎参考情報 ・Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck ・エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer ・Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
01-01. フロントエンドエンジニア

01-02. バックエンドエンジニア/プロダクトチーム

堅牢性と拡張性のある基盤構築を担う、バックエンドエンジニアを募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 【募集背景】 弊社のエンジニア組織では特定の技術領域だけでなく、フルサイクルエンジニアリングの思想を元に、幅広い関心を持って活動していくことを理想にしています。 開発するコミュニティが増加する中、バックエンド領域を軸に推進するメンバーをより必要としている状況です。プロダクトづくりを実行しながら、共に下記課題に対してアプローチいただける方を募集しています。 【抱える課題】 ・幅広い機能を持ったプロダクトのため、アーキテクチャ設計として共通・汎用化する部分と、個別最適化する部分をうまく使い分ける必要がある ・グローバル展開を進める中で、ネットワーク環境が満足にない海外環境でも安定したサービスを提供をするため、インフラ構築(マルチリージョン構成)や、アプリケーション処理の最適化をしていく必要がある ・扱うIPコミュニティが増加したことにより、チーム横断で課題を察知できる組織の仕組みが整っておらず、属人的な状況になっている ・新規機能開発や新IPコミュニティの立ち上げが増える中、不具合フローの改善サイクルを回していくための体制構築が追いついていない 【業務内容】 ◎ バックエンド領域を軸にした「Gaudiy Fanlink」の開発リード BtoBtoCの事業モデルなため、クライアント・ユーザーどちらの要望にも最大限応え、価値提供していくことが強く求められます。事業・ドメインを理解した開発をお任せいたします。 ・ ファンに最高の体験を届けるための、コミュニティ内の新規機能開発と継続的な改善 ・複雑性の高いドメイン領域における、拡張性を考慮したアーキテクチャの設計・開発 ・USM、モデリング、ペアプロなどチーム内での同職種・他職種とのコラボレーションを中心とした活動 ・レトロスペクティブ、プランニング、リファインメント、スプリントレビューなどの価値創造をより高めていくためのスクラムイベント ・社内で使っているcentralized libraryやCIなどの開発横断での生産性や品質を向上させる基盤の改善 ◎ 開発組織を横断した課題への取り組み エンジニアの人数が直近2年ほどで9名→35名となり、急速に拡大しています。開発組織自体も人員が増え、できることが増えてきた一方で、品質や開発生産性の維持、組織としての強度に課題を感じています。バックエンド領域に閉じずに、開発組織の横断的な課題に積極的に取り組んでいただきたいと考えています。 【開発環境】 ・開発言語:Go ・クラウド:GCP ・コンテナ技術:Docker ・通信プロトコル:gRPC ・ホスティングPF:Cloud Run ・監視・モニタリング系:Datadog、OpenTelemetry ・DB:Cloud Spanner ・構成管理:Terraform, GKE autopilot ・CI/CD:GitHub Actions 【Gaudiyで働く魅力】 ・集英社・ガンダム(バンダイナムコエンターテインメント)・サンリオといった、世界的に熱狂的なファンをもつIP企業と協業し、「エンタメ」というドメイン自体が抱える課題の解決に向けアプローチすることができます。 ・人気IPとのコミュニティリリースやグローバルに向けたマーケット拡大など、「今」しか体験できない貴重なフェーズを経験することができます。 ◾︎参考情報 ・Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck ・エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer ・Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
01-02. バックエンドエンジニア/プロダクトチーム

01-03. Site Reliability Engineering(SRE)

Web3×AIでエンタメをグローバル展開!信頼性とアジリティの両立を目指すSREエンジニア募集
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション プロダクトのセキュリティ・スケーラビリティを担保し、あるべきSREの姿を作っていただける方を募集します。 【業務内容】 グローバル展開するプロダクト「Fanlink」のセキュリティ・スケーラビリティの担保をミッションとし、下記のような業務を想定しています。下記はあくまで想定で、ミッションに対しどうしていくべきかから考えていただきたいと考えております。 - システムの信頼性・セキュリティ・スケーラビリティを担保するインフラの構築・運用 - OTEL(OpenTelemetry) などを用いたシステムのモニタリング体制の整備・強化 - 事業展開に応じたセキュリティ施策の設計・実行 - SLI/SLO設計などを基にしたシステムのパフォーマンスチューニングや信頼性を向上させる取り組み - 自社製アプリケーションツール go-kit のメンテナンスおよび拡張 【技術スタック】 - 開発言語:Go - クラウド:GCP - コンテナ技術:Docker - 通信プロトコル:gRPC - ホスティングPF:GKE - 監視・モニタリング系:Datadog、OpenTelemetry - DB:Cloud Spanner - 構成管理:Terraform, GKE - CI/CD:GitHub Actions ◾︎ 参考情報 ・Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck ・エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer ・Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
01-03. Site Reliability Engineering(SRE)

01-04. ブロックチェーンエンジニア

ファンエコノミーを実現するブロックチェーンエンジニアを募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション ファンエコノミーを実現するためには、Web3(ブロックチェーン)のマスアダプションすることが重要です。ユーザーにとって使いやすい価値あるプロダクトを技術面から一緒に目指していただくブロックチェーンエンジニアを募集します。 <想定業務> - Web3・ブロックチェーン関連のサービス開発 また、下記のプロダクト開発も担当いただきます。 - Go を利用したマイクロサービスの開発 - React を使用したフロントエンドの開発 <バックエンド関連の技術スタック> ・開発言語:Go ・クラウド:GCP ・コンテナ技術:Docker ・通信プロトコル:gRPC ・ホスティングPF:Cloud Run ・監視・モニタリング系:Datadog、OpenTelemetry ・DB:Cloud Spanner ・構成管理:Terraform, GKE autopilot ・CI/CD:GitHub Actions <フロントエンド関連の技術スタック> ・言語:TypeScript / Solidity ・フレームワーク:React.js / Next.js / Tailwind ・インフラ:GCP / Vercel ・データベース:GraphQL / Firebase ・その他:PWA ◾︎ 参考情報 ・Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck ・エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer ・Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
01-04. ブロックチェーンエンジニア

02-01. コミュニケーションデザイナー

感動的なユーザー体験を追求するコミュニケーションデザイナー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ ・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja ■ ポジションについて オンスクリーン・オフスクリーン両方のクリエイティブ制作を担うコミュニケーションデザイナーを募集します。 当ポジションは、GaudiyやIPの持つ世界観を理解・解釈し、ファンの心を動かすクリエイティブ制作を通じて会社や事業の価値を最大化する役割を担っていただきます。国内外で人気のIPのデザインから、自社ブランディング、リアルグッズまで、幅広い制作領域で携わることができます。 ■ 具体的な業務内容 【IPファンコミュニティ向けクリエイティブ】 - コミュニティのキービジュアル・バナーなどデジタルアセット制作 - コミュニティ施策(キャンペーン、イベント)におけるクリエイティブ制作 - IPごとのスタイルガイド策定・運用 - アクリルスタンド、缶バッジ、アパレルなど多様なリアルグッズの制作 【コーポレート&HRブランディング】 - 自社発信コンテンツのOGP・Company Deck・採用LP・ノベルティ・イベントブースなど多様なタッチポイントデザイン - Gaudiyブランドガイドラインへの落とし込み・運用 【コミュニケーション設計・プロセス最適化】 - 各職種へのヒアリングを通じた要件整理 - 外部制作チームや業務委託デザイナーとの連携 - 生成AI・Figma・オートメーション活用等による制作プロセス効率化 - 制作監修フロー・品質管理・ナレッジのドキュメント化と共有 ■ 使用ツール / 開発環境 Figma, Adobe Illustrator / Photoshop, Slack, Notion, Gsuite, 生成AI ツール(ChatGPT、Midjourney等), etc. ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book for Designers https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202?pvs=4 ・デザイン組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/designer
02-01. コミュニケーションデザイナー

02-02. リードコミュニケーションデザイナー

会社やプロダクトのクリエイティブ価値を最大化するリードコミュニケーションデザイナー
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・ポジションについて 「Gaudiy Fanlink」は、大手エンタメIP企業と共創しているファンコミュニティサービスです。 Gaudiyのコミュニケーションデザインチームは、ビジネス(コミュニティサービス)・HRPR・グローバルチームなどステークホルダーは多岐にわたります。個別依頼に答えるだけではなく、サービス拡大・コーポレートブランディング・グローバル展開などを据えていくためのチームを組成していくことが重要です。しかし、現在コミュニケーションデザインチームは正社員5名・パートナー数名の小規模フェーズで、まだまだやりたいことに手が回っておらず、自分たちのパフォーマンスを最大化する組織づくりをできる余地が残っています。 ユーザー・クライアント・そしてGaudiyファンを魅了するデザインを生み出し「ファン国家」のビジョン実現に近づける、そんな理想のチームを一緒に作っていけるメンバーを募集します! 将来的にはコミュニティやコーポレーションブランドにチームを分け、デザイナーが一つ一つのコミュニティやブランドにより深く関われるような体制づくりを目指しています。デザイン組織リードとともに、今後コミュニケーションデザイナーがチームとしてスケールすることを見越し、チームの課題解決やタスクの効率化・連携を促す仕組み構築・運用を一緒に進めていただける方を募集しています。 ▼主な業務内容 デザインチームメンバーの組織づくりやチームリードをいただきながら、メンバーとしてコミュニティサービスおよびコーポレートブランディングのコミュニケーションデザインいただきます。 - コミュニケーションデザインチームづくりの推進 - チームの成長に向けた戦略立案と実行 - チームコミュニケーションやカルチャー醸成の主導 - 各ステークホルダーとの連携 - デザインレビュー等を含めた品質管理フローの運用 - Gaudiyのコミュニケーションデザイン領域に関する外部発信 - 各種クリエイティブの制作およびディレクション - 各エンタメIPのファンコミュニティに関する要件定義〜制作 - コーポレート・ブランディングに関する要件定義〜制作 - チームやプロジェクト間の横断、パートナーとの連携 - 要件整理やプロジェクトを前進できるコミュニケーション - 業務委託デザイナーや外部制作チームのディレクション - 他デザイナーの制作物に対するデザインレビュー ■参考プロダクト: ・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ ・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja ■使用ツール / 開発環境 Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc. ■デザイナーチームの特徴 現在デザイン組織(Udev)には、フルタイムで10名近くのデザイナーが在籍しています。 その中でもコミュニケーションデザイナーは、2023年にはじめて専任メンバーを置き、チームとして発足したばかりです。体制や仕組みをこれから整えていくフェーズになるため、チームづくりから関わることができます。プロダクトデザイナーなど、それぞれの専門性で活躍するメンバーと一緒に協業できます。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book for Designers https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202?pvs=4 ・デザイン組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/designer
02-02. リードコミュニケーションデザイナー

02-03. コミュニケーションデザインOps

コムデ組織のワークフローを滑らかにする、コミュニケーションデザインOps募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ ポジションについて 「Gaudiy Fanlink」は、大手エンタメIP企業と共創しているファンコミュニティサービスです。 本ポジションでは、コミュニケーションデザイン(コムデ)チームの大型案件の進行管理やコムデ組織のワークフローを横断的に解決するコミュニケーションデザインOpsとして、プロセス・人・ツールを統括し、生産性と品質を同時に引き上げていただける方を募集しています。 現在コミュニケーションデザインチームは正社員5名・パートナー10名弱おり、いくつかのユニットに組織を分割し始めた段階ですが、コムデ組織横断でのワークフローを最適化し、プロセスが滑らかに回るよう改善することでパフォーマンスを最大化する余地が多分に残っています。 今後さらにチーム拡大する事を見越して、これまでデザイナーが兼任していたOps/PM機能を専任化できる方を募集しております。 ■ 具体的な業務イメージ 【Project Ops(イネーブルメント)】 - 大型案件の要件定義 → タスク分解 → スケジュール/リソース管理 - コムデ組織のワークフロー最適化・プロセス改善の推進 - AI/自動化ツールの選定とオンボーディング(例:制作依頼ヒアリングの効率化) 【Org Ops(組織・ピープル)】 - 新規メンバーのオンボーディングプログラム設計・実行 - コムデ採用広報・イベント企画の推進 【System & Process(管理)】 - 他部門・外部パートナーとの契約・コスト管理 - ライセンス/ツール権限の台帳管理とコンプライアンスチェック ■デザイナーチームの特徴 現在デザイン組織(Udev)には、フルタイムで10名近くのデザイナーが在籍しています。 その中でもコミュニケーションデザイナーは、2023年にはじめて専任メンバーを置き、チームとして発足したばかりです。体制や仕組みをこれから整えていくフェーズになるため、チームづくりから関わることができます。プロダクトデザイナーなど、それぞれの専門性で活躍するメンバーと一緒に協業できます。 ■参考プロダクト: ・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ ・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja ■使用ツール / 開発環境 Figma, Adobe, Slack, Notion, Gather, Gsuite, etc. ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book for Designers https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202?pvs=4 ・デザイン組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/designer
02-03. コミュニケーションデザインOps

02-04. プロダクトデザイナー(UI/UX)

エンタメファンに向けた体験をデザインする!プロダクトデザイナー募集
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ ポジションについて デザインチームでは、よりファン目線の体験価値やコンテンツ提供を行うための体験設計や、インターフェイスをより高速に、より効果的に提供するための体制やシステム設計に取り組んでいます。 本ポジションでは、Gaudiy Fanlinkのファン体験をつくる、プロダクト開発を推進する役割を担っていただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 - 実現したい体験を反映したサービスコンセプトの可視化・立案 - 課題やユーザーについて理解した上でのソリューション策定・適切な仕様への落とし込み - ユーザーやコミュニティ運営者などの対象利用者ごとのユーザーストーリー作成 - ユーザーリサーチの設計と実施 - プロトタイピングの作成 - 複数開発チームを横断した合意形成 - 情報設計およびデザインシステムを活用したUIデザインの作成 - PdMやエンジニア、各ステークホルダーと連携した開発の推進 - 組織のデザインプロセスを最適化するためのデザインシステムの構築や運用 より使いやすく、優れたユーザー体験を実現するためには、課題の特定から施策の実装、ユーザーに届けるまでをリードできるデザイナーの力が不可欠です。また、ビジネス面では、コミュニティプラットフォームとしてファンをエンゲージメントし、かつパートナー企業のROIに見合うマネタイズモデルの構築が課題となっています。開発チームの他職能のメンバーと連携しながら、ファンの熱量を最大化するデザインを一緒につくっていただける方を募集しています。 【使用ツール / 開発環境】 - デザイン - Figma - Adobe Creative Cloud - フロントエンド - React - Type Script - バックログ管理 - JIRA - コミュニケーション - Slack, Notion, miro, Google Meet ■ポジションの魅力 - 自身の好きなIPのサービスやコンテンツを提供する側として、ファンの課題を解決し、新しい価値提供に挑戦できる - 開発チームでのコンセプト立案から要件定義、機能開発まで一貫したデザインを担える - デザインリード候補として、自チームでのデザインだけでなく、コミュニティプラットフォーム全体のデザイン統括や仕組み作り、基盤構築など横断した責務に挑戦していける ■参考プロダクト ・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ ・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja ■使用ツール / 開発環境 Figma, Adobe, Slack, Notion, Gather, Gsuite, etc. ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book for Designers https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202 ・デザイン組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/designer ・プロダクトデザインから “心を掴む”。「Gaudiy Fanlink」での機能検証 https://cocoda.design/Torajiro/p/p4222824d6e4d
02-04. プロダクトデザイナー(UI/UX)

02-A. 【業務委託】コミュニケーションデザイナー

<業務委託>感動的なユーザー体験を追求するコミュニケーションデザイナー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 本ポジションでは、Gaudiyがパートナー企業と共に運営するコミュニティサービスのマーケティングデザインに携わっていただきます。 <想定業務内容> 漫画やアニメ、アイドルを始めとした現在運営しているコミュニティにおいて、IP自体のブランドをより魅力的にファンに届ける各種制作物のデザイン 例: ・コミュニティ企画の参加特典で配布するデジタルトレカNFTのデザイン ・カジュアルゲームやそれに付随する演出に関わる各種制作物のデザイン ・オフラインイベントで掲載される広告物や掲示物などのデザイン ※コミュニティマネージャー・コミュニケーションデザイナーとスモールチームで進行していただきます。 ■使用ツール / 開発環境 Figma, GitHub, Jira, Slack, Notion, miro, Gsuite, etc. ■チーム体制 Gaudiyでは、デリバリーしたい価値の単位で、プロジェクト編成がなされています。 エンジニア、デザイナー、PdM、プロデューサー、BizDevなど職種横断で、該当エピックに関係するメンバーがプロジェクトにアサインされ、開発を推進していきます。 デザイナーは現在、フルタイムで8名在籍しており、プロダクトデザイナー、UXデザイナー、コミュニケーションデザイナーと職種が分かれています。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book for Designers https://gaudiy3.notion.site/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202?pvs=4 ・デザイン組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/designer
02-A. 【業務委託】コミュニケーションデザイナー

03-01. プロダクトマネージャー

最高の体験づくりからエンタメ業界の変革に挑むプロダクトマネージャー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 また、「MyAnimeList(MAL)」は、月間1千万人以上が利用する世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。膨大な作品情報、ユーザーによるレビューや評価、個人の視聴・読書記録の管理、フォーラムでの活発なディスカッションなどが特徴で、世界中のファンにとって欠かせないプラットフォームとなっています。 これらの連携によって、国内外のファンがコンテンツと関わる接点を拡張し、エンタメ領域における“ファン主導のエコシステム”の構築を目指しています。ファンとIPの新たな関係性を支え、より持続的で豊かなエンタメ体験の実現していきます。 ■ ポジション Gaudiyでは、「ファンによる経済圏」の創出に向けて、これまでにないプロダクトの形を模索しています。一般的なECやSaaSと異なり、ファンの“感情”や“関係性”が中心にあるこの領域では、ビジネスモデルやUX設計にも独自の創造性が求められます。 PdMとして、エンタメIP企業・ファン・コミュニティマネージャー・エンジニア・デザイナーといった多様なステークホルダーと連携しながら、プロダクトの価値を形にしていただきます。 特に現在は、コミュニティ型プロダクトの特性を理解し、場を設計・運用した経験、ゲーミフィケーションや行動経済学的アプローチに関心のある方を歓迎します。 ▼業務内容 - プロダクトの中長期ビジョン・ロードマップの策定と更新 - 新機能の企画・要件定義、ユーザーストーリーの設計、プロトタイピング - エンジニア・デザイナー・コミュニティマネージャー・CSとの連携によるプロジェクト推進 - KPI設計・効果検証・プロダクトの継続的改善 - ユーザーインサイトの発見とプロダクト課題の抽出 - コミュニティ活性に向けた施策の立案と実行 - 外部パートナー(IP企業)との連携・提案活動 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・PdM組織の取り組み・イシューなど https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/productmanager ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565 ■参考コミュニティ - バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ -『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja
03-01. プロダクトマネージャー

04-01. Generative AI/LLM Agent エンジニア

Web3×AIで新しいファン体験を作るGererative AIエンジニア募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジションについて 昨今、世界的に注目されているGenerative AI。弊社は「ファン国家」実現に向けて、メタバースだけでなく、画像生成AIやLLM Agentを始めとする最新AI技術を使った新しいファン体験をFanlink上に実装したいと考えております。そのために、一緒にR &Dのような研究・開発から実装まで目指してくれる方を募集します。 <想定業務> - 画像生成AIモデルの研究及びその実装・運用 - GPT APIを使ったAgentシミュレーションの研究及びその実装・運用 - 最新のAI技術の調査研究 <現在のFanlink開発技術スタック> ・開発言語:Golang ・クラウド:AWS / GCP ・コンテナ技術:Docker ・監視:Stackdriver / CloudWatch ・DB:Cloud Datastore / MySQL ・構成管理:CloudFormation ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions <AIチームの採用ページ>:https://site.gaudiy.com/recruit/ai ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・AIチームの組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/ai ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565"" ■ コミュニティサービス例 ・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ ・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja
04-01. Generative AI/LLM Agent エンジニア

04-05. PdM / AI(LLM Agent)チーム

Generative AI/LLM Agentを実装したプロダクト開発を進めるPdM/PjM募集!
◾️Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ◾️AIチームについて 私たちは、「社会シミュレーションで人類の失敗を代替する」という壮大なビジョンのもと、「Agentの社会実装」に挑戦しているチームです。 その実現に向けて現在は、Fanlinkをはじめとしたファンコミュニティ・プラットフォームを活用し、IPクライアントとファンの間で必要となるコミュニケーションの課題をAgentで解決する取り組みを進めています。 これまでキャラクターエージェントを使ったサービス、社内の人事Agentを作りながら技術ノウハウの蓄積とサービス価値検証を進めてきました。 現在、弊社だからこそ得られるコミュニティと生成AIの強みを活用した新規AIプロダクトを開発中で、ビジネスとしての拡大も目指しています。 私たちの事業は、大きなビジョンを掲げつつもユーザーに価値を届けることを最も重視しています。Agentという新しい領域で手探りのなか現実的なステップを設計し、チームを動かせる能力が不可欠です。 ◾️ポジションについて このポジションでは、AIを活用した次世代のプロダクトを共に創り出す仲間を募集します。高い抽象度のビジョンを理解し、具体的なユーザー体験に深く向き合いつつも、現実的なロードマップに落とし込み、チームを牽引できる方を求めています。 ★このポジションの魅力 - 高いレベルのチームメンバーとの協業:多国籍で多様なバックグラウンドなメンバーと共に、難易度の高いプロダクト開発に取り組めます。 -プロダクトへの深い影響力:抽象的なビジョンを具体的なUXに落とし込む、事業の根幹に関わる重要な役割を担えます。 -ゼロイチの挑戦: 大規模なエンタープライズ向けサービスにおいて、PoC(概念実証)から社会実装までを一貫して経験できます。 ・AIチームに関する参考資料 https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/ai https://medium.com/gaudiy-ai-lab-jp ◾️業務内容 - AIプロダクトの戦略立案から実行まで、プロダクトライフサイクル全般のマネジメント - ユーザー体験(UX/UI)の設計と改善 - 事業計画に基づいたプロダクトロードマップの策定 - エンジニア、デザイナー、ビジネスチームと連携し、開発を推進 - 市場調査、競合分析、ユーザーインタビューを通じたプロダクトの改善
04-05. PdM / AI(LLM Agent)チーム

05-01. アナリティクスエンジニア

データドリブンなプロダクト開発を加速させるアナリティクスエンジニア募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 また、「MyAnimeList(MAL)」は、月間1千万人以上が利用する世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。膨大な作品情報、ユーザーによるレビューや評価、個人の視聴・読書記録の管理、フォーラムでの活発なディスカッションなどが特徴で、世界中のファンにとって欠かせないプラットフォームとなっています。 ■ ポジションについて Gaudiyでは現在、プロダクトの成長に向けて「意思決定の質」を進化させるフェーズに突入しています。これまでの新機能開発中心の体制から、効果検証・最適化・マーケティング施策を通じた「グロース力の強化」、そしてプロダクトの「AI-Ready化」を目指しています。 アナリティクスエンジニアは、データ活用の“土台”を担う存在として、全社横断での意思決定とオペレーションの質を底上げする役割を担います。分析基盤(各プロダクトごとの基盤と全プロダクト統合の基盤)の構築、ダッシュボード整備といった「見える化」にとどまらず、PdM・Biz・CSなど多職種と連携しながら、現場の課題に即したデータ設計、マスターデータ管理やツール開発まで広く関与します。 Gaudiyのように、複数プロダクト・複数テナントを展開する組織では、事業ごとに異なる視点とスピード感が求められるため、データを“届ける”“使いこなせる”状態に導くことが重要です。 ▽ 参考記事:ファン国家のために"人類の失敗"を代替する。Gaudiyがデータサイエンスと機械学習をやっていく話 https://techblog.gaudiy.com/entry/2025/05/14/093849 ▽ 参考記事:ファンコミュニティのUGCを効率的に届けるためiALSベースの協調フィルタリング推薦システムを作った話 https://techblog.gaudiy.com/entry/2024/05/16/091641 ■ 業務内容 - 分析や業務オペレーション用のクエリ、バッチ、ダッシュボードの構築と運用 - データマートやデータウェアハウスの設計・管理(BigQuery、dbt など) - SteepやRedashといったBI ツールの管理・利用支援 - データを用いた業務効率化ツールの設計・開発(Python等) - マスターデータ管理の設計・運用に関する実務 - 他職能(PdM・CS・Biz・経理など)との連携によるデータニーズの整理と実装支援 ■ 技術環境 - GCP(BigQuery, Cloud Composer) - dbt - Steep / Redash / Looker Studio - Python / Terraform ◾︎ 参考情報 - Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck - エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer - Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
05-01. アナリティクスエンジニア

05-08. データサイエンティスト

プロダクトのグロースを支える、チーム立ち上げ期のコアメンバー募集
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 また、「MyAnimeList(MAL)」は、月間1千万人以上が利用する世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。膨大な作品情報、ユーザーによるレビューや評価、個人の視聴・読書記録の管理、フォーラムでの活発なディスカッションなどが特徴で、世界中のファンにとって欠かせないプラットフォームとなっています。 ▽ 参考記事:プロダクトの全体像/事業モデル https://cocoda.design/Torajiro/p/p4222824d6e4d ■ ポジション Gaudiyでは現在、プロダクトの成長に向けて「意思決定の質」を進化させるフェーズに突入しています。これまでの新機能開発中心の体制から、効果検証・最適化・マーケティング施策を通じた「グロース力の強化」、そしてプロダクトの「AI-Ready化」を目指しています。その戦略の中心となるのが、Gaudiy Fanlink 及び MyAnimeList から得られる、行動データや嗜好データといった多種多様なデータを活用し、意思決定を支え、課題解決を推進できるデータサイエンティストです。これらの膨大なデータを分析し、ファン体験の向上や新たな価値創出に繋げることが期待されます。 データチームは立ち上がったばかりのフェーズのため、組織の基盤をこれから一緒に築いていくメンバーを募集します。 【 データチームの取り組み 】 - A/Bテスト・因果推論に基づいた効果検証によるファクトドリブンな意思決定組織の実現 - レコメンド・マッチングによるユーザー体験の最適化 - アロケーションやクリエイティブの最適化による高度な外部流入・マーケティング施策の実施 - 通知設計や運営業務の自動化など、プロダクトグロースへのAI活用 全社横断的にPdM・エンジニア・コミュニティマネージャー・マーケターといった他職能と「意思決定の質」の進化を実現しつつ、主体としてもレコメンド・ネットワーク分析・生成AI活用などユーザの体験を創造するための機械学習基盤の開発を推進しています。 ▽ 参考記事:ファン国家のために"人類の失敗"を代替する。Gaudiyがデータサイエンスと機械学習をやっていく話 https://techblog.gaudiy.com/entry/2025/05/14/093849 ▽ 参考記事:ファンコミュニティのUGCを効率的に届けるためiALSベースの協調フィルタリング推薦システムを作った話 https://techblog.gaudiy.com/entry/2024/05/16/091641 【 業務内容 】 - 効果検証のための開発と実行 - レコメンドやマッチング等の機械学習基盤の開発・改善 - マーケティングや広告施策の分析、運用改善、最適化 - PdM・Bizとの連携による課題設定、分析、施策提案 【 このポジションの魅力 】 - まだ立ち上げ初期のチームで、基盤や運用設計から一緒につくっていくことができる - 「AI×グロース戦略」のど真ん中で、意思決定と施策をリードできる - 自分の得意領域をベースにしながら、足りないスキルもチームと共に育てていける - 専門性・実装力・ビジネス理解を横断する成長機会が豊富な環境 【 技術環境 】 - 言語 - [必須]Python - [歓迎]Go, Typescript - クラウド - GCP(Bigquery, GKE, Cloud Spanner, Cloud Composer) - その他 - Terraform - dbt - Steep, Redash, Looker Studio ◾︎ 参考情報 - Company Deck(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck - エンジニア組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer - Gaudiy Tech Blog https://techblog.gaudiy.com/
05-08. データサイエンティスト

06-A. 【業務委託】グラフィックデザイナー(カジュアルゲーム)

【業務委託】超人気IP×カジュアルゲームのグラフィックデザイナー
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジションについて この中でも現在注力している領域が、コミュニティ内に組み込む Web ゲームです。私達が目指すコミュニティの在り方として、積極的に発信を行うファン層だけでなく、ただ IP を日々体感していたいファンや推し活をしたいファンなどあらゆる層のファンがコミュニティに溶け込んでいてほしいと考えています。こうした幅広いファンに価値を感じていただくために、Fanlink でのゲーム開発は、できるだけ多くのファン層に対し IP を体験できるゲームデザイン・開発に取り組んでいます。 このIP×カジュアルゲームはグローバルで非常に多くのユーザーに遊んでいただけるなど様々な可能性があり、一緒に開発していただけるメンバーを探しております。 <直近の想定業務> ・キャラクター、背景、アイテムなどのイラスト制作 ・カジュアルゲームのUI/UXデザイン(ボタン、アイコン、メニューなど) ・キャラクターやオブジェクトのアニメーション制作 ・アイコンやバナーなどのグラフィック制作 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・参考note https://note.com/hasssey_11/n/n682adc1f3609 https://note.com/jun_momochi/n/n1ace5b9d19bc ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565 ・デザイナー向け採用サイト https://site.gaudiy.com/recruit/designer ■ 関わるコミュニティサービス例 - バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』 https://www.gn-app.com/ -『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」 https://oshinoko-community.com/ja
06-A. 【業務委託】グラフィックデザイナー(カジュアルゲーム)

09-00. 労務責任者候補

エンタメ×Web3/LLM×グローバル!NewStandardな仕組みを作る労務責任者候補を募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 労務はHR以外のバックオフィス機能を持つコーポレート部に所属しており、法務・財務経理・Corporate IT・総務などと連携しながら、自律的に動いて仕事をしております。 現在、労務は社労士資格を持つスペシャリストと総務なども幅広く担えるゼネラリストの30代2名が所属しております。 今後、Gaudiyがホールディングス化され、海外展開が重要になっていく中で、しっかりと会社における「守り」の部分を担いながら、いかにGaudiyらしさを労務面でも実現していくかを担っていくことが重要です。 今回、労務チームを牽引し、ミッションを達成するためにチームのアウトカムを最大化していただける労務責任者候補を募集します。 ■業務内容 労務におけるさまざまな業務がある中で、労務メンバーとどう分担するかも考えていただければと思っております。その中で、優先度の高いお任せしたことは下記です。 - 労務チームのあるべき姿の定義とチームづくり・マネジメント - 海外・外国籍メンバーにおける労務対応 - ホールディングス化に伴う労務に関するさまざまな整備(下記は一例) - グループ会社の規程 - 給与計算内製化対応 - 毎月のコンディションサーベイの実施および運用 上記は一部であり、理想と現状との差分から、課題や問題定義、優先づけなどしてメンバーと実行していただければと思っております。 ■利用ツール: ・コミュニケーション:Slack/Meet/Gather ・社内情報管理:Notion/Google Workspace ・入退社関連、勤怠管理: 人事労務freee、勤怠freee ■ ポジションの魅力 ・外国籍の社員の受け入れやグローバル展開、組織の拡大フェーズでの労務業務を経験できる点 ・独自の文化や制度づくりに力を入れている組織における労務の”NewStnadard”を考えていくことができる点 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・コーポレートに関して https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/corporate ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565?pvs=21
09-00.  労務責任者候補

09-03. 法務担当

エンタメ×先端テクノロジーでグローバルへ!New Standardを作る法務担当を募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 今回の調達を踏まえ、Gaudiyはホールディングス化(グループ経営)へと移行して参ります。グループ会社が増え、法務としても基本業務だけでなく、海外対応やWeb3や生成AIといった先端テクノロジーの扱いなど、非常に多岐な対応が求められます。 今回、非常に大きなチャレンジに一緒に挑んでいただき、将来法務チームの中核を担っていただける方を募集します。 ■ 主な業務内容 下記の業務に関して、他のメンバーと分担・協力し、担っていただきます。 - 各種契約書や規約の作成、レビュー、管理 - 社内規程、マニュアル、ひな型等の作成および改訂 - 契約プロセスの自動化等の業務効率化のためのフロー構築 - 新規事業における法務面からのスキーム検討等 - コンプライアンス施策の企画と実行(研修、委員会運営等など) - M&A、関係会社の法務業務 - 株主総会、取締役会の運営、資料作成 - 海外ビジネス展開における法務業務 - その他法律相談 ■ ポジションの魅力 ▼ 非常に重要な役割を担う経験 Web3.0・LLM/生成AIという今後の事業会社の法務において、最先端かつスタンダードになる可能性の高い領域を経験できます。 また、グローバル展開が加速しており、国外へのチャレンジも可能です。 ▼ 優秀なメンバー IPO経験者やWeb3に関する非常に豊富な経験や知識を持つものやカリフォルニア州弁護士資格を持つものなど、多様で経験豊富なメンバーと切磋琢磨し、大きなチャレンジをすることができます。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565?pvs=21
09-03. 法務担当

09-04. シニア法務

エンタメ×先端テクノロジー×グローバルを支え、促進!New Standardを作る法務責任者候補を募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 今回の調達を踏まえ、Gaudiyはホールディングス化(グループ経営)へと移行して参ります。グループ会社が増え、法務としても基本業務だけでなく、海外対応やWeb3や生成AIといった先端テクノロジーの扱いなど、非常に多岐な対応が求められます。 現在、Gaudiyグループの法務はスペシャリストが3名おり、それぞれの得意分野を担当しております。グループ経営に移行していくこのタイミング、同じようにご自身の強みや志向性を持って、メンバーと分担し、自律的に動くメンバーをお迎えし、一緒にビジョン達成に向かっていきたいと考えております。 ■ 主な業務内容 下記の業務の中から、得意領域に応じてご担当いただく想定でおります。 ・各種契約書や規約の作成、レビュー、管理 ・社内規程、マニュアル、ひな型等の作成および改訂 ・契約プロセスの自動化等の業務効率化のためのフロー構築 ・新規事業における法務面からのスキーム検討等 ・コンプライアンス施策の企画と実行(研修、委員会運営等など) ・M&A、関係会社の法務業務 ・株主総会、取締役会の運営、その他商事法務全般 ・海外ビジネス展開における法務業務 ・その他法律相談 ■ ポジションの魅力 商事法務・契約法務・グローバル法務・暗号資産/Web3・AI関連法務と基本的なところから専門的な領域まで幅広く、かつ深めに経験できる環境にあります。 法務の体制としてもそれぞれが専門領域を持ちながらも縦割りになることなく、活発に意見を交換しあってグループ全体の法務を推進していく形をとっていますので、それぞれのメンバーの知見やノウハウを吸収しながら相互の専門性を高めていくことができます。 法務の基本業務や自分の既存の専門性から、さらに新しい専門性を持っていきたい、専門性を高めていきたいという方にはおすすめできるポジションとなっております。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565?pvs=21
09-04. シニア法務

09-05. グローバル法務スペシャリスト

【グローバル法務】日本が誇るIPを世界へ!グローバル法務スペシャリスト募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 今回の調達を踏まえ、Gaudiyはホールディングス化(グループ経営)へと移行して参ります。今後のキーとなる戦略の一つに、「グローバル展開」があります。 現在、Gaudiyグループの法務はスペシャリストが3名おり、それぞれの得意分野を担当しております。グローバル展開に注力していくこのタイミングで、同じようにご自身の強みや志向性を持って、メンバーと分担し、自律的に動くグローバル法務領域に強みを持つメンバーをお迎えし、一緒にビジョン達成に向かっていきたいと考えております。 ■ 主な業務内容 Gaudiy Fanlinkを基盤にIPのグローバル展開を進めるにあたっての法務体制の整備/構築/推進にかかる業務をご担当いただく想定となっております。 具体的には、以下の業務を担っていただきます。 - 展開国にかかる法規制のリサーチ - 法規制の遵守体制の構築 - GDPR/CCPA(CPRA)等を含む個人データの管理体制の構築 - 英文契約書のリーガルチェック - 海外グループ会社の管理 - 海外IEOにかかる各種業務 ■ ポジションの魅力 ▼ 日本が誇るエンタメ×グローバルに関わることができる Gaudiyが現在提携させていただいているのはどれも日本が誇るエンタメであり、「ファン国家」というビジョンの実現に向けて、これらのエンタメのグローバル展開を推進することが最注力分野となっております。 グローバル展開については、法的な課題も多くあり、日本のエンタメという大きな舞台でご自身の専門性を最大限活かせるチャンスが本ポジションの魅力となります。 ▼ 非常に専門性の高い法務業務にチャレンジできる 海外法務というだけでなく、その中でWeb3/AIといった先端領域もフル活用する形となりますので、法務として他では得られない経験と専門性を獲得できるポジションとなります。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565?pvs=21
09-05. グローバル法務スペシャリスト

09-06. Corporate IT

事業推進・グローバル展開や最新技術を支えるCoporate IT(情シス)メンバー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジションについて Gaudiyでは事業成長に伴い、Corporate ITチームを立ち上げました。Fanlinkにおいて、日本を代表する大企業さまとのプロジェクトだけでなく、Gaudiy Finacial Labsといった新しい金融系の事業やグローバル展開や、Generative AI/LLM AgentやWeb3などの最新技術の開発・応用などをしており、ネットワーク基盤の構築や情報セキュリティなどの重要性が増してきております。 このような事業の成長に耐えうるネットワークの構築や様々なセキュリティリスクからGaudiyを守り、共に事業成長を支えていただけるチームメンバーを募集いたします。 ◼️チームに関して Corporate ITはコーポレートチームに属し、SIerや情シスの責任者経験がある一名とご協力いただいているベンダーさんとで構成されています。 ◼️想定業務 ご経験によって、チームで分担して下記の業務をお任せしたいと考えています。 - オフィスのネットワーク構築及び管理 - 契約中のSaasサービス、及びそれらのアカウント管理 - ベンダーコントロール - 会社資産であるIT機器の管理 - 入退社に伴うPCのセットアップ及びリカバリー - デバイスやツールに関する社内ヘルプデスク - ISMS等、必要に応じた認証の取得に向けたプロジェクト推進 - あるべきCorporate ITの言語化から、マイルストーンの策定 - コストを踏まえたベンダーやツールの選定 - 各事業・チーム責任者とのディスカッション、壁打ち ■ ポジションの魅力 メンバーが多いわけではないため、裁量を持って様々なことにチャレンジができるのは元より、Corporate ITのミッションは「事業継続・発展」であり、Web3やメタバース・Generative AIなど最新の技術・事業を行っているGaudiyではCorporate ITの"New Standard"を考えていくことができます。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・コーポレート組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/corporate ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
09-06. Corporate IT

09-08. 経理財務(責任者候補)

グループ全体の経理財務領域を牽引いただける方を募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション さらなる組織拡大に向けて、コーポレート部門の強化を推進しています。現在、上場企業の元CAO(Chief Accounting Officer)が1名在籍しておりますが、グループ会社の増加、海外展開、事業領域の拡大、管理会計の導入・運営強化など、今後の事業成長に合わせたGaudiyグループ全体の経理財務のあるべき姿を描いていただき、組織を牽引いただくために経理財務領域を責任者として今後リードいただける方を募集いたします。 ■ 具体的な業務内容 ・グループ会社全体の取り纏め(体制整備、数値の取り纏め及び提言等) ・単体決算(月次・四半期・年次) ・連結決算(月次・四半期・年次) ・開示関連業務 ・予算策定、予実管理 ・資金管理 ・体制構築(採用、教育) ・資金調達(デット、エクイティ)関連業務 ・M&A関連業務 ・投資家、金融機関、証券会社、監査法人の対応 ・税務関連業務 ・海外関連業務 ・新規事業に伴う検討 など Gaudiy単体を担当(上記のようにGaudiy単体の経理、財務、税務の全ての領域)しながらGaudiyグループ全体の取り纏めていただきます。将来的には、IPO、IEOを実現させるためのお力添えをいただく予定です。 ■ コーポレート組織 コーポレート代表:1名、経理:1名(+契約社員1名、業務委託1名)、労務:2名、法務:3名、総務:1名、コーポレートIT:3名 ※全社員の平均年齢は33歳、30代前半~40代前半のメンバーで構成されています。 ■ ポジションの魅力 Gaudiyが取り組むWeb3、Generative AI / LLM Agent、および関連する金融事業は、世界の最先端テクノロジーを用いた挑戦の連続です。同じく、このドメインでの財務経理領域も、まだ標準的なものはなく、守りに留まらず、既存の方法に囚われず新しい分野における”New Standard”の創出を目指しています。 ・Gaudiyグループ全体の取り纏め及び経理、財務、税務の全ての領域について採用等の体制構築も含めて1社を一気通貫で深掘って担当できる点 ・Web3.0というまだ法令、会計基準がこれから整備されていく新しい領域にチャレンジできる点 ・グローバル展開や組織の拡大フェーズでの財務経理業務を経験できる点 ・経営者との距離が近く、経営に近い立場で業務に携われる ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・コーポレート組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/corporate ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
09-08. 経理財務(責任者候補)

09-09. 経理財務(リーダー候補)

エンタメコミュニティで世界に挑むスタートアップの財務経理リーダー候補を募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 急速に拡大する組織フェーズを支えるコーポレート部門で、グループ企業の経理財務を担うリーダーを募集します。決算業務を中心に経理財務プロセスの整備・改善を進めながら、管理会計や体制構築(採用など)資金調達、M&A、投資家・金融機関・証券会社・監査法人の対応、海外展開や新規事業などにも段階的に関わっていただける環境です。 ■ 具体的な業務内容 ・単体決算(月次・四半期・年次) ・連結決算(月次・四半期・年次) ※ 担当となった場合のみ ・開示関連業務 ・予算策定、予実管理 ・資金管理 ・体制構築(採用、教育) ・資金調達(デット、エクイティ)関連業務 ・投資家、金融機関、証券会社、監査法人の対応 ・税務関連業務 ・海外関連業務 ・新規事業に伴う検討 など グループ会社単体を規模に応じて1社ないし複数社を担当(上記のように単体の経理、財務、税務の全ての領域)していただきます。将来的には、IPO、IEOを実現させるためのお力添えをいただく予定です。 ■ コーポレート組織 コーポレート代表/経理財務(公認会計士)1名、経理:1名、労務:2名、法務:2名、総務:1名、コーポレートIT:2名 ※全社員の平均年齢は33歳、30代前半~40代前半のメンバーで構成されています。 ■ ポジションの魅力 Gaudiyが取り組むWeb3、Generative AI / LLM Agent、および関連する金融事業は、世界の最先端テクノロジーを用いた挑戦の連続です。同じく、このドメインでの財務経理領域も、まだ標準的なものはなく、守りに留まらず、既存の方法に囚われず新しい分野における”New Standard”の創出を目指しています。 ・経理、財務、税務の全ての領域について採用等の体制構築も含めて1社を一気通貫で深掘って担当できる点 ・Web3.0というまだ法令、会計基準がこれから整備されていく新しい領域にチャレンジできる点 ・グローバル展開や組織の拡大フェーズでの財務経理業務を経験できる点 ・経営者との距離が近く、経営に近い立場で業務に携われる ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・コーポレート組織の取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/corporate ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
09-09. 経理財務(リーダー候補)

10-06. プロトコルデザイナー(組織設計/組織開発)

PdM・UXデザイナー歓迎 | 仕組みで組織を進化させるプロトコルデザイナー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション 現在Gaudiyでは、組織や人事を仕組み面から支える「プロトコルチーム」を強化しています。 プロトコルチームのメンバーは「プロトコルデザイナー」と呼ばれており、プロダクトの要件定義やUX設計に近い手法で、組織の仕組みをアップデートしていくポジションです。 Gaudiyの組織は、30人当初の完全フラットな形から、フェーズに合わせて組織設計や人事制度を見直しながら、プロダクトのように磨き続けてきました。その中でも特にユニークなコンセプトが「プロトコル」の思想です。 Gaudiyはバリューの1つにDAO(Decentralized Autonomous Organization:自律分散型組織)の思想を掲げ、社内外のメンバーが自律的にビジョンに貢献していく組織を目指しています。Web3の世界では、「スマートコントラクト」と呼ばれるソフトウェアで最小限のルール・規則を定義することで、その経済圏に誰もが自由に参加し、自律的に活動できるようになっています。Gaudiyの組織も、既存の人事・組織開発の知見をベースとしつつ、既存の手法に囚われない最小限のルール・規則を、プロダクトのようにゼロベースで設計しています。 <実例の一部> https://note.com/yuyasan/n/n69fa5a569e94 https://note.com/ryosuke_fujiwara/n/nf98ab3c52de6 こうして社内で有効性を確認した仕組みはGaudiy内の制度に留めることなく、継続的にアップデート・公開して、あらゆるコミュニティに社会実装していくことで、Gaudiyのビジョンである“ファン国家”を実現していきたいと考えています。 現在トライアル導入中の人事制度は、ある程度の成果も見えてきた一方、成長支援、評価・フィードバック運用、働き方や労務管理など、さらにブラッシュアップできる余地が数多く残っています。 今後さらに従業員数も拡大していくなかで、急速に進化している生成AIと協働しながら「人間にしかできないこと」に集中できる組織オペレーションを構築していくことも急務です。そのためこのポジションでは、業務のUX改善や自動化の視点も持ちながら、一緒に次世代の組織づくりを推進していただきたいと考えています。 ▼ 業務内容 ◾️経営陣、各職能リーダー、現場メンバーとの対話を通じた組織課題の見極め - 事業フェーズやプロダクト状況に照らし合わせ、全社的な優先度を決定 - “ハレーション”を恐れず組織改革を実行し、アウトカムを実現 ◾️組織制度の要件定義とデリバリー - プロダクトマネジメント的なアプローチ(課題設定、要件定義、仮説検証、プロトタイピング)で、制度や仕組みづくりを実行 - 必要に応じて現場にも入り込んでインサイトを収集し、改善に反映 ◾️AIと協働する組織のコンセプトづくり・実証実験・デリバリー - ProductやBizのイネーブルメントチームやHRチームとの連携により、組織間コミュニケーションの設計、オペレーション業務の自動化を支援 - Slack / Notion APIやGASなどを活用し、各種社内OpsのUXを改善 - 人事制度(等級判定 / フィードバックなど)の運用をサポートし、デザイン×テックの力でワクワクする仕組みへブラッシュアップ ▼ ポジションの魅力 ◾️仕組みづくり×UXデザインで“組織”をアップデートする - 組織を「プロダクト」として捉え、デザイン思考やプロダクトマネジメント的手法で改善できる。 - Ops自動化やエンジニアリングを通じて、メンバーのワークスタイルを大きく進化させるやりがいがある。 ◾️DAO的アプローチ×Web3企業の新しい組織づくり事例に携われる - Gaudiyで「プロトコル」と呼ぶ、仕組みで組織課題を解決しようという文化の中で組織推進/変革ができる。 - ブロックチェーンや生成AIなどの先端技術を取り入れ、独自の組織を構築できる。 ◾️経営に直結する課題解決に携われる - 経営陣や組織人事責任者との距離が近く、経営判断のプロセスをリアルタイムで学べる。 - 中長期的には人事制度・報酬設計・労務管理なども含め、人事責任者のようなポジションも視野に、Gaudiy全体の組織運営を仕組み面からリードできる。 ◾️裁量権&不確実性のあるチャレンジ - 「答えがない」組織づくりの現場で、自分のアイデアを柔軟に試行できる。 - 自動化やプロトコル化により、メンバーが本来注力すべきクリエイティブな仕事に集中する世界を一緒に創れる。 ★★こんな方とカジュアル面談したい!★★ - プロダクトマネージャー、UXデザイナー、デザインプログラムマネージャーなどのご経験がある方 - BtoB SaaSを提供する組織などで、カスタマーサクセスやイネーブルメントチームでプロセス構築や効率化のPMをリードしてきた方 - 人事コンサルをご経験しつつ、自らが主体となって組織づくりをしたい方 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・HR/PRの取り組み・イシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/hrpr ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
10-06. プロトコルデザイナー(組織設計/組織開発)

10-07. 人事企画

仕組みで組織を進化させる人事企画募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ 募集背景 今回の資金調達を踏まえ、Gaudiyはホールディングス化(グループ経営)へと移行してまいります。グループ会社が増える中で、これまでに整備してきた人事制度のアップデートや、今後のフェーズに対応した新たな制度設計が急務となっています。現在は制度の試験運用を進めながらも、評価・報酬設計や等級制度、成長支援の仕組みにはさらなる改善の余地があります。 そこで今回、Gaudiyの組織づくりを仕組みの面からリードいただける「人事企画」ポジションを募集します。 ■ 業務内容 ・経営陣・各職能リーダー・現場との対話を通じた組織課題の特定 ・等級制度、評価制度、報酬制度の設計および改善提案・実行・運用 ・成長支援・育成設計の企画推進 ・制度設計に伴う労務チームとの連携 ・社内説明資料やドキュメントの作成、説明対応 ・必要に応じた制度運用支援や改善施策の実行 ■ Gaudiyの思想 Gaudiyの組織は、30人当初の完全フラットな形から、フェーズに合わせて組織設計や人事制度を見直しながら、プロダクトのように磨き続けてきました。なかでも特にユニークなコンセプトが「プロトコル」の思想です。 GaudiyはDAO(Decentralized Autonomous Organization:自律分散型組織)の思想を掲げ、社内外のメンバーが自律的にビジョンに貢献していく組織を目指してきました。Web3の世界では、「スマートコントラクト」と呼ばれるソフトウェアで最小限のルール・規則を定義することで、その経済圏に誰もが自由に参加し、自律的に活動できるようになっています。Gaudiyの組織も、既存の人事・組織開発の知見をベースとしつつ、既存の手法に囚われない最小限のルール・規則を、プロダクトのようにゼロベースで設計しています。 <実例の一部> https://note.com/yuyasan/n/n69fa5a569e94 https://note.com/ryosuke_fujiwara/n/nf98ab3c52de6 こうして社内で有効性を確認した仕組みはGaudiy内の制度に留めることなく、継続的にアップデート・公開して、あらゆるコミュニティに社会実装していくことで、Gaudiyのビジョンである“ファン国家”を実現していきたいと考えています。 今後ホールディングス経営へ移行していく中で、新しいGaudiyらしい組織のあり方を、プロトコルの観点からともに考え、次世代の組織づくりを共に推進していただきたいと考えています。
10-07. 人事企画

11-06. CEO室メンバー

未経験可 | 社長の側近として会社の成長を牽引! CEO室メンバー募集!
■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジション CEOの石川は19歳でAI系企業を創業したのち売却。 Gaudiyは2018年に立ち上げ、創業6年で総額40億円の調達や、株式会社サンリオや株式会社バンダイナムコエンターテインメントなど、大型IPを持つ会社さまとの協業をまとめ上げた人物です( https://note.com/yuyasan )。 2025年はビジョン実現に向けてより大きな取り組むが計画されており、これらを実行に落とし込んでいくために、CEOと一緒に動くメンバーが必要です。今回、CEO直下で、まずは秘書業務を含む幅広い業務を担当いただき、将来の経営企画候補としてご活躍いただける方を募集します。 ■ 主な業務内容 - 社長スケジュール調整・管理、出張手配などの秘書業務全般 - 社内外向け各種書類やプレゼン資料の作成サポート - 社長や取締役会などのミーティング準備、議事録作成 - 会社全体の経営方針や事業状況の把握・リサーチ - 将来的には経営企画として、経営戦略立案、新規事業の企画推進などの担当業務 ■ ポジションの魅力 - 社長の“側近”として経営を肌で学べる →社長と最も近い距離で多角的に経営を支えるため、意思決定のプロセスや会社運営のリアルをリアルタイムで経験できます。 - “経営企画”へキャリアアップが見込める →まずは秘書業務を通じて会社の仕組みを学び、将来的には経営戦略の立案や事業計画の策定などに携わるポジションへとステップアップを狙えます。 - 幅広い業務範囲でスキルを磨ける →秘書業務だけでなく、リサーチや資料作成などの業務を通じて、経営企画に必須となる分析力や提案力も自然と身につきます。 -スピード感ある環境で急成長できる →社内は風通しが良く、新しいアイデアを歓迎する文化。裁量を持ってチャレンジすることで、自己成長を加速させられます。 CEO秘書に関して詳細はこちらのnoteをご覧ください! https://note.com/tennis_tonouchi/n/nbf31bbb64fe5 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
11-06. CEO室メンバー

50-00. Finacial Labsオープンポジション

新しい金融を創るメンバー募集
※このポジションはGaudiyで採用後に出向、もしくはGaudiy Financial Labsと直雇用が想定されます。 ■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ Gaudiy Financial Labsについて ファン国家を実現するためには、既存の金融の枠組みだけでは実現することはできません。しかし、Web3の登場により、従来の金融インフラではカバーできなかった人々にも、新しい金融へのアクセスが可能となりました。 私たちは、様々なパートナーと共創しながら、これまでの資本主義や金融機関が培ってきた知見を受け継ぎ、Web3や生成AIなどの先端技術と組み合わせ、新しい金融を再定義するため「Gaudiy Financial Labs」を設立しました。 ■ ポジションについて Gaudiy Financial Labsは、「ファン国家」の実現に欠かせない“新しい経済のインフラ”をつくるチームです。 これまでファンの熱量は、SNS投稿やイベント参加といった形で発揮されてきましたが、それを「経済的な価値」として可視化・循環させる仕組みが必要です。 そのために、現在、関連ライセンスの取得と内部管理体制の高度化に取り組んでいます。 今後は、デジタル資産(例:トークン、NFTなど)を活用し、IPファン主体の持続可能な経済圏の拡張も見据えています。ただの金融機能ではなく、“推し活”や“ファン活動”そのものを経済行動に昇華させる仕組みを生み出していきます。 よって、今後はウォレット・DID開発事業、IEOコンサルティング、新しい金融のR &Dなどを進めていく上で金融コンプライアンスが重要になってきます。この分野の専門性が高い方をお迎えし、新しい金融サービスを守りの面から一緒に実現したいと考えております。 <想定される業務> ・Web3金融サービス・プロダクトの開発、運用 ・カスタマーサポート ・内部監査 など ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・Gaudiy Financial Labsの取り組みやイシュー https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/financiallabs ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565
50-00. Finacial Labsオープンポジション

50-28. Financial Labs オペレーション部金融専門職

【未経験可】新しい金融を創るオペレーション部金融専門職募集!
※このポジションは、Gaudiy採用で出向想定、またはGaudiy Financial Labsでの直採用となります。 ■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について 現在の金融サービスにはアクセスの不平等、高い手数料、複雑な手続きなどの様々な課題があります。こうした課題解決としてブロックチェーン技術が登場し、国境に依存しない滑らかな金融アクセスが可能になりました。Web3のウォレットやチェーン上な活動記録を使った信用評価システムなど、新しい金融の未来が実現されています。 私たちはブロックチェーン技術やAIなどの先端技術を活用して、理想的な金融サービスの構築に向けた研究開発に取り組み、新しい時代の金融サービスを実現するためにGaudiy Financial Labsを設立しました。 私たちが目指すファン国家の中で、熱量に応じた滑らかな価値分配を実現するために、暗号資産取引所の設立を目指しています。暗号資産交換業のライセンス取得に目処が立つ中で、取引所を本格的に運営していくために各職種のスペシャリストの採用を進めております。 ■ ポジションについて Gaudiy Financial Labsはまさしく0→1の立ち上げフェーズであり、Web3金融という新しい分野のチャレンジだけでなく、組織作りなどさまざまなことにチャレンジできます。事業の根幹を支えるオペレーションメンバーとして、ディーリング業務を通じて金融専門職としてのキャリアを築きつつ、幅広い業務に携わることでき、事業の成長を肌で感じられる魅力的なポジションと考えています。 ★このポジションの魅力 - 未経験から金融専門職へ:暗号資産に関する興味があれば、未経験からでも金融業界の専門職としてスキルを習得できます。 - 事業の成長を支える:成長中の事業で、コアメンバーとして組織を一緒に作り上げていくことができます。 - 魅力的なメンバー: 日系大手または外資系証券会社出身やWeb3に明るい・実績のあるメンバーがおり、さまざまなバックグラウンドそして7カ国以上の多国籍組織でもあり、さまざまな気づきや知見を得られると考えております。 ★業務内容 ブロックチェーン技術やAIなどの先端技術を活用して、新しい時代の金融サービスの実現のために設立されたGaudiy Financial Labsで、暗号資産交換業のオペレーション業務を担っていただくメンバーを募集いたします。経験豊富なメンバーと一緒に進めますので、未経験の方でもご安心ください。 - 暗号資産取引所でのディーリング業務 - 当社サービスのモニタリング業務 - 取引管理や顧客管理などのカスタマーサポート業務 - 暗号資産送受の資金業務
50-28. Financial Labs オペレーション部金融専門職

99-00. オープンポジション

職種に限らずGaudiyに興味ある人はこちらから!オープンポジション募集
職種は定まっていないけれど、Gaudiyに興味があって話を聞いてみたいという方は、ぜひこちらよりエントリーください。 ※マッチされそうな方には、カジュアル面談をご案内させていただきます。 ■ Gaudiyについて Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。 2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。 ■ プロダクト・事業について Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。 ■ ポジションについて 弊社にはさまざまなポジション・職種・役割があります。 あなたの強みやwillを踏まえて、マッチするポジションがリサーチできればと思っております。 ■ 参考情報 ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck ・採用特設サイト https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit#wanted ・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book) https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565 ◾️こういう方と働きたい ・単なるR&Dでなく、ユーザーに最高の体験を届けるプロダクトをつくりたい ・自律分散的なプロトコルや、新しい経済圏の仕組みなどを創造したい ・責任と権限の大きな環境で、新しい領域にチャレンジしたい ・エンタメコンテンツの領域で、世界クラスのサービス・企業を作りたい
99-00. オープンポジション