株式会社HERP の全ての求人一覧
株式会社HERP の全ての求人一覧

01. オープンポジション_Business

HERPのビジネスサイドで働くことに興味があるが、該当職種がわからない方はこちら
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 オープンポジションでは、特定の職種にこだわらず広く事業課題の解決・サービスの進化に携わりたい方やこれまでの職能をHERPで生かせるか求人票では判断できない方を募集しています。 幅広いご経験を積まれており職種にこだわりのない方、ミッションに強い共感があるもののご経験とマッチするかわからない方、データアナリスト・PdM・Opsなど特定の専門性があるが活かせるかわからない方などを想定しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ (最終更新日:2024年7月22日)
01. オープンポジション_Business

02.事業開発(事業管理 / 経営企画)_Business

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 本戦略を実現していくにあたって、以下のような課題が発生しています。 - マルチプロダクトの強みを生かして、既存事業『HERP Hire』の事業成長ペースを高めたり、他プロダクトの成長のテコになる施策を仕込みたい - 芽が出てきている新規事業である『ジョブミル』『HERP Trust』『HERP Careers』『HERP DataHub』の勝ち筋・成長ストーリーを確固たるものにし、主要施策を進捗させたい - さらなる事業領域拡大を見据えたHR関連の新規事業のR&Dを進めておきたい - 既存事業と親和性のあるM&A案件に対応し、PMI推進ができる体制を構築しておきたい - マルチプロダクトならではの事業横断で発生する課題を遊撃的に解決できる体制を組みたい そのため、事業開発として、上述のような企業価値・事業価値を高めるための主要施策を主導いただける方を求めています。 ◆業務内容 具体的には、下記のような業務をいくつか主導いただきます。 - 既存事業の戦略見直しおよび事業計画の立案 - 事業パフォーマンスの分析と改善策の提案 - 経営層へのレポーティングと提言 - 市場動向や競合分析を通じた戦略立案 - 事業成長のための注力施策、スピード感を持って動かしたい施策の主導  - 各事業のプロダクト方針・開発ロードマップの立案  - サービス設計・プライシングの見直し  - 新規事業のカスタマーサクセス機能の立ち上げ、テックタッチ化  - 新規事業のフリーミアムやアライアンスでの販売強化  - マルチプロダクトを前提にした事業運営体制の見直し(既存顧客向けのセールス体制の構築、ビジネスと開発メンバーの情報共有方法の再構築など) など 中長期的には下記のような役割をご担当いただく可能性があるポジションです。 - 横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント - 新規/既存事業の事業責任者 - M&A戦略の策定と実行、PMIの推進 ◆チーム 本ポジションでは、取締役・事業責任者直下のもと、ごく少人数で施策の主導を行なっていただく可能性が高いです。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年3月7日)
02.事業開発(事業管理 / 経営企画)_Business

02.事業開発(新規事業開発)_Business

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 本戦略を実現していくにあたって、以下のような課題が発生しています。 - マルチプロダクトの強みを生かして、既存事業『HERP Hire』の事業成長ペースを高めたり、他プロダクトの成長のテコになる施策を仕込みたい - 芽が出てきている新規事業である『ジョブミル』『HERP Trust』『HERP Careers』『HERP DataHub』の勝ち筋・成長ストーリーを確固たるものにし、主要施策を進捗させたい - さらなる事業領域拡大を見据えたHR関連の新規事業のR&Dを進めておきたい - 既存事業と親和性のあるM&A案件に対応し、PMI推進ができる体制を構築しておきたい - マルチプロダクトならではの事業横断で発生する課題を遊撃的に解決できる体制を組みたい そのため、事業開発として、上述のような企業価値・事業価値を高めるための主要施策を主導いただける方を求めています。 ◆業務内容 具体的には、下記のような業務をいくつか主導いただきます。 - 新規事業及び既存事業のアップセルプロダクトの企画立案〜実行  - 仮説検証と市場適合性の検証  - 事業立ち上げに必要な業務の実行とマネジメント - M&A戦略の策定と実行、PMIの推進 - 事業成長のための注力施策、スピード感を持って動かしたい施策の主導  - 各事業のプロダクト方針・開発ロードマップの立案  - サービス設計・プライシングの見直し  - カスタマーサクセス機能の立ち上げ、テックタッチ化  - フリーミアムやアライアンスでの販売強化  - マルチプロダクトを前提にした事業運営体制の見直し(既存顧客向けのセールス体制の構築、ビジネスと開発メンバーの情報共有方法の再構築など) など 中長期的には下記のような役割をご担当いただく可能性があるポジションです。 - 新規/既存事業の責任者 - 横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント ◆チーム 本ポジションでは、取締役・事業責任者直下のもと、ごく少人数で施策の主導を行なっていただく可能性が高いです。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年3月7日)
02.事業開発(新規事業開発)_Business

04b.マーケティング(マネージャー候補 @採用企業向け事業)_Business

【フルリモート可】自社プロダクトのユーザー拡大をオーナーとして推進いただけるマーケティング責任者候補を募集
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 既存事業の成長拡大および新規事業立ち上げに伴い、マーケティングチームへの期待が高まっており、全社としてのマーケティング戦略の立案から遂行まで、幅広いミッションをお任せできる方を探しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 HERP Hireおよび、その他新規事業について事業責任者と連携したマーケティング戦略の検討および施策の推進 - 市場開拓戦略やプライシング戦略の立案 - コンテンツマーケティング戦略の策定&推進 - 各種コンテンツ企画およびデータを活用したPDCA マーケティング組織として、まだまだ成長段階にあるため、実務推進も担っていただける方を期待しています。 業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム 現在は、マーケティングを主担当とするメンバーは2名体制で、複数名の業務委託メンバーの力を借りながら施策の推進にあたっています。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce , Account Engagement(SFA・MA) - FORCAS(市場分析) - STUDIO(Web制作) - Figma(デザイン) (最終更新日:2024年7月22日)
04b.マーケティング(マネージャー候補 @採用企業向け事業)_Business

04d.求人メディア事業 toCマーケティング責任者(HERP Careers)_Business

【フルリモート可】求人メディア事業HERP CareersでtoCマーケティング責任者を募集
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 当社はこれまでHR領域で主に企業向けのSaaSを展開してまいりました。その中で、ミスマッチ解消といった課題の解決や、スタートアップへのチャレンジを増やしたいという思いから「転職のためのスタートアップ図鑑」をコンセプトとするHERP Careersを立ち上げました。 立ち上げフェーズである求人メディア「HERP Careers」を加速的に成長させるために、求職者側の集客を担っていただくマーケティング責任者を募集します。 マーケティング領域全般にオーナーシップを発揮いただき、事業戦略にも関与いただくことを期待しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください https://culture.herp.co.jp ◆業務内容 - HERP Careersのマーケティング戦略立案  - 新規ユーザー獲得に向けた企画・推進  - 各チャネルでの施策実行〜マネジメント  - ユーザーの獲得パフォーマンス・行動データ分析 - プロダクト開発へのフィードバック ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆キャリアイメージ ほかプロダクトを含めた事業開発、事業責任者、マーケティング領域で複数プロダクトの横断責任者など複数のキャリアを想定しています。 ※上記は一例です。ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - 事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 加速的な成長が期待される新規事業のため、施策の自由度が高く、チャレンジの場が豊富にあります - 開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - HERP Hire(採用管理システム) - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年1月22日)
04d.求人メディア事業 toCマーケティング責任者(HERP Careers)_Business

05a.セールス(メンバー@採用企業向け事業)_Business

「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 機能開発の進展や他プロダクトとのシナジーにより、提供価値が大きく向上していることからセールス組織の拡大が必要不可欠です。 マルチプロダクト化が進むカオスな環境の中、基幹事業であるHERP Hireを確実に成長させていく必要があり、セールスメンバーを増員募集いたします。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 採用管理システム『HERP Hire』のセールス業務をお任せします。 【短期】 - 一連の営業活動:初回商談→提案→受注(ISにて打ち合わせを獲得、受注後はCSにてオンボーディングを担当) - 営業目標に対しての課題特定と改善施策の実行・他チームとの連携 - セールスプロセスの改善  - 商談準備の標準化  - 提案資料のブラッシュアップ  - トークスクリプトの最適化 など - 顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのフィードバック 【中長期】 下記は一例であり、事業状況とご本人意向で決定いたします。 - 他プロダクトも含めたプロダクトの責任者として市場シェア拡大に向けた事業戦略の立案 / 実行 - マネージャーとして、採用・育成による営業組織強化とマネジメント - マルチプロダクト横断の営業企画として、アップセル・クロスセル推進のレベニュープロセス創出 - 事業開発として、セールス経験を活かした営業企画 / 経営管理 - 新規事業開発として、新たなプロダクトや、既存プロダクトのアップセル商材の創出 新規プロダクトを含む営業戦略の立案、他職種への異動、営業組織のマネジメント、イネーブルメント等、幅広いキャリア機会をご提供できます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム THE MODELを参考した業務委託を含む10名のチームで活動しています。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce , Account Engagement(SFA・MA) - JamRoll , MiiTel(営業支援) (最終更新日:2025年3月14日)
05a.セールス(メンバー@採用企業向け事業)_Business

05c. セールス(マネージャー候補)@採用企業向け事業_Business

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 機能開発の進展や他プロダクトとのシナジーにより、提供価値が大きく向上していることからセールス組織の拡大が必要不可欠です。 マルチプロダクト化が進むカオスな環境の中、基幹事業であるHERP Hireを確実に成長させていく必要があり、セールスチームのマネージャー候補を増員募集いたします。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 採用管理システム『HERP Hire』のセールス業務をお任せします。 【短期】 - 一連の営業活動(初回商談→提案→受注)を担い、プレイヤーとして高い成果を創出(ISにて打ち合わせを獲得、受注後はCSにてオンボーディングを担当) - 営業目標に対しての課題特定と改善施策の実行・他チームとの連携 - メンバーの採用・育成・組織設計 - セールスチームの成果最大化に向けたマネジメント・KPI管理 - 事業責任者と連携による営業戦略の策定 - セールスプロセスの改善・型化  - 商談準備の標準化、  - 提案資料のブラッシュアップ  - トークスクリプトの最適化 など - 顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのフィードバック 【中長期】 下記は一例であり、事業状況とご本人意向で決定いたします。 - 他プロダクトも含めたプロダクトの責任者として市場シェア拡大に向けた事業戦略の立案 / 実行 - マネージャーとして、採用・育成による営業組織強化とマネジメント - マルチプロダクト横断の営業企画として、アップセル・クロスセル推進のレベニュープロセス創出 - 事業開発として、セールス経験を活かした営業企画 / 経営管理 - 新規事業開発として、新たなプロダクトや、既存プロダクトのアップセル商材の創出 新規プロダクトを含む営業戦略の立案、他職種への異動、営業組織のマネジメント、イネーブルメント等、幅広いキャリア機会をご提供できます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム THE MODELを参考した業務委託を含む10名のチームで活動しています。 ※新規事業はエンジニア等他職種を含む少人数のチームとなります HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce , Account Engagement(SFA・MA) - JamRoll , MiiTel(営業支援) (最終更新日:2025年3月14日)
05c. セールス(マネージャー候補)@採用企業向け事業_Business

05d.インサイドセールス(採用企業向け事業)_Business

「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 機能開発の進展や他プロダクトとのシナジーにより、提供価値が大きく向上していることからセールス組織の拡大が必要不可欠です。 マルチプロダクト化が進むカオスな環境の中、基幹事業であるHERP Hireを確実に成長させていく必要があり、セールスメンバーを増員募集いたします。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 採用管理システム『HERP Hire』のインサイドセールス業務をお任せします。 【短期】 - マーケティングが獲得したリード(MQL・SQL)へのコールセールス - プレ商談対応(初期ヒアリング、ニーズ喚起) - ISチームの組織強化・スケールに向けた戦略立案 - The Model全体を俯瞰し、マーケティング・IS・FSをまたいだ戦略策定 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 【中長期】 下記は一例であり、事業状況とご本人意向で決定いたします。 - リーダーマネージャーとして、採用・育成による組織強化およびマネジメント - セールスOpsとして、レベニュー組織のパフォーマンス最大化を担う業務設計・改善をリード - 他プロダクトも含めたプロダクトの営業責任者として市場シェア拡大に向けた事業戦略の立案 / 実行 - 事業開発として、セールス経験を活かした営業企画 や市場戦略の立案・実行 - 新規事業開発として、新たなプロダクトの市場開拓や、既存プロダクトのアップセル商材の創出 新規プロダクトを含む営業戦略の立案、他職種への異動、営業組織のマネジメント、イネーブルメント等、幅広いキャリア機会をご提供できます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ※ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム THE MODELを参考した業務委託を含む10名のチームで活動しています。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce , Account Engagement(SFA・MA) - JamRoll , MiiTel(営業支援) (最終更新日:2025年3月27日)

06a. カスタマーサクセス(メンバー@採用企業向け事業)_Business

【フルリモート可・SaaS未経験歓迎】採用企業向けのHRtechプロダクトのカスタマーサクセスとして、より良いマッチングの仕組みづくりを実現したい方を募集
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、スタートアップ求人メディア『HERP Careers』など複数のサービスを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年9月時点)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください:https://culture.herp.co.jp/ 引き続き、基幹事業である『HERP Hire』への投資も活発に行っており、採用企業向けのカスタマーサクセスチームとしては以下のような状況となっています - HERP Hire の顧客数増加・機能増加に伴う支援体制の強化(テックタッチ、コミュニティタッチ施策の推進)にもっと力を入れたい - 新規事業・新規サービスのカスタマーサクセス領域を立ち上げに集中的にリソース投下したい - エンプラ企業向けのハイタッチ支援の強化・サービスラインナップを拡充したい - 今後も増えていくサービスラインナップのビジネスサイドの立ち上げを任せられるひとを生み出したい ◆業務内容 【~2年程度】 - 「HERP Hire」のカスタマーサクセス担当として、担当顧客への自社SaaSプロダクト活用推進、定着および契約更新に関わる渉外(SaaSやカスタマーサクセスの未経験者向けの研修プログラムあり) - 上記業務に慣れてきたら、特定の機能の利用率改善や、業務オペレーションの効率化などのサブプロジェクトを推進し、担当プロジェクトの難易度やインパクトを徐々に大きなものへ 【3~5年程度】 - チームリーダーとして、複数名のチームのマネジメント - カスタマーサクセスのプロフェッショナルとして、高難易度案件のコンサルティング - 事業開発として、プロダクト開発・セールス・マーケティングチームなどと連携した横断プロジェクトの推進(開発プロセスの改善、アップセル商材の開発、プライシングの改定 など) ※ 事業状況と適性・キャリアプランを擦り合わせながら決めていきます ※ ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム 導入直後の顧客を担当するオンボーディング担当とオンボーディング完了後の顧客を担当するアダプション担当で分かれており、合わせて約10名のチームです。 日系上場企業・メガベンチャー・外資コンサル・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 HERPメンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 今後も採用関連のサービスの立ち上げや買収を予定しており、大きな裁量権を持った役割を担える機会があります - 顧客との距離感が近く、顧客の声をサービスに反映しながらサービス価値を高めていける環境があります - 職種や役割によらずオープンかつフラットに議論できる文化があり、開発陣や事業責任者との距離も近いです - メンバーに対しての思いやりを持ち、長期にわたって柔軟に働くことを大切にする価値観があり、フルリモートで子育てや介護とフルタイムの就業を両立しているメンバーが多数います ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosence(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2024年9月25日)
06a. カスタマーサクセス(メンバー@採用企業向け事業)_Business

06c. カスタマーサクセス(マネージャー候補@採用企業向け事業)_Business

【フルリモート可】採用企業向けのHRtechプロダクトのカスタマーサクセスチームを率いたり、カスタマーサクセスの経験を生かした事業開発に関わりたい方を募集
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、スタートアップ求人メディア『HERP Careers』など複数のサービスを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年9月時点)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください:https://culture.herp.co.jp/ 引き続き、基幹事業である『HERP Hire』への投資も活発に行っており、採用企業向けのカスタマーサクセスチームとしては以下のような状況となっています - HERP Hire の顧客数増加・機能増加に伴う支援体制の強化(テックタッチ、コミュニティタッチ施策の推進)にもっと力を入れたい - 新規事業・新規サービスのカスタマーサクセス領域を立ち上げに集中的にリソース投下したい - エンプラ企業向けのハイタッチ支援の強化・サービスラインナップを拡充したい - 今後も増えていくサービスラインナップのビジネスサイドの立ち上げを任せられるひとを生み出したい ◆業務内容 【~2年程度】 - 半年程度の実務キャッチアップとメンバー・顧客との信頼関係構築後、下記いずれかの業務を担当いただきます - 「HERP Hire」のカスタマーサク-セスのマネージャー候補としてオンボーディングやアダプションなどの単位でチームマネジメント  - 事業方針を考慮したチーム目標の立案と、チームの協働を通じての目標の達成  - 達成に関わる重要課題の発見と解決  - チームメンバーの育成責任 - カスタマーサクセスに強みのある事業開発担当として、プロダクト開発・セールス・マーケティングチームなどと連携した横断プロジェクトの推進  - 新規事業のカスタマーサクセスチームの立ち上げ  - 開発プロセスの改善、アップセル商材の開発、プライシングの改定 などの社内プロジェクト推進  - カスタマーサクセスのプロフェッショナルとして、高難易度案件のコンサルティング  など(一例) 【それ以降】 事業状況と適性・キャリアプランを擦り合わせながら決めていきます ※ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム 導入直後の顧客を担当するオンボーディング担当とオンボーディング完了後の顧客を担当するアダプション担当で分かれており、合わせて約10名のチームです。 日系上場企業・メガベンチャー・外資コンサル・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 HERPメンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 今後も採用関連のサービスの立ち上げや買収を予定しており、大きな裁量権を持った役割を担える機会があります - 顧客との距離感が近く、顧客の声をサービスに反映しながらサービス価値を高めていける環境があります - 職種や役割によらずオープンかつフラットに議論できる文化があり、開発陣や事業責任者との距離も近いです - メンバーに対しての思いやりを持ち、長期にわたって柔軟に働くことを大切にする価値観があり、フルリモートで子育てや介護とフルタイムの就業を両立しているメンバーが多数います ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosence(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2024年9月25日)
06c. カスタマーサクセス(マネージャー候補@採用企業向け事業)_Business

06f. テクニカルサポート(採用企業向け事業)_Buiseness

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 事業成長および新プロダクト・新機能追加に伴い、ユーザー数増加や問い合わせの増加が想定されます。そのため、HERP Hireのテクニカルサポート組織を、さらなる対応数増加・複雑化に対応できる組織にするため、新たにメンバーを募集します。 テクニカルサポートとしての実務にとどまらず、業務プロセスや体制面での改善にもコミットしていただける方を求めています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 【短期】 - テクニカルサポートチームのお問い合わせ対応の品質管理  - ユーザーからの技術的な問い合わせ対応、技術サポート  - 業務委託メンバーのサポート - 顧客課題解決のためのテクニカルサポート業務  - ログ調査・分析を通じた課題解決 - 社内他チームの業務支援  - カスタマーサクセス・フィールドセールスチームのサポートとしてMetabaseなどを活用したデータ出力 【中長期】 - テクニカルサポートチームの業務最適化に関する改善施策の立案と実行 - カスタマーサクセス、プロダクトチームと連携した各種施策の推進 ※事業状況と適性を加味して決めていきます。上記は一例です ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆キャリアイメージ - テクニカルサポートチームのマネジメント  - チーム運営や業務効率化、人材育成  - 問い合わせ品質向上のための施策推進 - テクニカルサポート(カスタマーサポート/サクセス)Ops  - 業務プロセスの設計・最適化  - データ分析とレポーティング - プロダクトマネージャー  - 他チームと連携したユーザー起点の開発をリード  - ログ分析やテクニカル調査を活かした課題発見、解決施策の設計  - ユーザー体験向上のためのプロダクト改善の推進 ※上記は一例です。 ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - HERP Hire(採用管理システム) - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年3月11日)
06f. テクニカルサポート(採用企業向け事業)_Buiseness

08. 事業企画_ カスタマーサクセス Ops_Business

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 前述の通りの事業拡大によりカスタマーサクセス領域の業務が増えています。これまで以上にユーザーに付加価値を提供するため、仕組みの効率化、オペレーション構築をご担当いただける方を募集します。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 【短期】 カスタマーサクセス全体の戦略設計やオペレーション構築から運用までご担当いただきます。 - ヘルススコアの設計、改善のためのオペレーション構築・運用 - 顧客データの収集・分析・活用 - 顧客とのコミュニケーション対する業務プロセス改善とオペレーション構築 - 業務に関連する各種システムの管理、運用改善(CRM:Salesforce,カスタマーサービス:チャネルトーク) - 新メンバーのオンボーディング構築 【中長期】 他チームとの連携も含めた戦略策定 - 顧客エンゲージメント戦略の策定 - 顧客の採用課題と向き合い、プロダクトの導入を通じて顧客課題を解決に導く ※事業状況と適性を加味して決めていきます。上記は一例です ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆キャリアイメージ ・カスタマーサクセスマネージャー チームマネジメントやチーム目標の立案、目標達成に関わる課題の発見と解決、メンバーの育成などをご担当いただくイメージです。 ・ Revenue Ops マーケティング~インサイドセールス~フィールドセールス~カスタマーサクセスの一連のレベニュープロセスにおいて、契約した企業のオンボーディング・リテンションを通じて全体の収益向上に貢献していただくイメージです。 ・事業開発 カスタマーサクセスやOpsに強みのある事業開発担当として、プロダクト開発・セールス・マーケティングチームなどと連携した横断プロジェクトの推進。また、新規事業のカスタマーサクセスチームの立ち上げや新規プロジェクトの推進、高難度案件のコンサルティングなど。 ※上記は一例です。ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - HERP Hire(採用管理システム) - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年2月10日)
08. 事業企画_ カスタマーサクセス Ops_Business

08. 事業企画_Revenue Ops_Business

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 これまで以上にユーザーに付加価値を提供するため、仕組みの効率化、オペレーション構築をご担当いただける方を募集します。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 ・マーケティング~インサイドセールス~フィールドセールス~カスタマーサクセスの一連のレベニュープロセスにおいて、契約した企業のオンボーディング・リテンションを通じて全体の収益向上に貢献する ・顧客の採用課題と向き合い、プロダクトの導入を通じて顧客課題を解決に導く ◆業務内容 ・ヘルススコアの設計、改善のためのオペレーション構築・運用 ・顧客の情報管理基盤の見直し、顧客とのコミュニケーション対する業務プロセス改善 ・業務に関連する各種システムの管理、運用改善(CRM:Salesforce,カスタマーサービス:チャネルトーク) ・新メンバーの早期活躍の仕組み化 ※解決すべき課題を自ら特定し、主要施策を企画し推進することを期待しています ◆チーム HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ※事業部・チームは選考プロセスの中で決定いたします。 ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年2月10日)
08. 事業企画_Revenue Ops_Business

10. オープンポジション_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 我々は、「企業は人で決まる。人は経験で決まる。」を信念としています。 HERPでは、企業は情報を発信しやすくなり、求職者は転職で得られる体験価値を高められる、という仕組みを作ろうとしています。 提供サービスとして主力事業の採用管理ツール『HERP Hire』に加え、2023年頃から新規事業としてエージェント向けシステム『ジョブミル』、求職者向け求人メディア『HERP Careers』など、複数の採用ステークホルダーに対して複数のプロダクトを展開しており、各事業の組織体制を強化するために採用を加速させています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 各組織の抱えている課題は様々ですが、まだまだ発展途上の組織であり、事業規模および組織規模の拡大に向けて試行錯誤しているところです。 エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆業務内容 現在、開発組織は20名強になりましたが、足元のプロダクト開発に加えてエンジニア組織全体の生産性・スループット向上やデータ資産の活用推進など取り組みたいことが山積みで、ぜひお力をお借りできないかと考えています。 新しくジョインいただく方には、これまでのご経験を活かしていきながらご志向性にあうプロダクトの開発に携わっていただこうと考えています。 - 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ ) - 人材紹介システム『ジョブミル』 ( https://www.jobmiru.cloud/ ) - スタートアップ求人メディア『HERP Careers』 (https://herp.careers/careers/about ) 入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム ◆働く環境としての魅力 - HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。 - 参考: HERPのメンバー (https://careers.herp.co.jp/members ) ◆開発環境 事業やチームによって、全体の方針に沿いつつも、一定の裁量を持って技術選定を行っています。 統一された基盤のもとで足並みを揃えながらも、各チームが適切な判断を下せるようなバランスを重視しています。 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
10. オープンポジション_Development

11. データエンジニア_Development

採用を変え、社会に大きなインパクトを与えていくために、データプラットフォームづくりやデータドリブンな組織づくりに取り組むロールです。 HERP は「採用を変え、日本を強く。」というミッションを掲げ事業活動をしている HR Tech 企業です。出会うべき企業と候補者が出会うことができ、それによって双方が成長し、それぞれがよりよい成果や新たな機会を得ることができる、そんな世界を目指しています。 候補者体験を向上させ採用成果を高めるのための採用管理ツール『HERP Hire』や、「転職のためのスタートアップ図鑑」をコンセプトとして掲げる求職者向けメディア『HERP Careers』など、ミッション達成に向け、採用に関わる様々なステークホルダーに対してサービスを提供しています。 そして、HERP が事業を成長させミッションを達成していく上で、「データ」は非常に重要な役割を果たします。 例えば『HERP Careers』は、スタートアップやその求人に関する有益で新鮮なデータをより多く持つことで、価値を増していきます。 また、採用活動に関するデータを各企業に分かりやすく提供することで、データに基づいた議論や意思決定が可能になり、採用活動をより効果的なものへと改善していくことにつながります。 データを活用した採用活動については、ぜひこちらの導入事例をご覧ください。 https://lp.herp.cloud/cases/facilo ミッション達成のためには HERP 自身がデータドリブンな組織になることも重要だと考えます。 データを活用することでサービス開発や改善のための様々なヒントを得ることができますし、ユーザーの利用状況を把握することで、まだ望ましい採用成果を出せていないユーザーに対して適切な支援を行うことが可能になります。 このようにサービスの質を磨き、サービスを有効活用するための支援を適切に行なっていくことで、ミッションの達成に近づいていくことができると考えています。 しかし現在の HERP のデータプラットフォームは、そのための基盤としての役割をまだ十分に果たせていません。 これまでデータチームは、目の前にあるニーズを満たすことを重視し、アジリティを大切にしながら活動してきました。それによって一定の成果を出すことに成功しましたが、その反面、長期的そして安定的に価値を出し続けるための仕組みや拡張性に課題があり、現状のままではデータプラットフォームがより大きなインパクトを生み出すのは難しいのが現状です。 データドリブンな組織にしてくための取り組みも道半ばです。 そのため私たちデータチームは、「利便性が高く、安全で、信頼できるデータプラットフォームの構築と運用」と「データプラットフォームを効果的・効率的に利用してもらうための支援やイネーブルメント」の 2 つをミッションに掲げ、活動しています。 このミッションの達成に向けて、課題を発見し、それを解決するための戦略を立て、関係者を巻き込みながら解決案を実行していける方を募集しています。 HERP のカルチャーやバリューについては Culture Deck をご覧ください。 https://culture.herp.co.jp/ ◆技術スタック ・dbt, trocco, BigQuery, Dataproc, Metabase, Argo, Kubernetes, Terraform ※GitHub Copilot付与 ◆業務例 ・データの収集・統合・加工・保存のためのインフラ整備 ・データパイプラインの可観測性の向上 ・データの品質管理 ・Terraform を用いた、データプラットフォームを機能させるためのインフラリソースの作成 (最終更新日:2025年2月17日)
11. データエンジニア_Development

12. バックエンドエンジニア(採用企業向け事業)_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 HERP Hireとして理想の採用体験を実現するために、まだまだ開発したい機能がたくさんあり、それに加えて既存機能の改善や修正・運用課題や技術的負債などやりたいことがやまづみなので、採用を加速させていきたいと考えています HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 全社(SaaS × マッチング)および事業方針(真摯な採用モデル)の再定義を踏まえ、これからのエンジニア組織には他事業と連携しながら、より抽象度の高い課題を解決し、複雑なシステムを開発する能力が求められています。 その実現に向けて、プロダクトの品質向上を目的としたコードレベルおよびアーキテクチャレベルのリファクタリングを進めつつ、柔軟な選考管理や機微情報管理といった高度な機能を実装していく必要があります。さらに、利用企業がエンタープライズ企業を含め拡大しており、より高い可用性・完全性・機密性の確保が求められています。 ◆業務内容 HERP Hireを中心にスクラム採用を実現するための SaaS、HERPシリーズの Web バックエンドの開発を行っていただきます。 HERPシリーズのバックエンド開発全般にて以下のような業務をご担当いただきます。 - 機能開発に伴う設計仕様・実行計画の策定 - 所属チームの開発メンバーと機能設計に関する壁打ち及び機能ブラッシュアップ - 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ ) ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます 仕様自体にもエンジニアが強く関与しており、プロダクト自体の仕様や体験にも関わることのできる環境です。 - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります ◆開発環境 - MySQL8 - Node.js - fp-ts - gRPC - Protocol Buffers など 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
12. バックエンドエンジニア(採用企業向け事業)_Development

13. Web フロントエンドエンジニア(採用企業向け事業)_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 HERP Hireの顧客価値を更に向上させるため、スピード感を持った機能アップデートに加えて、負債解消の意思決定をしました。 フロントエンドを担う組織でも同様の動きを進めるために、フロントエンドの主流から外れた使用技術の見直しやアプリケーションのリアーキテクチャ、 社内向けUIコンポーネントライブラリの改善を進めていきたいと考えており、採用を加速させています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 全社(SaaS × マッチング)および事業方針(真摯な採用モデル)の再定義を踏まえ、これからのエンジニア組織には他事業と連携しながら、より抽象度の高い課題を解決し、複雑なシステムを開発する能力が求められています。 その実現に向けて、プロダクトの品質向上を目的としたコードレベルおよびアーキテクチャレベルのリファクタリングを進めつつ、柔軟な選考管理や機微情報管理といった高度な機能を実装していく必要があります。さらに、利用企業がエンタープライズ企業を含め拡大しており、より高い可用性・完全性・機密性の確保が求められています。 また、フロントエンドのコンポーネントは複数存在し、機能開発時にそれぞれに手を入れる必要があります。コンポーネントのオーナーシップをもっているエンジニアの協力を得ながら実装を進めていかなければならないことも弊社ならではの難しさです。 ◆業務内容 HERP Hireを中心にスクラム採用を実現するための SaaS、HERPシリーズの Web フロントエンドの開発を行っていただきます。 HERPシリーズのフロントエンド開発全般にて以下のような業務をご担当いただきます。 - 機能開発に伴う設計仕様・実行計画の策定 - 所属チームの開発メンバーと機能設計に関する壁打ち及び機能ブラッシュアップ - パフォーマンス改善や技術的な課題解決 - 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ ) ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆働く環境としての魅力 - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者とプロダクト仕様について議論しながら開発を進めることができます - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができる環境です - フラットな組織文化のため、開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わすことができます ◆ 開発環境 - Cycle.js - fp-ts - GraphQL - Next.js - TypeScript - Stylus - Swagger codegen - Webpack - Storybook 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
13. Web フロントエンドエンジニア(採用企業向け事業)_Development

14. SRE_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 SREの役割は、Product OwnerとともにSLO(Service Level Objective)を定義し、ソフトウェアエンジニアリング、システムエンジニアリング、ソフトスキルを駆使して信頼性を計測・コントロールすることです。 主力サービスであるHERP Hireの開発チームでは既にSLOが運用されていますが、機能追加に伴い、既存指標の見直しや改善が求められています。そのため、より強固な信頼性を確保するためにSREの採用を加速させています。 また、新たにエージェント向け事業やToCメディア事業といったサービス展開が進んでおり、これらのシステムも安定的かつスケーラブルに運用する必要があります。事業の拡大に伴うシステムの複雑化に対応し、信頼性の高いプラットフォームを構築するために、SREチームの強化が不可欠です。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 SRE組織として、開発速度・信頼性・セキュリティの3つのバランスを取ることが求められています。社内セキュリティポリシーに基づいたクラウドサービスの運用を維持しながら、アプリケーションの開発スピードを損なうことなく、安定したシステム運用を実現することが課題となっています。 特に、Kubernetesクラスタ上でアプリケーションが安定して稼働する環境の提供や、DevOpsの手法としてのSREの実践を推進しています。 ◆業務内容 スクラム採用を実現するための SaaS である HERP シリーズのインフラの設計・運用をしていただきます。 ・モニタリングの支援 アプリケーション開発チームと協力してアプリケーションの監視に必要なメトリクスの整備やダッシュボードの作成、SLO の策定 ・アプリケーションに必要なインフラの整備 アプリケーションの機能開発に必要な AWS や GCP 等のリソースを作成、管理。アーキテクチャレビュー ・障害対応やポストモーテムのフローを整備 新規事業の障害発生時の対応フローや再発防止策の整備 ・デプロイフローの整備 CI/CD整備やe2eテストの自動化、Argo CD 等のデプロイツールの運用 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります ◆開発環境 - Amazon Web Services - Terraform - Kubernetes (AWS EKS) - Helm - Nix - Istio - Argo CD など 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
14. SRE_Development

15. フルスタックエンジニア(エージェント向け新規事業)_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 人材紹介会社向けの新規事業『ジョブミル』のプロダクト開発を推進するべく、採用を加速しています。 『ジョブミル』は2023年9月のリリース後、1年で導入社数は500社を超えました。ミッションである「求職者ファーストな人材紹介を当たり前にする」を達成するために、さらなる事業拡大を目指しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 事業拡大に向けて開発すべき重要な機能や提供したい体験が多岐に渡り、プロダクトの成長に伴い、保守運用などにも一定注力していく必要があります。 前述のように「攻め」と「守り」両面でやりたいことに対して開発者が不足していおり、思い描いている事業成長スピードに開発が追いついていないことに強い課題を感じています。 ◆業務内容 新規事業である『ジョブミル』のプロダクト開発をご担当いただきます。 『ジョブミル』は、「求職者ファーストな人材紹介を当たり前にする」というミッションの元に、人材紹介会社が抱える取引先求人の管理にまつわる課題を解決する Web アプリケーションです。 当ポジションでは業務領域を実装・コーディングのみに限定せず、ステークホルダーと協働してディスカバリーやリファインメントを進めつつ、開発・保守運用なども一気通貫してお任せします。 - 人材紹介システム『ジョブミル』 ( https://www.jobmiru.cloud/ ) ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります ◆開発環境 - TypeScript - Node.js - Effect - Cycle.js - GraphQL (Apollo) - PostgreSQL (Amazon Aurora) - Kubernetes (Amazon EKS) - AWS, GCP (BigQuery など一部) など 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
15. フルスタックエンジニア(エージェント向け新規事業)_Development

16. フルスタックエンジニア(ToCメディア新規事業)_Development

HERPの新規事業の開発にゼロから関わりたいエンジニアを募集
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 以下2つを取り組んでいくために採用を加速させています。 - HERP Hireにて作成された求人を自動転載する形で1000社以上の企業と10000以上の求人を掲載する、HERP Careersの開発加速のための募集となります。 - HERP Careersは『転職のためのスタートアップ図鑑』をコンセプトに、求職者向けの企業情報収集・掲載を行っています。そのベースとなるデータベースをLLMを活用して作成しており、その網羅性向上にも今後取り組んでまいります。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 サービスの継続的な成長に必要な品質を担保した状態で、機能開発スピードを維持、加速できていないことに課題を感じています。 機能開発スピードを上げつつ、プロダクトの運用保守も並行しておこなっていきたいのですが、現状はスプリント単位でどちらかに重きをおいてスプリントを回している状態です。 ◆業務内容 HERP Careersの機能開発・個人向け機能の開発・企業データベースに関する開発等々 <具体内容> - 本プロダクトに関わるインフラ、データ基盤、フロントエンド、バックエンドの開発・運用が主体的・自律的に行われること - PBI に対して why, what, how について主体的・自律的に行動し開発 Ready の状態まで完遂できること - チームメンバーから相談やPRレビューがあった際はチーム全体のスループットを上げるために素早く応じること - サービスの継続的な成長のための品質についてポリシーを持ちながらも周りと協力して安定した品質でプロダクト開発が進められること - スタートアップ求人メディア『HERP Careers』 (https://herp.careers/careers/about ) ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります - ディスカバリーからデリバリーまで、フルサイクルでの開発に携わることができます。 - 新規事業のため、0→1や1→10といった成長フェーズの経験を積むことができます。 ◆開発環境 - TypeScript - Node.js - Next.js - Koa.js - MySQL (Amazon Aurora) - Kubernetes - AWS, GCP (BigQuery など一部) など 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
16. フルスタックエンジニア(ToCメディア新規事業)_Development

22. バックエンドエンジニア(業務委託)_Development

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ■業務内容 スクラム採用を実現するための SaaS である HERPシリーズのうち、採用管理システム『HERP Hire』(https://herp.cloud/)の開発を行っていただきます。 - TypeScript を用いた Node.js バックエンドアプリケーションの機能開発 - 上記機能開発に伴う設計仕様・実行計画の策定 - 所属チームの開発メンバーと機能設計に関する壁打ち及び機能ブラッシュアップ 【プロジェクト一例】 - 開発中の新機能の改修 - Slack など、外部アプリケーションとの連携を伴う新機能の開発 - サービスの利用ユーザを統合的に管理する新機能の開発 - 不定形のドキュメントをユーザが追加・編集できる機能 【会議体について】 - デイリースクラムを平日12:00〜12:30で実施しています(週2日または3日程度、デイリースクラムに出席していただける方だと嬉しいです) - デイリースクラム以外の会議は、平日12:30〜17:00に実施することが多いです(可能であれば出席をお願いしたいですが、スケジュールの関係で出席できない場合は要相談です) ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ■募集背景 HERP Hireの顧客価値を更に向上させるため、よりスピード感をもって機能のアップデートをしたいと考えています。 そのため、事業開発責任者兼プロダクトオーナー、及びエンジニアと協力しながら、開発はもちろん、ユーザの要求とアプリケーション開発間の調整、リリース計画までお任せできる方にご参画いただきたいと考えています。 (最終更新日:2023年9月14日)
22. バックエンドエンジニア(業務委託)_Development

41. CFO候補

◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集の背景 当社は現在、上場準備を進めております。この過程において、プロジェクトマネージャーとして上場準備を進めながら、また、国内外からの大規模な資金調達やM&Aなど通じて、更なるビジネスの拡大を図っていけるCFO候補を必要としております。日本を代表するHRtech企業への進化を図るため、経験豊富でビジョンを共有できる新たな経営メンバーを求めています。 ◆業務内容 - 資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 - IPO準備における業務全般 - 財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート - コーポレート部門の統括、体制構築 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム構成 経営企画1名, 経理1名, 法務1名
41. CFO候補

51. プロダクトデザイナー(UI/UX)

【リモート可】顧客企業の採用活動の変革を共に推進するプロダクトデザイナーを募集!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 『HERP Hire』ならびに新規事業『ジョブミル』をはじめとする各種プロダクトや、今後新たに立ち上げるプロダクトのUI/UX設計を中心に、プロダクトのあるべき姿を考えながらデザインをリードしていただける方を募集しています。 将来的には、全社的なデザインマネジメントにも深く携わっていただく、あるいはお任せすることも視野に入れています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 【短期】 プロダクトマネージャーやエンジニアと協働しながら、プロダクトデザインに関する意思決定、実務を推進いただきます。 - いずれかのプロダクトのUI/UXデザイン - ユーザーストーリーの作成(PdMと協働) - 最適なユーザ体験を作り出すための情報設計 - コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング - デザイン刷新を見据えたデザインシステムの運用 【中長期】 - 全社戦略に関わるデザイン業務全般 - 全社デザイン組織の立ち上げ・運営 ※事業状況と適性を加味して決めていきます。上記は一例です ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム プロダクトごとのチーム構成となります。詳細は選考にてお伝えさせていただきます。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください: https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Figma(デザイン) - Slack(コミュニケーション) - Notion, Scrapbox(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) (最終更新日:2025年3月5日)
51. プロダクトデザイナー(UI/UX)

61. 学生インターン(ビジネス職)

ビジネス職各種インターンエントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業のグロースにまつわる各種ロール(マーケティング・セールス・カスタマーサクセス) - 新規事業の成長への貢献のための各種ロール(事業開発サポート) - コンサルティングサービスにおけるクライアント折衝(リサーチ・アナリスト業務) 長期的には、新規事業のオーナー・横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント・既存事業の事業責任者のようなキャリアステップの可能性があります。 ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス 面接複数回 インターンに採用された方は、25卒・26卒新卒本採用の書類選考をスキップすることが可能です ◆働く環境としての魅力 - 社員とインターンの垣根なく、職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます ◆こんな方におすすめ - 若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 - チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 - 成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 - 20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています - ビジネススキルの向上 - HRドメインへの理解促進 - メンバーとの信頼関係構築 - 事業成果創出 (最終更新日:2024年10月11日)
61. 学生インターン(ビジネス職)

62. 学生インターン(エンジニア職)

エンジニア職各種インターンエントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆働く環境としての魅力 【HERPのエンジニアとして、事業と技術の両面で成長しよう】 HERPのエンジニア組織は、「エンジニアリングの専門性を事業成果につなげる」ことを重視しています。 なので、「事業に貢献したい」と「専門性を深めていきたい」のどちらの経験を積みたい方にとっても、そのための挑戦機会と成長環境があります。 【若手エンジニアの活躍事例】 HERPでは、新卒やインターンのエンジニアが短期間で大きな成果を出しています。 例えば、こんなチャレンジが実際にありました。 - インターン期間中に、事業成長に重要な技術的課題を特定し、PoC(概念実証)を担当。新たなソリューションを提案し、事業に貢献。 - 新卒1年目で、UIの技術的負債をほぼ一人で1.5ヶ月で刷新し、ユーザービリティとプロダクトの発展に貢献。 - 入社2ヶ月で、プロジェクトマネジメントを担当し、新機能のリリースを主導。 新卒やインターンであっても、単なる補助的な仕事ではなく、事業やプロダクトの本質的な部分に関わる機会があります。 【成長を支えるオンボーディング】 HERPでは、新しいメンバーがスムーズに活躍できるように、以下のステップで成長をサポートします。 1. 入社前に期待をすり合わせ、どんな挑戦をするかを明確に。 2. 実際にチーム開発に参加しながら、HERPの開発スタイルを学ぶ。 3. 専門性を活かして技術や事業の課題を発信し、目線を合わせる。 4. 実際に課題解決を経験しながら、技術力・課題発見力・視座を向上させる。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members 【HERPのエンジニア文化】 HERPのエンジニア組織は、以下のような文化を大切にしています。 - 「人に向き合う」をValueとして掲げ、ユーザーやチームメンバーと向き合う姿勢を重視。 - 「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」というHERP全体のValueに基づき、開発者と営業・CS・経営陣の距離が近く、事業成果を一緒に考えられる環境。 技術はもちろん、プロダクトや事業の視点も持ちながら成長したい方にとって、HERPは最適な環境です。 本気で挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう! HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 採用している技術スタックなどに関しては,以下のエンジニア向け採用資料をご参考ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業や新規事業の機能開発 - 既存事業を中心に運用改善のために必要な開発 - 横断的な技術課題の解決に必要な開発 ◆選考プロセス 面接複数回 インターンに採用された方は、25卒・26卒新卒本採用の書類選考をスキップすることが可能です ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・開発スキルの向上 ・メンバーとの信頼関係構築 ・ユーザーへの価値提供 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年3月25日)
62. 学生インターン(エンジニア職)

63. 学生インターン(デザイナー職)

デザイナー職インターンエントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 - プロダクトデザインに関する実務を他プロダクトデザイナー・プロダクトマネージャー・エンジニアと共同しながら推進していただきます - to B SaaS新規事業「ジョブミル」のUI/UXデザイン - コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング - プロダクトをより多くの人に利用してもらうための、コミュニケーションデザイン業務も一部お任せいたします - プロダクトLPなどのWEBデザイン - バナー、広告、営業資料等のグラフィックデザイン ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス 面接複数回 インターンに採用された方は、25卒・26卒新卒本採用の書類選考をスキップすることが可能です ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2024年11月20日)
63. 学生インターン(デザイナー職)

71. 新卒採用_2025卒(ビジネス職)

【2025卒】ビジネス職各種エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業のグロースにまつわる各種ロール(マーケティング・セールス・カスタマーサクセス) - 新規事業の成長への貢献のための各種ロール(事業開発サポート) - コンサルティングサービスにおけるクライアント折衝(リサーチ・アナリスト業務) 長期的には、新規事業のオーナー・横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント・既存事業の事業責任者のようなキャリアステップの可能性があります。 ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス エントリー/ES提出(計2問) ↓ 最終面接(オンラインにて実施) ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 (最終更新日:2025年2月17日)
71. 新卒採用_2025卒(ビジネス職)

72. 新卒採用_2025卒(エンジニア職)

【2025卒】エンジニア職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業や新規事業の機能開発 - 既存事業を中心に運用改善のために必要な開発 - 横断的な技術課題の解決に必要な開発 ◆選考プロセス 面接複数回 ※1週間程の体験入社あり ◆働く環境としての魅力 【HERPのエンジニアとして、事業と技術の両面で成長しよう】 HERPのエンジニア組織は、「エンジニアリングの専門性を事業成果につなげる」ことを重視しています。 なので、「事業に貢献したい」と「専門性を深めていきたい」のどちらの経験を積みたい方にとっても、そのための挑戦機会と成長環境があります。 【若手エンジニアの活躍事例】 HERPでは、新卒やインターンのエンジニアが短期間で大きな成果を出しています。 例えば、こんなチャレンジが実際にありました。 - インターン期間中に、事業成長に重要な技術的課題を特定し、PoC(概念実証)を担当。新たなソリューションを提案し、事業に貢献。 - 新卒1年目で、UIの技術的負債をほぼ一人で1.5ヶ月で刷新し、ユーザービリティとプロダクトの発展に貢献。 - 入社2ヶ月で、プロジェクトマネジメントを担当し、新機能のリリースを主導。 新卒やインターンであっても、単なる補助的な仕事ではなく、事業やプロダクトの本質的な部分に関わる機会があります。 【成長を支えるオンボーディング】 HERPでは、新しいメンバーがスムーズに活躍できるように、以下のステップで成長をサポートします。 1. 入社前に期待をすり合わせ、どんな挑戦をするかを明確に。 2. 実際にチーム開発に参加しながら、HERPの開発スタイルを学ぶ。 3. 専門性を活かして技術や事業の課題を発信し、目線を合わせる。 4. 実際に課題解決を経験しながら、技術力・課題発見力・視座を向上させる。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members 【HERPのエンジニア文化】 HERPのエンジニア組織は、以下のような文化を大切にしています。 - 「人に向き合う」をValueとして掲げ、ユーザーやチームメンバーと向き合う姿勢を重視。 - 「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」というHERP全体のValueに基づき、開発者と営業・CS・経営陣の距離が近く、事業成果を一緒に考えられる環境。 技術はもちろん、プロダクトや事業の視点も持ちながら成長したい方にとって、HERPは最適な環境です。 本気で挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう! HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 採用している技術スタックなどに関しては,以下のエンジニア向け採用資料をご参考ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年2月18日)
72. 新卒採用_2025卒(エンジニア職)

73. 新卒採用_2025卒(デザイナー職)

【2025卒】デザイナー職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 - プロダクトデザインに関する実務を他プロダクトデザイナー・プロダクトマネージャー・エンジニアと共同しながら推進していただきます - to B SaaS新規事業「ジョブミル」のUI/UXデザイン - コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング - プロダクトをより多くの人に利用してもらうための、コミュニケーションデザイン業務も一部お任せいたします - プロダクトLPなどのWEBデザイン - バナー、広告、営業資料等のグラフィックデザイン ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス 面接複数回 ※1週間程の体験入社あり ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2024年12月17日)
73. 新卒採用_2025卒(デザイナー職)

74. 新卒採用_2026卒(ビジネス職)

【2026卒】ビジネス職各種エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業のグロースにまつわる各種ロール(マーケティング・セールス・カスタマーサクセス) - 新規事業の成長への貢献のための各種ロール(事業開発サポート) - コンサルティングサービスにおけるクライアント折衝(リサーチ・アナリスト業務) 長期的には、新規事業のオーナー・横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント・既存事業の事業責任者のようなキャリアステップの可能性があります。 ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス エントリー/ES提出(計2問) ↓ 最終面接(オンラインにて実施) ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 (最終更新日:2025年2月17日)
74. 新卒採用_2026卒(ビジネス職)

75. 新卒採用_2026卒(エンジニア職)

【2026卒】エンジニア職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業や新規事業の機能開発 - 既存事業を中心に運用改善のために必要な開発 - 横断的な技術課題の解決に必要な開発 ◆選考プロセス 書類選考→面接複数回→インターンへの参加(長期 *)→内定 *インターンへの参加は1ヶ月〜になります ◆働く環境としての魅力 【HERPのエンジニアとして、事業と技術の両面で成長しよう】 HERPのエンジニア組織は、「エンジニアリングの専門性を事業成果につなげる」ことを重視しています。 なので、「事業に貢献したい」と「専門性を深めていきたい」のどちらの経験を積みたい方にとっても、そのための挑戦機会と成長環境があります。 【若手エンジニアの活躍事例】 HERPでは、新卒やインターンのエンジニアが短期間で大きな成果を出しています。 例えば、こんなチャレンジが実際にありました。 - インターン期間中に、事業成長に重要な技術的課題を特定し、PoC(概念実証)を担当。新たなソリューションを提案し、事業に貢献。 - 新卒1年目で、UIの技術的負債をほぼ一人で1.5ヶ月で刷新し、ユーザービリティとプロダクトの発展に貢献。 - 入社2ヶ月で、プロジェクトマネジメントを担当し、新機能のリリースを主導。 新卒やインターンであっても、単なる補助的な仕事ではなく、事業やプロダクトの本質的な部分に関わる機会があります。 【成長を支えるオンボーディング】 HERPでは、新しいメンバーがスムーズに活躍できるように、以下のステップで成長をサポートします。 1. 入社前に期待をすり合わせ、どんな挑戦をするかを明確に。 2. 実際にチーム開発に参加しながら、HERPの開発スタイルを学ぶ。 3. 専門性を活かして技術や事業の課題を発信し、目線を合わせる。 4. 実際に課題解決を経験しながら、技術力・課題発見力・視座を向上させる。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members 【HERPのエンジニア文化】 HERPのエンジニア組織は、以下のような文化を大切にしています。 - 「人に向き合う」をValueとして掲げ、ユーザーやチームメンバーと向き合う姿勢を重視。 - 「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」というHERP全体のValueに基づき、開発者と営業・CS・経営陣の距離が近く、事業成果を一緒に考えられる環境。 技術はもちろん、プロダクトや事業の視点も持ちながら成長したい方にとって、HERPは最適な環境です。 本気で挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう! HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 採用している技術スタックなどに関しては,以下のエンジニア向け採用資料をご参考ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年2月18日)
75. 新卒採用_2026卒(エンジニア職)

76. 新卒採用_2026卒(デザイナー職)

【2026卒】デザイナー職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 - プロダクトデザインに関する実務を他プロダクトデザイナー・プロダクトマネージャー・エンジニアと共同しながら推進していただきます - to B SaaS新規事業「ジョブミル」のUI/UXデザイン - コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング - プロダクトをより多くの人に利用してもらうための、コミュニケーションデザイン業務も一部お任せいたします - プロダクトLPなどのWEBデザイン - バナー、広告、営業資料等のグラフィックデザイン ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス 書類選考→面接複数回→インターンへの参加(長期)→内定 *インターンへの参加は1ヶ月〜になります ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2024年12月17日)
76. 新卒採用_2026卒(デザイナー職)

77. 新卒採用_2027卒(ビジネス職)

【2027卒】ビジネス職各種エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業のグロースにまつわる各種ロール(マーケティング・セールス・カスタマーサクセス) - 新規事業の成長への貢献のための各種ロール(事業開発サポート) - コンサルティングサービスにおけるクライアント折衝(リサーチ・アナリスト業務) 長期的には、新規事業のオーナー・横断的な経営企画や事業企画チームの組成とマネジメント・既存事業の事業責任者のようなキャリアステップの可能性があります。 ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス エントリー/ES提出(計2問) ↓ 最終面接(オンラインにて実施) ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 (最終更新日:2025年2月17日)
77. 新卒採用_2027卒(ビジネス職)

78. 新卒採用_2027卒(エンジニア職)

【2027卒】エンジニア職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆業務内容 ご本人の興味関心に応じて、以下のジョブにアサインさせていただきます。 - 既存事業や新規事業の機能開発 - 既存事業を中心に運用改善のために必要な開発 - 横断的な技術課題の解決に必要な開発 ◆選考プロセス 書類選考→面接複数回→インターンへの参加(長期 *)→内定 *インターンへの参加は1ヶ月〜になります ◆働く環境としての魅力 【HERPのエンジニアとして、事業と技術の両面で成長しよう】 HERPのエンジニア組織は、「エンジニアリングの専門性を事業成果につなげる」ことを重視しています。 なので、「事業に貢献したい」と「専門性を深めていきたい」のどちらの経験を積みたい方にとっても、そのための挑戦機会と成長環境があります。 【若手エンジニアの活躍事例】 HERPでは、新卒やインターンのエンジニアが短期間で大きな成果を出しています。 例えば、こんなチャレンジが実際にありました。 - インターン期間中に、事業成長に重要な技術的課題を特定し、PoC(概念実証)を担当。新たなソリューションを提案し、事業に貢献。 - 新卒1年目で、UIの技術的負債をほぼ一人で1.5ヶ月で刷新し、ユーザービリティとプロダクトの発展に貢献。 - 入社2ヶ月で、プロジェクトマネジメントを担当し、新機能のリリースを主導。 新卒やインターンであっても、単なる補助的な仕事ではなく、事業やプロダクトの本質的な部分に関わる機会があります。 【成長を支えるオンボーディング】 HERPでは、新しいメンバーがスムーズに活躍できるように、以下のステップで成長をサポートします。 1. 入社前に期待をすり合わせ、どんな挑戦をするかを明確に。 2. 実際にチーム開発に参加しながら、HERPの開発スタイルを学ぶ。 3. 専門性を活かして技術や事業の課題を発信し、目線を合わせる。 4. 実際に課題解決を経験しながら、技術力・課題発見力・視座を向上させる。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members 【HERPのエンジニア文化】 HERPのエンジニア組織は、以下のような文化を大切にしています。 - 「人に向き合う」をValueとして掲げ、ユーザーやチームメンバーと向き合う姿勢を重視。 - 「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」というHERP全体のValueに基づき、開発者と営業・CS・経営陣の距離が近く、事業成果を一緒に考えられる環境。 技術はもちろん、プロダクトや事業の視点も持ちながら成長したい方にとって、HERPは最適な環境です。 本気で挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう! HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ 採用している技術スタックなどに関しては,以下のエンジニア向け採用資料をご参考ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年2月18日)
78. 新卒採用_2027卒(エンジニア職)

79. 新卒採用_2027卒(デザイナー職)

【2027卒】デザイナー職新卒エントリー募集中!
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 ◆募集背景 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆代表取締役 庄田 一郎 からのメッセージ 本戦略を実現していくにあたって、多様な視点と専門性を持つ仲間を広く募集したく、新卒採用にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 これまでは中途採用を中心に人材を迎えてきましたが、今後は毎年通年で新卒採用も本格化していく方針で、今回はその第一弾となります。若い世代ならではの新しい視点や発想、そして私たちの組織にはない知見や技能をお持ちの方々と共に、事業を推進しながら共に成長し、HERPをさらに進化させていきたいと考えています。 HERPは創業9年目を迎えましたが、ユーザーの成果に真っ直ぐ向き合うカルチャーが根付いています。社内での評価ではなく、いかに顧客やマーケットの課題を解決するかに向かっている人しかいない、そういう環境を現段階でも維持しています。 皆さんがどのような会社でキャリアをスタートさせるかは、ご自身で考え、選択すべき大切な決断です。その会社の価値観に、ビジネスパーソンとしての価値観が大きく規定されることになると思います。HERPでは、優秀で自律的な仲間たちと共に、成果に向かってオープンかつフラットな環境で働くことができます。皆さん自身のキャリアビジョンや価値観を尊重しながら、共に挑戦できる機会をご提供できればと思います。 ◆業務内容 - プロダクトデザインに関する実務を他プロダクトデザイナー・プロダクトマネージャー・エンジニアと共同しながら推進していただきます - to B SaaS新規事業「ジョブミル」のUI/UXデザイン - コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング - プロダクトをより多くの人に利用してもらうための、コミュニケーションデザイン業務も一部お任せいたします - プロダクトLPなどのWEBデザイン - バナー、広告、営業資料等のグラフィックデザイン ◆チーム 自律的に価値を作っていける支援を、配属先のメンターが行います。組織理解・業務理解に関しても複数の機会を提供させていただき、一日でも早く自律的に成果を作っていただけるよう支援をします。 HERP全体では、日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆選考プロセス 書類選考→面接複数回→インターンへの参加(長期)→内定 *インターンへの参加は1ヶ月〜になります ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆こんな方におすすめ ・若い内に大きな裁量をもち、経営や事業創造に挑戦したい方 ・チームで成果を出すために、メンバーと信頼関係を構築し協同してきた方 ・成果創出のため、自身の成長に向き合う素直さ、学習意欲のある方 ・20代から圧倒的に成長したい方 インターンを通じて、以下を達成することにコミットメントできる方を期待しています ・ビジネススキルの向上 ・HRドメインへの理解促進 ・メンバーとの信頼関係構築 ・事業成果創出 ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年1月27日)
79. 新卒採用_2027卒(デザイナー職)

82.新卒採用_1DAYインターン_2027卒向け(ビジネス職)

【本選考優遇あり】マッキンゼー・リクルート出身役員からのフィードバック付き|生成AIを用いた新規事業立案インターン
優秀者は、いきなり最終面接へご招待。 急成長スタートアップが贈る、生成AIを用いた新規事業立案インターン ◆インターンについて HERPは企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用市場のさまざまなステークホルダー(採用企業・人材紹介会社・求職者)に向けて複数のサービスを開発・提供しています。 2017年の創業から成長し続けており、サービス導入社数は2000社を突破。近年は新規事業開発やM&Aにも積極的に投資しています。 今回の1DAYインターンでは、当社のミッションである「採用を変え、日本を強く。」を実現するための新規事業アイデアを、経営陣に提案していただきます。 マッキンゼーやリクルート出身の当社役員陣より事業アイデアへのフィードバックを実施するほか、メンターとしてエース社員が伴走いたします。 「事業創りのノウハウを吸収したい」 「生成AIなど、最先端のテクノロジーを活用したい」 「優秀な仲間から刺激を受けながら、自分の限界に挑戦したい」 などのお考えが少しでもございましたら、お気軽にご応募ください! ◆1DAYインターンの特徴 <日本の採用を変革する、生成AIを用いた新規事業立案> 近年、生成AIの進化により、採用の在り方が大きく変わりつつあります。 本インターンでは、生成AIを活用し、採用プロセスや人材マッチングの新たなプロダクトを創出していただきます。 <様々なバックグラウンドを持つ役員・メンターから、ビジネスのノウハウを吸収できる> 外資コンサル・メガベンチャーなどを経て、当社の事業成長を牽引する社員が参加。 リアルなビジネス目線で、フィードバックやアドバイスを伝授します。 <本選考優遇あり。優秀者はいきなり最終面接へご案内> 本インターンにご参加いただいた方は、本選考の一部ステップを免除いたします。 また、ワークでのパフォーマンスが秀でている方は、いきなり最終面接へご案内することもございます。 ◆参加までの流れ エントリー ↓ ES提出/選考(計2問) ※プレエントリー後にES提出用のURLをお送りします ↓ 面接(オンラインにて実施) ↓ 1DAYインターン参加 ※開催日程は複数ご用意しております。 ※詳細につきましては、選考合格者の皆様へ個別にご案内いたします。 ◆開催形式 ・オフライン開催 ※本社オフィス(東京都品川区)にて開催予定です ・交通費 / 宿泊費支給 ※インターン参加に伴い、新幹線・飛行機を利用する必要がある方には、当社規定に従って当日の交通費・宿泊費を支給いたします (最終更新日:2025年3月3日)
82.新卒採用_1DAYインターン_2027卒向け(ビジネス職)

カジュアル面談

株式会社HERP カジュアル面談フォーム
株式会社HERPの社員とカジュアルに話してみたい、転職は全く考えていないがHERPにちょっと興味がある、といった方とのカジュアル面談の機会をご提供しています。 必須項目のみのご記入でも問題ありません。 該当メンバーの業務状況によっては、面談へのご案内がすぐには難しい場合がございます。予めご了承いただけますと幸いです。
カジュアル面談