モノグサ株式会社の【新規事業|forBusiness】事業開発セールスMgr候補の求人
募集概要
▍ミッション "記憶を日常に。" 「記憶」は人間の知的活動の根幹であり、記憶にまつわる課題は、 年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 しかし、そのほとんどが個人の自己努力に委ねられており、 これまで、適切な解決手法や根本課題は注目されてきませんでした。 そのため、記憶できるか否かは個人の「才能」のように扱われ、 何を憶えていて、何を忘れているのかは、本人すらも把握できていない状態、 いわばブラックボックス状態にあるのが「記憶」の根本課題と考えています。 Monoxerによって「記憶」が可視化されることで、 これまで計れなかった「人のテクニカルスキル」が計測可能となります。 実態が見えないことで、結果ばかりが重視されてきた前時代的なやり方から解放され、 個人のポテンシャルをより正しく捉えた、適切なエンパワーメントができる時代へ。 その大きな可能性を秘めている、人類共通の壮大なテーマ「記憶事業」に、 一緒に挑んでいただける方をお待ちしています。 ------------------------------ ▍採用背景 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、 2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では東京海上様やコーセー様といった大手企業様でも受注も進んでおり、 当該組織ではT2D3を上回るペースで急速に事業が立ち上がっている段階にあります。 今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。 ▍職務詳細 ◉大手企業向けに、記憶を切り口とした課題解決を実現するため Monoxerを活用した課題解決のご提案 ・当社の社会人事業は国内SaaSとしては非常に珍しく、 立ち上げ当初からエンタープライズ企業をターゲットに営業活動を行っており、 東京海上日動様、コーセー様、ビックカメラ様、SMBCコンシューマーファイナンス様をはじめ、業界大手の企業様での導入実績がございます。 ・他方、まだまだ「記憶の課題」はお客様にとって顕在化された課題ではございません。 新規営業フェーズでは、お客様の事業・組織課題を紐解きながら、記憶で解決できる領域を合意し、何故Monoxerならそれが解決できるかをお客様に共感していただくことが必要となります。 ・日本を代表するようなエンタープライズの顧客と一緒に、 新しい価値を市場に生み出すようなプロジェクトマネジメントの業務が必要となります。 ◉急速に拡大する組織のマネジメント ・組織マネジメントにおいては、マチュアな人材が集うチームでもあるため、 ピープルケアという観点より、当領域の人/組織を介して、 いかに事業にインパクトを与えれるかという観点でのオーナーシップの発揮を期待します。 ・各方面のプロフェッショナルが集う中、組織の戦略、戦術を考えながら、 組織拡張のために必要な活動を主導するリーダーを求めています。 ◉市場にプロダクトを浸透させるための事業開発 ・社会人市場におけるMonoxerは、まだ顕在化された課題を解決できるプロダクトではなく、お客様に合わせた提案・運用が必要な状況です。 ・これから、真に「記憶を日常にする」ためには、 市場に対するポジショニングの設計や、プロダクトそのものを開発・改善していく活動が必要になります。 ・従い、顧客からのフィードバックを開発チームに連携していく活動は勿論、 仮説を持ち、実際に顧客にその仮説を当て、その確からしさを検証しながらプロダクトを作っていく、 「事業開発」の側面を強く持った活動が必要とされます。 ・活動に際しては、Biz組織だけで完結することなく、 事業企画,PdM,Designer,Engineer等、関係各所との協働も強く求められます。 ▍組織状況 ・社会人事業は2023年4月に正式に組織化したばかりで、 現在は責任者1名、営業2名、CS2名、マーケ1名、BizOps1名、PdM1名という体制で事業を進めています。 ・スタートアップCOO/大手企業部長職/大手外資系企業Mgr/コンサルなど、 各方面のプロフェッショナルが集い構成されたチームとなっています。 ・T2D3を上回る速度で売り上げが伸びている中、 組織の拡大・活動の型化は今後の事業成長のために欠かせない要素となっています。 ・IPO準備も本格化する現フェーズで、ご入社いただく方々は、 今後の事業/組織を牽引いただくコアメンバーと期待しています(S.O.も付与) ▍事業内容 ・提供している記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は AI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするプロダクトです ・記憶の一元管理や、個人の記憶度に合わせた問題の自動生成が可能です ・塾や学校といった教育機関以外にも、直近では従業員教育として大手企業を中心に導入が進んでいます ・グローバルやtoCでの展開もスタートしていることに加え、中長期の構想として、 人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます AI時代といわれる現代だからこそ、改めて"人間" 本来の可能性に着目。 「記憶」の課題を解決することで、 新たな課題解決の形を創造する EducationTechのスタートアップです。
必須スキル
・エンタープライズ企業の重要役職者(目安: 部長様以上)との新規折衝をリードされたご経験 ・顧客課題を自ら深く捉えにいき、提案によって解決を導く深耕折衝のご経験 ・現職や前職での圧倒的成果を創出されたご経験 ・組織マネジメントの経験
歓迎スキル
・開発組織との協業のご経験 ・自社プロダクトを展開しているBtoB SaaSにおけるご経験 ・成功要因を型化し組織に展開したご経験
求める人物像
・モノグサのミッションに共感し、記憶事業に想いをもって取り組んでいただける方 ・素直で学習意欲が高く、過去の経験に囚われずにアンラーニングを厭わない方 ・自分の役割や責任範囲を制限せず、事業や顧客のために必要だと思ったことを自ら提案・行動に移せる方 ・自身の成功体験を再現性のある形で、周囲に展開することに喜びを感じられる方 ・顧客課題が顕在的でない状況下において、まだ未成熟なプロダクトで顧客に向き合うことに楽しみを感じれる方 ・決まったルールがないことや、正解がない問いに向き合うことを面白いと思える方
応募概要
- 給与
800万~1300万(※ご経験と能力に応じて決定いたします)
- 勤務地
本社(飯田橋オフィス)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フルフレックス(コアタイムなし) ・土日祝休み(年末年始休暇) ・リモートワーク可(週平均2.3日 *育児中の社員も多数活躍中) ・副業可 ・当社規定による年次有給休暇制度(入社時10日分付与)
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
・ストックオプション付与 ・交通費支給 ・書籍購入補助制度 ・フリードリンク ・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険) ・社外研修参加時の費用補助あり
更新日時:
2025/07/16 01:54