事業責任者の正社員・転職情報
ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開海外事業責任者
海外事業責任者 ※海外事業とは、日本の大企業による海外(中国・ASEAN・米国等)のスタートアップ・大企業・政府等との連携で当該市場でのイノベーションを推進する事業です。 【業務内容】 ・海外事業の経営全般 ・弊社の海外事業としての新規サービス開発 ・海外に展開する日本の大企業イノベーションプロジェクトの企画・設計、営業・提案、実行推進管理 ・海外現地メンバーと協力し、海外でビジネス展開を行っている日本の大企業を開拓していただきます。 【当ポジションで得られる経験】 ・グローバルイノベーションの経験が豊富な現地日系企業のイノベーション担当者と実際に協業・事業共創を行うことにより、刺激的なビジネス経験が得られます。 ・最先端技術を持つ現地スタートアップと関わることができ、イノベーション支援を通じて、多くの優秀な現地の起業家と交流する機会を持つことができます。 【働き方】 本ポジションは、まずは日本本社で半年程度のキャッチアップ及び勤務をしていただきます。具体的には、国内で海外絡みPJへ参画&出張ベースでのリージョン開拓となります。 全社的にリモートワークを導入しているため、基本的な働き方はリモートワークを予定しています。 ただし、案件ベースでの短期出張が年間で数回程度見込まれます。 なお、ご志向等に応じて、現地での長期滞在等も希望が通りやすい環境です。 また、ご入社後にご自身の権限で採用や体制構築を行なって組織づくりも担っていただきたいと思っております。
年収1,100~1,400万円正社員東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数107人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開営業本部-02.法人営業/事業責任者
株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年2月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? 【募集ポジションについて(背景など)】 当社はこれまで、全国の不動産仲介会社に対し ①BtoBtoCの不動産マーケットプレイス(カナリー) ②BtoBのバーティカルSaaS(カナリークラウド) の2つのサービスで法人営業を展開し、導入社数を拡大してまいりました。 ①は、仲介会社のエンドユーザー集客チャネルとして、 ②は、仲介会社が日々の業務を効率化し生産性を向上するためのツールとして、それぞれご提案を行っています。 各事業は非常に好調で、全国で店舗を展開する仲介会社や、各地方大手の仲介会社などにも多くご導入をいただいております。 月次売上は前年同月比3倍以上の成長を遂げており、今後は賃貸管理領域や売買領域など、新たな領域への進出も見込んでいるため、 そういった既存事業や新規事業の責任者をお任せし、ご活躍いただける方を募集しています。 現在活躍しているメンバーのほとんどは、SaaS業界や不動産業界を未経験で入社しているため、未経験の方のチャレンジも大歓迎です! 【営業組織について】 営業本部は現在50人程度の組織で、3年後には100人規模への拡大を見込んでいます。 それに伴い、リーダーやマネージャー、既存/新規事業の責任者を担える人材も数多く必要とされてくる状況です。 中途入社メンバーのバックグラウンドは総合商社 / 金融 / 大手メーカー / 外資系コンサル等、非常に多様なものとなっています。 「The Model」を参考にした分業体制で生産性を高めつつ、積極的にチーム間での連携・協力が行われています。部署の構成と役割は下記のようになっています。 ・リードマネジメント部 ※10名程度 ・法人マーケティングチーム(法人向けマーケティング) ・インサイドセールスチーム(新規商談機会の獲得) ・ソリューションセールス部 ※20名程度 ・フィールドセールスチーム(商談の実施) ・カスタマーサクセスチーム(既存顧客と直接コミュニケーションを行う) ・カスタマーサポートチーム(他チームの後方支援) ・コンサルティングセールス部 ※15名程度 ・オンボーディングチーム(BtoB SaaSの導入時の伴走支援) ・DBデザインチーム(ダッシュボード作成) 全社としてフラットでフェアな評価を志向しており、成果に応じ大きな昇給やストックオプション付与も見込める組織となっています。 【期待する役割】 今後不動産テック市場における新たな領域への進出を見込んでいる営業組織において、 既存事業である賃貸仲介領域や、賃貸管理領域・売買領域などの新規事業の責任者候補として、 チームを率いながら会社の成長のため必要なアクションを策定・実行していただきたいです。 【具体的な業務内容】 ・既存事業のさらなる成長に向けた動き ・営業部全体の営業戦略/戦術の立案と実行 ・セールスKPIの設定/管理、PDCAの実行 ・より組織としての生産性を高めるためのオペレーションの構築/改善 ・メンバーのピープルマネジメントやセールスイネーブルメント ・新規事業の立案や実行 ・業界動向、市場ニーズを基に新規事業アイデアを立案 ・競合分析を行い、差別化可能なビジネスモデルの開発 ・プロジェクト管理計画の立案と遂行 ・チームを率いながら、KPIの設定や管理 ・関連部門や外部パートナーとの協力 ・営業本部内の他部署や他本部(経営企画室、開発本部、コーポレート本部)との連携 ・外部企業との戦略的パートナーシップの構築と管理 【ポジションの魅力】 ・競合優位を確立するための、営業戦略や企画の立案・実行に関われる ・経営陣と直接協力し、共に成長できる環境である ・総合商社 / 金融 / 大手メーカー / 外資系コンサル等、多様なバックグラウンドを持つ非常に優秀なメンバーと仕事を進めることができる ・会社の業績に対してもインパクトの大きいエンタープライズ領域を担える ・セールスのみに留まらず、開発メンバーや経営陣とも連携して新規事業・サービスの提案などにも関われる ・今後は組織拡大に伴いチーム自体が増えていくため、より大きなジョブサイズの役職を狙うなどキャリアを開拓していくことができる ・ストックオプション制度で会社と個人の成長をシンクロさせつつ非常に大きな金銭的リターンを狙える ・入社時に付与の可能性あり ・その後も成果に応じて半年に一度、付与の可能性あり ・営業に関するノウハウの共有や、ドメイン知識向上のための情報のインプットの機会も多く設定しており、SaaSや不動産業界が未経験でも成長いただける機会がある ※適性や状況に応じて配属チームを決定する可能性あり
要相談正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数179人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Biz】新規事業責任者候補(CEO/CPO直下の事業開発)
優秀な経営陣とともに、テックタッチの成長をさらに加速させる新規事業の立ち上げを担う方を募集しています! 《すべてのユーザーが、システムを使いこなせる世界に》 テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」という事業ミッションを掲げ、「TechTouch」というDAPソリューションの開発と運営を行ってきました。 これまでに250社以上導入、400万名以上のユーザー様にご利用いただいています。 《テックタッチの、その次へ。》 当社には、圧倒的な大企業様との取引基盤と、各社様の経営層との深い関係性という、強力な事業基盤があります。祖業のテックタッチ、第2弾のプロダクトである「AI Hub」のリリースに加えて、この事業基盤を活かして、今後第3、第4の事業を創っていきます。 次なる、AIプロダクト、コンサル事業、次のSaaSプロダクト、事業構想は大きく膨らみつつあるので、ぜひそれを経営チームと一緒に形にしていってくださる方を募集しております! 【職務内容】 CEO井無田、あるいはCPO中出のもとで、新規事業立ち上げを行っていただきます。ミッションに応じて、柔軟にチームをアサインし、事業化の推進役となっていただきます。 <業務の一例> 新規事業フェーズゆえ、職務内容は多岐にわたり、幅広い役割が求められます。 - 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築 - 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理 - 顧客へのソリューション提案 - 案件のマネジメント、デリバリー - 外部パートナーシップやアライアンスの提携 - 事業戦略の立案と実行 - 事業計画の策定と進捗管理 - 事業KPIの設定と達成に向けた施策の実行 - 事業の収支管理と予算管理 など
年収1,000~1,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前株式会社High Link
ライフスタイル香りの総合プラットフォームを運営する企業。約1,000種類の香水を試せる定期便や、香りに関する情報発信、ギフトサービスを展開。香水ブランド向けBtoB事業も手掛ける。新技術を活用し、ライフスタイル領域で新規事業を創出。人々の好奇心を社会価値に変え、多様な未来を創造することを目指す。
従業員数44人設立年数9年評価額42.6億累計調達額10億新着【CMO/COO候補】カラリア事業責任者(正社員)
◆ 会社情報 株式会社High Linkは、香りの総合プラットフォームサービスを運営しております。 2025年現在、ユーザー数が90万人を突破するなど成長を続けています。 また「わくわくで、あらゆる枠を超えていく」のPhilosophyのもと、新規事業への挑戦もスタートしております。 これまでカラリアを主軸に急成長を遂げてくる中で、組織も段々と大きくなり、2025年9月時点で正社員数が約40名、業務委託やインターンのメンバーも含めると約80名の規模となっております。 ◆ 当社サービスの特徴 当社サービス「カラリア」は、約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るサービスです。 カラリアを通じてお客様からご支持をいただいている理由としては、以下と考えております。 (1)約1,000種類、国内最大級の豊富なラインナップから選べる カラリアは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップです。なかなか出会うことのできないアイテムを含め豊富なラインナップを揃えており、唯一無二の購買体験をご用意しております。 (2)誰でも理想の香水を見つけられる データを活用したパーソナライズやレコメンド、ユーザーレビューなど、なかなか香水を決められないお客様にもご自身にぴったりの香水を見つけるサポートを提供しております。 (3)自宅で注文し、ポストに届くから気楽に頼める 香水を購入しようとも、営業時間内に店舗へ出向くことができなかったり、店舗に入るのには勇気が必要だったり、店舗ではつけたての香りしか試せなかったり、そもそも近くに店舗がなかったりなど、香水の購買には多くのペインがあります。 当社サービスは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップなので、24時間非対面のオンライン上で提供されています。 受け取りに関してもポストに投函する仕組みを設計しており、ストレスフリーでの購買体験を提供しております。 また、当社サービスの今後の展望として、「香りで世界を彩る」というBrand Missionのもと、周辺事業にも進出していきます。 ◆ 募集の背景 当社は「ドメインを絞らず、心躍る事業に挑戦し続ける」という未来を描いており、多岐にわたる新しい事業領域への挑戦を予定しています。 これに伴い、カラリア事業のグロースに関するの課題解決の重要性が非常に高くなっております。 現在の経営課題の複雑化に対応し、企業価値を最大化するため、戦略的な視点を持ち、実行力のある経営メンバーを強化することが急務です。 ◆ ミッション ・経営陣の一員として、中長期での企業価値向上に向けた戦略の立案と実行を主導する。 ・カラリア事業の責任者として、事業成長を加速させる。 ◆ 業務内容 ・事業戦略の立案及び実行 ・事業拡大に向けた戦略的な取り組み ・経営戦略の策定及び実行 ・チームの構築とマネジメント
年収1,000~2,000万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数169人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億正社員_新規事業責任者候補(工事ロイド)
【募集背景】 弊社は、「AI技術」を核としたスタートアップで、AI技術をもとにIT化が遅れがちなレガシー産業の一つであり日本のGDPの17%(93兆円)を占める巨大産業「不動産・建設業界」のDX化の実現に挑んでいます。2022年8月には累計30.7億円の資金調達を完了し、さらなるグロースに向けた事業戦略や新規事業開発の推進・体制強化を進めています。本ポジションは、2023年4月に新サービスとしてリリースしたAI-SaaS「工事ロイド」の事業責任者候補の募集となります。 【具体的な仕事内容】 新規事業推進を主なミッションとする社長室において、営業戦略策定から営業組織の立ち上げ、プロジェクト管理をお任せします。経営層と密接にコミュニケーションをとりながら、エンタープライズ顧客に向けた解決策の提案~実行までをリードする役割です。事業の進捗状況に応じて、事業開発・事業管理の面を含め、事業責任者としてご活躍いただく予定です。 当初段階では、以下業務をお任せします。 ・営業戦略の策定とKPIの設計 ・営業プロセスの型化、チーム組成およびマネジメント、プロジェクト管理 ・ファネル分析を基にした見込顧客との中長期的なリレーション構築(データドリブンな営業スタイル) ・フィールドセールスとして初期商談〜受注までの検討フォロー ・クライアントの課題のヒアリング、本質課題の特定、ソリューション提案の構築 ・決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者・決裁者)を巻き込んだ提案~クロージング 【やりがい】 ・AI-SaaS事業の責任者候補としてご活躍いただくため、営業戦略の立案、プロセス構築、チーム組成まで、ゼロから組織を作り上げる役割を担っていただきます。チームをリードしながら成果に結び付けていく醍醐味が味わえます。 ・論理的かつデータドリブンな営業活動を実践。顧客課題を分析し、最適解を提案することで、案件管理からクロージングまで効率化とパフォーマンス向上を目指します。 ・GDP93兆円の巨大産業へDXを変革する、業界へのインパクトが大きい事業へ参画ができます。 ◎工事ロイドについて◎ 「工事ロイド」は、AIによって工事見積の適正価格を算出することで、見積時間を最大80%削減、工事原価を平均20%削減させることができるクラウドシステムです。これまで少額工事においては緊急修繕が多く、価格の適正な査定が難しい領域でしたが、マクロ環境において資機材の価格高騰や人手不足による労務単価の増加が工事価格に影響し、適正な査定を行うことが発注者ニーズとして顕在化しています。この課題を解決するため、見積もりPDFファイルをアップロードするだけでAIが査定を行う仕組みを提供し、工事価格の適正評価や見積もり査定の工数削減に寄与します。
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数426人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億新着【BtoB】新規事業責任者候補(BizDev/PdM)
“日本のイノベーションを加速させる” 我々が描く未来と、託したいミッション ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」というビジョンのもと、日本のソフトウェア開発を取り巻く課題解決に挑んできました。そして今、私たちの視線は、その先にある「日本のイノベーションを加速させる」という、より大きなミッションへと向いています。 生成AIの登場は、プロダクト開発の世界にパラダイムシフトをもたらしました。この歴史的な転換点において、私たちは単なるツール提供者で終わるつもりはありません。Findyが持つ独自のデータと技術アセットを最大限に活用し、「AX(AI Transformation)時代のプロダクト開発そのものをアップデートする」という挑戦を開始しました。 このミッションは、日本の産業全体の競争力やイノベーションを左右する大きな挑戦です。私たちと共に、プロダクト開発の未来を定義し、日本の新たな成長エンジンを創り出しましょう。 ーーーーーーー 🔷MISSION🔷 ーーーーーーー AX時代のプロダクト開発をアップデートする ご担当いただくのは、AIが前提となる時代に、「プロダクト開発」のあり方を再定義し、進化させることです。このミッションは、二つの連動したアプローチで推進します。 1.新たな開発手法の定義とプロダクトへの実装 従来の開発手法は、AIの進化スピードに追いつけなくなりつつあります。私たちは、Findyが保有する膨大な開発データとAI技術を駆使し、「AX時代のプロダクト開発はどうあるべきか」という問いに答えを導き出します。そして、そのベストプラクティスを、誰もが実践可能なプロダクト・ソリューションとして設計・実装していただきます。 2.エンタープライズへの導入と変革のリード 定義した新たな開発手法を、日本のイノベーションの担い手である先進的な開発組織や、DXにより変革を進める大手企業に導入し、プロダクト開発現場の変革をリードします。プロダクト提供に留まらず、組織・プロセス・カルチャーの変革までを視野に入れた、本質的な事業開発を推進していただきます。 ーーーーーーー 🔷なぜ、今Findyか?🔷 ーーーーーーー ▶️REASON 1: 迅速な意思決定と大きな裁量 ― 事業の成長は、あなたの推進力に委ねられます。 ・CEO直属のチーム: レポートラインはCEO。経営アジェンダに直結したミッションを、迅速な意思決定サイクルで推進できます。社内調整よりも、顧客との対話や実証実験(PoC)を重視するカルチャーです。 ・オーナーシップを尊重する文化: 完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って未来を切り拓くことができます。 ▶️REASON 2: 独自のデータと先進的な開発環境 ― アイデアを迅速に形にできます。 ・独自の貴重なアセット: 国内最大の3万5千以上の開発チームの開発生産性データに加え、22万人のエンジニア会員基盤は、新たな開発手法を定義する上で、圧倒的な強みとなります。 ・AI駆動のエンジニア組織: 新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。エンタープライズ向けの複雑な要求にも、迅速に応える開発体制が整っています。 ▶️REASON 3: グローバルな視座 ― 事業家として更なる成長機会を提供します。 ・グローバル市場への挑戦: プロダクト開発手法のアップデートは、世界共通のテーマです。日本で確立したモデルは、インド・韓国・台湾、そしてその先のグローバル市場へ展開する大きな可能性を秘めています。 ・事業家としての成長を促す環境: 直属の上長は、リクルートで数々のグロースを牽引し、海外事業開発をリードした経験を持つメンバーです。その戦略的思考と実行力を間近で学びながら、1~2年後の事業責任者、さらにその先の経営幹部を目指せるキャリアパスが広がっています。 ーーーーーーー 🔷仕事内容🔷 ーーーーーーー 「プロダクト開発のアップデート」を牽引する事業創造 「AX時代のプロダクト開発をアップデートする」というミッションを、事業責任者候補としてゼロから推進していただきます。 ▶️TAMを拡張するの事業シーズ探索(R&D)と戦略立案 ・国内外の先進開発組織、エンタープライズのDX・AXに関する課題を深く洞察し、市場トレンド、競合分析を基に、事業機会を発見します。 ・大手企業のCTOやプロダクト担当役員へのヒアリング、プロトタイピングを通じて仮説を構築。「どの領域に、どのような価値を提供すれば開発手法をアップデートできるか」を突き詰め、事業戦略としてCEOに提案し、議論を重ねながら解像度を高めます。 ▶️高速な仮説検証(リーン・スタートアップの実践) ・AI駆動の開発組織と密に連携し、MVPを驚異的なスピードで開発・リリース。エンタープライズ向けのPoCを迅速に実行します。 ・市場からのフィードバックを定量・定性の両面から素早く獲得し、ピボットやスケールの意思決定をリードします。重要なのは計画の精度ではなく、市場におけるKBF(Key Buying Factor)を迅速に掴むことです。 ▶️事業化に向けたエコシステム構築(BizDev) ・プロダクトの価値を最大化するため、SIerやコンサルティングファーム、他のSaaSベンダーとのアライアンスやパートナーシップを積極的に模索・実行します。 ・単独での成長に固執せず、エコシステム全体を俯瞰した事業開発を推進していただきます。 ▶️事業計画の策定と実行、プロダクト・事業組織づくり ・検証の結果、事業化の確信を得たプロダクトについては、事業計画を策定。PL責任を持つ前提で、事業の立ち上げをゼロからリードします。 ・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと連携し、プロダクトのグロースを一手に担って頂きます。 ・将来の事業拡大を見据え、エンタープライズセールスやカスタマーサクセスを含む、共に未来を創るチームを自らの手で作り上げていただきます。 ※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務
年収800~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社ソーシャルインテリア
SaaS地方創生ライフスタイルインテリア・家具業界のプラットフォーム企業。家具・家電のサブスクリプション「サブスクライフ」やオフプライスマーケットを展開。オフィス構築支援や業務管理クラウドも提供。循環型社会の実現を目指し、サスティナビリティ活動を推進。地方創生や関係者との共存共栄を重視している。
従業員数未公開設立年数9年評価額84億累計調達額36.3億【中途】06 新規事業(業界向けDX):事業責任者候補
■ソーシャルインテリアについて -MISSION- 『インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。』 インテリアには、世界を変えるチカラがある。私たちは、心からそう思っています。 働く場所を、人がリラックスして創造性を発揮させる場所へ。用事があるから行く場所を、好きだから行きたくなる場所へ。オフィスはもちろんのこと、パブリックな空間や自宅など、さまざまな場所、いろんな世界を素敵なインテリアで、心地いい空間に変えて行きたい。そのために、私たちはインテリアの世界を変えていきます。業界のわかりにくさを、わかりやすく。ちょっと閉鎖的なところを、オープンに。ひとつずつ変えることで、インテリアがもっと身近になっていく。そのために取り組みを続けていきます。 空間を変えた先にある、人の気持ちや、人と人のつながり方までよりいいものに変えていきたい。それが、私たちの挑戦です。 これまで日本初の家具のサブスク「subsclife」(2018年3月開始)をはじめとしたサービスを展開し、東洋経済すごいベンチャー100に選出、日本サブスク大賞でブロンズ賞を受賞。2024年9月には住友商事株式会社と資本業務提携契約を行い住友商事の持分法適用関連会社となりました。住友商事の強固な事業基盤と、ソーシャルインテリアの事業を連携させ、これまでのインテリアビジネスの枠にとどまらない事業プラットフォームの構築を目指し積極的に事業拡大を進めております。 -BEHAVIORAL GUIDELINES- https://corp.socialinterior.com/careers/ ■事業について 現在はオフィス構築支援を中心に3つの事業を展開しています。 インテリア業界に革命を起こすプラットフォーム企業として、私たちはこれからもユーザーとパートナーの双方に便益をもたらす、三方良しを実現する存在であり続けることを目指しております。 ・SOCIAL INTERIOR | オフィス構築支援:toB向けのオフィス構築支援サービス(空間提案と新品家具のサブスクリプションサービス) ・INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの、家具什器スペックイン〜受発注プラットフォーム ・subsclife:新品家具・家電のtoC向けのサブスクリプションサービス ・THE MUSEUM | 共創型ショールーム兼オフィス:THE MUSEUMは、家具のみならず内装や照明・AV機器・アート・アロマに至るまで、複数のブランドのアイテムで総合的にコーディネートされた、約50ブランドの垣根を超えた共創型ショールーム兼オフィス ▪️社風/就業環境 ・オンオフの切り替えがしっかりしていて、メリハリを持って就業している社員が多い! ・入社4ヶ月目に有給15日の付与あり! ・業界未経験の社員も多く、誰でもチャレンジできる環境! ・フレックス、在宅制度もあり柔軟な働き方ができます! 子育てと両立している社員も多く会社全体で理解が深い環境です。 ・フリーアドレスのため、様々な部署とコミュニケーションを活発にとることができます。 業務のことはもちろん、プライベートの話もしたりと和気藹々とした雰囲気です! ・フリードリンクや社員専用のラウンジもございます! ■募集背景 現在IPO準備期間に入り、これまでに大型の資金調達を実施。 新規事業として、業界特化型『DX』サービスをリリース。 <業務管理クラウドサービス> https://lp-cloud.socialinterior.com/ この度、本新規事業の事業成長を牽引いただける方を募集しております。 ■お任せするミッション/仕事内容 現在は役員が中心となってプロダクトマネジメントやビジネス側面の舵取りを行っています。 新たにジョインしていただく方には、当初は営業やカスタマーサクセス等のユーザーに近い場所でプロダクトとユーザーの解像度を上げていただくことを考えております。 その後は事業責任者として、事業推進全体をお任せしていく予定です。 ・事業戦略/プロダクト戦略の立案 ・営業戦略策定および実行 ・ターゲット戦略と商材提案の最適化や営業フローの仕組み化 ・プロダクト改善に関する社内他部署との連携 <導入企業様(一部抜粋)> ・株式会社サイバーエージェント 様 ・ラクスル株式会社 様 ・キンコーズ 様 ・トヨタコネクティッド株式会社 様 ・リアルゲイト 様 〈チーム構成:異業種出身者活躍中!〉 ・メンバーNさん(男性/大手オフィス商社出身/26歳) ・メンバーIさん(女性/アプリ開発会社出身/34歳) ・メンバーSさん(女性/大手不動産仲介出身/26歳) ・メンバーTさん(男性/大手旅行系出版会社・学習塾出身/36歳) ■当社社員の入社理由 ・インテリア×サブスクというビジネスモデルを通して新しい価値を作っていけるところが面白い ・有形・無形・toC・toBと幅広い領域に関わっていけるので、自身のキャリアを大きく広げていくこともできる ・ベンチャーということもあり全てに関して整備されているわけではなく、その分トライ&エラーで挑戦することができる ・よいものが循環する社会に向けて環境的にも社会的にも意義のある仕事に感じた
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億【自治体向け新規事業/イノベーション人材育成事業】事業開発(事業責任者候補)/官公庁、コンサル、シンクタンク出身者向け
▼私たちについて ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。 さらに、学校教育でのデジタル学習環境提供に加えて、課外でより深く実践的な「デジタル × 課題解決体験」をお届けする「自治体向けイノベーション人材育成プログラム」を全国の自治体に提供し始めています。 複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。 【自治体向けイノベーション人材育成プログラムについて】 自治体のDX・デジタル人材育成政策に準じて、人材育成プログラムの企画・提案からプロジェクト進行、学習体験提供までを一気通貫で推進し、地域・社会課題解決を担う次世代の「デジタルイノベーター」育成を目指す事業です。 累計100近くの自治体に対してプログラム提供実績を有し、一部自治体では、県をあげて中高生のみならず、大学生・社会人向けも含めた、世代横断のデジタルイノベーター育成プログラムを提供中です。 ▼業務内容 ・全国の自治体における「イノベーション人材育成プログラム」の新規事業開発をお任せします 【具体的には】 ・行政や地域が直面する重要課題を深く探究し、それらを解決するための事業を構想・提案し、実装する責任を持って、特定領域をリードいただきます ・従来の枠組みにとらわれない新たな成長を目指した戦略立案や変革を支援し、自治体の持続的かつ飛躍的な成長を実現します ・これらの取り組みを通じて、地域社会や日本全体に大きなインパクトを与えることを目指します ▼ポジションの魅力 ・社会課題の解決につながる新たな事業を裁量を持ってゼロから生み出せます ・未だ世の中にない事業をスピード感をもって構想し具現化できます ・地域の事情・課題に応じたイノベーション人材育成を実装することで、地方創生、地域社会の持続的な発展を牽引できます ・官公庁やコンサルティングファーム、事業会社での責任者等、多様で魅力的な人材とともに新規事業開発に取り組むことができます ▼社員インタビュー ・山梨県DX人材育成エコシステム創出事業 https://dxecosystem-yamanashi.jp/ ・「教育が変わる2020年。「あなたの経験」が教育を変える!今こそ教育業界へ飛び込むべきタイミングな理由」 https://www.wantedly.com/companies/lifeistech/post_articles/237750 ・“新しい教育づくり”をテーマに地域、企業、そして日本の底力を上げていく矜持と情熱 https://www.wantedly.com/companies/lifeistech/post_articles/961353 ・産官学を巻き込んで既存の枠組みを再構築する。ライフイズテックだからこそ味わえる事業開発の醍醐味とは https://www.wantedly.com/companies/lifeistech/post_articles/959196 ・次世代教育への想いが集結【ライフイズテックの取り組みと成果、そして未来へのビジョン】 https://note.com/lifeistech/n/nb054b088c14a ・場所を越える教育革命を。デジタル教育が拓く地方創生の未来|【ライフイズテックJAMレポート】 https://note.com/lifeistech/n/n68a698cf4e06
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社WorkX
コンサルティング地方創生コンサルティングとIT、人材マッチング、地方創生を融合した新時代の働き方創造企業。自社コンサルタントとフリーランスのハイブリッドモデルを採用し、LeanXやProConnectなどのサービスを通じて、スキル重視の人材流動性の高い社会モデルの実現を目指す。データ分析から実行までを一貫して支援する体制を構築している。
従業員数125人設立年数8年評価額17.5億累計調達額1.3億新着g3_ProConnect事業責任者 (プロダクトマネージャー)_pp_mp_01
■会社概要 WorkXは、2018年の創業以来、常に売上2桁成長を遂げている急成長中のDX/AIスタートアップです。 21年:3.5億→23年:16億→25年:28億 と5年で800%成長を遂げており、2027年のIPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。 プロダクトやソリューションに囚われず、新規サービス/事業創出を続け、 ・ 7,000人以上のハイエンドプロフェッショナルが登録する人材プラットフォーム「ProConnect」 ・ 戦略・IT・DX・経営などの領域における大手企業向けのコンサルティング&事業創出支援「LeanX」 ・ AI・データを活用したコンサルティング&エンジニアリングサービス「LeanDataX」 など、複数事業を展開しています。 (上記のほか、プラットフォームに関連した複数サービスを展開。過去にも地方創生など複数事業の立ち上げ実績あり。) さらに、自社で完結すること無く、グローバルトップのソリューションベンダーやアカデミアとの協創も通じ、独自のエコシステムを構築することで高水準のサービス提供を可能にしています。 ■働く環境 ProConnect事業部には20代~30代を中心に10名程の社員が在籍しています。 中途入社者が多く、外資系コンサルティングファーム出身者から接客業まで、バックグラウンドは様々です。 ■募集背景 本ポジションは経営幹部としてセールス組織を牽引いただくポジションとなります。 現在はCEOがマネジメントを行っている状態であり、権限を移譲し、さらなるサービスの成長に向けて、サービス責任者を募集しています。 ■主な業務内容 ProConnectのさらなる拡大に向け、課題を抱えるクライアントと人材のマッチング業務を行いつつ、プロダクトマネージャーとして中長期的な戦略策定、ProConnect事業部のマネジメント等を担当いただきます。 ■ポジションの魅力 ◯サービス全体をデザインできる マッチングアルゴリズム、UX設計、顧客・人材双方の体験改善など、プロダクトの根幹に関わる意思決定が可能です。 単なる機能追加にとどまらず、プラットフォームの方向性そのものを定義できます。 ◯多様なステークホルダーとの協働 営業、コンサルタント、エンジニア、デザイナー、マーケティング、経営陣と横断的に関わることができ、組織全体を動かす役割を担えます。 ◯データドリブンな意思決定 登録者のスキルデータ、案件成約率、企業ニーズのトレンドなど豊富なデータを活用し、数字に基づいた改善サイクルを回すことで、成果が目に見える形でプロダクトに反映される醍醐味を味わえます。 ◯成長環境 フリーランス市場や人材プラットフォームは急拡大中の成長領域であり、スピード感ある市場変化に合わせ、プロダクトマネジメントの腕を磨くことが可能です。 また、自らの意思決定が直接ユーザー数や売上成長に跳ね返るため、PdMとしての市場価値も一気に高めることが可能です。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数10人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億新着【1人目新規事業責任者|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【募集の背景】 弊社は現在、HR事業の立ち上げフェーズですが、その中でも、日本中の大学・学生・自治体・企業を巻き込んだ大規模で社会的意義の高いプロジェクトを、CEO特命案件として企画・推進しています。 高い戦略・企画構築力とデリバリーのスキルが求められますが、この度、チームの責任者として、CEOと二人三脚で各プロジェクトの企画からデリバリーまで、リードしてくださる方を募集することにしました。 コンサルティングファーム出身の方や、難易度の高いプロジェクトの立ち上げからデリバリーまでご経験がある方が、ご活躍いただけるポジションです。 【業務内容】 •事業戦略の構築 •大学・学生・企業・自治体と連携した新規プロジェクトの立ち上げ •プロジェクトの全体進行管理(スケジュール/マイルストーン/タスク管理) •各ステークホルダーとのコミュニケーション/調整/合意形成 •KPI設計・実績管理・レポート作成 •プロジェクト型チームの組成とオペレーション構築 【組織概要】 ・20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています
年収800~1,300万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内アセンド株式会社
コンサルティング物流SaaSDX物流業界のDXを推進する企業。運送管理システム「ロジックス」を軸に、SaaS事業とDXコンサルティングを展開。業界団体との連携や積極的な情報発信を通じ、認知度向上を図る。資金調達により事業拡大を進め、物流課題の解決に取り組んでいる。
従業員数35人設立年数6年評価額15.3億累計調達額5.2億事業責任者候補
◾️当社について 当社は、「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、トラック運送業向けのクラウド型ERP(Vertical SaaS)及び、関連するコンサルティングサービスを提供しています。また、業界全体のDX推進や変革を行うために、行政や業界団体との連携、ルールメイキングへの関わりなどを実施しています。 経済・産業を支える「物流」、特に私たちの向き合う「企業間物流」の市場規模は29.5兆円と巨大であり、この巨大市場の変革をリードする覚悟を胸に、日々粘り強く挑戦を続けています。 2025年現在、創業6期目であり、SeriesB進出に向かってさらなる事業拡大・新規事業展開を積極的に推進するフェーズへと突入しています。 ■業務内容 当社が開発・提供する「ロジックス」は運送事業者の業務・経営の基盤となるSaaSであり、業界に新たなスタンダードを創造し浸透させていくことを目指しています。顧客基盤は順調に拡大しており、お客様個別の業務効率化と経営改善への寄与はもちろんのこと、物流全体の改革につながる「データ」の蓄積も進んでいます。 物流全体の改革を目指す弊社の事業においては、強みである運送事業者への価値提供とデータを基軸に、コンパウンドな事業体を作り上げていくことが欠かせません。ゆえに、運送事業者への複数プロダクトの提供、周辺の多様なプレイヤーへの展開等、プロダクトの立ち上げとグロースの機会に溢れています。 本ポジションでは将来の事業責任者を見据え参画いただき、PMMとしての役割を中心にプロダクトの立ち上げやグロースを担っていただきます。市場への深い理解と顧客の一次情報に基づき、経営陣とともに事業の立ち上げ・グロースを牽引し、プロダクト組織とともに各プロダクトや機能のビジョン・バリュープロポジション・ロードマップを策定し、ビジネス組織とともに市場へのデリバリーを設計・執行いただきます。 【具体的には】 ・GTM/ビジネスオペレーション/開発など全体を見据えた観点から事業立ち上げ~グロースを牽引 ・各プロダクトや機能のビジョン、バリュープロポジション、ロードマップの策定と運用 ・顧客の一次情報に基づく高い業界/顧客解像度を持ち、事業全体の意思決定の精度を担保 ・事業のPL責任を担う(※当該事業の拡大後) ■ポジションの魅力 〈経営陣を直接のレポートラインに社会的インパクトの大きい事業リードしていただきます〉 ここからの数年で当事業を成長させることは、2024年問題に揺れる物流業界において、非常に大きなインパクトを及ぼすことができます。あらゆる産業の礎となる「物流」の進化を促すため、業界だけでなく大きな社会問題の解決につながる事業を形作り、率いていただくことができるポジションです。また、平均年齢も30代中盤と若い経営陣を直接のレポートラインに、柔軟な発想でレガシーな産業を革新させていける面白みがあるポジションです。 〈業界を熟知したコンサルタント、及びプロダクトエンジニア組織と協業し事業開発を進められる環境です〉 弊社は創業当初からプロダクト事業に加えコンサルティング事業を推進し、行政と連携したルールメイキングの活動から周辺領域における案件獲得まで、幅広い事業機会の探索をしてきました。また、エンジニアを「プロダクトエンジニア(PdE)」と定義し、顧客ヒアから仕様策定・実装をエンジニアが担う開発組織を作り上げています。事業・プロダクト立ち上げの機会に溢れた市場において、この両輪と最大限連携しながら事業開発を進め、その責任を持つ経験を積んでいただけるポジションです。
年収600~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数68人設立年数9年評価額105億累計調達額28億【正社員】食べチョク事業責任者
<業務内容> ・サービスビジョンの策定と実行 ーサービスの長期ビジョンと戦略を策定し、実行 ・サービスロードマップの作成: ー開発ロードマップを作成し、優先順位を決定 ・市場調査と競合分析 ー市場動向を分析し、競合他社の動向を把握 ・ユーザーリサーチ ーユーザーのニーズとフィードバックを収集し、製品改善に反映。 ・チームの管理とリーダーシップ: 製品チームを率い、プロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニアとの連携を強化 ・開発プロセスの最適化 ー開発プロセスの効率化と品質向上を推進 ・クロスファンクショナルな協力 ーマーケティング、セールス、カスタマーサポートなど他部門との連携を図り、製品の成功を支援 ・サービスパフォーマンスの評価 ーKPIを設定し、製品のパフォーマンスを定期的に評価、分析。 <期待する役割> ・食べチョクというプロダクトをオーナーとしてリードしていただくことを期待しております <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
年収840~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数114人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億22.広告事業責任者
「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げる当社にて、 23年6月に立ち上げた広告事業部の、事業全体の構想から実現までのリードをお任せできる、事業責任者を募集します。 ◇募集背景 YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 キャリアSNS「YOUTRUST」、HR Techサービスを基盤に、23年新規事業となる広告事業部を立ち上げました。 YOUTRUSTの広告事業は、「事業成長を加速するマーケティングプラットフォーム」を目指し、企業様からの発信がユーザー様にとってキャリア機会の創出やビジネスの発展となるようサービス展開を行います。 ◇私たちが実現したいこと 創業当時は「求職者にとってフェアでない転職市場を変えたい」という想いでサービスを立ち上げました。 転職意欲・副業意欲を「友達の友達」の範囲まで共有・通知できることで、履歴書や面接で取り繕うことなく、今までの信頼・実績をベースに次のキャリアの機会に巡りあえるという特徴でユーザー数30万人まで拡大してきました。 しかし、私たちが立ち向かうのは、より大きな「日本の成長課題=個人のキャリアの可能性の最大化」です。日本で最もスタンダードだった終身雇用を脱し、キャリア形成を会社に委ねず、自分で築いていくことが求められる社会になっていきます。 そうした中で、自分の可能性を広げるために、人材流動性が高くなっていくことは必然の流れです。採用の役割も、短期的な目標人数の充足を超えた、中長期観点での本質的に自社の成長を支える優秀な人材獲得になり、転職検討が顕在化していない「潜在層」への多様なアプローチ・自社に最適なタレントプールの構築が求められるようになります。 スタートアップ・ITベンチャーを中心に累計1300社を超える企業様にご活用いただいておりますが、採用市場・手法の急速な変化に伴い、今後も企業様が急増することが見込まれています。 いち採用チャネルにとどまらず、企業様の採用文化を変え、契約企業様の採用成果をチームで生み出すことができるよう、それぞれの職種・チームにおいて組織の成長のため尽力してくださるメンバーを募集しています。 信頼される人が報われる転職市場の実現・そして日本のキャリア市場のゲームチェンジを目指していくことに興味がある方・共感してくださった方のご応募、お待ちしております。 ◇お任せしたい主なお仕事 事業面・組織面両軸での課題を抽出し、代表をはじめとする経営陣とのディスカッションを通じて戦略の策定から実行までを主導していただきます。 常にマーケットを俯瞰し、商材の見直しや新規企画、中長期事業戦略をふまえた営業戦略の検討・立案等、内容は多岐に及びます。 <具体的な業務内容> ・事業計画や戦略策定 ・中期経営計画の策定 ・クライアントニーズに沿った広告メニューの開発、企画の立案 ・営業として、新規開拓や既存のYOUTRUSTクライアントへの提案営業 ・受注後の企画〜実行までのプロジェクトマネジメント ・社内外の様々なステークホルダーとの協業 ・売上予測・行動管理マネジメント ・メンバーのマネジメント、採用に関わる業務
年収800~1,200万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社BitStar
アート・デザインメディアマーケティングAIクリエイター支援とソーシャルメディアマーケティングに特化した企業。インフルエンサーデータベースやマッチングプラットフォームを駆使し、D2C領域も含めた多角的なサービスを展開。AIやビッグデータ解析を活用し、クリエイターの可能性を引き出すインフラ構築を目指す。東京・関西・九州の3拠点体制で事業を推進している。
従業員数164人設立年数12年評価額136.5億累計調達額41.1億【BitStar Agent】新規ポジション|海外事業責任者
海外インフルエンサーマーケティング(広告事業領域)を担うBitStar Marketing Solutionの事業拡大に伴い、事業責任者を募集しています。 【お任せしたいこと】 ・海外インフルエンサーマーケティング事業領域の目標達成にコミットし、業務遂行の指揮を取っていただきます。 ・BitStar Marketing Solutionの事業計画を管掌役員の元で立案し、実現するための全てを担当いただきます。 ・目標、戦略、KPIや進捗をモニタリングし、随時改善の指揮を取っていただきます。 【期待するアウトプット】 ・グローバル展開に向けた戦略策定及び実行 ・「インフルエンサーマーケティング事業」での売上向上施策の立案及び実行 ・戦略的協業、新規事業の促進 ・会社の文化醸成 ・組織基盤の構築
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前株式会社TENTIAL
ヘルスケアウェルネス市場で事業展開する健康産業企業。予防・未病領域を含む健康課題の解決を目指し、独自ブランドを通じたD2C事業や法人向け健康経営支援を行う。「TENTIAL」などの製品開発や研究活動を通じ、人々の健康と潜在能力の向上に貢献している。
従業員数175人設立年数8年評価額47億累計調達額13億新着1101a.事業責任者候補
■お任せしたい業務 TENTIALブランドの特定カテゴリ商品の戦略立案・施策実行を担当し、急成長中のブランドを更に発展させることがミッションとなります。市場調査、売上げ分析、商品企画開発、予算策定、プロモーションプランの策定、製品のラインナップ等の戦略を考え、企画立案から実行までを手がけます。戦略を描き、社内外のステークホルダーと連携しながら、売上拡大を牽引していただく役割となります。 - 事業戦略の策定と実行 - 商品企画開発、商品ラインナップの決定、製品の仕様 - データ分析に基づくマーケティング戦略の立案と実行 - 市場調査、競合分析などのリサーチ業務 - 社内外のディレクション業務 ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり ■募集背景 事業拡大に伴い、事業成長を牽引していただくブランドマネージャー候補を募集しています。 ■この仕事で得られるもの - 事業全体の戦略を立案し、実行することができます。 - 商品の企画・開発、マーケティング戦略、店舗戦略など、ブランド事業における幅広い知識・経験を得ることができます。 - 売上に大きく貢献する会社の中核の部署ですので、ご自身の施策で事業成長にダイレクトに影響を与えることができます。 - ウェルネス市場はまだ未成熟であるため、ご自身の手で市場そのものを創っていくことが可能です。 ■株式会社TENTIALについて 「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに掲げ、2018年の創業以来、急成長を続けるスタートアップです。 TENTIAL(テンシャル)は、2019年に誕生したコンディショニングブランドで、 アスリートの知見や最新の技術・研究を活用し、機能性を軸とした、24時間365日、コンディショニングができる製品を展開しています。 ■働き方 TENTIALが掲げるミッションは短期間で達成できるものではなく、中長期的な挑戦を通じて達成されるべきものだと私たちは考えています。また、事業の推進のみならず、組織全体および個々の従業員が持つポテンシャルを引き出すことが不可欠と考えています。これらの背景から従業員が自らのポテンシャルを最大限に発揮できるようサポートする制度を策定しました。 - フルフレックス制(コアタイム無し) - 自分の働きやすい時間に勤務可能です。全体会議などは原則10-17時の間に行うなど子育て世帯への配慮を行い各チームで相談をしながら働いています。 - 入社時に有給休暇を10日間付与 - 社会保険&労働保険完備 - 在宅勤務手当 - 通勤手当実費支給 ※上限3万円/月 ■選考フロー 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定 ※応募状況により変更になる場合があります ※選考中に筆記試験をお願いする場合があります
年収700~1,400万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内newmo
交通・運輸モビリティモビリティ業界で地域交通の革新を目指す企業。タクシー配車アプリ「newmo」を軸に、タクシー事業やライドシェアを展開。テクノロジーを活用し、利用者視点のサービスを提供。大阪から全国展開を目指し、積極的な資金調達で事業を拡大している。
従業員数109人設立年数2年評価額375.9億累計調達額172.3億新着0_1 タクシーCxO候補/大阪拠点事業責任者
newmoは「移動で地域をカラフルに」をミッションに掲げ、タクシー事業を基盤としながら、利用者視点に立ったサステナブルな地域交通の実現を目指すスタートアップです。移動の多様化を通じて、新たな地域交通を実現し、地域の潜在力を引き出すことを目指します。 このたび大阪エリアでの事業を牽引し、経営幹部として会社と地域交通を共につくり上げる仲間を募集します。 newmo採用資料 https://speakerdeck.com/newmo/join-our-team ◆◆ 仕事内容 ◆◆ 大阪でのモビリティ事業をゼロからスケールまで導くポジションです。 1. 新拠点立ち上げ・事業運営 ・ 大阪における新規拠点立ち上げ(戦略、許認可、オペレーション設計、採用、収支計画) ・ P/L責任を持った事業運営と継続改善 ・ 複数ステークホルダーを巻き込むプロジェクト推進 2. PMI・成長施策 ・ M&A後の統合プロジェクト設計・推進 ・ 組織変革やDX・AI・自社開発プロダクトを活用した業務プロセス設計によるバリューアップ施策の遂行 3. 新規モビリティ事業開発 ・ ハイヤーなどの新規事業構想と実装 ・ PoC設計、ユースケース開発、スケール戦略立案 4. 組織横断・チームづくり ・ プロダクト・人事・法務など社内横断のプロジェクト推進 ・ 拠点組織づくり、採用、人材育成 ◆ カジュアル面談について newmo経営メンバーとのカジュアル面談 からスタートすることも可能です。その場合は、応募フォームのメッセージ欄に 「カジュアル面談からのスタートを希望」とご記載ください。 ※なお、ご希望いただいた場合でもすべての方に実施をお約束できるわけではない点、あらかじめご了承ください。
要相談正社員大阪府最終更新日:1ヶ月以内Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数156人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億事業責任者候補(PdM)
■ Tebiki株式会社について 弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。 ⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 - 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 - 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 現在は、CEO/CTOとプロダクトマネージャーが中心となって開発チームと共にプロダクト開発を進めています。 ユーザーヒアリングを繰り返しながら現場のペインへの理解を深めつつ、リリースに向けて実装を進めていますが、マルチプロダクト展開に伴いCEO/CTOが担っている事業推進をおまかせするメンバーを募集します。 事業を推進し、プロダクト開発を加速させるため、裁量と権限をもって取り組んでいただくことができます。 将来的には事業責任者として、サービスの成長を担っていただきたいと思います。 ■ ポジションのミッション プロダクトを通じた事業競争力の強化とユーザー満足度の向上 ■ ポジションの魅力 【裁量】プロダクト戦略の策定からリリース後の改善まで一貫して担当し、市場・顧客に対する深い理解をもとに主体的な意思決定を行える環境。 【成長環境】市場調査、顧客分析、製品開発プロセス管理を通じて、戦略的思考力やデータドリブンな意思決定能力、リーダーシップを高められる。 【影響力】プロダクト開発全体に責任を持ち、市場競争力や顧客満足度に直接的かつ大きな影響を与えることができる。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化。 ■ 開発体制について 弊社では事業責任者候補も含めた開発チームで、プロダクト開発に関わる全てにおいて意思決定を行います。事業責任者候補はこの意思決定に必要な「解決すべき顧客の課題」の仮説を立てチームとともに検証していきます。 ■ 主な業務内容 ・プロダクトビジョンの立案と推進 ・ドメインエキスパートとしてのユースケース整理 ・マーケター/セールス/カスタマーサクセスとの連携 ・データ分析に基づいたKPI設定とモニタリング ・リリースの外部評価および内部評価 ・ロードマップの策定と推進 ・プロダクトバックログの管理 ・ソフトウェア要求仕様の策定 ・プロダクトの全体フロー設計 ・プロダクトの営業および関連業務 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 ■ 技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など
年収700~1,300万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社メディカルノート
ヘルスケア医療金融医療・ヘルスケア情報プラットフォームを運営する企業。患者向けに信頼性の高い医療情報を提供し、医療機関の情報発信をサポート。製薬企業には患者調査から疾患啓発までを一貫して支援。保険会社等とも連携し、幅広いヘルスケアサービスを展開している。
従業員数96人設立年数12年評価額195.8億累計調達額45.1億112_事業責任者候補
【メディカルノートとは】 私たちは、患者が信頼できる医療情報や病院・医師とマッチングできるサービスを提供するプラットフォーム「Medical Note」を運営しております。医療業界の全面協力のもとあらゆる医療情報を掲載しており、Google・Yahoo!と検索連携を実施している日本で唯一の医療情報プラットフォームです。 【担当業務(ポジション)】 入社後は希望と適性に応じて事業の一部門からスタートしていただきます。 現場での経験を通じて『Medical Note』の根幹事業を理解していただいた後、事業全体の観点からビジネスをリードする役割を担っていっていただきます。 ※キャリアプラン例 ・コア事業であるメディカルノートプラットフォーム事業のリード ・グループ企業の経営サポート ・新規事業の企画・立ち上げリーダー 【仕事の魅力・ポイント】 ・社会的意義の高い事業を経営視点でリードすることができる。 ・サービスの改善提案から新規事業の企画立案まで幅広く携わることができる。 ・将来的に、事業部マネージャーや新規サービス責任者として活躍いただくことが可能。
年収700~1,000万円正社員東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社ウタイテ
エンターテイメント2022年12月設立のエンターテイメント企業。主に2.5次元IPの開発、運営といったエンターテイメント領域で事業活動を行い、「心が躍る感動を、世界へ。」というミッションのもと、日本の新たな「エンタメ経済圏」から世界を目指している。資金調達を通じて、さらなる事業成長を見据え、優秀な人材の確保と組織体制の強化に注力している。成長戦略の一環として、海外市場への展開をより一層加速させ、エンターテインメントの可能性をさらに広げることを図る。
従業員数40人設立年数3年評価額228.2億累計調達額114.1億新着【中途】B001.正社員_事業責任者
【株式会社ウタイテについて】 株式会社ウタイテは、「心が踊る感動を、世界へ」というミッションのもと、2.5次元IPの開発・運営を軸に、新しい時代のエンターテインメントを創出するスタートアップです。リアルとデジタルの境界を越える体験を通じて、日本発のカルチャーを世界へ発信し、グローバルに“感動体験”を届けることを目指しています。 2022年12月の創業以来、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出されるなど、業界内外から高い注目を集めており、2025年にはシリーズBラウンドで77億円を調達。累計調達額は126億円を突破しました。現在はIPO(新規上場)を視野に入れた準備フェーズに入り、組織体制やガバナンスの強化、さらなる事業拡大に向けた基盤づくりを本格化させています。加えて、海外市場への展開にも注力し、日本のカルチャーを世界中に届ける取り組みを加速させています。 ウタイテは、2.5次元という独自の文化を、テクノロジーと創造力で世界に届けることに挑戦しています。その挑戦は今、まさに新たなステージへと進もうとしています。私たちは、変化を恐れず、未来のエンターテインメントを自らの手で切り拓こうとする、ともに挑戦してくれる仲間を探しています。 ◼︎募集ポジションについて このポジションでは、歌い手グループをはじめとしたIPプロジェクトの事業責任者として、コンテンツ企画から収支管理まで一気通貫で担っていただきます。エンタメの可能性を信じ、IPを軸とした価値創出と事業の成長にコミットいただく、コアポジションです。 ◼︎このポジションの魅力 ・タレント・IPと向き合いながら、事業成長の責任を持てる高い裁量 ・経営視点とエンタメ視点の両輪で、IPビジネスを形にできる環境 ・戦略から実行、改善まで一貫して担う中で、非連続な挑戦を経験 ・将来的には、複数事業を束ねる事業管掌やCxOへのキャリアパスも視野に <主な業務内容> ・各ユニット・タレントの事業計画策定、KPI設計と管理、数値分析と改善施策の立案 ・番組・ライブ・イベントなどにおける体験設計とコンテンツ企画 ・販売・配信・SNS・サブスクなどの収益構造の可視化と最適化 ・新規IPやクリエイターグループの立ち上げ支援(市場性・事業性評価、戦略構築など) ・経営陣への定期レポート、および意思決定支援資料の作成 ※業務はご経験や志向に応じて柔軟に設計いたします。 ◼︎活躍している人材・チームの雰囲気 現在、役員を含む少数精鋭チームで構成されており、コンサルティングファーム出身者、エンタメ事業開発経験者、自ら起業を経験したメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。 共通しているのは、戦略から実行までを一気通貫で担うスタイルと、スピード感・柔軟性・学習意欲の高さ。役割に縛られず、変化を楽しみながら成果にこだわるカルチャーが根付いています。 ◼︎今後強化したいテーマ ・IPやユニット単位での価値伝達設計と収益構造の最適化 ・制作・マーケ・プロダクト・経営などの部署横断連携の強化 ・変化の激しい市場における持続可能な事業モデルの構築 「IP×経営」の視点から、次世代のエンタメを共につくりあげる未来のリーダーをお待ちしています。 ※本ポジションは、ご経験や適性を踏まえて最適なチームをご提案する中で、雇用元が当社グループ会社となる場合がございます。その際は、事前のご連絡や面談時に業務内容・雇用条件含めてご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
要相談正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社カミナシ
製造DXSaaSITノンデスクワーカーのDXを支援する企業。製造や小売など様々な業界の現場で働く人々向けに、ペーパーレス化と業務効率化を実現するプラットフォームを提供。手書き情報のデータ化から集計・報告までを一元管理し、現場の課題に即したカスタマイズと導入支援を行う。
従業員数168人設立年数9年評価額85億累計調達額37.7億BIZ-3002. エンタープライズ事業責任者候補
●カミナシについて カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。 デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。 現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。 カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。 ● 募集背景 ◯チームの課題・ミッション - カミナシは「まるごと現場DX構想」を掲げ、現在のプロダクトの進化はもちろん、複数プロダクトの開発やM&Aを実施しながらマルチプロダクトを推進していく予定です。 - プロダクトや事業が複数になるに連れて、セールスやカスタマーサクセスなどのビジネスサイドも複数のチームを作っていく予定になります。 - また、現在もカミナシのビジネスチームはマーケティング、セールス、カスタマーサクセスなどの役割で合計50名程度いますが、お客様の規模に沿った事業に複数分けてよりスピード感を持った組織体制にする予定です(例えばSMB事業部やエンタープライズ事業部など) - 特にエンタープライズ(大企業向け)ビジネスの領域は他領域とセールスサイクルや業務内容が異なることから、早めに独立した事業組織として検討したく、今回の募集に至った背景になります ◯募集ポジションへの期待値 エンタープライズ事業の組織長としてエンタープライズビジネス範囲を最大化することが求められます。 トップラインの最大化だけではなく、事業戦略や人員計画の策定、組織運営を行っていただきます。 必要に応じてプロダクトチームと連携し、大企業向けのプロダクトの要件整理などを行いプロダクトの改善にも貢献していただきたいと考えています。 ※入社当初はエンタープライズセールスかカスタマーサクセスをオンボーディング期間として数ヶ月実施してもらいます。その後、お互いの目線があったタイミングで事業責任を担う立場になっていただくことを想定しています ●業務内容 ◯想定業務 - 管掌範囲のトップライン(ARR)の最大化 - 事業戦略・人員計画の立案 - 数十人規模の組織運営 ◯主要な利用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) - hubSpot(顧客情報管理) - チャネルトーク(問い合わせチャット) ●ポジションの魅力 ◯ SaaSにおける事業責任者のキャリア醸成 SaaSというビジネスモデルはグローバルはもちろん、日本の中でも大きなビジネスとして成長しつつあります。The Modelという概念でマーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスの連動は必須になっていますし、難易度の高い事業構築になっています。事業責任者として4つの領域を上手くコントロールしつつ、顧客の成功と事業の成長を両立しながら作り上げることがミッションになります。 ◯ 事業戦略と組織運営の連動 事業戦略を描くだけではなく、実行するための組織作りまで責任を持っていただきます。事業戦略や計画を立てて、責任者として実際のリソースを動かすことで売上責任から組織運営までお任せします。 ◯ 日本を代表する企業への提案 カミナシはすでに日本を代表するような大企業様への提案・導入が進んでいます。それを更に加速されることで、誰でも知っている企業・商品・サービスで活用が進み認知が高まり他の規模セグメントのユーザーでカミナシが広がることが期待されます。 ●選考プロセス 書類選考→カジュアル面談→選考面接(3回程度)→内定 ※最終フェーズにおいてリファレンスチェックをご依頼しております。詳細につきましてはご依頼のタイミングでご案内いたします。
年収700~1,500万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内