株式会社iCARE の全ての求人一覧
CS01_カスタマーサクセス マネージャー候補
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
1.SaaSとしてのLTV最大化
2.上記の構成要素として、NRR伸長、解約率低減、メンバー1人あたりの生産性向上
3.顧客を成功へと導くためのチームマネジメント
4.クライアントの声をプロダクトの成長へ繋げる組織、仕組みの構築
【この仕事のやりがい】
昨今「ウェルビーイング」という、心身ともに良好な状態にあることを意味する概念が注目されるに伴い、企業で働く人の「健康」に注目が集まっています。
iCAREでは創業当時より、働く人の健康に着目し、多くの企業様をご支援してまいりました。
ご支援する対象の中でも人事労務担当者、産業看護職の皆様は多くの非効率・無駄な業務に時間を取られ、課題が多く存在しています。
それらの課題を解決し、ウェルビーイングな状態を実現するサービスが健康労務クラウド『Carely』であり、カスタマーサクセスはお客様の抱える組織課題を解決できる可能性を持つ仕事です。
【得られる経験とスキル】
・エンタープライズ企業の人事、経営層を巻き込んだ業務改善、実行支援の経験
・急成長するSaaSのマネジメント経験
・「LTV最大化」をミッションとした、カスタマーサクセス概念のデフレーミング、組織開発の経験
【入社後のキャリアパス】
マネジメントのキャリア:マネージャー、部長、執行役員、取締役、など
エキスパートのキャリア:少数精鋭のチームマネジメント、コンサルティング、新規事業推進担当、など
PdMのキャリア:プロダクトを通じて顧客課題を解決するプロダクトマネージャー
【配属部署】
Customer Success Account Development部
【CSチームで利用している業務ツール】
・Slack
・Google Workspace(Google Sheet/Google Docs/Google Slide)
・Microsoft Office
・HubSpot
・kintone
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
CS02_カスタマーサクセス/データ入力(契約社員/オフィス出社)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
企業が従業員の健康管理をしていくにあたり、最も障壁となっている業務が「健康診断」です。人事労務担当者最大の課題を、健康管理システム「Carely」を通じて解決の支援をしていただきます。
【仕事内容】
今回募集するのは、弊社の提供する健康管理クラウドサービス『Carely』のカスタマーサポート部門でのお仕事です。
※面談時にエクセルのテストを行っています。
【具体的な仕事内容】
・健康診断結果のスキャン、データ加工
・Excel/Google Spreadsheetを使った健康診断結果やストレスチェック結果のデータ加工、整形
・健康管理クラウドサービスCarelyへの健康診断結果のアップロード業務
・PDF化された健康診断結果の入力準備作業
・健康診断結果の入力
・受領したPDFデータの仕分け
お客様対応は無いので、コツコツと進めていただけるお仕事です。
健康管理に携わったことのない方でも大丈夫です!
メンバーが丁寧にフォローしながらお仕事を進める体制なので、安心して業務ができます。
※従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。
CS03_カスタマーサクセス/データ入力(契約社員/リモート勤務)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
企業が従業員の健康管理をしていくにあたり、最も障壁となっている業務が「健康診断」です。人事労務担当者最大の課題を、健康管理システム「Carely」を通じて解決の支援をしていただきます。
【仕事内容】
健康管理クラウドサービス『Carely』カスタマーサクセス部門の各チームに所属して、クライアント様の健康管理業務のサポートを行っていただくお仕事です。
※面談時にエクセルのテストを行っています。
【具体的な仕事内容】
・健康診断結果のデータ加工
・Excel/Google Spreadsheetを使った健康診断結果やストレスチェック結果のデータ加工、整形
・健康管理クラウドサービスCarelyへの健康診断結果のアップロード業務
・PDF化された健康診断結果の入力準備作業
・健康診断結果の入力
・受領したPDFデータの仕分け
健康管理に携わったことのない方でも大丈夫です。
メンバーが丁寧にフォローしながらお仕事を進める体制なので、安心して業務ができます。
*従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。
【勤務形態】
・フルリモートOK(出社歓迎)
・週2〜3勤務(週5勤務歓迎)
【選考フロー】
書類選考
↓
オンライン一次面接(PC実技テスト有)
↓
オンライン最終面接
【こんな人におすすめ】
・フルリモートでプライベートとメリハリつけて仕事したい方
・正確で速くタイピングが出来る方
・マニュアル通りに安定的に仕事をこなしたい方
・コミュニケーションを大事にしながら仕事をしたい方
Des01_コミュニケーションデザイナー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
弊社のデザイン本部は健康管理システム Carelyのマーケティング・ブランディング戦略に基づいたコミュニケーションデザインを推進する「コミュニケーションデザインチーム」と、CarelyのUIデザインを担当する「プロダクトデザインチーム」の2チーム体制で運用しています。今回はコミュニケーションデザインチーム所属のデザイナーを募集いたします。各部門と連携を取りながらプロジェクトを進めて頂きます。
【具体的には】
・社内外向け各種資料のデザイン業務
・ホームページやLPのデザイン業務(マーケティング部と連携)
・産業看護職コミュニティサイト「さんぽむら」のWebデザイン業務
・LPやメルマガなどのアイキャッチ制作業務
・展示会などの販促物、使用ツールのデザイン業務
・社内イベントに必要なツールのデザイン業務
【募集背景】
コロナ期を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっています。それに伴いユーザー数も順調に伸び、コミュニケーションデザインとして求められる領域が広くなってきているため、増員することに至りました。
【配属部署】
デザイン本部
【チームの特徴とカルチャー 】
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
・顧客視点に基づいた課題解決というデザイン思考をベースに、制作して終わりでなく、検証までのPDCAや社内向けのデザイン勉強会を主催など全フェーズに関わることを大事にしています。
・シビアに数字を追う面はありますが、個人プレーではなくチームで協力する体制を取っています。
【やりがい】
・「働く人の健康を世界中に創る」というパーパスに基づいた社会的意義の高い事業に関わることができます。
・「見える部分だけをデザインする」のではなく、コンセプト、ポリシーの部分から考えることができます。
・「誰に向けて・なぜ創るのか・何を創るのか」ということを常に考えながら作業することが求められるので、ロジカルな思考能力が鍛えられます。
【得られる経験とスキル】
・さまざまな部署のコンテンツに携わることができるので、デザインの引き出しを増やすことができる。
・デザインガイドに沿った、一貫したデザインの制作が求められるため、ブランディングの意識が身につく。
・マーケティングや、セールスの案件にも多く携われるため、デザインのみならず数字やロジカルシンキングへの感度も高くすることができる。
【入社後のキャリアパス(予定)】
入社後は適正やご希望を考慮してキャリアを選択できるようにいたします。
デザイナーとしての知見を深めたい、マネージャーとしてチームビルディングに挑戦したいなどご自身の成長につながるキャリアパスをご用意いたします。
デザイン本部のキャリアラダー
メンバー → サブリーダー → リーダー → マネージャー/リードデザイナー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Dev01_サーバサイドエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
健康管理システムCarelyは、多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
Carelyには様々な機能があり、その機能開発を進めていただきます。ブラウザUIを持つ機能だけではなく、バックグラウンドジョブ、API、外部システムとの連携等、多様な開発を進めていただきます。
【具体的には】
・要求定義、仕様作成からRspecの実装まで全作業行程を担当
・小さいリリースサイクルで継続的にサービスの質を向上(CI/CD環境での開発)
・RspecやLint、ピアレビューを通して品質を担保し、安心して作業できる環境
・GraphQLをつかったAPIサーバーの開発
・外部システムとのAPI連携
・事業提携の際の機能追加
・大手企業向け機能開発
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・様々な機能開発が平行的に進行するので、チームで効率よく頻度高くコミュニケーションを取りながら開発する必要がある
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【開発フロー・手法】
・GitFlowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そうした事情から、機能開発を進めるメンバーのさらなる拡充が必要になっています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術の向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してスキルを磨く事ができます。
・技術顧問やアドバイザーから教育および技術サポートを受けることができます。
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
【採用資料】
Development and design Team
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/for-development-team
https://devdriven.icare-carely.co.jp/
Dev02_フロントエンドエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは、多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
競合他社に対してUI/UXでの差別化を図っており、フロントエンドのスピーディな開発、デザイナーとの協力が事業上非常に重要です。その重要な開発を担っていただきます。
【具体的には】
・GraphQLを使った柔軟なフロントエンド開発
・Composition API + TypeScriptを組み合わせた型安全なシステム構築
・Vue.js, TypeScript, Storybookを用いたコンポーネント指向のUI開発
・デザイナーと協力してデザインシステムを構築
・ユーザーヒアリングを通して、UI/UXを恒常的に改善
・ユニットテストを書きながらバグの少ないシステム構築(ユニットテストは増やしている最中)
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・デザイナーと共同しながら、デザインシステムを作り、一貫性があり、運用効率の良いUIを作る必要がある
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきており、機能開発を進めるメンバーのさらなる拡充が必要になっています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ、モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術の向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してスキルを磨く事ができます。
・技術顧問やアドバイザーから教育および技術サポートを受けることができます。
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、マネジメント志向の方、スペシャリスト志向の方でそれぞれ異なるキャリアを歩んでもらいます。
社内評価制度で社員のグレード評価があり、その評価を受けながら、キャリアラダーを登っていただきます。
Dev03_エンジニアリングマネージャー
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、それをさらに品質向上及び拡張するためには、高い技術力に加え組織力が必要です。
エンジニアリングマネージャーはその課題に対して、主に組織管理面からチームをリードする役目を担います。
生じてくる様々な組織課題に向き合いながら、最大の生産性を実現する組織を創ることをお任せします。
【具体的には】
・メンバーとの1on1
・メンバーの教育、モチベーション管理
・チーム間、メンバー間のタスク配分や調整
・チーム間、メンバー間の情報共有・アラインメントに責任を持つ
・エンジニア採用とその仕組みづくり
・エンジニア組織の文化形成、外部への情報発信
など
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・増大する組織のメンバーを束ねて、メンバーの生産性を最大化する
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そういった事情から、開発組織の急拡大やプロダクトの複雑化に伴い、高度なアーキテクチャ設計をしたり、問題解決をリードしていく方を募集しています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ・モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としてもリーダーとしても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術やマネジメントスキルの向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してメンバーのマネジメント、教育のスキルを磨く事ができます。
・ユーザーヒアリングやUI/UXのブラッシュアップを通してプロダクトをグロースさせる経験
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、少しづつEMとしての役割を担っていただき、その後はマネージャーとしてより大きな責務をお任せします。
Dev04_テックリード
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、それをさらに品質向上及び拡張するためには、高い技術力に加え組織力が必要です。
テックリードはその課題に対して、主に技術面からチームをリードする役目を担います。
技術面において幅広い権限と責務を持ちつつ、要求の高い課題に取り組みリードしていただきます。
【具体的には】
開発チーム内の
・技術面での情報収集や意思決定
・レビュー等によるプログラムコードの品質維持、向上
・開発者体験の向上
・技術的負債の解消の計画、実施
・メンバーの技術サポート
・開発フロー、リリースフローの整備
・新機能の仕様作成
など
【解決したい課題】
・多様で複雑な顧客要求に応えるための高度な設計、スピーディな開発をする必要がある
・増大する組織のメンバーを束ねて、メンバーの生産性を最大化する
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
・フロントエンドの技術顧問がいるので、技術的な問題も安心して相談できる環境
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
Carelyは順調に顧客数を伸ばしており、健康管理システムの領域で市場シェアをますます伸ばすべく、開発をスピードアップさせています。
また、顧客数の増大に伴い、お客様からの要望もどんどん増えてきています。
そういった事情から、開発組織の急拡大やプロダクトの複雑化に伴い、高度なアーキテクチャ設計をしたり、問題解決をリードしていく方を募集しています。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・個人個人の力量を大切にするよりも、メンバーがお互いに助け合い、チームとして生産性を最大化することを心がけています。
・ペアプロ・モブプロ、勉強会、メンター制度等を通してメンバー同士が協力しあってスキルアップを図っています。
・フィーチャーチームを組むことで、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアが協力しあって開発を進めます。
・コミュニケーションを大切にし、楽しく開発することを大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・プロダクト、組織ともに急激に成長している過程での開発なので、開発者としてもリーダーとしても能力を存分に発揮することができます。
・働くひとの健康をつくる、メンタル不調の人を世の中から減らす、という社会的意義の大きいサービスを作ることができます。
・事業への強い共感を持ち、熱い思いを持って開発に取り組む仲間と、一体感を持って開発することができます。
【得られる経験とスキル】
・多様なスキルレベルのメンバーがおり、ともに技術やマネジメントスキルの向上をすることができます。
・レビュー、ペアプロ、勉強会等を通してメンバーのマネジメント、教育のスキルを磨く事ができます。
・ユーザーヒアリングやUI/UXのブラッシュアップを通してプロダクトをグロースさせる経験
【入社後のキャリアパス】
最初は通常の開発に取り組んでいただき、少しずつテックリードとしての役割を担っていただきます。その後はマネージャーとしてより大きな責務をお任せします。
Dev05_インフラエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、さらなる成長に向けて、スケーラブルで信頼性の高いサービス基盤を構築しつつ、都度発生する様々な問題に速やかに対応していく必要があります。
現状、TerraformによるIaC、オートスケーリング、ブルーグリーンデプロイメント等のインフラ環境は整っていますが、そこをさらに発展させ、信頼性の高いサービス基盤を構築・運用していただきます。
【具体的には】
・サービスの成長に合わせて負荷分散や構成変更
・インフラ系問題発生時のトラブルシューティング
・CI/CDの改善
・デプロイメントの高速化、安定化
・開発、検証環境の最適化
・ログ、APMのモニター
・セキュリティの強化
・ログの整理、可視化
・データ分析基盤の整備
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【募集背景】
インフラを自社運用するのに担当が不足している為
【所属部署/チームの特徴とカルチャー】
・サービスが稼働している環境の堅牢性・信頼性を重視している
・メンバー間のコミュニケーション、セクションをまたがってのコミュニケーションを大切にしている
・個々人のスキルアップを大切にし、楽しく開発することをモットーとしています
【この仕事のやりがい】
事業が成長フェーズのため、基本的なインフラが構築できるだけではなく、信頼性、安定性のある、高いレベルでのインフラ構築が求められます。そのため、高い要求に基づいた高いレベルでのインフラの構築、運用経験を積むことができます
【得られる経験とスキル】
・インフラおよびCI/CD環境はまだまだ発展途上のため、自分のアイデアをどんどん形にし、発展させるチャンスがあります
・アプリケーションエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、アプリケーションインフラや開発環境を作る経験
・技術顧問から教育および技術サポートを受けることができます
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → スペシャリスト
メンバー → リーダー → マネージャー
Dev06_シニアSRE
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【業務内容】
Carelyは多様で複雑な顧客要求に応えることで、事業を急成長させてきました。
今後、さらなる成長に向けて、スケーラブルで信頼性の高いサービス基盤を構築しつつ、都度発生する様々な問題に速やかに対応していく必要があります。
現状、TerraformによるIaC、オートスケーリング、ブルーグリーンデプロイメント等のインフラ環境は整っていますが、SREのメンバーには、そこをさらに発展させ、さらに信頼性の高いサービス基盤を構築・運用していただきます。
【具体的には】
・サービスの成長に合わせて負荷分散や構成変更
・インフラ系問題発生時のトラブルシューティング
・CI/CDの改善
・デプロイメントの高速化、安定化
・開発、検証環境の最適化
・ログ、APMのモニター
・セキュリティの強化
・ログの整理、可視化
・データ分析基盤の整備
【開発フロー】
・Gitflowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
【使用技術】
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Github Actions
【所属部署/チームの特徴とカルチャー】
・メンバー間のコミュニケーション、セクションをまたがってのコミュニケーションを大切にしている
・個々人のスキルアップを大切にし、楽しく開発することをモットーとしています
【この仕事のやりがい】
事業が成長フェーズのため、基本的なインフラが構築できるだけではなく、信頼性、安定性のある、高いレベルでのインフラ構築が求められます。そのため、高い要求に基づいた高いレベルでのインフラの構築、運用経験を積むことができます
【得られる経験とスキル】
・インフラおよびCI/CD環境はまだまだ発展途上のため、自分のアイデアをどんどん形にし、発展させるチャンスがあります
・アプリケーションエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、アプリケーションインフラや開発環境を作る経験
・技術顧問から教育および技術サポートを受けることができます
Dev07_QAエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
自社のSaaSプロダクト(Carely)の開発におけるテスト・QA工程を担当し、サービス品質の維持・向上を担っていただきます。
【業務内容】
プロダクトのQA計画、設計、実施
サービス要件、仕様、UI/UX、技術設計書などのレビューやフィードバック
テストマネジメント業務(テストの見積もり、計画、設計、実行、進捗管理、バグ報告、バグの分析、再発防止)
組織全体へのQA意識の定着・向上のための啓蒙活動
<これからやりたいこと>
UIテストの一部自動化
リグレッションテストの改善・効率化
リリース後のサービスモニタリング・分析
負荷試験・耐久試験
開発プロセス全体に関する改善業務
【使用技術】
Ruby on Rails / Vue.js / GraphQL / Git / Github / CircleCI / RSpec 等
開発チームの一員として機能開発を行っているメンバーと同じ道具を用いて日々の業務を行います。
それに加えて、QAEチーム独自の仕組みもいろいろと用意しています。
【募集背景】
iCAREでは産業保健スタッフ・人事向けにCarelyというプロダクトを提供しています。従業員へのチャット相談や健康診断・ストレスチェックの管理が出来る製品です。
コロナ渦もということもあり企業の健康への関心は高まっており、それに伴いサービスは大きく成長し、導入企業数の増加、企業規模も大企業の割合が増えてきました。
今後はより一層のプロダクト品質を守りユーザーへ安定した動作を提供することが必要だと考えており、より専門的に、よりスピード感を持って開発するためにQAエンジニアを募集します。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・QA組織ができたばかり、かつ組織が急拡大・開発スピードが加速しているフェーズにあるので、まだまだ課題が盛り沢山です。少人数のため手がまわりません。
それらを一緒に考えつつ、協力してくれる仲間が必要です!あなたの知識・経験、力を貸してください!
Dev08_シニアQAエンジニア
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
自社のSaaSプロダクト(Carely)の開発におけるテスト・QA工程を担当し、サービス品質の維持・向上を担っていただきます。
【業務内容】
プロダクトのQA計画、設計、実施
サービス要件、仕様、UI/UX、技術設計書などのレビューやフィードバック
テストマネジメント業務(テストの見積もり、計画、設計、実行、進捗管理、バグ報告、バグの分析、再発防止)
組織全体へのQA意識の定着・向上のための啓蒙活動
<これからやりたいこと>
UIテストの一部自動化
リグレッションテストの改善・効率化
リリース後のサービスモニタリング・分析
負荷試験・耐久試験
開発プロセス全体に関する改善業務
【使用技術】
Ruby on Rails / Vue.js / GraphQL / Git / Github / CircleCI / RSpec 等
開発チームの一員として機能開発を行っているメンバーと同じ道具を用いて日々の業務を行います。
それに加えて、QAEチーム独自の仕組みもいろいろと用意しています。
【募集背景】
iCAREでは産業保健スタッフ・人事向けにCarelyというプロダクトを提供しています。従業員へのチャット相談や健康診断・ストレスチェックの管理が出来る製品です。
コロナ渦もということもあり企業の健康への関心は高まっており、それに伴いサービスは大きく成長し、導入企業数の増加、企業規模も大企業の割合が増えてきました。
今後はより一層のプロダクト品質を守りユーザーへ安定した動作を提供することが必要だと考えており、より専門的に、よりスピード感を持って開発するためにQAエンジニアを募集します。
【所属チームとカルチャー】
開発部
・「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。
【この仕事のやりがい】
・QA組織ができたばかり、かつ組織が急拡大・開発スピードが加速しているフェーズにあるので、まだまだ課題が盛り沢山です。少人数のため手がまわりません。
それらを一緒に考えつつ、協力してくれる仲間が必要です!あなたの知識・経験、力を貸してください!
HR01_人事企画
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
人事制度の運用・改善、人事戦略に沿ったタレントマネジメントや組織開発の企画・実行
【具体的には】
・全社目標管理の運用、改善
・人事制度(評価、等級、報酬制度)の運用、改善
・人材ポートフォリオの構築、整備
・タレントマネジメントの企画、実行
・人材開発、組織開発
・人事戦略の企画、立案、実行
【募集背景】
150名規模になり、iCAREの「働くひとの健康を創る」ために人事企画専任担当を初めて募集します。
産業医である代表山田や人事管掌役員中野とともに、人事制度の運用・改善、タレントマネジメントや組織開発を通して組織成長を実現します。
【配属部署】
People Experience部(人事総務部) 人事企画チーム(新設)
<チームクレド>
Blooming People 〜組織を耕す〜
・我々が手がける従業員体験の提供で、iCAREで働くひとの花を咲かせたい
・同時に、iCAREでの仕事を通して「People Experience部」としての花も咲かせたい
【やりがい】
iCAREは「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスの下、「働くひとの健康を創るプロ」が集まる組織を形成しています。
人事企画という仕事は、iCAREの組織パフォーマンスの最大化を通じて、世界中にパーパスを広めていく仕事となり、相応の社会的意義を感じられると考えています。
【得られる経験とスキル】
・人事企画に関する全般業務
・タレントマネジメントを通じた組織成長
・人的資本可視化に関する取り組み
【入社後のキャリアパス】
メンバー → リーダー → マネージャー
もしくは、
リーダー → マネージャー
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
【メンバーnote】
Chief People Officerとして、人事制度をアップデートしたお話/CPO中野
https://note.com/useeeek0429/n/n750b0b579792
入社して1年、人事としての振り返り/採用チーム溝呂木
https://note.com/lavee/n/n8c71aa48f496
HR02_【障がい者採用枠】オープンポジション(バックオフィス業務)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
今後の組織拡大に備えて、広くバックオフィス業務を一緒にやっていただける方を募集いたします。 最初はPeople Experience部(人事総務部)にて、一緒に各業務をご担当いただき、慣れてきたら他部門の業務のお手伝いなど、ご希望に合わせて幅広く業務をお任せいたします。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます。
【労務】
・勤怠管理/入退社管理/雇用契約対応/社労士窓口など
【総務】
・請求書処理/備品発注/従業員健康診断結果アップロード/従業員データの更新/整理など
※ご経験やスキル、特性を見ながらご判断させていただきます。
【配属部署】
People Experience部(人事総務部)
<チームクレド>
Blooming People 〜組織を耕す〜
・我々が手がける従業員体験の提供で、iCAREで働くひとの花を咲かせたい
・同時に、iCAREでの仕事を通して「People Experience部」としての花も咲かせたい
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
【メンバーnote】
https://note.icare-carely.co.jp/m/mea05b0245cd5
SL01_セールスマネージャー候補
【事業内容】
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
★メインミッション
健康管理システムの営業を行い、目の前の顧客に対して「働くひとの健康を創り出す」ためのセールスをお任せします。
★お任せしたい仕事内容
・フィールドセールスメンバーとして獲得する受注数、受注金額の最大化
・セールス組織が総体的に向上するナレッジシェアやチームづくり
・成果によってはセールスマネージャーとして営業組織マネジメントも
【募集背景】
売上と組織のどちらもを今以上に伸ばしていくためのメンバーとしてご活躍頂ける方を探しています!
セールスメンバーとして結果を出していきながら、ゆくゆくはセールスマネージャーとして組織牽引も期待しています。
【配属部署】
セールス部:4チームで構成されています。
大規模企業攻略チーム/パートナー営業チーム/大企業向け商談獲得チーム/SMB企業攻略チーム
各チーム約5名、合計約20名の組織です。
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、下記のようなカルチャーで日々業務を進めています。
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
【この仕事のやりがい】
・ご自身の手でビジネス拡大を担う手応えを感じられる
・戦略立てから実行まで、リソースをフルに使って推進が出来る
【得られる経験とスキル】
・急成長するSaaS組織でのセールス経験
・SMBからエンタープライズまで幅広い層におけるプロダクトの市場獲得経験
【入社後のキャリアパス(予定)】
メンバー → マネージャー → シニアマネージャー or 部長(ご希望や成果に応じて提示させて頂きます)
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
SL02_法人営業(フィールドセールス/ハイタッチセールス)
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【仕事内容】
従業員数1000名を超える企業の役員レベル及び関連部門などへのエンタープライズソリューションセリングをお任せします。
【具体的には】
・エンタープライズ企業を攻略するための戦略立案・実行役員層へアプローチし、顧客の信頼を獲得
・顧客の行いたい健康経営に対するToBeモデルの合意、AsIs把握、ロードマップ提案などの実施
・クラウドだけでなく保健師や産業医などを含めたサービスを継続的に販売していく関係を構築する
その他、 PRやマーケティング、インサイドセールスと幅広く協業をし「売上最大化」のために出来ることを全てやって頂きます。
【募集背景】
コロナ禍を経て企業の従業員に対する健康対策への需要は高まっており、それに伴ってお引き合わせ数が一気に伸びています。大手企業からの引き合いも出てきている中で、エンタープライズ向けのソリューションセリングスキルを持つ人材を増やしたいため。
【配属部署】
セールス部:4チームで構成されています。
大規模企業攻略チーム/パートナー営業チーム/大企業向け商談獲得チーム/SMB企業攻略チーム
各チーム約5名、合計約20名の組織です。
【チームの特徴やカルチャー】
チームのクレドとして「いいぞ、もっとやれ」を掲げており、下記のようなカルチャーで日々業務を進めています。
・許可を取る前に実行する文化(「やっていいですか?」より「やりました!」のアグレッシブさを求めています)
・まずやってみよう、失敗してだめなら改善すれば良いがモットー
【この仕事のやりがい】
・大手クライアントさまと課題解決事例を生み出すことが、日本の「健康のあり方」をアップデートする一歩に繋がり、社会に対して大きな影響を与えることができる。
・営業戦略の立案からエンタープライズ向けの導入スキーム構築、契約の締結まで、一気通貫で手がけられる。
また、PR/マーケティング、インサイドセールスと幅広く協業し「売上最大化」のための施策全般にも携われる。
・業界トップクラスのエンジニアと近い立場で、BtoBエンタープライズ製品の開発に関われる。
【得られる経験とスキル】
・事業成長から逆算して作業を行なっていくため、ビジネスを理解する力がつく
・急成長スタートアップが実施するセールス戦略の立案から実行までの経験
【入社後のキャリアパス(予定)】
エンタープライズセールス → ご希望や成果に応じて提示
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
X01_オープンポジション(社員リファラルもこちらから)
カジュアル面談はこちらからどうぞ!
【事業内容】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【概要】
iCAREにご興味をお持ち頂き、ありがとうございます!
転職を考えている方、考えていないけれどもiCAREに興味がある方、将来的に考えているのでまずは話を聞きたいという方、など問わずお気軽に面談のお申し込みください!
また、
・現在オープンしていないポジションでエントリーしたい
・気になるポジションが複数ある
・こんな経験やスキルがある、ポジションを提案してほしい
という方でも大歓迎です!
弊社採用資料:https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
【お申し込みにあたりまして】
<注意事項>
・全ての方に必ずご連絡することはお約束いたしかねます
・面談日程などに関しては、ご登録頂いたメールアドレス宛にご連絡いたします
<その他>
・ご経歴が分かる書類、もしくはSNSプロフィールなどを合わせてご提出ください
・もしくは、簡単に経歴をご記入ください
記入例
○年に○○大学卒業後、○年に株式会社○○に入社。主に○○職として○○業務に従事。その後、○年に株式会社○○に転職し、主に○○職として○○業務に従事し、現在に至る
<リファラル>
・iCAREメンバーからの紹介の場合、「応募先メッセージ」欄にメンバーの名前を記入してください
※もしお知り合いがいる場合もぜひご記入ください!
【採用資料】
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/icare-book-2021-dot-11
メンバーの日常はこちらから!
https://note.icare-carely.co.jp/
Development and design Teamはこちら
https://speakerdeck.com/icarerecruit1/for-development-team
https://devdriven.icare-carely.co.jp/