株式会社iCARE の全ての求人一覧
エンジニア/デザイナー11件
エンプロイーサクセス1件
オペレーション企画1件
カスタマーサクセス3件
コミュニティクリエーション0件
セールス2件
デザイン本部2件
ビジネスデベロップメント1件
マーケティング2件
人事総務0件
経営企画0件
非常勤0件
BD01_ソリューションコンサルタント/データサイエンティスト
健康データを活用して事業成長に繋げることにわくわくするデータアナリスト/サイエンティスト募集!
★☆ 事業内容 ☆★
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。企業に眠る健康データを組織課題解決に活かす健康管理システムCarelyを開発・提供しています。Carelyとは、企業が働くひとの健康を創る際に発生する様々な問題をクラウドサービスであるテクノロジーと専門家からのノウハウである人の2つを組み合わせたシステムです。
★☆ 募集背景 ☆★
働き方改革、健康経営、ウェルビーイング、ESG/SDGsと時代は大きく変わっており、
特に働くひとと会社との関係は、これまで以上に企業が意識して取り組まないといけない状況になっています。
人事はPeople Analyticsに代表されるように、人事データを活用しデータドリブンな施策が経営者からもより求められるようになりました。
また、同じようにウェルビーイングなど健康データを活用して従業員体験向上を実現していくことも求められています。
そういった背景もあり、データを用いて企業の事業成長や組織課題解消のために健康データを活用し支援するデータサイエンティストを募集します。
★☆ 仕事内容 ☆★
働くひとの健康データや健康管理業務データを分析し、課題解決のご提案やプロダクトを通じた価値提供、新規商品開発につなげていただきます。
データ分析のスキルに加えて、産業保健領域からHR領域にかけての関心やお客様に寄り添って問題を解決していく能力が求められます。
※入社時点で人事や健康に関するデータ分析経験は必須ではありません。
<具体的には>
・データ活用課題解決のためのコンサルティング
・データ分析による仮説検証、インサイトの提供
・分析結果の説明と施策のご提案
・顧客ニーズに応えるレポートの開発〜作成
・分析機能を中心とした開発プロジェクト管理業務
★☆ 配属部署 ☆★
Professional Service事業部 Business Developmentチーム
※CEOも所属する事業開発組織です。
現在、データアナリスト1名・ソリューションコンサルタント1名とCEOのみの3名体制です。今後、数年で5-8名まで増やしていく予定です。
★☆ やりがい ☆★
・「働くひとの健康を世界中に創る」ために、これまで未開拓だった健康データの利活用という新しい価値の創造を担うことができる
・少人数精鋭であるため自由度が高く、業務を遂行するとともに新たな挑戦を繰り返すことができる
・SaaS事業で蓄積された健康データをフル活用し、今後の会社の成長を牽引する事業戦略を経営メンバーとともに築き上げることができる
★☆ 得られる経験とスキル ☆★
・健康データを組織課題解消までの経験
・それに必要なデータ分析や社内調整含めたスキル
・事業成長に沿ってデータ分析をする考え方
★☆ 採用資料 ☆★
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
★☆ メンバーの日常はこちらから! ☆★
https://note.icare-carely.co.jp/
CS01_Carelyデータオペレーションリーダー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
従業員の健康を可視化するためには、健康がデータ化されていなければなりません。
このポジションでは、最もアナログな運用がされている健康診断の結果をデータにする専門チームの運営を担っていただきます。
【具体的には】
・テクノロジーを活用し紙をデータ化する最速のオペレーション構築
・紙からデータ化するなめらかなオペレーションの実現
日本全国では、実に3,000を超える医療機関で健康診断が行われています。
しかし、その多くは紙で健康診断結果が提供されています。
紙であることにより、その後の業務が効率化されていない実態があります。
これを2つのアプローチで代えていく事で、企業の健康管理DXを実現していきます。
【募集背景】
健康診断は、すべての企業に共通する最も重要な健康データです。
このデータがいち早くCarelyに格納されることが提供する価値の高さを最大化し、Carely普及の原動力していくことが改めて必要となったため
【配属部署】
カスタマーサクセス Direction部
顧客のサービス導入活用支援を行うチームと、健康診断に特化したチームとで編成されています。
このポジションはDirection部への配属となります。
【やりがい】
近年は「働き方改革」「健康経営」などの言葉が広く普及し、社会的に企業の健康管理体制が厳しく見られています。
一方、企業の健康管理体制はまだまだ課題が多く、現場の人事や保健師は多くの業務を抱え、悲痛な叫びを上げているのが実情です。
そういった背景から社会的・企業的に求められたサービスが健康労務クラウド『Carely』であり、カスタマーサクセスはお客様の課題を、本質から解決できる可能性を持つやりがいのある業務です。
【得られる経験とスキル】
・健康診断DXという誰もが実現できていない領域へのチャレンジ
・HR Tech×ヘルステックという今急成長しているマーケットの中でのカスタマーサクセス経験
【入社後のキャリアパス】
メンバー → リーダー → スペシャリスト or マネージャー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CS02_カスタマーサクセス/データ入力(契約社員/リモート勤務)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
企業が従業員の健康管理をしていくにあたり、最も障壁となっている業務が「健康診断」です。人事労務担当者最大の課題を、健康管理システム「Carely」を通じて解決の支援をしていただきます。
【仕事内容】
健康管理クラウドサービス『Carely』カスタマーサクセス部門の各チームに所属して、クライアント様の健康管理業務のサポートを行っていただくお仕事です。
※面談時にエクセルのテストを行っています。
【具体的な仕事内容】
・健康診断結果のデータ加工
・Excel/Google Spreadsheetを使った健康診断結果やストレスチェック結果のデータ加工、整形
・健康管理クラウドサービスCarelyへの健康診断結果のアップロード業務
・PDF化された健康診断結果の入力準備作業
・健康診断結果の入力
・受領したPDFデータの仕分け
健康管理に携わったことのない方でも大丈夫です。
メンバーが丁寧にフォローしながらお仕事を進める体制なので、安心して業務ができます。
*従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。
【勤務形態】
・フルリモートOK(出社歓迎)
・週2〜3勤務(週5勤務歓迎)
CS03_カスタマーサクセス/データ入力(契約社員/オフィス出社)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
企業が従業員の健康管理をしていくにあたり、最も障壁となっている業務が「健康診断」です。人事労務担当者最大の課題を、健康管理システム「Carely」を通じて解決の支援をしていただきます。
【仕事内容】
今回募集するのは、弊社の提供する健康管理クラウドサービス『Carely』のカスタマーサポート部門でのお仕事です。
※面談時にエクセルのテストを行っています。
【具体的な仕事内容】
・健康診断結果のスキャン、データ加工
・Excel/Google Spreadsheetを使った健康診断結果やストレスチェック結果のデータ加工、整形
・健康管理クラウドサービスCarelyへの健康診断結果のアップロード業務
・PDF化された健康診断結果の入力準備作業
・健康診断結果の入力
・受領したPDFデータの仕分け
お客様対応は無いので、コツコツと進めていただけるお仕事です。
健康管理に携わったことのない方でも大丈夫です!
メンバーが丁寧にフォローしながらお仕事を進める体制なので、安心して業務ができます。
※従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。
Des01_UIデザイナー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
弊社のデザイン本部は健康管理システム Carelyのマーケティング・ブランディング戦略に基づいたコミュニケーションデザインを推進する「コミュニケーションデザインチーム」と、CarelyのUIデザインを担当する「プロダクトデザインチーム」の2チーム体制で運用しています。今回はプロダクトチーム所属のUIデザイナーを募集いたします。クライアント課題や事業戦略に沿い、開発本部とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めて頂きます。
【具体的には】
・Adobe XDを使用したUIデザイン(カスタマーサクセス、PM、エンジニアとも連携)
・コミュニケーションデザインチームと連携したブランドの強化
・チームビルディング(現在デザイナー本部は部長1名・リーダー2名・メンバー3名)
【解決したい課題】
・現画面のユーザー課題を吸い上げて適切なUIデザインに改善したい
・ブランド力を強化したい
【開発環境や制度】
・Adobe Creative Cloud
・書籍購入補助
【募集背景】
コロナ期を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっています。
それに伴いユーザー数も順調に伸び、さらなる機能改善が必要になっているためUIデザイナーを募集することになりました。
【配属部署】
デザイン本部
【チームの特徴やカルチャー】
・顧客視点に基づいた課題解決というデザイン思考をベースに、制作して終わりでなく、検証までのPDCAや社内向けのデザイン勉強会を主催など全フェーズに関わることを大事にしています。
・部署をまたいで物事を進めていく文化のため、課題が出た場合はエンジニアとデザイナーがすぐコミュニケーションを取ります。(コミュニケーション量は多いです)
・個々人の力を最大限に伸ばしつつ、チーム力も上げていく文化です。
・プレイヤー(スペシャリスト)、マネジメントのどちらの道に進むのか自由に選択が可能です。
【やりがい】
・産業保健という分野のためデザインを「新しく創り上げる」ことが必要であり、それに対して挑戦できる場がある。
・社会的意義が高く、かつニーズが高いサービスに触れられる。
・ただデザインをする作業者だけではなく、ディレクションのスキルがつき、プロジェクトを進める経験ができる。
【得られる経験とスキル】
・デザインシステムを採用しているので、コンポーネント開発の経験と知見が得られる。
・チームビルディングを通じて組織文化の育成ができる。
※デザイナー独自のセミナー開催、社内メンバーがプロダクトオーナーと意見交換ができる企画の立ち上げなど、周囲を巻き込みながらチャレンジできる環境です。
【入社後のキャリアパス(予定)】
入社後は適正やご希望を考慮してキャリアを選択できるようにいたします。
デザイナーとしてUI制作の知見を深めたい、マネージャーとしてチームビルディングに挑戦したいなどご自身の成長につながるキャリアパスをご用意いたします。
デザイン本部のキャリアラダー
メンバー → サブリーダー → リーダー → マネージャー/リードデザイナー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Des02_コミュニケーションデザイナー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
弊社のデザイン本部は健康管理システム Carelyのマーケティング・ブランディング戦略に基づいたコミュニケーションデザインを推進する「コミュニケーションデザインチーム」と、CarelyのUIデザインを担当する「プロダクトデザインチーム」の2チーム体制で運用しています。今回はコミュニケーションデザインチーム所属のデザイナーを募集いたします。各部門と連携を取りながらプロジェクトを進めて頂きます。
【具体的には】
・社内外向け各種資料のデザイン業務
・ホームページやLPのデザイン業務(マーケティング部と連携)
・産業看護職コミュニティサイト「さんぽむら」のWebデザイン業務
・LPやメルマガなどのアイキャッチ制作業務
・展示会などの販促物、使用ツールのデザイン業務
・社内イベントに必要なツールのデザイン業務
【募集背景】
コロナ期を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっています。それに伴いユーザー数も順調に伸び、コミュニケーションデザインとして求められる領域が広くなってきているため、増員することに至りました。
【配属部署】
デザイン本部
【チームの特徴とカルチャー 】
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
・顧客視点に基づいた課題解決というデザイン思考をベースに、制作して終わりでなく、検証までのPDCAや社内向けのデザイン勉強会を主催など全フェーズに関わることを大事にしています。
・シビアに数字を追う面はありますが、個人プレーではなくチームで協力する体制を取っています。
【やりがい】
・「働く人の健康を世界中に創る」というパーパスに基づいた社会的意義の高い事業に関わることができます。
・「見える部分だけをデザインする」のではなく、コンセプト、ポリシーの部分から考えることができます。
・「誰に向けて・なぜ創るのか・何を創るのか」ということを常に考えながら作業することが求められるので、ロジカルな思考能力が鍛えられます。
【得られる経験とスキル】
・さまざまな部署のコンテンツに携わることができるので、デザインの引き出しを増やすことができる。
・デザインガイドに沿った、一貫したデザインの制作が求められるため、ブランディングの意識が身につく。
・マーケティングや、セールスの案件にも多く携われるため、デザインのみならず数字やロジカルシンキングへの感度も高くすることができる。
【入社後のキャリアパス(予定)】
入社後は適正やご希望を考慮してキャリアを選択できるようにいたします。
デザイナーとしての知見を深めたい、マネージャーとしてチームビルディングに挑戦したいなどご自身の成長につながるキャリアパスをご用意いたします。
デザイン本部のキャリアラダー
メンバー → サブリーダー → リーダー → マネージャー/リードデザイナー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Dev01_サーバサイドエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
健康管理システムCarelyは、多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
Carelyには様々な機能があり、その機能開発を進めていただきます。ブラウザUIを持つ機能だけではなく、バックグラウンドジョブ、API、外部システムとの連携等、多様な開発を進めていただきます。
【具体的には】
・要求定義、仕様作成からRspecの実装まで全作業行程を担当
・小さいリリースサイクルで継続的にサービスの質を向上(CI/CD環境での開発)
・RspecやLint、ピアレビューを通して品質を担保し、安心して作業できる環境
・GraphQLをつかったAPIサーバーの開発
・外部システムとのAPI連携
・事業提携の際の機能追加
・大手企業向け機能開発
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・様々な機能開発が平行的に進行するので、チームで効率よく頻度高くコミュニケーションを取りながら開発する必要がある
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【開発フロー・手法】
・GitFlowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そうした事情から、機能開発を進めるメンバーのさらなる拡充が必要になっています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術の向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してスキルを磨く事ができます。
・技術顧問やアドバイザーから教育および技術サポートを受けることができます。
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
Development and design Team
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/for-development-team
https://devdriven.icare-carely.co.jp/
Dev02_フロントエンドエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは、多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
競合他社に対してUI/UXでの差別化を図っており、フロントエンドのスピーディな開発、デザイナーとの協力が事業上非常に重要です。その重要な開発を担っていただきます。
【具体的には】
・GraphQLを使った柔軟なフロントエンド開発
・Composition API + TypeScriptを組み合わせた型安全なシステム構築
・Vue.js, TypeScript, Storybookを用いたコンポーネント指向のUI開発
・デザイナーと協力してデザインシステムを構築
・ユーザーヒアリングを通して、UI/UXを恒常的に改善
・ユニットテストを書きながらバグの少ないシステム構築(ユニットテストは増やしている最中)
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・デザイナーと共同しながら、デザインシステムを作り、一貫性があり、運用効率の良いUIを作る必要がある
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきており、機能開発を進めるメンバーのさらなる拡充が必要になっています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ、モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術の向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してスキルを磨く事ができます。
・技術顧問やアドバイザーから教育および技術サポートを受けることができます。
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
Dev03_エンジニアリングマネージャー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、それをさらに品質向上及び拡張するためには、高い技術力に加え組織力が必要です。
エンジニアリングマネージャーはその課題に対して、主に組織管理面からチームをリードする役目を担います。
生じてくる様々な組織課題に向き合いながら、最大の生産性を実現する組織を創ることをお任せします。
【具体的には】
・メンバーとの1on1
・メンバーの教育、モチベーション管理
・チーム間、メンバー間のタスク配分や調整
・チーム間、メンバー間の情報共有・アラインメントに責任を持つ
・エンジニア採用とその仕組みづくり
・エンジニア組織の文化形成、外部への情報発信
など
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・増大する組織のメンバーを束ねて、メンバーの生産性を最大化する
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そういった事情から、開発組織の急拡大やプロダクトの複雑化に伴い、高度なアーキテクチャ設計をしたり、問題解決をリードしていく方を募集しています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ・モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としてもリーダーとしても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術やマネジメントスキルの向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してメンバーのマネジメント、教育のスキルを磨く事ができます。
・ユーザーヒアリングやUI/UXのブラッシュアップを通してプロダクトをグロースさせる経験
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、少しづつEMとしての役割を担っていただき、その後はマネージャーとしてより大きな責務をお任せします。
Dev04_テックリード
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、それをさらに品質向上及び拡張するためには、高い技術力に加え組織力が必要です。
テックリードはその課題に対して、主に技術面からチームをリードする役目を担います。
技術面において幅広い権限と責務を持ちつつ、要求の高い課題に取り組みリードしていただきます。
【具体的には】
開発チーム内の
・技術面での情報収集や意思決定
・レビュー等によるプログラムコードの品質維持、向上
・開発者体験の向上
・技術的負債の解消の計画、実施
・メンバーの技術サポート
・開発フロー、リリースフローの整備
・新機能の仕様作成
など
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・増大する組織のメンバーを束ねて、メンバーの生産性を最大化する
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そういった事情から、開発組織の急拡大やプロダクトの複雑化に伴い、高度なアーキテクチャ設計をしたり、問題解決をリードしていく方を募集しています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ・モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としてもリーダーとしても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術やマネジメントスキルの向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してメンバーのマネジメント、教育のスキルを磨く事ができます。
・ユーザーヒアリングやUI/UXのブラッシュアップを通してプロダクトをグロースさせる経験
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、少しずつテックリードとしての役割を担っていただきます。その後はマネージャーとしてより大きな責務をお任せします。
Dev05_SRE
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、さらなる成長に向けて、スケーラブルで信頼性の高いサービス基盤を構築しつつ、都度発生する様々な問題に速やかに対応していく必要があります。
現状、TerraformによるIaC、オートスケーリング、ブルーグリーンデプロイメント等のインフラ環境は整っていますが、SREのメンバーには、そこをさらに発展させ、さらに信頼性の高いサービス基盤を構築・運用していただきます。
【具体的には】
・サービスの成長に合わせて負荷分散や構成変更
・インフラ系問題発生時のトラブルシューティング
・CI/CDの改善
・デプロイメントの高速化、安定化
・開発、検証環境の最適化
・ログ、APMのモニター
・セキュリティの強化
・ログの整理、可視化
・データ分析基盤の整備
【開発フロー】
・Gitfowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【所属部署/チームの特徴とカルチャー】
・メンバー間のコミュニケーション、セクションをまたがってのコミュニケーションを大切にしている
・個々人のスキルアップを大切にし、楽しく開発することをモットーとしています
【この仕事のやりがい】
事業が成長フェーズのため、基本的なインフラが構築できるだけではなく、信頼性、安定性のある、高いレベルでのインフラ構築が求められます。そのため、高い要求に基づいた高いレベルでのインフラの構築、運用経験を積むことができます
【得られる経験とスキル】
・インフラおよびCI/CD環境はまだまだ発展途上のため、自分のアイデアをどんどん形にし、発展させるチャンスがあります
・アプリケーションエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、アプリケーションインフラや開発環境を作る経験
・技術顧問から教育および技術サポートを受けることができます
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → リーダー → マネージャー or スペシャリスト
Dev06_シニアSRE
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、さらなる成長に向けて、スケーラブルで信頼性の高いサービス基盤を構築しつつ、都度発生する様々な問題に速やかに対応していく必要があります。
現状、TerraformによるIaC、オートスケーリング、ブルーグリーンデプロイメント等のインフラ環境は整っていますが、SREのメンバーには、そこをさらに発展させ、さらに信頼性の高いサービス基盤を構築・運用していただきます。
【具体的には】
・サービスの成長に合わせて負荷分散や構成変更
・インフラ系問題発生時のトラブルシューティング
・CI/CDの改善
・デプロイメントの高速化、安定化
・開発、検証環境の最適化
・ログ、APMのモニター
・セキュリティの強化
・ログの整理、可視化
・データ分析基盤の整備
【開発フロー】
・Gitfowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【所属部署/チームの特徴とカルチャー】
・メンバー間のコミュニケーション、セクションをまたがってのコミュニケーションを大切にしている
・個々人のスキルアップを大切にし、楽しく開発することをモットーとしています
【この仕事のやりがい】
事業が成長フェーズのため、基本的なインフラが構築できるだけではなく、信頼性、安定性のある、高いレベルでのインフラ構築が求められます。そのため、高い要求に基づいた高いレベルでのインフラの構築、運用経験を積むことができます
【得られる経験とスキル】
・インフラおよびCI/CD環境はまだまだ発展途上のため、自分のアイデアをどんどん形にし、発展させるチャンスがあります
・アプリケーションエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、アプリケーションインフラや開発環境を作る経験
・技術顧問から教育および技術サポートを受けることができます
Dev07_QAエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
自社のSaaSプロダクト(Carely)の開発におけるテスト・QA工程を担当し、サービス品質の維持・向上を担っていただきます。
【業務内容】
プロダクトのQA計画、設計、実施
サービス要件、仕様、UI/UX、技術設計書などのレビューやフィードバック
テストマネジメント業務(テストの見積もり、計画、設計、実行、進捗管理、バグ報告、バグの分析、再発防止)
組織全体へのQA意識の定着・向上のための啓蒙活動
<これからやりたいこと>
UIテストの一部自動化
リグレッションテストの改善・効率化
リリース後のサービスモニタリング・分析
負荷試験・耐久試験
開発プロセス全体に関する改善業務
【使用技術】
Ruby on Rails / Vue.js / GraphQL / Git / Github / CircleCI / RSpec 等
開発チームの一員として機能開発を行っているメンバーと同じ道具を用いて日々の業務を行います。
それに加えて、QAEチーム独自の仕組みもいろいろと用意しています。
【募集背景】
iCAREでは産業保健スタッフ・人事向けにCarelyというプロダクトを提供しています。従業員へのチャット相談や健康診断・ストレスチェックの管理が出来る製品です。
コロナ渦もということもあり企業の健康への関心は高まっており、それに伴いサービスは大きく成長し、導入企業数の増加、企業規模も大企業の割合が増えてきました。
今後はより一層のプロダクト品質を守りユーザーへ安定した動作を提供することが必要だと考えており、より専門的に、よりスピード感を持って開発するためにQAエンジニアを募集します。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・QA組織ができたばかり、かつ組織が急拡大・開発スピードが加速しているフェーズにあるので、まだまだ課題が盛り沢山です。少人数のため手がまわりません。
それらを一緒に考えつつ、協力してくれる仲間が必要です!あなたの知識・経験、力を貸してください!
Dev08_シニアQAエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
自社のSaaSプロダクト(Carely)の開発におけるテスト・QA工程を担当し、サービス品質の維持・向上を担っていただきます。
【業務内容】
プロダクトのQA計画、設計、実施
サービス要件、仕様、UI/UX、技術設計書などのレビューやフィードバック
テストマネジメント業務(テストの見積もり、計画、設計、実行、進捗管理、バグ報告、バグの分析、再発防止)
組織全体へのQA意識の定着・向上のための啓蒙活動
<これからやりたいこと>
UIテストの一部自動化
リグレッションテストの改善・効率化
リリース後のサービスモニタリング・分析
負荷試験・耐久試験
開発プロセス全体に関する改善業務
【使用技術】
Ruby on Rails / Vue.js / GraphQL / Git / Github / CircleCI / RSpec 等
開発チームの一員として機能開発を行っているメンバーと同じ道具を用いて日々の業務を行います。
それに加えて、QAEチーム独自の仕組みもいろいろと用意しています。
【募集背景】
iCAREでは産業保健スタッフ・人事向けにCarelyというプロダクトを提供しています。従業員へのチャット相談や健康診断・ストレスチェックの管理が出来る製品です。
コロナ渦もということもあり企業の健康への関心は高まっており、それに伴いサービスは大きく成長し、導入企業数の増加、企業規模も大企業の割合が増えてきました。
今後はより一層のプロダクト品質を守りユーザーへ安定した動作を提供することが必要だと考えており、より専門的に、よりスピード感を持って開発するためにQAエンジニアを募集します。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・QA組織ができたばかり、かつ組織が急拡大・開発スピードが加速しているフェーズにあるので、まだまだ課題が盛り沢山です。少人数のため手がまわりません。
それらを一緒に考えつつ、協力してくれる仲間が必要です!あなたの知識・経験、力を貸してください!
Dev09_セールスエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyは企業向けのSaaSのため、顧客となる企業に如何に活用していただけるかが鍵となります。
大手企業の導入が増える中、セキュリティチェックやシングルサインオン、API連携、データ連携といった技術面での理解と知見が必要な顧客折衝が増えてきています。
セールスエンジニアにはセールスやCSでは担えない技術的な知見が必要な業務を担っていただきます。
【具体的には】
・セキュリティチェックにおける顧客との面談、ドキュメンテーション
・シングルサインオン等、顧客側システムとの連携の要求定義や実際の設定
・顧客からAPI連携の要望があった場合は要求定義をし、開発チームと連携し、API連携を実現させる
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、顧客に大手企業が増える中で、セキュリティチェック、シングルサインオン、API連携といった技術面での理解・知見が必要な顧客折衝が増えており、セールス担当やエンジニアではその要求に対してきめ細かく対応できなくなってきています。そのため、専門性をもって、顧客との技術面での折衝を担っていただける方を募集します。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・大手を中心とした顧客との関係性を技術面においてサポートするという専門性が高く、市場価値の高い役割を担っていただきます。
・顧客との折衝を通して、コミュニケーション能力を発揮しつつ、技術面に置いても技術力を発揮するというマルチな活躍をすることができます。
【得られる経験とスキル】
・大手企業に要求のある技術に対する理解や知見を深めつつ、顧客との折衝においてよりビジネスサイドの理解を深め、折衝能力を磨くことができる
【入社後のキャリアパス】
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
Dev10_VPoE
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyの開発組織全体を、VPoEとして主に人間関係面から支えます。
開発組織を技術面でリードするCTO、組織下のマネージャー、チームリーダーと連携して、最大の顧客価値を生む組織作りをお任せします。
【具体的には】
・開発組織内の仕組みづくり
・チーム間の業務バランス、スケジュールの調整
・経営陣やマネージャー、リーダーとの対話、説明、調整
・メンバーとの1on1
・採用活動、ブランディング活動
等、多岐にわたります。
iCAREの開発組織は規模も急激に拡大しつつあり、体制、技術もダイナミックに変貌を続けています。
事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と一体感を持ちながら、「働くひとの健康をつくる」、「メンタル不調の人を世の中から減らす」という社会的意義の大きいサービスを作ることができる環境です。
また、2022/04現在、iCAREの開発組織には正社員・非正社員含めて50名ほどの開発者が在籍しています。
高いスキル、様々な得意領域をもったメンバーたちが在籍しており、そのポテンシャルを最大化しつつ、組織を作り、牽引していくことはVPoEとしても非常にエキサイティングな環境であると考えています。
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
現任のVPoEである安田が、組織全体のエンゲージメント向上のために人事領域にチャレンジします。
そのため、今回は後任として、エンジニア組織をリードしてくれる方を募集します。
詳細については、安田のnoteをご覧ください。
https://note.com/takata_no_toshi/n/n67faac281a37
【所属チームとカルチャー】
開発部
「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。
【採用資料】
iCARE BOOK
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
Development and design Team
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/for-development-team
https://devdriven.icare-carely.co.jp/
Dev11_業務委託
・フロントエンド
・サーバサイド
エントリーの際は、どちらのポジションでのエントリーかお知らせください。
ES01_産業看護職
★☆ 事業内容 ☆★
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。企業に眠る健康データを組織課題解決に活かす健康管理システムCarelyを開発・提供しています。Carelyとは、企業が働くひとの健康を創る際に発生する様々な問題をクラウドサービスであるテクノロジーと専門家からのノウハウである人の2つを組み合わせたシステムです。
★☆ 募集背景 ☆★
働き方改革、健康経営、ウェルビーイング、ESG/SDGsと時代は大きく変わっており、
特に働くひとと会社との関係は、これまで以上に企業が意識して取り組まないといけない状況になっています。企業は、ウェルビーイングを活用して従業員体験向上を実現していくことが求められており、その専門家である産業看護職は、必要不可欠な存在です。
★☆ 仕事内容 ☆★
・契約企業の産業保健体制構築のサポート業務
・契約企業の従業員からの自発的な相談業務
・健康診断後の保健指導、ストレスチェック後の高ストレス者対応
・休職復職者のフォロー
・健康情報の企画、作成、配信
・カスタマーサクセス部門や開発メンバーとの共同プロジェクト業務
★☆ 配属部署 ☆★
Service Consultation部 Employee Success(ES)チーム
看護師、心理士といった有資格者が所属するチームです。
企業の産業看護職、産業保健スタッフとして企業成長に貢献できるプロフェッショナルな集団です。
★☆ チームでどんなことをしているか ☆★
・「リモート保健師」事業では、契約企業へ産業保健体制構築のサポートを行ないます
・テキスト/オンラインで従業員様からの健康相談に対応します
・リモートで理学療法士や臨床心理士、管理栄養士、トレーナーといった専門家と連携して対応します
・毎日朝会、週次定例で業務の共有や困難例への対応を共有しています
★☆ どんなキャリアアップになるのか ☆★
産業看護職は、法律で定められた業務がないからこそ「その可能性は無限大」だと思っています。だからこそ自らどのような業務が、企業の事業成長に貢献できるのか熟考しないといけません。そのためにはまずは中小企業を中心に、様々な業種業態でスタンスの異なる中で、産業保健体制構築を専門家として推し進めていく技術が必要になります。
・産業看護職としての様々な経験を積むことができます(体制構築・健康相談事例・研修講師等)
・産業保健スキルのみならずビジネス(業務推進)スキルが学べる
・様々な業種/業態の企業へ産業保健スタッフとして関わる機会を持つことができる
★☆ こんな方におすすめ ☆★
・新しいことに挑戦し、主体的に課題を見つけ解決に結びつけたい
・予防に興味があり、働く人と組織の健康を創りたい
・企業の産業保健体制づくりに興味のある方
・一人ひとりと向き合いながらその人の健康について考えたい
★☆ 入社後のキャリアパス ☆★
・メンバー → リーダー →マネージャー or スペシャリスト
★☆ 選考フロー ☆★
1.書類選考(履歴書、職務経歴書+スキルアンケートの回答)
※ まずは履歴書、職務経歴書を添付のうえエントリーください。
その後、スキルアンケートのURLを弊社からご連絡いたします。
2.面接(数回)
3.内定
★☆ 採用資料 ☆★
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
★☆ メンバーの日常はこちらから! ☆★
https://note.icare-carely.co.jp/
MK01_Webライター
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
・大企業を中心とした新規の人事労務担当や産業看護職リードの獲得
・既存リードのナーチャリングを通したMQL(Marketing Qualified Lead)の創出
上記をミッションとして、Webへの流入数増加につながる記事制作や、コンバージョンにつながるホワイトペーパーの制作を担っていただきます。
広報PR、ブランディングを担うチームや営業などとも密接に連携しながら、リード最大化を目指します。
【具体的には】
以下の業務を数名のメンバーとともに推進していただきます。
・SEOを意識したWeb記事の企画、執筆、リライト
・Web上の健康経営、産業保健、自社プロダクトに関連するホワイトペーパーの企画・制作
・メルマガの企画、制作
・各種KPIをふまえた上記の改善
【募集背景】
コロナ期を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっています。
今までiCAREが行ってきたマーケティングを深化させつつ、これまでの経験を活かして新しいマーケティング像を作り上げていく方を募集します!
【配属部署】
マーケティング部 MKLチーム
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、自発性と個性を活かしたチームづくりを推進しています。
【やりがい】
・「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスに基づき、社会的意義の高い事業に取り組める
・営業やカスタマーサクセスなどと協力しながらマーケティングを行うため、高い解像度の顧客視点を持った取り組みができる
【得られる経験とスキル】
・急成長中の会社で事業をグロースさせる経験
・オンライン/オフラインを問わないB2Bマーケティングの総合的知識
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → リーダー → マネージャー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
MK02_マーケティングリサーチャー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
・産業保健、健康経営、健康管理システムといった領域の関連市場や顧客の調査・分析・レポーティング、データ分析業務を担っていただきます。
全社戦略、マーケティング戦略、プロダクト戦略を左右する重要なミッションとなります。
マーケティン部メンバーとして、ブランディングチーム、リードジェネレーションチーム、イベントチームとも連携して業務を進めます。
【具体的には】
以下の業務を推進していただきます。分析して終わりではなく、分析結果をもとにした提案を通して組織を動かしていける方を求めています。
・外部調査会社と連携した定量・定性調査の企画、調査結果の分析と社内レポーティング
・ハウスリストを活用した各種調査の企画、実査、分析、社内レポートティング
・公開情報をもとにした各種市場・競合の調査・分析・レポーティング
・各種ログデータの集計・分析・レポーティング
【募集背景】
コロナ期を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっています。
今までiCAREが行ってきたマーケティングを深化させつつ、これまでの経験を活かして新しいマーケティング像を作り上げていく方を募集します!
【配属部署】
マーケティング部リードジェネレーションチーム
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、下記のようなカルチャーで日々業務を進めています。
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
【やりがい】
・「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスに基づき、社会的意義の高い事業に取り組める
・セールス、カスタマーサクセスなどとも連携しながら業務を推進するため、高い解像度の顧客視点を持った取り組みができる。
【得られる経験とスキル】
・急成長中の会社で事業をグロースさせる経験
・オンライン/オフラインを問わないB2Bマーケティングの総合的知識
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → リーダー → マネージャー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
OP01_オペレーション企画グループ マネージャー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
全社にあるデータを整理し、事業成長のための数字の安定的な可視化を軸に、請求・契約締結・代行サービス業務の課題発見と改善を通じて、事業成長のための基板設計を担うグループの立ち上げと牽引を担っていただきます。
【具体的には】
・事業数値可視化
・請求業務精緻化
・BPO業務の課題発見と解決
・バックオフィス業務効率化
・改善指標策定
【募集背景】
事業成長を進めていく中で、安定的にビジネスプロセスを推進する事がより求められるフェーズになりました。具体的には、顧客とのビジネスオペレーションを精度高く行うこと、事業の成長を正確に把握することを推進していく必要性が高まってきました。セールスチーム、カスタマーサクセスチーム、経理チームと連携をして安定的にビジネスプロセスを推進する専門チームを発足するという結論に至りました。
【配属部署】
SaaS事業部 オペレーション企画グループ(新設)
【やりがい】
近年は「働き方改革」「健康経営」などの言葉が広く普及し、社会的に企業の健康管理体制が厳しく見られています。一方、企業の健康管理体制はまだまだ課題が多く、現場の人事や保健師は多くの業務を抱え、悲痛な叫びを上げているのが実情です。
そういった背景から社会的・企業的に求められたサービスが健康管理システム『Carely』であり、クライアントに安定的に価値提供できる可能性を持つやりがいのある業務です。
【入社後のキャリアパス】
マネジメントのキャリア: マネージャー、部長、執行役員、取締役、など
エキスパートのキャリア: 少数精鋭のチームマネジメント、コンサルティング、新規事業推進担当、など
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
SL01_セールスマネージャー
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
健康管理システム Carely の営業を行い、働くひとの健康を創り出すセールスチームのマネジメントをお任せします。
【具体的な業務内容】
・フィールドセールスが獲得する受注数、受注金額の最大化
・事業計画達成のためのKPIマネジメント
・人員計画立案と人材育成、組織マネジメント
【募集背景】
売上と組織のどちらもを今以上に伸ばしていくため、マネージャーとしてご活躍頂ける方を探しています!
現在はセールス部長の下にセールスメンバーが8名いますが、新しくご入社頂くマネージャーには戦略の実行と人員管理を委譲していきます。
【配属部署】
セールス部
フィールドセールス、インサイドセールスの2チームで構成されています。
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、下記のようなカルチャーで日々業務を進めています。
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
【この仕事のやりがい】
・ご自身の手でビジネス拡大を担う手応えを感じられる
・戦略立てから実行まで、リソースをフルに使って推進が出来る
【得られる経験とスキル】
・急成長する組織のマネジメント経験
・SMBからエンタープライズまで幅広い層におけるプロダクトの市場獲得経験
【入社後のキャリアパス(予定)】
マネージャー → シニアマネージャー or 部長(ご希望や成果に応じて提示させて頂きます)
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
SL02_インサイドセールス
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
インサイドセールス担当として、インサイドセールスに関わる業務全般をお任せします。
【具体的には】
・問合せへの対応
・商談機会獲得のためのメール / 電話によるアプローチの実施
・過去に保留や失注となった案件の掘り起こし施策立案や、要因分析
・各種資料作成
・フィールドセールスのサポート
・外部パートナー(テレアポ業者・メディア)のディレクション
その他、 PRやマーケティング、フィールドセールスと幅広く協業をし【売上最大化】のために出来ることを全てやって頂きます。
【募集背景】
マーケティング施策・口コミ好調により、見込み顧客の数が堅調に増加しています。
そのため、見込み顧客へのアプローチを担うインサイドセールスの増員を決定いたしました。
【配属部署】
セールス部
フィールドセールス、インサイドセールスの2チームで構成されています。
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、下記のようなカルチャーで日々業務を進めています。
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
【この仕事のやりがい】
・導入企業からの評判が大変良く、導入後に喜ばれることの多いサービスのため、自信を持って提案が出来る
・レガシーな業界のDX化を進めていける
・単なる「テレアポ」ではなく、マーケティングチームと緻密な戦略を立てて業務が実施できる
【得られる経験とスキル】
・事業成長から逆算して作業を行なっていくため、ビジネスを理解する力がつく
・急成長スタートアップが実施するセールス戦略の立案から実行までの経験
・マーケティングの知識と理解
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → リーダー →マネージャー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
X01_オープンポジション(社員リファラルもこちらから)
カジュアル面談はこちらからどうぞ!
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【概要】
iCAREにご興味をお持ち頂き、ありがとうございます!
転職を考えている方、考えていないけれどもiCAREに興味がある方、将来的に考えているのでまずは話を聞きたいという方、など問わずお気軽に面談のお申し込みください!
また、
・現在オープンしていないポジションでエントリーしたい
・気になるポジションが複数ある
・こんな経験やスキルがある、ポジションを提案してほしい
という方でも大歓迎です!
弊社採用資料:https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
【お申し込みにあたりまして】
<注意事項>
・全ての方に必ずご連絡することはお約束いたしかねます
・面談日程などに関しては、ご登録頂いたメールアドレス宛にご連絡いたします
<その他>
・ご経歴が分かる書類、もしくはSNSプロフィールなどを合わせてご提出ください
・もしくは、簡単に経歴をご記入ください
記入例
○年に○○大学卒業後、○年に株式会社○○に入社。主に○○職として○○業務に従事。その後、○年に株式会社○○に転職し、主に○○職として○○業務に従事し、現在に至る
<リファラル>
・iCAREメンバーからの紹介の場合、「応募先メッセージ」欄にメンバーの名前を記入してください
※もしお知り合いがいる場合もぜひご記入ください!
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Development and design Teamはこちら
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/for-development-team
https://devdriven.icare-carely.co.jp/