プロジェクトマネージャーの正社員・転職情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億Product Manager (PMM/新規プロダクト企画)
■当社について 私たちは、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発しています。 記憶は人類の知的活動の根源であり、誰もが日々の生活の中で様々なことを自然に記憶しています。にもかかわらず、「英単語の暗記」のように、意識して何かを記憶することは苦しいことだと捉えられてしまっています。 これは、記憶することそれ自体が苦しいのではなく、「何を覚えているのか」「何を忘れたのか」「どのように覚えるか」などを管理をすることが苦しいためだと私たちは考えます。 私たちは、記憶活動に付随する問題を解消することで、記憶と純粋に向き合えるようにします。 「憶えたい」ものをストレスなく憶え、その結果「できること」が増えていく世界を目指しています。 「記憶を日常に」というミッションに共感した多くのメンバーが集うモノグサで、全人類の「記憶」課題を解決するプロダクトの立ち上げ・グロースに貢献頂ける仲間を募集します。 ■本ポジションに期待すること MonoxerのProduct Managerとして、プロダクトがより多くの方に価値を届けられるようにするためのリードをご担当いただきます。 ご担当いただく領域は、以下を想定しております。 1.新規プロダクトの企画とプロダクトマネジメント 既存のMonoxerサービスのアセットをベースに、今のMonoxerにない新しい記憶体験・サービスをリサーチからローンチ・モニタリングまでリードしていただきます。 2.既存プロダクトにおけるPMM(Product Marketing Manager)領域 既存のMonoxerサービスにおけるビジネスとの協業や顧客ニーズの把握、プロダクト展開戦略を担当いただきます。(新規プロダクト企画を進めるためのキャッチアップとしてもまずはこの役割を担っていただきます) ■業務内容 ・担当する新規プロダクト領域の中長期的な戦略の立案・策定・遂行 ・CTOや他のProduct Managerと協同し、Monoxer全体のProduct Visionを設定 ・ユーザリーサーチやデータ分析を通した課題の特定と分析 ・新機能開発をソフトウエアエンジニアやデザイナー、カスタマーサクセスと協働して進行させる ・新しい記憶体験を考案・企画しMonoxerが「記憶」として扱える領域を拡張させる ・新機能の外部広報 ・担当領域のユーザを深く理解し、開発チームに声を届ける ■本ポジションの魅力 ・「記憶」という未知かつ壮大なビジネス領域にチャレンジしていくため、様々な面で新しいことに挑戦する機会が数多くあります。 ・プロダクト開発のすべてに対して裁量権高く取り組んでいただくことができます
年収600~1,500万円正社員一部リモート可最終更新日:2ヶ月前オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億32.AI・LLMプロジェクトマネージャー
クレジットエンジンは金融機関等の事業者向けオンライン融資プラットフォームを開発・展開している会社です。 新たな挑戦として、オンラインレンディングの事業に加え、サービシング領域(債権回収領域)の新規事業を立ち上げを行いました。サービシング領域のデジタル化はこれまで進んでおらず、新たな領域への挑戦となります。 業務拡大のため、【AI・LLMプロジェクトマネージャー】を募集します。 ◼️仕事内容 大規模言語モデルを使用したプロダクトの企画、運用 ・実現のための論文・研究の調査や実装に伴うプロジェクト運営 ・オンラインレンディング・債権回収領域でのLLM活用の探索 ◼️開発環境 フロントエンド: JS/TS, Vue.js, Tailwind CSS, Storybook バックエンド: Python, Django DB: PostgreSQL (Amazon RDS) テスト: Autify テスト自動化/CI: GitHub Actions, AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline, Playwright インフラ・監視: AWS(AWS CDK, ECS Fargateなど), Azure (OpenAI Serviceなど) データ分析: Python, scikit-learn, Amazon SageMaker AI: Claude Code, GitHub Copilot デザイン: Figma その他: Slack, Asanaなど
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社Brightech
AISaaSDXテクノロジーの力で世界を変革する IT 企業。ソフトウェア開発、AI ソリューション、クラウドサービスを柱に、企業の DX を支援する。顧客ニーズに応じたカスタム開発と最新技術の活用により、モバイルアプリや AWS 等のクラウドプラットフォームを用いた革新的なソリューションを提供し、継続的な技術革新と品質向上に取り組む。
従業員数17人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【東京 / 正社員】PM(バリューコンサルティング・医療保険プロジェクト)
◇東証プライム上場企業が設立した急成長スタートアップ Brightechは、東証プライム上場企業によって設立されたスタートアップです。 大手企業の安定性と、スタートアップならではのスピード感、革新性と自由度を兼ね備えた環境です。 【職務概要】 日本最大規模のデータを管理するプロジェクトマネージャー(PM)を募集します。 厚生労働省が進める医療保険情報とマイナンバー情報の統合により、保険証の代わりにマイナンバーを利用できる新たな社会インフラの構築を推進する重要な役割を担っていただきます。 【職務内容】 ・クライアントとの信頼関係を築くためのコミュニケーションと関係管理 ・運用中システムに関するサポート対応(医療関連データ・ハードウェアのサポート等) ・新システムの構築と既存システムの改修に関する検討と支援 ・関係する全てのステークホルダーとの会議の運営、資料の作成、報告業務 ・ステークホルダー間の効果的なコミュニケーションと調整のための折衝業務 【やりがい・魅力など】 ・全国民のデータを一元管理するという画期的な取り組みのため影響力が非常に大きいプロジェクトに携わることが可能です。 ・社会的貢献度も非常に高いプロジェクトに直接携わることが可能です。 ・行政の効率化と国民の利便性の向上に寄与する社会基盤の開発、運用を行うことができます。 ・短期ではなく長期的なプロジェクトに関わることができます。 ・プロジェクトのスケールは日本最大級、ステークホルダーとの折衝、複雑な課題の管理、そして大規模なシステムに関連する業務によるスキルアップが望めます。
年収800~1,000万円正社員最終更新日:1週間以内ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開【エンタープライズ】マネージャー プロジェクトマネージャー
大企業の新規事業創出やオープンイノベーションなどのプロジェクト実行に関わるリーダーの立ち位置でクライアント責任者とのコミュニケーションをとりつつ、社内メンバーを巻き込んだプロジェクトの企画・設計・提案や実行マネジメントを担っていただきます。 【業務内容】 ・大企業への多様イノベーションプロジェクトの企画・設計、実行推進管理 ・プロジェクトマネジャーとしてクライアントや社内チーム、外部ベンチャー等を巻き込んだプロジェクトマネジメント 【当ポジションで得られる経験】 ・グローバルの先端スタートアップを多数調査や議論、開発支援をする多様なプロジェクト参画を通じ、先端のビジネス・技術の動向や開発知見を得られます ・大企業起点での新事業のアイデア創出からPoC、事業開発まで一連の伴走支援プロジェクトを通じて、事業開発やスタートアップのノウハウを得られます ・スタートアップへの投資やM&Aの支援の経験をついて、事業開発を加速させるファイナンスのナレッジが身に付きます
年収800~1,120万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社コンテンツデータマーケティング
エンターテイメントメディアマーケティング出版、メディア、エンターテインメント、デジタルマーケティング業界向けのID統合とデジタルマーケティングソリューションを提供する企業。Uniikeyを通じてCIAM基盤とマーケティングプラットフォームを展開し、多様な機能と連携を実現。セミナーやパートナープログラムで事業を拡大している。
従業員数16人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開01_プロジェクトマネージャー(PjM)
プロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャーを募集! 「Uniikey」の新規プロジェクトを成功へ導く、プロジェクト推進の要として活躍しませんか? <グループ> カスタマーコミュニケーショングループ <ミッション> プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの立ち上げからプロセス設計、要件定義など を担っていただきます。 顧客との強固な関係を築きながら、プロジェクトのスムーズな運営をするポジションです。 <業務内容> 「Uniikey」の導入・活用支援において、以下の業務を担当していただきます。 ・プロジェクトの立ち上げ・プロセス設計 ・要件に即したプロジェクトの管理・リード ・役割と責任、及びプロジェクトの目的とスコープの明確化 ・プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化 ・関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整・交渉) ・会議コミュニケーション・プランの策定と運営 プロダクトの成長とともにあなた自身のキャリアも飛躍させることができます。 <ポジションの魅力> ・製品導入の最前線で活躍できる! 顧客との契約締結後から、実装・リリースまでの全プロセスを間近で経験できるポジションです。自社製品の理解を深めるとともに、顧客ごとの課題に応じた最適な提案や解決策を導き出すスキルを磨くことができます。 ・スキルアップを積極支援! テクノロジーに関する学習・資格取得のためのサポート制度が充実しており、最新技術や業界動向を学びながら成長できる環境です。
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開クラウドPM/PL(大阪)
【業務内容】 当社のクラウドインテグレーション部では、AWS/Azure/GCPを活用したクラウドインフラの設計・構築・運用ソリューションを提供しています。 本ポジションでは、PM/PLとしてクラウドインフラ導入案件のマネジメントをお任せします。 具体的には… ・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP)導入支援 ・SaaS環境の導入(M365/GWS、PassLogic、Boxなど) ・認証/セキュリティシステムの導入 ・クラウドコンサルティング/クラウド内製化支援 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 【案件事例】 ・大規模Webアプリケーションのクラウドインフラ設計・構築(AWS/Azure) ・オンプレミス環境からクラウド移行(AWS/Azure) ・ガバメントクラウド環境構築(AWS) ・業務SaaS導入(M365/Box)+SSO連携支援 ・生成AI活用のためのコンサルティング支援 【このポジションの魅力】 ◯成長の機会が豊富! - PM/PL未経験でも挑戦できる環境がある - 経験豊富なメンバーのサポートあり - 開発チームを含めた組織横断型プロジェクトに関われる ◯大規模・プライム案件に携われる! - 直接顧客とのやりとりが多く、裁量が大きい - 自分の提案が顧客ビジネスの成長に直結 ◯クラウド+αの技術にも触れられる! - クラウドに加え、データ分析/AI/セキュリティ領域にも挑戦可能 - SaaS製品を組み合わせた最適なクラウド環境の提案ができる ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収450~900万円正社員一部リモート可大阪府最終更新日:4ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開クラウドインフラPM/PL[dmGS038]
【概要】 カヤックボンドは「つくりたいをつなぐ」を掲げ、 最新技術を用いたWEBアプリ、スマホアプリ、WEBシステム開発を行っているプロフェッショナル集団です。 東証グロース市場上場の面白法人カヤックのグループ会社として、 グループ全体の開発やエンジニア育成の基盤としての役割を担っています。 グループ企業と連携したゲームエンタメ領域の開発案件だけでなく、 業務系、医療系、BtoBtoCの大規模開発など、様々なジャンルの案件が進行中です。 【業務内容】 パブリッククラウドを利用した大規模システムのリプレイスや開発プロジェクトにおいて、 特にクラウドインフラ領域に知見を持つPMまたはPLとして、開発の管理・進行を行っていただきます。 携わっていただく案件は、大規模toC向けサービスの基幹システムや、BtoBtoCのシステムまで多種多様です。 ■お任せしたい業務 スキルにより、PM/PLや顧客折衝、要件定義、設計、構築など力が発揮できるポジションをお任せしていきます。 将来的には、あなたの成長と実績に応じてインフラチームの組織マネジメントや、クラウドやオンプレミスを含むインフラ案件の第一人者としてのキャリアアップも可能です。また、社内開発におけるインフラ技術の平準化にもお力添えいただけることを期待しています。 ・見積、事前調査 ・プロジェクトの管理・進行 ・顧客折衝、窓口業務 ・メンバーマネジメント ▽対応案件例 ・【1,500 万ユーザー超え大規模開発】大手量販店向け電子決済アプリ開発のクラウド移管 ・【社会貢献サービス】医療系コミュニケーションアプリ(サーバーサイド/フロントエンド/スマホアプリ開発) ・【エンタメ系】電子チケットアプリ(スマホアプリ開発) ・【教育/ゲーム系】プログラミング教育ゲームアプリ(サーバサイド/フロントエンド開発) 【 インフラ/開発環境 】 ■技術スタック クラウドサービス:AWS(AWS ECS、AWS Fargateなど), Azure, Google Cloud サーバーアプリケーション:Nginx, Apache, Photon Server, Tomcat データストア:RDB(MySQL, PostgreSQL) Spanner, memcached, Redis, Tokyo Tyrant CI/CD:GitHub Actions, Code Pipeline, Jenkins
年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開21_【地域イノベーション推進部/オープンイノベーション実践支援】Project Manager/Director
日本全国の地域企業が自立してイノベーション創出ができる状態を作ることを目指しており、地方自治体や中央省庁と共に、地域におけるイノベーション創出・エコシステム構築を推進いただきます。 【業務内容詳細】 ・プロジェクト進行: 社内外ですり合わせを行い、プロジェクトを立ち上げます。 ・プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジャーとして、「体制構築・タスク明確化・スケジュール管理・進捗管理・工数管理」を実施します。 ・次年度に向けた提案: 自治体の課題をヒアリングしながらソリューション内容を見直し、次年度も見据えたプロポーザルへ繋げます。 ■本ポジションの魅力 【先駆者として新たな市場を創る経験】 オープンイノベーションの市場はまだまだ未成熟であり、マーケット自体を作りスタンダードを確立していく段階です。 日本全国で、スタートアップを軸にしたエコシステム形成を通して新たな文化を形成する経験を積むことが可能です。 自治体と一緒に手を組み、日本からより多くの起業家や新規事業を創出する支援することが可能であり、その文化を創っていくことが出来る仕事です。 地域発のイノベーションを自ら創ることが出来ます。 【新たな事業・サービスを創る経験】 弊社が伴走支援することで、新しい価値が世の中に誕生する機会が多くあります。 新たな事業やサービスを創る過程を支援することで、日本を活性化させる一助を担う実感を味わうことができます。 【組織を作り、成長させる経験】 クライアントは、 中央省庁や地方自治体の方々です。 プロジェクトを進める中で、起業家やVCの方々とも密に連携を取り、メンターとして協力いただきながらプロジェクトを進めることも多数あります。 地域戦略はeiiconにとって重要な戦略の1つです、この一端を担えるのは急拡大中のスタートアップだからこその経験です。
年収500万円~正社員東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社リチェルカ
AIECSaaSDXバックオフィス業務のDX化を目指すSCMソリューション企業。中小から大企業まで幅広い顧客向けにSCM SaaSを開発・提供する。RECERQAやRECERQA ScanなどのAI-OCR技術を活用した製品を展開し、ユーザビリティとスピード感を重視した開発を行う。展示会出展や組織文化醸成にも注力している。
従業員数10人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開プロジェクトマネージャー
【仕事内容】 ▼業務内容 プロジェクトマネージャー(PM)として、『RECERQAシリーズ』の開発全体を横断的にリードしていただくポジションです。 一般的なPMが「既存パッケージの改善」や「顧客要望の取捨選択」に注力するのに対し、リチェルカのPMは、自らが生成AIを活用したモック開発を行うため、“何を作るべきか”の定義から参画します。顧客にとって本当に価値のあるものを一から設計し、エンジニアと共にプロダクトを形にしていく、事業の基盤となる存在です。 プロダクトはまだ完成されておらず、「これから作る」フェーズだからこそ、PM自身が顧客の声を深く理解し、顧客と一緒に仕様を作り込む姿勢が求められます。セールス、CS、エンジニア、デザイナーなど多職種と連携しながら、プロダクトの核を担うコアメンバーとして活躍していただきます。 ▼本ポジションのポイント • リチェルカPMの特徴:パッケージカスタマイズではなく、“何を作るか”の定義から参画 • 「創る」PM:顧客の声と課題をもとに、要件をゼロから設計。プロダクトを一緒に作りあげる! • 全員開発のカルチャー:開発現場に深く関与し、エンジニアと一体となってプロジェクトを推進 • 社会的インパクトの大きさ:大手企業までも、業務そのものをやりかたを変革する • 急成長SaaSスタートアップの中核人材:スピード感と裁量のある環境で、事業の進化を牽引 ▼具体的な業務内容 ・顧客理解と要件定義 ┗ 顧客との対話を通じて、現状業務(As-is)と理想状態(To-be)を明確化し、根本課題を特定 ┗ 顧客要望とプロダクトの提供価値をすり合わせた要件定義のリード • 生成AIを活用したモックアップ/プロトタイプ開発 生成AIを活用し、提案段階でのモックアップや簡易プロトタイプを迅速に作成 ┗ 顧客との認識合わせや要件検証を高速に行い、開発着手前に実用性・価値を明確化 ┗ モック開発の過程で得られたフィードバックを要件定義・UI/UX改善へ即反映 ・プロジェクト推進・マネジメント ┗ 各プロジェクトにおけるWBS(作業分解構成図)の作成、進行管理 ┗ 開発スケジュール・マイルストーンの策定と管理 ┗ リスク・品質・スケジュールの総合的なプロジェクトマネジメント ┗ 多様なステークホルダー間の調整と意思統一を図りながらプロジェクトを推進 ・リスクマネジメントと品質・進捗管理 ┗ プロジェクトにおけるリスクの予防策と対応方針の策定 ┗ コスト、品質、納期に関する各指標を元にした進捗/課題管理 ・プロダクト開発全体のマネジメント ┗ 社内のエンジニア・デザイナー・ビジネスサイドと連携し、企画〜開発〜リリースまでを一貫してリード ┗ ユーザー価値を最大化するための継続的なプロダクト改善の推進
年収700~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前Acrosstudio株式会社
AI人材コンサルティングITコンサルティングを基盤とし、業務フロー構築からAIエージェント導入・運用、生成AIプロダクト開発まで、一気通貫による業務変革支援を行う企業。AI(ChatGPTプロトタイプ、LLM、RAG、VLMなど)を活用したコンサルティングと開発が強み。加えて、フリーコンサルタント向けプラットフォーム「ConsultingStudio」を通じ、高単価案件の紹介やキャリア支援、迅速な報酬支払い(最短25日)を提供し、個人と企業の可能性を共創によって最大化することを目指している。
従業員数43人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開PM
<概要> 弊社は、ITコンサル・受託開発に加え、AIエージェントを活用したコンサルティング、フリーランス向けプラットフォーム事業を展開。最先端技術を取り入れ、個人と組織の可能性拡大に挑戦しています。 まずは業界トップクラスのスピードでの売上20億円の達成に向けて、既存事業の基盤強化と新規事業の成功によって、コンサルティング領域、AI受託領域、フリーコンサル領域それぞれで、Acrosstudioとしての業界内での立ち位置の確立を目指します。 今この会社のこのフェーズだからこそできる、刺激的な経験を共有できる仲間を求めています。 <本ポジションの魅力> 本ポジションの魅力としては、受託開発・コンサルティングと自社プロダクト開発との両方が経験可能であるほか、優秀なチームメンバーとともに技術レベルの向上はもちろん、プロダクト/事業責任者といったキャリアを見据えた経験が可能です。 <業務内容> ■生成AI/AI Agent領域におけるプロダクト開発責任者・PdMロールとして、組織構築・プロジェクトマネジメント等の業務推進 ■生成AI/AI Agent領域におけるコンサルティング案件のPMロールとして、案件組成、プロジェクトマネジメントや顧客折衝等の業務推進 ■AI開発チーム全体の統括・マネジメント、部門戦略/採用戦略の構築や推進 ■技術のキャッチアップ:最新技術や研究動向のキャッチアップ&新技術導入の提案と実践 ■ビジネスプラン作成、営業計画推進 ■その他責任者として新規事業の立ち上げ・推進
年収700~1,500万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億10. オープンポジション_Development
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 我々は、「企業は人で決まる。人は経験で決まる。」を信念としています。 HERPでは、企業は情報を発信しやすくなり、求職者は転職で得られる体験価値を高められる、という仕組みを作ろうとしています。 提供サービスとして主力事業の採用管理ツール『HERP Hire』に加え、2023年頃から新規事業としてエージェント向けシステム『ジョブミル』、求職者向け求人メディア『HERP Careers』など、複数の採用ステークホルダーに対して複数のプロダクトを展開しており、各事業の組織体制を強化するために採用を加速させています。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/engineer ◆現在抱えている課題 各組織の抱えている課題は様々ですが、まだまだ発展途上の組織であり、事業規模および組織規模の拡大に向けて試行錯誤しているところです。 エンジニアリング領域統括の taketo957 による以下の記事もご参照ください! HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり https://note.herp.co.jp/n/ne31b67281edf ◆業務内容 現在、開発組織は20名強になりましたが、足元のプロダクト開発に加えてエンジニア組織全体の生産性・スループット向上やデータ資産の活用推進など取り組みたいことが山積みで、ぜひお力をお借りできないかと考えています。 新しくジョインいただく方には、これまでのご経験を活かしていきながらご志向性にあうプロダクトの開発に携わっていただこうと考えています。 - 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ ) - 人材紹介システム『ジョブミル』 ( https://www.jobmiru.cloud/ ) - スタートアップ求人メディア『HERP Careers』 (https://herp.careers/careers/about ) 入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 ・HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 ・HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 ・HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 ・各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) ・エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) ・エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム ◆働く環境としての魅力 - HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。 - 参考: HERPのメンバー (https://careers.herp.co.jp/members ) ◆開発環境 事業やチームによって、全体の方針に沿いつつも、一定の裁量を持って技術選定を行っています。 統一された基盤のもとで足並みを揃えながらも、各チームが適切な判断を下せるようなバランスを重視しています。 利用している技術スタックの一覧については以下をご覧ください。 https://stackshare.io/herp-inc/herp-inc (更新日:2025/03/24)
年収360万円~正社員一部リモート可最終更新日:4ヶ月前株式会社GROWTH VERSE
マーケティングAIデータマーケティングを活用したい企業向けのAIプラットフォーム提供企業。「Client Growth First」をミッションに掲げ、AIMSTARやミセシルといった独自のツールを開発・販売。顧客データの統合から分析、施策実行までをワンストップで支援し、顧客企業の成長を実現する。
従業員数84人設立年数5年評価額51.5億累計調達額12.3億A: Growth AI Partners / Project Manager
①事業内容 【誰に】 BtoC企業様(業界特化型/主に伝統通販・アパレル・銀行・旅行・ショッピングモールなど) 【何を】 マーケティングオートメーションツールAIMSTAR(エイムスター)やAIソリューション・コンサルティングの提供を通じ、グロース支援を実施しています。 BtoC企業様にとっての顧客である生活者(会員・消費者)とのエンゲージメントの最適化を目指しています。 【どのようなサービスで】 BtoC事業の戦略構築/施策実行/効果検証まで一貫して成果伴走するコンサルティングサービスを提供しています。 ◆ KGI/KPI設計 ◆ 経営DB構築、運用改善 ◆ マーケティング戦略構築、体制整備 ◆ AI PoCのROI設定、連続実装 ◆ シナリオ/コンテンツ作成/配信/検証 【なぜやるのか?】 BtoC企業様と生活者との接点(スマホアプリ・メール・Webサイト等)を通じたブランド体験は日々変化が起きています。 しかしながらポテンシャルのあるデータが眠ったまま利活用できていない状況を多く目にします。私たちはAIMSTARやAI/コンサルティングの提供を通じ、BtoC企業様側のデータリテラシー・マンパワー不足により手が回っていない状態を解決し、真のデータの活用の実現を目指しています。 ②業務内容 コンサルティングプロジェクトにおいて、 プロジェクト計画の策定、進捗・品質・リスク・予算管理など、プロジェクト全体を統括し、成功に導く責任者です。 PLと密接に連携し、円滑なプロジェクト推進と成果物の品質担保をする、またARとも連携し顧客の事業課題解決を図っていきます。
年収900~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社グラファー
AI地方創生DXSaaS生成AIを活用した企業DX支援と行政DXソリューションを提供する企業。「Graffer AI Solution」や「Graffer Platform」を通じ、企業のビジネス変革と自治体・官公庁のDXを推進する。個人・事業者向けデジタルサービスも展開し、テクノロジーの恩恵を広く社会に届けることを目指す。
従業員数77人設立年数9年評価額107.5億累計調達額31.2億【Govtech】Project Manager
▍グラファーについて グラファーは、誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会の実現に向け、プロダクトを始めとした様々なソリューションを提供しているスタートアップ企業です。 2017年の創業以来、行政領域においてデジタルを通じた価値提供を行ってきた当社は、さらにその提供範囲を拡大し、2023年4月、誰もが安心して生成AIを活用できる環境を提供する法人向けプラットフォームSaaS「Graffer AI Studio」をリリースしました。 「業務のデジタル変革 × 大きな社会課題 × プロダクトを通じた価値提供」の3軸が重なる領域において、今後も当社は人々の手に自由な時間を取り戻し、社会をより良くしていくためのソリューション提供を続けていきます。 ▼事業概要や組織について ・会社紹介 https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao ・Graffer AI Studio詳細 https://graffer-aistudio.jp/ ▼会社について ・「変革は人の意志からはじまる」Govtech事業責任者が語る行政DXの可能性と働きがい https://career.graffer.inc/inside-graffer/govtech-vp ・「アウトプットではなくアウトカム」を常に考える組織であり続けたい。VPoP兼VPoEに就任した黑﨑の想いとは https://career.graffer.inc/inside-graffer/product-management ・「バリュー再定義プロジェクトの全容を公開します」Part1(完結編のPart2も公開しています) https://career.graffer.inc/inside-graffer/value-part1 ▍本ポジションのミッション 当社はこれまで自治体を中心に価値提供を進めてきましたが、現在は中央官庁への展開を本格的にはじめています。こうした取り組みを加速させるためには、中央官庁向けのコンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、さらには改善提案に至るまで、全フェーズを一気通貫で推進することが不可欠です。 本ポジションは、顧客のパートナーとなり、顧客/ユーザーの価値を最大化するプロダクトの立ち上げとデリバリーに責任を持つ役割です。ビジネスデベロップメントやエンジニアのメンバーと密に連携し、スクラッチ開発プロジェクトを前進させる推進役を担っていただきます。 具体的には、自治体や官庁へのヒアリングや調査、要件定義、基幹システムベンダーとのパートナーシップ構築、社内外の開発マネジメントなど、立ち上げ期特有の多様なステークホルダーとの共創をリードし、コミュニケーションエンジンとして機能していただきます。 また、プロジェクト遂行の過程で生まれる暗黙知を、フロー/ストックの両面から形式知化し社内に展開することで、個別プロジェクトの成功にとどまらず、会社全体の成長・強化にも寄与することが期待されます。当社はM&Aを起点とした行政への価値提供を事業上の重要な戦略として位置づけており、プロジェクトマネージャーは一案件の推進にとどまらず、事業全体の成長基盤を築く重要な役割を果たしていただくことを想定しています。 中央官庁への展開を本格化する中で、多種多様なシステム開発プロジェクトマネジメントに携われるのみならず、コンサルティング業務、SaaS製品のプロダクトマネージャーなど、様々なチャレンジの機会があります。 ▍業務内容 ・官公庁向け案件のプロジェクトマネジメント全般(PL管理含む) ・クライアントへのヒアリング・要件定義・提案資料作成 ・ステークホルダー調整(クライアント/自社/外部パートナー) ・システム開発における進行管理、課題管理、QCD管理 ・制度や業務プロセスに基づくシステム要件の検討・設計 ・プロジェクト後のフィードバック収集と改善提案
年収900~1,200万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社justInCaseTechnologies
金融SaaSDX保険テック分野で革新を目指す企業。SaaS型保険システムの提供と新商品開発を通じ、保険ビジネスのデジタル化と効率化を支援する。顧客の多様な不安に寄り添い、革新的な発想と最新技術を活用して、適正価格で安心を提供する保険サービスを展開している。
従業員数39人設立年数8年評価額36.6億累計調達額15.1億PjM / プロジェクトマネージャー・PM
仕事概要 契約を結んだエンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。 【業務内容】 # プロジェクトマネジメント - 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント - クライアントのシステム開発工程上の課題抽出 - プロダクト提案におけるコンサルティング - 複数プロジェクトの推進 / 管理 -プロジェクト立上げ管理 - スコープマネジメント - スケジュールマネジメント - 収支管理 - リソース管理 - コミュニケーションマネジメント - リスク/課題管理 -プロダクト・開発チームとの仕様調整 # 各種標準化の社内ルール整備 # トラブル対応と対策 【アサインを想定されるプロジェクト詳細】 ・少額短期保険立ち上げに伴う基幹システム(joinsure)導入プロジェクト ・団体保険を取り扱う販売代理店向けの募集管理システム(joinsure)の導入 ・保険商品や販売プラットフォーマー追加に伴う追加開発プロジェクト 【現在のチームの状況】 これまではPM個々のスキルに頼ってプロジェクトを進めてきましたが、今後さらなる成長・拡大に向けて、プロセスの整備や標準化を進めています。 現在では、エンジニアを含む開発部門全体と協力し合いながらプロジェクト推進の仕組みづくりを行っており、ポジション毎の役割の定義化といったプロジェクトの生産性や効率化向上のための施策提案、推進に取り組んでいます。 【ポジションの魅力】 1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権 - 「joinsure」は、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。 - エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。 - 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出〜要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。 2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献 - 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。 - 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。 - 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。 3. フラットな組織 - 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。 - 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社オープンロジ
物流ECSaaS物流とECのテクノロジー革新を目指す企業。全国にある倉庫ネットワークを活用し、中小EC事業者向けに物流フルフィルメントプラットフォームを提供している。API連携や独自の品質向上サイクルにより、物流業務の自動化・効率化と高品質なサービスを実現。カスタマーサクセスによる成長支援も行う。
従業員数167人設立年数12年評価額134.4億累計調達額40.1億エンジニア/PM カジュアル面談
【ご応募にあたって】 ご希望の職種を「応募先へのメッセージ」の欄に必ずご記載ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <会社概要> 【オープンロジとは】 弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、 「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、 データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。 ■物流業界が抱える課題 物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。 この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。 そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。 物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。 この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。 ■オープンロジのソリューション ・物流事業者のDX推進 物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりとアナログな方法で業務が行われていることがあります。オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。 ・Webサービス上で倉庫管理を効率的に 現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるようにするなど、Webサービス上で物流を利用できるようにしています。 ・全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減 EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。 【この募集に関して】 「まずは話を聞いてみたい・・・!」 そのようなご要望の方に、面談の場を設けさせていただきます! ポジションに関してはご経歴とご意向に沿って幅広く社内で検討いたします。 ※ありがたいことに多数のご応募を頂いているため、フォームに記載いただいた情報をもとに、マッチするポジションをご用意できないと判断した場合は、面談を実施しないこともありますのであらかじめご了承ください。 【ご応募にあたって】 ご希望の職種を「応募先へのメッセージ」の欄に必ずご記載ください。 【会社情報】 会社説明資料 https://speakerdeck.com/hr01/openlogi-company-profile-for-engineer
要相談正社員一部リモート可東京都豊島区最終更新日:1週間以内株式会社ジザイエ
AI時空を超えた働き方を実現する技術企業。東大との産学連携で自在化身体技術を研究開発し、JIZAIPAD等のプラットフォームを通じて遠隔就労支援を提供。多様な業界とのパートナーシップにより、場所や時間の制約のない自己実現の機会を創出する。
従業員数32人設立年数3年評価額16.8億累計調達額4.3億PM(マネージャー候補)
ジザイエは「すべての人が、時空を超えて働ける世界」の実現を目指し、テクノロジーを活用した遠隔就労ソリューションを展開しています。現在、法人顧客との共同プロジェクトやPoC案件が増加し、複雑性の高い顧客案件を確実にリードできる体制の構築が急務となっています。 このポジションでは、顧客と向き合いながら、要件整理・プロジェクト設計・進行管理までをリードする役割を担っていただきます。複数のステークホルダーと連携し、確実に成果を出すための進行管理・調整能力が求められる場面が多くあります。 また、プロジェクトの円滑な推進には、開発チームや関連部門との連携も不可欠です。チームのマネジメントや体制整備、業務プロセスの最適化にも主体的に関わりながら、複数の案件を横断的にマネジメントできる方をお迎えしたいと考えています。 プロダクトを「つくる」だけでなく、プロジェクトを「動かし、成し遂げる」力が、今のジザイエには必要です。 社会課題に向き合いながら、新しい働き方を支える仕組みづくりに、一緒に挑戦しませんか? - 遠隔就労プラットフォームに関するプロジェクト全体の計画・管理・実行 - 複数部門(エンジニア、デザイナー、ビジネスチーム等)との横断的な連携と調整 - PoCやクライアント案件における進行管理・ステークホルダーとの折衝 - タスクの優先順位づけ・進捗管理・リスク対応など、PMとしての基本機能の徹底 - 組織・チームの開発プロセス改善、運用体制の整備支援 本ポジションの魅力は、技術だけではなく、「実現のために何をどう進めるか」を主導できる点にあります。構想段階から関わり、現場の動きと事業戦略をつなぐことで、プロジェクトの成果を社会価値につなげていくやりがいがあります。
年収700~900万円正社員東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前PharmaX株式会社
ヘルスケア医療AIオンライン医療・薬局領域、特に女性の健康に特化した企業。患者主体の医療体験実現を目指し、テクノロジーを活用して医療アクセスの障壁を取り除く。オンライン薬局「YOJO」の運営や、他薬局向けにオンライン化支援ソフトウェア「PharmaX OS」を提供。AIを活用し、生涯に寄り添う新しい医療の可能性を追求する。
従業員数11人設立年数7年評価額29.5億累計調達額8.5億[AX] 生成AIを用いてDXを実現するプロジェクトマネージャー
医療・ヘルスケア業界向けにAIエージェントを開発するAX(AI Transformation)事業です。弊社のtoCプロダクトYOJOで培った医療コミュニケーション・AIエージェントのtoB展開を始め、新規にAIエージェントを開発します。 大企業向けには、AIエージェント開発だけではなく、AXコンサルティング・システム開発も行っていく予定です。 上記のAX事業において、価値実現の要となるAIシステム開発のプロジェクトマネジメントを行っていただくポジションです。 生成AIを軸とした新規事業創出や大手企業向けのDXコンサルティング・システム開発などにおいて、プロジェクトマネジメント業務を幅広くお任せします。 特に生成AIを組み込んだシステム開発によりクライアントへの提供価値を最大化するために、クライアントとの対話を通じた業務理解、設計、プロトタイプの作成、開発チームとのコミュニケーションまで一気通貫で担っていただくことを期待しています。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:8ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1167【Prod】PMM(グロース)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 弊社のSaaSプロダクト「Aconnect」は、製造業向けのAIエージェントSaaSです。今後は製造業の研究開発プロセスを変革する多様なAIエージェントを構築し、複数のエージェントが組み合わさった「コンパウンド型」の製造業向けAIサービスへと進化させていきたいと考えています。そのためにも、新しいAIエージェントの可能性を積極的に探索していきます。 そこで今回、Aconnectにおいて新規AIエージェントの立ち上げを担うPMMメンバーを募集することになりました。 【業務内容】 AconnectのPMMをお任せします。 新規AIエージェント開発として製造業R&Dのユーザー抱える課題を特定すること、我々が強みとしている生成AI LLM、検索・推薦技術をどう接続し、新規AIエージェントの企画に繋げていく役割を中心にお任せします。立ち上げたAIエージェントの拡販やオペレーション構築も含めてお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築 ・新規AIエージェントに関するプロダクト企画(PdMと連携した既存のプロダクトとの統合) ・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進 ・リリースした新規AIエージェントに関するマーケティング&セールスの支援、業務オペレーション構築 ※変更の範囲:開発関連業務 【チーム構成】 PMM Unit 4名 【ポジションの魅力】 ・最先端のLLMなどのAI技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる ・大企業のイノベーション創出という社会課題に向き合う仕事ができる 【関連資料】 ・採用ポータルページ https://stockmark.wraptas.site/ ・顧客のペイン探しからは生まれない、価値創造型SaaSストックマークCMOが語る「これからのBtoBプロダクト論」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka ・大企業のR&D組織に「紙とペンの次」を授ける、前人未踏の挑戦──ストックマークのBizDevチームは未開の地に価値があるかを探究する「先遣隊」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka-nakagawa-watanabe
年収805~1,505万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億☆オープンポジション(PM/マーケティング職全般)_カジュアル面談申し込みフォーム
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 こちらはオープンポジション(PM/マーケティング職全般)として募集しています! 現在、Findyでは、サービス拡大・事業拡大にあたり、PMやマーケターを複数ポジションで募集しています。「Findyのビジョンや事業、業務内容には興味があるが、どのポジションがマッチしているか分からない」という方は、まずはカジュアルにお話させてください! ※選考プロセスにおいて、ご志向や適性を考慮させていただき、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 ■募集ポジション プロダクトマネージャー/CEO直下グロース戦略推進/toCマーケティング担当/toBマーケティング担当 / マーケティングマネージャー候補 など ■魅力 ・戦略策定〜実行まで幅広くマーケティングスキルを高めることができる ・トップまでの距離が近く、意思決定・実行までのスピードの速さや自由度の高い。期初に予算を預かり、その範囲で自由に施策検討ができるため、大きな裁量を持って進めることができる ・クリエイティブ専属のデザイナーが多く在籍しているため、バナーやLP、UIUXの提案・実行がスピード感を持ってできる ・エンジニアとの距離が近く、マーケティング視点でのプロダクト改善のスピードが早い ・外部アドバイザーとしてメガベンチャーの役員などを招聘し、一緒に顧客戦略を定義するところからやっていくチャレンジングな業務なので、マーケターとしての市場価値向上につながる ・Google社とのパートナー契約を結んでいるため、最新のアップデート情報や研修、月間レポート等のサポートが充実している ・ITエンジニア不足、日本の生産性改善という社会課題と向き合える ■会社情報 コーポレートサイト:https://findy.co.jp 公式note:https://note.findy.co.jp/ ■参考記事 -代表 山田note : 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか〜Findyの場合(https://note.com/yuichiro826/n/n4bd6b6ca1186) -執行役員 西澤note : 既存市場の奪い合いではなく新たな市場の創出をーファインディに参画して1年半の執行役員が語る現在地と描く未来(https://note.findy.co.jp/n/n130bccc6ac4d) ■備考 適したポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:10ヶ月前株式会社アースボート
旅行・観光・宿泊サウナ付きトレーラーハウス「Earthboat」を軸とするアウトドア・宿泊事業企業。自然豊かな場所での新しい宿泊体験を提供し、地域活性化に貢献する。Earthboatの製作・販売、宿泊施設運営、予約サイト運営、ポータブルサウナ販売を展開。サウナ文化と組み合わせた新しいアウトドア体験を創出する。
従業員数19人設立年数4年評価額14.4億累計調達額4.2億Biz01_【マネージャー候補】拠点開発_プロジェクトマネージャー(正社員)
Earthboatは、飾り立てるのではなく、本当に必要なものだけを選び抜き、自然の中で“生きている”実感を取り戻せる場所を目指しています。 本ポジションでは、お客様にとって魅力的な拠点をつくりあげるプロジェクトマネージャーとして、Earthboatの拠点開発から開業までを総合的にディレクションしていただきます。 【主な業務内容】 ・拠点開発のプロジェクトマネジメント - Earthboatを運び込む前に実施する造成工事・水道・電気・ガスなどのインフラ設備工事 - 設置後のインフラ配管の接続等の工事、及びお客様の宿泊体験に大きく影響するランドスケープに関わる工事の実施 - 上記に絡めて各地の施工会社と連携しながら拠点開発工事のスケジュール・コスト・品質のマネジメント ・社内の運営チームやマーケティングチームと連携しながら開業準備をプロジェクトオーナーとしてリード ・千葉県で建築するEarthboatの工事ディレクション - 分離発注するシャーシ製造・各種部材調達・組み立ての製造工程において、スケジュールからコスト・品質の管理まで一気通貫で担当 上記業務等を、プロジェクトマネジメントのスキルをもって担っていただきます。 (従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務) 【当ポジションの魅力】 ・社員数が少なく小規模なため、経営陣と近い距離でコミュニケーションを取ることが可能。スタートアップならではの裁量を持つことができる ・ローカルスタートアップでありながら、1つの地方に限定せず全国を事業エリアとして新しい宿泊事業のプラットフォームをつくることができる 【参考情報】 ・アースボート採用ページ https://www.notion.so/earthboat/755dace9a5f843398633d1d2389896e6 ・「村」をつくりたいんだよ、俺たちは。 https://note.com/gosan/n/n45f3c214ae3c ・俺たちは「外で過ごすこと」に特化した宿を作っている https://note.com/gosan/n/n8d67f0e40077 ・その「速さ」には理由がある。人口7000人の町から急拡大するEarthboatのローカルスタートアップ論 https://note.com/earthboat/n/ned9e055b6488 ・セクシーな宿を目指して。Earthboat 3期目を終えて https://note.com/gosan/n/n814901c6e34a
年収700~1,000万円正社員一部リモート可長野県最終更新日:1ヶ月以内