事業企画の求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億Business Planning/事業企画
▍ミッション "記憶を日常に。" モノグサは、人間のあらゆる活動の根幹である「記憶」にテクノロジーで向き合うSaaS企業です。 独自技術により、人間の知的活動の根幹である「記憶」を定量的に計測・可視化させ、 そのデータをもとに最も効率的な学習の自動化を可能にしました。 Monoxerによる記憶活動の高度化を通して、 教育現場における学習成果の向上や、大手企業のセールス育成・人的資本経営の推進、 さらに今後は、記憶情報を活用した新しいマーケティングやキャリア支援など、 多様な形で「人」のエンパワーメントと活躍を支援し、新たな市場を創り出しています。 誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させ、 人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくる、それが私たちが目指す世界です。 ---------------------- ▍BizPlanningのミッション 計画を(トップライン側をメインとして)策定し、その達成に戦略・戦術面でコミットする *策定:中期経営系計画、単年度事業計画、領域別の事業計画 など *コミット:領域別戦略、コンテンツ戦略、プロジェクト統括、KPI策定、プライシング戦略 など ▍業務詳細 ・事業/領域ごとの課題特定、戦略・戦術立案~実行支援 ・Monoxerの新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ・領域横断での販売戦略立案~実行支援、組織イネーブルメント ▍本ポジションへの期待 ・経営陣と密に連携を図りながらミッション実現に向けた中長期の成長戦略や事業計画を策定 ・各領域の事業責任者と協業しながら戦略戦術を立案し、 その実行確度をあらゆる手段を使って高めていくこと ・事業の第3の矢となる新規事業の立案もコアミッションの一つ 記憶データや既存アセットを活用し、新たなビジネス創出の企画・推進 ▍今後取り組みたいイシュー ・IPOに向けた準備として、これまであえて幅を持たせていた部分(例:プライシングルールの設計、ビジネス組織内の稟議体制設計など)を いかに整備し、ガバナンスを効かせた体制を構築するか ・現場におけるガバナンスリスクを適切に管理しつつ、各部門への権限移譲をいかに推進するか ・事業の多角化とそれぞれの事業フェーズが異なる中で、全社的なトップラインの最大化とリソースの最適投下をいかに両立させるか ▍モノグサならではのポイント 一般的には、既に定義された市場の中で既存事業をグロースさせるフェーズにあることが多いのに対し、 モノグサは「記憶」という誰も介入していない新しい市場を自ら定義し創り出すという、挑戦的なフェーズにあります。 未成熟なフェーズだからこそ、経営上重要なイシューに対し、 広範な権限を持って主体的にリードいただけます。 事業・組織の構造を変えることで、事業成長に直接的なブーストをかけていただくことを期待しています。
年収700~1,150万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着CxOアシスタント - 新規事業企画部
▼仕事概要 代表およびCxO直下のアシスタントを募集します! 総務・法務補助・情報システムなど、会社の経営基盤を支える幅広い業務を担いながら、経営層の意思決定をサポートしていただきます。 具体的には、備品や契約書管理といった総務業務から、アカウント管理や簡易的なLP編集などの情報システム領域まで、CxOの業務が円滑に進むよう幅広く対応いただけるポジションです。 正社員数の増加に伴い、労務・産業医対応やセキュリティ強化など、新たな取り組みも始まります。会社の成長フェーズを支えるジェネラリストとして力を発揮いただける方をお待ちしています。 ▼主な業務内容 【総務関連】 ・備品発注、在庫管理、郵便・電話対応 ・契約書・書類管理(クラウドサインを含む) ・オフィス環境整備、防災対応 ・福利厚生運用、健康診断・産業医面談の調整 【情報システム関連】 ・PC、メール、ドメインなどのITインフラ運用 ・Slack、Google、Salesforceなどのアカウント管理 ・社内問い合わせ対応(ヘルプデスク業務) ・HP・LPの簡易的な編集(HTML/CSS) ・セキュリティ監視、脆弱性対応 【法務・ガバナンス補助】 ・社内規程・ルール整備サポート ・届出・許認可関連の対応サポート ▼この求人のポイント ・代表・CxO直下で、会社の成長を裏側から支えるポジション。 ・総務×情報システムをまたぎ、幅広い業務スキルが身に付く。 ・自ら業務領域を広げられる裁量がある。 ・成長フェーズの企業で、仕組みづくりから関わることができる。
年収420~650万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Berry
医療製造AI小児医療分野の医療機器開発企業。3Dプリンター技術を活用し、頭蓋形状矯正ヘルメット「ベビーバンド」などを製造・販売。AIやアプリ開発も手がけ、医療格差の解消を目指す。医療従事者や患者家族の負担軽減を考慮した製品設計を行い、品質管理体制の整備にも注力している。
従業員数51人設立年数5年評価額20.5億累計調達額2億【中途】事業企画
■募集背景 直近、頭蓋形状矯正ヘルメットを取扱う医療機関が順調に増加しており、これに伴い事業も順調に拡大しております。 その一方、今後の更なる成長のためには、国内医療機関の開拓に加えて、 海外進出の検討や治療インフラのシステム強化等、事業企画機能の強化が重要と考えております。 社内にはコンサルティング会社出身者も多く在籍しており、 マーケティングや開発チーム等と連携しながら、幅広く事業推進して頂ける方を募集することにしました。 【仕事内容】 ・提携医療機関獲得検討 ・ヘルメット治療のマーケットメイキング ・プロダクト改善検討 ・サービス改善・システム改善検討 ・営業効率改善検討 ・新規事業検討
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都台東区最終更新日:6ヶ月前ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億【キャンプ・スクール事業】事業企画(マネージャー候補)
ライフイズテックのITキャンプ・スクールは2011年にスタートし、これまで延べ59,000人が参加した国内最大級の実績をもつプログラムで、これまで参加者いただいた中高生の99.6%が「楽しく学べた」と回答しています。学習意欲を駆り立てるエンターテイメント要素を取り入れた独自のカリキュラムにより、「好きを形にする力」や「未来の選択肢」を増やすことにつなげることができます。 大学・企業・自治体とコラボレーションしながら、最先端のIT教育を中高生に届ける現場の最前線で、子どもたちの未来を創る仕事に挑戦してみませんか? ▼お任せしたいこと 中高生向けtoC事業の基盤強化・事業成長にむけて、事業企画・マーケティング・顧客対応方針の策定など、事業の上流から一気通貫でさまざまなプロジェクトの推進・判断を担っていただきます。 【具体的には】 ・事業課題解決:事業部長とともに、成長にむけた課題を整理して解決 / 改善策を立案 ・新規企画の構想〜提案:中高生のDX・デジタル・AI人材育成プログラム / イベントの企画および提案 ・KPIモニタリング:KPIの達成と、そのための改善 ・リードナーチャリング:カスタマーリレーションチームと連携し、顧客コミュニケーションを設計 ・プロジェクトマネジメント/推進:課題解決やサービス提供に向けた工程設計 / 管理、各ステークホルダー調整 等(複数同時に推進いただきます) ・チームマネジメント業務全般 ◇ 過去事例: ・Sony Creators Gate Entertainment Camp https://life-is-tech.com/entertainmentcamp/ ・ザ・ノース・フェイス「Outdoor × IT Camp」 https://life-is-tech.com/outdoor_it_camp/ ・広島県×ライフイズテック https://project.life-is-tech.com/hiroshima20230225?fbclid=IwAR1gf0rVVDw2f2W1RiRtXx8U0AxbH2pDPcTDulZHK3O09xkQbtW6L_VaoF0 ・Global Camp https://life-is-tech.com/globalcamp/ (オックスフォード大学・シンガポール国立大学) 春・夏・冬休み期間に数千人規模で行うキャンプのほかにも、大手IT企業や学校・自治体とコラボして実施するキャンプ/イベント、通学型のスクールなど、活躍の場は多岐にわたります。 ▼働く組織について ◇目の前で子どもたちの変化を実感できる、社会貢献度の高い仕事に携われる リアルな場の事業だからこそ、ご自身の関わりが「次の世代のためになっている」という手触り感を感じつつ、子どもたちの変化を目の前で実感できる醍醐味のある環境です。 ◇教育×ITのスタートアップの成長期を経験できる 組織・カルチャーや新規事業などをこれからどんどん作り上げていくフェーズです。 スタートアップ企業の成長期に当事者として携わり、非常にエキサイティングな経験を積むことができます。 ◇裁量を持ちながら業務を推進していくことができる ライフイズテックの中でも、20代〜30代前半の若手が活躍している事業部です。 フラットなコミュニケーションを通じて、事業成長に貢献していくことができる、やりがいのあるポジションです。 ◇サービス紹介動画 ・キャンプ・スクール紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=AoKV7ipToPI ・オンラインキャンプ https://www.youtube.com/watch?v=TVKlhQ5q-j8
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内ジオフラ株式会社
地方創生IT「Moving Entertainment ― すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ創業。移動が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与することを使命としている。テクノロジーとエンタメの力で人々の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくる。地域の未来を明るくするために、デジタルとリアルの融合を通じて新しい価値を生み出し続けている。
従業員数12人設立年数3年評価額11億累計調達額4.1億新着b_事業企画
ジオフラは「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、おでかけエンタメアプリ『プラリー』 を展開しています。 アプリ上の体験(チェックインやスタンプラリー)と、街や観光地でのリアルな行動をつなぎ合わせることで、地域のにぎわいを生み出すプロダクトです。 本ポジションでは、経営陣と事業部をつなぐ「数値のハブ」として、事業の成長を支える役割を担っていただきます。 現場での数値管理や分析を通じて経営判断に必要な情報を整理し、ボードメンバーと議論しながら事業の方向性を磨き込み、第一線で事業成長の根幹を担うポジションです。 ■ 業務内容 ・事業部と連携した数値管理 / 分析(予実管理、KPI進捗確認) ・経営層及び事業部のマネジメント層との協議 / 報告 ・分析結果に基づいた改善提案 / アクションプラン策定 ・事業計画の立案 / 見直し、戦略的テーマ設定の支援 ・部門横断での情報収集 / 課題抽出と、解決に向けた推進 ----------------------------------- 【ジオフラ株式会社とは?】 テクノロジーとエンターテインメントの力で、人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけをつくっています。 ◆ブランドステートメント ”Moving Entertainment” ~人が動く楽しみをつくる~ ◆パーパス テクノロジーとエンターテインメントの力で人の心が動いて、すべての場所に人が集まる理由をつくり、地域の未来を明るくします ◆ビジョン ・すべての移動が新しい発見と感動に変わる世界をつくる ・デジタル体験とリアル体験の融合で、新しい価値を生み出し続ける ◆ミッション ・プラリープラットフォームを通じて地方への人流を創出し、地域社会の発展に貢献する ・日本全国すべての都道府県で地域活性化の取り組みを行い、豊かな社会の実現に貢献する ----------------------------------- 【創業の想い】 創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業の出身者が集まっています。 これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。 <ジオフラ創業ストーリー 「Moving Entertainment」~移動の楽しみ、感動をつくる~> https://www.wantedly.com/companies/company_277578/post_articles/960468 ----------------------------------- 【ジオフラで働く魅力】 ・地域活性化の推進:私たちのミッションは、人々が日常の移動から旅行まで、すべての「出かける」体験を楽しむことで、地方や地域の経済を活性化することです。技術を駆使して、未探索の地域の魅力を引き出し、訪れる人々に新たな発見と喜びを提供します。 ・イノベーションを通じた社会貢献:当社のサービス開発においては、オンラインとオフラインの境界を超えた革新的なソリューションを創出します。あなたのアイデアが直接的に地域社会の豊かさに寄与し、多くの人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。
年収550~900万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社グラファー
AI地方創生DXSaaS生成AIを活用した企業DX支援と行政DXソリューションを提供する企業。「Graffer AI Solution」や「Graffer Platform」を通じ、企業のビジネス変革と自治体・官公庁のDXを推進する。個人・事業者向けデジタルサービスも展開し、テクノロジーの恩恵を広く社会に届けることを目指す。
従業員数77人設立年数9年評価額107.5億累計調達額31.2億事業企画
▍グラファーについて グラファーは、誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会の実現に向け、プロダクトを始めとした様々なソリューションを提供しているスタートアップ企業です。 2017年の創業以来、行政領域においてデジタルを通じた価値提供を行ってきた当社は、さらにその提供範囲を拡大し、2023年4月、誰もが安心して生成AIを活用できる環境を提供する法人向けプラットフォームSaaS「Graffer AI Studio」をリリースしました。 「業務のデジタル変革 × 大きな社会課題 × プロダクトを通じた価値提供」の3軸が重なる領域において、今後も当社は人々の手に自由な時間を取り戻し、社会をより良くしていくためのソリューション提供を続けていきます。 ■会社について ・会社情報 https://graffer.jp/ ・採用情報 https://career.graffer.inc/ ■事業概要や組織について ・「変革は人の意志からはじまる」Govtech事業責任者が語る行政DXの可能性と働きがい https://career.graffer.inc/inside-graffer/govtech-vp ・いかにして実効性のある生成AI導入提案ができるか?ヒントは「一次情報」「課題設定」 https://career.graffer.inc/inside-graffer/aisolution-kodera ・Govtechスタートアップ におけるSecurity Engineerとは? https://career.graffer.inc/inside-graffer/security-engineer ・「バリュー再定義プロジェクトの全容を公開します」Part1(完結編のPart2も公開しています) https://career.graffer.inc/inside-graffer/value-part1 ▍本ポジションのミッション 私たちの社会は、急速に進化するAIテクノロジーに期待と不安の入り混じった眼差しを向けています。中でも生成AIの登場は、インターネットの普及に匹敵する変革をもたらすと言われており、企業はこの破壊的な技術革新をいかに事業成長の機会へと転換するかが問われています。 本ポジションでは、AIを駆使した業務プロセス改革を起点に、事業構造そのものの最適化や、経営判断に資する情報の可視化、M&A後の業務統合支援なども視野に入れながら、企業全体の成長を支える戦略実行の中核を担っていただきます。 顧客対応業務や社内オペレーションの効率化にとどまらず、事業・サービスの収益性や拡張性といった経営観点を持ちながら、最適な業務・システム・数値の在り方を再設計することが求められます。 事業が拡大し、プロダクトラインナップや組織も多様化する中で、日常的に使われるシステムやフローをゼロベースで見直し、変化に強い業務・組織基盤を構築することがこのポジションの重要なミッションです。AI活用による業務改革と、経営企画・事業推進視点からの改善を両立し、全社の生産性向上と成長の加速を実現していきます。 ▍業務内容 全社の営業~契約~請求~債権管理に至るビジネスプロセス全体に対し、業務ルール設計やシステム要件の策定・統括を担いながら、業務の最適化と経営判断に資する情報基盤の整備を推進していただきます。 具体的には、業務改善ロードマップの策定、事業部責任者や営業担当との調整、見積・契約・約款などのプロセス改善、SaaSやAIを活用した定型業務の自動化などを通じて、生産性向上と全社的な業務品質の底上げを目指します。 加えて、経営視点から事業の収益性・成長性を高めるために、数値管理や事業プロセスのKPI設計・可視化にも踏み込み、BizDev・サクセス・プロダクトと連携しながら、組織横断での業務改善を主導します。 新規プロダクトや事業領域の拡大に伴い、未整備な業務・オペレーションについてもゼロベースで再設計を行い、受注~導入~サポートまでの一連の顧客体験を意識した業務フローを構築。必要に応じてM&A後グループインした企業のオペレーションPMIや、自社の全社戦略策定プロセス及びそれに基づくIR・経営資料の整備などにも取り組むことができます。 ▍仕事の魅力 業務改革のみならず、経営数値の可視化やM&A後の業務統合支援など、経営企画・事業企画の領域にも幅広く携わることができます。 特に、サービスや組織が急成長していくフェーズにおいて、ゼロベースで業務・システム・数値の仕組みを再設計し、将来的なスケーラビリティと経営判断に耐えうる基盤を構築していく経験を積むことができます。 立ち上げ期には柔軟性を重視しつつ、グロース段階では再現性と堅牢性を両立するオペレーションが不可欠です。個別最適に陥らず、全体視点での業務最適化・収益性改善・情報設計に挑戦していただくことができます。
年収720~900万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社シェアダイン
ライフスタイルオンラインプラットフォームを通じて出張シェフをマッチングする企業。「シェアダイン」や「スポットシェフ」を運営し、忙しい現代人の食生活をサポート。8,800円からの訪問調理サービスや定期サブスクリプションを提供。多様な食のニーズに応え、料理人に新たな働き方を提案。全国主要都市でサービスを展開している。
従業員数55人設立年数9年評価額20.9億累計調達額7.7億新規事業企画
【当社について】 私たちは「食の世界からソーシャルトランスフォーメーションを駆動する」をパーパスに掲げ、食産業を通じた社会変革を目指している日本発のグローバルスタートアップ企業です。創業以来、家庭の食事を出張シェフで支えるご家庭向け出張シェフサービスや、必要な時に即戦力の料理人に仕事を依頼できる企業向けのシェフマッチングサービス、世界中の料理人同士が繋がるキャリアサポートSNSの展開を通じて3万人の料理人のキャリアプラットフォームとして成長してきました。 これまでの成長をさらに加速させるため、2024年11月にはシリーズBで約20億円の資金調達を実施。食産業の変革を牽引する企業として、世界市場の成長率10%というダイナミックな動きを捉えながら、売上高前年比4倍を目標に据え事業拡大を行なっています。 【募集背景】 当社の成長戦略の実現に向け、特命案件のプロジェクトマネジメントを通して事業成長を加速させる新規事業企画を募集いたします。 これから変化し続けるシェアダインが日本発グローバルスタートアップとしての成長を実現するため、企業価値向上に向けた施策の企画〜実行までを担って頂く重要なポジションです。ボードメンバーとの距離感も非常に近く、スピード感を持ってミッションを推進して頂くことが可能です。またプロジェクトの内容に応じてKPIが変動するため、柔軟な思考と自ら指標を管理できる力が求められます。 【業務内容】 ・経営課題に直結するプロジェクト(例:新規事業の立ち上げ等)の構想・実行・推進 ・各種プロジェクトにおける関係部門の巻き込み・進捗管理・リソース調整
年収600~850万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億法人事業本部_事業企画/数値管理
法人事業本部を横断的に見ていただき、チームもしくはチーム横断する数値管理、業務改善プロジェクトの組成から推進、運用までをお任せいたします。 ビジネス目的に直結した業務変革を構想し、実現させるミッションとなります。 ▼具体的には ・既存の業務プロセスの分解・分析および可視化(業務分析、課題設定) ・目指すべき姿、あるべき姿を構想する(グランドデザイン策定、KGI/KPI設計) ・業務プロセスの再構築、システム導入や開発の上流業務、会計との連動(要件定義) ・オペレーションフローの現場浸透、業務支援(再構築と運用) ・管理会計機能の構築による事業計数と計画進捗の把握 ・月次・週次ベースでのKPIトラッキング ・計画にビハインドしている事業に対する改革案の起案 予実係数管理のみでなく、要件定義、構造化、分類・分解、 数値化、再構築など、求められるスキルは幅広いですが、 今までにない価値を社会へ提供するために必要な、強い土台を作っていく仕事です。
年収600~1,100万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:11ヶ月前TXP Medical株式会社
医療AI救急・集中治療に特化した医療データシステムを提供する企業。「NEXT Stage」シリーズや「NSER mobile」といった製品を通じ、医療現場の効率化とデータに基づく意思決定を支援する。医療AI開発や臨床研究支援も手掛け、医療の質向上と患者アウトカム改善に貢献している。
従業員数117人設立年数9年評価額110.1億累計調達額25.5億07.事業企画/戦略担当_MDD
■募集背景 TXP Medicalは大規模病院へのシステムとデータベースの開発・提供を行うことで独自の医療ビックデータ=リアルワールドデータ (RWD) の利活用を行い、製薬企業・医療機器メーカー向けの臨床研究や治験リクルーティングなどのコンサルティングサービスを提供しています。2022年に事業を立ち上げてから毎年2倍以上の成長を続けています。 また受注数に合わせて人員も急激に増やしており、昨年度から2.5倍超に増加しています。 今後は既存ビジネスの成長をさらに加速するべく新規のデータ取得・加工方法、他データプレーヤーとの協業など計画中です。 今後もより事業を成長させるため、より強固に基盤を整えるため事業企画/戦略担当を募集しています。 ■お任せしたいミッション 2025年度の上場を見据える弊社において、この医療データ事業の売上・利益拡大は重要な経営目標です。社長を始め経営陣や部門長と協力しながら、あらゆる施策を通じて計画達成に貢献いただきます。 本ポジションの方には何よりも事業を圧倒的に成長させるGRIT・目標達成意欲と実績を求めます。医療データのドメイン知識も重要ではありますが、ご入社後に既存メンバーのサポートを通じてキャッチアップ頂くことも加味した選考を想定しております。 具体的には以下を含む業務をお任せします。 ・営業チームの先頭に立って重要案件の商談をリード ・事業戦略・計画(PL/CF)の実行およびモニタリング(数億円~数十億円規模) ・事業成長のための戦略立案と実行/KPI管理 ・チーム体制を強化するための採用やメンバー教育の計画策定・実行 ・製薬企業などに向けた新規データサービスの企画立案・実行 ■本ポジションの特徴、醍醐味 ①ユニコーンを目指していける事業ポテンシャル 弊社は他社にはない、平均病床数 800床クラスの大病院の、業界で最も深掘り可能な電子カルテデータを保有しています。 すでに製薬企業との実績は30社以上あり、数千万〜億円規模の案件を受注しており、医療データの利活用が国家的な課題となっている現代にあってトップランナーとしてデファクトスタンダードを作っていける立ち位置にあります。 クリアすべき課題は内外に多いですが、知的好奇心やフロンティアスピリットを刺激される環境があります。また、ご自身の成長も強く実感いただける環境であると考えています。 ②ハイレベルなメンバー 外資戦略コンサル出身者やその分野で著名な研究者、データ利活用に明るい弁護士、医療ビッグデータ(RWD)の各分野のプロフェッショナルなメンバーなど、経験豊富なエキスパートと共に、高いレベルの仕事に挑戦できる環境です。 特に臨床・研究に精通した10名以上のMedical Doctorチームがあり、MPHホルダーや統計解析の専門家、原著論文 50本超のメンバーが複数名在籍しています。 ③ポジション 入社後の活躍次第で執行役員を含むボードメンバーへの登用の検討をお約束します。ぜひ一事業にとどまらず会社全体の成長を牽引するような役割を期待しています。
年収1,200~2,500万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億Biz_事業企画職(COO直下)
TERASSは「不動産関連サービスカバレッジ ナンバーワン」を目指し、不動産売買、賃貸管理、住宅ローン、投資用不動産など幅広いサービスを展開する急成長スタートアップです。テクノロジーを駆使してエージェント(不動産仲介営業マン)とエンドユーザーの双方に価値を提供し、不動産取引に革新をもたらしています。 ▼募集背景 2027年までに「不動産関連サービスカバレッジ ナンバーワン」の実現に向け、収益不動産領域の強化を推進しています。新規プロジェクトの立案と運用を加速するため、特に経験豊富な事業企画人材が必要です。このポジションでは、新規事業立ち上げ、プロジェクト推進、そして経営陣と密に連携しながら事業を成功へと導く役割を担っていただきます。 ▼業務内容 - 当社主業である不動産仲介事業における新規プロジェクトの企画・推進 - 事業戦略の策定・実行、及びプロジェクトマネジメント - データを活用した複雑な事業課題の分析と解決策の実施 - 経営陣と連携した事業計画の立案・モニタリング - 社内外のステークホルダーとの連携と調整を行い、事業推進を加速 ▼このポジションの魅力 - COO直下でのポジション:経営陣に近い位置で意思決定に関与し、会社の成長を肌で感じることができる - 大きな裁量:スピード感のある事業展開が可能で、自らが主導するプロジェクトを推進できる - テクノロジーの活用:現時点で複数プロダクトを提供しており、今後も短期間で複数の新規プロダクト開発プロジェクトをリードできる機会がある - 柔軟な働き方:フレックス制や副業可など、多様な働き方を推奨
年収800~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ウタイテ
エンターテイメント2022年12月設立のエンターテイメント企業。主に2.5次元IPの開発、運営といったエンターテイメント領域で事業活動を行い、「心が躍る感動を、世界へ。」というミッションのもと、日本の新たな「エンタメ経済圏」から世界を目指している。資金調達を通じて、さらなる事業成長を見据え、優秀な人材の確保と組織体制の強化に注力している。成長戦略の一環として、海外市場への展開をより一層加速させ、エンターテインメントの可能性をさらに広げることを図る。
従業員数39人設立年数3年評価額228.2億累計調達額114.1億新着【中途】B002.正社員_経営企画・事業企画
【株式会社ウタイテについて】 株式会社ウタイテは、「心が踊る感動を、世界へ」というミッションのもと、2.5次元IPの開発・運営を軸に、新しい時代のエンターテインメントを創出するスタートアップです。リアルとデジタルの境界を越える体験を通じて、日本発のカルチャーを世界へ発信し、グローバルに“感動体験”を届けることを目指しています。 2022年12月の創業以来、Forbes JAPAN「注目のスタートアップ」に2年連続で選出されるなど、業界内外から高い注目を集めており、2025年にはシリーズBラウンドで77億円を調達。累計調達額は126億円を突破しました。現在はIPO(新規上場)を視野に入れた準備フェーズに入り、組織体制やガバナンスの強化、さらなる事業拡大に向けた基盤づくりを本格化させています。加えて、海外市場への展開にも注力し、日本のカルチャーを世界中に届ける取り組みを加速させています。 ウタイテは、2.5次元という独自の文化を、テクノロジーと創造力で世界に届けることに挑戦しています。その挑戦は今、まさに新たなステージへと進もうとしています。私たちは、変化を恐れず、未来のエンターテインメントを自らの手で切り拓こうとする、ともに挑戦してくれる仲間を探しています。 ◼︎募集ポジションについて このポジションでは、経営戦略と現場をつなぐキーパーソンとして、KPI設計、意思決定支援、IP開発の進行管理を一手に担います。経営のど真ん中で、未来のCxO候補として活躍できる希少なポジションです。 ◼︎このポジションの魅力 ・経営直下の環境で、戦略から実行までダイレクトに関与 ・自らの施策が事業成長へ直結するスピード感とやりがい ・難易度の高い課題解決を通じて、実践的な経営スキルが身につく ・CxOや事業責任者へのキャリアステップが視野に入るポジション <主な業務内容> ・IPビジネスの収益構造分析、価格戦略設計、体験価値の最大化(配信・イベント・SNS施策等) ・複数コンテンツにまたがる世界観の整理と施策連携設計 ・新規IP立ち上げ支援(市場性・事業性の評価など) ※業務はご経験や志向に応じて柔軟に設計いたします。 ◼︎活躍している人材・直近の採用人材 現在、役員を含む3名の少数精鋭チームで構成されており、美容系ホールディングス出身者、エンタメ領域の事業開発経験者、自ら起業経験を持つメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。 共通しているのは、スピード感と柔軟性を持ちながら、再現性ある仕組みづくりに情熱を持って取り組んでいる点。お互いの強みを掛け合わせながら、変化を楽しみ、成果にこだわるカルチャーが根付いています。 ◼︎今後強化したいテーマ ・IP・セグメントごとの価値訴求の最適化 ・社内ナレッジの仕組み化と共有体制の構築 ・不確実な市場環境における意思決定力の強化 IPを軸にした戦略的な事業展開と、ファン体験のさらなる進化を推進していきます。 急成長中のエンタメスタートアップで、経営と現場をつなぐ未来のリーダーとして挑戦してみませんか?ご応募お待ちしております! ※本ポジションは、ご経験や適性を踏まえて最適なチームをご提案する中で、雇用元が当社グループ会社となる場合がございます。その際は、事前のご連絡や面談時に業務内容・雇用条件含めてご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。
要相談正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億【事業企画】
脱炭素という世界的潮流の中で、電力リバースオークション「エネオク」を軸に事業拡大を続けるエナーバンク。プロダクトはすでにPMFを完了し、T2D3モデルに沿ったスケールフェーズに突入。IPO準備も本格化する今、事業とプロダクトの間を繋ぎながら“成長の起点”を生み出す【事業企画/プロダクトマネジメントポジション】を募集します。 【ミッション】 このポジションでは、単なる企画立案や数値管理に留まらず、事業グロースの設計とプロダクト開発の上流工程(要件定義・構想設計)まで担い、エンジニアやデザイナーと連携しながら“事業とプロダクトのスケール”をドライブいただきます。 また、複数の新規事業を予定しており、その設計〜立ち上げを一気通貫で担っていたくことを想定しております。 【具体的な業務内容】 ・プロダクト/事業別の成長戦略設計、ロードマップ策定 ・プロダクトの新機能・改善企画における要件定義、仕様整理、優先順位付け ・ユーザー行動や業務オペレーションに基づいた機能設計や仮説構築 ・テックチーム(エンジニア・デザイナー)と連携した開発ディレクション ・プロダクト横断のKPI設計とデータ分析、改善施策の推進 ・クロスセル・アライアンス戦略の設計と実行(例:エネオク×グリーンチケット連携など) ・新規事業・サービスの立ち上げにおけるリサーチ、PoC設計、市場仮説検証 【ポジションの魅力】 ・事業戦略 × プロダクト設計 の両面に深く関われる希少なポジション ・エンジニアやデザイナーと日常的に連携しながら、機能開発を主導 ・脱炭素という社会性の高いテーマで、大規模な社会インフラを動かす実感 ・PMF済プロダクト×成長フェーズのスピード感のある環境
年収500~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社テコテック
ITWeb3金融テクノロジーを活用して社会変革を目指すIT企業。チケット販売管理システム「RAP」や株式投資分析アプリ「カビュウ」を主力製品とし、決済認証、証券、暗号資産、デジタルコンテンツ、マーケティングの5つの事業領域で展開。ブロックチェーン技術やNFT開発にも注力し、新しい技術で社会に貢献することを理念としている。
従業員数189人設立年数18年評価額57.1億累計調達額12.2億06.自社サービスの事業企画・運営
株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」の企画・運営業務を担当していただきます。 「カビュウ」は2020年8月にリリースされ、順調にユーザー数を拡大。2024年にはご利用ユーザーの資産総額が1兆円を超え、国内の個人投資家向けアプリとして着実に成長を続けています。 常にユーザーの声に耳を傾け、機能追加や新しいコンテンツの開発を行い、投資家にとって便利で役立つサービスの提供を心がけています。 今後、個人投資家にとって「あると便利」から「ないと困る」サービスへとさらなる成長を目指す中で、カビュウのサービス企画運営にご興味のある方のご応募をお待ちしております。 ▼カビュウサイト https://kaview.jp/ 【具体的な業務内容】 ・新規コンテンツ企画立案 ・仕様策定 ・仕様書や企画書の作成 ・デザイナーやエンジニアとの調整 ・ユーザーサポート業務 ・アプリテスト ・進捗管理、スケジュール調整 ・SNS運用 ・マーケティング業務 【過去のコンテンツ例】 ・アドバンスト配当管理 ・カビュウNISA ・銘柄ランキング ・カビュウ指数 年に3回程度新規コンテンツのリリースを行っています。 今後は年4,5回のリリースを目指し、企画運営メンバーを募集しています。 【入社後の流れ】 入社後約1か月間はOJTで先輩が付き添い業務を教えます。最初は運営・サポート業務から入っていただき、慣れてきたら企画業務をお任せします。約2か月後には独り立ちしてアプリコンテンツの企画立案をお願いします。 【環境】 ・課題管理: BackLog ・コミュニケーション: Slack / Google Meet
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社enechain
エネルギー卸売・小売エネルギー取引のマーケットプレイス運営企業。電力・ガス自由化市場で、生産者・小売・消費者向けにヘッジ取引機会を提供する。eSquareやeScanなどの取引プラットフォームやリスク診断ツールを開発し、エネルギー価値の公正な交換と市場の安定化を目指す。
従業員数126人設立年数7年評価額330.3億累計調達額66億新着Biz.10_ソリューションセールス・事業企画(エネルギー×金融の新規事業)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後はテクノロジーの力で年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 ■募集背景 配属を想定しているeClear事業部(株式会社eClear)は、弊社が運営する電力取引マーケットプレイス「eSquare」の参加者向けに、業界に先駆けた決済サービス「eClear」を提供しています。eClearは、電力取引における取引先への信用リスク(支払いや受け取りの不確実性)を軽減し、安全かつ円滑な取引を実現する決済インフラです。海外の先物市場で取引するトレーダーと日本の電力会社をつなぐ橋渡し役を担い、キャッシュフロー管理や与信管理を伴う高度な取引設計を提供します。2024年には三菱UFJ銀行との提携により、資金基盤・信頼性も強化されました。 全国の中堅〜大手エネルギー会社を中心に導入が進んでおり、今後さらに利用企業を拡大する予定です。金融や与信の知見を活かし、事業戦略と営業活動の両面からサービス価値を最大化できる人材を募集します。 ■業務内容 eClear事業における事業企画と営業戦略の立案・実行、導入後の活用促進までを一貫してご担当いただきます。 <業務詳細> ・事業企画に関する業務 - 市場・顧客ニーズの調査・分析(電力市場、卸取引の実務フロー等) - 事業計画・中長期戦略の策定、KPI設計と進捗管理 - 社内のプロダクト開発チームとの連携(フィードバックや改善要望の共有) ・営業に関する業務 - 既存取引先へのeClear導入提案・商談設計 - 顧客の信用リスクや事業課題に応じたスキーム設計、提案資料作成 - 導入後の活用促進、利用状況のフォロー ※提案対象は既に電力取引を行っている既存のお客様で、社内の他部署から引き継いだお客様に対してeClearの提案を行います。 1社1社の経営課題や取引上のリスクに真摯に向き合い、それぞれの状況に応じた本質的な課題解決を提供します。eClearは、顧客の信用リスクや決済フローを包括的に管理・最適化できる独自の事業モデルを強みに、従来の取引慣行では実現できなかった安全で効率的な取引機会を提供するサービスです。部分的な競合は存在するものの、同様のモデルでリスク管理から取引実行まで一貫して支援できるサービスは他にほとんどなく、これがeClearの差別化要因となっています。 従来の手法に依存している企業に対しては、単なるリスク回避の提案にとどまらず、与信設計や決済スキームの改善を通じて、より戦略的で柔軟な取引選択肢を提供します。これにより、顧客のキャッシュフロー最適化や新たな収益機会の創出を支援し、業界全体の取引慣行の進化にも貢献できます。 さらに、当社のプロダクトは顧客のフィードバックを反映しながら日々進化しており、金融リスク管理や事業戦略に直結する提案を行う過程で、顧客から感謝や高い評価をいただくことも多く、非常に大きなやりがいがあります。社会の基盤を支える「エネルギー」の取引を革新し、信頼性と効率性を兼ね備えた市場の未来を創るという意義の大きいポジションです。 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社メディカルノート
ヘルスケア医療金融医療・ヘルスケア情報プラットフォームを運営する企業。患者向けに信頼性の高い医療情報を提供し、医療機関の情報発信をサポート。製薬企業には患者調査から疾患啓発までを一貫して支援。保険会社等とも連携し、幅広いヘルスケアサービスを展開している。
従業員数94人設立年数12年評価額195.8億累計調達額45.1億112_事業企画(候補)|へルスケアプラットフォーム
■メディカルノートとは 私たちは、患者が信頼できる医療情報や病院・医師とマッチングできるサービスを提供するプラットフォーム「Medical Note」を運営しております。医療業界の全面協力のもとあらゆる医療情報を掲載しており、Yahoo!と検索連携を実施している日本で唯一の医療情報プラットフォームです。 ■募集背景 医療業界のDXニーズが急速に高まる中、顧客(製薬企業・医療機関・行政など)の課題を起点に、ソリューション提案〜事業・プロダクト改善までを一気通貫で担う“営業×事業企画”ポジションを強化します。 本ポジションでは、営業活動に加え、顧客課題の構造的整理・改善提案・社内実装に至るプロセスを通じて、事業成長に貢献していただきます。「顧客接点からサービスを変えていきたい」「経営に近い立場で事業を推進したい」という志向をお持ちの方に最適なポジションです。 ■業務内容 主な顧客は、大手製薬企業・医療機器メーカー・大手広告代理店、または中規模〜大規模の医療機関、事業会社です。 ・営業領域 -医療機関・製薬企業・行政機関向けの課題解決型ソリューション提案 -顧客のニーズに応じたカスタム提案、契約交渉、導入支援 -提案・実行後のフォロー、アップセル・クロスセルの設計と推進 ・企画・事業推進領域 -顧客の声を起点としたサービス改善提案・実装(CS・PdM・開発との連携) -営業手法の仕組み化、プロセス設計、ナレッジの型化 -新サービス/機能の企画立案、収益機会の発掘 -マーケット動向やデータ分析に基づいた戦略立案・KPI設計 ■ポジションの魅力 ◎営業経験を「企画力」「事業づくり」に昇華できる -顧客課題の整理から解決手段の立案・実行・サービス改善までを自ら担えます。 ◎最初から“企画業務”に関与できる -単なる将来の選択肢ではなく、初期からプロダクトや事業への関与を前提としたポジションです。 ◎社会性×ビジネススキルの両立 -医療という社会的テーマのなかで、経営視点・戦略思考を鍛えることができます。
年収700~1,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億事業企画/営業戦略
【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界100カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 https://poised-ceres-9a8.notion.site/Entrance-book-32d55fe6f8104058b68e292f0df0a48e?source=copy_link ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット ------------------------------------------ 【業務概要】 事業企画チームの立ち上げを行います。 ビジネスサイド全体の業務オペレーション/プロセス改善などを通じて、生産性の最大化に取り組んでいただきます。 ≪具体的な業務内容≫ ■予算の策定、予実管理及びモニタリング体制の構築、事業環境の変化に応じた各組織のKPI設計支援とモニタリング ■プロジェクト単位での関係部門(マーケティング、事業企画、CS、開発など)との連携・推進 ■営業資料の体系化、営業関連コンテンツの作成及びブラッシュアップ ■ビジネスサイドの業務プロセス、オペレーションの構築及び改善 LSFA・MAツールを用いた各種データ活用のための分析や調査 Lシステムの検討及び導入支援 L事業数値等のマネジメント向けの資料作成とレポーティング L受注、売上などの管理体制構築支援 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【新規事業 Findy Tools】BizOps企画(事業企画/営業企画)
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は22万人、利用企業は3,300社を突破。 インド、韓国等のアジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■事業内容 https://findy.co.jp/service/ ・Findy : ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス ・Findy Freelance : フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス ・Findy Team+ : エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS ・Findy Tools : 開発ツールに特化したレビューサイト ■本ポジションのミッション 本ポジションでは、新規事業「Findy Tools」のBizOpsとしてビジネスサイド全体の戦略・戦術策定や推進、業務オペレーションの設計及び改善と関連システムの導入/整備をお任せします。 ■Findy Toolsの組織体制 現在16名の組織です ■採用背景 2025年から事業部化し、すでに事業部として3つのサービスを提供しています。今後も複数のサービスの立ち上げを検討しており、ビジネスサイドの事業企画、オペレーション設計が急務となったため募集します。 ■具体的な業務内容 ・ビジネス戦略とオペレーションの連携 - 経営陣の戦略を現場のオペレーションに反映させる - 現場からのデータと知見を経営陣にフィードバックする - 部門横断的な課題解決を推進する ・データ分析と意思決定支援 (DataOps) - ビジネスデータの収集、分析、可視化 - データに基づいた経営判断のためのインフラ構築 - KPIの設定と管理 ・業務プロセスの最適化 - 既存のオペレーション体制の見直しと改善 - 業務フローの構築・整備 - SaaSツールの導入と活用による効率化 ・営業支援 (SalesOps) - 営業活動の効率化と生産性向上 - 営業戦略の立案と実行支援 - 営業パフォーマンスの分析と改善提案 ・収益管理 (RevOps) - 見積から請求・入金までのプロセス最適化 - 収益予測と分析 - 費用予算の見通しと実績管理 ・契約管理 - 契約管理オペレーションの構築(国内、海外) ※ご経験や強みに合わせてお任せする領域を決めていきます。
年収500~700万円正社員東京都品川区最終更新日:1週間以内株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】事業企画
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆募集背景 当社は、2024年11月にシリーズAの資金調達を完了し、まさにこれから事業を非連続に成長させていく、極めてエキサイティングなフェーズにあります。 この度、当社の事業成長をさらに加速させるべく、取締役COOと共に事業部全体の目標達成を牽引し、将来的には事業の中核、そして経営幹部候補としてTAIANの未来を創っていく、事業企画のメンバーを募集いたします。 ◆ミッション 取締役COO米倉の右腕として、事業戦略を具体的なアクションに落とし込み、圧倒的な実行力で事業部全体の目標達成をドライブすること。将来的には、事業責任者や経営の中核を担う存在へと成長し、企業価値の最大化に貢献すること。 ◆主な業務内容 COO直下で、既存事業の成長戦略に基づき、KGI/KPIの設計からモニタリング、改善実行までを一気通貫で担い、事業部全体を力強く牽引していただきます。 - 事業戦略の実行とKGI/KPIマネジメント - 事業戦略を深く理解し、具体的なKGI/KPIへ落とし込み、事業部全体の目標設定をリード - 予実管理体制の構築・運用、定期的な進捗モニタリング、課題分析、レポーティング - データに基づき、事業目標達成に向けた軌道修正や改善アクションを迅速に立案・実行 - 事業オペレーションの最適化と実行力強化 - 事業部内の各チーム(営業、マーケティング、開発等)と密に連携し、ボトルネックを特定・解消 - 非効率な業務プロセスの発見と、大胆な改善提案および実行 - 課題解決と新規施策の企画・推進 - 市場環境、競合動向、顧客インサイトを常に把握し、事業成長に繋がる新たな施策や戦略を企画・提案 - 関係各部署のメンバーを巻き込み、プロジェクトを強力に推進。効果検証と次のアクションへ繋げるサイクルを確立 ◆本ポジションの魅力 - COO直下で、経営の最前線に立ち、事業戦略の策定から実行までダイレクトに関与できます。 - 将来の経営幹部候補として、大きな裁量と責任のもと、自らの手で事業を成長させる強烈な手応えを感じられます。 - まだ整っていないカオスな環境だからこそ、ゼロから仕組みを創り上げ、組織を動かすという他では得難い経験ができます。 - 事業の成長が自身の成長に直結し、市場価値を飛躍的に高めることができるエキサイティングな環境です。
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社シェアリングエネルギー
エネルギー再生可能エネルギーとエネルギーマネジメントに特化した企業。太陽光発電システムの第三者所有モデル「シェアでんき」を中心に、初期費用無料のサービスを展開。住宅・事業者向けに太陽光発電や蓄電池を提供し、VPP実証事業にも参画。持続可能な社会の実現と分散型エネルギーシステムの構築を目指す。
従業員数52人設立年数8年評価額79億累計調達額45.3億シェアでんき事業部 / 営業(事業企画・アライアンス企画・戦略|パートナーセールス) / マネージャー候補
再生可能エネルギー事業の主力サービス「シェアでんき」を軸に、“これからの時代に求められる新しいインフラ”を社会に広げていく営業ポジションです。 単なる太陽光設備の提案ではなく、「つくった電気をどう活用し、どんなライフスタイルを実現するか」といった観点から、EV・蓄電池・スマート家電との連携や防災視点などを取り入れた次世代住宅の暮らし方を設計・提案する、企画要素の強い提案型営業です。 また、営業対象は一般顧客ではなく、住宅ビルダーや商社、金融機関など1,700社以上のパートナー企業。戸別訪問ではなく、法人に対する導入提案・アライアンス構築を担う営業スタイルとなっており、エンドユーザーへの販売はパートナー企業を通じて展開されます。 事業は現在、契約件数が2021年2月時点の1,000件から、2025年1月には10,000件を突破し、個人住宅に加えて法人店舗への導入も拡大。 太陽光パネル設置の義務化(例:東京都)といった制度的後押しもあり、市場として大きな追い風が吹いているフェーズです。 さらに、営業資料・スキームの改善や社内連携の推進など、営業企画領域に早期から関与できるチャンスも多く、営業戦略やマネジメントキャリアへの発展も可能です。 ▼ 具体的な業務内容 ・住宅ビルダー等パートナー企業への提案営業・アライアンス推進 └ 商談獲得〜課題ヒアリング〜導入提案〜契約クロージングまで一貫して対応 └ 「電気を資産にする」「EV・家電活用」「防災住宅」など、住宅の新しい価値を共創する提案型営業 ・パートナー営業支援/ライフスタイル提案設計 └ エンドユーザーへの直接営業ではなく、ビルダー営業担当と連携し、生活者に寄り添ったエネルギー提案を間接支援 ・営業資料・提案スキームの改善・標準化 └ 商談における勝ちパターンを整理・ナレッジ化。営業プロセス全体の質向上に貢献 ・社内関連部署(設計、カスタマーサクセス、事業企画など)との連携・折衝 └ 顧客にとって最適な導入体験を提供するため、関係部署との横断的な連携を推進 ・KPI設計とPDCA実行 └ 自身のリード獲得数、商談化率、成約率などに責任を持ち、改善サイクルを回して成果創出を目指す ▼ポジションの魅力・やりがい ・戸別訪問は一切なし。BtoBに特化したスマートで企画性の高い営業スタイル ・脱炭素 × 住宅産業の注目領域で、成長産業の最前線に立てる ・設備導入にとどまらず、「暮らし方」まで提案する次世代型セールス ・個人宅から法人店舗まで導入拡大中。契約数は4年で1,000件→1万件に成長 ・1,700社超のパートナー企業と連携する、スケールある営業フィールド ・営業資料整備や導入プロセス改善など、企画・設計業務にも早期から関与 ・適性に応じて、戦略立案やマネジメントへのキャリアパスも描ける ▼組織構成 <営業部長プロフィール> 営業職としてキャリアをスタートし、複数のIT系企業において法人向けサービスの拡販を担当。営業部長・執行役員を経て、分社化による新会社の立ち上げに参画し、代表取締役社長としてSaaSプロダクトの成長を牽引。その後、グループ全体の経営に携わり、代表取締役副社長・社長として複数事業の拡大を推進。現在は、再生可能エネルギーを軸としたスタートアップにて営業部門を統括し、パートナー企業とのアライアンス強化や提案型営業体制の構築を担っている。 ▼会社概要 株式会社シェアリングエネルギーは、「分散型社会を実現する」をミッションに掲げ、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の構築に取り組むグリーンテック企業です。 2018年の創業以来、再エネ普及の障壁である初期コスト・導入ハードルを下げるため、太陽光発電の第三者所有モデル(PPAモデル)を主軸とした独自のサービス展開を進めてきました。 特に、住宅領域に特化した「シェアでんき」モデルでは、全国の住宅ビルダーとの提携ネットワークを拡大し、着実な導入実績を積み重ねています。 また、国内外の大手金融機関との連携により、分散型太陽光発電におけるプロジェクトファイナンススキームを構築し、累計209億円を超える資金調達を実現。 地域金融機関・商社・信託銀行・メガバンクなどと連携した社会的インパクトのある事業推進が特徴です。 今後は法人向けサービス(シェアでんき for Biz)をはじめ、地域脱炭素や自治体連携の取り組み、蓄電池やEVとの連携によるエネルギーマネジメント領域への展開も見据えており、社会課題と事業性の両立に挑戦しています。 ▼サービスについて ⚫︎シェアでんき(住宅向け) 「シェアでんき」は、住宅購入者が初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入できる第三者所有型のPPAサービスです。電力の一部を自家消費し、余剰分は売電されることで、環境負荷の軽減と家計負担の削減の両立を可能にします。 全国の住宅ビルダーや不動産会社と提携し、新築戸建住宅へのスムーズな導入を実現。施工・メンテナンス・モニタリングなども一括で提供し、ユーザーの負担を最小限に抑えています。 ⚫︎シェアでんき for Biz(法人向け) 工場・店舗・公共施設などを対象に、企業の脱炭素化ニーズに応える太陽光PPAサービス。初期投資不要で導入可能なため、中小企業や自治体にも適応可能で、エネルギーコスト削減と環境経営を両立。 今後は蓄電池・EV・EMSとの連携による分散型エネルギーの最適化支援や、地域マイクログリッド構想への参画も見据えています。 <企業概要> ・設立:2018年 ・所在地:東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F ・従業員数:約80名(2025年5月時点) ・出資・提携先:ゴールドマン・サックス、みずほ銀行、住友商事、三菱UFJ信託銀行、東芝テック ほか ・累計資金調達額:約209億円(シリーズBエクステンション含む)
年収500~750万円正社員/アルバイト東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億08. 事業企画_BizOps_Business
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 これまで以上にユーザーに付加価値を提供するため、仕組みの効率化、オペレーション構築をご担当いただける方を募集します。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 データと事業の両側面から、企業の成長を加速させるための基盤構築と運用を担っていただきます。 - 事業戦略の実行支援 - 事業目標の達成に向けたKPIの設定、進捗管理 - データに基づいた課題の特定 - 業務プロセスの改善 - ヘルススコアの設計、改善のためのオペレーション構築・運用 - 顧客の情報管理基盤の見直し、顧客とのコミュニケーション対する業務プロセス改善 - 業務に関連する各種システムの管理、運用改善(CRM:Salesforce,カスタマーサービス:チャネルトーク) - 事業部門横断的なプロジェクト推進 - 営業、マーケティング、カスタマーサクセスなど、複数の部門を巻き込んだプロジェクトをリードし、組織全体の連携を強化 ※解決すべき課題を自ら特定し、主要施策を企画し推進することを期待しています BizOpsの参考記事はこちら:https://note.com/taropnuts/n/n2bb4f8f05cd8 ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年9月11日)
年収660~960万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内