ホテル事業|Hotel business の求人一覧 - matsuri technologies株式会社
ホテルWeb販売担当者 [ホテル事業|正社員]
新設予定であるホテル事業部の、Web販売担当者を募集します。
2025年秋以降に複数の新規ホテル開業の計画があり、ホテル事業を専門とする部署を新設することになりました。
現在は主軸事業でもある民泊運営のノウハウを転用しホテル運営を行っていますが、ゆくゆくはホテル事業として確立することを目指しています。
今回募集するのは、「Web販売担当者」として、新規開業ホテルの販売戦略の設計・実行だけでなく、
既存ホテルのWeb販売管理・最適化など、幅広くご活躍いただけるポジションです。
■この仕事のミッション
今までの販売セオリーに捉われることなく、アパートメントホテルの販売手法を体系的に構築することがミッションです。
■この仕事の魅力
・立ち上げフェーズに関わるやりがいと、今後大きく成長していく事業のダイナミズムを体感できます。
・宿泊プランの作成に経験や知識、アイディアが活かせます
・社内外の調整力や巻き込み力が活かせます
■具体的な業務内容
・新規ホテルのOTA販売画面企画、制作
・既存ホテルのOTA管理
・サイトコントローラとのシステム繋ぎこみ
・宿泊プランの企画・造成
・プロモーション計画の立案と実行管理
・自社サイトの運営管理
■所属部署
新しく立ち上げる部署への所属となります
■組織構成
最初は2~4名程度の小さな部署になる予定です
■社内使用ツール
・Google Workspace
・slack
・ジョブカン
・freee等
ホテルオペレーションメンバー [ホテル事業|正社員]
新設予定であるホテル事業部にて、オペレーション企画を担うメンバーを募集します。
2025年秋以降に複数の新規ホテル開業の計画があり、ホテル事業を専門とする部署を新設することになりました。
現在は主軸事業でもある民泊運営のノウハウを転用しホテル運営を行っていますが、ゆくゆくはホテル事業として確立することを目指しています。
本ポジションは、ホテルのオペレーションを設計・改善する企画ポジションです。新規開業ホテルの立ち上げ業務はもちろん、
既存ホテルの運営体制の再構築や最適化にも携わっていただきます。
■この仕事のミッション
既存のホテルオペレーションを刷新し、新しいホスピタリティを再定義することがミッションです。
■この仕事の魅力
・従来のホテルにとらわれにない、省人オペレーションを企画することができます。
・まだ正解のない領域で、自ら考え、仕組みをつくり、形にしていく。そんな“ゼロイチ”の経験を積むことができます。
・テクノロジーの力を活用した省人化運営と、高い顧客満足度創造という二律背反の克服に挑戦することができます。
■具体的な業務内容
・既存ホテルおよび新規開業ホテルにおいてのオペレーションの構築(フロントスタッフ、清掃管理など)
・サービス品質向上のための業務フロー設計と現場導入
・顧客満足度(CS)指標の設計・モニタリング・改善
・AIやテクノロジー(例:口コミ分析、チャットボットなど)を活用した業務効率化の企画・導入サポート
・各ホテルへの横展開と現場教育の設計支援
■所属部署
新しく立ち上げる部署への所属となります
■組織構成
最初は2~4名程度の小さな部署になる予定です
■社内使用ツール
・Google Workspace
・slack
・ジョブカン
・freee等
ホテルローンチマネージャー [ホテル事業|正社員]
新設予定であるホテル事業部にて、開業準備をリードするローンチマネージャーを募集します。
2025年秋以降に複数の新規ホテル開業の計画があり、ホテル事業を専門とする部署を新設することになりました。
現在は主軸事業でもある民泊運営のノウハウを転用しホテル運営を行っていますが、ゆくゆくはホテル事業として確立することを目指しています。
本ポジションは、ホテルの開業に向けた全体進行を担う「ローンチマネージャー」として、新規ホテルの準備〜立ち上げまでをリードいただく重要な役割です。
従来の枠にとらわれない「スマート&スムーズ」な宿泊体験を提供するための、チャレンジングでやりがいのあるポジションです。
■この仕事のミッション
既存のホテルオペレーションを刷新し、新しいホスピタリティを再定義することがミッションです。
■この仕事の魅力
・ホテル事業の立ち上げフェーズに関わることができます。
・テクノロジーの力を活用した省人化運営と、高い顧客満足度創造という二律背反の克服に挑戦することができます。
■具体的な業務内容
・新規ホテル開業に向けたスケジュール設計とプロジェクトマネジメント
・関係部署(運営・施設・IT・人事・マーケティングなど)との調整・連携
・建築定例会議への参加、関係者間の情報共有および課題調整
・スマートロック・セルフチェックイン機・EV制御などの機器導入に関わる調整
・ハードウェアとソフトウェアの接続検証、ベンダー連携と課題対応(習得支援あり)
・備品手配・設営・オペレーション準備・開業初動の現場支援
■所属部署
新しく立ち上げる部署への所属となります
■組織構成
最初は2~4名程度の小さな部署になる予定です
■社内使用ツール
・Google Workspace
・slack
・ジョブカン
・freee等
ホテル運営統括者 [ホテル事業|正社員]
■当社について
• 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024
■事業について
当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。
創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:41.2億円/昨対287%)
優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、加速度的な速さで事業を拡大しています。
すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。
■プレスリリース
• matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html
• テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html
• 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html
• 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
■なぜこのポジションを募集するのか
当社は今後の成長事業として、ホテル事業の立ち上げに取り組んでいます。
既存のオペレーションを刷新し、テクノロジーを活用した省人化と高い顧客満足の両立を目指します。
現在、2棟の既存ホテルと、新たに3棟(2025年秋)、さらに1棟(2026年初旬)の新規開業も控えており、運営・販売体制の強化が急務です。
将来的にはホテル機能の独立も見据えており、今回の募集は、ホテル事業の中核メンバーとして組織づくりから携われる貴重な機会です。
仕組みをゼロから構築し、業界の常識に挑むフェーズにご一緒いただける方を募集しています。
■業務内容
• ホテル現場スタッフ(フロント、客室清掃など)のマネジメント全般
• シフト作成・勤怠管理・労務対応などの日常的な人員管理
• 接客・サービスの品質向上に向けたOJTや指導・育成、オペレーションの構築・定着
• ゲスト対応(チェックイン・チェックアウト、問合せ、クレーム一次対応など)
• 緊急時対応(設備トラブル・体調不良者対応など)の初期対応と本部への報告
• 現場スタッフやアルバイトの採用・面接・受け入れ対応
■ポジションの魅力
• 新たに立ち上がるホテル事業部の中核メンバーとして、組織づくりや仕組み化の起点を担える貴重なフェーズ
• テクノロジーを活用した省人化運営と高品質なサービスの両立という、業界の本質的な課題に挑戦できる環境
• 裁量が大きく、自らの提案や改善が現場にすぐ反映されるスピード感
■キャリアパス
• 立ち上げフェーズから関わることで、将来的には複数ホテルの統括マネージャーへのステップアップも可能
• 開業や新規事業の経験を積むことで、事業責任者やプロジェクトリーダーへのキャリア展開も視野に入ります