株式会社iCARE の全ての求人一覧
CDB01_産業医紹介担当者
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業における組織的な健康課題の解決を支援し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
産業保健、健康経営領域で企業が抱える課題解決を支援する部署において、産業医の協力を得ながら産業保健を推進したいと考える企業を対象に、弊社に登録された産業医と企業のマッチングを行い、産業医の活躍支援まで伴走します。
産業医のスキルやマインドを認識しながら、お客様(企業)の事業フェーズや健康管理に対する価値観・課題をヒアリングし、信頼を獲得しながら産業医の活躍を支援することで、働くひとの健康を世界中に創ることにつなげています。
また、将来的には企業との折衝経験を活かし、健康管理クラウドCarelyのカスタマーサクセスマネージャーや、ノウハウを活かし、企業内における産業保健や従業員の健康づくりのための体制構築支援など、アドバイザー(コンサルタント)として活躍する機会も得られます。また、
【具体的には】
入社直後は、以下のような業務において推進をお任せする予定です。
1.企業からの要望のヒアリングに基づき、求人要件にマッチしている産業医を探す
2.企業に提案する面接に同席してフォローを行い、契約開始までの調整を担当
3.契約企業の事業フェーズや課題、産業医の活動状況に応じて最適な契約プランの提案や相談への対応
【やりがい】
・ 社内でも大きな売上を取り扱うため、事業成長に大きく貢献できる
・現在、紹介依頼が急増しており、チームが大きく成長する、変わろうとしているフェーズ事業成長に大きく貢献するチームのチームづくりに貢献できる
・ 産業医の先生を紹介して終わりではなく、紹介後のフォローを通じて継続的に企業や産業医のサクセスに携われる
・ セールスやカスタマーサクセスと協力して案件を進めていくため、部署を超えたチームプレーを実践できる
・ 産業医の募集や活躍いただくためのセミナーやイベントの企画・運営を通じて、産業医の活躍支援に携われる
【チームの特徴とカルチャー】
・人材紹介経験のないメンバーも、産業保健知識が元々なかったメンバーも活躍しているチームです
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
・個人プレーではなくチームで協力する体制
・誰もが相談・意見しやすい雰囲気
・産業保健の知識を率先して学ぶ文化
【入社後のキャリアパス】
メンバー → リーダー →マネージャー/スペシャリスト
※6ヶ月毎に評価し、昇降給を実施しています。
【配属部署】
Sales&Marketing部 Company & Doctor Businessチーム(CDB)
CDBチームリーダーのインタビューはこちら↓
https://note.icare-carely.co.jp/n/n644be8d8966f
※インタビュー当時のチーム名:CDS
【利用している業務ツール】
・Slack
・Google Workspace(Google Sheet/Google Docs/Google Slide)
・Microsoft Office
・HubSpot
・kintone
・Teams
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CP01_情報システムチーム リーダー
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業における組織的な健康課題の解決を支援し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
従業員が安心して働ける環境構築を担っていただきます。
【具体的には】
以下のような業務をチームで行っていくため、リーダーとして推進をお任せする予定です。
・ISO27001、ISO27017、ISO27018の維持・運用
・Microsoft Intuneを活用したデバイス管理
・IT資産の調達、管理
・PCキッティング(Mac/Windows)、ヘルプデスク対応
【主な利用・運用ツール】
<全社ツール>
・MS365
・Slack
・Google Workspace
・バクラク
・kintone
・HubSpot
・ジョブカン
・AWS
・n8n/Dify
<ITサポート・セキュリティ関連>
・Microsoft Intune
・Azure AD
・PCFilter
・Suprema
【募集背景】
従業員数が100人を超えIPOを目指す中で、従業員が安心して働ける環境を情報システム・セキュリティの面から整える必要があります。
また、お客様の健康情報という非常にセンシティブな情報を取り扱う事業者として、社会からの信用を得られるための磐石なセキュリティ体制が求められています。情報管理チームをまとめ、社内の各部署、各メンバーと適切なコミュニケーションをとりつつミッションを達成していただきたいと考えています。
【配属部署】
情報管理部 情報管理チーム
現在、情報管理部は2名体制で社内の情報システム、セキュリティの取り組みを運用しています。
社内で唯一のCEO直下に配置された部署となり、社内全体の情報セキュリティを見渡し、重要な情報を守るサポートをする重要な役割を担います。
また、上司にあたる者は開発部でのプロジェクトマネジメント、システムエンジニアの経験を持つことから、社内の様々な課題に対し技術面での提案ができる環境にあります。(情報管理チームは正社員1名、契約社員1名)
【得られる経験とスキル】
・全社を俯瞰した、情報システム・情報セキュリティ領域の統括経験/マネジメント経験が積める
・ベンチャーならではのスピード感のもと、組織の拡大フェーズにおける情報システム・セキュリティ管理の変化を経験できる
・働くひとの健康を世界中に創るという社会的意義の高い領域で事業成長に寄与できる
【入社後のキャリアパス】
情報管理部リーダー → マネージャー
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck#p1
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CP01_経理リーダー
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、企業の健康課題を”仕組み”で解決することを通して持続的成長をサポートしている企業です。
法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
「クラウドシステム × 専門家による人的サービス」により、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
経理チームのリーダーとして、決算の取りまとめや会計処理の検討を含む経理業務全般の他、内部統制関連業務等幅広い業務のサポートをお任せします。
キャリアパスとしてマネージャー昇格も目指せるポジションです。
【具体的には】
主に下記業務をマネージャーの補佐若しくは主担当として実施していただきます。
・決算の取りまとめ、親会社へのレポーティング
・会計処理の検討
・内部統制の整備・改善
・経営陣や他部門と連携し、業務改善や財務戦略の提案・実行
・社内外の関係者との調整・コミュニケーション
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
事業成長に伴う体制強化のための募集です。
現在の経理チームは正社員2名と業務委託1名の体制で、今後も事業成長にスピード感を持って対応していくために正社員メンバーを募集し体制を強化します。
【配属部署】
経営企画部
【やりがい】
・急成長企業における経理チームの強化という重要なミッションを実現していただくポジションのため、変化に対応できる柔軟な思考をお持ちの方、実務に即した専門性を更に伸ばして行いたい意欲のある方には魅力的な環境です。
【得られる経験とスキル】
・少人数の経理チームのため、経理業務はもちろん、内部統制関連業務等幅広い業務経験を積むことが可能
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CP02_経理担当
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、企業の健康課題を”仕組み”で解決することを通して持続的成長をサポートしている企業です。
法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
「クラウドシステム × 専門家による人的サービス」により、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
経理チームメンバーとして、月次、四半期、年次決算作業の他、内部統制関連業務等幅広い業務のサポートをお任せします。
キャリアパスとしてリーダー、マネージャー昇格も目指せるポジションです。
【具体的には】
主に下記業務を実施していただきます。
・月次、四半期、年次決算作業、親会社へのレポーティング
・内部統制の整備・改善
・他部門と連携し、業務改善や財務戦略の提案・実行
・社内外の関係者との調整・コミュニケーション
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
事業成長に伴う体制強化のための募集です。
現在の経理チームは正社員2名と業務委託1名の体制で、今後も事業成長にスピード感を持って対応していくために正社員メンバーを募集し体制を強化します。
【配属部署】
経営企画部
【やりがい】
・急成長企業における経理チームの強化という重要なミッションを実現していただくポジションのため、変化に対応できる柔軟な思考をお持ちの方、実務に即した専門性を更に伸ばして行いたい意欲のある方には魅力的な環境です。
【得られる経験とスキル】
・少人数の経理チームのため、経理業務はもちろん、内部統制関連業務等幅広い業務経験を積むことが可能
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CP03_法務
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。企業に眠る健康データを組織課題解決に活かすため、健康管理クラウド(SaaS)に加え、産業医や保健師等の専門職の人的リソースの提供を含む業保健体制の構築に係るコンサルティングを行っています。
なお、2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【仕事内容】
法務業務全般の牽引をお任せします
【具体的には】
・法律相談全般(各種契約等のチェック及び管理、新規サービスに関する法的スキーム・法務リスクの検討等)
・株主総会、取締役会の運営
・リスク管理/コンプライアンス
・知的財産関連業務(適切な出願等の判断、外部専門家との協議など実務対応の取りまとめ)
・当社事業領域に関連する法令改正・判例等の情報収集と必要なアクションの提言
・規程整備(改定、管理対応)、反社チェック対応、社内研修等
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
事業成長に伴う法務の体制強化のための募集です。
現在法務業務の専任メンバーはおらず、他のメンバーが兼務している状態であり、今後も事業成長にスピード感を持って対応していくために専任のメンバーを募集します。
今回ご応募いただく方には、当社の法務業務全般を牽引いただくことを期待しています。
【配属部署】
経営企画部
【やりがい】
・急成長企業におけるガバナンス強化という重要なミッションを法務というポジションで攻守両面からの構築/強化を経験でき、変化に対応できる柔軟な思考をお持ちの方、実務に即した専門性を更に伸ばして行いたい意欲のある方には魅力的な環境です。
【得られる経験とスキル】
・ヘルスケア × ITという今後の成長分野での法務スペシャリストとして専門性を磨ける
・事業部門及び経営層との距離が近い急成長企業において、新規事業検討、事業推進時のパートナーとして戦略法務の経験を得られる
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CS01_カスタマーサクセス マネージャー候補
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
なお、2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【本ポジションについて】
弊社の各種サービスを導入している顧客企業のカスタマーサクセス職として、コンサルティング要素を含む顧客支援と、健康経営のためのソリューション提案など、システムの導入・活用にとどまらない本質的なカスタマーサクセスを担っていただきます。
【弊社のカスタマーサクセスが目指している姿】
一般的な法人向けクラウドサービスのようなシステムの適切な導入・運用にとどまらず、クラウドシステムや弊社内の医療系専門家の知見を活かした、顧客企業の従業員の健康増進・健康管理の本質的な改善・変化を目指しています。
顧客企業の成果に真摯に向き合った中長期的視点でのカスタマーサクセス業務の提供や、健康・予防医療領域でのカスタマーサクセス業務にご関心をお持ちの方であれば、ご自身の幅広い経験の蓄積と企業の成長が両立できる理想的な環境をご提供できると考えています。
【当社CSの課題】
・高水準な顧客体験を実現する、組織的なサポート体制の構築
・中長期的な事業・組織の拡大を想定したカスタマーサクセス組織の構築
・当社プロダクトの利用促進をしつつ、組織としてアップセル・クロスセルを通じて会社の売り上げに貢献できる戦略の企画〜実行
【仕事内容】
・エンタープライズ規模(従業員1,000名以上)の担当企業の健康増進・健康管理の総合的な支援
・クラウドサービスが産業保健業務の運用に乗り、継続的に活用される状態までの導入〜運用支援(オンボーディング)
・顧客の状況に応じたオンボーディング支援の強化及び型化
・担当企業と適切に接点を持ち、課題解決提案を行うことによる中長期的なLTV最大化
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【入社後のキャリアパス】
本ポジションは他分野との連携が強く求められるため、業務を通じて主に3つのキャリアパスを想定しています。
PdMのキャリア:プロダクトを通じて顧客課題を解決するプロダクトマネージャー
エキスパートのキャリア:カスタマーサクセスのプロとして少数精鋭のチームマネジメント、コンサルティング、新規事業推進担当、など
マネジメントのキャリア:マネージャー、部長、執行役員、取締役、など
<キャリアパスの例>
・入社2年目、カスタマーサクセスと兼任でPdMへ
・入社4年目、カスタマーサクセスからPMMへ
【配属部署】
Customer Success部 CSチーム
https://note.com/minami_health/n/n6beec62070df
【CSチームで利用している業務ツール】
・Slack
・Google Workspace(Google Sheet/Google Docs/Google Slide)
・Microsoft Office
・HubSpot
・kintone
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CS03_カスタマーサポート(契約社員)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談などのデータ)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carely運営事務局の一員となり、お客様からのお問い合わせのメール対応を中心に顧客満足度を高め、サービスの継続率を高める役割を担っていただきます。
その後、プロダクト/サービス/ドメインの習得に応じて徐々にお任せする範囲を広げていきます。
【具体的には】
お客様が継続的にシステムを活用できる状態を作るため、導入のオンボーディングから日々の運用支援を行います。
・日々の問い合わせへの対応、お客様の利用状況に合わせたフォローアップ
・サポートに関するマニュアルの作成、チームへのナレッジ共有
noteには業務内容や当時のメンバー紹介を載せています。是非ご覧ください!
「Carelyカスタマーサポート職の魅力を暴露・・・そこに愛はあるのかい」
https://note.com/minami_health/n/n74baf9647fac
「育児とキャリア、どちらもあきらめない。Carely運営事務局という働き方」
https://note.com/mh84_icare/n/n40a72179c5c3
【こんな人におすすめ】
・複数の業務を併行して正確に処理することが得意な方
・自走力に自信があり堅実に仕事をこなしたい方
・仲間・顧客とのコミュニケーションを大事にしながら仕事をしたい方
・プライベートとメリハリをつけて仕事したい方
【配属部署】
Customer Success部
【CSチームで利用している業務ツール】
・Slack
・Google Workspace(Google Sheet/Google Docs/Google Slide)
・Microsoft Office
・HubSpot
・kintone
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
iCAREメンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Dev01_テックリード
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【Development部について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。
iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。
Carelyを技術面から支えるDevelopment部では、「Carely健康管理クラウド」の開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含)で日々行っています。
・お客様の課題解決をプロダクトでどのように実現・改善するか「Why/What」に向き合うエンジニア、デザイナーが集まったプロダクト開発グループ
・安心して使っていただけるプロダクトを目指し、品質向上を横断的にサポートするSREチームやQAEチームをはじめとしたプラットフォームグループ
など、様々なチームが連携を取り合いながら一丸となってプロダクト価値の向上に務めています。
【仕事内容】
Carelyには様々な機能があり、その機能開発をリードエンジニアとして進めていただきます。
その範囲はブラウザUIを持つ機能だけではなく、バックグラウンドジョブ、API、外部システムとの連携など、多岐に渡ります。
開発チームに加わり機能開発及び運用を行いつつ、プロダクトの中長期的な技術課題の解決に貢献いただきたいと考えています。
・システムの内部品質向上戦略の策定・推進
・設計レビュー及びレビュープロセスの改善
これらは一例ですが、お客様の業種や規模によっても課題は様々で、多様なニーズに応えていくためにも、新機能の開発や既存機能のアップデートなど進めたい施策がたくさんあります。
また、Development部では働くひとの健康を創る我々自身も充実感を持って日々働けるよう、開発生産性・開発者体験の向上にも積極的に取り組んでいます。
「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」社会課題の解決のため、プロダクト開発をひとりのプロフェッショナルとしてオーナーシップを持って楽しめる環境で共に挑戦してみませんか。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
Carely健康管理クラウドは企業の健康づくりを支えるtoB SaaSのプロダクトとして、リリースから7年以上経った今でも、より新たな価値を届けるために年々アップデートし続けています。
近年では従業員数が数千名を超えるエンタープライズのお客様にも多数利用いただけるようになりましたが、一方でニーズも更に多様化しています。
産業保健領域の業務効率化だけではなく、データを用いた健康経営への活用へとプロダクトのニーズが変化しつつあります。
そこで新たな価値をもっとスピーディに届けていくため、ともに課題にチャレンジしていく仲間を求めています。
Carely健康管理クラウドは、はっきり言ってドメインもシステム内部も非常に複雑です。
プロダクトを利用するユーザーは企業の人事、産業医、保健師、管理職など様々な役割を持った方がいます。
また、健康診断やストレスチェック機能を始め、10以上のコア機能を開発・運用しています。
現在はドメイン境界を模索しているフェーズのため、モノリシックアプリケーションとして運用していますが、
今後はモジュラーモノリスやマイクロサービスアーキテクチャへの移行など、より保守性・拡張性を高めていくための大規模なリファクタリング・リアーキテクトも検討しています。
これらはお客様へ価値を届けるスピードを早めるためでもありますが、我々の開発者体験を向上させるためでもあります。
「働くひとの健康を世界中に創る」ために我々自身が、健康的に働ける開発者体験の良い組織づくりにも力を入れています。
複雑なドメインや機能に対してより良い姿を考え、それを改善するための戦略・戦術を推進していきたい方にとっては、特にやりがい・面白さを感じていただけるフェーズなのではないかと思っています。
「楽しまなければプロじゃない」、「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに則り、プロダクト・組織づくりにともに課題解決へチャレンジしていただける方を募集しています。
【使用技術・ツール】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js(TypeScript)
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、 Redis
インフラ : AWS
品質管理 : RSpec、 Brakeman、 RuboCop、 ESLint、 mabl
コミュニケーション・グループウェア : Slack, Google Workspace、Kibela、Backlog
デザイン : Figma, Storybook
モニタリング・監視 : Datadog、Sentry、PagerDuty
CI/CD:CircleCI, Github Actions
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
【所属部署】
Development部
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
Dev02_バックエンドエンジニア
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【Development部について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。
iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。
Carelyを技術面から支えるDevelopment部では、「Carely健康管理クラウド」の開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含)で日々行っています。
・お客様の課題解決をプロダクトでどのように実現・改善するか「Why/What」に向き合うエンジニア、デザイナーが集まったプロダクト開発グループ
・安心して使っていただけるプロダクトを目指し、品質向上を横断的にサポートするSREチームやQAEチームをはじめとしたプラットフォームグループ
など、様々なチームが連携を取り合いながら一丸となってプロダクト価値の向上に務めています。
【仕事内容】
プロダクト開発チームに加わり機能開発及び運用を行いつつ、プロダクトの価値向上や・チームの開発生産性・開発者体験向上に貢献いただきたいと考えています。
・機能開発PJに加わりテーブルやAPIの設計~実装
・CS(カスタマーサクセス)と連携しお客様からのご依頼~問い合わせのサポート
・開発ドキュメントの整備やテストカバレッジ向上の取り組み
など
また、Development部では働くひとの健康を創る我々自身も充実感を持って日々働けるよう、開発生産性・開発者体験の向上にも積極的に取り組んでいます。
「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」社会課題の解決のため、プロダクト開発をひとりのプロフェッショナルとしてオーナーシップを持って楽しめる環境で共に挑戦してみませんか。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
Carely健康管理クラウドは企業の健康づくりを支えるtoB SaaSのプロダクトとして、リリースから8年以上経った今でも、より新たな価値を届けるために年々アップデートし続けています。
近年では従業員数が数千名を超えるエンタープライズのお客様にも多数利用いただけるようになりましたが、一方でニーズも更に多様化しています。産業保健領域の業務効率化だけではなく、データを用いた健康経営への活用へとプロダクトのニーズが変化しつつあります。
そこで新たな価値をもっとスピーディに届けていくため、ともに課題にチャレンジしていく仲間を求めています。
Carely健康管理クラウドは、はっきり言ってドメインもシステム内部も、複雑です。
プロダクトを利用するユーザーは企業の人事、産業医、保健師、管理職など様々な役割を持った方がいます。
また、健康診断やストレスチェック機能を始め、10以上のコア機能を開発・運用しています。
現在はドメイン境界を模索しているフェーズのため、モノリシックアプリケーションとして運用していますが、今後はモジュラーモノリスやマイクロサービスアーキテクチャへの移行など、より保守性・拡張性を高めていくための大規模なリファクタリング・リアーキテクトも検討しています。
これらはお客様へ価値を届けるスピードを早めるためでもありますが、我々の開発者体験を向上させるためでもあります。「働くひとの健康を世界中に創る」ために我々自身が、健康的に働ける開発者体験の良い組織づくりにも力を入れています。
複雑なドメインや機能に対してより良い姿を考え、それを改善するための戦略・戦術を推進していきたい方にとっては、特にやりがい・面白さを感じていただけるフェーズなのではないかと思っています。
「楽しまなければプロじゃない」、「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに則り、プロダクト・組織づくりにともに課題解決へチャレンジしていただける方を募集しています。
【使用技術・ツール】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js(TypeScript)
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、 Redis
インフラ : AWS
品質管理 : RSpec、 Brakeman、 RuboCop、 ESLint、MagicPod
コミュニケーション・グループウェア : Slack, Google Workspace、Kibela、Backlog
デザイン : Figma, Storybook
モニタリング・監視 : Datadog、Sentry、PagerDuty
CI/CD:CircleCI, Github Actions
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
【所属部署】
Development部
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
Dev03_QAエンジニア
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【Development部について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。
Development部では「Carely健康管理クラウド」の開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含む)で日々行っています。
・お客様の課題解決をプロダクトでどのように実現・改善するか「Why/What」に向き合うプロダクトマネジメントチーム
・「産業保健活動における業務効率化」や「健康経営の推進に役立つ分析機能の提供」など提供価値による役割を持った複数の機能開発チーム
・安心して使っていただけるプロダクトを目指し、品質向上を横断的にサポートするSREチームやQAEチーム
など、様々なチームが連携を取り合いながら一丸となってプロダクト価値の向上に務めています。
お客様の業種や規模によっても課題は様々で、多様なニーズに応えていくためにも、新機能の開発や既存機能のアップデートなど進めたい施策がたくさんあり、それらを実現していくための仲間をまだまだ探し求めています。
また、働くひとの健康を創る我々自身も充実感を持って日々働けるよう、開発生産性・開発者体験の向上にも積極的に取り組んでいます。
「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」社会課題の解決のため、プロダクト開発をひとりのプロフェッショナルとしてオーナーシップを持って楽しめる環境で共に挑戦してみませんか?
【仕事内容】
PJにおけるテスト活動に留まらず、サービス品質向上のためのプロダクト品質や開発プロセス品質における改善活動を担っていただきます。
・テストプロセス全般
・品質改善における課題提起、施策検討/推進
・標準化/分散化/効率化に向けた自動化推進
など
【募集背景】
Carely健康管理クラウドは企業の健康づくりを支えるB2B向けSaaSプロダクトとして、リリースから8年以上経った今でも常に新たな価値を提供するために年々アップデートを続けています。
近年では、従業員数が数千名を超えるエンタープライズのお客様にも広く利用されるようになり、それに伴いニーズもさらに多様化しています。産業保健領域における業務効率化にとどまらず、データを活用した健康経営へのニーズが増加する中、私たちは新たな価値をユーザーに迅速に届けるとともに、複雑な課題に共に挑戦する仲間を求めています。
Development部では短期的だけでなく中長期的に3つの品質(サービス品質、プロダクト品質、開発プロセス品質※1)を見える化し、戦略的なアプローチにつなげる活動を開始しています。
短期的な活動としては、テスト活動などの品質保証業務がメインです。
中長期的には、品質の見える化を実現し、お客様の潜在的な課題に目を向け、高品質なプロダクトを安定して提供できる仕組みを構築していくことフェーズです。
自立駆動できるように仕組みを作っていくフェーズはチャレンジであると同時に、大きなやりがいを感じられるものだと考えています。
「楽しまなければプロじゃない」「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに基づき、プロダクトや組織づくりにおいてともに課題解決に挑戦していきましょう!
※1.国際規格(ISO/IEC 9126-1:2001)参考
【使用技術・ツール】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js(TypeScript)
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、 Redis
インフラ : AWS
品質管理 : RSpec、 Brakeman、 RuboCop、 ESLint、MagicPod
コミュニケーション・グループウェア : Slack, Google Workspace、Kibela、Backlog
デザイン : Figma, Storybook
モニタリング・監視 : Datadog、Sentry、PagerDuty
CI/CD:CircleCI, Github Actions
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
【所属部署】
Development部
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
Dev04_フロントエンドエンジニア
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【Development部について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。
iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。Carelyを技術面から支えるDevelopment部では、「Carely健康管理クラウド」の開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含)で日々行っています。
・お客様の課題解決をプロダクトでどのように実現・改善するか「Why/What」に向き合うエンジニア、デザイナーが集まったプロダクト開発グループ
・安心して使っていただけるプロダクトを目指し、品質向上を横断的にサポートするSREチームやQAEチームをはじめとしたプラットフォームグループなど、
様々なチームが連携を取り合いながら一丸となってプロダクト価値の向上に務めています。
【仕事内容】
プロダクト開発チームに加わり機能開発及び運用を行いつつ、プロダクトの価値向上やチームの開発生産性・開発者体験向上に貢献いただきます。
・PdM/デザイナーと協働しての画面設計
・機能開発PJに加わりUIコンポーネントの設計〜実装
・開発ドキュメントの整備やテストカバレッジ向上の取り組みなど
また、Development部では働くひとの健康を創る我々自身も充実感を持って日々働けるよう、開発生産性・開発者体験の向上にも積極的に取り組んでいます。「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」社会課題の解決のため、プロダクト開発をひとりのプロフェッショナルとしてオーナーシップを持って楽しめる環境で共に挑戦してみませんか。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
Carely健康管理クラウドは企業の健康づくりを支えるtoB SaaSのプロダクトとして、リリースから9年以上経った今でも、より新たな価値を届けるために年々アップデートし続けています。
近年では従業員数が数千名を超えるエンタープライズのお客様にも多数利用いただけるようになりましたが、一方でニーズも更に多様化しています。産業保健領域の業務効率化だけではなく、データを用いた健康経営への活用へとプロダクトのニーズが変化しつつあります。
そこで新たな価値をもっとスピーディに届けていくため、ともに課題にチャレンジしていく仲間を求めています。
Carely健康管理クラウドは、はっきり言ってドメインもシステム内部も、複雑です。
プロダクトを利用するユーザーは企業の人事、産業医、保健師、管理職など様々な役割を持った方がいます。
また、健康診断やストレスチェック機能を始め、10以上のコア機能を開発・運用しています。
現在はドメイン境界を模索しているフェーズのため、モノリシックアプリケーションとして運用していますが、今後はモジュラーモノリスやマイクロサービスアーキテクチャへの移行など、より保守性・拡張性を高めていくための大規模なリファクタリング・リアーキテクトも検討しています。
これらはお客様へ価値を届けるスピードを早めるためでもありますが、我々の開発者体験を向上させるためでもあります。「働くひとの健康を世界中に創る」ために我々自身が、健康的に働ける開発者体験の良い組織づくりにも力を入れています。
複雑なドメインや機能に対してより良い姿を考え、それを改善するための戦略・戦術を推進していきたい方にとっては、特にやりがい・面白さを感じていただけるフェーズなのではないかと思っています。
「楽しまなければプロじゃない」、「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに則り、プロダクト・組織づくりへ、ともに課題解決へチャレンジしていただける方を募集しています。
【使用技術・ツール】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js(TypeScript)
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、Redis
インフラ : AWS
品質管理 : RSpec、 Brakeman、 RuboCop、 ESLint、MagicPod
コミュニケーション・グループウェア : Slack、Google Workspace、Kibela、Backlog
デザイン : Figma、Storybook
モニタリング・監視 : Datadog、Sentry、PagerDuty
CI/CD:CircleCI、Github Actions
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
【所属部署】
Development部
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
Dev05_ソフトウェアアーキテクト
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【Development部について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。
iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。Carelyを技術面から支えるDevelopment部では、「Carely健康管理クラウド」の開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含)で日々行っています。
・お客様の課題解決をプロダクトでどのように実現・改善するか「Why/What」に向き合うエンジニア、デザイナーが集まったプロダクト開発グループ
・安心して使っていただけるプロダクトを目指し、品質向上を横断的にサポートするSREチームやQAEチームをはじめとしたプラットフォームグループなど、様々なチームが連携を取り合いながら一丸となってプロダクト価値の向上に務めています。
【仕事内容】
「Carely健康管理クラウド」のリアーキテクチャの推進プロジェクトをお任せします。サービス開始から2026年で10周年を迎えるにあたり、次の10年を見据えた大規模なリアーキテクチャのプロジェクトの準備を進めています。現状はCTOである工藤が全体方針を描いていますが、アプリケーション層・インフラ層・データ層、それぞれに大きな課題と展望があり、高い技術力とリーダーシップを持ってプロジェクトを推進するメンバーが足りていない状況です。
具体的な課題としては
・WebフロントエンドとAPIアプリケーションの分離
・ひとつのRuby on Railsアプリケーションで、フロントエンド(Vue.js)のレンダリングとGraphQL APIサーバーの役割を持っている
・フロントエンドとバックエンドが密結合しているため、それぞれの大規模なリファクタリング・リアーキテクチャが進めづらい状態
・Ruby on Railsのビジネスロジックの整理、モジュール化
・モデルクラス数が500を超えている状況、サービスクラス数も300弱で複雑度が高い
・認可処理をpunditで行っているが、長年の積み重ねにより認可ロジックも複雑化
・様々な機能で用いるCSV処理やメール配信など、最適な形で抽象化できていない共通処理が存在
・データベースの負荷分散・パフォーマンスチューニング
・従業員数が1万人を超えるようなメガエンタープライズ企業の導入も増えてきており、スケーラビリティに課題
・現状は単一RDBによるマルチテナントSaaSだが、データベース分割やNoSQLの活用も模索したいフェーズ
上記以外にも大小併せて様々な課題があるので、気になる方はカジュアル面談でお気軽にご質問ください。
「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」社会課題の解決を支える最高のアーキテクチャを創る挑戦を共にしてみませんか。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
Carely健康管理クラウドは企業の健康づくりを支えるtoB SaaSのプロダクトとして、リリースから9年以上経った今でも、より新たな価値を届けるために年々アップデートし続けています。
近年では従業員数が数千名を超えるエンタープライズのお客様にも多数利用いただけるようになりましたが、一方でニーズも更に多様化しています。産業保健領域の業務効率化だけではなく、データを用いた健康経営への活用へとプロダクトのニーズが変化しつつあります。
そこで新たな価値をもっとスピーディに届けていくため、ともに課題にチャレンジしていく仲間を求めています。
Carely健康管理クラウドは、はっきり言ってドメインもシステム内部も、複雑です。
プロダクトを利用するユーザーは企業の人事、産業医、保健師、管理職など様々な役割を持った方がいます。
また、健康診断やストレスチェック機能を始め、10以上のコア機能を開発・運用しています。
現在はドメイン境界を模索しているフェーズのため、モノリシックアプリケーションとして運用していますが、今後はモジュラーモノリスやマイクロサービスアーキテクチャへの移行など、より保守性・拡張性を高めていくための大規模なリファクタリング・リアーキテクトも検討しています。
これらはお客様へ価値を届けるスピードを早めるためでもありますが、我々の開発者体験を向上させるためでもあります。「働くひとの健康を世界中に創る」ために我々自身が、健康的に働ける開発者体験の良い組織づくりにも力を入れています。
複雑なドメインや機能に対してより良い姿を考え、それを改善するための戦略・戦術を推進していきたい方にとっては、特にやりがい・面白さを感じていただけるフェーズなのではないかと思っています。
「楽しまなければプロじゃない」、「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに則り、プロダクト・組織づくりとともに課題解決へチャレンジしていただける方を募集しています。
【使用技術・ツール】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js(TypeScript)
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、Redis
インフラ : AWS
品質管理 : RSpec、 Brakeman、 RuboCop、 ESLint、MagicPod
コミュニケーション・グループウェア : Slack、Google Workspace、Kibela、Backlog
デザイン : Figma、Storybook
モニタリング・監視 : Datadog、Sentry、PagerDuty
CI/CD:CircleCI、Github Actions
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
【所属部署】
Development部
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
Dev06_AI-OCRエンジニア
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【iCAREの開発組織について】
企業が働くひとのために行う健康づくり。
iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。Carelyを技術面から支えるDevelopment部とプロダクト企画部では、「Carely健康管理クラウド」および新規サービスの企画・開発・運用を総勢約30名(業務委託のパートナー含む)で日々行っています。
【仕事内容】
CTO直下のR&Dチームに加わり、LLMを活用したAI-OCRサービスの開発及び運用を行ってもらいたいと考えています。
・AI-OCRと連携するWebアプリケーションの設計~実装
・AI-OCR処理を行うLLMアプリケーションの設計〜実装
・AI-OCR精度を向上させるためのモデル・プロンプト検証
また、AI-OCRサービス以外にもLLMを活用し企業の健康課題を解消する新規サービスの企画を行っており、そちらの開発に携わっていただく可能性もございます。
R&Dチームでは働くひとの健康を創る我々自身も充実感を持って働けるよう、開発生産性・開発者体験の向上にも積極的に取り組んでいます。
「働くひとが健康を崩してしまうリスクを減らす」という社会課題解決のため、ひとりのプロフェッショナルとしてオーナーシップを持って楽しめる環境で、共にプロダクト開発に挑戦してみませんか。
「楽しまなければプロじゃない」、「満足したらプロじゃない」という弊社のクレド・バリューに則り、プロダクト・組織づくり両方にチャレンジしていただける方を募集しています。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【募集背景】
iCAREでは2024年8月よりR&Dチームを組成し、LLMの技術検証や、LLMを活用した新規プロダクトの企画・開発に少数精鋭のメンバー(約3名)で取り組んでいます。
企業の健康課題を見える化するにあたって、健康診断結果のデータ化は重要なプロセスのひとつです。しかし健康診断結果のフォーマットは全国各地の医療機関ごとに異なり、紙で受領する場合もまだ多く、データ化の効率化には大きな課題が残されています。
そこで効率化のひとつのアプローチとして、我々はAI-OCRを用いて紙の健康診断結果をデジタルデータへ変換するための研究開発を行っています。
研究開発のスピードを早めるべく、新たなメンバーの募集を行うことにしました。
技術ドリブンで、業界の課題解決に大きなインパクトを与えられる領域です。一緒にチャレンジしてみませんか。
【使用技術・ツール】
新システムの技術選定となります。検証中のため、言語やフレームワークは変更の可能性もございます。
サーバーサイド : FastAPI、 Taskiq、LangChain
フロントエンド : React、Astro.js、TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL、Valkey
コミュニケーション・グループウェア : Slack、 Google Workspace、Kibela、Backlog
開発生産性向上:GitHub Copilot、Findy Team+
Cursor、Devin等のAIエディタやAIエージェントツールの活用や制度づくりも開発組織全体で推進中です。
【所属部署・チーム】
プロダクト企画部_R&Dチーム
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
ES01_産業看護職
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
※当社は2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【募集背景】
働き方改革、健康経営、ウェルビーイング、ESG/SDGsと時代は大きく変化をし続けており、働くひとと企業との関係においても、大企業を中心にこれまで以上に意識が高まっています。産業保健看護職は、企業の健康管理のみに携わるだけでなく、様々な領域で働くひとの健康づくりをリードしていく存在であることは間違いありません。そのような背景から、iCAREのパーパスを一緒に体現していくメンバーを募集しています。
【仕事内容】
契約企業に対して、一般的な健康管理業務から産業保健体制の構築支援まで、幅広くご担当いただきます。また、健康経営の推進に関するサポート等も担当していただく場合があります。契約企業に対するサポートは、原則オンラインで行っています。
<主な業務>
①契約企業における健康管理業務全般
・健康診断
・長時間労働
・ストレスチェック
・健康相談
・衛生委員会の参加
・健康講話
・健康教育等の実施(オンライン・オフライン研修含む)
②企業の産業保健体制構築に関する支援
・契約企業の産業保健体制構築に関するサポート
・組織アセスメント
・業務フロー等の立案と運用支援
・健康情報の企画・作成・配信
③健康経営推進に関する支援
・健康経営推進に関するコンサルティング
④社内の他部門との共同でのプロジェクト業務
・健康管理システムCarelyに関わるプロジェクト等
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【配属部署】
Employee Success部
現在10名(非常勤含む)で、契約企業に向けた健康づくりのサービスを提供しています。
保健師、心理士といった有資格者が在籍するプロフェッショナルな集団です。
【キャリアイメージ】
産業保健看護職は、法律で定められた業務がないからこそ「その可能性は無限大」だと思っています。
そうであるからこそ、産業保健看護職として企業の事業成長に貢献できることは何なのか、業務を通して熟考していくことが求められます。
iCAREでは、保健師・心理士といった有資格者がチームで活動しているため、チームメンバーと知見を共有できることが大きな強みであり、産業保健体制の構築を推し進める専門家としてキャリアアップすることが可能です。
入社後、まずはメンバーとして複数の顧客企業を担当していただき、主に健康管理業務・産業保健体制の構築支援などを担当していただきます。
その後は、リーダー・マネージャ―としてマネジメント分野の経験を積んでいくか、専門職としてより一層専門性を磨いていくかというキャリアパスを、1on1などを通じて本人の志向と適性などを踏まえながら決めていく事が可能です。
なお、人事評価に伴う昇給・昇格は6ヶ月毎に実施しています。
【iCAREで産業保健看護職として働くことのメリット】
・様々な業種・事業規模の顧客企業の産業保健活動支援に携わることができ、経験できる業務も産業保健体制の構築、健康相談、研修講師等と様々であることから、1つの事業会社で働くよりも幅広い経験を積むことが可能です。
・有資格者のチームで定期的な事例検討会を実施しており、自身の担当企業を超えて企業事例を豊富に知ることができます。
・産業保健スキルだけではなく、事業会社におけるビジネス全般に関するスキルを、成長する企業において学ぶことが出来ます。
・産業保健に対する意識の高い顧客企業担当者と共に、健康管理の仕組みづくり等を一緒に考えられる環境にあります。
・オフィス出社とリモートワークのハイブリットで勤務することが可能です。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
ES02_産業看護職(契約社員・パートタイマー)
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
※当社は2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【募集背景】
働き方改革、健康経営、ウェルビーイング、ESG/SDGsと時代は大きく変化をし続けており、働くひとと企業との関係においても、大企業を中心にこれまで以上に意識が高まっています。産業保健看護職は、企業の健康管理のみに携わるだけでなく、様々な領域で働くひとの健康づくりをリードしていく存在であることは間違いありません。そのような背景から、iCAREのパーパスを一緒に体現していくメンバーを募集しています。
【仕事内容】
契約企業に対して、一般的な健康管理業務から産業保健体制の構築支援まで、幅広くご担当いただきます。また、健康経営の推進に関するサポート等も担当していただく場合があります。契約企業に対するサポートは、原則オンラインで行っています。
<主な業務>
①契約企業における健康管理業務全般
・健康診断
・長時間労働
・ストレスチェック
・健康相談
・衛生委員会の参加
・健康講話
・健康教育等の実施(オンライン・オフライン研修含む)
②企業の産業保健体制構築に関する支援
・契約企業の産業保健体制構築に関するサポート
・組織アセスメント
・業務フロー等の立案と運用支援
・健康情報の企画・作成・配信
③健康経営推進に関する支援
・健康経営推進に関するコンサルティング
④社内の他部門との共同でのプロジェクト業務
・健康管理システムCarelyに関わるプロジェクト等
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【配属部署】
Employee Success部
現在10名(非常勤含む)で、契約企業に向けた健康づくりのサービスを提供しています。
保健師、心理士といった有資格者が在籍するプロフェッショナルな集団です。
【キャリアイメージ】
産業保健看護職は、法律で定められた業務がないからこそ「その可能性は無限大」だと思っています。
そうであるからこそ、産業保健看護職として企業の事業成長に貢献できることは何なのか、業務を通して熟考していくことが求められます。
iCAREでは、保健師・心理士といった有資格者がチームで活動しているため、チームメンバーと知見を共有できることが大きな強みであり、産業保健体制の構築を推し進める専門家としてキャリアアップすることが可能です。
入社後、まずは複数の顧客企業に対し主担当と一緒に業務を進めていただきます。主に健康管理業務・産業保健体制の構築支援などを想定しています。
担当いただく業務範囲や役割、成長に応じて正社員登用も目指していただけます。
【iCAREで産業保健看護職として働くことのメリット】
・様々な業種・事業規模の顧客企業の産業保健活動支援に携わることができ、経験できる業務も産業保健体制の構築、健康相談、研修講師等と様々であることから、1つの事業会社で働くよりも幅広い経験を積むことが可能です。
・有資格者のチームで定期的な事例検討会を実施しており、自身の担当企業を超えて企業事例を豊富に知ることができます。
・産業保健スキルだけではなく、事業会社におけるビジネス全般に関するスキルを、成長する企業において学ぶことが出来ます。
・産業保健に対する意識の高い顧客企業担当者と共に、健康管理の仕組みづくり等を一緒に考えられる環境にあります。
・オフィス出社とリモートワークのハイブリット勤務も可能です。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
ES03_産業保健スタッフ(心理職)
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業しました。 健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。 クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【募集背景】
働き方改革、健康経営、ウェルビーイング、ESG/SDGsと時代は大きく変化を続けており、働くひとと企業との関係においても、大企業を中心にこれまで以上に意識が高まっています。特に、従業員のメンタルヘルスや心理的健康の重要性は増しており、企業の健康管理において、産業心理職・産業カウンセラーは、様々な領域で働くひとの健康づくり、特に心の健康をリードしていく存在であることは間違いありません。そのような背景から、iCAREのパーパスを一緒に体現していくメンバーを募集しています。
【仕事内容】
契約企業に対して、メンタルヘルスケアを中心とした一般的な産業保健業務からオンラインリワーク支援まで、幅広くご担当いただきます。
契約企業に対するサポートは、原則オンラインで行っています。
<主な業務>
①契約企業におけるメンタルヘルス管理業務全般
・ストレスチェックに関する事後措置の支援、職場環境改善
・メンタルヘルス相談、健康相談の実施(オンライン中心)
・長時間労働者への面談支援(メンタルヘルス面からのアプローチを含む)
・メンタルヘルス講話、メンタルヘルス教育等の実施(応相談)
②オンラインリワーク支援
・ 復職・就職を目指す方々の支援業務
・これまでの働き方や休職に至った要因などの整理
・復職・就職プログラムの作成、提案
・オンライン面談等を通した個別プログラムの提供
・復職後の定着支援
【配属部署】
Employee Success部 現在10名(非常勤含む)で、契約企業に向けた健康づくりのサービスを提供しています。
保健師、心理士といった有資格者が在籍するプロフェッショナルな集団です。
【キャリアイメージ】
iCAREでは、様々な業種の企業様へご支援をしております。また、保健師・心理士といった有資格者がチームで活動しているため、チームメンバーと知見を共有できることが大きな強みであり、産業保健におけるメンタルヘルス施策を推し進める専門家としてキャリアアップすることが可能です。ご希望によっては、正社員登用についてもチャンスがございます。
【iCAREで産業心理職として働くことのメリット】
・様々な業種・事業規模の顧客企業の産業保健活動支援に携わることができ、経験できる業務もメンタルヘルス体制の構築、ストレスチェック対応、メンタルヘルス相談、研修講師等と様々であることから、1つの事業会社で働くよりも幅広い経験を積むことが可能です。
・有資格者(保健師、心理士等)のチームで定期的な事例検討会を実施しており、自身の担当企業を超えて企業事例を豊富に知ることができます。
・産業保険・カウンセリングスキルだけでなく、事業会社におけるビジネス全般に関するスキルを、成長する企業において学ぶことが出来ます。
・産業保健に対する意識の高い顧客企業担当者と共に、メンタルヘルスを含む健康管理の仕組みづくり等を一緒に考えられる環境にあります。
・オフィス出社とリモートワークのハイブリッド勤務や、フルリモートでの勤務も可能です。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから! https://note.icare-carely.co.jp/
HR01_【障害者採用枠】オープンポジション(バックオフィス業務)
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
今後の組織拡大に備えて、広くバックオフィス業務を一緒にやっていただける方を募集いたします。 最初はPeople Experience部(人事総務部)にて、一緒に各業務をご担当いただき、慣れてきたら他部門の業務のお手伝いなど、ご希望に合わせて幅広く業務をお任せいたします。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます。
【労務】
・勤怠管理/入退社管理/雇用契約対応/社労士窓口など
【総務】
・請求書処理/備品発注/従業員健康診断結果アップロード/従業員データの更新/整理など
【採用】
・求人管理/入社オンボーディング準備の手伝いなど
※ご経験やスキル、特性を見ながらご判断させていただきます。
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【配属部署】
人事総務部
部長1名、総務/労務2名、採用2名
※初めは総務/労務チームに配属となります。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
【メンバーnote】
https://note.icare-carely.co.jp/m/mea05b0245cd5
MK01_マーケティング担当者
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業における組織的な健康課題の解決を支援し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
新規顧客獲得(リードジェネレーション)から見込み顧客の関係構築などの施策を推進していただきます。サービスの市場での存在感を高め、潜在顧客との接点創出から関係構築まで、マーケティング施策全体を戦略的に実行するキーポジションです。
【具体的には】
・Web広告運用、SEO戦略、LP制作を通じた新規リード獲得施策の企画・実行
・メールマーケティングやMAツールを活用した見込み顧客の育成
・自社/共催セミナー等のイベント企画運営
・ホワイトペーパー、記事などのコンテンツ作成
・各施策の効果分析と、次のアクションプランを策定
【所属チームとカルチャー】
Sales&Marketing部 マーケティングチーム
所属部署にはマーケティングやフィールドセールスも所属しており、案件創出に関する上流から下流までを一気通貫した役割を担っています。
【得られる経験とスキル】
・HRテック x ヘルスケアという成長市場におけるBtoBマーケティングのノウハウと実践スキル
・CRM/MA/SFAツールを活用したデータドリブンなマーケティング施策の設計と、顧客インサイトを導き出す分析力
・将来的にはマーケティングチームのリーダーシップポジションへのキャリアパスも視野に入れ、戦略策定力やチームマネジメントスキルを積むことも可能
・産業保健市場の長期的な顧客関係構築と、各業界特有の購買意思決定プロセスを理解した戦略立案スキル
【働く環境】
マーケティング領域でのスペシャリスト志向はもちろん、将来的にはマネジメントポジションへのキャリアアップ、あるいは製品企画やカスタマーサクセスなど隣接領域へのキャリアチェンジも可能です。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
SL02_インサイドセールス
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
【仕事内容】
企業向け健康管理システムの新規顧客を開拓するためのインサイドセールス活動を行なっていただきます。
本ポジションで担っていただく見込み客は、マーケティング活動によって獲得した大手企業の人事部門です。
大手企業特有の組織課題や健康課題を把握し、適切なタイミングで情報提供することで、ソリューション提案の場を設けることがミッションになります。
【具体的には】
・見込み客への架電およびメールによる1to1コミュニケーション
・見込み客が抱える課題を把握し、解決につながる情報や資料の提供
・関係性を構築できた見込み客とは商談を設定し、フィールドセールスの案件を創出
・MA/SFAツールを活用し、マーケティングチームと共に施策のPDCAに参画
変更の範囲:ご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【所属チームとカルチャー】
Sales&Marketing部 マーケティングチーム
所属チームにはインサイドセールスに加え、マーケターやデザイナーも所属しており、案件創出に関する上流から下流までを一気通貫した役割を担っています。
<チームカルチャー>
弊社のクレドおよびバリューに共通する「プロフェッショナル」として、共に学び、共に成長を分かち合えるメンバーが揃っています。
スタートアップとして高い目標が掲げられる中で、経営戦略に沿った実行計画をチーム一丸となって遂行することを重視しています。
一方で、失敗を恐れず新しいことに挑戦する自由な雰囲気もあります。
お互いの長所・短所を尊重した意見交換によって、チーム全体の品質向上に貢献しています。
【得られる経験とスキル】
・HRテック x ヘルスケアという成長市場におけるビジネス提案スキル
・大手企業への営業経験とコミュニケーションスキル
・MA/SFAツールを活用したマーケティング経験と見込み客データの分析スキル
・将来的にはチームをまとめるポジションに進み、目標設定やマネジメント経験を積むことも可能
<環境>
インサイドセールスポジションでは、自身の経験とスキルを活用し、自ら成長の機会をつくることができる環境を提供しています。
インサイドセールスからフィールドセールスへのステップアップや、他の職種へキャリアチェンジなど、積極的なチャレンジを通じて、あなた自身のキャリアアップを後押しします。
<入社後のキャリアパス>
インサイドセールスとして成果が出れば、カスタマーサクセスやフィールドセールス職への異動が可能となります。(目安2年程度)
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
WHS02_健康診断サポート(契約社員/フルリモート)
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業における組織的な健康課題の解決を支援し、経営戦略を後押しします。
※当社は2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【仕事内容】
企業が従業員の健康管理をしていくにあたり、基盤となるのが「健康診断」の結果ですが、多くの企業の人事労務担当者が健康診断の実施に課題を抱えています。
本ポジションの方には、Carely健康管理クラウドを通じて顧客の健康診断実施をサポートし、課題を解決する支援をしていただきます。
【具体的な仕事内容】
・企業の健康診断実施担当者との窓口となり、健診実施スケジュールや実施要件の聴取/調整
・企業の健診要件のドキュメント化
・健診を実施する医療機関の選定及び調整
・従業員の健康診断の予約 or 予約方法の確立
・予約/受診勧奨
・お問い合わせ対応
・健康診断結果の回収
・受診確認
健康診断業務に携わったことのない方でも大丈夫です。
企業案件ごとに複数名でチームを構成し、チームメンバーでフォローし合いながら業務する体制のため、入社時点で健康診断の知識がなくても学習しながら安心して業務を進めていただけます。
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
WHS05_事務職(健康診断結果票スキャン&仕分け担当):週2~5日/未経験可/正社員登用制度あり/残業なし/9~19時※時間帯・時間数応相談
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。
健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。
※当社は2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。
【仕事内容】
健康管理サービス『Carely』の顧客企業や医療機関から届く健康診断票の仕分け、スキャン、管理・保管、リスト記載等を毎日行うのでスキャンとPCスキルが身につきます。
【特徴】
・パソコンはWindows、ソフトウェアはGoogle Workspaceのスプレッドシートを主に利用します。
・お客様対応は無いので、コツコツと進めていただけるお仕事です。
・規定のやり方が既にありますのでマニュアルに沿って作業頂ける環境が整っています。
・不明点は同じ執務室内に居る社員に聞いたり、コミュニケーションツール(Slack)でいつでも質問ができる体制なので、安心して業務ができます。
※従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。
X01_該当する求人がない方はこちら(事前登録)
「iCAREに興味はあるけど、今は該当する求人がない」という方向けに、事前登録フォームを用意しております。
このフォームから事前登録をいただくことで、ご希望のポジションが公開された際に、情報をお送りさせていただきます。
「応募する」のボタンから入力フォームに進み、入力を完了させてください。
ご希望のポジションがオープンした際にはメールにてご連絡させていただきます。
※全ての方へご連絡をお約束するものではないため、予めご理解いただけますと幸いです。
X02_オープンポジション(社員リファラルもこちらから)
カジュアル面談はこちらからどうぞ!
【事業内容】
Carely(ケアリィ)は、クラウドシステムと専門家連携により強固な産業保健体制を構築し、組織の健康課題を根本から解決する人事労務・産業保健スタッフのための健康管理システムです。
企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・⾯談記録)をクラウド上で⼀元管理し、本質的な組織課題を見える化することで、業務効率化に加え、メンタルヘルス不調や休職・離職を未然に防ぐ組織的な予防アプローチに導き、効果的な健康経営・ウェルビーイングの実現を支援します。
「Carely」サービスサイト:https://www.carely.jp/
【概要】
iCAREにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
転職を考えている方、考えていないけれどもiCAREに興味がある方、将来的に考えているのでまずは話を聞きたいという方、など問わずお気軽に面談のお申し込みください!
また、
・現在オープンしていないポジションでエントリーしたい
・気になるポジションが複数ある
・こんな経験やスキルがある、ポジションを提案してほしい
という方でも大歓迎です!
【お申し込みにあたりまして】
<注意事項>
・全ての方に必ずご連絡することはお約束いたしかねます
・面談日程などに関しては、ご登録頂いたメールアドレス宛にご連絡いたします
<その他>
・ご経歴が分かる書類、もしくはSNSプロフィールなどを合わせてご提出ください
・もしくは、簡単に経歴をご記入ください
記入例
○年に○○大学卒業後、○年に株式会社○○に入社。主に○○職として○○業務に従事。その後、○年に株式会社○○に転職し、主に○○職として○○業務に従事し、現在に至る
<リファラル>
・iCAREメンバーからの紹介の場合、「応募先メッセージ」欄にメンバーの名前を記入してください
※もしお知り合いがいる場合もぜひご記入ください!
【採用資料】
https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/