年収600万円以上のセールス・事業開発の求人情報
株式会社ベター・プレイス
教育医療福祉・介護DX福祉・医療・教育業界のエッセンシャルワーカーを支援する企業。子育て世代と社会を支える人々のため、「はぐONE」システムを活用し企業年金DXを推進。中小企業向けに年金・退職金制度の導入設計やITシステム開発を行い、やさしい人がやさしく働ける環境づくりに貢献している。
従業員数161人設立年数15年評価額54.4億累計調達額14.6億新着01_14セールスオープンポジション
「社会を動かすビジネス」のど真ん中で、あなたのキャリアを加速させませんか? 当社は、「福祉業界を中心」に設立後、規模を問わず全国の中小企業にも展開中のお金の福利厚生「福祉はぐくみ企業年金基金」を提供しています。この制度は、人的資本経営・参加型資本主義を掲げ、中小企業の退職金・企業年金制度をアップデートする唯一無二のスタートアップです。 設立から7年で加入者数が100,000名以上に急増。これは企業年金が属する確定給付企業年金全体でも既に上位1%にランクインする圧倒的な成長スピードです。 ご経験や志向性に応じて、法人への直接提案を行うフィールドセールス(FS)、または金融機関等のパートナーを支援するパートナーセールス(PS)のいずれかのポジションをお任せします。 職種名:セールスオープンポジション(FSまたはPS) ■具体的な仕事内容 【A】フィールドセールス(FS) Webサイトからの問い合わせや、代理店からご紹介いただいた法人に対して、企業年金基金の導入提案営業を行います。 特徴: 商談はオンラインがメインで、ご自宅等からのテレワークも可能です。 【B】パートナーセールス(PS) 地方銀行を中心とした金融機関や税理士などの士業向けの紹介パートナー営業をご担当いただきます。パートナーの成功を通じて、事業の拡大を担う戦略的な役割です。 ・パートナー教育・支援: 既存の紹介パートナーへの運営サポート(勉強会、セミナーなど) ・販売戦略策定: パートナーと共に基金を拡販するための販売戦略を策定し実行 ・共同提案: パートナーから紹介を受けた企業様への同行提案 特徴: 出張ベースでパートナーへ訪問しますが、新規のテレアポや飛び込み訪問はございません。 ■組織構成 人数:30名(FS・PSメンバー合計) 中途入社比率:94% ■組織目標と募集背景 現在IPOを目指しており、既存事業の拡大を着実に進めております。さらなる成長を目指し、新規事業の企画・開発・推進を進め、26年には売上高30億円の達成を目指しています。この急成長を支える「自走力」の高いプロフェッショナルを募集します。 ◆チームの雰囲気 「分からないことは調べて聞く。放置するのが悪いこと」という文化があり、メンバー間のコミュニケーションは密に行われています 。個人戦ではなく団体戦としてKPI達成を目指す風通しのよい組織です 。 ◆この仕事のやりがい 単なる営業活動ではなく、IPOに向け急成長拡大するフェーズの事業に直接関わり、実績あるメンバーの中でスキルを磨くことができます 。 本当にお客様のためになる商材(ニーズのある制度)を心から自信をもって販売できるため、売っていてストレスがなく、お客様から心から感謝される喜びがあります 。 自らの提案が、保育・福祉・介護業界で働く人々の安心につながる、大きなやりがいのある仕事です。 当社を率いるのは、メディアでも注目されるアントレプレナー(起業家)・森本CEOです。 著書を出版し、「news every.」などに出演する社長のビジョンとリーダーシップのもと、私たちは「新しい仕組みを世の中に広げる」という社会的意義の高い領域で、圧倒的スピードで事業を拡大中。 トリプルスリー(成長率30%・利益率30%・ROE30%)を目標に掲げ、上場準備フェーズを間近で経験できます。営業力・構想力が「社会を動かすビジネス」になる場所であり、成長ベンチャーで会社と共に自己成長を遂げたい方にとって、これ以上ない環境です。
年収450~750万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3日以内01-06_パートナーセールス(大阪)
保育・福祉・介護業界に特化したお金の福利厚生「福祉はぐくみ企業年金基金」 社会を支えるエッセンシャルワーカーの人たちが、お金の不安がなく安心して働きながら子育てができ、幸せな人が増えていく社会を実現していくための制度です。 設立当初1,700名程度だった加入者が、設立から6年で”40倍”以上に増加しています!(現在100,000名以上) 競合他社が少なく急成長している組織で自分のスキルを磨きながら、社会貢献度の高さを実感できます。 地方銀行を中心とした金融機関や税理士などの士業向けの紹介パートナー営業をご担当いただきます。 出張ベースでパートナーへ訪問しますが、新規のテレアポや飛び込み訪問はございません。 ■具体的な仕事内容 ・既存の紹介パートナーへの運営サポート業務(勉強会、セミナーなど) ・パートナーと共に「はぐくみ企業年金」を拡販するために販売戦略を策定し実⾏ ・パートナーから紹介を受けた企業様への提案 ■組織構成-パートナーセールス課 7名(マネージャー1名、メンバー6名) 中途入社比率:100% ■組織目標と募集背景 現在IPOを目指しており、既存事業の拡大を着実に進めております。さらなる成長を目指し、新規事業の企画・開発・推進を進め、26年には売上高30億円の達成を目指しています。 ■身につくスキル 金融機関等のパートナーの心を動かすことで、マネジメントスキルが身につきます。 銀行員等の担当者と信頼関係を築き、「はぐくみ企業年金」の魅力を伝えることで、あなた自身の提案力や、周囲を動かす力が磨かれます。 ■この仕事の魅力 社内でも急成長中の部署で活躍できます! ・連携金融機関が30社を突破。直近1年間で提携社数10社増加。 ・銀行や信用金庫といった金融機関との連携を強化した結果、紹介案件数が増加中。 ■パートナーセールスの一日の流れ(例) 【出張の日】 9:00~12:00:自宅から出張先へ移動 12:00~13:00:お昼休憩 13:00~14:00:訪問企業との商談①(銀行支店担当者同行) 14:00~14:30:移動 14:30~15:30:訪問企業との商談②(銀行支店担当者同行) 15:30~16:00:移動 16:00~17:00:支店勉強会 17:00~17:30:移動 17:30~18:00:宿泊先のホテルで事務作業(日報作成等) 【出張がない日】 9:00~10:00:オフィス到着+メール電話対応 10:00~11:00:社内MTG 11:00~12:00:オンライン商談 12:00~13:00:お昼休憩 13:00~14:00:オンライン商談 14:00~17:30:次回出張先への勉強会及び商談の日程調整・過去訪問先(検討中)への追客時間(メール・電話) 17:30~18:00:日報作成
年収450~750万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内株式会社エアークローゼット
物流ライフスタイルファッション業界でサブスクリプションサービスを展開するエアークローゼットは、「ワクワク」なライフスタイルを提供したいと考えている。月額制のファッションレンタルサービス「airCloset」などを運営し、パーソナルスタイリングや物流システムでユーザー体験を向上させている。2014年設立の同社は、テクノロジーと発想力で新しい価値を創造することを目指している。
従業員数102人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開社長室 事業開発担当
■チームミッション 事業の成長を、飛躍的に加速する。 重要な経営課題を組織横断で解決し、事業の成長スピードと角度を最大化することをミッションとしているチームです。エアークローゼットの遊撃部隊として、全社の重要課題に挑み10倍・100倍の成長を目指します。 ■チームバリュー(行動指針) FULL Ownership 事業が届ける価値や目標、所属する組織、日々の仕事や自分のキャリアなど。 自分の仕事や人生を誰よりも愛し、今より1歩でも理想に近づくことに全力を尽くすチームでありたいと願っています。 ■主な仕事内容 ・事業改革戦略・プロジェクトの立案〜実行 ・新規事業の企画〜実行 ・マネタイズ戦略やブランディング戦略の立案〜実行 ・経営に関連するさまざまな特命事項の実行 ■仕事の進め方 戦略立案のみに留まらず、実行までを担当します。 事業の成長に一番大きく寄与するレバーを常に探し、経営陣とのディスカッションを行った上で、戦略を策定します。戦略立案のみに留まらず、実際にプロジェクトを組成し、社内外問わず、関係するステークホルダーを全て巻き込み、プロジェクトリーダーとして実行までを担当します。 事業開発・事業推進チームが扱うプロジェクトは非常に難易度の高いプロジェクトが多く、一筋縄ではいかない場面も多々直面します。今の自分の実力だけでは成し遂げられない仕事です。これらの課題に対して、事業推進チームは仲間を巻き込み、自身も成長しながら立ち向かっていきます。 ■note記事 https://note.com/holy_quoll3169
年収480~680万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内airCloset 新規事業・事業開発担当
■所属部署・チーム 配属予定の部署はビジネス戦略・事業推進を担う部門で、マーケティング、商品企画、店舗運営、プロダクトマネジメントなど各部門と連携しながら、新たな収益機会の創出に取り組みます。部署横断でのプロジェクト推進が中心となるため、全社にまたがる調整・推進力が求められるポジションです。 ファッション領域における新規事業や既存プロダクト内での新プロジェクトの立ち上げを、半年に1つほどのペースで行っています。 また、立ち上げ後には事業・プロジェクト責任者として、グロースまで一貫して行います。 ■主な業務内容 プロジェクトベースでの業務が中心となります。 3~6ヶ月で成果を出し、次のプロジェクトへ移行します。 3~5個ほどのプロジェクトを同時並行で推進します。 具体的な職務内容 ・新規事業の企画・戦略立案 ・事業計画の策定および予算管理 ・事業立ち上げプロジェクトの推進 ・KPI、予実分析と課題発見、戦略立案 ・課題解決プロジェクトの企画と推進 ・各部門との折衝・調整 ・オペレーション構築、品質管理 ・マーケットリサーチと事業機会の探索 ・アライアンス、コラボレーションの推進 ・その他特命ミッションの遂行 --- 実例 ・airCloset Dress事業の立ち上げ・拡大(エアークローゼットのユースケース拡大に向けた新規事業の創出) ・airCloset Salon事業の立ち上げ・拡大(エアークローゼットのオフラインチャネル拡大に向けたリアル店舗事業の創出) ・アウターレンタル企画の立ち上げ・拡大(秋服期間の新たなプロダクト開発によるUX改善、顧客単価/LTV改善) ・ブランドセレクトオプションの拡大(新規集客効率の改善と単価向上によるLTV改善の両方を同時に叶えるプロダクトの企画から実装) ・エアクロプライムの立ち上げ(初の会員プログラム・無形商材を取り扱うサービスの提供でLTVの改善) ・Disney FASHION CLOSET事業の立ち上げ(ウォルト・ディズニー・ジャパン様との提携による新規事業の創出) ■同レイヤーメンバーのキャリア ・広告代理店出身者 ・PR代理店出身者 ・新規事業立ち上げ経験者 ・airClosetの新卒メンバー などConsumer向けのビジネス経験者が多いです。 ■社内外の関係者 社内:プロダクト、マーケティング、ロジスティクス、スタイリスト、CS、店舗運営チーム、経営陣 社外:出店先施設のご担当者、ブランド・メーカーなど提携先、外部パートナー(デザイン・システムなど) ■責任や権限 新規施策の企画・推進における全体設計〜実行までの責任 事業計画の立案とKPI管理 必要に応じてプロジェクトチームの編成や社外パートナー選定も担当 ■レポートライン ・メンバー → チームリーダー → グロースグループマネージャー(執行役員) ■やりがい 既にある顧客基盤・ブランド資産を活用しながら、ゼロイチに近いプロジェクトを推進できる環境 経営に近い立場で裁量を持ち、意思決定に関わる機会が多い 成功すればすぐにユーザーの反応が得られ、次の打ち手にも反映できる高速なPDCA環境 ■得られるスキル 難易度 ・業務内容は非常にチャレンジングで、「失敗を恐れず、自分の力を試したい」方に適しています。 ・難易度の高いプロジェクトを常に期日を目指してトライ&エラーで走り抜ける「やり抜く力(GRIT)」が求められます。 得られるスキル ・ユーザー起点の事業企画スキル ・組織を横断したプロジェクトマネジメントスキル ・リアル×デジタルを融合させたO2O戦略立案力 ・アセット活用による事業拡張の知見 ・常に諦めず挑戦し続けるグロースマインド、仕事を楽しむ精神、仲間と物事を成し遂げるリーダーマインド ■オンボーディング 「一流のビジネスグロース人材を目指す」イメージです。 以下のような実務を通して、キャリアを創っていきます。 ・実在し手が届く事業と顧客に向き合い、インサイト発見と仮説検証を高いレベルで行い続ける ・戦略コンサルタントレベルで課題の発見〜戦略の立案を行い、プロジェクト責任者として推進する ・事業グロースに必要な領域の実務や業界背景を高速でキャッチアップし、コミットして短期間で成果を上げる ■note記事 https://note.com/holy_quoll3169
年収450~600万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内株式会社Quollio Technologies
交通・運輸金融SaaSデータカタログ・データガバナンス分野のSaaS企業。金融・自動車・通信など主要産業向けにサービスを展開し、Quollio®︎ Data Intelligence Cloudを提供。メタデータ管理技術とソフト開発力を基に、企業のデータ活用を促進。日本市場に適した展開で、大企業のデータ資産活用を支援する。
従業員数48人設立年数5年評価額29.3億累計調達額10.2億新着3. Strategic Account Manager(戦略アカウントマネージャー)
■ 私たちについて Quollio Technologiesは、次世代データカタログ「Quollio®︎ Data Intelligence Cloud」を開発・提供するスタートアップです。 私たちが挑むのは、Gartnerが2025年のトップトレンドに選出し、2032年には6.5兆円市場に成長すると予測される「メタデータ管理」という世界的注目領域です。 創業4年目時点で、国内データカタログ市場で国産ベンダーNo.1 / シェア2位を達成。 製造・通信・金融・小売など、日本を代表するエンタープライズ企業への導入が急速に広がっています。 AI・データ・DXをテーマとする変革の波の中心に立ち、 社会的に不可欠な“次世代インフラ”を担う存在として、国内外から注目を集めています。 ▶ 会社HP:https://quollio.com/jp ▶ 採用サイト・カルチャー資料:https://careers.quollio.com/ ■ ミッション エンタープライズ領域の戦略顧客に対し、新規開拓・既存拡大・新規事業機会創出を通じてQuollioの成長を牽引する。 単なるSaaS提案を超え、サクセスを最大化し真のパートナーとして、顧客の全社横断・業務起点・顧客ビジネスの創出で創造と変革テーマをリードする。 顧客のビジネスを深く理解し、ともに創造と変革をデザインするパートナーとして、顧客の情報と知を繋げ、新たな価値創造の促進に貢献する。 またその過程でQuollioのビジネス拡張と社内の新たなロールモデル確立に貢献する。 ■ 主な業務内容 ① 顧客リレーション構築・戦略立案 担当するエンタープライズアカウントの中長期的なプランを策定 経営層・多数の部門長など複数レイヤーとの信頼関係を構築し、定例化・QBRを主導 顧客のビジネスの成立ちや背景とその構造・業務課題・システム構成を踏まえた提案テーマ設計 ② 商談創出・提案活動 指定アカウントにおける商談機会の創出、提案、クロージングをリード 初期導入から全社展開へのステップを描き、提案資料・デモを設計・推進 商談単価・提案価値を最大化するためのストーリーを構築 ③ 協業・アライアンス推進 コンサルティングファーム、SIer、パートナー企業との協業によるプロジェクト化を推進 社内のMarketing、BDR、Pre-Sales、Customer Success、Implementation、Developmentチームと連携し、End-to-Endで顧客接点活動を推進 ④ 営業マネジメント・収益管理 セールスフェーズ管理とフォーキャスト精度の向上 ARR、NRR、ACV、Attrition、Churnなど主要営業KPIのモニタリングと改善アクションの計画と実行 契約・請求・条件交渉などの商務オペレーションをリード ⑤ 市場開拓・知見共有 従来のデータカタログ販売手法にとらわれず、メタデータを中心にビジネス価値に通じるユースケースや販売モデルを開発し市場開発を牽引する 顧客の成功事例・戦略インサイトを社内共有し、営業戦略・ベストプラクティス確立に貢献 チーム・組織の知見向上に向けたナレッジ共有と後進育成
年収1,200万円~一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社ROBOTPAYMENT
SaaS金融商取引における「慣習」「非効率」「与信」の3つの壁を解消し、自由で円滑な決済インフラを提供する企業。主力サービス「サブスクペイ」をはじめ、請求管理やファクタリングなど多岐にわたるソリューションを展開。企業間決済の効率化と資金繰り改善を通じ、法人の成長と日本経済の競争力向上を後押しすることを目指す。「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンの実現に向け、持続的な価値提供を追求している。
従業員数139人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開新着新卒(営業ポジション)
『サブスクペイ』『請求管理ロボ』『1click後払い』といった自社プロダクトのセールスを担当いただきます。商談相手は、大手企業・ベンチャー・スタートアップの経営陣など、各社の幹部人材が中心。 若手のうちから経営層と直接向き合い、サービスの価値を提案できるこのポジションは、市場価値を大きく高める希少な経験を積むチャンスです! <具体的な業務内容> ・事業内容:サブスクペイ、請求管理ロボ、1click後払い ・新規顧客への問い合わせ ・電話、メール対応にて顧客へのサービス活用提案 ・経営/業務課題のヒアリング〜課題解決手段の提案 ・顧客とのリレーション構築、業務改善提案 ・顧客の課題に合わせ、クロスセル/アップセル営業活動
年収~720万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内新着【Dev】Salesforceアプリケーション開発エンジニア_『請求管理ロボ for Salesforce』担当
■募集背景 当社のFinTech SaaSプロダクトは、事業拡大とユーザー数の増加に伴い、更なる進化と安定稼働が求められています。特にSalesforce AppExchangeプロダクトは、クライアントの基幹システムと深く連携する戦略的な位置づけであり、即戦力として開発・運用を担うエンジニアの増強が急務となっています。このポジションは、プロダクトの質を高め、継続的なサービス成長を実現するための技術的ドライバーとなることを期待されています。 ■役割(ミッション) 東証グロース企業の事業成長を支える、Salesforce AppExchangeプロダクト(「請求管理ロボ for Salesforce」または「サブスクペイProfessional」)の開発・運用を通じて、プロダクトの競争力とユーザー体験の最大化に貢献していただきます。 ■具体的なタスク ・Salesforce AppExchangeプロダクトにおける新規機能の開発および既存機能の改善。 ・問い合わせ調査、不具合修正等の運用保守業務を遂行し、プロダクトの安定稼働にコミット。 ・技術的な課題やリスクを特定し、その優先度の判断と解決の実行。 ・プロダクトの品質向上、生産性向上のための新規技術の調査、検証、および導入。 ・開発プロセスの継続的な改善提案と実行。 ■ポジションの魅力 ・技術選定から関わるプロコード領域の裁量権: コード・ローコードに留まらず、ApexバッチやLWCといったプロコード領域まで一貫して対応可能です。Salesforce開発の技術スタックを深く網羅し、実装方針や利用ツール選定において大きな裁量が与えられます。 ・事業貢献度の高い自社SaaS開発経験: PdM(プロダクトマネージャー)やCS(カスタマーサクセス)など、事業を推進する各部署と密接に連携しながら、市場に影響を与える自社プロダクト開発を経験できます。 ・開発組織拡大をリードする成長機会: プロダクトの成長と並行して、開発組織の規模拡大にも携わるため、将来的には技術力だけでなくマネジメントスキルも高めることが可能です。 ・先端技術の積極的な導入: 技術課題の解決や生産性向上のため、新規技術の選定・検証から携わり、エンジニア主導で開発環境をアップデートしていくことが可能です。 ■期待する具体的な成果 ・担当プロダクトにおける、品質の高い新規開発・機能改善の完遂。 ・他メンバーが作成した成果物の技術的レビューを主導し、チーム全体のコード品質を担保すること。 ・開発プロセス、技術選定、および運用の仕組み化に対し、具体的な改善提案とその実行にコミットすること。 ・プロダクトの安定稼働と効率的な運用保守体制の構築に貢献すること。 ■キャリアイメージ 入社後は、Salesforceアプリケーション開発のコアメンバーとして、他メンバーの成果物レビューや技術指導を担っていただきます。将来的には、テックリードとして開発方針の決定を主導し、技術的難易度の高い大規模施策の推進や、技術組織のマネジメント層へのステップアップを目指すことができます。
年収600~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内PIAA株式会社
モビリティメーカー高性能・高品質な自動車および二輪車用品を自社で開発・製造・販売する自動車部品メーカー。HID/LED/ハロゲンバルブやランプ、ワイパー、Terzoキャリアなど幅広いアフターパーツを展開し、夜間視認性や安全性を高める製品群を提供。モータースポーツでの実践を通じて技術力と信頼性を磨き、過酷な環境下での耐久性を検証。国内外の流通ネットワークを活かし、環境に配慮した先進的な製品開発を推進している。
従業員数未公開設立年数63年評価額未公開累計調達額未公開【中途】法人営業職(OES営業)
国内外の有名自動車メーカーにランプ・バルブの販売、ワイパーブレードの製造販売している当社において、法人営業職を募集いたします。 ■具体的には ・得意先(各自動車メーカーなど)に対して新車オプション製品を企画提案 ・得意先企画製品に対する受注活動 ・新規品立ち上げの初期流動管理業務 ・担当製品、商材の販売促進企画、推進 ・担当製品の売上予実績管理、販売予測 ・顧客との信頼関係構築
年収400~700万円正社員東京都文京区最終更新日:3日以内【中途】 ルート営業職(名古屋)
国内外の有名自動車メーカーに製品を提供する、WRCスポンサー企業で、自動車部品の営業職を募集します。平均勤続年数16年、ベテラン社員多数在籍の安定した環境 で、あなたの営業スキルを活かしませんか? ■仕事内容 国内外の有名自動車メーカー向けにランプ・バルブ・ワイパーブレードなどを製造販売する当社で、法人営業職としてご活躍いただきます。主な業務は、オートバックス やイエローハットといったカー用品店への自社製品の提案です。 ■業務詳細 担当のカーショップFC法人とその店舗を訪問し、自社製品の提案を行います。単に製品を提案するだけでなく、お客様のニーズに合わせた最適な販売戦略を企画・立案 し、実行することで、売上最大化に貢献していただきます。 * 担当カーショップのFC法人とその店舗への訪問、自社製品の提案(受注活動、販売方法の提案) * 担当代理店営業及びその再販先への同行営業 * 新規製品の提案営業(商品説明のみならず、得意先に応じた営業展開方法、最善の販売方法の提案) * 販売実績管理システムの運用によるデータ管理 * 社内事務作業(日報提出、稟議申請、上司へのレポーティングなど) * 客先での販売サポート(新店改装、搬入業務) ■ミッション 東海・北陸エリアの予算達成に向け、売上見込み策定や顧客訪問営業、新規開拓を行い、販売活動を推進します。
年収400~600万円正社員愛知県最終更新日:1ヶ月前株式会社友桝飲料
ヘルスケア清涼飲料・健康飲料・酒類を扱う老舗飲料メーカー企業。ラムネから始まり、顧客ニーズに応える商品開発に注力。自社工場での少量多品種生産と独自技術を活かし、ODM事業や地サイダーなどのご当地商品を展開。「こどもびいる」等のオリジナルブランドを通じ、創造的な飲料文化と新しい価値を提案している。
従業員数236人設立年数60年評価額未公開累計調達額未公開新着57_小城本社_【OEM事業の営業/メンバー】
生産管理課にて、お取引先へのOEM商品の受託提案を担っていただきます。 お客様の要望を聞きながら、開発のごく初期段階から市場に出るまで、長期間にわたって製品に関わるお仕事となります。 具体的には 【業務内容】 ・お客様からのオリジナルドリンク(清涼飲料水、リキュール)のOEM事業の受託提案営業 ・顧客が求める製品コンセプトを聞き取り、実現に向けた提案と調整 ・製品開発プロセス全体をサポート ・関係者と連携を取り、納期通りに製品を完成させるための調整を行う ・主に東京への出張ベースでの営業もございます
年収400~600万円正社員佐賀県最終更新日:3日以内55_東京支社【営業企画(推進)/主任~課長代理候補】
昨年春に新設した部門において営業戦略立案から戦略に即した施策の企画、営業との計画達成のための伴走、推進までを担っていただきます。 具体的には ■営業戦略・企画の立案及び経営層へのプレゼンテーション ■営業管理手法の立案、実行 ■営業活動の可視化・分析 ■全社で使用する商談資料の作成 ■市場動向の分析 立案した戦略の実行と営業目標達成のための営業活動を後押しする部門です。
年収400~650万円正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社ZEALS
卸売・小売マーケティングAI接客AIエージェントを提供する企業。AI技術とデータドリブンなマーケティング支援により、顧客獲得からLTV最大化までを一気通貫で支援する。会話データを軸に、顧客ごとの最適なコミュニケーション設計とパーソナライズを実現し、「おもてなし革命」を掲げながらグローバル企業としての成長を目指している。
従業員数248人設立年数12年評価額159.8億累計調達額54.2億新着セールス(メンバー)
AIエージェント市場を創る挑戦者募集!!! 世界は今、“AI第三の波”に突入しています。 その最前線に立ち、企業と顧客の接点を革新するのが、私たちZEALSが提供する「接客AIエージェント」。 これは、生成AI×会話データを活用し、ユーザー一人ひとりに“おもてなし接客”を提供するサービスで、既に多くのエンタープライズ企業に導入され、今後はSMB領域マーケットを拡大していきます! 【Product情報】 CEO清水Xアカウント:https://x.com/masa_zeals/status/1975441100195418492 MEDULLA様事例:https://medulla.co.jp/ しろくま電力様事例:https://shirokumapower.com/ 【仕事概要】 弊社が開発する音声接客AIエージェント「Omakase.ai」を、SMB市場の企業に対して、新規顧客開拓から受注まで一貫してご担当いただき、Omakase.aiの市場拡大をリードするポジションです。 【仕事内容詳細】 ・SMB市場における新規顧客開拓と受注までの一連の営業活動 ー新規顧客へのアプローチ(電話/SNS/手紙/イベントなど) ー顧客課題のヒアリングとニーズ整理 ー商談の実施・クロージング ー事例や提案資料などのナレッジ共有 ・カスタマーサクセス・マーケティング部門との連携 ー受注後の顧客体験や導入効果の最大化 ープロダクト改善やアップセル施策の情報提供 【チームについて】 Omakase.ai PLGチーム(7名)に所属いただきます。 セールス部の立ち上げメンバーとして参画いただき、初期メンバーとして裁量を持ちながら挑戦できるポジションです。
年収400~700万円正社員東京都目黒区最終更新日:3日以内新着セールス(組織立ち上げリーダー)
AIエージェント市場を創る挑戦者募集!!! 世界は今、“AI第三の波”に突入しています。 その最前線に立ち、企業と顧客の接点を革新するのが、私たちZEALSが提供する「接客AIエージェント」。 これは、生成AI×会話データを活用し、ユーザー一人ひとりに“おもてなし接客”を提供するサービスで、既に多くのエンタープライズ企業に導入され、今後はSMB領域マーケットを拡大していきます! 【Product情報】 CEO清水Xアカウント:https://x.com/masa_zeals/status/1975441100195418492 MEDULLA様事例:https://medulla.co.jp/ しろくま電力様事例:https://shirokumapower.com/ 【仕事概要】 弊社が開発する音声接客AIエージェント「Omakase.ai」のSMB市場における新規顧客開拓を担っていただきます。 アポイント獲得や商談創出だけでなく、セールス組織の立ち上げや営業プロセスの設計にも携わり、Omakase.aiの市場拡大をリードするポジションです。 【仕事内容詳細】 ・「Omakase.ai」SMB市場拡大に向けたプランニング~商談~クロージング ーアポ獲得に向け、電話/SNS/DM/イベントなど、SMB向け最適チャネルの 検証・設計・実行 ーSDR/BDRモデルの確立とKPI設計 ー新規顧客へのアプローチと課題ヒアリング、ニーズ整理 -上記を元にカスタマーサクセスとマーケとの連携の上、商談設計、デモ含む提案資料作成、提案~クロージング・受注対応 ・セールス組織の立ち上げ・オペレーション構築 ーセールスツールの選定・導入と運用ルール整備 ー提案資料・トークスクリプトの作成、成功事例のナレッジ化 ・リーダーとしての組織牽引 ーメンバーの育成・チームの目標達成に向けたマネジメント 【チームについて】 Omakase.ai PLGチーム(7名)に所属いただきます。 セールス部の立ち上げメンバーとして参画いただき、初期メンバーとして裁量を持ちながら仕組を創るポジションです。
年収600~800万円正社員東京都目黒区最終更新日:3日以内株式会社ソーシャルインテリア
SaaS地方創生ライフスタイルインテリア・家具業界のプラットフォーム企業。家具・家電のサブスクリプション「サブスクライフ」やオフプライスマーケットを展開。オフィス構築支援や業務管理クラウドも提供。循環型社会の実現を目指し、サスティナビリティ活動を推進。地方創生や関係者との共存共栄を重視している。
従業員数未公開設立年数10年評価額84億累計調達額36.3億【中途】19 新規事業(業界向けDX):事業責任者候補
■募集背景 現在IPO準備期間に入り、これまでに大型の資金調達を実施。 新規事業として、業界特化型SaaSサービス『INTERIOR BASE』をリリース。 <INTERIOR BASE> https://interiorbase.jp/ この度、本新規事業の事業成長を牽引いただける方を募集しております。 ■お任せするミッション/仕事内容 現在は役員が中心となってプロダクトマネジメントやビジネス側面の舵取りを行っています。 新たにジョインしていただく方には、当初は営業やカスタマーサクセス等のユーザーに近い場所でプロダクトとユーザーの解像度を上げていただくことを考えております。 その後は事業責任者として、事業推進全体をお任せしていく予定です。 ・事業戦略/プロダクト戦略の立案 ・営業戦略策定および実行 ・ターゲット戦略と商材提案の最適化や営業フローの仕組み化 ・プロダクト改善に関する社内他部署との連携 <導入企業様(一部抜粋)> ・株式会社サイバーエージェント 様 ・ラクスル株式会社 様 ・キンコーズ 様 ・トヨタコネクティッド株式会社 様 ・リアルゲイト 様 〈チーム構成:異業種出身者活躍中!〉 ・メンバーNさん(男性/大手オフィス商社出身/26歳) ・メンバーIさん(女性/アプリ開発会社出身/34歳) ・メンバーSさん(女性/大手不動産仲介出身/26歳) ・メンバーTさん(男性/大手旅行系出版会社・学習塾出身/36歳) ■当社社員の入社理由 ・インテリア×サブスクというビジネスモデルを通して新しい価値を作っていけるところが面白い ・有形・無形・toC・toBと幅広い領域に関わっていけるので、自身のキャリアを大きく広げていくこともできる ・ベンチャーということもあり全てに関して整備されているわけではなく、その分トライ&エラーで挑戦することができる ・よいものが循環する社会に向けて環境的にも社会的にも意義のある仕事に感じた ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 **「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、 よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら: https://corp.socialinterior.com/careers/
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内【中途】06 コンサルティングセールス(経営幹部候補)
【募集背景】 現在、ソーシャルインテリアはIPO準備フェーズに突入し、 これまでに実施した大型の資金調達を基に、さらなる事業拡大を進めています。 その中でも、当社の主軸である法人向けオフィス構築支援事業をより強固にするため、 事業戦略の立案から実行までを共に担っていただけるマネージャー候補を募集します。 「業界に革命を起こす」――その想いのもと、日々挑戦を続ける私たちにとって、 今はまさに自らの手で会社を成長させられるダイナミックなフェーズです。 変化を楽しみながら、チームとともに事業の成長をリードしてくださる方をお待ちしています! 【お任せする仕事】 【お任せする仕事】 急成長を遂げる当社の経営基盤を支えるマネージャー候補として、オフィス構築支援事業の最前線でご活躍いただきます。 経営層と密に連携し、当社の成長を加速させるリードをしていただきます。 <具体的な業務例> ■空間デザイン事業以外の新規事業にも関わることができる →業界特化型のDX事業など新規事業に関わっていただくことができます ■オフィス構築支援業務の推進 →オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間提案 ■メンバーマネジメント ■経営計画・予算策定のリード →予算の策定、及び予実管理・KPIモニタリングの統括 ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 **「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、 よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら: https://corp.socialinterior.com/careers/
年収800~1,700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Biz042.インサイドセールス_名古屋_中途
■当社について 私たちのビジョンは「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広げる」ことです。この目標を追求するため、私たちは「人と組織」の力を最大化するSaaS事業『TUNAG』を通じて、組織のエンゲージメントを高めるHRtechソリューションを提供しています。 『TUNAG』は、組織課題に対するアプローチを一元化できるプラットフォームとして設計されており、戦略の策定から実行、そして継続的な改善に至るまでを支援します。現在、当社は持続的な成長を遂げており、この勢いをさらに加速するために様々な営業戦略を仕込んでおります。 ■具体的な業務内容 これまでのご経験や適性をもとに、以下のいずれかの業務をお願いします。 ①SDR:ご興味をお持ちいただいたお客様との接点を作り、電話での商談を行います。新規リードの獲得に向けた企画立案および実行は、マーケティングチームと連携して進めます。リードの育成(ナーチャリング)戦略の設計も担当します。 ②BDR:TUNAGの価値を提供できる企業へのターゲティング、訴求軸の設計、CxOレターやDMなどの手法の選定を含む、戦略の策定からその実行までを担当します。 ③イベント:展示会やセミナーへの出展、企画、実施を担当いただきます。どの展示会に出展し、どんなブース設計にするか、どのような企業とどのようなテーマで共催するかなど、企画段階から実行まで担当いただきます。 ■やりがい 「事業成長」という目標に焦点を当て、幅広いアクションを推進します。 インサイドセールスのチームが単独で動くのではなく、マーケティングや他の営業チームと連携し、売上拡大を目指します。このプロセスを通じて、多岐にわたる知識とスキルを身につけることができます。
年収420~720万円正社員愛知県最終更新日:3日以内Biz014.フィールドセールス_名古屋_中途
■募集背景 『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。 業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ ) 組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。 TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。 →第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 ■具体的な業務内容 法人顧客に対して、TUNAGの営業活動を担当していただきます。 インサイドセールスが創出したアポイントに対して、顧客の課題をヒアリングし、提案からクロージングまで一貫して対応します。 【基本的な業務内容】 ・マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施 └1日に平均3件の商談 └初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり) ・商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成 ・担当者とのリレーション構築 ・決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション ・契約後の顧客フォロー └カスタマーサクセスチームと連携して実施 ■ポジションの魅力/キャリアパス 【①多様な業界の課題解決に貢献】 TUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。 【②本質的な営業スキルの向上】 TUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。 【③事業開発としてのキャリア形成】 営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。
年収420~720万円正社員愛知県最終更新日:3日以内株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【1人目コンサルティングセールス】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜経営層・人事責任者向け提案営業で事業成長を牽引〜
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で80万人】が参加、累計寄付総額は【4.6億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 経営陣と共に営業戦略を描きつつ、Cross Campusを通じて顧客企業を支援するコンサルティング営業に挑戦いただけます。 対象となる顧客は経営層・人事責任者に加え、大学や自治体など多方面に広がっており、大規模かつ社会的インパクトの大きい案件に携われます。また、プロダクト開発・改善にも深く関わっていただくポジションです。 【業務内容】 ◾️新規営業 •営業戦略の策定 •アポイント獲得、商談設計、クロージング •人事責任者・経営層をはじめとした顧客の課題解決・事業目標達成支援 •学生市場のトレンドや競合動向を踏まえた採用戦略の提案 ◾️アカウントマネジメント •データに基づいた改善提案、成功事例創出 •長期的なリレーション構築 ◾️営業プロセス高度化 •データドリブンな営業活動に基づくプロセス改善 •生成AIや自社データベースを積極的に活用した、営業活動の効率化・高度化 ◾️プロダクト開発 •顧客の声をベースとした、プロダクトの要件整理・フィードバック •新機能や施策のPoCプロジェクトの推進 ◾️チームマネジメント •メンバーの育成・指導 •営業ノウハウの体系化・ナレッジ共有
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内【新規事業開発】日本最大級の学生向けプラットフォームのBizDev
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で80万人】が参加、累計寄付総額は【4.6億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【募集の背景】 HR事業のCross Campusは、全国の学生に挑戦の機会を提供し、学生の可能性を広げるコミュニティプラットフォームです。 全国120大学、5万人の学生とのネットワークを有しており、企業・自治体からの引き合いも多く、スケールに向けた基盤は構築されているものの、サービスとしての確立は道半ばとなります。 今後、学生に向けた様々なサービスを企画し、プロダクトに実装していくことが必要であり、企画段階から事業をリードしてくださる方を探しています。 【ポジションの魅力】 Cross Campusは、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。経営陣と密に連携しながら、“次のインフラ”の創出をご経験いただけます。 事業・プロダクト・組織の全てのスケールに責任を持って取り組めるポジションです。 【業務内容】 1. 事業戦略の立案および企画推進 •事業成長に向けた中長期的な戦略の策定および実行 •サービス提供モデル、収益構造、UX導線などの構造設計 •市場環境・競合状況・自社データに基づく仮説構築および事業ロードマップの策定 2. プロダクト開発との連携・要件定義 •ユーザー起点での課題抽出とプロダクト改善要件の整理 •各種ステークホルダー(エンジニア・デザイナー等)との連携による仮説検証およびリリース設計 •ユーザーインタビューや定性・定量データに基づく継続的な機能改善支援 3. オペレーション構築および業務設計 •事業実行に必要な業務プロセスの設計および運用体制の構築 •短期の成果創出と中長期的なスケーラビリティの両立を見据えた業務設計 •関係部署・外部パートナーを含むマルチステークホルダーとの連携設計および運用 4. 組織構築およびチームマネジメント •事業フェーズに応じた機能別チームの設計および体制構築 •業務推進に必要な人材の育成・マネジメントおよび役割設計 •チーム内外の円滑な連携を促進するための業務基盤の整備 5. データドリブンな指標設計および改善サイクル構築 •KGI・KPI・ファネル指標などの設計とモニタリング体制の構築 •データに基づく課題の特定と、改善施策の立案・実行 •事業・プロダクトの意思決定を支える分析体制の整備と活用促進
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開営業事務(FC・M&A)
▋企業概要 Limeは「Create Asia’s No.1 Beauty Company」をVisionに掲げ、サロン、FC、M&A、D2Cなど、多角的に事業を展開する企業です。 美容領域に参入して、わずか3年で全国200店舗、売上高20億円、従業員数が350名規模へと急成長を遂げました。 次のステージでは、全国10万人超の顧客データを活用し、ブランド構造の再設計と店舗ネットワークの拡大を進めています。 具体的には、肌状態を可視化するデジタル診断システム、マーケティングオートメーション、CRM基盤の高度化といったDXを推進し、顧客体験の最適化とブランド価値の最大化を実現し、美容大国・日本から、「アジアNo.1の美容企業」を目指しています。 ▋募集背景 当社の成長戦略の核であるフランチャイズ展開およびM&Aの更なる加速に伴い、営業部門のサポート体制を強化しています。事業拡大の最前線を支え、ともに成長をドライブしていただける営業事務のポジションを募集します。 ▋仕事概要 フランチャイズ・M&Aの営業事務は、事業拡大を支える重要なポジションです。営業担当のサポート役として、データ分析やマーケティング、戦略策定のサポートまで、幅広い業務に携わっていただきます。 バックオフィスから事業の成長に貢献できる、裁量も成長機会も大きいポジションです。 ▋具体的な業務 フランチャイズ・M&A事業部にて「営業事務」のポジションをお任せします。 営業活動が円滑に進むよう、マーケティング活動や戦略策定のサポート、各種媒体の運用などを担当していただきます。 (1) マーケティング関係全般 ・リスティング広告の運用・効果測定、改善提案 ・市場調査、競合分析を通じた事業機会の発見 ・各種施策の数値分析、レポーティング (2) 事業戦略策定のサポート ・事業戦略の立案に必要なデータ収集、資料作成 ・会議の議事録作成、タスク管理 ・その他、戦略実行に関わるサポート業務全般 (3) 各媒体運用 ・フランチャイズ加盟店募集サイトの更新・管理
年収380~1,440万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:3日以内M&A仲介営業
「世の中に広がるブランドを創造する」をビジョンに掲げる当社では、美容・フィットネスを中心としたブランドの展開に加え、2024年よりM&A仲介事業を新たに法人化し、本格始動いたしました。 これまでに3年間で20社以上のスモールM&A(売上1億円未満)の実績を重ねてきた当社は、黒字廃業リスクの高い中小企業市場という未開拓のブルーオーシャンをターゲットに、猛スピードでの市場開拓を進めています。 M&A仲介営業は、店舗の売却・買収を検討されているお客様に対し、最適なパートナーとして契約締結までを一貫してサポートするポジションです。マーケティング部門が集客を担っているため、テレアポはなく、提案・交渉・クロージングに集中できる環境が整っています。 商談を円滑に進めるためには、事業理解とファイナンスの知識に加え、売主・買主それぞれの思いや課題に深く寄り添いながらも、確実に契約へと導く“推進力”と“交渉力”が求められます。交渉や提案を通じて、経営者の未来を支援し、日本の中小企業の存続と発展に貢献する、社会的意義の高い仕事です。 【業務詳細】 M&A仲介営業として、以下の業務を一貫してご担当いただきます。 【ソーシング】案件の新規・深耕開拓、企業調査、企業価値算定、契約書の締結 【マッチング】条件交渉代行、トップ面談調整、基本合意書の締結 【エグゼキューション】DD対応、最終条件交渉、秘密保持契約・アドバイザリー契約の締結、クロージング 【アポイント対応】反響への対応、アポ管理、スキーム構築、契約締結・交渉、売主へのアドバイス
年収380~1,440万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:3日以内株式会社アペルザ
マーケティング製造ECSaaSDXものづくり産業、特に中小製造業を支援するオンラインプラットフォーム企業。カタログ、動画、ニュースサイトなどで業界情報を発信し、ECモールで取引を促進。SaaSツールでセールスマーケティングのDXを支援し、製造業のデジタル化を推進する。
従業員数43人設立年数16年評価額48.6億累計調達額未公開新着SaaS法人営業
"テクノロジーの力で「ものづくり産業」の海外展開を強力に支援し、もっともっと世界中で活躍する中小企業を増やしたい。" アペルザは2016年に創業し10年目を迎えましたが、一貫して「ものづくり産業」に向けたインターネットサービスを提供してきました。それは「ものづくり産業」こそが、日本の未来を明るくすることができる唯一の産業であると考えているからです。 日本国内には、約20万もの工場が存在します。工場には装置や機械といった設備が備わっていますが、そのほとんどは外部から調達されたものです。つまり、製造業の裏には「工場に設備を供給する一大産業」が存在しており、この産業をアペルザでは「ものづくり産業」と呼んでいます。また「ものづくり産業」の市場規模は、国内だけでも40兆円を超えており、年々拡大し続けています。 「ものづくり産業」の課題は、海外にも通用する技術力、品質が備わっているにもかかわらず、海外売上比率が低いことです。それは市場の大部分を中小企業が占めており、各企業が自助努力で海外進出を進めるには限界があるためです。そこでアペルザは、日本全国に散らばる「ものづくり産業」と「グローバルマーケット(海外の工場)」をつなぐオンラインプラットフォームを構築することで、海外展開の発射台の役割を担うことを目指しています。 そのために、主に2つの事業を展開しています。 1. メディア事業 自社製品の魅力を伝えきれていない企業のために、ものづくり産業向けカタログサイト「Apérza Catalog(アペルザカタログ)」や、ものづくり産業向け動画配信サイト「Apérza TV(アペルザティービー)」といった媒体を通じてプロモーションを代行しています。これらのメディアは合計で月間約70万人のユニークユーザーにご利用いただいており、製品情報の発信から見込み客との関係構築までをサポートしています。 2. SaaS事業 メディアで見込み顧客の情報を得たのち、その後の営業活動を効率化するためのツールを提供しています。製造業の商習慣は購入検討から決定までのスパンが長く、中長期的なフォローが求められます。弊社は顧客管理やメールマーケティングといった機能を備えた業界特化型のSaaSを展開することで、受注に至るまでのプロセスを強力に支援しています。 2024年3月、日本の製造業における流通の中核を担う一社である株式会社日伝との資本業務提携を締結しました。日伝が有する豊富な知見をアペルザのプロダクトに組み込むことで、今まで以上に製造業の発展に貢献していきます。 まさに「第二創業期」を迎える今、安定した経営基盤のもと、スタートアップならではのスピード感を持ちながら挑戦を続ける私たちと、一緒に事業の成長を支えてくださる方を募集しています。 ▽ 募集背景 事業拡大に伴う増員 ▽ 業務内容 当社の営業職は、インサイドセールスからフィールドセールスまでを一貫して担当し、新規顧客の開拓から商談化・受注までをリードするポジションです。単なるアポイント獲得やサービス紹介にとどまらず、顧客がまだ気づいていない課題や可能性を引き出し、事業の変革に伴走する営業としてご活躍いただきます。 ・プランニング 施策や個別案件の方針を自ら立案し、アクションプランへと具体化します。自分自身の動き方を設計するだけでなく、チームメンバーと目線を合わせながら実行をリードし、成果につなげていきます。 ・リードへのアプローチ・商談化 マーケティングで獲得したリードや、自ら開拓した見込み顧客に対し、電話・メール・オンライン面談などを通じてアプローチ。丁寧なヒアリングを通じて信頼関係を構築し、商談機会を創出します。 ・提案活動・クロージング 顧客の顕在課題だけでなく潜在的なニーズも明らかにし、自社サービスがもたらす新しい価値を提案。経営層から現場部門まで幅広いステークホルダーと折衝し、契約締結までをリードします。 ・ナレッジ蓄積 商談活動で得た知見をもとに、トークスクリプトや営業資料を改善。新規開拓の精度を高め、組織全体の営業力向上に貢献します。 ・社内連携・フィードバック 営業活動を通じて得られた市場の声をマーケティング・CS・開発へ共有。新規リード獲得施策やプロダクト改善に活かし、より良いサービス提供につなげます。 ▽ ポジションの魅力 ・安定した基盤の上で挑戦できる 株式会社日伝との資本業務提携により、強固な事業基盤を確立しています。その安定性を背景にしながら、新規顧客開拓や事業拡大といったアグレッシブな挑戦に取り組むことができます。 ・スキルアップの機会が豊富 インサイドセールスからフィールドセールスまで一気通貫で担当できるため、リード創出〜提案〜クロージングまでの全プロセスに関わり、手触り感をもって成果を形にすることができます。 ・事業拡大フェーズの中心で働ける 営業は会社の成長を牽引するコアポジション。単なる営業活動にとどまらず、仕組み化や組織づくりにも携わるチャンスがあります。 ・顧客変革に深く関われる 顧客の潜在的な可能性を引き出し、業務・事業の変革を支援できるポジションです。単なる課題解決営業では得られないやりがいを実感できます。 ・キャリアが広がる 新規開拓を中心に培った経験は、営業企画やマネジメント、事業開発など、次のキャリアへのステップアップにつながります。
年収600~1,000万円正社員神奈川県最終更新日:3日以内新着Media法人営業
"テクノロジーの力で「ものづくり産業」の海外展開を強力に支援し、もっともっと世界中で活躍する中小企業を増やしたい。" アペルザは2016年に創業し10年目を迎えましたが、一貫して「ものづくり産業」に向けたインターネットサービスを提供してきました。それは「ものづくり産業」こそが、日本の未来を明るくすることができる唯一の産業であると考えているからです。 日本国内には、約20万もの工場が存在します。工場には装置や機械といった設備が備わっていますが、そのほとんどは外部から調達されたものです。つまり、製造業の裏には「工場に設備を供給する一大産業」が存在しており、この産業をアペルザでは「ものづくり産業」と呼んでいます。また「ものづくり産業」の市場規模は、国内だけでも40兆円を超えており、年々拡大し続けています。 「ものづくり産業」の課題は、海外にも通用する技術力、品質が備わっているにもかかわらず、海外売上比率が低いことです。それは市場の大部分を中小企業が占めており、各企業が自助努力で海外進出を進めるには限界があるためです。そこでアペルザは、日本全国に散らばる「ものづくり産業」と「グローバルマーケット(海外の工場)」をつなぐオンラインプラットフォームを構築することで、海外展開の発射台の役割を担うことを目指しています。 そのために、主に2つの事業を展開しています。 1. メディア事業 自社製品の魅力を伝えきれていない企業のために、ものづくり産業向けカタログサイト「Apérza Catalog(アペルザカタログ)」や、ものづくり産業向け動画配信サイト「Apérza TV(アペルザティービー)」といった媒体を通じてプロモーションを代行しています。これらのメディアは合計で月間約70万人のユニークユーザーにご利用いただいており、製品情報の発信から見込み客との関係構築までをサポートしています。 2. SaaS事業 メディアで見込み顧客の情報を得たのち、その後の営業活動を効率化するためのツールを提供しています。製造業の商習慣は購入検討から決定までのスパンが長く、中長期的なフォローが求められます。弊社は顧客管理やメールマーケティングといった機能を備えた業界特化型のSaaSを展開することで、受注に至るまでのプロセスを強力に支援しています。 2024年3月、日本の製造業における流通の中核を担う一社である株式会社日伝との資本業務提携を締結しました。日伝が有する豊富な知見をアペルザのプロダクトに組み込むことで、今まで以上に製造業の発展に貢献していきます。 まさに「第二創業期」を迎える今、安定した経営基盤のもと、スタートアップならではのスピード感を持ちながら挑戦を続ける私たちと、一緒に事業の成長を支えてくださる方を募集しています。 ▽ 募集背景 事業拡大に伴う増員 ▽ 業務内容 当社の営業職は、インサイドセールスからフィールドセールスまでを一貫して担当し、新規顧客の開拓から商談化・受注までをリードするポジションです。単なるアポイント獲得やサービス紹介にとどまらず、顧客がまだ気づいていない課題や可能性を引き出し、事業の変革に伴走する営業としてご活躍いただきます。 ・プランニング 施策や個別案件の方針を自ら立案し、アクションプランへと具体化します。自分自身の動き方を設計するだけでなく、チームメンバーと目線を合わせながら実行をリードし、成果につなげていきます。 ・リードへのアプローチ・商談化 マーケティングで獲得したリードや、自ら開拓した見込み顧客に対し、電話・メール・オンライン面談などを通じてアプローチ。丁寧なヒアリングを通じて信頼関係を構築し、商談機会を創出します。 ・提案活動・クロージング 顧客の顕在課題だけでなく潜在的なニーズも明らかにし、自社サービスがもたらす新しい価値を提案。経営層から現場部門まで幅広いステークホルダーと折衝し、契約締結までをリードします。 ・ナレッジ蓄積 商談活動で得た知見をもとに、トークスクリプトや営業資料を改善。新規開拓の精度を高め、組織全体の営業力向上に貢献します。 ・社内連携・フィードバック 営業活動を通じて得られた市場の声をマーケティング・CS・開発へ共有。新規リード獲得施策やプロダクト改善に活かし、より良いサービス提供につなげます。 ▽ ポジションの魅力 ・安定した基盤の上で挑戦できる 株式会社日伝との資本業務提携により、強固な事業基盤を確立しています。その安定性を背景にしながら、新規顧客開拓や事業拡大といったアグレッシブな挑戦に取り組むことができます。 ・スキルアップの機会が豊富 インサイドセールスからフィールドセールスまで一気通貫で担当できるため、リード創出〜提案〜クロージングまでの全プロセスに関わり、手触り感をもって成果を形にすることができます。 ・事業拡大フェーズの中心で働ける 営業は会社の成長を牽引するコアポジション。単なる営業活動にとどまらず、仕組み化や組織づくりにも携わるチャンスがあります。 ・顧客変革に深く関われる 顧客の潜在的な可能性を引き出し、業務・事業の変革を支援できるポジションです。単なる課題解決営業では得られないやりがいを実感できます。 ・キャリアが広がる 新規開拓を中心に培った経験は、営業企画やマネジメント、事業開発など、次のキャリアへのステップアップにつながります。
年収600~1,000万円正社員神奈川県最終更新日:3日以内株式会社Rebase
プラットフォーム不動産エンターテイメントシェアリングエコノミーとイベント管理を融合させた企業。「和をひろげる」をミッションに、レンタルスペース予約プラットフォームとコミュニティイベントサービスを展開。全国3万5千件以上のスペースを掲載し、人々の出会いと交流を促進。価値観に基づいた事業運営で、新たな「和」の創出を目指す。
従業員数53人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開事業開発(BizDev)
【募集背景】 創業から10年が経った今のタイミングで、「さらなる飛躍を遂げる次の10年」を意識し、MissionやVisionのアップデート、並びに「インスタベース」とシナジーを生み出す複数プロダクトを同時にスケールさせ、大きい規模の課題解決に向き合っていくことを決めました。それに伴い、非連続的な成長を確実なものにする企画立案とそれを実現するアクションの実行の必要性が高まっています。 本求人では、その中核を担っていただける人材を増員募集します。 --- 【ミッション】 Rebaseのミッションである「和をひろげる」の実現を意識したビジネス活動全般を企画・推進。 オンライン(インターネット)を最大限活用しながら、人々の活動拠点となる「場所」を起点とした、とくにオフラインの活動を最大化することで、人々の熱量が溢れ、世の中がより活性化していくことを目指していきます。 --- 【仕事内容】 「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数の事業アセットを横断し、利用者と施設を拡大させる仕組みを構築・推進するポジションです。 単なる営業活動に依存するのではなく、Rebaseのアセットを最大限に活かし、再現性ある仕組みと戦略を通じて既存事業の成長と新規事業の創出をリードしていただきます。 具体的には、 ◾️アセット拡大(施設・サービス・データ活用) - 不動産オーナー、施設管理会社、イベント事業者などとのアライアンス構築によるインスタベース上の利用施設拡大 - 他プロダクトやデータ基盤を活用した新規サービス・新規顧客層の獲得 ◾️利用者数拡大 - 法人利用や大規模イベント利用を促進する施策の企画・実行 - 新しい市場・ユースケースの開拓(例:教育機関、観光、リモートワーク需要など) ◾️事業企画・仕組み化 - アライアンスの推進から、新しいビジネススキームの構築 - 利用者・アセット双方の拡大を持続的に生み出すビジネスモデル・成長スキームの設計 - 営業・業務プロセスの標準化、ナレッジ共有体制の構築 【仕事、ポジションの魅力】 - 「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数アセットを横断的に拡大できるダイナミックな役割。 - 一過性の成果ではなく、「仕組みでスケールさせる」モデルを構築できる。 - 第二創業期にあるRebaseで、会社全体の成長をリードする重要なポジション。 - 多様な業界・企業とアライアンスを組み、新しい市場や事業機会を創出できる。
年収550万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社Archi Village
DXSaaS建設建材業界向けのDXプラットフォームを提供する企業。2022年2月設立で資本金約2.1億円。「建材サーチ」による建材情報の一元管理と「アーキLink」による建設業務管理システムを主力製品とし、紙ベースの商慣習からデジタル化への転換を推進している。建材業界全体の非効率解消と市場拡大を目指す。
従業員数49人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開セールス
自社SaaSプロダクト「アーキLink」のセールスを担当いただきます。 【募集背景】 事業成長に伴い、セールスメンバーの採用を強化しています。 アナログさがまだ残る建材業界の煩雑な業務を、DX(デジタルトランスフォーメーション)で解決する未来を目指しており、新規上場すべくセールスメンバーを募集しております。 【具体的な業務内容】 ・新規顧客開拓(建材メーカー、代理店、工務店など) ・経営層に向けた自社プロダクトの提案 ・既存顧客のフォローとリレーション構築 ・マーケティング活動(展示会出展、WEBマーケティングなど) ・開発部門へのプロダクトフィードバック ※上記以外にも、ご経験・スキル・ご希望に合わせて業務をお任せいたします ※業務内容の変更の範囲:会社の定める業務 【弊社セールスの特徴】 ・一気通貫セールス:フィールドセールスからカスタマーサクセスまで ・キーエンス流営業:キーエンス流の強固な営業組織 ・業界未経験者も活躍中:9割が業界未経験者 【フォロー制度】 ・教育担当社員のオンボーディング ・座学を通して商材知識のインプット、業界構造の理解 ・商談同行やロールプレイングを通した実践型のオンボーディング体制 ・入社2か月後に営業マンとして独り立ち 【チームについて】 ・現在約15名のメンバー ・組織拡大中のため、新たなポストにもチャレンジ可能 【評価制度】 ・賞与年2回 ・昇給年2回 ・活躍度に応じてSO付与
年収520~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内Datachain
Web3交通・運輸金融ブロックチェーン間の相互運用性ソリューションを提供する企業。金融、サプライチェーン、自動車産業向けに、LCPやCross Frameworkなどの独自技術を開発。Hyperledger Labs「YUI」プロジェクトにも貢献し、クロスチェーンアプリケーション開発をサポートする。大手企業との実証実験を通じ、技術の実用化を推進している。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着C-01_事業開発(プロダクト)/BizDev
## 1. 募集背景 創業初期からブロックチェーンのインフラ領域のR&Dに注力してきたことで、異なるブロックチェーン同士を安全性・コスト効率・拡張性を有した形でつなぐことができる技術開発に成功しました。グローバルでも新規性の高い技術となっており高く評価されております。また、当社はこの技術を核としたブロックチェーンの専門性を活かし、メガバンクや国際的な金融機関をはじめ、国内外のさまざまな企業とパートナーシップを結び、共同でステーブルコインなどブロックチェーン上の金融・デジタル通貨に関する事業を推進しています。 具体的な取り組みの一つが、2024年9月に発表した「Project Pax」です。世界200以上の国および地域 、11,000以上の金融機関や企業を結ぶ金融取引のメッセージ通信網であるSwiftのプラットフォームと連携した、ステーブルコインのクロスボーダー送金基盤構築に向けた共同プロジェクトです。Swiftや銀行等の既存の国際送金の仕組みをステーブルコイン送金においても活用することで、高速かつ安価で24時間365日稼働可能な送金を実現に向けて取り組んでいます。 すでに国内メガバンク3行の関与が既に決定しており、今後より多くの国・金融機関へと連携を拡大し、商用化を目指しています。 また、様々なブロックチェーン × 金融の領域へ取り組む中、その普及を推進するソリューションやプロダクトの開発も進めております。今回、これらのソリューションやプロダクトを広め、共にブロックチェーン×金融の世界を推進していくBizDevメンバーを募集します。 --- ## 2. ミッション 弊社のソリューションやプロダクトの特性を理解し、これから拡大するブロックチェーンの金融分野に向けて、戦略立案〜実行までを担っていただきます。 --- ## 3. 主な業務内容 - 技術をベースにしたソリューションの差別化戦略立案・実行 - ターゲット業界・顧客の課題の収集と分析・事業仮説を構築 - 弊社のソリューション・プロダクトの市場展開を推進 - 営業活動・リレーション構築などを通じて実際の商談の推進・体制の構築 --- ## 4. このポジションの魅力 -- 既存技術資産をベースに**事業を0→1で組み立てる裁量の大きな環境** - 先進技術・先進分野での事業開発に携われる - 少数精鋭チームでの意思決定スピード - ビジネス × テクノロジー両軸でスキルを伸ばせる環境 ## 5. チーム構成 事業開発・テクニカルセールス・エンジニア・プロダクトマネージャーなど クロスファンクショナルな少数精鋭チームで構成されています。 技術理解をベースにした営業戦略設計や顧客折衝を担うポジションとして、 チーム内の中心的な役割を果たしていただきます。 --- ## 6. 求めるマインドセット - 本質を理解し、自ら市場価値を定義できる方 - 手を動かしながら仮説検証を繰り返し、事業を育てていける方 - 変化をポジティブに捉え、臨機応変に対応できる方 ---
年収800~1,800万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内C-01_事業開発/BizDev
■ Mission 経営陣や事業開発責任者と連携しながら、国内外の主要企業との戦略的アライアンスや事業推進をお任せいたします。具体的には、金融系エンタープライズ企業、貿易関連企業(商社など)、グローバルメーカーの開拓・アライアンス構築をメインに行って頂きます。 また、短期的には、2023年10月に三菱UFJ信託銀行様やNTTデータ様など、日本を代表する大手企業7社と共同設立した新会社「Progmat」において、ステーブルコイン事業推進に必要な業務全般に携わっていただきます。 ■ 募集背景 デジタル資産市場はグローバルでも競争が激しく、いち早く事業を立ち上げる必要があります。そのためには、国内外の主要企業との戦略的アライアンスや事業推進が重要と考えております。 この重要なミッションを当社の経営陣、事業開発責任者とともに担っていただきたく、今回BizDevポジションを新たに募集することとなりました。 ■ 本ポジションの魅力 - メガバンクなど大手企業7社と共同設立した新会社が非常に注目を浴びている中で、事業の成否を決める重要な戦略的アライアンス、事業推進ミッションを担うことができる - 数少ないDeepTech×グローバルに挑戦しているスタートアップにおいて、世界屈指の技術やクライアントを抱えている環境の中、今後さらに拡大が見込まれるデジタル資産市場のインフラ創りのためのビジネス推進ができる - ビジネス・エンジニアサイドともに経験豊富なメンバーが揃っており、優秀なメンバーと共にグローバルに挑戦ができる - 東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業を親会社に持っており、スタートアップという挑戦的な環境がありながら、財務基盤としても安定。また、充実したオリジナルな福利厚生も整っている - 単体での上場を目指す中で、中枢メンバーにはストックオプションによるインセンティブもある ■ Datachainについて ・SpeakerDeck - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck/ ・Web3のマスアダプション | デジタルアセット化する未来(当社代表久田による寄稿) - https://www.coindeskjapan.com/177503/ ■ Progmatについて ・デジタルアセット市場における“ナショナルインフラ”構築に向けた、「株式会社Progmat」の設立について - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000036656.html
年収800~1,800万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数10年評価額61.7億累計調達額23.1億新着1075【Biz】インサイドセールス(リーダー候補)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社では営業組織の拡大に伴い、大手企業への営業活動において、より高度なエンタープライズセールスの手法を組織全体に定着させることが急務です。現状、シンプルにプロダクトを提案する手法は確立しつつありますが、大手企業特有の組織事情を踏まえた戦略的なアカウントプランの策定や、社内でのキーパーソンとなる「チャンピオン」へのアプローチ方法を強化し、大手企業攻略のための型をさらに構築していく必要があります。 【業務内容】 特定企業への深耕を担当している営業担当者と連携し、ターゲット企業への売り上げ最大化を目指し活動していただきます。 弊社ビジネス戦略においても非常に重要なポジションであり、難易度も高いですが、大きな成長が見込めるポジションとなります。 今後、弊社のインサイドセールス組織はSDR/BDRの手法別で分かれている体制から、エンタープライズ攻略強化のため、手法問わず顧客企業ごとに担当が分かれる体制にシフトしていきます。 そのため、担当顧客の攻略のためであれば、インバウンド、アウトバウンド問わずインサイドセールスとして幅広く取り組んでいただきます。 また、将来的にはリーダーとなりエンタープライズのお客様へのアプローチ施策の企画から実行をリードいただくことを期待しています。 (もちろんインサイドセールスリーダー以外のキャリアへのチャレンジも可能です!) ■具体的な業務内容 ・インサイドセールス業務全般(架電、メール等でのアプローチやナーチャリング) ・営業、マーケティングチームと連携しエンタープライズ企業攻略へのアプローチプラン策定・実行 ・自チームのピープル、組織マネジメント ・新規アウトバウンド施策の企画、実行、管理 ・アカウントプラン推進のためのエンタープライズ顧客の経営層へのリレーション構築 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 ■現在のお客様 製造業の企業様を中心に大手企業様へのご提案がメインとなっております。 AGC株式会社、沖電気工業株式会社、スズキ株式会社、住友金属鉱山株式会社、帝人株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、パナソニックホールディングス株式会社、株式会社村田製作所、株式会社LIXIL 【チーム体制】 インサイドセールス/マーケティング統括マネージャー1名 マーケティングチーム:4名 インサイドセールスチーム:6名+業務委託2名 【ポジションの魅力】 ・エンタープライズ向けのビジネスを拡大するという市場価値の高い経験を積むことができる。 ・特定の業務プロセスに縛られず、あらゆるインサイドセールス施策を企画することができビジネスサイドの業務経験の幅が広がる。 ・マーケティングチームと同一組織のため、ナーチャリング施策やセミナー企画といったマーケティング施策と密な連動、業務経験を積むことができる。 ・今後組織拡大が見込まれており、マネジメントの経験を積むことができる。 ・自然言語処理×AIというトレンドビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができる。 【関連資料】 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing ・「セールスとISはぶつかりがち!?」ー入社1年目で大型受注を遂げた名コンビが語る組織を超えた連携の秘訣 https://note.com/stockmark/n/n1acc8f008eac
年収455~905万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内新着1180【ProdBiz】新規事業開発(LLM新規事業/用途探索)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年6月にリリースした生成AIを活用した新規事業「SAT」、その中でも製造業の技術を活用することに特化した「用途探索」において、現在案件が増加しております。2024年には日本ガイシとの実証実験を開始し、2025年10月には産総研グループと共同開発した、15万件の技術シーズと企業のニーズをマッチングする生成AIプラットフォーム「Bibbidi」の提供を開始するなど、各社との取り組み・連携の事例が多く生まれています。 そこで事業の拡大に伴い、より多くの製造業R&Dにおける課題解決と新規事業創出を支援すべく、新規事業開発メンバーを募集することになりました。 【 業務内容 】 企業の技術シーズと企業のニーズをマッチングする新規事業プロダクト「用途探索」の新規事業開発をお任せします。 業務範囲としてはプロジェクトおよびプロダクト化を推進いただきます。セールスからPoCの推進、事業開発までを全てリードいただきます。 弊社の生成AI LLM技術のアセットをフル活用し、顧客価値・事業へと昇華していくことが求められます。 ■具体的な業務 ・市場情報を分析し、自社技術とマッチングするプロジェクトや生成AIシステム開発の推進 ・社内に眠る技術情報の棚卸しや技術ポートフォリオ作成などを生成AI技術を活用して実現するソリューションのコンサルティング ・エンジニア、デザイナー、NLPリサーチャーと連携したプロジェクトマネジメントとデリバリー ・R&Dの課題を解決する新たなプロダクトやサービスの企画・開発 ・プライシングや販売戦略設計、事業全体の戦略策定 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【 チーム構成 】 PaaS Division用途探索チーム3名 コンサルタント2名、エンジニア1名(他業務委託のコンサルタントメンバー10名) 【ポジションの魅力】 ・AI LLM技術を用いたコンサルティングの経験を積むことができる ・AI LLM技術を用いた新たなビジネスモデルの構築やプラットフォームの構想に携わることができる ・PdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織のメンバーと共に働くことができる ・新規事業開発から始めて、事業責任者やPMM、PdMなどご希望に応じて幅広いキャリアパスの可能性がある 【関連資料】 ・生成AIのリーディングカンパニーへ - ストックマークの新たな挑戦とは - https://note.com/rintatsu/n/ne35154072c92?sub_rt=share_pw ・コンサルファームの新たなネクストキャリア/コンサルティングを汎化し、プロダクト価値を高めるBizDevコンサルタント https://note.com/stockmark/n/n57f2865b94e8 ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収805~1,205万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億toC事業開発(メディア事業)【ペイシェントガイド部】
Ubieのミッション「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」を、C向け接点のグロースを通じて推進するポジションです。月間1300万人が利用する症状検索エンジン「ユビー」、ユビー病気のQ&Aや、医療現場向けプロダクトなどを軸に、発症から治療までの課題解決に取り組んでいます。今後は、Ubieが得意としてきたSEOによる検索面からの流入以外も含めた多面的な接点で事業成長を一段引き上げるフェーズにあり、今回募集する職種ではC向けメディア事業のスケールをリードいただきます。 本ポジションは、業務委託や社内外パートナーを束ね、戦略から実行までを一気通貫で推進する「後半フェーズの事業開発(1→スケール)」に重心があります。初期配属はSNS領域(X・Instagram・TikTok・YouTube、ショート動画等)を想定しますが、役割はSNSに限定されず、デジタルマーケティングを中心としたメディア事業全体をリードしていただきます。所属はtoCプラットフォーム全体のグロースチームです。 また、生成AIを活用した運用効率化・コンテンツワークフロー高度化にも積極的に取り組んでおり、プロダクト活用・社内生産性向上の両面で大きな可能性があります。 <想定される主な業務> ・メディア事業(C向け接点)全体の成長戦略立案と実行統括 ・SNSを含む運用体制の構築・標準化(ガイドライン、ワークフロー、品質基準の整備) ・社内メンバーと業務委託/外部パートナーの編成・ディレクション(スケールに向けた体制設計) ・KPI設計・モニタリング・学習サイクルの確立(仮説検証・優先順位付け・リソース配分) ・プラットフォーム特性に応じたコンテンツ企画の要件定義と進行管理(X/動画等) ・データドリブンな施策評価と改善(定量・定性の両面) ・生成AI等の新技術を活用した生産性向上・運用の高度化 <入社後3〜6カ月で期待する成果> ・SNS領域の運用が「安定稼働し、伸ばす道筋が見える」状態の確立 ・KPIツリーとダッシュボードの整備、優先順位付けの基準策定 ・社内外メンバーを束ねた実行体制の立ち上げ(ボトルネックの特定と解消) ・既存リードが離れても回るチーム体制の確立 ・次フェーズでスケールするための投資仮説とロードマップの提示 【情報発信】 社員一人ひとりの積極的な情報発信(note/X/LinkedIn等)や勉強会・イベント登壇を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3日以内Account Sales(プロフェッショナル営業 | 契約社員)【医療機関事業本部】
営業プロフェッショナルが、社会課題を解決できるフィールドで、自らのスキルを発揮しながらさらに価値を高めていく、またはセールスプロフェッショナルとして独立を目指していくためのUbieがご提案する戦略的ポジションです。 私たちは、生成AIという最先端技術と、月間1,200万人以上が利用するプラットフォーム 7を武器に、日本の医療が抱える構造的課題に挑んでいます。 社会課題の解決のため、セールスプロフェッショナルとして千載一遇の機会を得る仲間を募集しています。 【業務内容】 ◎Ubie は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。医療現場の業務効率化を図る「ユビーメディカルナビ」と、生活者の適切な受診行動をサポートする症状検索エンジン「ユビー」を開発‧提供しています。 ◎本ポジションでは、大・中規模病院に対する新規開拓営業から既存顧客の関係深化まで、事業拡大の最前線を担っていただきます。急成長中の医療×AI事業で、大型案件の獲得と売上拡大にコミットできる方を求めています。 ◎担当エリア全体の攻略を担うエリアマネージャーと連携し、最前線での実行と案件獲得、プランへのフィードバック等を担っていただきます。それぞれの専門性を最大限に発揮し、担当エリアの医療を変革に導く、極めて重要な役割です。 【具体的な業務内容】 ◆大・中規模病院を中心とする医療機関への戦略的営業活動、受注に向けた商談実行・クロージング ◆担当エリア内での新規顧客開拓と既存顧客との関係深化 ◆顧客の経営課題に即したソリューション提案書の作成と、再現性のある商談プロセスの構築 ◆商談から得られた顧客インサイトの社内共有とプロダクト・戦略へのフィードバック ◆売上目標達成に向けた進捗管理と、自律的な分析・改善活動の実施 【このポジションの魅力】 1. 社会課題の解決に直結するセールス活動 ユビーの最新生成AIを活用した医療機関向け営業は、病院ごとの課題に合わせたソリューションを提供、医療現場の変革に貢献できるが大きな魅力です。社会へのインパクトある取り組みを通じ、ダイナミズムを感じていただけるポジションです。 2. 生成AIを活用した業務効率・提案力の向上 複数の生成AIを活用できる社内環境を有しており、業務効率化により戦略的な営業活動に集中でき、データに基づいた提案で医療の質の向上に貢献することができます。 3. セールスの本質に、100%没頭できる環境 多くの営業担当者が時間を費やす社内調整やプラン策定。Ubieでは、その多くをエリアマネージャーが担います。そのため、顧客と向き合い、課題を解決し、案件を勝利に導くという、セールスとして最も価値ある活動に集中できます。 4. 将来独立のファーストステップとして活用が可能 将来、もし独立を目指されている場合には、一定の収入を得ながら、より柔軟性の高い雇用形態に移行していくファーストステップとしてご活用いただくことが可能です。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~800万円契約社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ZAICO
卸売・小売AISaaSクラウド型在庫管理システムを提供する企業。小売、製造、医療など幅広い業界向けにサービスを展開。モノの情報を活用し社会変革を目指す。「zaico」を中心に、IoTやAI技術も取り入れ、在庫管理の効率化と企業の生産性向上に貢献する。
従業員数63人設立年数10年評価額20.5億累計調達額3億新着D-8.パートナーセールス(マネージャー候補)
ZAICOの成長を加速させるために、新たな市場の開拓そして価値提供を行うべくパートナーセールス(マネージャー候補)を募集します。 専任としては1人目のパートナーセールスとして、チーム立ち上げをお願いします。 また、市場や顧客の課題を深く理解した上で、協業ビジネスの創出や新たなソリューションの開発を推進していただきます。 【業務内容詳細】 ・パートナーの開拓とビジネスの創出 - パートナー企業や販売代理店に対し、座組み構築や折衝、交渉 - 売上の最大化に向け、パートナー戦略の設計と実行推進 - ソリューションパートナーとの提携による新サービス検討、プロジェクト推進 ・ステークホルダー含め社内外を巻き込みながらプロジェクトを調整し推進できるリーダーシップ ・各種案件進行 ・チームマネジメント(数名程度) 【このポジションで働く魅力】 ・営業部長の元で、既存のビジネス手法に捉われず自由にチャレンジが可能です。 ・成長企業での事業開発というダイナミックな業務に関わることができます。 ・チャレンジのための裁量があり、自由に部長や経営メンバーと議論ができる雰囲気の中で、業務が行えます。 【キャリアパス】 ・将来的にマネージャーとしてZAICOを牽引する立場になっていただくことを期待しています。 ◼︎選考の流れ 書類選考→ 会社紹介 兼 一次面接→ 2〜3回面接 ※基本はオンライン(Google Meet)面接ですが最終フェーズでリアルでの面談をすることもあります。 ※各選考で結果連絡に1週間程度お時間いただく可能性がございます。
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内理系人材の就職・転職支援に特化した企業。研究エンパワープラットフォーム事業を主軸に、独自の人材データベースを活用し、LabBase就職やLabBase転職などのサービスを展開。研究の力を人類の力に変えることを目指し、多角的なアプローチで理系人材と企業のマッチングを実現している。
従業員数128人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着4-3 事業開発
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集背景 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。 毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。 研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。 現在私たちが価値を提供できている領域はまだまだ限定的で、大学や企業の研究部門に旧態依然とした課題が多く残っています。 それらの課題を解決し、「研究者/技術者のキャリアといえばLabBase」というポジションを目指して、キャズムを越える事業成長の挑戦を行っています。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ なぜそのポジションを募集するのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 現在、「LabBase就職」は第二創業フェーズとして、さらなる成長を目指しています。これまでは理系学生向けスカウトサービスとして一点突破で市場を開拓してきましたが、今後は理系採用における総合的なソリューション提供へと戦略を転換し、マルチプロダクト展開を進めています。 それに伴い、事業/組織ともに変化を起こしていく必要があり、さらなるスケールに向けた重要な転換期を迎えています。プロダクトの進化、エンタープライズ開拓、データ活用による付加価値向上など、成長余地は非常に大きい一方、経営目線で事業全体を俯瞰し、戦略を描き、関係各部門を巻き込みながら実行できる事業開発メンバーが必要です。 次の成長フェーズを牽引する「第二の創業メンバー」のような役割を担っていただける方を求めています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ▼期待役割 LabBase就職におけるプロダクト開発/事業開発担当として、事業の緊急度/重要度の高い課題解決をリードして頂きます。 ▼実際に行うことの代表例 ・プロダクト/事業の課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション/実行 ・プロダクト/事業KPI設計と進捗モニタリング ・ユーザー体験(UX)とデータドリブンな改善:ユーザーインサイト/分析基盤を活用し、プロダクトの価値最大化にコミット ・事業計画や人員計画の策定 ・計画の実行に関するフォローアップやアセスメント ・事業環境に応じて発生する戦略テーマの検討・推進・実行 ・業界、市場、ビジネストレンドなどのリサーチとレポート ・価格戦略に対するレビューと企画立案/実行 ▼本ポジションの魅力 ・社会的意義の大きな領域で、新しい市場創出にチャレンジできる ・プロダクト・営業・マーケとの壁を超えた連携で事業開発に取り組める ・事業責任者直下の裁量ある環境で、戦略と実行の両輪を担える 以下にピンとくる方はぜひご応募お増しています! ✔︎ 研究だけでは満たされなかった「社会との接点」を仕事にしたい ✔︎ 専門性を持ちながらも、現場で動くビジネスパーソンになりたい ✔︎ 新しい技術・市場を自分の頭で考え、形にすることにワクワクできる方
年収850~1,100万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内新着4-1 就職事業責任者候補
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集背景 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。 毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。 研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。 現在私たちが価値を提供できている領域はまだまだ限定的で、大学や企業の研究部門に旧態依然とした課題が多く残っています。 それらの課題を解決し、「研究者/技術者のキャリアといえばLabBase」というポジションを目指して、キャズムを越える事業成長の挑戦を行っています。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ なぜそのポジションを募集するのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 現在、「LabBase就職」は第二創業フェーズとして、さらなる成長を目指しています。これまでは理系学生向けスカウトサービスとして一点突破で市場を開拓してきましたが、今後は理系採用における総合的なソリューション提供へと戦略を転換し、マルチプロダクト展開を進めています。 それに伴い、事業/組織ともに変化を起こしていく必要があり、さらなるスケールに向けた重要な転換期を迎えています。プロダクトの進化、エンタープライズ開拓、データ活用による付加価値向上など、成長余地は非常に大きい一方、経営目線で事業全体を俯瞰し、戦略を描き、関係各部門を巻き込みながら実行できる事業責任者が必要です。 次の成長フェーズを牽引する「第二の創業メンバー」のような役割を担っていただける方を求めています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ▼期待役割 LabBase就職におけるプロダクト/事業責任者として、PL責任・プロダクト/事業戦略立案・実行までを一貫して担っていただきます。 ▼実際に行うことの代表例 ・プロダクト/事業の中期戦略・成長戦略の策定と推進 ・プロダクト/事業KPI設計と進捗モニタリング ・プロダクトポートフォリオ管理:既存サービスの成長/新規サービスの立ち上げ/撤退判断など、ポートフォリオ全体を俯瞰 ・ユーザー体験(UX)とデータドリブンな改善:ユーザーインサイト/分析基盤を活用し、プロダクトの価値最大化にコミット ・セールス・カスタマーサクセス・マーケティングの連携と成果管理 ・エンタープライズ向け企画・大手企業連携の推進 ・事業課題の特定と、オペレーション・組織体制の最適化 ▼本ポジションの魅力 ・国内有数の研究/技術人材データベース/プロダクトを活かして事業をドライブできる ・経営に近い立場で、裁量を持って戦略・組織づくりに関われる ・社会的意義が大きく、変革余地のある領域で挑戦できる 以下にピンとくる方はぜひご応募お待ちしています! ✔︎ 研究だけでは満たされなかった「社会との接点」を仕事にしたい ✔︎ 専門性を持ちながらも、現場で動くビジネスパーソンになりたい ✔︎ 新しい技術・市場を自分の頭で考え、形にすることにワクワクできる方
年収900~1,300万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内WeCapital株式会社
不動産金融SaaS投資金融の民主化を目指すフィンテック企業。クラウドファンディングや不動産投資のオンラインプラットフォームを運営し、最小1万円から投資可能な「ヤマワケ」シリーズを展開。投資家と資金調達者をつなぎ、透明性の高い金融環境の構築に取り組む。法令遵守の下、多様な金融サービスを提供している。
従業員数38人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開新着営業統括部長候補
■WeCapitalについて 直接金融の機会を増やし、金融の民主化を進めたいという想いのもと、金融をもっと身近なものにしていくことを目指しています。 社会にインパクトのあるサービスを推進する一員として、今までにないやりがいを実感できるはずです! 【VISION】 ファイナンスの力を、もっと自分のスタイルで、もっと自分の価値観で。 つくろう。一人ひとりのライフスタイルに合わせたより自由な投資方法を。 私たちは企業と投資家の出会いを広げる様々な仕組みや選択肢を実現します。 そして新たなステージに向かうために挑む企業が、世界からもっと応援される仕組みを創造します。 【MISSION】 ファイナンスを、暮らしのなかに。 人それぞれのライフスタイルがあるように、 投資のスタイルも、もっと自由であっていい。 だからこそ私たちは、「ヒト・モノ・コト」そのすべてを投資の対象とする発想で、暮らしのなかに投資活動を気軽に取り入れられる環境を目指します。 投資が柔軟になれば、この国の豊かさは前進する。そう信じて。 【VALUE】 ・可能性をあきらめない。 どんなときも思考を停止させない。 あらゆる角度から考え、実現させるためのすべてにトライする。 できない理由より、できる理由を探そう。 ・善人でいよう。 質の高い仕事は、お互いが気持ちよく協力し合える職場からこそ生まれる。 投資家の信頼を預かる私たちは、誠実で素直な良識人であれ。 ・仲間を信じる。成長を信じる。 全力を尽くす仲間には敬意と応援を。 仲間の可能性を信じてサポートすることは、自分の成長にもつながるから。 チームの強さは信頼がつくる。 ・型にはまらない。 常識ではなく、本質を見つめる。 ありたい姿から考え、行動してみる。 その姿勢と習慣こそが、新たな価値を生み出していく。 ・目線とスピードを上げる。 好奇心を忘れずに視座を高め、スピード感をもって仕事に取り組む。 自分自身で考え勇気をもったトライは、意義のある成果につながる。 ■「ヤマワケ」について 投資・配当型クラウドファンディングという仕組みを通して、挑戦したい事業者と応援したい投資者をマッチングするサービスを目指しています。 太陽光・不動産・ヴィラ・飲食店・エンタメなど、様々な事業・サービスを証券化。 それに共感したファンがヤマワケを通して応援できる仕組みですが、株式型クラウドファンディングとは違い、インカムゲインとキャピタルゲイン両方での投資効果が期待できます。 事業者を応援したいという気持ちはもちろん、その事業内容がスケールすることが一番の期待となり、事業者と投資家双方がWin-Winの関係になるようなスキームを構築していきます。 ■「ヤマワケエステート」について (運営会社:ヤマワケエステート株式会社(子会社)) 不動産クラウドファンディングプラットフォームです。 不動産を小口化しているため、通常は高額な出資が必要となる不動産投資とは違い、最小で1口1万円から投資ができます。 リターンとして、賃料などの収益からのインカムゲイン(配当金)と不動産物件が売却された際のキャピタルゲイン(譲渡益)が期待できます。 ■募集職種について 不特ファンドおよび貸付型ファンド事業を展開する当社において、営業部の責任者候補として、営業~案件組成、期中管理等の実務面から部門のマネジメントまでをお任せします。 ■業務詳細 ・ファンドスキームの設計 ・新規案件のファンド組成関連業務 ・組成ファンドの期中運用管理 ・営業部全体の統括、業務改善、メンバーマネジメント ・営業戦略、営業企画、事業推進 ▼ファンド事例 https://yamawake-estate.jp/funds/ne79og04bith https://yamawake-estate.jp/funds/a2qaf8nw7dn4 https://yamawake.jp/funds/t9amvr4io09n
年収1,000~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:3日以内