matsuri technologies株式会社 の全ての求人一覧
CX企画(サービス/プロダクト企画) [CS部|正社員]
当社では現在、カスタマーエクスペリエンス(CX)向上を目指し、顕在化している課題に対して新たな取り組みを進めています。
しかし、プロダクト開発に関する知見を持つ人材が現CS部門には不足しているため、今回新たに募集を行います。
このポジションでは、顧客インサイトの抽出から新規サービスの立案・実装まで、CX向上のためのプロジェクト全体をリードしていただきます。
■解決すべき課題とミッション
ーVOCデータの収集・DBのクレンジングスキームの構築
ー現状の課題: 断片的なVOCデータの収集、情報管理体制の不十分さ
カスタマージャーニーマップに基づく連続的なサービス/顧客体験設計
ー現状の課題: 局所的なサービス設計にとどまっている
パーソナライズされた顧客体験・顧客接点のデザイン
ー現状の課題: すべての顧客に対して同一の体験設計
データドリブンな仮説立案とユーザーリサーチによる顧客データの収集・活用
現状の課題: 顧客データの不足
■具体的な業務内容
・顧客インサイトの抽出と仮説検証
・N1分析などを活用し、顧客インサイトの仮説立案および適切なリサーチ手法の検討
・サービス/プロダクトの企画立案・マネタイズ設計
・抽出したインサイトをもとに、CX向上や業務効率化のためのサービス企画
施策例:海外旅行客へのクロスセル施策(例: 荷物配送サービス、eSIMサービスなど)
・AI・RAGを活用した問い合わせデータのクラスタリングツール開発
・サービスローンチに向けたプロジェクト運営・管理
・部門横断型のプロジェクトマネジメントと関係者の巻き込み
■所属部署について
CS(カスタマーサクセス)部:宿泊 / 居住されるゲストの方に満足いただけるよう、施設運営の業務フローを設計、新サービスを企画するチームです。
■人員構成
部長1名、リーダー1名、メンバー2名、アルバイト6名
HRBP [HR部|正社員]
■募集ポジションについて
[HRBP]
HRBPとして、事業目標達成を支える組織戦略を設計・実行します。
本ポジションは人事のご経験がなくても、ビジネスサイドでの経験を活かし、事業リーダーの戦略パートナーとして活躍できるポジションです。(もちろん人事のご経験がある方も大歓迎です。)
■業務内容
1,事業リーダーとの連携と課題解決
・各部門のマネジメント層と連携し、事業目標達成を支える組織戦略を策定。
・チームの課題を特定し、プロセス改善や最適化をリード。
2,採用・育成の戦略的サポート
・オペレーション部門の採用プロセスを最適化し、候補者体験を向上。
・オンボーディングプログラムや研修施策を設計・運営し、部門内のスキルアップを支援。
3,PL管理と効率化推進
・損益管理(PL)の観点から部門の運営効率とコスト最適化。
・人件費やリソース配分を踏まえた改善を実施。
4,組織文化とエンゲージメントの醸成
・部門内の文化づくりを促進し、社員のエンゲージメント向上に向けた施策をリード。
・ミッションや価値観の浸透。
5,データドリブンな人材施策の展開
・部門のKPIや人事データを活用し、データに基づいた施策を立案・実行。
・組織パフォーマンスを最大化するための分析と改善を継続的に実施。
※最初から全てをお任せするのではなく、ご経験/能力を踏まえて、徐々に担当領域を広げていただければと考えております。
アカウントマネジメント担当 [営業部|正社員]
顧客との信頼関係を深め、長期的なパートナーシップを構築するための戦略的なアカウント管理を行います。継続的なコミュニケーションを通じて、顧客ニーズを正確に把握し、最適な提案を提供することで、ビジネスの拡大に寄与します。
■この仕事のミッション
当社のメインプロダクトである「StayX」の運営室数の拡大
■この仕事の魅力
業界最前線をいくリーディングカンパニーで単純な営業ではなく、アカウントマネジメントからファンド案件まで幅広い業務経験を積むことが出来ます。
■具体的な業務内容
・アカウントマネジメント
顧客との関係を維持・強化し、長期的なパートナーシップを築くためのアカウント管理を行います。
・新規営業
レインズなどの媒体を活用し、不動産オーナーや仲介会社への物件借上げの営業活動を行います。
・案件管理
借上案件の契約締結からクロージングまでのプロセスを管理・遂行します。
・ファンド組成業務
「StayX」をコンセプトとした不動産ファンドの組成を行います。
■所属部署について
営業部:StayXの始まりである物件の獲得を、さまざまなアプローチで実行していくチームです。
■人員構成
部長1名、メンバー3名
アパートメントホテル常駐スタッフ [オペレーション部|アルバイト]
アパートメントホテルの常駐スタッフを募集します。
■具体的な業務内容
ホテルの常駐業務(チェックインゲスト対応、ホテル共用部整備、備品庫整理、フロント対応)
新人清掃員の研修対応
運営物件清掃関連の管理業務
民泊清掃フォロー
インサイドセールス [RM部|正社員]
売上構築と効率化を行っていただきます。
自社運営する物件(全国に2500件以上)の宿泊利用を検討しているお客様からの問い合わせ対応を行います。要望をヒアリングし、適切な物件の空き情報をリサーチ、見積もり作成、契約成立までを担当します。
また、過去データを分析し、売上予測や予算管理、中長期的な施策立案を実行をお任せします。
<具体的な仕事内容>
・反響営業(電話、メール)
・掲載サイトの分析及び戦略
・マーケット分析
・予算実績管理
・施策立案
・アルバイト管理
・オペレーションの改善、構築、自動化
・他部署と連携と調整
※反響営業のため、アウトバウンドの電話等はありません。
<このポジションの魅力>
売上目標を達成するための施策立案や実行を行うにあたり、データ分析スキルや施策実行にあたりメンバーのマネジメントスキルなども身に着けられます。
<所属するメンバー>
リーダー1名、メンバー5名
<所属部署について>
マーケティングやプライシングの戦略を考え実行することで、会社全体の業績アップを牽引するチームです。
業績を上げる核となるチームのため、社内すべてのチームと連携し、あらゆるアプローチを試すことで利益の最大化を目指しています。
メンバーには、マルチタスクと高い専門性のどちらのタイプも混在します。常に会社の業績と向き合っているため、非常にやりがいがあります。
仕事の達成感や事業の成長速度を一番感じることができるチームです。
<matsuri technologies株式会社 とは?>
当社は「テクノロジーで『たび』と『すまい』の形を変える」というビジョンのもと、テクノロジー主導でコストパフォーマンスの良い民泊やオンラインで完結する住宅をお客様に提供するTech企業です。
インテリアコーディネーター [DA部|正社員]
当社では、毎月100室のペースで新しい客室の開業手続きを進めています。
インテリアを含む客室デザインの企画、図面作成、家具家電等の備品の選定、納品スケジュールの作成、倉庫への搬出指示、搬入作業まで流れをディレクションしていただきます。
■この仕事のミッション
今後、開業する客室数が増え、そのペースも加速することは確実です。そのため、現在のメンバー数で対応できる施策を講じる必要があります。単に増加する業務を処理するのではなく、戦略的にシステムを構築し、業務フローに組み込んでいくことが求められます。また、業務ミスを減らし、インテリアのクオリティを向上させることも重要なミッションとなります。
■この仕事の魅力
デザインするのは一般住宅と同じ仕様の空間ですが、実際には宿泊施設として利用されるため、商業的な視点での設計が求められます。マーケティング視点でモノづくりをする経験を積むことが可能です。
またインテリアコーディネートの枠を超え、さまざまな業務を経験できる仕事です。限られた期間内に複数の工程をスムーズに進めることで、プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。
■具体的な業務内容
・新規開業に関するデザイン~搬入までのディレクション業務
・図面作成の外部依頼
・購買稟議等、社内の申請業務
・オンラインで現場の作業指示及び外部業者への指示
・アルバイトスタッフのタスク管理
■所属部署について
DA(デザイン&アプリケーション)部:宿泊施設の許認可申請業務及びオリジナルインテリアデザインや購買調達に係るお部屋づくりを担っています。
■人員構成
部長1名、リーダー5名、メンバー7名、アルバイト10名
オープンポジション
「たくさんの職種を募集しているので、会社に興味があるけどどれに応募したらいいかわからない!」
というお声をうけてオープンポジション枠を設けました。
会社の概要紹介〜事業のご紹介をし、
これまでのご経験やご意向を伺い、ご活躍を期待できる募集中ポジションのご案内をいたします。
オペレーションディレクター [オペレーション部|正社員]
民泊事業におけるオペレーション全体のディレクションと改善をお任せします。
急成長を続ける事業において、会社全体のオペレーション業務の司令塔として、各種オペレーションを管理し関係部門にタスクをアサインすることで、各種業務が円滑かつ効率的に遂行される状態を作ることとそれらの業務プロセスを改善することが当該ポジションのミッションとなります。
■オペレーション設計/改善の対象となる業務
・顧客体験に関係するすべての業務がディレクションの対象となります。
具体的には・・
・家具家電の修繕手配
・チェックイン/チェックアウト
・客室の清掃
・リネン交換
・ベッドメイク
・アメニティの交換・補充
・物品配送
・オプションサービスの提供
etc
■民泊事業におけるオペレーション設計/改善のプロセス
①【方針決定】顧客体験の方針決定
②【品質定義】上記が実現される業務品質を定義
③【プロセス設計】定義された品質が実現可能な業務プロセスを設計
④【実装】オペレーションに実装
⑤【検証/改善】業務品質の検証と改善
〇ポイント
・オペレーション業務は約100種類。2万件/月を超えるオペレーションタスクが発生。
・150名を超えるオペレーション担当メンバーのタスクをディレクションいただきます。
・昨対売上成長率287%(FY23:14.3億⇒FY24:41.2億)。事業の急拡大と連動してタスク件数も急激に増加中。
■テクノロジーの活用例
〇ケース1:Chat GPTを活用した客室セットアップの品質チェックの自動化
・客室のセットアップ完了時の品質チェック関して、これまでは現地から送られてきた写真を、本社にて目視でチェックしていたいたが、チェック時間のラグや工数的な課題感があり、Chat GPT活用による自動判定を実装。
〇ケース2::現地作業員へのLINE apiを利用した作業指示の自動化
・朝の出勤確認や、作業完了の遅延発生時など、あるべき状況との差分発生時に、自動的に現地作業員へ対応依頼のメッセージを送信。作業チェック・エラー事象の指摘漏れをゼロ化すべく、作業・メッセージ送信の自動化を実施。
オペレーション部門_幹部[オペレーション部|正社員]
■当社について
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■事業について
当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。
創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:41.2億円/昨対287%)
優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、加速度的な速さで事業を拡大しています。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
■プレスリリース
・株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
・【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■募集ポジションについて
宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供する当社において、「宿泊施設の立上」「宿泊施設の運営」にかかるオペレーション業務が事業成長において極めて重要なモデルとなっています。
このオペレーション部門を統括する幹部人材が今回の募集ポジションとなります。
「オペレーション戦略を通じた、アセットの運用効率最大化」「プロダクト戦略を通じた、顧客体験の最適化」をミッションとして、以下の領域の管掌を通じて、事業成長に貢献いただける方を募集いたします。
■業務内容
以下実現に向けた施策の立案と実行
・業務プロセス最適化と、それらが実行可能な組織の構築
・オペレーション戦略を通じた、アセットの運用効率最大化
・プロダクト戦略を通じた、顧客体験の最適化
カスタマーサポート(台湾在住)[CS部|正社員]
・当社が運営する宿泊施設、マンスリーマンションに予約をしようとしているお客様、滞在中のお客様からのメッセージ対応、及び電話対応
(日英中3ヶ国語)
コールセンター/オペレーター [CS部|アルバイト]
当社が運営する宿泊施設に滞在するお客様からのお問い合わせに対応していただきます。
<業務内容>
・電話対応
・メール対応
・LINE、チャットツールからの問い合わせ対応
・管理物件の施設管理
・その他、事務業務
コールセンターSV [CS部|正社員]
■ミッション
当社の成長の根幹として、以下の3つを高品質に実現し、ファンを創出することを目指します。
お客様にとってノイズのない顧客体験・接点の提供
お客様の期待を超える顧客体験・接点の提供
顧客接点業務のシステム化・省人化およびオペレーション管理体制の緻密化
ここでの「ファン」とは、他の人に当社の宿泊体験を勧めてくださる状態を指します。「お客様」には、宿泊ゲストや不動産を提供いただく企業が含まれます。また、「期待」とは、「迅速さ」「正確さ」「温かさ」に加え、プラスアルファの価値を提供することを意味します。
■業務内容
ー顧客体験の最適化
顧客からのフィードバックを収集・分析し、ノイズのないシームレスな体験を設計します。
ー期待を超えるサービスの提供
顧客のニーズを深く理解し、迅速かつ正確で温かみのあるサービスを提供し、期待を上回る体験を創出します。
ー業務プロセスのシステム化・省人化
顧客接点業務の効率化を図り、オペレーション管理体制を精緻化することで、高品質なサービスを持続的に提供します。
■所属部署について
CS(カスタマーサポート)部:宿泊 / 居住されるゲストの方に満足いただけるよう、施設運営の業務フローを設計、新サービスを企画するチームです。
■人員構成
部長1名、リーダー1名、メンバー2名、アルバイト6名
シニアエンジニア [開発部|正社員]
■当社について
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指します。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
■コンフォートゾーンから脱却し、成長と挑戦を求める方へ
複数プロダクトを運営し社会的インパクトがある「たび」と「すまい」に影響を与えるmatsuri technologiesでは、方針の変更とダイナミックな新事業への挑戦機会が多くあります。
同じことをやり続けていることや、大きくなったサービスの保守開発をし続けることに漠然とした不安感を感じる方であれば、時代の変化に乗り挑戦機会し、それに伴うハードシングスを乗り越え一緒に成長する機会を楽しめるはずです。
■具体的な業務(以下いずれかを開発中心に担っていただくイメージです)
・新機能開発の設計から実装、運用
・機能追加や改善・保守・テスト・バグの修正
・上記に伴う技術仕様の策定やドキュメント整備
・開発フローやリリースフローの整備
・バグ修正のプロセスや既存機能の改善
・メンバーの技術サポート及びコードレビュー
・プロダクトの機能開発及び運用
・ビジネスサイドとの連携とプロダクトの機能・施策企画
■現在の特徴と課題
特徴: マルチプロダクト戦略により、メンバー全員がプロダクトへの意識を持ちフルサイクル開発を実施しています。
課題: 物件数のスケールスピードに合わせた機能開発のスピード向上とリファクタリング、また個人力からチーム力をUPさせることが課題です。
■今後のキャリアについて
入社後は主軸であるプロダクト開発業務とそのリードを担っていただきます。
ゆくゆくはご希望に応じて、新規事業への参画やプロダクトマネジメント、エンジニアのマネジメントをしていただくことも可能です。
今後マルチプロダクト化戦略で進めていく方針であるため様々な領域に挑戦することができます。
<キャリアパス>
▼イメージ
・テックリード→シニアテックリード→プロダクトマネージャー
・テックリード→エンジニアリングマネージャー
セールス&マーケティング管掌部門_幹部 [正社員]
■当社について
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■事業について
当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。
創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:41.2億円/昨対287%)
優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、加速度的な速さで事業を拡大しています。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
■プレスリリース
・株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
・【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■募集ポジションについて
セールス&マーケティング管掌部門(レベニューマネジメント部)_幹部
・当社が運営する宿泊施設の「マーケティング/プライシングにおける戦略の策定と実行」および「チームのマネジメント」をお任せいたします。
■業務内容
・予算、収益管理
・需要予測
・国内OTA/海外OTAを活用した集客戦略の策定・実行
・自社HPや顧客データを活用した集客戦略の策定・実行
・各施設のレベニューコントロール
・新規エリア/物件の獲得のための試算
・運営実績のレポーティング
・市場調査や競合比較資料の作成等
・需要予測及び顧客分析
・在庫管理及び集客プロモーション
・メンバーの育成及びチームビルディング
データアナリスト [CP部|正社員]
社内全部署のデータベースを活用し、会社の収支分析や、経営判断の指標となる重要な数値の分析、研究を行います。また、分析の基礎となるデータベースの設計・正規化も担います。
<具体的な仕事内容>
・社内向けデータベース設計
・市況分析に基づく試算システムの構築
・社内向け技術共有会・勉強会の開催
・集客価格の適正化を目的としたダイナミックプライシングのアルゴリズム構築
・社内開発項目の優先度評価
■データ分析
・データベースの設計・構築、正規化
・Google Apps Script(GAS)の開発・運用
・Pythonを用いたデータの取得、データ分析
・Excel、スプレッドシートによるデータの分析
・Google BigQuery等を使用したデータ分析
・実際の顧客・売上・商品情報を横断的に分析するデータマネジメント
■データ解析を用いたシステム構築
・民泊運営に関わる2500室もの物件の価格調整システムやアルゴリズムの構築
・価格調整アルゴリズムを選定するためのデータ解析補助
■業務効率化
・データリレーション構造の整理・効率化
・その他、各個人のスキルに基づく業務効率化提案
■WEBマーケティングに応用するデータ分析
・SEOでの活用を目的とした、GA4で取得したPV・CVデータのGoogle BigQueryにおける分析
・Google Adsの運用をサポートするためのCV計測やキーワードプランニングのためのデータ分析
<所属部署について>
ファイナンス、IR(インベスターリレーション)、中長期的な経営戦略の立案、事業推進のサポートを担うチームです。
全社の目標達成となるよう経営指標の収集 / 分析や戦略の構築を行うため、すべてのチームと円滑にコミュニケーションをとることを重視しています。
ファイナンス、IR、企画、DX等、様々な領域を担っています。ベンチャー企業の中心メンバーとして、柔軟な発想とチャレンジ精神で、一緒に会社を成長させましょう。
<matsuri technologies株式会社 とは?>
当社は「テクノロジーで『たび』と『すまい』の形を変える」というビジョンのもと、テクノロジー主導でコストパフォーマンスの良い民泊やオンラインで完結する住宅をお客様に提供するTech企業です。
デザインディレクション&プロジェクト統括 [DA部|正社員]
当社の新たな挑戦であるホテル事業のデザインディレクションおよび統括をお任せします。
新規ホテルの開業に向けたFFE(家具・備品・設備)概算の算出、コンセプトの企画立案から、社内外の多様なステークホルダーとの折衝・交渉まで、幅広い業務に携わっていただきます。さらに、複数の事業領域を横断する形で、プロジェクト全体のマネジメントも担っていただく重要なポジションです。
■この仕事のミッション
・現状の課題把握と改善提案
・ホテル事業全体のデザインディレクション統括
・複数プロジェクトの並行マネジメント
単なるデザイン業務に留まらず、経営視点での課題解決や事業成長への貢献が求められます。自らの手で事業を形作るやりがいを実感できる環境です。
■この仕事の魅力
ー自分のデザインが“カタチ”となり、街に残る
民泊事業からスタートした当社は、今まさにホテル事業という新たなステージへ挑戦中。あなたの手掛けたコンセプトやデザインが、リアルな空間として多くの人々の記憶に刻まれます。
ー“型がない”からこそ、自由に挑戦できる
まだフローやシステムが確立されていないフェーズだからこそ、従来の枠にとらわれず、新しい発想や提案を積極的に実現できます。成長フェーズの企業ならではのダイナミズムを肌で感じられる環境です。
ー経営層と近い距離で、意思決定に関与できる
経営視点でのデザイン戦略立案から実行まで、裁量の大きな仕事に携われます。あなたのアイデアや提案が、事業の成長に直結する醍醐味を味わえます。
■具体的な業務内容
・新規ホテル開業に向けたFFE概算の策定およびコンセプト計画の立案
・デザインパートナーや協力業者の選定とマネジメント
・事業主・施工者との定例会議への参加、進捗管理
・法的要件(消防法、建築基準法、行政規制等)の調査・協議
・プレゼンテーション資料の作成およびパース制作
■所属部署について
DA(デザイン&アプリケーション)部:宿泊施設の許認可申請業務及びオリジナルインテリアデザインや購買調達に係るお部屋づくりを担っています。
■人員構成
部長1名、リーダー5名、メンバー7名、アルバイト10名
バックオフィス(taskチーム)[オペレーション部|アルバイト]
【具体的な業務】
・管理会社/オーナー/清掃会社とのやりとり
・現地作業員の差配
・集客開始後のトラブル解決
バックオフィス(設備機器チーム)[オペレーション部/アルバイト]
運営している物件の設備トラブルの対応や改善業務を行って頂きます。
主に、鍵、廃棄物、消防点検、掲示物、WIFIや防犯カメラの管理など、物件の設備に関するものを対応します。
【具体的な業務】
・データ入力
・スケジュール管理
・外部業者への発注や調整
・社内の他のチームへの連携
・電話対応
※原則、内勤業務となりますが、現場に出向き簡単な軽作業を行うこともあります。
ファシリティマネジメント [DA部|正社員]
施設管理や運営の円滑化のため、以下の業務を担当していただきます。
■具体的な業務内容
(1)法規・安全管理
消防対応:消防署との協議、事前相談、消防検査への立会い
共用部の調査:建物の共用部分に関するデューデリジェンスの実施
(2)設備・備品管理
設備管理:施設内の備品や設備の設置・登録(Inventory管理)
(3)入居者・周辺対応
案内業務:施設周辺住民向けのチラシ配布
(4)契約・購買管理
産業廃棄物処理関連業務:
業者選定のための見積取得・購買申請
産廃業者との契約締結(覚書作成・契約管理含む)
(5)社内調整・事務業務
■所属部署について
DA(デザイン&アプリケーション)部:宿泊施設の許認可申請業務及びオリジナルインテリアデザインや購買調達に係るお部屋づくりを担っています。
■人員構成
部長1名、リーダー5名、メンバー7名、アルバイト10名
ファシリティマネジメント(消防)[DA部|アルバイト]
・見積もりの集計、消防物品の集計
・消防署へ工事をするための書類、工事後の書類を提出(週1回以上~3回)
・管理会社と工事日の連絡
・下請け会社への見積もり依頼
・工程調整
プライシング戦略担当 [RM部|正社員]
当社のレベニューマネジメント部にて、自社で管理する物件の収益を最大化するため、データ分析及び、販売価格のマネジメントを行っていただきます。
■この仕事のミッション
現在、全国に2000室を超える物件を自社サイトおよびOTAサイトを通じて販売しています。売上の最大化をはかるべく、価格戦略の立案と実行をしていただきます。
価格調整はもちろん、各OTAサイトのユーザー分析や、エリアによってどういった戦略を取るかなどマーケティング要素を元に戦略立案、実行して頂きます。
■この仕事の魅力
会社の売上を左右する責任度合いの高い業務を任されているポジションです。目標設定は明確で、設定された売上目標を達成するために日々PDCAを回しながら施策を実行しています。自身のデータ分析から価格設定をし、成約した時に最大のやりがいを感じられます。
■具体的な業務内容
・自社サイトや顧客、予約サイト(OTA)を活用した集客戦略業務
・担当施設のレベニューコントロール、それに伴うデータ分析
・新規物件獲得のための試算、調査業務
・運営実績のレポーティング業務
・市場調査や競合比較資料の作成等
■所属部署について
RM(レベニューマネジメント)部:マーケティングやプライシングの戦略を考え実行することで、会社全体の業績アップを牽引するチームです。
■人員構成
部長1名、課長1名、リーダー1名、メンバー3名、アルバイト2名
ホテル管理 [オペレーション部|正社員]
当社が運営するアパートメントホテルの運営体制を構築し、効率化していただくお仕事です。
今後、事業拡大に伴い、複数の新しいアパートメントホテルの開業が予定されています。そのため、早急に効果的な運営体制を整える必要があります。
当社独自の運営基準を作り上げ、一人のスタッフで複数のホテルを効率的に管理できる仕組み作りをお任せします。
■具体的な業務内容
・複数棟のホテル業務の管理
・スタッフのマネジメント
・コスト・クオリティ両面から見た運営オペレーションの最適化
・清掃クオリティの改善
・ゲスト対応の改善
■このポジションのミッション
・当社の「アパートメントホテル運営基準」を構築し、複数のホテルを効率的に展開できる仕組みを作ること。
・一人のスタッフが複数のホテルを管理できるオペレーションを確立すること。
■当社の宿泊施設の特徴
ゲストは予約からチェックイン、チェックアウトまでスマートフォン1台で完結します。
※フロントスタッフは常駐していません。
■当社のホテル運営オペレーションの特徴
客室の準備、予約、清掃、物流をすべて自社システムで管理し、無人運営を前提としたオペレーションを構築しています。
ホテル運営ラウンダー業務(東京)[オペレーション部|正社員]
東京エリアで約1,700室の運営を行っているアパートメントホテル及び民泊物件の運営管理業務をお任せします。
■このポジションのミッション
当社の運用物件は建物の規模や間取り、設備が千差万別のため、特に客室や共用部の管理運用にあたり異なる物件固有の課題を抱えています。
事業拡大に伴いエリア拡大した際の、「ラウンダー業務」の基盤を構築することがミッションです。
例えば、清掃員による通常清掃ではまかない切れない箇所や物件固有の設備(例:アイランドキッチンなど)清掃のウィークポイントを定義し、業務フローに組み込むことで、確実に実行される仕組みを作っていただきます。
■具体的な業務内容
・清掃ウィークポイントの検知、対策、通常フローへの組み込み
・備品や設備トラブルの検事、対策のフローの構築
・清掃クオリティの向上施策立案と実行
・清掃インスペクション業務
・清掃員の研修開催、習得度チェック業務
・エリア毎のゲストニーズにあったサービス企画
労務担当 [CM部|正社員]
労務チームの一員として業務推進と業務効率化をお任せいたします。
一定レベルの社内ワークフロー整備や、自動化電子化は実施していますが、より盤石な労務体制の構築を目指しています。
IPOおよび上場後を見据えた労務観点での制度/体制の整備などもお任せします。
■この仕事のミッション
直近の課題でもある高難度業務のチーム内製化と、今後は人員の急増に耐えうる労務組織の柔軟性の確立を目指しています。
■この仕事の魅力
これまでの労務経験を活かし、IPO前後の急成長の組織の労務体制の構築や、海外も含めた多拠点の労務管理が経験できます。
■具体的な業務内容
・勤怠管理業務
・給与計算/賞与計算業務
・社会保険手続き
・入社、退社業務
・出向手続き関連業務
・組織改廃関連業務
・契約更新業務
・産育休、傷病、介護などの申請対応
・健康診断等の健康管理業務
・就業規則などの諸規則の改定
・各種人事システムの運用効率化、登録データ整備等
・福利厚生制度の企画、運用
※初めからすべての業務をお任せするわけではございませんので、やったことがない業務があっても問題ございません。一緒にできることを増やしていきましょう!
営業サポート [S-villa/MC部|正社員]
リゾート物件や運用代行物件を扱う部署にて、清算業務を行っていただきます。
■この仕事のミッション
・正確かつスムーズに清算業務を行い、オーナーとの信頼関係を築くことがこの仕事のミッションです。
■この仕事の魅力
・経理や清算業務の経験が活かせる!
・業務の効率化を進めるためexcel関数の知識がつく!
・業務改善の経験ができる!
■具体的な業務内容
・精算業務
・契約書の作成及び管理
・社内申請手続き
・オペレーション改善
・マニュアル作成
■所属部署について
S-villa/MC部:リゾートエリアや運用代行物件の建物管理を行うチームです。
■人員構成
部長1名、メンバー1名、アルバイト2名
客室開業準備プロジェクトマネージャー [DA部|正社員]
当社の成長を支える客室開業準備チームのマネージャーとして、宿泊業許認可申請や消防設備管理を含む、客室開業プロセス全体をリードしていただきます。
現在、月間約100室の開業を進めており、今後はさらに開業数の増加とリードタイムの短縮が求められる中、プロジェクト管理力とチームマネジメント力が重要なポジションです。
■この仕事のミッション
ー開業プロセス全体の最適化
許認可申請から施工管理、消防設備の対応まで、開業に必要なすべてのプロセスを俯瞰し、効率化を推進します。
ー開業数の拡大とスピードアップの実現
月間100室以上の開業をさらに加速させ、リードタイム短縮と品質維持の両立を目指します。
ーチームの成長とパフォーマンス向上
メンバーのKPI管理や業務改善を通じて、個々の成長とチーム全体の生産性向上を図ります。
■この仕事の魅力
ー“民泊”という新しい業態でプロジェクト管理に挑戦!
ホテルや商業施設とは異なる、民泊ならではのスピード感とダイナミズムを味わえます。変化が激しい業界だからこそ、常に新しい課題に挑戦できる環境です。
ー スピード感のある開業準備で圧倒的な成長を実感!
当社の民泊施設は、一般賃貸物件を民泊仕様に転換するのが特徴。1室あたり約10日という短期間での開業準備を複数同時進行で進めるため、プロジェクトマネジメント力が磨かれます。
ー キャリアの幅が広がる成長機会!
将来的には、マンション1棟を丸ごと手掛ける大型案件や、自社開発のホテル事業など、工期2年規模の長期プロジェクトにも挑戦可能。スケールの大きな仕事に関わることで、さらなる成長が期待できます。
■具体的な業務内容
・宿泊業許認可申請の管理
・開業客室数及び施工スケジュールの管理
・消防工事の実施管理
・消防許認可における工事対する改善計画や工事管理
・チームマネジメント
■所属部署について
DA(デザイン&アプリケーション)部:宿泊施設の許認可申請業務及びオリジナルインテリアデザインや購買調達に係るお部屋づくりを担っています。
■人員構成
部長1名、リーダー5名、メンバー7名、アルバイト10名
新規事業開発[新領域開拓室|正社員]
■業務内容
社長直下で新規領域開拓事業に関わる業務となります。
新規事業により事業領域を開拓し、「0→1」を確立します。
事業領域の開拓の際、事業進捗次第では新しい部署の設立まで進みます。
※今後、起業志望の方も大歓迎です。(3年間程度でみっちり新規事業の立て方から100億円規模の経営まで学べます)
・社長のスケジュール調整/庶務
・資料作成(ピッチ資料、営業用プレゼン資料、社内資料)
・業務提携各種
・海外展開や競合リサーチ
■この仕事のやりがいや魅力
・0→1、1→10の事業設計の段階で、業務を担うことができます
・今後、伸びていくマーケットでの事業経験が積めます
・視座を高くし、事業の全体像が掴めるようになります
■今まで実施したプロジェクト(例)
お神輿:
早稲田鶴巻町のお神輿の担ぎ手を民泊ゲストから募集し、担ぎ手として参加いただきました。参加したゲストからは、「人生で最高の体験だった」、町会からは「国際的になった」と喜びの声をいただける取り組みとなりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000989.000022329.html
イベント:
Airbnbと共催でイベントを実施しました。金融や不動産系の業界の方向けに、コロナ明けの民泊市場について講演を行いました。当日までの準備、当日の運営を主導し120名満員御礼で終えることとなり、事業のスケーラビリティへ貢献しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000955.000022329.html
墨田区のMOU:
墨田区とAirbnbの有事の際の連携協定に参画し、自然災害発生時に避難場所として民泊施設を提供することとなりました。協定が結ばれるまでの施設の内見、協定後の参画基準などに携わり、公益性の高い施策を実施しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000970.000022329.html
■ピッチへの参加
新規提携先への提案資料、ピッチコンテストや投資家へのピッチ用資料など、社外向けの資料を中心に作成しています。参加するピッチコンテストは、主催者がVC、大手企業、行政など様々なものがあります。
■海外展開調査
台北、クアラルンプール(長期インターン)、シドニー(長期インターン)、バリの諸都市での展開に関してデスクトップリサーチから現地調査までを実施しました。
【matsuriについて】
「意味ある新産業を作り続ける」という経営理念の元、
「テクノロジーで「たび」と「すまい」の形を変える」と事業ビジョンを掲げ、
民泊産業を盛り上げられるよう取り組んでいます。
政府は、2030年に訪日外国人6,000万人を目標としており、民泊が海外で身近になっていることからも業界の活性化は、政府の目標達成に大きな貢献をすると考えております。
また、日本における人口減少や空き家問題といった差し迫っている社会課題も、無人運用ができることで効率的な不動産運用や空室リスクの低減などと解決に繋がるものと確信しております。
(参考)
2024.6
社長名鑑
https://shachomeikan.jp/industry_article/2687
2024.7
日本郵政キャピタルからのインタビュー
https://www.jp-capital.jp/synergy/matsuri_jpc/
2022.3
シリーズCに寄せて -今後の展望と覚悟-
https://note.com/matsuri_tech/n/n25e4bdcfc3d3
【StayXとは】
matsuriの主幹事業で、空間の価値を最大化するサービスです。
StayXは、集客プラットフォーム事業、ソフトウェア事業、ブランド・運営管理事業によって成り立っております。これら3つの要素により、空間の無人運営、宿泊体験の拡大、貸し手と借り手のマッチングを網羅した事業を行っております。
公式サイト
https://www.stayx.io/
法人営業 [RM部|正社員]
当社のマンスリーマンションを管理するチームにて法人営業担当を募集します。
■この仕事のミッション
マンスリーマンションの売上の最大化がミッションです。将来的には、マンスリー集客だけでも収益化できる体制の構築や法人とのコネクションを活用した新規事業の創出も行っていただきます。
■この仕事の魅力
(1)ユニークなビジネスモデル:民泊×マンスリーマンションというこれまでにないアセットタイプをDX化し、無人で運営している!
(2)ファンダメンタルズ:これから成長する産業に身を置くことで業界のダイナミズムを経験できる!
(3)高まる企業価値:大手企業やVC、政府系ファンドが株主となり、企業として更なる成長を期待されている!
■具体的な業務内容
・既存のお客様への深耕セールス
・お客様をご紹介いただく協力業社様とのリレーション構築
・新規見込み客の開拓
・営業戦略の構築
・予算実績管理
■所属部署について
RM(レベニューマネジメント)部:マーケティングやプライシングの戦略を考え実行することで、会社全体の業績アップを牽引するチームです。
■人員構成
部長1名、課長1名、メンバー1名
経営企画部長 [CP部|正社員]
■当社について
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■事業について
当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。
創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:41.2億円/昨対287%)
優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、加速度的な速さで事業を拡大しています。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
■プレスリリース
・「Morning Pitch Special Edition 2025」年間最優秀賞ベンチャーを受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000994.000022329.html
・「Technology Fast 50 2024 Japan」12位に選出
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
・株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
・【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■募集ポジションについて
経営企画部長
・経営戦略の立案、予算策定・予実管理を担う役割です。
・上記に加え、「IPO」「新規事業立ち上げ」「グローバル展開」といった大きなプロジェクトが同時に動いていく中で、ビジネス面、ファイナンス面、管理面、組織・人材面など、様々なドライバーを調整しながら、最適な投資判断と各種プロジェクトの推進をお任せします。
・採用背景:これまではコーポレート管掌の取締役が本ポジションを兼務しておりましたが、各種コーポーレートアクションが活発になってきたこともあり、財務面から経営の意思決定を支える即戦力の経営企画責任者を募集いたします。
■業務内容
数値の管理やレポーティングだけでなく、経営企画起点での事業成長への貢献がミッションとなります。
・中期事業計画の策定
・単年度予算の策定と予実管理
・KPIや財務数値に基づく意思決定の推進
・経営・財務課題の特定と改善策の立案と推進
・事業課題の特定と改善推進
・事業横断的なプロジェクトの企画と推進
・IPO準備
・投資家向け説明(ファイナンス実務、Pre-deal IR)
・M&Aや出資の戦略策定、実行
・IR
・社内DX組織のマネージメント
※最初から全てをお任せするのではなく、ご経験/能力を踏まえて、徐々に担当領域を広げていただければと考えております。
経理担当 [CM部|正社員]
財務担当として、経理や事務処理に関わる業務を行います。
■具体的な業務内容
・社内申請の処理
毎月各部署からの申請がある支払い依頼を処理します。※当社は「ジョブカン」を使用しています。
・クレジットカード、経費精算申請等の証憑チェック
社内の各部署で使用している経費やクレジットカードの使用に関する申請が正しいかを確認し、領収書などの証拠書類をチェックします。
・水光熱費データ入力
当社が運用する物件にかかる水道光熱費に関するデータ(電気、ガス、水道など)の情報を入力します。
・日次経理業務(伝票処理、仕訳業務など)
毎日行う経理作業で、取引内容を伝票に記録し、それを仕訳して適切な勘定科目に分類します。
・仕訳~会計ソフトへの入力
経理処理をした仕訳データを会計ソフトに入力して、会計帳簿を管理します。
・その他部内事務作業全般
上記の業務に加えて、部門内で発生する一般的な事務作業をサポートします。例えば、書類の整理や問い合わせ対応などです。
■所属部署について
CM(コーポレートマネジメント)部:社内インフラ整備、労務、総務などの機能を担い、全社のチームやスタッフが快適に働くための基盤を支えています。
■人員構成
CM部財務課:課長1名(部長兼任)、メンバー1名