事業開発 年収700万円以上の求人情報
共創型M&Aを推進/M&A戦略の立案から各種分析(事業・財務)、M&AのExecution業務をお任せ
MOON-X株式会社は、「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げ、ブランド事業とコンサルティング事業を運営するスタートアップ企業です。 ブランド事業では、共創型M&A (※) を通じポテンシャルを秘めた素敵なブランドをグループに迎え入れ、MOON-Xが持つノウハウで更に育成し、世界中の消費者に貢献することを目指しています。 (※) 共創型M&Aとは、「どちらかがもう一方に吸収合併されるのではなく、お互いの強みを持ち寄り、ONE Teamとなってブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指す」MOON-Xが提唱するM&Aのアプローチです。 この共創型M&Aを進める事業開発室(BizDev) において、M&A戦略の立案から各種分析(事業・財務)、M&AのExecution業務を一貫して担っていただきます。 また、本ポジションは将来的にPMIへの関与また、PMI後の経営ポジション(CEO/COO/経営企画長 等)を目指していただくことも可能なポジションです。(場合によっては、すでにグループインしている企業の経営ポジションをお任せする場合もございます。) ■ご入社後すぐの仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Team全員でSourcing〜PMIまでの全工程に取り組んでいます。本ポジションでは主に下記業務について、メイン担当として数案件をリードしていただく予定です。上長からのOJT、チーム内のサポートがございますので、M&A業務未経験のメンバーも多数活躍しています。 (1)Sourcing / ソーシング(共創型M&A候補先 ※の開拓、面談 ) ・候補先のピックアップ ・初回面談、TOP面談の調整 ・M&A仲介会社との連携 ・PL/BSおよび事業の構造理解 ・買い手としてのPRや広報 ※幅広いジャンルのECブランドを対象としています(消費財、日用雑貨、化粧品、ペットなど 海外も含む) (2)Execution / M&A案件の執行(デューデリおよび成長戦略の立案をプロジェクトオーナーとしてリード) ・デューデリジェンス(以下DD)の全体マネジメント ・各種DD(事業/財務/法務/労務など)のディレクション(各ファンクションの社内外プロフェッショナルとの連携) ・事業計画の策定(他チームと連携) ・譲渡価格の検討 ・投資判断の資料作成、オーナー交渉、クロージング ・意思決定のリード(取締役決裁提案・株主/証券会社調整・M&A仲介会社連携) 変更の範囲:会社の定める業務の範囲による ■将来的なキャリア / ポジション例  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・MOON-XのM&A業務のReadおよびTeam Management(Next 事業開発室長) ・PMIも継続して担当。対象会社のCOO就任(Report to CEO) ・MOON-Xの管理本部(ex. 財務/経営企画業務)のleaderポジションへの就任 事業開発室 (BizDev)、グループ企業の経営ポジションでご活躍いただいた後は、複数事業の統括責任者や、MOON-Xグループ全体の統括(CEO/COO/執行役員) などの経験を積める機会があります。 組織・人事戦略においても、スタートアップらしく新しいアイデアを積極的にとりいれており、現在存在しているポジションに限らず幅広いチャンスがあります。 既存の枠組みに囚われずスピード感を持って挑戦したい、という方に是非自身でキャリアパスを切り開いていただきたいです。 ■期待している役割  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まずは、事業開発室(BizDev) の一員として、社内外の各分野における一流のプロフェッショナルたちと協働しながら、M&A業務全般をリードいただきます。 また、ご希望に応じてPMIへの関与、またPMI後そのまま対象会社の経営メンバーの一員(CEO/COO/部長 等)として企業経営・事業運営を担っていただくことも想定しています。(グループ全体の状況を踏まえて、すでにグループインしている企業の経営ポジションを担っていただく可能性があります。) ■ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ MOON-Xグループの成長の肝であるM&Aを通じて事業や組織のスピーディーかつダイナミックな成長をけん引することができる、ユニークかつやりがいのあるポジションです。 具体的には、 (1)ECブランドのM&Aが主軸となるビジネスモデルの中で、候補先の選定から折衝そしてM&A後の成長戦略の立案まで一気通貫で大きな裁量を持って取り組むことができる。 (2)M&A Dealのプロジェクトオーナーとして、主体性をもって組織の成長・拡大をリードする経験を得ることができる。 (3)経営陣、グループ会社CEO、事業責任者など優秀なプロフェッショナルメンバーと共に経営目線のディスカッションができるなど、多様性のある組織の中で新たな気づき・視点を得ることができる。 共創型M&Aは、M&A後のブランドの成長を一緒に目指すスタイルであり、ブランドとブランドオーナー様に、より大きな可能性をご提供することがミッションです。各ブランド、オーナー様によってビジネス背景や課題はもちろん、M&Aに対する期待や今後目指している方向性も千差万別です。一つ一つの案件に真剣に取り組み、事業や組織の成長戦略の立案、オーナーとの向き合いなどを経験することにより、自身の力を総合的に伸ばすことができます。 また、週次の定例会議や案件ごとのディスカッションでは、MOON-Xグループの代表と直接議論しフィードバックを受け、ブランドオーナー様との面談にも一緒に臨みます。数々のTOP企業で経営を担ってきた人物と密に働けることも、このポジションの魅力の一つです。 ■現在のチーム体制  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 会社全体の成長を担うCEO直轄の部隊として、M&Aのソーシングからクロージング、PMIまでの幅広い業務領域をTeam全員で役割分担しながらプロセスを進めることを基本の形としています。 現在籍者の出身業界は様々で、銀行、コンサルファーム、メーカーでのEC責任者、ECコンサル、ECプラットフォームといった、多様なケイパビリティをもった「キャラよし・スキルよし」のメンバーが集まっています。 ブランドオーナー様との面談等で出張は適宜発生しますが、通常はフレックスタイム制・リモート勤務が可能ですので、メンバーも日本各地に居住しており、柔軟な働き方が可能です。(最大で2-3泊程度の出張が発生する可能性があります) 参考:成約してからが本番!MOON-XのM&A事業の中核を担うBizDevチーム https://note.com/moonx/n/n673d4b2a6b9c ■募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ MOON-Xグループの更なる成長のため、M&Aを加速させており、チームが担当する案件も日々増加しています。それは、近い将来新しいグループ会社で経営ポジションを担う人材が必要になるということでもあり、M&A案件の推進・その後の経営ポジションを担ってくださる方を募集しています。 また、既存のグループ会社の爆発的な成長により、新しい経営ポジションの設置も検討しており、そちらにご就任いただく可能性も視野に入れています。 ■MOON-XのVALUE  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・We Are Family:家族のように理解し合い、助け合い、学び合う ・GOOD VIBES:仕事やプロジェクトにポジティブな気持ちで取り組む ・CONSUMER is BOSS:お客様の期待値を超えるためにできることを考え抜く ・スピード狂:今できることは、即断即決で、やり切る ・鉛弾マインド:困難な状況に直面しても、立ち向かい前進し続ける
- 給与
- 想定年収:700〜1200万円 月給:58〜100万円 ※月40時間分/13.9〜23.9万円の固定残業代を含む(超過分は別途支給) ※経験・スキルに応じてご相談可能
- 勤務地
- 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13F(WeWork 品川内) アクセス:JR 各線 品川駅(高輪口) 徒歩1分、京急線 品川駅 徒歩1分 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有) 変更の範囲:会社の定める範囲 フルリモート可(MTGなど必要に応じて出社をお願いします)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ▍勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・1日の基本労働時間:8時間(原則的な労働時間 09:30~18:30)(休憩60分) ▍休日・休暇 ・完全週休2日(土曜、日曜、国民の祝日) ・年次有給休暇(入社日に初年度分10日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・年間休日120日(2023年度実績) ▍選考フロー 書類選考→カジュアル面談→面接 3~4回程度
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給 ・実績に応じて昇給有(年2回) ・通信手当あり(5,000円/月) ・オンラインカウンセリングサービス ・年1回の定期健康診断(雇い入れ時健診を受診されている方は翌年度から対象)
新たな就労モデルを実現する事業開発責任者募集!
■VALT JAPANについて 当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。 2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想されている一方で、「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつ、様々な事情により就業機会を得られていない就労困難者とされる方が現時点で約1,500万人いるとされています。 当社ではこの大きな社会課題に対して、日本全国に約2万箇所ある就労継続支援事業所(※)を注力領域に定め、BPO事業「NEXT HERO」や障害福祉サービス「NEXT HERO DIC」を中心に、雇用や直接支援を行う場の提供など様々な事業を行っております。 ※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設 ■募集背景 就労継続支援事業「NEXT HERO DIC」が目指す「経済とデジタルを取り入れた新たな就労支援モデル」を実現するためのポジションとなります。 当社のビジョンである「就労困難者の大活躍時代をつくる」を実現するには、 全国に就労の機会があることに加え、個が成長する仕組みも必要だと考えております。 そのような想いから、当社は2024年に「NEXT HERO DIC(デジタルイノベーションセンター)」を立ち上げました。 デジタルの力、そしてパートナー企業様と就労継続支援事業所を開設することで、「採用する前」から実務を通じて育成できる、新たな雇用創出モデルの創出への挑戦のためです。 現在は、三菱地所とパートナーシップを組んで開所した「NEXT HERO DIC丸の内」のほか、鎌倉市、延岡市でも展開しています。 一方で、今いる就労困難者が活躍できるようになるには、短期間でこの目標を実現しなければなりません。 そのためには当社のアセットのみならず、社外の企業・自治体等ともパートナーたる関係性を築き、協業していくことが欠かせません。 社外のステークホルダー、そして何より就労困難者との共創を通じ、この挑戦を実現するための募集となります。 ■業務内容 今回のポジションは、事業開発責任者として市場調査から企画、戦略、PoC検証、事業拡大を一気通貫でお任せいたします。 - 市場調査・企画 - 市場調査、企画・戦略立案、ビジネスインパクト創出までのストーリー策定 -パートナー企業様との協働推進 -パートナー企業様の選定、連携戦略の策定、協業プロジェクトの交渉、実行、管理 -その他ステークホルダーとの連携 - 社内連携 -事業所/営業/コーポレート/マーケティング/PR/広報などに携わる複数メンバーの連携やチームビルディング ※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸甚です。 https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook ※以下のページで弊社DIC事業への想いをご説明させていただいております。 https://www.valt-japan.com/brand-concept/dic/
- 給与
- 800-1000万
- 勤務地
- 東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル7F xLINK 丸の内パレスフロント
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務時間:フレックスタイム制 ▷コアタイム 10:00~17:00(休憩1時間含む) ▷フレキシブルタイム 始業 8:00〜10:00 終業 17:00〜19:00 ▷清算期間 1ヶ月 ▷1日の標準労働時間 8時間 休日:週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始 ※会社カレンダーによる 年間休日120日 有給・ウェルカム休暇 ▷有給休暇 入社半年後12日 ▷ウェルカム休暇 入社日〜有給付与日までの間に限り3日 ▷時間休有り(1時間単位:年間最大40時間まで) 在宅勤務:週1回可能。それ以外の日は、配属拠点に出社いただきます。
- 試用期間
- なし
- 福利厚生
- ■教育投資 ・e-ラーニングシステム「Schoo」の視聴は、何度でも無料で学習可能 ・資格取得支援制度:ITパスポート、簿記2級、ビジネス会計2級等に一時金支給 ・図書購入制度:業務に必要な書籍は全て購入可能 ■その他 ・通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【経営陣直下】事業企画職_幹部候補
【募集背景】 当社は物流の課題をワンストップで解決するSaaSを提供しています。 主力となるトラック予約受付サービスを始めマルチプロダクトを展開しており、より各プロダクト及び事業全体の成長を加速させるべく、中核人材を積極的に募集しています。 物流関連2法の改正など業界の動きが活発化している中で、事業を更にグロースさせるための戦略の立案・企画を担っていただきます。Hacobuは現在マルチプロダクト戦略をとっており、それぞれの拡大に向けた戦略企画が急務となっています。 物流経験は不問です。営業経験、事業企画経験のある方のご応募をお待ちしています。 【仕事内容】 - 事業の中長期戦略の立案 - 既存事業の方向性の検討、KPI設計 - 競合・市場調査、データ分析による示唆出し - 経営陣へのレポーティングや意思決定支援 - 収益性シミュレーション、予算管理 面接の中で、ご経験やご志向に応じてふさわしい部署、役割を討させていただき、ご経験によってはマネージャー候補としてジョインいただく可能性もございます。 <具体的なミッション可能性> ・プロダクト軸での事業拡大に向けたグロース戦略立案、実施 ・事業成長を実現する戦略・戦術の立案と実行(PR・マーケティング・営業を通貫する施策の策定) ・営業、カスタマーサクセスにおけるKPI設計とモニタリング ・株主との事業シナジー実現のための折衝・契約実務、パートナー企業や代理店チャネル開拓 Hacobu採用HP https://career.hacobu.jp/
- 給与
- 1000~1500万円
- 勤務地
- 東京本社(東京都港区芝5-29-11G-BASE田町4F) その他会社が指定した場所(自宅等)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム ※コアタイム11~16時 ※基本的には、9時~18時の間で打合せ等が入ります ※一部リモート可能(出社指示有のリモート勤務 ) 現在は週1日~でチームごとに東京オフィスへ出社 近畿在住者は週1日~で大阪オフィスに出社 月1日、全社会議で全員東京オフィスへ出社 休日・休暇 - 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、年間休日125日(年3日間の特別休暇含む) 時間外労働 - あり(月平均20時間)
- 試用期間
- 3カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
- 福利厚生
- -社会保険完備(関東ITソフトフェア健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 通勤交通費支給(上限5万円) - 子育て・介護の時短勤務制度 - 育児休業制度、介護休業制度 ‐ストックオプション(パフォーマンス評価に応じて)
市場・社会への新たな価値の提供と、プロダクトの資産価値最大化を通じて事業を牽引する、Business Developmentを募集します。
▍グラファーについて グラファーは、誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会の実現に向け、プロダクトを始めとした様々なソリューションを提供しているスタートアップ企業です。 2017年の創業以来、行政領域においてデジタルを通じた価値提供を行ってきた当社は、さらにその提供範囲を拡大し、2023年4月、誰もが安心して生成AIを活用できる環境を提供する法人向けプラットフォームSaaS「Graffer AI Studio」をリリースしました。 「業務のデジタル変革 × 大きな社会課題 × プロダクトを通じた価値提供」の3軸が重なる領域において、今後も当社は人々の手に自由な時間を取り戻し、社会をより良くしていくためのソリューション提供を続けていきます。 ▼事業概要や組織について ・Graffer AI Studio詳細 https://graffer-aistudio.jp/ ・会社紹介 https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao ▼会社について ・元コンサルの経営企画担当が「Govtechの市場環境」を分析してみた https://career.graffer.inc/inside-graffer/gov-market ・BizDevの仕事とは?グラファーが定義するBizDevの役割と魅力 https://career.graffer.inc/inside-graffer/bizdev-role ・【グラファーをつくるひと】BizDev 宮脇 大さんに聞いてみた https://career.graffer.inc/inside-graffer/bizdev-miyawaki ・CEO 石井大地インタビュー記事:行政のデジタル化は「目的を明確に」「小さく始める」 https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/020900106/ ・「バリュー再定義プロジェクトの全容を公開します」Part1(完結編のPart2も公開しています) https://career.graffer.inc/inside-graffer/value-part1 ・Govtechスタートアップ におけるSecurity Engineerとは? https://career.graffer.inc/inside-graffer/security-engineer ▍本ポジションのミッション 自治体を中心とする行政機関および民間企業を対象に、サービスの市場投入及びグロースを担当します。 会社のフロントに立つ立場として、市場・業界を俯瞰し、顧客開発や制約条件の確認、価格設定、優良事例の創出、プロダクト開発・改善につながる社内フィードバックを通じて事業機会の最大化を担っていただきます。 ▍業務内容 ご経験やご志向に応じ、以下より最適な役割を担っていただきたいと考えています。 ・0→1の事業開発、1→10のプロダクト・マーケット・フィットの牽引 ・顧客に共通する課題設定、サービス開発・改善につながるインサイトの発掘 ・顧客ニーズのヒアリング、課題整理及び解決策の提案 ・社内外のステークホルダーとの協力体制構築 ・インバウンド、アウトバウンドでの見込み獲得 ・調達、入札案件対応 ▍仕事の魅力 自らの手で日本の行政が変わっていくことを体感できます。 エンジニア、投資家、経営者などのキャリアを経て当社を設立したコードを書くCEO、数々のスタートアップをIPOへ導いてきた実績ある投資家兼取締役など、事業の戦略・実務全般に精通した経営陣とともに仕事をしていただくことが可能です。
- 給与
- 年収5,400,000円~9,000,000円(固定残業代45時間分/月(117,100円~195,100円)を含む)
- 勤務地
- 千駄ヶ谷オフィス 東京都渋谷区千駄ケ谷1-5−8
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ・完全週休2日制 ・国民の祝日、年末年始休日 ・年次有給休暇、フレキシブル休暇、特別休暇、慶弔休暇、裁判員休暇付与 ・通勤手当支給 ・社会保険完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入) ・産休・育休(取得実績あり)
- 試用期間
- 3ヶ月(ただし、試用期間中の条件変更はなし)
- 福利厚生
- ・各種社会保険完備 ・生産性向上のための環境提供を重視しており、オフィスは、集中して作業をするために各席をパーテーションで区切ったスペースを用意しています。 ・さらに、オフィスにはリラックスして仕事ができるオープンスペースの用意があるほか、コミュニケーション活性化支援のためのチームランチの補助制度等があります。
1,000兆円にものぼる、法人の1年間の購買総額。 弊社は日本で唯一、この法人の買い物1,000兆円を科学する挑戦をしています。 私たちは、調達・購買領域のDXを推進し、すべての企業にとって不可欠で、利益創出において重要な活動を支援しています。 営業、労務、会計領域はインフラのクラウド化が進んでいますが、調達・購買領域の業務インフラは未だExcelやFaxなどの紙書類がメイン。 システムが導入されている場合でも、多くが10年以上前にオンプレで開発されたものから変わっておらず、改善の余地が大きい状態です。 この調達・購買領域に、新しいスタンダードとなるプロダクトを提供しているのがLeanerです。 ◯リーナー見積 https://leaner.jp/sourcing 見積の依頼から回答承認まで完結する、見積業務をデジタル化するクラウドサービスです。 ◯リーナー購買 https://leaner.jp/purchasing 見積の後段プロセスの発注において、お取引先のすべての商品、見積品、Amazon様やモノタロウ様など法人カタログを統合で検索でき、購買を一元管理できるプラットフォームとして提供しています。 また、リーナー見積・リーナー購買に加え、近年加速度的に多様化・複雑化する調達・購買領域のあらゆるニーズに対応したマルチプロダクトを今後展開していきます。 【業務内容】 調達購買領域における新たな事業の責任者候補として、事業開発をリードしていただく方を募集します。 ・顧客フロントに立ったセールス活動 ・課題探索 / コンセプトの具体化 / プロダクト開発 ・初期マーケ戦略策定(価格設計、プロモーション戦略 など) ・PMF前のフロント対応(初期マーケ実行 + セールスによるプロダクト磨き込み) ・PMF後の事業拡大推進(マーケ、セールス、CS など) 【仕事の魅力】 ・組織拡大フェーズにおけるチーム創りの経験を積むことができます ・事業のスケールを担う市場開拓のミッションをダイレクトに担えます。 ・顧客が目指す事業成長に対して、最後まで伴走しきる醍醐味が味わえます。 ・エンジニア・ビジネスメンバーと密接に関わりながら、新たな価値を生み出せます。 ・日本の国力を高めるほどの影響力をもつ領域において、マーケットインパクトの大きい大手企業の潜在的ニーズである真の課題解決ができます。 【この仕事で得られるもの】 ・日本では未発達である支出管理市場の改善・改革に関わり、社会に対して大きく貢献できる実感を得られます。 ・スタートアップフェーズから参画することで、代表や創業メンバーと同じ目線に立って事業や組織創りをしていく経験が得られます。
- 給与
- ■当社規定による ・予定年収:700万〜1200万(基本月給:60万~) ※上記月給には、固定割増手当(45時間分、156,200円~)を含む。超過分は全額支給します。 ■ストックオプション制度あり(正社員対象)"
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田7丁目23-1 第3TOCビル 9F またはリモートワーク
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■標準的な勤務時間 フレックスタイム制 ①コアタイム:なし ②フレキシブルタイム:始業時間 6:00 終業時間 22:00 ③所定労働時間8h/休憩1h ※但し業務の都合上、就業時間・休憩時間を変更する場合がある。 ■休日・休暇 ・完全週休2日(土、日、祝日) ・ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇 ・有給休暇(入社初日に付与) ・sick leave、子の看護休暇 ・その他会社が指定する日 【社内の雰囲気】 IT、スタートアップ、コンサル、メーカー、金融、人材業界出身など様々なバックグラウンドを持ちながらも、社会を抜本的に変えていくビジネスに興味を持ち、専門を限定せずに広くキャッチアップしていくメンバーが多いです。また、フレックス制やリモートワーク(テレワーク)も導入し、メンバーそれぞれが自身のライフスタイルに合わせた働き方で能力を最大限に発揮できる仕組み作りも行っています。 【リーナーの特徴】 “最高の仲間と生き生きと働いて、大きな事業を成し遂げたい"メンバーが集まっています。 “はたらく時間と場所は自分で決める”を方針としています。 ◎リモート勤務相談可能/フレックス制度あり ◎男性メンバーの育休取得実績あり ∟社員とそのご家族の時間を創業当時から大切にしています。 ◎年間休日125日
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ■休日休暇: 年間休日 125日程度 完全週休2日(土日) 祝日 ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇. 有給休暇 社内独自制度※ライフステージの変化に関わらず継続的に挑戦し続けられる環境を提供しています - 病気休暇(Sick Leave) - ワクチン休暇 - 出産サポート休暇 - 子育て病気休暇 - 育児休暇 ■社会保険: 健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 ■福利厚生: 各種社会保険完備 ストックオプション付与 通勤交通費支給 在宅ワーク補助 リモート勤務制度あり フレックスタイム制 リファラル補助制度
経営企画・事業開発(ポテンシャル可)【世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、社長室のような立場で、部署の垣根を越えて、社長や経営陣のサポートをしていただきます】
【ミッション】 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、社長室のような立場で、部門の垣根を越えて、経営陣と共に会社の舵取りを行います。 また、経営戦略の立案に留まらず、マーケティング・国内外の案件獲得・顧客との関係構築等の事業開発を担い、事業成長に向けて、ゼネラリストとして、多角的な貢献をしていただくことを期待しております。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションになります。 【具体的な業務内容】 ・経営戦略の策定・実行管理 ・事業開発(主に国内外のマーケティング・営業)
- 給与
- 700~1000万円
- 勤務地
- 本社:神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル 6階 ※1 自動車通勤は不可になります
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【給与】 年俸制(賞与なし) 【就業時間】 ・9:00~17:15 ・所定労働時間:7時間15分 ・休憩時間:60分 【フレックスタイム制】 あり(コアタイムなし) 【昇給】 あり 【残業手当】 全額支給(管理監督者の場合は無) 【転勤】 当面なし 【契約期間】 契約期間:期間の定め無し
- 試用期間
- あり(3ヵ月)
- 福利厚生
- 【休日・休暇】 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制 ・土日祝・夏期休暇3日・年末年始12/29~1/3 ・有給休暇日数:初年度入社月に応じ最大15日付与 【制度・福利厚生】 ・社会保険:完備 ・通勤手当:あり ・退職金:なし ・定年:65歳 【受動喫煙対策】 ・屋内禁煙(屋外に喫煙所あり)
■事業内容 ------------ ・提供している記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は AI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着をDXするプロダクトです ・塾や学校といった教育機関以外にも、直近では従業員教育として、 東京海上日動様やコーセー様といった大手企業を中心に導入が急速に拡大中です ・グローバルやtoCでの展開もスタートしていることに加え、中長期の構想として、 人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます AI時代といわれる現代だからこそ、改めて"人間" 本来の可能性に着目。 「記憶」の課題を解決することで、 新たな課題解決の形を創造する EducationTechのスタートアップです。 ■職務詳細 ------------ ●Monoxerセールス業務 ・教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、 記憶にまつわる課題を特定し、Monoxerを活用した課題解決をご提案 ・組織として再現性高く成果を出すためのイネーブルメント施策の設計と推進 ●組織マネジメント ・セールス組織の戦略・戦術設計、推進 ・セールス組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善 ●プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発 ・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集 ・上記のフィードバックを社内開発チームに連携 ・開発に伴う提供価値のインパクトの検証 ・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進 ■期待すること ---------------- "記憶"という新たな市場でのセールス活動のため、 「完成したプロダクトを売る」ではなく、 顧客課題に対する高い解像度を元に事業開発/商品企画まで広く期待しています。 リクルート、楽天などの大手IT企業から、 レバレジーズ、ANDPADなどのベンチャー企業まで、 各方面でのプロフェッショナルが集い、深耕営業を好むメンバーが多いSales組織。 IPO準備も本格化する現フェーズでご入社いただく方々は、 今後の事業/組織を牽引いただくコアメンバーとなりますので、 早期にマネージャーとして、組織戦略まで幅広く関与いただくことを期待しています(S.O.も付与) ■おすすめポイント --------------------- 【事業開発もコアミッション】 モノグサ社内には、事業開発/Bizdevを専任とするポジションは存在しません。 最も顧客の近くで顧客を知るSales/CSがその役割を担うのがモノグサの方針。 職種混合でプロジェクトを組成し、横断テーマを推進する体制が整備され、 年次に関わらず、全メンバーが主体的に事業づくりに関わる文化を醸成しています。 (各PJでの取り組みは個人評価にも組み込まれいます) 【営業成績のランキング・表彰制度などはありません】 個々が自律し、中長期的な取り組みに向き合うことも尊重している社風のため、 一律の指標での表彰制度や、社内で相対比較を促す制度がない状態でも、 主体性と使命感をもって、全メンバー自走しているのがモノグサの特徴でもあります。 【記憶事業ならではのやりがい】 「記憶」にまつわる課題は、教育機関や一般企業 問わず、無数に存在しています。 しかし、そのほとんどが受け手(社員/学生)側の自己努力に委ねられており、 適切な解決方法や業務フローへの組み込みはこれまで一切注目されてきませんでした。 そのため、記憶できるか否かは「個人の才能」のように扱われ、 いわばブラックボックス状態にあるのが「記憶」の根本課題と考えています。 だからこそモノグサの事業開発セールスは、顧客へのディープダイブが求められ、 潜在課題を記憶の切り口から紐解きながら、各組織に合わせた課題解決・運用の設計までを広く担っていきます。 顧客への提供・介在価値の大きさはもちろんのこと、 これまで変わらなかった当たり前を変革していく社会的インパクトの大きさも 「記憶」という新たなる事業領域に向き合うやりがいの一つです。 ■向き合う社会課題 --------------------- 何かを「憶える」「定着させる」というアクションは、 学びの中でも「作業化」し、苦痛を感じる方も多いのではないでしょうか。 英語、漢字、法律、商品知識、セールストーク... 世の中には「憶えるもの」が溢れていて、誰もが日々当たり前のように何かを記憶していますが、 "どのように憶えるか"は個人の努力に委ねられ、 「ひらすら繰り返す」といった前時代的なやり方に何も変革が起きないまま 結果ばかりが重視されてきた、まさに「手つかず」の領域です。 私たちはその“記憶の課題“を解決する会社として、 人の記憶のプラットフォーム「Monoxer」を開発・運営しています。
- 給与
- 600万~1,150万(※ご経験と能力に応じて決定いたします)
- 勤務地
- 本社(飯田橋オフィス)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フルフレックス(コアタイムなし) ・土日祝休み(年末年始休暇) ・リモートワーク可(週平均2.3日 *育児中の社員も多数活躍中) ・副業可 ・当社規定による年次有給休暇制度(入社時10日分付与)
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- ・ストックオプション制度あり ・交通費支給 ・書籍購入補助制度 ・フリードリンク ・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険) ・社外研修参加時の費用補助あり
toBむけ新規事業 人材育成コンサル事業の事業開発責任者候補を募集!
■募集背景 弊社は創業6期目に突入し、未来の超高齢社会を研究する「AgeWellJapan Lab」、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」、多世代コミュニティスペース「モットバ!」などを運営しながら、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに共同事業開発や市場調査などのアライアンス事業も展開しています。今回は昨年立ち上がった弊社が人材育成の仕組みを企業向けに展開するAge-Well Designer育成事業」のさらなるグロースを目指すにあたり事業を牽引いただける方を募集します。 ■業務概要 新規で立ち上がった「Age-Well Designer育成事業」部の1→10を担う、事業開発・Bizdevとして事業グロースに牽引いただきたいと思っております。 新規のリード獲得、セールス、育成事業導入後の推進など実際に手を動かしながらより顧客満足度の高い事業・サービスを目指していただきます。 ■具体的な職務内容: ・AWD育成事業のグロースに向けた事業戦略の策定 ・AWD育成事業の事業企画・事業管理 ・新規リード獲得施策の設計・実行 ・セールス、セールスプロセスの効率化 ・導入後企業のフォロアップ、アップセル など ■メリット ・立ち上がったばかりの部署でセールス〜導入後のフォローまで一気通貫で携わることができる ・スピード感を持ってPDCAサイクルを回しながら事業開発/Bizdevの実行が可能 ・単なる研修事業ではなく、企業の人材育成に入り込みながら伴走型で支援ができる ・手を動かしながら事業としての価値の上乗せ、新しいマネタイズを探る事業開発を担える
- 給与
- 500万円〜1000万円※SO検討中
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷1丁目15−12レイドアウト渋谷503
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 9:00~18:00 フレックス勤務可 ハイブリッドリモート勤務可
- 試用期間
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
【独自AI技術×製造業変革支援】プロダクト企画職/ローンチカスタマーへの企画提案から長期テスト期間含む開発サイクルのマネジメント
弊社アダコテックは「テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする」というミッションものと、最先端のAI技術で製造業のDXを推進するスタートアップです。2006年に産総研認定ベンチャーとして設立され、2012年に事業継承するかたちで設立されました。 現場の「品質データ」を活用するプロダクトを検査工程、生産工程向けに展開しており、最新技術への興味関心の高い自動車OEM・電子デバイス部品・半導体といった業界での大手メーカーとの取引を順調に増やしています。今後も引き続き製造業のDXをあらゆる形で支援していくため新規事業を生み出していきたいと考えています。 そのようななか、本ポジションでは新規事業開発のリードとして、主に市場リサーチ・顧客課題の特定・Go-to-Market戦略の立案を担当し、プロダクトの市場適合性(ミニPMF)を確立する役割を担います。 【主な業務内容】 1. 市場リサーチ・戦略立案 ・製造業向けサービス調査、業界トレンド・競合分析 ・顧客課題のヒアリング・ペルソナ策定 ・ソリューションの仮説検証 2. プロダクト企画・Go-to-Market戦略 ・プロダクトの提供価値・訴求ポイントの明確化 ・価格戦略・PoC(概念実証)の設計・実行 ・MVP検証プロセスの設計・実施 3. 事業開発・BizDev連携 ・初期顧客の開拓、営業・マーケティング戦略の策定 ・プロダクト開発チームと連携し、要件定義・市場フィードバック提供 ・経営層・事業責任者とのディスカッション ※開発業務は含まず、要件定義以降はプロダクト開発チームと連携頂きます 【このような方にピッタリ】 ・ゼロイチの事業開発に挑戦し、自ら市場を切り拓きたい ・製造業の未来に可能性を感じ、テクノロジーの力で変革を起こしたい 【セールスチームについて】 ・外観検査AIソフトウェアの販売を中心に、パートナーメーカーのハードウェアとのセット販売や、ゼロからの開発支援も行っています。 ・事業開発部所属のセールスチームへの配属となります。40代の事業開発部長、20代1名、30代1名と、サポートの2名の計5名のチームです。 【プロダクトについて】 ノーコードかつマウスクリックによる直感的な操作のみで外観検査AIモデル構築が可能なプロダクトです。クラウド上でモデルを構築するシステムのため、汎用的なノートPC(GPU不要)で動作が可能です。 AIや画像解析領域のエンジニアリングを専門としていない方も、検査・検品の自動化に機械学習を活用することができるため、市場では先進的なツールとして好評を頂いています。 【導入実績】 ・公表可能な取引先 アイシン、ジェイテクト、セントラル警備保障、デンソー、トヨタ自動車、トヨタ紡織、本田技研工業、三井E&S、矢崎総業、NJコンポーネント(50音順) ※自動車OEMやTier1、電子デバイス部品、半導体メーカー等の大手企業との累計150件以上の取引実績があります。 ・パートナーメーカー ヴィスコ・テクノロジーズ、ヒューブレイン、シライ電子
- 給与
- 年収:500~800万円 ※固定残業手当(45時間/月)が含まれた金額です。 ※スキルやご経験を踏まえてご提示させていただきます。
- 勤務地
- 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル3F(WeWork神保町内)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・基本:9:30~18:30 - スーパーフレックス制(コアタイムなし) - リモートワーク可、週2日(月・木)原則出社
- 試用期間
- あり(3か月・待遇変更なし)
- 福利厚生
- - 入社直後に有給休暇3日付与 - PC及び周辺機器の選択購入可能 - 私服勤務OK - WeWorkのフリードリンク - 自己研鑽補助(セミナー参加・書籍購入等) - 育児休暇制度(男性の取得実績複数あり) - 社会保険完備・交通費支給
急成長を続けている自社サービスのさらなる拡大を牽引する事業開発・パートナーセールス立ち上げメンバーを募集!
メリービズでは、人がそれぞれの得意を活かし、楽しくイキイキ働く世の中を目指すため「ビジネスを楽しく」をビジョンに、バックオフィス特化型のビジネスプラットフォーム『バーチャル経理アシスタント』事業で、企業のバックオフィスにおける業務課題解決 × 日本全国のプロフェッショナル人材の活躍支援を進めています。また、2022年には新規事業となるDXコンサルティング事業をローンチし、総合的なDX推進も開始したことにより、更なる「バックオフィス」領域での飛躍に向け、日々挑戦をしております! 弊社のビジョンへ共感していただけた方、まだまだ伸びしろのある弊社で一緒に成長をしていきたい方からのご応募をお待ちしております! ◆なぜこのポジションを募集するのか 「ビジネスを楽しく」を旗頭に成長中の当社サービスは、過去3決算期の収益成長率194.4%で「Technology Fast 50 2023 Japan」を受賞するなど、その勢いはますます加速しています。 今後、更なる事業拡大に向け、この成長をさらに推進するためには、パートナー企業との連携強化や新規事業の企画・推進が欠かせません。 しかし、求めている水準には足りていません。外注パートナーと共に施策を展開していますが、内製化・ノウハウ蓄積の必要性も感じています。そのため、事業の上流施策でのプロジェクト牽引、BtoBマーケティングにおける確かな実績を上げてこられた方の力を、心から欲しています。 このポジションでは、他社との事業連携や商談、パートナー開発を通じて新たな価値を創出し、企業成長を加速させる事業開発の中心的な役割を担っていただきます。特に、企業間アライアンスの推進、パートナーセールスプログラムの拡大、エンタープライズ向け提案活動を通じて、事業の上流工程から戦略立案・実行・改善までをリードしていただくことを期待しています。 アライアンスを軸にしたプロジェクト推進に興味があり、企業成長を共に加速させたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしています! ◆業務内容 ・企業間の業務提携・商流開発の企画・推進 ・企業連携を通じた新規事業開発・サービス展開の検討 ・企業間連携の情報発信、プレスリリース配信等 ・新規パートナー開拓、ルート整備~確立 ∟パートナーに対する商談/既存パートナーとの関係構築・強化 ∟パートナー向けセールス支援(商談同席、ノウハウ共有、ツール提供、キャンペーンの企画・実施等) 【今後やっていきたいこと】 弊社がドメインとしているバックオフィスの分野は、業界・企業規模を問わず、すべての法人に発生する業務です。しかし、直販のみでは全国に広がる潜在的なニーズに十分に応えることは難しく、より多くの企業へ弊社のサービスを届けるため、パートナーセールスを立ち上げ、強化を進めようとしています。 現在、弊社の主たる商流はウェブマーケティングを基軸としていますが、それはあくまで第一段階です。今後は、ウェブマーケティングだけではリーチできない領域への展開を図り、企業間ネットワークを育て、より強固な商流を確立することが重要なテーマとなっています。 すでに一部の企業とは共同事業・共同商品開発の取り組みを進めており、今後はさらにパートナー企業との連携を強化し、新たな領域への事業拡大を加速させていきます。 そのため、パートナー企業との関係構築・営業支援を推進し、企業間連携をさらに発展させる新たな仲間をお迎えしたいと考えています。 ◆ポジションの魅力 ・50人規模の成長中スタートアップ、上場準備企業群で会社としてシフトチェンジしているタイミングです。マーケティング施策もPMFからキャズムの向こう側を意識した施策へ転換を始めており、新規施策のチャレンジ環境が豊富です。 ・ご自身の業務領域での成果を、事業成長にダイレクトにつなげることができます。 ・サービス2種類(基幹サービスと新規サービス)を組み合わせたマーケティング戦略・施策実行が求められるため、複数サービスのグロース経験を積むことができます。 ・「オンライン経理アウトソーシング」の領域でコロナ禍以前から事業を展開しているトップランナーだからこそ、No.1でありながら市場シェアを拡大させていく経験を積むことができます。 ・新規事業「メリービズ経理DX」成長のため、BtoBマーケティングの立ち上げから経験をすることができます。 ・マーケティング/事業開発/PR/アライアンスを横並びで見ながら戦略・企画・実行までが行えるため、成果にレバレッジを効かせることができます。 ・経理・バックオフィス領域のベンダー企業(上場企業/スタートアップ企業含む)のマーケターや協業担当者と定期的に企画、施策の実行を行う機会があります。 ◆チームの特徴 ・立ち上げメンバーとして、弊社事業グロースを販売代理店やアライアンス企業の開拓・連携の側面から牽引いただきます。 ・セールスチームと会議体を複数重ねており、顧客獲得のためのコミュニケーションが円滑に進められます。 ・三方良しを体現すべく、パートナーであり商材概念でもある経理スタッフの心情やはたらく未来に配慮しながら、企業の意思決定者に魅力的に映るマーケティングコミュニケーションを行っています。メッセージを洗練させ、PR/ブランド面においての品質も担保しています。 ・手厚いサポート体制があり、メンターとの1on1を定期的に実施しています。
- 給与
- 年収 480万円〜700万円 経験と実力に応じて検討いたします。 ・年俸額の12か月で割った額が月額となります。 ・月45時間分(深夜労働7時間を含む)の固定残業手当を含みます。 ・月45時間分(深夜労働7時間を含む)を超える場合は、追加分を全額支給いたします。
- 勤務地
- 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル2階 ●最寄駅 渋谷駅(JR各線・東京メトロ各線・東急各線) 徒歩9分 渋谷駅(京王井の頭線) 徒歩6分 神泉駅(京王井の頭線) 徒歩3分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- <リモートワーク・時差出社について> 新型コロナウイルス流行に伴い、メリービズではリモートワークを積極的に取り入れております。 現在は月曜日・木曜日を出社日とし、ラッシュアワーを避けた時間の出退勤を推奨しております。 <勤務時間> フレックスタイム制(標準労働時間8時間) コアタイム11:00 ~ 16:00 <休日・休暇> 完全週休2日制(土日祝) 祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
- 試用期間
- 試用期間:6ヶ月(期間中の給与・待遇の差異はありません)
- 福利厚生
- 各種制度 ◆各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ◆交通費支給 ◆服装・髪型自由(ビジネスカジュアル) ◆ストレッチ補助 ┗書籍、トレーニング、セミナー、SaaSサービス等を購入し、自分の能力を伸ばすことを支援する制度 ◆Welcomeランチ ┗新メンバーとのランチ代の初回補助 ◆インフルエンザ予防接種 ◆ベビーシッター利用助成
CEO/CPO直下にてテックタッチの未来を創る"新規事業責任者候補"を募集!
優秀な経営陣とともに、テックタッチの成長をさらに加速させる新規事業の立ち上げを担う方を募集しています! 《すべてのユーザーが、システムを使いこなせる世界に》 テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」という事業ミッションを掲げ、「TechTouch」というDAPソリューションの開発と運営を行ってきました。 これまでに250社以上導入、400万名以上のユーザー様にご利用いただいています。 《テックタッチの、その次へ。》 当社には、圧倒的な大企業様との取引基盤と、各社様の経営層との深い関係性という、強力な事業基盤があります。祖業のテックタッチ、第2弾のプロダクトである「AI Hub」のリリースに加えて、この事業基盤を活かして、今後第3、第4の事業を創っていきます。 次なる、AIプロダクト、コンサル事業、次のSaaSプロダクト、事業構想は大きく膨らみつつあるので、ぜひそれを経営チームと一緒に形にしていってくださる方を募集しております! 【職務内容】 CEO井無田、あるいはCPO中出のもとで、新規事業立ち上げを行っていただきます。ミッションに応じて、柔軟にチームをアサインし、事業化の推進役となっていただきます。 <業務の一例> 新規事業フェーズゆえ、職務内容は多岐にわたり、幅広い役割が求められます。 - 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築 - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理 - 顧客へのソリューション提案 - 案件のマネジメント、デリバリー - 外部パートナーシップやアライアンスの提携 - 事業戦略の立案と実行 - 事業計画の策定と進捗管理 - 事業KPIの設定と達成に向けた施策の実行 - 事業の収支管理と予算管理 など
- 給与
- 年収:1,000万円~1,500万円(SO付与) ※時間外労働の有無に関わらず、固定残業時間は45時間/月 、月額 165,915円〜 282,615円を含む。超過分については別途支給。 ※上記給与とは別に、「 年2回のボーナス(業績連動) + SO制度」を導入しています。
- 勤務地
- 〒104-0061 東京都 中央区 銀座 8-17-1 PMO銀座Ⅱ5階 ※リモートワーク併用(出社目安 40%/月)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 10:00~19:00 ※フレックスタイム制、コアタイム 10:00〜17:00 <休日、休暇> ■年間休日 120日以上(完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始) ■入社日に有給休暇付与(初年度10日) ■慶弔休暇 ■産育休、介護休暇制度完備(男女共に育休取得実績あり)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- <保険> ・各種社会保険完備 <手当> ・通勤交通費 ・リモートワーク手当(5,000円/月) <その他制度> ・業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ・備品/書籍購入制度 ・SaaS系ツールの積極的な利用 ・セミナー/勉強会の費用負担(国外セミナーは社内へのプレゼン必須) ・年一回健康診断実施*オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担 ・SO制度 ・年2回のボーナス制度あり(業績に応じる) ■オフィス環境 ・全席モニター設置 ・オフィス利用を前提としたヘッドセット支給 ・水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス)飲み放題 ※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 本戦略を実現していくにあたって、以下のような課題が発生しています。 - マルチプロダクトの強みを生かして、既存事業『HERP Hire』の事業成長ペースを高めたり、他プロダクトの成長のテコになる施策を仕込みたい - 芽が出てきている新規事業である『ジョブミル』『HERP Trust』『HERP Careers』『HERP DataHub』の勝ち筋・成長ストーリーを確固たるものにし、主要施策を進捗させたい - さらなる事業領域拡大を見据えたHR関連の新規事業のR&Dを進めておきたい - 既存事業と親和性のあるM&A案件に対応し、PMI推進ができる体制を構築しておきたい - マルチプロダクトならではの事業横断で発生する課題を遊撃的に解決できる体制を組みたい そのため、事業開発として、上述のような企業価値・事業価値を高めるための主要施策を主導いただける方を求めています。 ◆業務内容 具体的には、下記のような業務をいくつか主導いただきます。 - 新規事業及び既存事業のアップセルプロダクトの企画立案〜実行 - 仮説検証と市場適合性の検証 - 事業立ち上げに必要な業務の実行とマネジメント - M&A戦略の策定と実行、PMIの推進 - 事業成長のための注力施策、スピード感を持って動かしたい施策の主導 - 各事業のプロダクト方針・開発ロードマップの立案 - サービス設計・プライシングの見直し - カスタマーサクセス機能の立ち上げ、テックタッチ化 - フリーミアムやアライアンスでの販売強化 - マルチプロダクトを前提にした事業運営体制の見直し(既存顧客向けのセールス体制の構築、ビジネスと開発メンバーの情報共有方法の再構築など) など 中長期的には下記のような役割をご担当いただく可能性があるポジションです。 - 新規/既存事業の責任者 - 横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント ◆チーム 本ポジションでは、取締役・事業責任者直下のもと、ごく少人数で施策の主導を行なっていただく可能性が高いです。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年3月7日)
- 給与
- <経験・能力を考慮の上当社規定に従い決定します> 年収720~960万円 ※上記金額には30時間分のみなし残業代を含みます ※みなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給 ※別途、正社員全員にストックオプションを付与
- 勤務地
- 五反田 本社オフィス(リモートワーク可) ※勤務地の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ※ 所属チームによってオフィス出社をメインにしているチームもありますが、フルリモートでの勤務もご相談可能であり実際に複数のメンバーがフルリモートで活躍しています。 ◆勤務時間 フルフレックスタイム ※ 1日の標準労働時間: 8時間 ※ 在宅勤務可 ◆休日・休暇 - 土日祝休み - 年末年始休暇 - 慶弔休暇 - ウェルカム休暇(有給付与までの間使える有給での3日間分の休暇) - シックリーブ(本人または家族(ペット・パートナー含む)の体調不良時に使える3日間分/年の休暇)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- - 交通費支給(上限あり) - 社会保険完備 - 健康診断 その他 - 受動喫煙対策:敷地内禁煙
脱炭素事業 Sales&BizDev(新規事業開発)
■会社概要 enechainは国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手を含む国内電力会社の大半を占める、200社近い法人ユーザーが参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計取扱高は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 24年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 ■募集背景 ミッションである「あらゆるエネルギー価値が取引できるマーケットプレイス」の実現に向けて、祖業である卸電力取引所の創出する際に培ったノウハウや顧客基盤をもとに、新規事業を開発しています。それが、電力に次ぐ環境価値の取引市場 JCEX (Japan Climate Exchange) です。 https://www.japan-climate-exchange.com/ 本ポジションは、まさにその新規事業の核である脱炭素領域における「環境価値取引所 (JCEX: Japan Climate Exchange)」の創出と流動性向上、それに向けて新規で開始するgCampという企業向けの教育サービスのセールス立ち上げに向けて、最前線でセールス企画から実行のBizDevをリードしていただく役割となります。 企業の脱炭素化は、企業にも社会にとっても大きな課題であり、まさに弊社の掲げるValueの一つである “Social Good” を体現する事業そのものと考えており、一刻も早く事業立ち上げ・グロースを目指し、社内選りすぐりのメンバーで組織をつくっています。 ■業務内容 下記のGX関連プロダクトをグロースさせるための全体戦略の構築と実際のエグゼキューションをリードしていただきます。 ①gCamp:気候変動問題から脱炭素経営を体系的に学習できるeラーニングサービス ②JCEX:環境価値(カーボンクレジットや非化石証書)をオンライン上で取引できるプラットフォーム <業務詳細> ・gCampを拡販し、JCEXのユーザー数増加を実現するための全体戦略の構築とエグゼキューション ・代理店との提携・セールスパートナーシップの構築、およびパートナーを通じた拡販を実現するための代理店戦略の立案・実行 ・直販のセールスを促進するための、顧客ニーズの把握、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ・イベントやセミナー開催によるリード獲得施策の立案・実行 ・フィールドセールス、インサイドセールス体制の構築
- 給与
- ・年収800万円~1200万円(応相談) ・全社員ストックオプション付与
- 勤務地
- 東京オフィス / 港区南青山3-11-13 新青山東急ビル 7階 ※リモートワーク可 (但し、オンボーディング期間は出社が必要となる場合があります)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- <勤務形態> フルフレックス制 (コアタイム無し / 1日の標準労働時間8時間) <休日・休暇> 年間休日122日、完全週休2日制 (土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、「余白 。」休暇 (年に1回、有給休暇とは別に5日連続取得できるリフレッシュ休暇) 他
- 試用期間
- 3ヶ月 (本採用と同条件)
- 福利厚生
- ・社会保険完備 (健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ・交通費支給 (上限5万円/月) ・書籍代全額会社負担制度 ・リモートワーク補助金 ・社宅制度 ・ライフイベント応援制度 (産育休サポート金、結婚/出産お祝い金、結婚/出産特別休暇) ・スキルアップ研修補助制度 ・スリル合宿 (社員旅行) ・その他オフィス内設備 - ウォーターサーバー - ドリップコーヒー - オフィスコンビニ/オフィスおかん 他
業界特化型SaaS「Planium」の立ち上げを進めるBizDevを募集!
■会社紹介|ALGO ARTISについて ALGO ARTISは、製造業・物流・エネルギーなど、社会インフラを支える産業の「計画業務」にAI技術を用いた最適化を活用し、企業の競争力を劇的に高めるソリューションを提供しています。 膨大な組み合わせと制約の中から、最適な答えを導く最適化ソリューション「Optium」により、火力発電所、鉄道のダイヤ、生産ラインのスケジュールなど、極めて複雑な意思決定を支援。その技術基盤を活かし、より多くの企業が手軽に導入できる汎用型SaaS「Planium(プラニウム)」の展開を進めています。 ■プロダクト紹介|Planiumとは? Planiumは、「業界ごとに最適化された計画業務SaaS」を目指すシリーズ型プロダクトです。 第一弾となる「Planium化学」は、化学業界の生産計画領域にフォーカスし、2024年8月にリリース。すでに複数の大手企業への導入・運用実績があります。 ただし、化学業界市場の中でもアプローチできているのはまだ一部。さらなる拡販・機能展開を目指して、営業・マーケ・導入支援までを一気通貫で担うBizDevを募集しています。 [Planium参考記事] 化学業界の生産計画を変革する「Planium(プラニウム)」:いよいよ社会実装へ https://note.com/algoartis/n/n87c5b61e6f6b 価値提供の拡大を目指して「Planium(プラニウム)」誕生秘話〜新SaaS型プロダクト開発という挑戦 [前/後編] https://note.com/algoartis/n/n6569b3be2100 https://note.com/algoartis/n/n8b67fdd4b9fc ■募集ポジション|BizDev(事業開発) 「Planium」事業を1→10、さらに100へとスケールさせていくためのBizDevポジションです。 営業活動だけでなく、導入プロジェクトのディレクション、活用支援、顧客への価値提案、アップセル/クロスセルの仕組みづくりまで。マーケティング戦略の立案からカスタマーサクセスまで、幅広く裁量を持って取り組めます。 ■ミッション ・導入企業の課題を深く理解し、課題解決のための提案・実装をリード ・顧客満足・LTV向上のためのカスタマーサクセス・運用体制の構築 ・エンタープライズを中心とした営業/マーケ戦略の立案と実行 ・顧客の声をプロダクト開発にフィードバックし、機能改善を推進 ・「Planium」シリーズの他業界展開に向けた事業機会の探索と検証 ■具体的な業務例 ・インサイド・フィールドセールス活動と導入後フォロー ・導入プロジェクトの設計・運用支援(オンボーディング〜活用定着) ・顧客の要望をもとにしたプロダクトチームとの連携 ・セミナー・展示会・ウェビナーなどのリード獲得施策企画 ・Planiumシリーズを他業界へ展開するための調査・営業・プロダクト企画 ■このポジションの魅力 ・SaaSの1→10フェーズを最前線で経験可能 ・SaaS営業/CS/マーケ/PM的動きなど幅広いスキルを習得可能 ・PoCに留まらない"社会実装"を前提としたAIプロダクト ・急成長マーケット(最適化×SaaS)での事業推進経験 ・裁量とスピードのあるスタートアップ環境 ・世界トップレベルのエンジニアと共に働ける刺激的な環境 ・柔軟なリモート・フレックス制度あり 【Planium導入事例】 ALGO ARTIS、本州化学工業(株) に「Planium(プラニウム) 化学」を提供 ワンストップDXで化学業界生産計画最適化を高度化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000085809.html 日本触媒の生産計画はAI導入でどう変わったか? 導入責任者が語るリアル(化学工業日報) https://chemicaldaily.com/archives/516719 「業界を変えるSaaSを、自分たちの手で育てていきたい」 そんな思いを持った仲間をお待ちしています。 AI × SaaS × 最適化という、今まさに社会に求められている領域で、あなたのBizDevスキルを発揮しませんか?
- 給与
- 600 万円 ~ 1,000 万円 ※現年収を考慮し応相談 ※みなし残業時間45時間を含みます ※ライフプラン手当5.5万円を含みます 賞与:年2回(4月、10月に支給)
- 勤務地
- 〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・就業時間:8:00~22:00の間で8時間勤務 ・休憩時間:就業時間中に1時間 ・フレックス制度(コアタイムなし)を適用し、精算単位は1か月 ・休日:日曜日・土曜日・国民の祝日・年末年始 ・有給休暇 ・育児介護休暇 ※男女ともに複数実績あり
- 試用期間
- 3ヶ月 ※試用期間中も待遇に変更はありません
- 福利厚生
- ■福利厚生、社内制度 ・社会保険、労働保険、雇用保険完備 ・確定拠出年金制度 ・リモートワーク制度 ・全社懇親会(毎月1回開催) ・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし実費支給) ・副業・兼業OK(申請制) ・社員紹介手当 ・プロジェクト交際費制度 ・合宿(年1回開催) ・服装自由
国内外製薬向けRWDコンサルティングサービスの営業/プロジェクトマネージャー
■募集背景 TXP Medicalは大規模病院へのデータベースの開発・提供を行うことで独自の医療ビックデータ=リアルワールドデータ (RWD) を保有し、それらのデータを活用した製薬企業向けのコンサルティングサービスを行っています。2022年に開始したサービスですが、今年度は昨年の5倍の売上成長を見込んでおり、より多くのクライアントへ価値提供をし、事業を拡大するために人員を募集します。 ■お任せしたいミッション クライアントとなる製薬企業に対し、RWD活用の提案から案件獲得、デリバリーを行っていただきます。 また既存サービスの提案だけでなく、当社の医療機関ネットワークやデータといったアセットを活用し、製薬企業への新たなサービス創出にも取り組んでいただきます。 ■業務内容 チームには営業/PM、データアナリスト、医師の3属性のメンバーが所属しており、各案件に一名ずつアサインされ、それぞれがプロフェッショナルに得意領域を活かして、連携しながらクライアントへの価値提供を行っています。 医療や医薬品の専門的知識は医師からヒアリングし、データの抽出・解析はデータアナリストが行うため、本ポジションのメンバーは案件獲得のための活動や全体のプロジェクトマネジメントがメイン業務となります。 提案の際は、医師やデータアナリストと連携しながら、市場を調査しクライアントのニーズを仮説立てする必要があるため、戦略的思考とプロジェクトマネジメント力を身に着けることができます。 具体的には、以下の業務をお任せします。 ・医薬品、疾患知識を活かした製薬企業のニーズのヒアリング、仮説立て ・製薬企業のメディカル部門やマーケティング部門の担当者様への提案資料の作成 ・TXP Medical社内のDataAnalystと協力して納品資料の作成 ・展示会やウェビナーを通じてのマーケティング活動 ・顧客との商談機会の獲得 ・納品までの一連のプロジェクトマネジメント など ■本ポジションの特徴:3つの成長 ①RWD業界の成長 医療分野でのリアルワールドデータ (RWD) は生成AIブーム以前から急成長中の分野です。 米国では多数のユニコーンが生まれており、データの保有企業やデータ分析企業も多数存在し、日本でも大きな成長が見込まれる分野です。 ②企業(TXP Medical)の成長 TXP Medicalは広いユースケースに活用できる電子カルテデータを扱う稀有な企業です。今後大きな成長が期待され、伊藤忠商事を始めとする投資家から資金調達を実施し、IPOを視野に入れて活動しています。 他のRWD事業者と異なるTXP Medicalの特徴は、提携医院との強固な信頼関係から得られるユニークなデータへのアクセス性です。これは創業時から救急医療の現場支援により築いた全国大病院とのネットワークがあることに起因しており、他社には容易に真似できないと考えています。 ③個人の成長 そんな急成長中の業界、会社において大きな裁量を持ちながら挑戦することで個人としても大きな成長を期待できます。 多くの医師を含み、Tech、製薬企業や商社、経営コンサルなど様々な経歴を持った意欲の高いメンバーと、高い目標に向けて取り組むことで、様々な能力を伸ばしていただけると自負しています。 またパフォーマンスに応じたSOの支給があるため、会社の成長と共に得られるアップサイドもモチベーション向上に寄与しています。
- 給与
- 600万~900万円 ※現職給与とスキル・経験を考慮し決定します。
- 勤務地
- 神田オフィス(神田駅徒歩3分) 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O 神田706
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■各種制度 ・試用期間3カ月(期間中条件の変動なし) ・フレックスタイム制 ・標準労働時間:1日あたり8時間 ・コアタイム制(11:00~15:00) ・受動喫煙対策・屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有) ■休暇 ・雇用形態による年間休日の変更なし ・完全週休二日制 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・有給休暇(入社日に付与) ・産前・産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・慶弔休暇
- 試用期間
- 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・健康診断・インフルエンザ予防接種 ・ベビーシッタークーポ
日本のエンジニア100万人のためのプラットフォーム構築に向けた新規事業を推進するメンバー募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ▼展開しているサービス ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』 フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』 エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』 開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』 【求人概要】 本ポジションでは、ファインディが転職事業、フリーランス事業、SaaS事業と3事業のサービス基盤を拡大していく中で事業間のシナジーを最大化させ、ファインディに非連続な成長を生み出すべく新規事業を立ち上げます。 キャリア軸でのプラットフォームとともにエンジニアが得たい情報をファインディで得られる、日本のWebエンジニア30万人が使うプラットフォームを立ち上げ、企画・事業化の推進を行います。 まさにエンジニアのプラットフォームの礎となる事業を立ち上げ、日本のDX推進を加速させます。 現在サービスのユーザー数は約20万人を突破している中の、代表&CTO直属のプロジェクトです。代表&CTOとともに社員3名で率先して立ち上げ企画・実行しています。 まさにエンジニアのプラットフォームの礎となる事業を立ち上げ、日本のDX推進を加速させます。 ■具体的な業務内容イメージ ・エンジニア会員基盤を活用した新規イベントの立案 ・エンジニア向けの技術メディア構築 等 (※他にも具体化されていない新規企画の芽がたくさんあります!) ・新規サービスのリリースに向けた情報収集と分析 ・新規サービスのリリースに向けたニーズ・仮説検証 ・サービスリリース後のグロースに向けた戦略の立案と実行 ■仕事の魅力 ・すでに一定の会員基盤を活かして事業立ち上げができるため、軌道に乗りやすい ・既存のアセットを活かし、投資対象の事業として自ら手を動かしながら垂直事業の立ち上げ経験を積むことができる。 ・2025年に100億円の売上を目指す中で、インパクトの大きい事業を0から創出できる。 ・すでに多数の事業を0から立ち上げている代表&CTO直属のプロジェクトとして、0→1経験が積める。 ・業務を通じて最先端のテクノロジー領域の知見を得ることができ、日本のDX促進という大きな課題の解決に向けた挑戦ができる ・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができる。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
- 給与
- 想定年収:500万円〜700万円 ※別途、実績に応じた賞与あり ※月45時間分のみなし残業代を含む。1ヶ月内にみなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給
- 勤務地
- (雇入れ直後) 本社 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■勤務時間 10:00〜19:00(実働8時間) ※時差出勤制度あり (8:00〜10:00にて30分単位で稼働開始時間を選択可(1ヶ月毎に変更可、一部部署では8:00〜11:00で選択可) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝日) ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇10日~20日(入社日に5日間付与、入社半年後に5日付与) ※その他会社規定による休日あり
- 試用期間
- あり(3ヶ月 ※最大6ヶ月まで延長する場合あり)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限あり) ・ランチ/ディナー補助 ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助 ・受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(敷地内に喫煙可能場所あり)
【ポジションのミッション/魅力】 Natureは、家庭エネルギー利用の最適化に注目し、スマートリモコン「Nature Remo」やHEMS(Home Energy Management System)「Nature Remo E」の製造・販売、またそれらのデバイスの最適なマネジメントを実現するソフトウェアサービスである「Nature Green」を提供してきました。2050年のカーボンニュートラルの実現に向けては、現在のプロダクトやサービスをさらに昇華させ、電気の脱炭素化の実現を目指す必要があります。 Natureの2B Growth(事業開発)チームのミッションは、これまでの2C向けの累計60万台の販売実績やノウハウを強みに、今後は業界各社との協業にも積極的に取り組み、新たな価値を創造すること。新規事業の企画立案、仮説検証、事業戦略/ビジネスモデル構築、パートナーシップ、プロダクト・プロジェクトのマネジメントまで、事業開発に関わる業務を様々な役割のメンバーを率いながら推進し、グロースさせていく経験を積むことができます。 脱炭素社会の構築に共に挑戦しませんか。 【業務内容】 - 2B Growth Circle (チーム) に所属し、法人向けのビジネスのグロースに関わるあらゆる業務(事業開発/セールス/プロダクトマネジメントなど)を担当していただきます。 - 社内の様々な役割のメンバーと協業し、企画・戦略立案・仕様策定・交渉まで推進いただきます。 【私たちのカルチャー】 Natureには、ミッションを実現するために欠かせないカルチャーがあります。 「For nature」「Creativity」「Liberty and responsibility」という3つのバリュー。 管理より自由を、ルールより文脈を。我々は、メンバーを信用し、裁量や情報を十分に与えることで、オーナーシップが芽生える。 そしてそれは、創造的な思考と行動を生み、前例のない革新的なアプローチで大きなミッションを実現することに繋がると信じています。 【記事】 - 創業ストーリー:https://note.com/haruumi/n/nc52b3bc78c4f - Culture Deck:https://speakerdeck.com/naturepr/culture-deck - 社員インタビュー:https://nature.global/careers/interview/ - 採用HP:https://nature.global/careers/
- 給与
- 720~1,200万円を想定(経験・能力に応じて変動する可能性あり)
- 勤務地
- 神奈川県横浜市神奈川区栄町1−1 KDX横浜ビル11F (横浜駅より歩5分)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- - リモートワーク可(一部制限あり) - フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブル勤務可能な時間帯 5:00~22:00) - 完全週休2日制 - 土日祝日、年末年始休み、年次有給休暇(入社時より付与)、傷病休暇(有給・入社時より付与)、各種慶弔休暇
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- - 社会保険完備 - 通勤手当支給(上限あり/ 実費支給) - 書籍購入制度(スキルアップのための書籍は会社負担) - 勉強会や講座受講(都度相談で会社負担が可能) - 最新の開発デバイスを貸与 - 自然体験アクティビティ費用支援制度 - EV、太陽光発電設備、蓄電池購入支援制度 - ガジェット購入支援制度 - 語学学習費用支援制度 - 懇親会、シャッフルランチを開催(費用は会社負担) - フリードリンク - 副業可(許可制) - 定期的な1on1面談で代表に深い相談も可能
◼️会社概要・募集背景 株式会社FLUXは、「日本経済に流れを」をミッションに、AIやSaaSといった最先端のテクノロジーと専門人材の力で様々な領域のオペレーション効率を高めるサービスを提供しております。 現在は主にDX領域、Media / Marketing領域、HR領域の3つの領域で事業展開しており、日本を代表するエンタープライズ企業様の本質的な課題解決に取り組んでいます。 新規事業開発の戦略策定から推進まで、社長室室長のCOO布施直下にて遂行いただける方を募集します。将来的にはCxO・部門責任者をお任せすることも視野に入れております。 ◼️ミッション COO直下にて新規事業開発における市場調査から事業戦略・計画の策定から推進まで実行いただき、経営上、重要なミッションに携わっていただきます。 ◼️業務内容 ・市場調査、ビジネスモデルの探索・検証・構築 ・新規事業戦略・企画策定・推進 ・事業の推進に必要な体制構築・マネジメント、仕組み化の推進 ◼️ポジションの魅力 / やりがい ・将来的には自らが事業責任者となり、事業を立ち上げから組織構築/拡大までをリードすることも可能です ・AI、データ、SaaSといった最新のテクノロジー対して常にキャッチアップできる環境です ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
- 給与
- 600万円〜1500万円 ※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 ※上記金額を年俸金額として、12分割した金額が月給となります。(月給には定額時間外手当45時間を含み、月45時間超過分は別途支給します) ※半年毎の人事評価制度を導入しており、評価に応じて年俸金額を見直します。
- 勤務地
- ■本社住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 PMO渋谷Ⅱ 9F アクセス JR線 渋谷駅 入口 徒歩6分 東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・東急田園都市線 渋谷駅 C1出口 徒歩4分 ※屋内の受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙専用室あり) (雇入れ直後)本社、本人の自宅、その他会社が指定する場所 (変更の範囲)本社および全ての支社、本人の自宅、その他会社が指定する場所 ※オフィス / 自宅でのハイブリッド勤務を推奨しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フレックスタイム制(標準労働時間8時間 / 休憩60分) 《コアタイム》11:00~15:00 ・所定時間外労働:有
- 試用期間
- 3ヶ月(条件は変更なし)
- 福利厚生
- ◾️休日休暇 ・完全週休2日制(土曜・日曜) ・祝日 ・夏期休暇(2日間) ・年末年始休暇(12/30~1/3) ・年次有給休暇(初年度10日間) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ◾️待遇/福利厚生 ・給与改定(年2回) ・交通費一律支給 ・各種社会保険完備(健康保険 / 厚生年金保険 / 労災保険 / 雇用保険) ・リモートワーク手当(入社時2万円) ・スキルアップ手当 ・ランチ手当 ・慶弔金手当 ・リファラル会食手当 【Wellness Bookはこちら】 https://www.notion.so/flux-inc/Wellness-Book-FLUX-a04a29b195bb4991be87f84d945e1ac7
◾️当社について 当社は、「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、トラック運送業向けのクラウド型ERP(Vertical SaaS)及び、行政や業界団体と連携したルールメイキング・コンサルティングサービスを提供しております。 経済・産業を支える「物流」、特に私たちの向き合う「企業間物流」の市場規模は29.5兆円と巨大であり、この巨大市場の変革をリードする覚悟を胸に、日々粘り強く挑戦を続けています。 2024年現在で創業5期目ですが、ARRは飛躍的に成長する一方で解約は0件を継続し、昨秋にはシリーズAラウンドの資金調達を実施しております。 ■業務内容 当社は、テクノロジーだけでは解決できない領域にもアプローチし、物流業界全体を変革を進めるべく、コンサルティングやルールメイキング活動、また、ロジスティクスの全体最適を実現するための新規事業開発にも注力しております。 【既存事業の拡大】 当社が開発・提供する運送業向けのクラウド型ERP「ロジックス」の事業拡大を牽引いただきます。リードの創出からrevenueの実現まで、領域横断で事業拡大に資する戦略設計~遂行まで推進して頂く想定です。 【新規事業の開発】 荷主向け製品の開発や効率的な輸送体系の基盤(プラットフォーム)構築に向けた市場調査や顧客開拓、エンジニアと連携しながらのMVP開発(要件定義や検証)など、事業立ち上げに関して幅広にご対応頂きます。初期の立ち上げ後、軌道に乗せる・拡大させていくことについても事業責任者として牽引いただく想定です。 ◾️ポジションの魅力 既存事業の開発においては、PMFを迎えつつあるアーリーから、グロース期への転換をリードするご経験を積んでいただけます。Vertical SaaSの事業成長に加え、適正な競争環境を作るというルールメイクも含め、広い視野・機会で事業開発に取り組んでいただくことが可能です。 新規事業開発においては、まさに「0から立上げ」の環境であり、スタートアップとしてリソースも潤沢ではなく、かつスピード感を求められる中で推進していくことが想定されるため、裁量権大きく、高次な事業開発に取り組み、ご経験を積んでいただくことが可能です。
- 給与
- 年収750万円〜応相談
- 勤務地
- 東京本社 東京都新宿区市谷砂土原町2丁目 田中保全ビル3F ( 市ヶ谷駅 徒歩10分 / 牛込神楽坂駅 徒歩10分 )
- 雇用形態
- 正社員(業務委託契約による副業は応相談)
- 勤務体系
- 勤務時間: フレックスタイム制、リモートと出社を組み合わせたハイブリット型勤務可(※フルリモートは原則不可となります) 休日・休暇: 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日、その他特別休暇・慶弔休暇 手当: ・通勤手当 ・住宅手当 ・育児手当 ・その他(結婚祝い、出産祝い)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・家賃補助 ・健康診断無料 ・産前産後休暇、育児介護休業、育児サポート、時短勤務 ・各種研修(入社時研修、部門研修など) ・食事補助 ・書籍購入
【採用背景】 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、 2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では東京海上様やコーセー様といった大手企業様でも受注も進んでおり、 当該組織ではT2D3を上回るペースで急速に事業が立ち上がっている段階にあります。 今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。 ------------------------------ ■職務詳細 ◉大手企業向けに、記憶を切り口とした課題解決を実現するため Monoxerを活用した課題解決のご提案 ・当社の社会人事業は国内SaaSとしては非常に珍しく、 立ち上げ当初からエンタープライズ企業をターゲットに営業活動を行っており、 東京海上日動様、コーセー様、ビックカメラ様、SMBCコンシューマーファイナンス様をはじめ、業界大手の企業様での導入実績がございます。 ・他方、まだまだ「記憶の課題」はお客様にとって顕在化された課題ではございません。 新規営業フェーズでは、お客様の事業・組織課題を紐解きながら、記憶で解決できる領域を合意し、何故Monoxerならそれが解決できるかをお客様に共感していただくことが必要となります。 ・日本を代表するようなエンタープライズの顧客と一緒に、 新しい価値を市場に生み出すようなプロジェクトマネジメントの業務が必要となります。 ◉急速に拡大する組織のマネジメント ・組織マネジメントにおいては、マチュアな人材が集うチームでもあるため、 ピープルケアという観点より、当領域の人/組織を介して、 いかに事業にインパクトを与えれるかという観点でのオーナーシップの発揮を期待します。 ・各方面のプロフェッショナルが集う中、組織の戦略、戦術を考えながら、 組織拡張のために必要な活動を主導するリーダーを求めています。 ◉市場にプロダクトを浸透させるための事業開発 ・社会人市場におけるMonoxerは、まだ顕在化された課題を解決できるプロダクトではなく、お客様に合わせた提案・運用が必要な状況です。 ・これから、真に「記憶を日常にする」ためには、 市場に対するポジショニングの設計や、プロダクトそのものを開発・改善していく活動が必要になります。 ・従い、顧客からのフィードバックを開発チームに連携していく活動は勿論、 仮説を持ち、実際に顧客にその仮説を当て、その確からしさを検証しながらプロダクトを作っていく、 「事業開発」の側面を強く持った活動が必要とされます。 ・活動に際しては、Biz組織だけで完結することなく、 事業企画,PdM,Designer,Engineer等、関係各所との協働も強く求められます。 ------------------------------ 【社会人事業について】 ■組織状況 ・社会人事業は2023年4月に正式に組織化したばかりで、 現在は責任者1名、営業2名、CS2名、マーケ1名、BizOps1名、PdM1名という体制で事業を進めています。 ・スタートアップCOO/大手企業部長職/大手外資系企業Mgr/コンサルなど、 各方面のプロフェッショナルが集い構成されたチームとなっています。 ・T2D3を上回る速度で売り上げが伸びている中、 組織の拡大・活動の型化は今後の事業成長のために欠かせない要素となっています。 ・IPO準備も本格化する現フェーズで、ご入社いただく方々は、 今後の事業/組織を牽引いただくコアメンバーと期待しています(S.O.も付与) ■記憶事業ならではのやりがい 「記憶」にまつわる課題は、教育機関や一般企業 問わず、無数に存在しています。 しかし、そのほとんどが受け手(社員/学生)側の自己努力に委ねられており、 適切な解決方法や業務フローへの組み込みはこれまで一切注目されてきませんでした。 そのため、記憶できるか否かは「個人の才能」のように扱われ、 いわばブラックボックス状態にあるのが「記憶」の根本課題と考えています。 だからこそモノグサの事業開発セールスは、顧客へのディープダイブが求められ、 潜在課題を記憶の切り口から紐解きながら、各組織に合わせた課題解決・運用の設計までを広く担っていきます。 顧客への提供・介在価値の大きさはもちろんのこと、 これまで変わらなかった当たり前を変革していく社会的インパクトの大きさも 「記憶」という新たなる事業領域に向き合うやりがいの一つです。 ------------------------------ 【当社について】 ■向き合う社会課題 何かを「憶える」「定着させる」というアクションは、 学びの中でも「作業化」し、苦痛を感じる方も多いのではないでしょうか。 英語、漢字、法律、商品知識、セールストーク... 世の中には「憶えるもの」が溢れていて、誰もが日々当たり前のように何かを記憶していますが、 "どのように憶えるか"は個人の努力に委ねられ、 「ひらすら繰り返す」といった前時代的なやり方に何も変革が起きないまま 結果ばかりが重視されてきた、まさに「手つかず」の領域です。 私たちはその“記憶の課題“を解決する会社として、 人の記憶のプラットフォーム「Monoxer」を開発・運営しています。 ■事業内容 ・提供している記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は AI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするプロダクトです ・記憶の一元管理や、個人の記憶度に合わせた問題の自動生成が可能です ・塾や学校といった教育機関以外にも、直近では従業員教育として大手企業を中心に導入が進んでいます ・グローバルやtoCでの展開もスタートしていることに加え、中長期の構想として、 人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます AI時代といわれる現代だからこそ、改めて"人間" 本来の可能性に着目。 「記憶」の課題を解決することで、 新たな課題解決の形を創造する EducationTechのスタートアップです。
- 給与
- 800万~1300万(※ご経験と能力に応じて決定いたします)
- 勤務地
- 本社(飯田橋オフィス)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フルフレックス(コアタイムなし) ・土日祝休み(年末年始休暇) ・リモートワーク可(週平均2.3日 *育児中の社員も多数活躍中) ・副業可 ・当社規定による年次有給休暇制度(入社時10日分付与)
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- ・ストックオプション付与 ・交通費支給 ・書籍購入補助制度 ・フリードリンク ・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険) ・社外研修参加時の費用補助あり