04. LLM/生成AI の求人一覧 - 株式会社Gaudiy
04-01. Generative AI/LLM Agent エンジニア
Web3×AIで新しいファン体験を作るGererative AIエンジニア募集!
■ Gaudiyについて
Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。
2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。
■ プロダクト・事業について
Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。
■ ポジションについて
昨今、世界的に注目されているGenerative AI。弊社は「ファン国家」実現に向けて、メタバースだけでなく、画像生成AIやLLM Agentを始めとする最新AI技術を使った新しいファン体験をFanlink上に実装したいと考えております。そのために、一緒にR &Dのような研究・開発から実装まで目指してくれる方を募集します。
<想定業務>
- 画像生成AIモデルの研究及びその実装・運用
- GPT APIを使ったAgentシミュレーションの研究及びその実装・運用
- 最新のAI技術の調査研究
<現在のFanlink開発技術スタック>
・開発言語:Golang
・クラウド:AWS / GCP
・コンテナ技術:Docker
・監視:Stackdriver / CloudWatch
・DB:Cloud Datastore / MySQL
・構成管理:CloudFormation
・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions
<AIチームの採用ページ>:https://site.gaudiy.com/recruit/ai
■ 参考情報
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck
・AIチームの組織の取り組み・イシュー
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/ai
・Gaudiy Fandom Book(Entrance Book)
https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-48b87c6ebddb4346978f44dd801c4565""
■ コミュニティサービス例
・バンダイナムコ公式ガンプラコミュニティ『ビルダーズノート』
https://www.gn-app.com/
・『推しの子』公式コミュニティ「苺プロ広報部」
https://oshinoko-community.com/ja
04-05. PdM / AI(LLM Agent)チーム
Generative AI/LLM Agentを実装したプロダクト開発を進めるPdM/PjM募集!
◾️Gaudiyについて
Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが ""好き"" や ""夢中"" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。
2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。
◾️AIチームについて
私たちは、「社会シミュレーションで人類の失敗を代替する」という壮大なビジョンのもと、「Agentの社会実装」に挑戦しているチームです。
その実現に向けて現在は、Fanlinkをはじめとしたファンコミュニティ・プラットフォームを活用し、IPクライアントとファンの間で必要となるコミュニケーションの課題をAgentで解決する取り組みを進めています。
これまでキャラクターエージェントを使ったサービス、社内の人事Agentを作りながら技術ノウハウの蓄積とサービス価値検証を進めてきました。
現在、弊社だからこそ得られるコミュニティと生成AIの強みを活用した新規AIプロダクトを開発中で、ビジネスとしての拡大も目指しています。
私たちの事業は、大きなビジョンを掲げつつもユーザーに価値を届けることを最も重視しています。Agentという新しい領域で手探りのなか現実的なステップを設計し、チームを動かせる能力が不可欠です。
◾️ポジションについて
このポジションでは、AIを活用した次世代のプロダクトを共に創り出す仲間を募集します。高い抽象度のビジョンを理解し、具体的なユーザー体験に深く向き合いつつも、現実的なロードマップに落とし込み、チームを牽引できる方を求めています。
★このポジションの魅力
- 高いレベルのチームメンバーとの協業:多国籍で多様なバックグラウンドなメンバーと共に、難易度の高いプロダクト開発に取り組めます。
-プロダクトへの深い影響力:抽象的なビジョンを具体的なUXに落とし込む、事業の根幹に関わる重要な役割を担えます。
-ゼロイチの挑戦: 大規模なエンタープライズ向けサービスにおいて、PoC(概念実証)から社会実装までを一貫して経験できます。
・AIチームに関する参考資料
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/ai
https://medium.com/gaudiy-ai-lab-jp
◾️業務内容
- AIプロダクトの戦略立案から実行まで、プロダクトライフサイクル全般のマネジメント
- ユーザー体験(UX/UI)の設計と改善
- 事業計画に基づいたプロダクトロードマップの策定
- エンジニア、デザイナー、ビジネスチームと連携し、開発を推進
- 市場調査、競合分析、ユーザーインタビューを通じたプロダクトの改善
05-08. データサイエンティスト
プロダクトのグロースを支える、チーム立ち上げ期のコアメンバー募集
■ Gaudiyについて
Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」の運営や、ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供、Web3の金融事業に取り組む「Gaudiy Financial Labs」の運営をしています。
2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。
■ プロダクト・事業について
Gaudiy Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。
また、「MyAnimeList(MAL)」は、月間1千万人以上が利用する世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースです。膨大な作品情報、ユーザーによるレビューや評価、個人の視聴・読書記録の管理、フォーラムでの活発なディスカッションなどが特徴で、世界中のファンにとって欠かせないプラットフォームとなっています。
▽ 参考記事:プロダクトの全体像/事業モデル
https://cocoda.design/Torajiro/p/p4222824d6e4d
■ ポジション
Gaudiyでは現在、プロダクトの成長に向けて「意思決定の質」を進化させるフェーズに突入しています。これまでの新機能開発中心の体制から、効果検証・最適化・マーケティング施策を通じた「グロース力の強化」、そしてプロダクトの「AI-Ready化」を目指しています。その戦略の中心となるのが、Gaudiy Fanlink 及び MyAnimeList から得られる、行動データや嗜好データといった多種多様なデータを活用し、意思決定を支え、課題解決を推進できるデータサイエンティストです。これらの膨大なデータを分析し、ファン体験の向上や新たな価値創出に繋げることが期待されます。
データチームは立ち上がったばかりのフェーズのため、組織の基盤をこれから一緒に築いていくメンバーを募集します。
【 データチームの取り組み 】
- A/Bテスト・因果推論に基づいた効果検証によるファクトドリブンな意思決定組織の実現
- レコメンド・マッチングによるユーザー体験の最適化
- アロケーションやクリエイティブの最適化による高度な外部流入・マーケティング施策の実施
- 通知設計や運営業務の自動化など、プロダクトグロースへのAI活用
全社横断的にPdM・エンジニア・コミュニティマネージャー・マーケターといった他職能と「意思決定の質」の進化を実現しつつ、主体としてもレコメンド・ネットワーク分析・生成AI活用などユーザの体験を創造するための機械学習基盤の開発を推進しています。
▽ 参考記事:ファン国家のために"人類の失敗"を代替する。Gaudiyがデータサイエンスと機械学習をやっていく話
https://techblog.gaudiy.com/entry/2025/05/14/093849
▽ 参考記事:ファンコミュニティのUGCを効率的に届けるためiALSベースの協調フィルタリング推薦システムを作った話
https://techblog.gaudiy.com/entry/2024/05/16/091641
【 業務内容 】
- 効果検証のための開発と実行
- レコメンドやマッチング等の機械学習基盤の開発・改善
- マーケティングや広告施策の分析、運用改善、最適化
- PdM・Bizとの連携による課題設定、分析、施策提案
【 このポジションの魅力 】
- まだ立ち上げ初期のチームで、基盤や運用設計から一緒につくっていくことができる
- 「AI×グロース戦略」のど真ん中で、意思決定と施策をリードできる
- 自分の得意領域をベースにしながら、足りないスキルもチームと共に育てていける
- 専門性・実装力・ビジネス理解を横断する成長機会が豊富な環境
【 技術環境 】
- 言語
- [必須]Python
- [歓迎]Go, Typescript
- クラウド
- GCP(Bigquery, GKE, Cloud Spanner, Cloud Composer)
- その他
- Terraform
- dbt
- Steep, Redash, Looker Studio
◾︎ 参考情報
- Company Deck(会社紹介資料)
https://speakerdeck.com/gaudiy/company-deck
- エンジニア組織の取り組み・イシュー
https://special.gaudiy.com/pre-series-c/recruit/wanted/engineer
- Gaudiy Tech Blog
https://techblog.gaudiy.com/