インフラエンジニア 年収700万円以上の求人情報
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ ) 【組織とポジションについて】 Software Development部は、『LUUP』のサービス本体、スタッフ向けツール、IoTデバイス関連、その他周辺ソフトウェアの設計・開発を担っています。Software Development部はiOS、Android、Server、IoT、QA、SREと6つのチームがあります。 その中で『LUUP』サービスの今後の急激な拡大を見越し、スケールに向けたインフラ基盤や運用体制を整え、プロダクトの信頼性や安全性の向上を担うチームがSREチームです。 【仕事内容】 ・ユーザー向け及び社内スタッフ向けのモバイルアプリやWebアプリ、車両等IoTデバイスの制御サーバーの安定性向上 ・SLOの効果的な運用に向けたメトリクスの設定や計測環境の構築や改善 ・障害検知のためのモニタリングの整備および復旧や発信までの体制構築と自動化 ・データベースのチューニングやインフラ基盤の改修を通じた速度・費用のパフォーマンス改善 【仕事の魅力】 Luupは、日本で数少ない電動キックボードのシェアリングサービスを展開する企業の一つです。法制度の変化に柔軟に対応しながら急成長を遂げており、都市インフラの一部として社会実装を進めています。 “ポートモデル”によるマイクロモビリティのシェア展開においては、世界でも先行する存在であり、直面する課題には前例がないものも多く、スタートアップならではの事業創造のスピード感と技術的挑戦が求められるフェーズです。 10,000以上のポートや30,000台以上のIoTデバイスと連携するリアルサービスにおいて、インフラやプラットフォームの信頼性・スケーラビリティを支える役割は非常に大きく、SREとしての介在価値を実感しやすい環境です。 また、利用者だけでなく、社内のオペレーションスタッフの動きもデータドリブンに最適化しており、ユーザー体験から運営効率までを一貫して支えるリアルな技術基盤に携われます。IoT・ハードウェアとの連携や、都市スケールでの高可用・低遅延なサービス設計に興味がある方にとって、非常にやりがいのある環境です。 ※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
- 給与
- 年収:700~1,500万
- 勤務地
- 東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 (最寄り駅:秋葉原駅、浅草橋駅、岩本町駅) 開発メンバーは普段リモートワークをしており、地方在住のメンバーも在籍します。 ただ、ほとんどのメンバーが通勤可能な範囲に居住しており、月1の社員を中心とした全社会はオフィスに集合します。また定期的な出社でオンサイトMTGをすることで、チーム内外を問わないコレボレーションの強化を図っています。それ以外にも工場や市場での車両の検証を行うことがあるため通勤可能であることが望ましいです。 ※勤務地の変更範囲:会社が指示する勤務地
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 10:00 ~ 19:00 ※フレックスタイム リモートワーク:相談可 休日オンコール対応あり(月1日程度シフト申告制、代休必須) 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇
- 試用期間
- 有 3カ月 ※労働条件は本採用と同じです。
- 福利厚生
- ・社会保険 ‐ 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 ・福利厚生 ‐ 交通費支給 ‐ 入社時有休付与 ‐ モバイル・PC支給 ‐ 自社サービス利用補助 ‐ 団体保険 ・その他 ‐ 健康診断・インフルエンザ予防接種費用負担
現在、日本のインフラは急速に老朽化しており、連日ニュースにもなっている陥没事故をはじめ 土木のDXはまさに今求められています。 日本の土木業界は、DXの遅れや労働人口の減少など、待ったなしの課題を抱えています。特に、設計の多くが未だに2Dで行われており、課題が山積みです。 ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ この状況を変えるため、私たちは 「日本のドボクをアップデートする」 というミッションのもと、国内初の土木業界向けSaaS を開発・提供しています。 今後のスケールに向けて、プロダクト開発を強化するために、AWSを活用したインフラ設計・運用をリードできるエンジニア を募集します! 【こんな方にピッタリ!】 ・培ったインフラエンジニアとしての経験で日本のインフラ(土木)を支えたい。 ・技術選定やアーキテクチャ設計に関わりたい。 ・新規事業の成長フェーズを経験したい。 ・スタートアップのスピード感の中で裁量を持って働きたい。 ・インフラのセキュリティ強化や自動化に挑戦したい。 【この仕事で得られること】 ・社会インパクトの大きな開発経験 → 日本の土木業界に変革をもたらすDXプロジェクトに関わる経験ができます! ・AWSを活用したクラウドインフラの最前線スキル → S3暗号化、KMS、IAM設計 など、エンタープライズレベルのAWS環境の設計・運用経験を積めます! ・ゼロベースで仕組みを作る経験 → インフラ構築の方針決め・運用設計をリードする立場 で働くことができます! ・フルリモートOK!働き方の自由度 → 全国どこからでも 参加OK!あなたのライフスタイルに合わせた働き方が可能です! 具体的には下記のような業務となります。 ⚫︎新しい技術の導入提案 ⚫︎プロダクト開発の優先度検討 ⚫︎開発プロセスの改善 ⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。 ⚫︎当社が提供するセキュリティ要件の厳しいSaaSサービスのインフラ設計・運用・保守を担当いただきます。特に、AWS S3の暗号化を含むデータ保護強化を推進し、クラウド環境のセキュリティ向上に貢献していただきます。 【技術背景の詳細】 ・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。 ・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。 【開発環境】 ・フロントエンド:React(TypeScript)/ Next.Js ・バックエンド:python(FastAPI) ・クラウド:AWS / Azure / Cloudflare / GCP / GitHub Pages ・プロジェクト管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack / miro / figma
- 給与
- 450万円 ~ 900万円
- 勤務地
- ・フルリモート 〒163-0224 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル GROWTH新宿24階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フルフレックス ・基本的にはフルリモート。ただし、場合によってはオフラインでのコミュケーション有。
- 試用期間
- 6か月
- 福利厚生
- フルリモート フルフレックス リモートHQ(レンタルOA機器サービス) ストックオプション 期末業績賞与 通勤手当 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 厚生年金基金 リモート手当 慶弔金等
100兆円市場 | 国のインフラとなるエネルギーマーケットプレイスを創るセキュリティエンジニアを募集
■ 会社概要 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。GTV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、さらに開発チームへと積極投資しています。 ■ プロダクト 1/ eSquare: トレーディングプラットフォーム 国内初のオンラインでエネルギーを自由に売買できる本格的なトレーディングプラットフォーム (経産省による許認可事業) 2/ eCompass: マーケットデータプラットフォーム 電力取引に必要な、電力価格や燃料価格の市況データなど、エネルギーに関するあらゆるデータ・マーケット情報を提供するデータプラットフォーム 3/ eScan: マーケットのリスク管理ツール 取引状況や市況データから事業上のリスク量を可視化する日本電力に特化したETRM(Energy Trading Risk Management System) 4/ JCEX: 環境価値取引のマーケットプレイス 気候変動の緩和や日本におけるカーボンニュートラルの実現を後押しする、国内の環境価値や海外ボランタリークレジットをオンライン上で売り買いできるマーケットプレイス -> プロダクト情報: https://enechain.co.jp/products/cts/ ■ セキュリティ領域における課題 ・セキュリティの専門知識を持ったメンバーの不在 ・セキュリティリスクの可視化、及び対策への投資 ・上場に向けた社内セキュリティの改善 ・技術広報・採用広報の強化 ※参考記事: チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織 https://techblog.enechain.com/entry/team-topologies-based-reevaluation ■ 業務内容 自社プロダクトのセキュリティ強化に貢献していただきます。 ・セキュリティ要件の定義 ・セキュリティ強化に関する計画の立案、実施 ・ペネトレーションテスト等のセキュリティチェックの実施(或いは外注マネジメント) ・アプリケーションコード内のバグやセキュリティホールを発見するためのコードレビュー ・攻撃の検知、対策。それらの自動化 ■ 技術スタック https://techblog.enechain.com/entry/technology-stack-2023-summer ・フロントエンド:React、TypeScript ・バックエンド:Go/gRPC、NestJS/GraphQL ・データベース:PostgreSQL ・データエンジニアリング/分析:Python ・モバイル:Flutter ・インフラ:GCP, GKE, Argo Workflows, BigQuery, Pub/Sub, Dataflow, etc ・IaC:Terraform ・分析ツール:Looker Studio, Tableau, Google Analytics ・CI/CD:Cloud Build, GitHub Actions, Argo CD ・ロギング/モニタリング:Datadog ■ 業務ツール ・Slack ・Notion ・Gather ・Figma ・GitHub Copilot
- 給与
- ・年収800万~1240万円 ・ストックオプション
- 勤務地
- 東京オフィス / 港区南青山3-11-13 新青山東急ビル 7階 ※リモートワーク可
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- <勤務形態> フルフレックス制 (コアタイム無し / 1日の標準労働時間8時間) <休日・休暇> 年間休日122日、完全週休2日制 (土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、シックリーブ(傷病休暇※お子様の病気の場合も利用可能)、「余白 。」休暇 (年に1回、有給休暇とは別に5日連続取得できるリフレッシュ休暇) 他
- 試用期間
- 3ヶ月 (本採用と同条件)
- 福利厚生
- ・社会保険完備 (健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ・交通費支給 (上限5万円/月) ・書籍代全額会社負担制度 ・リモートワーク補助金 ・社宅制度 ・ライフイベント応援制度 (産育休サポート金、結婚/出産お祝い金、結婚/出産特別休暇) ・スキルアップ研修補助制度 ・スリル合宿 (社員旅行) ・ウォーターサーバー ・ドリップコーヒー無料 ・オフィスコンビニ/オフィスおかん 他
Buzzreachは、テクノロジーの力で新薬開発の課題解決に取り組む企業です。 『少しでも早く、一人でも多くの患者さんに新しい治療の選択肢を届けたい』という思いで医療機関向け治験業務管理システム『StudyWorks』をはじめとする、様々な機能を備えたSaaSプラットフォームを開発しています。 【業務内容】 ・Buzzreach 各種サービス運営環境の改善 ・各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 【技術スタック】 ・フロントエンド: Vue.js/Nuxt3, Node.js, nginx ・バックエンド:Go, TypeScript, PHP8 , Laravel ・データストア:Aurora MySQL, Redis ・環境:AWS, ECS(Fargate),docker ・バージョン管理:GitHub , Bitbucket ・UIデザイン: Adobe XD, Figma ・その他:Flutter, Slack, Jira, Confluence, GoogleWorkspace まずはカジュアル面談でお話しませんか? カジュアル面談をご希望の方はぜひその旨を記載の上ご応募ください。
- 給与
- 800〜1200万円
- 勤務地
- 東京都港区白金台3-19-1 興和白金台ビル8階 【アクセス】 JR目黒駅徒歩5分程度
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 フレックスタイム制 (コアタイム:11:00 〜 15:00) 【休日・休暇】 土日・祝日、夏季休暇(昨年実績3日)、年末年始休暇、慶弔休暇、バースデー休暇、配偶者およびパートナーのバースデー休暇、家族休暇など 【その他】 一部リモートワーク可(週2-3回程度)
- 試用期間
- あり(3ヶ月 ※管理監督者は6ヶ月)
- 福利厚生
- 【社会保険】 各種社会保険完備 【諸手当】 交通費全額支給 (定期代または出勤日数×往復実費のうち安い方を支給) 【受動喫煙対策】 敷地内禁煙 【その他】 ・定期健診時の婦人科検診費用補助(女性社員) ・インフルエンザ予防接種費用補助(上限あり)
弊社は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。 現在は、月間1200万人に利用される生活者向けサービスの症状検索エンジンと、全国1800件超で使われる医療機関向けサービス、左記サービスから得られるRWDを活用した製薬企業向けのコンサルティング事業という3領域でサービス提供しており、2022年より米国事業も展開を開始しています。 また、生成AIの登場により、今まで解けなかった幅広い課題が解決できる可能性があり、プロダクト活用や社内生産性向上に大きな可能性があります。 Ubieでは2023年初めから、生成AIのプロダクト活用と生産性向上の観点で、生成AIの活用を探求してきました。医療機関向けのプロダクトに、問診を生成AIで要約する機能を搭載し、数百を超える医療機関に実際にご利用頂いています。また、社内生産性向上では、データ分析の効率化やプログラミングの支援の観点で、作業効率が数倍になるような取り組みがされています。 本ポジションでは、Ubieの全プロダクトのインフラの開発と運用を担当し、業務の生産性を最大化するための施策を実行する役割を担っていただきます。 <想定される業務> ・Ubieの全プロダクトのインフラの開発と運用及び、社内プロダクト開発者への提供 ・SLO, SLI, エラーバジェットをもとに、サービスの観測及び、適切な対応 ・CDNを活用したネットワークの最適化 <環境> 言語:Go,Node.js, Python アプリケーション環境: Google Cloud, Kubernetes, Istio , Fastly コミュニケーションツール:Slack, GitHub, Google Workspace 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
- 給与
- 600 〜 1200万円 (SO 全員付与) これまでのご経験と能力を踏まえ決定します。 ・基本給 ・固定残業手当(45時間相当分) 例)年収700万円の場合 ・月例給583,334円 ・基本給 433,900円 ・固定残業手当149,434円(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として149,434円を支給) ・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
- 勤務地
- 東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F 【変更の範囲】会社の定める場所
- 雇用形態
- 正社員 (職種により契約社員となる場合もあります)
- 勤務体系
- ◆ 正社員の場合(期間の定め無し) ・専門業務型裁量労働制により、1日9.5時間働いたものとみなされます。 ◆ 契約社員の場合(期間の定めあり) ・フレックスタイム制度 (コアタイムあり) ◆ 勤務について ・リモート可。但し、会社やチームが必要と判断する際には出社をお願いしています。 (出社例: 月次の事業進捗共有ミーティング、3ヶ月に一度のオフサイトなど) ・副業可 ・所定労働時間を超える労働の有無:あり(平均月20時間~30時間) ◆休憩について 休憩1時間 ◆ 休暇について ・完全週休二日制 (土曜日、日曜日、その他会社の定める休日) ・休暇:慶弔金・特別休暇・リフレッシュ休暇あり ・有給休暇:4月1日に対象者全員に一斉付与 (※) ※ 4月1日以前に入社される方は、入社日に応じて比例付与されます。 年間14日以上の付与があります。 ※ フルタイム正社員の場合。詳細は契約形態によります。
- 試用期間
- 6ヶ月(試用期間中条件の変更はなし)/契約社員の場合は当初3ヶ月で更新・正社員登用制度あり
- 福利厚生
- ◆生成AI利用環境 Ubieでは、イノベーション創出や効率化のため、生成AI技術の活用を強く推進しています。情報セキュリティリスク、著作権侵害、誤情報伝播などの課題に対処しつつ、社員が効果的に最新技術を活用出来る環境を整えています。 ・事業としては、2024年5月から医療機関向けに生成AIサービスを展開 ・社内向けには、Forbes Under 30に選出された機械学習エンジニアや、Googleの統括部長経験者などの人材が生成AIチームを社内に立ち上げ、積極的な推進体制を構築 ・業界向けにも、日本デジタルヘルス・アライアンス(JaDHA)で「ヘルスケア事業者のための生成AI活用ガイド」を策定・公表 利用ツール(2025年1月時点) ・内製ツール:社外秘情報も含めて多様なモデルを利用出来る内製ツールを開発・運用しています。一週間の社員利用率は85%です。(Gemini、GPT、Claude の各種バージョンが利用可能) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション(外部サービスについては、迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています) Notion AI、NotebookLM、GitHub Copilot、Devin、Cursor、Azure Open AI、Dify、Perplexity、miro、v0 その他、Ubieでの生成AIに関する取り組みはこちらで紹介しています。 https://recruit.ubie.life/generative-ai ◆社会保険完備 ・関東IT健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 ◆その他 ・フリードリンク・お菓子 ・お好きなPC・チェア・ディスプレイなどの備品貸与 ※一部職種によって限定あり ・業務に関連する勉強会やイベントへの参加、書籍購入の費用補助 ・リゾートホテル優待あり ・レンタカー割引あり ・各種補助制度(ベビーシッター・インフルエンザ予防接種) ・歓迎会ランチなどの費用補助 ・リファラル会食の費用補助 ・通勤手当支給(上限あり) ・年間休日:120日(年末年始休暇含む) ・慶弔金・特別休暇あり そのほか、生産性向上に最大限コミットしています。 ◆喫煙について 完全禁煙です。就業時間外は規定していませんが、禁煙を強く推奨しています。入社に伴い禁煙される場合は、禁煙外来を全額補助します。
SimpleForm(シンプルフォーム)は、「全ての法人がフェアに繋がれる世界の実現」をミッションに掲げ、法人取引における審査業務の革新に取り組んでいます。 国内500万法人の定性情報を収集しデータベース化して、この情報を基盤とした法人調査プロセスを自動化する『SimpleCheck』と、法人のリスク情報の重要な変化をモニタリングする『SimpleMonitor』などのプロダクトを開発しています。法人取引における審査体制の構築・運用支援を行うプロフェッショナルサービスをはじめ、金融犯罪防止や業務生産性の向上を支援するプロダクトは金融機関やカード会社などで採用されています。 ■具体的な業務内容 - 当社プロダクト『SimpleCheck』『SimpleMonitor』や、その裏側で動作するAWS上のバッチ処理、データベース、データパイプラインなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用 - 安定稼働を実現する高可用性・高信頼性を備えたインフラの構築・運用 - 効果的なCI/CD、テスト自動化の設計・管理を通じたスクラム開発円滑化への貢献 - ペネトレーションテストや侵入防止システムの開発といった、金融機関が求める高難度な情報セキュリティ関連技術の検証・導入、セキュリティ基盤の構築 ■開発スタイル/イメージ - 開発チームは、3-5 名程度の小チームに分割されたフラットな組織構成です。 - チームメンバは定期的に行われるミーティングを通して、各自が取り組むタスクについて認識合わせを行います。 - 業務を行なう場所はオフィス/オンラインのどちらでも選択可能です。 - 業務を行なう上で生じた疑問は Slack 上のコミュニケーションやショート会議を適宜開催することで解決されます - 成果物は GitHub 上で相互レビューによって改善されプロダクトに組み込まれます。 ■弊社で採用している開発環境・ツール # バックエンド - Python # Webアプリケーション - HTML / CSS - Vue.js - Ruby on Rails # インフラ - Terraform - Docker - ECS / Lambda / SQS - MySQL / DynamoDB - S3 / EFS # その他 - コンテナ技術: Docker, Docker Compose - デプロイツール:Serverless Framework - ソース管理:Git, GitHub - コミュニケーションツール:Slack, Notion ■Information 採用HP:https://www.simpleform.co.jp/careers シリーズBラウンドで総額40億円の資金調達を実施:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000101212.html ■導入実績抜粋 みずほ銀行様:https://www.simpleform.co.jp/solution/case-study/qOzkYn3a ゆうちょ銀行様:https://www.simpleform.co.jp/news/fZlg6FxM バトンズ様:https://www.simpleform.co.jp/solution/case-study/WSamEkzU
- 給与
- 年収:700~1,100万円
- 勤務地
- 〒153-0044 東京都目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー8F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【就業時間】 -裁量労働制 -10:00-19:00(休憩60分)を基本とし、労働者の決定に委ねる 【年間休暇】 - 120日 - 完全週休2日制(土日祝) - 年末年始休暇 - GW・お盆・慶弔休暇 - その他休暇(出産サポート休暇 ・病気休暇・子の看護休暇・介護休暇) 【有給休暇】 - 10月1日に一斉付与 (年間17日以上) ※10月1日以前に入社される方は、入社日に応じて比例付与 【その他】 - 育児中の社員多数、柔軟な働き方を推奨
- 試用期間
- なし(トライアル副業可能)
- 福利厚生
- 【社会保険】 - 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【その他】 - 家賃補助 - 健康診断・インフルエンザ予防接種負担 - 家事 / 育児サポート費用補助 - 病児保育無償利用 - PC等の設備支給 - 関連資格取得費用支給 - セミナー参加費用及び書籍購入費用支給
ナレッジワークの情報セキュリティ体制構築・戦略施策立案・推進 ・全社の情報セキュリティ規程の策定・改定・施行 ・規程に準拠するための管理体制およびプロセスの設計構築 ・外部委託・サービス等サプライチェーンのセキュリティ管理 ・セキュリティインシデントのフロー構築・インシデント対応 ・顧客依頼のセキュリティチェックおよび監査対応 ・社内教育・啓蒙の企画実施および社内でのセキュリティ関連相談 ・ISMS認証の運用にまつわるアセスメント・イベントの業務全般 ・その他情報セキュリティのマネジメント全般 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
- 給与
- 理論年収:7,700,000円~16,100,000円 基本給:550,000円~1,150,000円 時間外手当:143,064円~299,133円 (みなし残業45時間相当分) ※上記は想定額のため、最終的には現年収を考慮しつつ等級に基づいて決定し、内定時に提示します ※通勤手当:上限4万円/月 にて支給 ※賞与:年2回(2月/8月)経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定
- 勤務地
- 東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23F ■就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む) ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■勤務時間 フレックスタイム制度 -標準:1日8時間 -コアタイム 11:00-15:00 ※定例会議等はコアタイムに実施を推奨 ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝は休日) ・産前産後・育児・介護・慶弔休暇など ・有給休暇:毎年4月1日に勤続年数に応じた日数を一斉付与。4月以外の入社者に関しては、翌4月までの残月数に応じて規定日数を入社日に付与(2日~15日付与) ・公休:土日祝日以外はなし。ただし、年末年始・夏季休暇として有給奨励日を設定 ■リモートワーク制度 ・以下の通り、部門や職種毎に出社頻度を定めてハイブリッド勤務を可としています。 - ビジネス・コーポレート職:週3日程度出社あり - プロダクト開発職:週1日程度出社あり ・また、事情・居住地によってフルリモートワークを認めている場合があります。 ・詳しくは選考において人事に確認・ご相談ください。
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◢◤SREエンジニア◢◤世界的ブランド実績│品質&効率向上の挑戦
GENEROSITYは、主に世界的ブランド向けのプロダクトやサービスの開発を手掛ける企業です。 インフラ設計・構築・運用を中心としたSRE(サイトリライアビリティエンジニアリング)の分野での品質向上や開発効率向上を強みとしており、クラウドインフラ環境の構築・運用、セキュリティ強化、プロダクトデリバリースピードの向上などを通じて、事業成長を支える技術基盤を提供しています。 また、開発環境にはAWSやRuby on Rails、GitHub Actionsなど最新技術を採用し、効率的かつ高品質な開発プロセスを推進しています。 【募集背景】 当社では、世界的ブランドとの開発実績を背景に、事業の急成長を続けています。これに伴い、インフラ設計・運用を担い、品質向上や効率改善を推進するSREエンジニアを強化する必要性が生じました。自発的に課題を発見・解決し、事業成長を加速させる重要なポジションを募集します。 【仕事内容】 当社のSREエンジニアとして、インフラ設計から運用まで幅広い業務を担当していただきます。プロダクトの安定稼働に向けた運用・監視・改善を行い、事業成長に貢献する役割です。また、最新技術を積極的に採用し、品質向上やセキュリティ強化、デリバリースピードの向上を目指します。 ■具体的な業務内容 ・クラウドインフラの設計・構築・運用(主にAWS) ・プロダクトの安定稼働を支える監視・改善 ・CI/CDパイプラインの構築・運用 ・インフラコストの最適化とセキュリティ管理 ・エンジニアが自発的に問題を解決できるエコシステムの構築 (変更の範囲: 会社の定める業務) ■開発環境 ・開発言語・フレームワーク: Ruby on Rails / ShellScript / Python / TypeScript ・インフラ基盤: ECS(Fargate) / EC2 ・データストア: Aurora (MySQL) / DynamoDB / ElastiCache (Redis) ・CI/CD: GitHub Actions / CodeDeploy ・モニタリング・オブザーバビリティ: CloudWatch ・IaC: CloudFormation / AWS CDK / AWS SAM 【期待する役割・ミッション】 あなたには、プロダクトの安定稼働を実現しつつ、事業の成長をテクノロジーで支える重要な役割を期待しています。自ら課題を発見し、解決に導く力を発揮していただき、エンジニアリングチームを技術的に牽引するミッションを担ってください。 【キャリアパス】 ・インフラエンジニアとしての専門性を磨き、技術リーダーへのステップアップが可能 ・技術戦略の策定やプロダクト全体の品質向上に関与するキャリア形成 ・最新技術の習得を通じた専門性の深化と市場価値の向上 【組織構成】 当社は60名規模の組織で、エンジニアリングチームは技術力の高いプロフェッショナルが集結しています。SREチームはインフラ構築・運用を中心に活動し、他の開発チームと緊密に連携しています。 【本ポジションの魅力】 ・リモートワーク制度で柔軟な働き方を実現 ・技術勉強会で最新技術を習得可能 ・自発的な課題解決を支援するエコシステム構築への参画 ・世界的ブランドを支えるインフラ設計・運用の経験 【当社キャリアの魅力】 当社では、技術力を最大限に発揮できる環境を提供しています。社員同士が学び合い、成長できる企業文化を大切にしており、技術勉強会や資格取得補助制度など、キャリア形成を全面的にバックアップします。また、柔軟な働き方が可能なリモートワーク制度を導入しており、生活と仕事のバランスを取りながらパフォーマンスを最大化できます。 【選考フロー】 ・カジュアル面談 ・技術課題 ・1次面接+適性検査 ・役員面接 ・条件設定面談(オファー面談) ・内定
- 給与
- 想定年収:400万円〜900万円 月給: 300,000円 〜 500,000円 (内訳:基本給 228,500円〜 固定残業代 71,500円〜を含む) ※上記金額は固定残業代40h分を含みます。超過分は別途支給いたします。
- 勤務地
- 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F 【アクセス】 東京メトロ千代田線乃木坂駅 徒歩5分 東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅 徒歩7分 東京メトロ日比谷線六本木駅 徒歩9分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務形態:フレックスタイム制(1日標準労働時間8時間) 勤務日:月~金曜日(休日を除く) 営業時間:10時00分〜19時00分 勤務時間帯(フレックスタイム):乙の選択により5時00分~22時00分の間で勤務するものとする
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・リモートワーク可 ・フレックス制度 ・ストックオプション ・出産・育児支援制度 ・定期健康診断 ・ランチ補助 ・社内イベント・勉強会他
増加するユーザー数と膨大なデータ環境を支えるSRE募集!不動産ビッグデータ搭載◎自社SaaSプロダクト
【仕事内容】 不動産ビッグデータを搭載したマーケティング活用SaaS『R.E.DATA Plus』のSREとして、ユーザ数や機能数が増える中でサーバ構成改善、パフォーマンス向上や安定的なCI/CD、セキュリティを加味したAWSコストの最適化などの課題解決に取り組んでいただきます。 ▼主な業務内容(ご志向やご経験に応じてご提案します) ・AWSを用いたサーバ構築 ・サーバモニタリングの強化 ・アプリケーションパフォーマンスの監視と改善 ・大規模データ処理基盤の構築、運用 ・セキュリティ対応 など ※上記はあくまで一例であり、配属後に必ず担当いただく業務ではございません。 ■アジャイル状況 ・1週間単位でのスプリント開発を実践し、定期的にチームで振り返りミーティングを実施しています ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整しています ■裁量について ・OSやエディタ、IDE(統合開発環境)といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使用可能です ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしておらず、バージョンアップに取り組んでいます 【募集背景】 弊社はこれまで複数プロダクトを提供してきましたが、不動産業界のみならず、金融、インフラ等の幅広い業界に対してビッグデータを提供するSaaSプロダクト『R.E.DATA Plus』をリリースいたしました。 アナログな慣習が多い業界の課題解決に取り組んでいるため、事業としては非常に成長しておりますが、今後ユーザーが求める機能の開発から、スケールに耐えうるシステムアーキテクチャの見直しなど、プロダクトチームとしては取り組むイシューが多い状況です。 また、SRE領域においてはSentryの導入やGitHub Actionsでの自動化やCI/CDの改善などにも取り組んでおりますが、正社員SREがおらず社内にナレッジが溜まっていかないという課題も抱えております。 そこで、1人目SREを採用し、現在業務委託メンバーに担ってもらっているSREタスクをお任せし、システムの信頼性やスケーラビリティの確保および社内にSRE文化の醸成などを推進していただける方を募集します! 【仕事で得られる経験】 ・億単位の大規模データを提供するSaaSプロダクトを安定稼働させる経験を得られます。 ・情報が散在している不動産領域のデータを取り扱うことで業界のDXに貢献できます。 ・不動産ドメインの知識が得られます。 ・エンジニア組織の立ち上げから拡大を経験できます。 ▼開発環境 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:Django/React ・データベース:Aurora ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:Fargate/RDS/App Runner/Simple Storage Service/Cloud Watch/Event Bridge/Lambda/CDK ・その他ツール:Slack/Notion/Launch Darkly/Miro/Figma/Canva/Sentry/Docker/MetaBase/BigQuery
- 給与
- 想定年収:700万円~900万円 ■賃金形態:月給制 ■賃金の決定方法:当社規定により決定 ■月給:583,341円 ~ 750,001円(固定残業代を含む) ■基本給:431,605円 ~ 554,914円 ■固定残業代:45時間分、151,736円 ~195,087円(超過分は別途支給) ※試用期間:6ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります。) ■業務内容の変更範囲 <雇入時> システム開発関連業務 <変更範囲> 会社の定める業務
- 勤務地
- ■虎ノ門オフィス 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 16階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務時間:9:00~18:00(休憩60分) 休日・休暇:土日祝日、年末年始休暇(12/31~1/3)、年次有給休暇(入社後6か月経過時法定通り付与)
- 試用期間
- あり/6ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります)
- 福利厚生
- 通勤交通費支給 社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 屋内禁煙
■トリビューが目指すこと 当社は、国内最大級の美容医療口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」を運営し、美容クリニックや審美歯科とユーザーを繋ぐプラットフォームとして、クリニックへの送客支援を中心に行っています。トリビューを通じて、美容医療の魅力や信頼性をより多くの方に届け、満足度の高い美容体験を提供することを目指しています。 美容医療は「ありたい自分でいられる世界を実現する」ための有効な手段です。今の時代、自分らしい生き方や「well-being(ウェルビーイング)」を選ぶことが重視される中、容姿もその一環としての重要な選択肢です。しかし、多種多様な施術メニューやクリニックの中から、自分に最適な選択をすることは決して簡単ではありません。特に、施術には身体的な負担や費用が伴うため、リスクを理解しながらも、信頼できる情報を基にした意思決定が必要です。 美容医療業界では、6,000億円規模にまで成長しているにも関わらず、依然として情報の非対称性や不透明さが課題です。ユーザーが正しい知識を得る機会が少なく、適切な施術を選ぶための判断基準も不足しています。 トリビューは、こうした課題に真剣に向き合い、ユーザーが迷うことなく自信を持って施術を受けられるよう、透明性の高い情報提供と安心して利用できるサービスを提供しています。 ■事業内容や働き方の詳細はこちら https://tribeau.notion.site/TRIBEAU-Entrance-Book-3fe15ab7ee3a4957aece6bfbf07d54fb ■急成長中のベンチャーとしての挑戦 当社は2025年1月にシリーズCラウンド(セカンドクローズ)で総額23億円の資金調達を実施し、累計調達額は約40億円に到達いたしました。これにより、今後はさらなる事業投資と積極的な採用活動を通じて、「トリビュー」の認知拡大とサービスの強化を一層加速させていきます。さらに、将来的には日本国内の市場拡大にとどまらず、訪日インバウンド需要を含むグローバル市場への展開を視野に入れています。 トリビューは、美容医療を通じて、ユーザーがありたい自分でいるための最良の選択をできるようサポートし続けます。そして、今後も業界全体の透明性を向上させ、信頼できるプラットフォームとしての地位を確立していきます。 ■お任せしたい業務内容 美容医療口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」の開発業務全般に関わっていただきます。 トリビューはMAU37万人、アプリダウンロード数170万を突破、流通総額250億円に到達するなど成長フェーズを迎えております。 当社ではユーザー体験向上のために、クリニック・口コミ検索機能や、 提携クリニックが利用する予約管理ツールなどのアプリケーションを幅広く提供しています。 自社プロダクト全体に関わっていただきながら、技術を軸に利用者の課題解決・提供価値の最大化を追求しています。 インフラエンジニアとして今後想定されているサービス拡大や、想定MAUの規模までインフラ基盤を安定して稼働させることがミッションです。 また、バックエンドやアプリケーションエンジニアまで染み出していける方、干渉範囲を拡げていきたい方は大歓迎です。 ■開発環境 バックエンド:Ruby on Rails フロントエンド:Next.js / TypeScript iOS:Swift / SwiftUI Android:Kotlin / Jetpack Compose インフラ:Kubernetes / Amazon EKS / AWS Fargate / Terraform CI/CD:CircleCI / GitHub Actions 分析基盤:BigQuery / Redash ツール:GitHub / Slack / Notion / Figma / Miro
- 給与
- ・年収 600~900万円を想定 ・スキル・経験・能力を考慮し決定いたします。 ・年俸制、年2回見直しあり ・みなし時間外手当(月45時間相当)含む
- 勤務地
- 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19-23 東邦ビル3階 JR恵比寿駅東口より徒歩3分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■勤務時間・就業場所 ・フレックスタイム制 ・標準就業時間は10:00〜19:00(内:11:00〜17:00がコアタイム、60分間の休憩を含む) ・現在は月・水・金曜日を全社出社日としており、その他はリモートワーク可 ■休日 ・完全週休2日制(土日祝) ・有給休暇(初回は6ヶ月間勤務後、10日間付与) ・夏季休暇(※入社時期により付与日数が異なります)
- 試用期間
- 3ヶ月間(本採用と同条件) ※能力に応じて延長となる場合があります。
- 福利厚生
- ・各種社会保険あり ・通勤手当 (50,000円/月を上限に支給) ・シックリーブ(※入社時期により付与日数が異なります) ・健康診断オプション補助金(上限11,000円まで) ・育児介護休暇 ・子の看護休暇 ・産前産後の休暇 ・育児介護の時短勤務 ・裁判員休暇 ・生理休暇 ・育児休職 ・介護休職
時代を変えていくInsurTechサービスをスケールさせるSREリードを大募集!
保険会社向けの自社プロダクトにおいて、SREとしてシステム基盤の開発・運用やセキュリティ施策全般をご担当いただきます。 # 企画・提案 - セキュリティ・非機能要件に関連したお客様へのヒアリング・提案 - セキュリティ・非機能要件に関連したサービス仕様の作成、セキュリティチェックリストの回答 - 業界ガイドラインやお客様要件から、セキュリティ・非機能要件(ロードマップ・バックログ)の定義 # 実装・管理 - インフラの構築・運用: AWSやDockerなど、IaCの実装・展開やCI/CDの管理 など - セキュリティ施策の導入・運用: アクセス制御・アカウント管理、暗号化、バックアップ など - 外部サービスの導入・運用: 認証・認可サービス、決済サービス、など # 運用 - リリース作業 - ログの分析、運用レポートの作成(SLA確認) - 障害対応、復旧訓練 - セキュリティテスト・セキュリティパッチに対する調査・対応 # 本ポジションの魅力ややりがい - フルクラウドのモダンな構成 × 高い信頼性が求められる金融インフラの実務経験を積めます - 開発者体験・生産性を向上するために、ツールやサービスの調査や導入を推進いただくことができます - より良いプロダクトを作っていくために、機能開発に要件定義や設計から関わっていただくこともあります。(外部連携が必要な機能や 社内メンバーが手作業で実施している業務を効率化するため機能など) - プラットフォームチームの立ち上げ、拡大に携われます ユーザーが安心して使えるプロダクト や 開発者が安心して開発できる環境を整えていき、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」を実現していきましょう! ▼joinsure プロダクト紹介ページ https://justincase.jp/joinsure ▼ テックブログ https://team-blog-hub.justincase-tech.com/
- 給与
- 年収400-1,000万円 昇給:年1回(12月) SO:年2回(6月・12月 ※評価結果によりポイントを支給)
- 勤務地
- 出社または在宅勤務 茅場町オフィス所在地 (東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル702) ※関東居住者は原則週1回以上の出社(今後、出社回数が増える可能性もあり) ※地方在住の方は応相談(定期的な出社をしていただく場合あり)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フルフレックス(コアタイムなし) ※平均業務時間9:00-18:00 ※休憩時間は好きな時間帯に1時間取得できます ▼休日・休暇 ・完全週休2日制 (土・日) 、祝日 ・慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇 ・子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、公民権の行使等 ・年次有給休暇(入社時10日付与。以後入社日を起算日として毎年付与)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社保完備(関東IT健保) ・リモートワーク手当(月5,000円一律) ・スキルアップ等補助制度(月5,000円まで) ・ウォーターサーバー・コーヒーマシーン利用可能(17時-19時はビールサーバーの利用が可能) ・モニター完備 ・ストックオプション制度あり ・交通費¥25,000/月まで支給 ▼その他 ・就業場所における受動喫煙を防止するための措置:敷地内完全禁煙
【サブリーダー候補】スポーツ・教育業界向け映像プロダクトを支える、インフラエンジニア募集!【リモートOK】
【募集背景】 ■プロスポーツチームをはじめとして、試合を撮影し、映像を振り返ることで改善に活かす取り組みが主流になっています。選手自ら映像を振り返り、気づきを得て、日々の練習に活かすことで、フォーム改善や打率向上などの成果が出ています。 ■RUN.EDGEは、グローバル特許を取得している高速シーン再生技術を軸に、野球・サッカー・バスケ・ラグビーなどスポーツ向けプロダクトを開発し、MLBやJリーグなど国内外のプロクラブや大学などのアマチュアチームに広く採用されています。 ■スポーツ事業で培った技術を教育分野に展開し、オンライン授業の映像にタグ付けするサービス「TAGURU(たぐる)」を2020年にローンチしました。 ■2023年には、会社の会議DX化を促進するエンタープライズ向け「RECOROKU(レコロク)」をローンチし、録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービスの展開を始めました。 ■プロダクトの継続的な改善と、今後の新サービス開発のため、全サービスに渡ってプロダクトを下支えするインフラエンジニアを募集します。 【具体的な仕事内容】 ■AWSをベースとしたインフラ設計構築、運用 ■サービス全体のモニタリング及び改善 ■アプリケーションのコンテナ化 etc.... ≪プロダクト情報≫ 野球向け映像分析サービス「PITCHBASE」 https://www.youtube.com/watch?v=Er5OYeidON0&t=108s マルチスポーツ映像分析サービス「FL-UX」https://fl-ux.run-edge.com/ 録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービス「RECOROKU」https://recoroku.com/ ※インフラチームは全プロダクトに横断して関わっていただきます。 【開発環境】 ■プロセス - 開発はBitBucketを用いたプルリクエストベース・JIRAを用いたチケットベースで行っており、すべて第三者確認、リーダー確認と、レビューを受けます。 - 開発チーム全員でオンラインツールを使って議論して実装方法を決めていきます。より良い実装を実現できるようチームの知恵を持ち寄ります。 - スプリントレビューは、プロダクトオーナーを務める当社代表・エンジニア(バック・フロント・モック)・営業が集まって行います。 - 新規機能の要件は、プロダクトオーナーの口から直接開発チームに共有されます。 ■ツール - Atlassian JIRA / Confluence / Bitbucket - Ansible - Slack ■開発環境 開発言語 ‐Bash その他開発環境 ‐Linux 開発手法 ‐アジャイル クラウドプラットフォーム ‐Amazon Web Service インフラ管理 ‐Docker ‐Terraform ‐Ansible ‐Amazon ECS -Amazon CloudWatch 【仕事の魅力】 開発プロセスの中にレビューが組み込まれており、相互にフィードバックをし合うことでスキルを向上しやすい環境です。 チームでの設計・実装議論と、プロダクトオーナーとの対話によって、プロダクトを成長していく、やりがいのある仕事です。 【期待する動き】 ■目の前の作業だけにとどまらず、常にプロセスの改善を意識し、自発的に動ける方を歓迎しています。 ■プロダクトを横断し、社内の様々なメンバーとも連携いただきます。 【RUN.EDGE会社紹介資料】 https://speakerdeck.com/runedge/20221014-run-dot-edge-hui-she-shao-jie-zi-liao-4426feb2-3a7f-4674-af69-afe7e11199ff
- 給与
- 550万~800万
- 勤務地
- 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー13階 および 自宅 ※現状はリモートワークが中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 ■標準時間 9:00‐18:00 ■フレックスタイム(標準労働時間1日8時間/試用期間中のみコアタイム10~14時) 【休日・休暇】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■有給休暇有(10日~) ■年末年始 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■傷病休暇(家族の看病・ワクチン副反応などにも使用可)
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- 【社会保険等】 ■社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険) 【諸手当】 ■通勤手当(リモートワーク中心のため都度精算) ■リモートワーク手当(10,000円/月) 【福利厚生】 ■子育て・介護の時短勤務制度 ■育児・介護休業制度 ■成長サポート(成長に必要なものを各自の判断で立替購入可能。予算:1万円/年) ■英語勉強会 ■全社キックオフ ■社内イベント(社長賞あり)
リーナーは、調達・購買部門向けのクラウドサービスを通じて、企業の調達・購買領域のDXを支援しています。調達はすべての会社に必要な機能であるにも関わらず、メールやFAXなどアナログな業務が未だに多く残っています。そんな手付かずで巨大な領域のスタンダードを刷新すべく、職種や役割の垣根なく、事業に向き合う仲間が集まっているのがリーナーです。 ■ミッション https://leaner.co.jp/mission ■二つのプロダクトと、複数の新規プロダクト ・リーナー見積 https://leaner.jp/sourcing ・リーナー購買 https://leaner.jp/purchasing ・新プロダクト(複数プロダクトを開発中) 【主な業務内容】 リーナーのプロダクトの基盤となるスケーラブルなインフラの設計と構築、運用を行なっていただきます。 インフラ課題の発見から解決方法の検討、設計、実装、リリース、パフォーマンス面でのチューニングと一貫してプロジェクトに携わっていただきます。 その他、障害発生時に迅速に対処し、発生を未然に防ぐための監視体制の構築などインフラ全体のセキュリティ設計も行なっていただきます。 下記は関わっていただく開発の一例になります。 ・AWS ECS Fargate を用いたコンテナベースでのインフラ構築 ・Terraformを利用した Infrastructure as Code によるインフラの開発・運用 ・Datadog等の監視サービスを利用した監視体制の設計・開発・運用 ・AWS Cloudwatch などを用いた各インフラのパフォーマンス計測 / 改善 ・Developer 全体の開発効率を上げるための仕組みやツール類の開発 【開発環境】 ・フロントエンド - React、Next.js など ・バックエンド - Ruby on Rails、MySQL など ・ インフラ・モニタリング - AWS、Sentry、Datadog など ・ コミュニーケーション - GitHub、Slack、Notionなど ・ 開発ツール - Cursor Business, Devin, GitHub Copilot など
- 給与
- ■当社規定による ・予定年収:720万〜(基本月給:60万~ ※上記月給には、固定割増手当(45時間分、156,200円~)を含む。超過分は全額支給します。 ■ストックオプション制度あり(正社員対象)
- 勤務地
- ・東京オフィス:東京都品川区西五反田7丁目23-1 第3TOCビル 9F ・その他、会社が許可した場所 ※エンジニアはフルリモートワーク主体となります
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■標準的な勤務時間 フレックスタイム制 ①コアタイム:なし ②フレキシブルタイム:始業時間 6:00 終業時間 22:00 ③所定労働時間8h/休憩1h ※但し業務の都合上、就業時間・休憩時間を変更する場合がある。 ■休日・休暇 ・完全週休2日(土、日、祝日) ・ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇 ・有給休暇(入社初日に付与) ・sick leave、子の看護休暇 ・その他会社が指定する日 【リーナーの特徴】 最高の仲間と生き生きと働いて、大きな事業を成し遂げたいメンバーが集まっています。 はたらく時間と場所は自分で決めるを方針としています。 ◎リモート勤務相談可能/フレックス制度あり ◎男性メンバーの育休取得実績あり ∟社員とそのご家族の時間を創業当時から大切にしています。 ◎年間休日125日
- 試用期間
- 試用期間あり: 3カ月 ※待遇変動なし
- 福利厚生
- ・社会保険完備 ・交通費実費支給 ・チーム合宿費用補助 ・書籍購入補助 ・ カンファレンス参加補助 ・リモートワーク環境整備補助 ・リファラル採用補助 ・Care for Leaner(育休補助)
【自社プロダクト開発エンジニア/スタートアップ・新規事業】一緒に上場を目指す!次世代ECの購入体験プラットフォーム「Recustomer」を開発するSREを募集
◆購入体験プラットフォーム「Recustomer」について 【IVS 2022 LAUNCHPAD NAHA】すべてのEC事業者にAmazonレベルの購入体験を「Recustomer」: https://youtu.be/d7TZ4fRVcug?feature=shared 私たちは、オンラインでより安心してショッピングすることを可能にするソフトウェアを開発し、ファッション・コスメ・電化製品・飲料食品メーカーなどの大手のECサイトに埋め込み型で提供しているEC Enabler(ECイネーブラー)です。 きっとあなたもAmazonでショッピングをする際に、「簡単に返品できる」「いつ届くのか明確」という購入体験の良さを実感したことがあるでしょう。 しかし、Amazon以外の多くのECサイトは、依然として「返品ができない/めんどくさい」「いつ届くのかわからない」といった購入体験の課題が山積みなのです。 一方で、なぜEC事業者が返品を受け入れることができなかったり、配送状況を簡単に消費者に開示できなかったりするかというと、そこには業務上の根本的な課題が存在しているのです。 私たちRecustomerは、消費者により優れたショッピング体験を提供するだけでなく、EC事業者や倉庫事業者・配送業者など、Eコマースのインフラを担うプレイヤーの業務フローまでをソフトウェアで自動化・効率化することで、世界経済全体を前進させることが可能だと信じています。私たちと一緒に、日本ひいては世界のショッピング体験を前進させませんか? ◆特徴1:創業初期からマルチプロダクト 2022年1月に最初のプロダクトであるRecustomer返品キャンセルの製品版をリリースし、翌年2023年6月に2つの目のプロダクトであるRecustomer配送追跡をリリースしました。そして、2024年1月には、3つ目のプロダクトのRecustomer自宅で試着をリリースしました。わたしたちは、創業初期からマルチプロダクト前提の設計思想とプロダクト開発しており、今後も製品群を拡大し続ける予定です。 ◆特徴2:少人数!ノンアドノンプロモーション!でもハイパーグロース Recustomerは現在15名程度の組織ですが、前年比2000%を超えるスピードで事業成長をしています。これまで、2名の創業者、9名のエンジニアチームと、セールス1名・CS1名・マーケティング1名のビジネスチーム、ノンアドノンプロモーションで成長してきました。 ◆特徴3:シリーズA累計8.6億円の資金調達済!絶好のタイミング これまで少人数で高成長をしてきましたが、累計8.6億円の大型調達が完了しています。この資金を活用して、 1. セールスマーケティングへの大胆な投資 2. 更なる新規プロダクト開発(FinTech系) 3. 海外展開 をスピード感をもって実施していく予定です。 【 業務内容 】 自社サービスの購入後体験プラットフォームSaaS『Recustomer』のプロダクト開発を支援する、 SRE・プラットフォームエンジニアとしての活躍していただきます。 CI/CDのパイプラインの構築運用から、インフラの管理、 共通基盤の開発やコスト管理などを通して、 プラットフォームチームの立ち上げをCTOとともに行っていただきます。 【 仕事の魅力 】 ■急成長するプロダクトを裁量権が大きい環境で開発することができます! ■プラットフォームチームの立ち上げをCTOと一緒に経験できます! ■プラットフォームチームの責任者として経験ができます! ■自分が作ったサービスのグロースを経験できます! 【 開発環境/開発体制 】 ◆開発環境 Backend:Python, Django, FastAPI Frontend:TypeScript, React, Next.js, StoryBook, Figma API:REST・GraphQL クラウド環境:AWS (ECS, Lambda, Aurora, SQS, Redis など)・Cloudflare 開発環境:Mac データベース:PostgreSQL 基盤管理:Terraform CI/CD:GitHub Actions ソース管理:GitHub タスク管理:Linear データ分析基盤 : Fivetran, Snowflake, dbt 監視・ログ:Sentry・CloudWatch 社内ツール:Slack・Notionなど ◆開発体制 現在はエンジニア9名で開発を行っております。 調達を終え、エンジニアチームの拡大を加速させていきます。 新規プロダクトメンバーや、データ分析基盤の構築、プラットフォームチームの強化に注力しています。
- 給与
- 650万円〜1000万円
- 勤務地
- 【勤務地詳細】 東京都中央区銀座5-14-1 銀座クイント 8階 【アクセス】 東京メトロ日比谷線 東京メトロ日比谷線 東銀座駅まで徒歩1分 都営浅草線 都営浅草線 東銀座駅まで徒歩1分 東京メトロ銀座線 東京メトロ銀座線 銀座駅まで徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ丸ノ内線 銀座駅まで徒歩8分 JR JR山手線 有楽町駅まで徒歩10分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 10:00〜19:00 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 ■産休・育休休暇(男性はもちろん、代表の柴田も取得しました!)
- 試用期間
- あり ※3ヶ月(条件などはかわりません)
- 福利厚生
- 【保険】 ■各種社会保険完備 【諸手当】 ■交通費全額支給 ■自社からの距離に応じて住宅手当支給 【福利厚生】 ■モニターとMacBook 支給 ■ハイブリッド勤務 (週一出社) ■お誕生日プレゼント ■PyConJPなど技術カンファレンス参加料補助 働く場所は制限していません!チームによっては週2回出社デーを設けておりますが、それ以外の日はリモートワークが主体となっており、ワークライフバランスの体制を確立しております。 その他、モニター / MacBook支給や、徒歩圏内の社員には家賃補助を支給する家賃補助制度、産前産後休暇・育児休暇(もちろん男性も!) など、メンバーに意見を出してもらい福利厚生の充実化も進めております。
革新的な金融サービスの信頼性を担う!FinTech業界SREエンジニア募集!
まずはこちらのエンジニア用リクルーティングサイトをご覧くださいませ! https://bluebank.app/recruit/engineer/ 「挑戦を称え、支え続ける社会を創る」というミッションを掲げ、 BlueBankは活動しています。 創業から一貫して変わらず、国内90%を占めるスモールビジネスに向けた金融サービスといった非常に大きく、そして難易度の高い市場をターゲットとしています。 BlueBankの詳細:https://bluebank.app/ 【 𝗣𝗿𝗼𝗱𝘂𝗰𝘁 】 『 𝖡𝗅𝗎𝖾𝖡𝖺𝗇𝗄 』 - 𝟤𝟢𝟤𝟤.𝟣𝟤 𝗋𝖾𝗅𝖾𝖺𝗌𝖾 - 経営者の業務とデータを一元化し、 App一つでファイナンスのすべてをシームレスに解決する自社Appを開発。 ◾️口座管理 ・残高・入出金が簡易的に閲覧、送金 ・複数口座の連携・管理 ・複数の口座サマリをまとめて閲覧 ・毎週CFレポートの通知 ◾️支払い ・法人版ビジネスカードの提供 ・法人向けネオバンクの開設 ・デポジット機能 ◾️資金調達 ・あと払いサービス(BNPL・BPSP) ◾️𝖳𝖺𝗑 𝖬𝖺𝗋𝗄𝖾𝗍 ・投資商品、決算対策商品 ※𝖢𝖲による経営・財務等の相談対応も実施 インフラとオペレーションを改善し、スケーラブルで信頼性の高いBlueBankのシステム構築図るためSREエンジニアを募集します。 【業務内容】 - GCPを用いたインフラ運用 - テラフォームを利用したインフラストラクチャアズコード運用 - App、インフラの監視 - データ運用基盤の分析 【開発環境】 インフラ自動化のスクリプト言語:Python、Go、Bashなど クラウドプラットフォーム: GCP/Firebase,Azure, AWS(少々) Infrastructure as Code:Terraform、Ansible、CloudFormationなど コンテナ技術:Docker、Kubernetes CI/CDツール: Jenkins、GitHub Actions、ArgoCD ログ収集ツール:ELK、Fluentdなど モニタリングツール:Prometheus、Grafana、Datadog 開発ツール:Github, slack, notion
- 給与
- 600-900万円
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田7-24-5 ONEST西五反田スクエア3階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 ・10:00~19:00 ・リモートワーク応相談 【休日/休暇】 ・年間休日125日 土日、祝日、夏季休日、年末年始 ・年次有給休暇(入社6ヶ月経過後10日) ・特別休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- 【給与詳細】 ・月給制、賞与なし ・家賃補助 ※1 ・時間外労働手当 ・交通費全額支給 【保険】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 【福利厚生・その他】 ・通勤手当 ・ベビーシッター利用支援 ・家賃補助 ※1 ・社内親睦会費補助制度 ・フリードリンク ※就業後はアルコール飲料の提供あり <※1 家賃補助制度 2駅ルール> 勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月2万円の家賃補助を支給します。
◆RECEPTIONISTについて 「ホスピタリティを再定義し、働きやすい世の中を創造する。」をミッションに、ビジネスの出会いの場を円滑にするクラウド受付システム「RECEPTIONIST」・日程調整ツール「調整アポ」・会議室予約システム「予約ルームズ」を提供している会社です。 クラウド受付システム「RECEPTIONIST」は年間約400万人にご利用いただいており、導入数・売上共にシェアNo.1を獲得(※1)。 サービス継続率も99.5%以上(2023年度実績)と確固たる地位を確立しております。 ※1 引用元:『年平均成長率35%で急増するクラウドiPad無人受付システム市場(ミックITリポート2024年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ) 時代とともに働き方が変わっても、根底の人と人とのコミュニケーションが発生することに変わりはありません。 その中には、古くから変わっていないアナログで非効率な慣習が多く残っています。 企業受付を10年以上経験した橋本真里子(代表取締役CEO)がその課題を解決するために創業した当社は、ITで生産性を向上し、単純作業はシステムに任せて、人は人がやるべき仕事に集中できる環境を創出するために、クラウド受付システム「RECEPTIONIST」をはじめとしたコミュニケーションサービスを提供しています。 ◎特許取得済み。注目の高まるSaaSプロダクト! ◎受付システム部門の「Leader」として5年連続で選出! (2023年4月/「ITreview Grid AWARD 」にて、市場の認知度が高く顧客からの満足度も非常に高い製品と評価) ・ITreview実績(*クラウド受付システム 5年連続、日程調整ツール3年連続*) 継続率 *99.5%以上*(*2023年度実績*) ◆業務内容 インフラ・セキュリティエンジニアとしてtoB向けSaasサービスのシステム管理・運用/保守など様々な業務に携わっていただきます。 <<具体的な仕事内容>> ◆RECEPTIONISTが提供するSaaSサービス「受付システム」「日程調整サービス」「会議室管理システム」の継続的サービス安定提供 ・全プロダクトに関わるインフラ設計/構築/テスト/運用/モニタリング ・全プロダクトに関わるトラブルシューティング、障害対応 ・全プロダクトに関わるセキュリティ対策、脆弱性対応 ・上記の業務改善のための、アプリケーション層の修正など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆開発環境 ニーズが高く、新しい技術を使用しています ・AWS(EC2, ALB, RDS, ElasticCache, ElasticSearch, Kibana and etc.) ・GCP ・Ruby on Rails ・Nodejs ・React ・React Native ・Docker ◆仕事の魅力・アピールポイント ・国内でも有数の2000社以上導入の大規模BtoB SaaS事業に関わることができます。 ・2017年のリリースから年間約400万人が利用するクラウド受付システムとしてトップクラスのシェアを獲得しています。 継続率99.5%以上(2023年度実績)で評価の高いSaaS型受付サービスを扱っています。 ・大規模サービスの成長を支えるためのインフラ基盤作りやセキュリティの強化を、少数精鋭のチームで裁量を持って取り組めます。 ・リモート&フレックスと柔軟な働き方ができる環境で、効率よく進められます。 ◆社内使用ツール ・Jira ・Confluence ・Slack ・Zoom ・Google Workspace など ◆配属先情報 エンジニアチームは12名。(CTO除く) 裁量権があり、自由で多様性のあるチームです。 20代後半から40代まで、半数が外国人。 本ポジションはCTO直下のチームとなります。
- 給与
- ■想定年収 700万円~900万円 年収制 月給 583,000円~750,000円 (40時間固定残業代137,000円~176,000円を含む) ※ご経験・スキルを考慮して決定します
- 勤務地
- 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー 8F 【最寄り駅】 ・各線渋谷駅 ※無料シャトルバスをご利用いただけます。乗車時間約5分 ・東急田園都市線 池尻大橋駅徒歩6分 【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務形態】 フレックスタイム制 8時間勤務/休憩時間 60 分 コアタイム 12:00 ~ 16:00 フレキシブルタイム:8時~12時/16時~21時 【休日休暇】 ≪年間休日120日以上≫ ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・育児休暇(直近男女共に取得実績あり) ・産前産後休暇
- 試用期間
- あり(3カ月)
- 福利厚生
- ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ・通勤手当(月額30,000円まで) ・インフルエンザ予防接種補助 ・ウォーターサーバー ・フリードリンク ・懇親ランチ(人/月1回1500円) ・ベビーシッター割引券(内閣府割引券) ・副業可 ・資格取得支援制度
▼本ポジションの業務内容 Anyflow の自社プロダクト全般のDevOps業務に従事していただきます。 Anyflowでは、日々数十万件タスクを処理していますが、今後のグロースフェーズでは更に増加することが見込まれます。 負荷の高い環境でも安定してサービスを稼働し続けられるようなインフラ環境の構築/運用を行っていただきます。 ▼開発の進め方 開発手法にはスクラム開発を導入しています。スプリント毎に開発タスクの見積もり(リファインメント)やプランニング、振り返り(レトロスペクティブ)を行います。またこれによって開発スケジュールに無理の生まれないような継続的製品リリースを目指しています。 ▼ チームについて - 弊社はファウンダーが全員エンジニアの為、「効率化」を非常に大切にしています - フルタイムメンバーの半分以上がエンジニアで構成されていて、プロダクトドリブン組織となっています - 基盤開発チームは、バックエンド&インフラ5名、フロントエンド2名の少数精鋭で開発を行っています ▼ 私達がやりたいけど出来ていないこと - バックエンドシステムの安定性向上 - より高度に自動化されたCI/CDの実現 - 負荷に応じたスケーリング整備、負荷対策 - サーバーの高速化/軽量化 - 定常的な技術発信カンファレンス及びイベント等への登壇 ▼ 使っている技術・ツール - バックエンド - Python, FastAPI, DjangoORM, Celery - フロントエンド - TypeScript, React - DB / NoSQL - MySQL ( CloudSQL ), Redis - 設計 - DDD(ドメイン駆動設計), ヘキサゴナルアーキテクチャ - インフラ - GCP ( GKE, GCS, CloudSQL, CloudIAP, CloudNAT, CloudBuild, BigQuery, CloudKMS, CloudPub/Sub ) , Kubernetes - CI/CD / IaC - Github Actions, CloudBuild, ArgoCD, Terraform - 監視 / セキュリティ - DataDog, StackDriver, Trivy - プロジェクト管理/コミュニケーション - Linear, Notion, Slack - その他 - Github, GitHub Copilot, CodeRabbit, ChatGPT Team, 1Password, Google Workspace
- 給与
- 年収600万円~900万円 月給:500,000円 〜 750,000円 (基本給+職能給:371,100円~556,700円) (固定時間外手当:128,900円~193,300円。月45時間分を時間外労働の有無によらず支給。超過分は別途支給) 経験・スキルを考慮して決定
- 勤務地
- 本社:東京都千代田区神田神保町2丁目14-11 朝日神保町プラザ 602 ※多様な方が柔軟に働きやすいように、社員総会やオフサイトミーティングなどの現地参加型イベントを除き、原則としてリモートワークメインの働き方を受け入れています。現地参加型イベントは四半期または半年に1回程度(※予定)で、週1回や隔週1回といった頻度でのオフィス出社は現状求めておりません。詳細は面談時にご相談ください。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制 ・1日の標準労働時間 8時間 ・コアタイム 10:30~17:30 ・フレキシブルタイム 8:30~10:30、17:30~21:30 ・標準勤務時間例 10:30~19:30 残業時間:月10時間程度 完全週休2日制 土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(半日取得可能)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇(男性取得実績あり) 年間休日120日
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険) リモート勤務可 健康診断(基礎項目+女性向けオプション有) 社用PC貸与 スキルアップ支援制度(書籍購入、外部研修費用支援サポートなど) 通勤手当実費支給(上限月2万円まで) 書籍購入支援、外部研修受講支援制度
ソフトウェアエンジニア(インフラエンジニア)
デジタルグリッドでは電力取引プラットフォームをはじめ、複数のサービスの基盤となるインフラの設計及び構築、運用改善をおまかせできるメンバーを募集しています。 弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。 電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。 発電拠点・需要拠点の数が増えるに従ってよりスケーラブルな実装やアーキテクチャに移行する必要も出始めています。 事業の成長に合わせてスケールするシステムを作るために、インフラエンジニアを募集します! 主な業務は以下の通りです。 ・複数サービスの基盤となるインフラの構築・運用改善 ・監視体制の構築及び運用改善 ・インフラのセキュリティ設計 ・各種オペレーションの自動化のためのツール開発 ・障害訓練の実施 ・各種ドキュメントやマニュアルの整備 2023年2月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。 ・AWS (原則として新規サービスは AWS で開発しています; 2023年2月現在) ・GCP (BigQuery など一部) ・Netlify ・Cloudflare ・Sentry ・GitHub ・Slack ・Notion 現在のインフラはほとんどが AWS 上に構築されており、Terraform で管理されています。 メガベンチャーなどでインフラを運用・設計していた方などは特にフィットするポジションかと思います。 どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
- 給与
- 700 ~ 1,000万円 ※能力やご経験を考慮し決定いたします ※45時間分の固定残業手当含む
- 勤務地
- 東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階 リモートワーク可
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務体系】 裁量労働制 【休日】 ・年間休日125日(土日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日) ・夏季休暇 ・年次有給休暇(入社日に10日間付与) ・産前産後休業、育児休業 ・特別休暇(冠婚葬祭等)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・決算賞与制度あり ・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険など完備 ・交通費全額支給 ・オフィスFreeDrink(水、お茶、コーヒー、アルコール) ・書籍購入支援 ・資格取得支援(試験、参考書費用負担など) ・シェアオフィスの自由利用
自社プロダクトのインフラ全般を最適化するSRE候補を募集|選択制在宅勤務制度・フルフレックス制度で柔軟な働き方を実現!
✓自社プロダクト ✓在宅勤務可、フルフレックス制度有 設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている当社。 SESと自社プロダクトどちらも好調に成長しており今後さらなる成長を目指している段階です。 今回は、自社プロダクトのインフラ周りの強化のため、SRE候補として一緒に働けるメンバーを募集します! ◆業務内容 自社プロダクトを横断してみていただき、インフラを強めることを期待しております。 課題定義からチャレンジしていただきたいと思っております。 ・インフラ運用業務の自動化 ・パブリッククラウド構築 / 運用 ・モニタリング ・コスト分析と最適化 など ◆自社プロダクト 『Mediaシリーズ(電話システム)』 企業向けに『電話の自動化』を実現するSaaS型テレフォニーシステムになります。 https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/ 『Media Talk(チャットボット)』 お客様の問い合わせに迅速かつ適切に対応するためのカスタマーサポートに特化したクラウドサービスになります。 https://mediatalk.medialink-ml.co.jp/lp01/ ◆お仕事のやりがい ・プロダクトの信頼性・生産性向上に直接貢献できる ・複数プロダクトのシステムパフォーマンスを0→1で改善できる ・新しい技術やベストプラクティスを継続的に検討し、プロダクトへ大きな影響を与える仕事ができる ◆働き方 基本的にリモートワークになります。 定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、 SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも相談できる環境作りもしています。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。
- 給与
- 年収:600万円~1000万円 月給:44万円~74万円 ※上記は目安であり、スキル、経験によって優遇させていただきます ※固定残業手当は月30時間該当分9万4千円~15万円 超過した時間外労働の残業手当は追加で全額支給いたします
- 勤務地
- 【本社】 東京都港区芝5-31-17 PMO田町5F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 9:00~18:00 実働8時間 休憩1時間 ※リモートワークと出社の選択制になります。 ※フルフレックス制度を導入しています。
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ■交通費全額支給 ■働き方 (選択制在宅勤務制度あり、フレックス制度。ただし、SESは駐在先の就業規定に準ずる) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当全額支給 ■出張補助 ■慶弔金(結婚祝い金など) ■資格取得制度(合格時に一時金を支給) ■表彰制度(月間MVP/年間MVP) ■育児・育休制度
会社の基盤を創るクラウドインフラエンジニアを募集!
◆概要 弊社はモバイルインターネット分野での様々な課題解決を事業の柱としたKDDIのグループ企業です。 クライアントのサービス立ち上げから成長までを支援する「ソリューション事業」や、数百万人規模のユーザーに支持されるモバイルメディアを運営する「メディア事業」など、多岐にわたる事業を展開しています。 そのため、一つの会社にいながら様々な経験を積むことができる環境があります。 (事業紹介:https://www.mediba.jp/business/introduction ) 今回「従業員がチャレンジするための一歩を支え、時には会社としての防衛ラインとして機能する役割」を担う、クラウドインフラエンジニアを募集しています。 会社の事業・開発を支えるための基盤を創り、プロダクトを支える・護ることが主なミッションです。 ◆業務内容 情報システム部門的な立場で、横断組織として社内のシステム開発・事業を支援いただきます。 プロダクトが活用する業務ツール・開発ツールや社内システムを運用するだけではなく、先手を打って企画したり、ツールの導入を推進したり、会社としての立場で護るための仕組みを考えたりするポジションです。 まさに縁の下の力持ちを体現した役割なので、様々なシステムや立場の方々と関わり、支える経験をできることが魅力です。 【現状の課題】 システムやセキュリティ設定が老朽化しており、昨今の情勢を踏まえたセキュリティ対策を行う必要がありますが追いつけていない部分があります。 また、年々高速化する事業スピードに追いつき、ニーズに対しての答えを素早く提供できる仕組み・体制の整備を行なっていきたいと考えております。 年々厳しい外部情勢にさらされている中で、共に考え、工夫し、会社の持続的な成長を支えていきませんか? ◆詳細 ①従業員のパフォーマンスの最大化に寄与するプラットフォームの企画・設計・構築・運用 (例) ・GitHub Copilot等のAIツールの導入企画・管理 ・自動依頼対応システム等の企画構築・運用 ②プロダクトが利用するアカウントやツール類の企画・調達・管理 (例) ・パブリッククラウド(AWS, Azure, GCP)の調達・管理 ・GitHub のOrganization管理 ・DNS、ドメイン、証明書の管理 ③セキュリティ、コスト、品質向上に向けたプラットフォーム改善・啓発活動 (例) ・セキュリティ対策のルール制定 ・社内への技術情報提供・支援 ◆弊社の会社概要、技術スタックは、以下資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/mediba/about-mediba https://qiita.com/primunu/items/92d74f66d28fecfa7328
- 給与
- 年収 480万円 〜700万円 ※経験、能力に応じて決定 ◆想定年収 ・基本給(12.0か月分) ・賞与 (専門職):会社業績+成果評価 (マネジメント職): 会社業績+部門業績 ・各種手当 ※勤務形態により異なります。 ・想定年収500万円の場合: 月額33万円(基本給 + 固定残業手当 + 各種手当) ・想定年収700万円の場合: 月額46万円(基本給 + 固定残業手当 + 各種手当)
- 勤務地
- 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 5階 【勤務地変更範囲】 会社の定める就業場所
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ※部署や業務により異なる。 ●標準勤務制 9:30-17:30(休憩12:00-13:00) ●フレックスタイム制 コアタイム無し、フレキシブルタイム5:00-22:00 標準となる1日の労働時間:7時間 始業および終業の時間は労働者の決定に委ねる(※当社規程による) ※月間の労働時間の合計が月間所定労働時間を超過した場合、その超過分の割増手当を支給。 ●裁量労働制 始業および終業の時間は労働者の決定に委ねる(※当社規程による) ※月30時間分をみなし労働手当として支給。 ●異動について ・選考の中でスキル・経験を加味した後、他ポジションへのアサインを打診する可能性があります ・会社の定める業務への異動を命じることがあります ・親会社およびグループ会社への出向の可能性があります
- 試用期間
- 原則3か月
- 福利厚生
- 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日・祝日) ・年次有給休暇(入社初年度は入社月に応じて入社日に最大15日、次年度以降最大20日) ・年末年始休暇(12/29〜1/3) ・傷病介護積立休暇 ・各種特別休暇(弔辞、結婚、出産、看護・介護) ・アニバーサリー休暇 【社会保険】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【福利厚生】 ・定期健康診断 ・KDDI社員持株制度 ・KDDIグループ保険 ・確定拠出退職金制度 ・資格取得補助 ・サークル活動支援 【諸手当】 ※ハイブリッド勤務手当:20,000円/月 ※ハイブリッド環境手当:40,000円/年2回 ・通勤手当 :会社規程に基づき支給 ・確定拠出年金手当 :会社規程に基づき支給 ※ハイブリッド(勤務手当・環境手当) テレワーク時における光熱費・通信費・業務環境整備や維持等の支援費として、 毎月・年2回に手当を支給。フルリモート勤務は対象外。 【給与改定】 ・原則年2回 【賞与】 ・年2回(6月、12月)