01. エンジニア の求人一覧 - 株式会社Gaudiy
01-03. Site Reliability Engineering(SRE)
複数プロダクトを横断する信頼性・スケーラビリティ基盤の設計と運用を担うSRE募集
■ Gaudiyについて
Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。
2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。
■ 関わるプロダクト・事業について
Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。
また、「MyAnimeList(MAL)」は、月間1千万人以上が利用する世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。膨大な作品情報、ユーザーによるレビューや評価、個人の視聴・読書記録の管理、フォーラムでの活発なディスカッションなどが特徴で、世界中のファンにとって欠かせないプラットフォームとなっています。
これらの連携によって、国内外のファンがコンテンツと関わる接点を拡張し、エンタメ領域における“ファン主導のエコシステム”の構築を目指しています。ファンとIPの新たな関係性を支え、より持続的で豊かなエンタメ体験の実現していきます。
■ ポジションについて
SREチームは現在3名体制です。Fanlink・MALをはじめ複数の新規プロダクトが立ち上がるフェーズを迎えており、今後は各プロダクトにより深く関与し、開発初期から信頼性を設計に組み込む体制づくりを進めています。
本ポジションでは、信頼性・スケーラビリティ・開発効率のすべてを両立するための技術基盤の整備と、開発チームとの協働による文化的・組織的な仕組み化を担っていただきます。
GaudiyのSREは、単なるインフラ運用にとどまらず、マルチプロダクト間のObservability強化、tailscaleを使ったprivate clusterの実現、FinOps運用に向けたダッシュボード・監視基盤作成、AI SREへの投資など、技術的にも挑戦的な取り組みを推進しています。安定したサービス提供の裏側を支えるとともに、チームの生産性とスピードを最大化するエンジニアリングをリードできるポジションです。
【業務内容】
- システムの信頼性・スケーラビリティを担保するインフラの構築・運用
- OpenTelemetry などを用いたシステムのオブザーバビリティの整備・強化
- 事業展開に応じたキャパシティプランニング
- SLI/SLO設計などを基にしたシステムのパフォーマンスチューニングや信頼性を向上させる取り組み
- トイル削減 & 自動化
【技術スタック】
- 開発言語:Go
- クラウド:GCP, AWS
- コンテナ技術:Docker
- 通信プロトコル:gRPC, Connect
- ホスティングPF:GKE, Serverless
- 監視・モニタリング系:Datadog、OpenTelemetry
- DB:Cloud Spanner
- 構成管理:Terraform
- CI/CD:GitHub Actions, Argo CD
◾︎ 参考情報
・Company Deck(会社紹介資料)
https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck
・エンジニア組織の取り組み・イシュー
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer
・Gaudiy Tech Blog
https://techblog.gaudiy.com/
・Zenn
https://zenn.dev/p/gaudiy_blog
01-07. フロントエンドエンジニア / AI新規事業
新規AIプロダクトの立ち上げを担うフロントエンドエンジニア募集!
■ Gaudiyについて
Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。
2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。
■ 関わるプロダクト・事業について
本ポジションでは、エンタメのパブリッシャーやライセンシー向けに提供する「AIを活用したデータ分析サービスの新規事業」に関わっていただきます。エンタメIP(アニメ・マンガ・ゲームなど)に関わる企業が、ファンデータやグローバルな市場動向を分析し、戦略的な意思決定を行うことを支援するプロダクトです。
現在はAIチーム内でプロトタイプの開発を進めており、クローズド環境でクライアントへの提供・価値検証を実施中です。今後、事業としての確立とともに会社化も見据えており、0→1フェーズからプロダクトを共に育てていく仲間を募集しています。
また、グローバルなユーザー基盤を想定しており、音声AI・多言語対応(i18n)・英語での開発コミュニケーションといった領域に挑戦できる環境です。
■ ポジションについて
AI活用型のデータ分析サービスにおけるフロントエンドエンジニアとして、UX設計から実装、AIとのインタラクション設計まで幅広く関わっていただきます。
単なるUI開発にとどまらず、バックエンド・AIエンジニア・デザイナーと連携しながら、データの可視化や意思決定支援の体験をデザインするポジションです。生成AIや音声認識技術を組み合わせた新しいUI/UXの模索にも積極的に取り組んでいただけます。
【業務内容】
- 新規AIプロダクトのフロントエンド開発(UI/UX設計〜実装まで一貫して担当)
- API/AIモジュールとの連携実装およびデータ可視化の最適化
- 多言語・多文化圏ユーザーを想定したインターフェースの設計・開発
- マルチモーダル入力など、AIを前提としたインタラクションの設計と実装
- プロダクト開発プロセスの改善やデザインシステムの構築
【技術スタック】
- 言語:TypeScript / Go
- フレームワーク:React / Tailwind / Connect Protocol
- インフラ:Google Cloud
◾︎ 参考情報
・Company Deck(会社紹介資料)
https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck
・AI / データチームの取り組み・イシュー
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/ai
・エンジニア組織の取り組み・イシュー
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer
・Gaudiy Tech Blog
https://techblog.gaudiy.com/