07,オペレーション|Operation の求人一覧 - matsuri technologies株式会社
アパートメントホテル常駐スタッフ [オペレーション部|アルバイト]
アパートメントホテルの常駐スタッフを募集します。
■具体的な業務内容
ホテルの常駐業務(チェックインゲスト対応、ホテル共用部整備、備品庫整理、フロント対応)
新人清掃員の研修対応
運営物件清掃関連の管理業務
民泊清掃フォロー
オペレーションリーダー(施設管理)[オペレーション部|正社員]
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
当社は順調に事業を拡大し、全国約3,000室を運営するまで成長を遂げました。
今後の更なる事業成長と、多様化するお客様のニーズに応え続けるためには、運営クオリティの根幹である施設の品質維持・向上と、その最適化が不可欠です。
そこで、物件の修繕や設備メンテナンスのコスト・品質管理を担う「施設管理部門」のリーダー候補を新たに募集します。
急成長する当社の中核メンバーとして、仕組みづくりから主体的に関わり、事業をリードしていただける方を歓迎します。
■業務内容
オペレーション部署の施設管理部門のリーダー候補として、プレイングマネジメントを担っていただきます。
1. コスト管理・最適化 (40%)
• 修繕費、FFE(家具・家電等)入れ替え費、各種設備メンテナンス費、廃棄物処理費などの予算策定、予実管理
• 自社開発システムからSQL等で抽出したデータを基にコストを分析し、最適化施策を企画・実行
• 新規・既存の協力会社(工事業者、清掃業者、メーカー等)との価格交渉、契約管理、関係構築、パフォーマンス評価
2. 品質管理・オペレーション安定化 (40%)
• 消防設備点検や建物付帯設備の法定・定期メンテナンス計画の策定と実行管理
• 約3,000室(主にマンションタイプ)の施設品質を維持・向上させるための基準策定と実行管理
• 施設不備に関するトラブル報告の分析と、根本原因の特定、再発防止策の立案・実行
• 鍵(電子錠)やインターネット回線トラブルなど、宿泊運営に関わるインフラ問題のスムーズな解決
3. 業務設計・チームマネジメント (20%)
• 各種申請、発注、点検報告などの業務フローの可視化と、ITツール導入等による効率化推進
• 部門メンバーの目標設定、進捗管理、育成・指導
• 他部門(CS、物件立ち上げ等)と連携し、全社的なオペレーション改善に貢献
◎ポジションの魅力
• 事業インパクトの大きさ: 売上100億円規模の事業基盤を支える重要なポジションです。自身が企画した施策が、会社の収益性や顧客満足度にダイレクトに反映される手応えを感じられます。
• 裁量権と仕組みづくり: 部門のリーダー候補として、大きな裁量権を持って業務フローや管理体制の構築にゼロから関わることができます。あなたの経験を活かし、最適な形を追求してください。
• 成長機会: 会社の成長と共に、部門の拡大やより上位のマネジメントポジションへのキャリアパスも拓けています。急成長企業の中核でしか得られない貴重な経験を積むことができます。
オペレーション統括責任者候補 [オペレーション部|正社員]
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
①強固なオペレーション組織の構築
└現在、事業拡大に伴い、部門としては成長フェーズにあり、ミドルマネジメント層の強化が今後の鍵となっています。
特に、データ分析に基づく仮説構築やQCD(品質・コスト・納期)の精度向上に取り組んでおり、より自走可能な組織運営体制を目指している段階です。
一部チームでは改善余地が大きく、経営に近い視座で、組織変革やチーム立て直しに携われる機会もあります。
└事業計画をもとに、組織戦略の策定から施策の立案・実行まで、経営に近い視点で推進いただける方を募集します。
②テクノロジーを最大限に活用し、卓越した業務品質の実現と圧倒的な効率化・自動化を推進する。
国内外へのエリア拡大や新業態への挑戦が加速する中、急増するオペレーション業務をいかに効率的かつ高品質に実行するかが大きなテーマです。
テクノロジーを活用し、業務品質を高めながら抜本的な効率化・自動化を実現していくことで、持続的な成長を支えるオペレーション基盤をともに構築していただきたいと考えています。
裁量の大きい環境で、全社にインパクトを与える変革をリードできる方をお待ちしています。
■業務内容
宿泊事業におけるオペレーション業務全般の設計・改善・実行管理をしていただきます。
• 組織戦略の策定・マネジメント
-オペレーション部門におけるQCDを意識した組織戦略の策定
-チームの育成、目標設定、評価
• KGI/KPIの設計
-事業戦略に基づいたKGI/KPI設計
-部内に落とし込んだ具体的な数値目標の策定・運用
• 業務プロセスの設計・標準化・改善
-方針決定:顧客体験向上に繋がるオペレーション方針の策定
-品質定義:上記を実現するための具体的な業務品質基準の定義
-プロセス設計:定義された品質を担保できる、効率的かつスケーラブルな業務プロセスの設計
-実装:設計されたプロセスを現場オペレーションへ導入・定着化
-検証/改善:実行結果のデータ分析に基づき、継続的なプロセス改善を実施
• テクノロジーを活用した業務効率化・自動化の推進
-AI(ChatGPT等)、RPA、各種API連携など最新ツールを活用した業務自動化・効率化の企画・導入
-オペレーションデータの収集・分析基盤の構築・活用
-最新テクノロジーの情報収集と導入検討
• コスト構造の最適化・マネジメント
-オペレーション全体のコスト構造の可視化とコントロール
-予算のフォーキャストと変動要因の分析
-持続可能な運営に向けたコスト管理の仕組み化
• 品質マネジメントの高度化
-定義された業務品質基準に基づくモニタリング
-品質課題の特定と解決策の実行
◎ポジションの魅力
• 事業成長の核心:昨対売上287%(FY23: 14.3億 ⇒ FY24: 41.2億)と急拡大する事業の根幹を支え、共に成長を実感できます。
• ダイナミックな変革:月間2万件超、約100種類のタスクを扱い、自身のアイデアで大きなインパクトを生み出す業務改善・改革を推進できます。
• 最先端テクノロジーの活用:AIや各種自動化ツールを積極的に導入・活用し、未来のオペレーションモデルを構築する経験が得られます。
• 大規模オペレーションの経験:100名以上の多様なスタッフが関わる複雑なオペレーションを最適化し、マネジメントする経験を積むことができます。
• 裁量とスピード感:意思決定のスピードが速く、大きな裁量を持って業務に取り組める環境です。
ハードウェア企画 リーダー候補 [オペレーション部|正社員]
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
私たちは、年間100億円規模の事業基盤を持つ民泊運営のリーディングカンパニーです。次のステージへ進化するため、オペレーション部門を再編し、顧客体験をデザインする「プロダクトデザイン部」を新設します。
お任せするのは、この新しい挑戦の核となる「オペレーションエクセレンス企画課」において、IoTや最新のハードウェア技術を駆使して、ゲストの宿泊体験を根底から革新するチームの立ち上げです。
「安全」「快適」「簡潔さ」を追求し、データを通じてゲストを深く理解(Know The Guest)することで、これまでにない感動的な「おもてなし」の形を企画・実現する。それがこのポジションのミッションです。
■業務内容
宿泊体験の「安全」「快適」「簡潔さ」を向上させるため、ハードウェア戦略の企画から実行までを一貫してリードしていただきます。
①ハードウェア戦略の策定と実行
・ゲストの行動データやレビューを分析し、ハードウェア導入におけるサービスレベル基準(SLA)を設計
・IoT(スマートホーム)技術を活用した、新たなゲスト体験やオペレーション効率化の企画・立案
②プロジェクトマネジメント
・関連部署(企画、運営、CSなど)や外部パートナーと連携し、プロジェクト全体の進捗・品質・コストを管理
③スマートな施設環境の構築
・IoT機器(スマートロック、センサー、カメラ等)の技術選定、導入設計、運用フローの構築
・施設内のネットワーク環境(Wi-Fi等)の最適化に向けた選定・設計・コスト管理
④オペレーション基盤の設計
・全施設の設備情報を一元管理するデータベースの設計と、その運用プロセスの構築
・廃棄物回収など、物理的なオペレーションの最適化と仕組み化
⑤データドリブンな改善サイクル
・ハードウェアに起因するトラブルを分析し、再発防止策やサービス改善策を立案・実行
◎ポジションの魅力
• 0→1のチームビルディング
・新設チームの初代リーダーとして、戦略設計からチーム文化の醸成まで、ゼロからすべてを創り上げる経験ができます。
• 大きな裁量とインパクト
・100億円規模の事業基盤の上で、あなたの企画が数多くの施設のスタンダードとなり、多くのゲストの体験価値、ひいては事業全体の成長に直接的なインパクトを与えます。
• 事業のコアに触れる経験
・ハードウェアは、ゲスト体験とオペレーション効率の双方に影響を与える重要な要素です。コスト管理からトラブル分析、未来のサービス設計まで、事業の根幹に関わる重要な意思決定をリードできます。
プロパティパートナーチーム リーダー候補 [オペレーション部|正社員]
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
急成長を続ける当社では、多種多様な民泊物件の価値を高め、安定した事業基盤を築くことが急務です。その中心となるのが、物件オーナー様やAM(アセットマネージャー)/PM(プロパティマネージャー)/BM(ビルメンテナンス会社)などのパートナー企業様との信頼関係。
現在、営業部門が担っているパートナー対応を、より緻密に、かつオペレーション部門と連携しながら推進するため、パートナーサクセスチームを新設します。
初代チームリーダーとして、仕組みづくりから実務まで一貫してリードし、パートナーの成功体験を創出することで、当社のさらなる飛躍を後押ししていただきたいと考えています。
■業務内容
プレイングマネージャーとして、チーム立ち上げと実務の両面をご担当いただきます。
①チームマネジメント・立ち上げ業務
・「プロパティパートナーチーム」のKGI/KPI設計と進捗管理
・業務フローの構築、改善、標準化(マニュアル作成など)
・メンバーの採用、育成、目標設定、評価
・アルバイトスタッフの採用、管理体制の構築
②パートナーリレーションシップ業務
・自社借上物件におけるAMやPMとの定例会議、関係構築
・代行物件オーナー様へのレポーティング、改善提案、満足度向上施策の企画・実行
③ファシリティマネジメント関連業務
・物件の修繕・改修における、オーナー様や不動産管理会社との仕様・費用・工期の折衝
・BM(ビルメンテナンス)や協力業者の手配、マネジメント
・修繕費や関連コストの管理と、データ分析に基づく削減施策の立案
④業務改善・システム開発連携
・自社開発の物件管理ツールの改善提案、要件定義
・パートナーコミュニケーションやオペレーションにおける課題発見と改善策の実行
◎ポジションの魅力
・大きな裁量権と創造性:100億円規模の事業基盤の上で、新しいチームをゼロから創り上げる経験ができます。あなたのアイデアが、ダイレクトに事業の仕組みになります。
・事業成長への貢献実感:オーナー満足度向上やコスト削減といった成果が、会社の利益と成長に直結します。事業の根幹を支えるやりがいを強く感じられます。
・キャリアの広がり:国内・海外への事業拡大に伴い、チームはさらに重要な役割を担います。将来的にはより大きな組織のマネジメントや、海外オペレーションの構築などに挑戦する道も開かれています。
・テクノロジーとの融合:自社開発ツールを駆使し、データを活用したスマートな不動産オペレーションを実現できます。旧来の業界慣習に捉われない、新しい不動産管理の形を追求できます。
事業戦略リーダー候補(オペレーションコスト領域)[オペレーション部|正社員]
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について
当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。
創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%)
2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
民泊事業は100億円規模へと急成長を遂げましたが、物件やエリアごとの収益性が見えにくいという課題を抱えています。
その課題を解決すべく、コスト構造の可視化やデータ分析を通じて経営判断を支える「ストラテジー部門」を新設します。
本ポジションは、その立ち上げをリードする初代リーダー候補。事業責任者や経営陣の右腕として、次の成長戦略を共に描いていただく役割です。
■業務内容
①0→1の分析基盤構築
・現在スプレッドシートで管理されているコストデータを整理し、あるべき管理体制を設計
・BIツール等の新規導入をリードし、データ集計・分析業務の自動化・効率化を推進
・オペレーションコストの分析基盤をゼロから構築
②コスト分析と戦略提言
・物件・エリア・サプライヤー単位でコストを詳細に分析し、収益改善ポイントを特定
・新規出店エリアの精緻な収益シミュレーションを作成し、出店戦略の意思決定に貢献
・分析結果を基にしたレポーティング資料を作成し、事業責任者や経営層へ直接報告・提言
③オペレーション経理業務の遂行と改善
・支払先管理、請求管理といった日々のオペレーション経理業務を遂行
・上記業務の非効率な点を洗い出し、業務フローそのものを改善・再構築
④将来的なチームマネジメント
・部門の成長に合わせ、メンバーやアルバイトスタッフの採用・育成・マネジメントを担っていただきます。
■キャリアパス
まずは本ポジションでプレイングリーダーとしてご活躍いただき、分析基盤の構築と戦略提言の実績を積んでいただきます。
将来的には、課長、そして部門を統括する部長へとステップアップし、数名のメンバーを率いる組織のトップとして事業成長を牽引いただくことを期待しています。
◎ポジションの魅力
• 事業責任者や経営層のブレインとして次の成長戦略を提言するポジション
• 新設ストラテジー部門の「初代リーダー候補」
• 単なる分析に留まらず、分析基盤の構築からチームの立ち上げまで、0→1で事業の根幹を創り上げる、極めて挑戦的でやりがいのあるポジション
清算担当 [オペレーション部|アルバイト]
都内を中⼼の2500室の⺠泊・マンスリーマンションを運営していま す。客室運営にかかった経費(物品購⼊費、管理費、修繕費、清掃費等)の仕分け及び、関連業者からの清算書や請求書の処理と管理を⾏っていただきます。
■ 具体的な業務内容
・⽀払い申請(ジョブカンを使⽤)
・⽇次経理業務(伝票処理、仕訳業務など)
・仕訳〜会計ソフトへの⼊⼒