年収400万円以上の労務の求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数167人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億人事(労務担当)
■募集背景 事業の拡大及び新規ビジネス立ち上げが急速に進む中、足元で行うべきことが増えてきながら、先を見据えて打ち手を考えたいトピックも沢山あります。 中期計画やIPOの実現に向けて、コーポレート部門やHR内の人事企画や採用と連動しながら会社の拡大にコミットしていただくメンバーを募集いたします。 ■業務内容 給与計算や社会保険、労務管理といった労務業務から制度企画、組織醸成、教育研修をご担当いただきます。 具体的に ※上記業務の中でご経験やご希望を考慮した上で業務を決めさせていただきます。 ・従業員管理(入退社管理、勤怠管理・36協定管理、給与計算や社会保険等の手続きや各助成金申請等) ・法改正対応や諸規定の整備・見直し ・休職者対応 ・有期契約社員・派遣社員の管理 ・各種人事・制度企画 ・人事制度企画立案(働き方に関する制度など) ・新しい働き方の検討(在宅勤務など) ・教育研修 ・安全衛生管理、健康診断の企画実施 ・福利厚生に関する改善の立案、実行 ・人事データ管理、必要に応じて勤怠・人事・給与システムの見直しと導入 ・労務問題への対応 ・社員からの問い合わせ対応 ・社会保険労務士事務所や官公庁・役所との連携や相談 ・ハラスメントを含む職場トラブルへの対応(初期対応〜再発防止策の設計・実行) ・IPOに向けた労務体制の整備、規程類の改定、運用 【モノグサならでは】 なぜやるのか?を重視した制度の設計・推進を行うのがモノグサらしさです。 その思考の形跡もきちんと明文化しながら進める文化があるため、 一般的に評価がやや難しいとされる人事労務のポジションでも、 しっかりと適切に高い評価を行っていこうとする風土があります。 また、経営陣との距離が近く、戦略的に立案・実行しながら、スピード感と裁量をもって仕事に臨めます。 ・グローバル展開を見据える中、外国籍の従業員もふくめた労務管理にチャレンジできます。
年収600~1,100万円正社員一部リモート可最終更新日:2ヶ月前株式会社WARC
人材経営管理部門のハンズオン支援やM&Aアドバイザリー、内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」、人材紹介サービスを展開。多様な事業を通じて「想いをカタチにできる世の中」の実現を目指す。
従業員数107人設立年数9年評価額44.3億累計調達額6.6億【経営管理部】労務(リーダー候補)
これまでのご経験に合わせて、できることからお任せしていきます。 【職務詳細】 ・勤怠管理・締め作業 ・給与・賞与計算(社労士が計算したデータを社内でWチェック) ・入退社手続き ・社内労務相談対応 ・労務関連月次・年次業務(社会保険・住民税等各種手続き、健康診断、ストレスチェック、年末調整等) ・安全衛生管理 ・労使関係管理 ・労務制度設定・運用 ※上記に限らず、適正やご意向に合わせて相談しながら幅広くチャレンジしていただくこともできる環境です。 【ポジションの魅力】 ・会社の成長をサポートしつつ、社員の生活や人生を守る仕事ができる ・高いレベルでの労務管理業務の構築に携わり、労務領域の知見を広げることができる ・豊富なバックオフィス経験を持つ経営陣やマネージャーから知見を得ることができる ・ベンチャーならではの速度感と裁量を持って主体的に成果を出せる ・IPOに携わる経験を積める ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収504~912万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社カミナシ
製造DXSaaSITノンデスクワーカーのDXを支援する企業。製造や小売など様々な業界の現場で働く人々向けに、ペーパーレス化と業務効率化を実現するプラットフォームを提供。手書き情報のデータ化から集計・報告までを一元管理し、現場の課題に即したカスタマイズと導入支援を行う。
従業員数168人設立年数9年評価額85億累計調達額37.7億新着CP-2004. 労務・総務
●カミナシについて カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。 デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。 現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。 カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。 ●募集背景 カミナシでは短期間に事業も組織も急拡大しており、労務を中心とした管理体制の強化と将来に向けた各種制度の再構築にスピード感をもって取り組むフェーズとなっています。 - コーポレートチームの課題・ミッション カミナシの壮大なミッションを実現するためには、たくさんのメンバーに集まってもらい、それぞれの力を最大限発揮してもらう必要があります。 このため、コーポレートチームは、「お客様の課題に取り組むメンバーを強力にバックアップし、魅力的な職場環境や効率的な業務体制を整備することを通じて、会社全体を加速させる」をミッションとしています。 一方で、スタートアップ特有の「急速な事業・組織拡大」と「限定的なリソース」という課題が常に存在します。これらに対処するため、将来を見据えた逆算と優先順位付けにより、チームパフォーマンスの最大化を追求しています。 - 募集ポジションへの期待 主に労務領域において、急拡大する組織に対応する管理体制や各種制度の基盤を作り上げていただきたいです。 現状でも一通りの体制や制度は構築していますが、小規模な組織を前提とした部分がまだまだ残っており、会社を次のフェーズに進める「第二の立ち上げ期」だと考えています。 まずは担当者として実務を回しつつ、さらなる組織拡大や将来的なIPOに向けて仕組みを整えていく役割を期待しています。 また、副次的な役割として総務業務にも関与いただきますが、メインは労務領域です。総務業務は派遣社員が担当しているため、そのディレクションと適宜のサポートをお願いします。 ●業務内容 - 労務関連業務 主に下記の労務関連業務全般をご担当いただきます。 特に、組織拡大に対応するための体制構築と企画推進を期待しています。 - 勤怠管理業務 - 月次勤怠管理(バクラク勤怠) - 36協定に基づく労働時間管理、過重労働アラート - 年次有給休暇取得モニタリング - 給与計算業務 - 給与・賞与計算(現在は外部委託だが、将来的には内製化予定) - 給与関連処理全般(住民税・年末調整等) - 社会保険業務 - 資格取喪 - 定時決定、随時改定、年度更新 - 保険料免除、給付金申請等 - 安全衛生管理 - 健康管理全般(健診手配、管理等) - 安全衛生管理、産業医対応 - 規程管理・労務企画等 - 就業規則、労使協定等の整備(精査、改訂、届出等) - 会社組織の次のフェーズを見据えた関連規程・制度の企画立案 - 人事労務関連オペレーションの抜本的な改善 - 総務関連業務(ディレクションおよびサポート) - 郵送・発送業務 - オフィス保全(消耗品の補充等) - 貸与備品管理 ●ポジションの魅力 - 組織の中核を担う制度設計 - ビジネス、プロダクト、組織すべてが急拡大するスタートアップにおいて、会社組織の根幹となる労務体制や各種制度を、主体者としてゼロベースで作り上げる経験を積むことができます。 - 組織を次のフェーズ引き上げるための制度設計を通じて、会社の成長に直接貢献する大きなやりがいを感じられます。 - 将来的なIPO準備への参画 - ベンチャーキャピタルから資金調達していることもあってIPOを志向しており、将来的には上場準備にも関与頂く予定です。 ●主要な利用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) - バクラクシリーズ(勤怠、申請・経費精算) - 人事労務freee(人事労務) - Asana(タスク管理) ●参考情報 - キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/ - 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile - 公式note:https://note.kaminashi.jp/ - エントランスブック(面談予定者向けピックアップ情報集):https://bit.ly/3wOsYcv
年収550~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社メディカルノート
ヘルスケア医療金融医療・ヘルスケア情報プラットフォームを運営する企業。患者向けに信頼性の高い医療情報を提供し、医療機関の情報発信をサポート。製薬企業には患者調査から疾患啓発までを一貫して支援。保険会社等とも連携し、幅広いヘルスケアサービスを展開している。
従業員数96人設立年数12年評価額195.8億累計調達額45.1億114_人事労務
■メディカルノートとは 私たちは、患者が信頼できる医療情報や病院・医師とマッチングできるサービスを提供するプラットフォーム「Medical Note」を運営しております。医療業界の全面協力のもとあらゆる医療情報を掲載しており、Yahoo!と検索連携を実施している日本で唯一の医療情報プラットフォームです。 ■ 募集背景 医療×テクノロジーで業界を変える急成長ベンチャーである当社。 事業・組織の拡大に伴い、人事体制の強化が急務となっています。 今回は、将来的に人事領域をリードしていただける次世代の人材を育てていくことを目的とした増員募集です。 【業務内容】 まずは人事領域の基礎からスタートし、スキルや希望に応じて徐々に幅広い業務にチャレンジできます。 ・入退社対応・社内手続きなどの人事オペレーション ・勤怠管理、制度運営などの業務フロー改善 ・評価制度の運用サポート 希望があれば、採用業務(求人作成、面接日程調整など)にも参加可能! キャリアアップも目指せます! ・ゆくゆくは、採用戦略立案や人事制度設計に関わることも可能です。 ・経営陣と近い距離で、裁量を持って働ける環境があります。 ■ このポジションの魅力 ・未経験から人事のキャリアをスタートできる →OJTを通じて労務・制度運営・採用などを少しずつ経験できます。 ・社内唯一の人事専任ポジションで裁量あり →ピープル&カルチャーの責任者のもとで、仕組みづくりや改善にも携われます。 ・経営陣と近い距離で働ける →急成長中のスタートアップだからこそ、経営目線での人事を間近で学べる環境です。 ・将来のキャリアの幅が広がる →人事企画、採用広報、制度設計など、希望や適性に応じて多様な経験を積むことができます。
年収400~420万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内CAPS株式会社
ヘルスケア教育医療SaaS健康を軸とした社会実現を目指す企業。プライマリケア・クリニックの運営支援、健康経営支援、フィットネス事業を展開。ITを活用し、予防医療とセルフメディケーションを促進。クラウド電子カルテやDATA FITNESSなど、医療とヘルスケアの融合サービスを提供。小児向け健康教育プログラムも展開している。
従業員数161人設立年数11年評価額5億累計調達額0.6億労務担当_メンバー
【募集背景】 年間8~10拠点の新規出店を計画しており、25年4月にはグループ全体で従業員数が1,000名規模となります。この急成長・急拡大を支えるため、現行システムの見直しや改善に加え、組織全体に新たな価値を生み出す仕組みやプロセスを構築し、全社をより強く支える基盤を作り上げて行きたいと考えています。 そこで今回、これらの取り組みを共に推進し、組織の成長を一緒に支えていただける新たな仲間をお迎えすることとなりました。 【配属先】 人事部 労務G マネージャー1名、リーダー1名、リーダー補佐1名、メンバー4名、非常勤1名 給与計算、社会保険をそれぞれ2~3名ずつ役割分担して担当しています。 【仕事内容】 ■すぐにお任せしたい業務 ・社会保険業務 ・給与計算業務 ・勤怠管理業務 ・従業員からの各種問い合わせ対応 ・各種証明書の作成等 ※得意分野に合わせて業務アサイン予定です。 ■将来的にお任せしたい業務 ・産休育休、私傷病などの休職者対応 ・既存業務フローの改善及び運用定着 ・労務部や、全社レベルのDx化の推進 ■使用しているツール:jinjer、タレントパレット 【ポジションの魅力】 ■ワークライフバランス リモートワークと出社のハイブリッド勤務です。在宅勤務は週3日~4日程度可能ですので、自身の業務設計に応じて調整ができます。また、組織全体が残業を奨励しない文化で、実際の月間残業時間も10~15時間程度です。子育てをしながら勤務しているメンバーも在籍しています。 ■OJT体制 チームで取り組んでいる為、不明点は気兼ねなく連絡ができる体制を整えています。リモートワークと併用していますが、定期的なミーティングやチャットの利用で質問がし易い環境です。 業務に慣れて来たら全社施策にも取り組んでいただきたいです。 ■急成長中の企業だからこそチャレンジできる 数年で急成長している組織だからこそ、運営体制、業務フローを常にアップデートし続けています。社歴・年齢・立場に関係なく積極的な提案を歓迎します。 ■全社レベルの施策に携わることが出来る 私たちの労務部は、単なる「オペレーション部門」にとどまらず、組織に新たな価値を生み出す「価値創出部門」を目指しています。 直近では、生産性や従業員体験の向上を目的としてチャットボット導入やシフト自動化支援など全社規模の業務改善に積極的に取り組んでいます。 「人と組織に価値をもたらすプロジェクトに挑戦したい」「自身のアイデアで変化を生み出したい」という方にとってはやりがいを感じて頂ける環境です。 採用HPに各職種のインタビュー記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 https://recruit.caps365.jp/interview
年収400~500万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社よりそう
ライフスタイルエンディング関連の総合サービスを提供する企業。葬儀や供養に関する不透明さを解消し、社会課題の解決を目指す。インターネットを活用した情報提供や、全国一律価格の家族葬プラン、法事向けお坊さん手配、海洋散骨、永代供養墓、仏壇通販など、多様なサービスをワンストップで展開している。
従業員数132人設立年数17年評価額164.1億累計調達額66.6億新着〈人事総務部〉労務担当
■ミッション 社員が安心して働ける環境を整備し、健全な組織運営を支えることがミッションです。勤怠・給与計算を中心に、規程整備や安全衛生体制づくりなど、労務領域を幅広くお任せします。 ■主な業務内容 まずは「労務」の主担当として、以下を一気通貫で担っていただきます。 ●勤怠管理、給与計算(社労士と連携しながら) ●入退社・社会保険手続き ●就業規則や社内規程の整備 ●衛生委員会運営や安全衛生管理のサポート ●人事関連のシステム運用 ■このポジションで得られるもの ●安定感のある環境で専門性を深められます。 →社員が安心して働ける環境を「守る」役割に集中できるため、労務としてのコアスキル(勤怠・給与・社会保険・安全衛生など)をじっくり磨くことができます。 ●IPO準備フェーズでの制度整備経験 →就業規則や各種規程、安全衛生体制などを「上場企業水準」に整備していく実務を経験できます。 人的資本開示や労務ガバナンスといった最新トピックにも触れられ、将来のキャリアに強いアピールになります。 ●専門家との連携スキル →社労士と二人三脚で実務を進めるため、外部専門家との連携力や調整力が身につきます。「自社と外部をつなぐ役割」を経験できるのは中小~IPO準備企業ならでは。 ●組織づくりの土台を支える経験 →衛生委員会の運営や安全衛生施策の企画サポートなどを通じて、「社員が安心して働ける環境」を形づくる手応えが得られます。 組織の成長や働きやすさを支える“縁の下の力持ち”としてのやりがいがあります。 ●キャリアパスの広がり 実力や意欲次第でチームリードやマネージャー登用のチャンスもあり、プレイヤーから次のステップに進む道も拓けます。 守りの人事からスタートしつつ、「攻め(戦略人事)」に関与できるチャンスが広がります。
年収500~600万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億C06_労務
労務Gは主に従業員の雇用条件の整備や労働契約の管理や給与計算や社会保険の手続き、また労働法令の遵守や労働環境の改善および従業員との円滑なコミュニケーションの促進を担っています。 今回募集するポジションでは、定常的な勤怠管理、給与計算、入退社手続き業務をお任せすることはもちろん、IPOを視野に入れた労務管理フローの構築や、従業員拡大に応じた各種オペレーションの整備をお願いしたいと考えています。 ※アサインする等級/役職でお任せする内容も変動します。 ▼具体的な業務内容 労務関連業務のオペレーション全般(勤怠管理、給与計算、社保、入退社手続き、産休育休等の休職者対応、定期健診、ストレスチェック、雇用契約管理等)※給与・社保関連業務の一部は社労士へ委託 従業員拡大やIPOに向けた各種業務フローの見直し、構築 従業員の問い合わせ対応、また労使問題の対応 各種制度の運用、改正対応 法改正対応 ▼主な使用ツール 勤怠管理・給与計算:ラクロー、freee人事労務 テキストコミュニケーション:slack webミーティング:Google Meet、slackハドル 資料作成:Google Workspace スケジュール管理:Google Calendar 社内wiki:Confluence ▼組織体制 マネージャー1名+労務担当2名+アシスタント1名+派遣社員1名の合計5名で労務業務を担当しております。 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
年収450~600万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数187人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億人事労務担当 [CM部|正社員]
労務チームの一員として業務推進と業務効率化をお任せいたします。 一定レベルの社内ワークフロー整備や、自動化電子化は実施していますが、より盤石な労務体制の構築を目指しています。 IPOおよび上場後を見据えた労務観点での制度/体制の整備などもお任せします。 ■この仕事のミッション 直近の課題でもある高難度業務のチーム内製化と、今後は人員の急増に耐えうる労務組織の柔軟性の確立を目指しています。 ■この仕事の魅力 これまでの労務経験を活かし、IPO前後の急成長の組織の労務体制の構築や、海外も含めた多拠点の労務管理が経験できます。 ■具体的な業務内容 ・勤怠管理業務 ・給与計算/賞与計算業務 ・社会保険手続き ・入社、退社業務 ・出向手続き関連業務 ・組織改廃関連業務 ・契約更新業務 ・産育休、傷病、介護などの申請対応 ・健康診断等の健康管理業務 ・就業規則などの諸規則の改定 ・各種人事システムの運用効率化、登録データ整備等 ・福利厚生制度の企画、運用 ※最初からすべてをお任せすることはありません。得意分野からお任せし、未経験領域はチームでサポートします!
年収400~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数563人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億COR【正社員】労務担当
株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。 2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。 事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援する世界水準の法務AI「LegalOn」を新たにリリース。 加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。 現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が7,500社を突破(2025年9月末時点)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。 急拡大期を迎えている当社では、多様な働き方を支え、組織や人のパフォーマンスを最大化するために、労務部門の体制強化が急務となっています。 社員数の増加に伴い、産休・育休を取得される方も増加しています。このような状況下で、社員一人ひとりが安心して働きながら、事業成長や自己成長に集中できる環境を整備することが私たちの使命です。 現在、当社は将来的な上場を見据え、労務環境を上場企業水準に引き上げるフェーズにあります。この変革の中で、労務関連の業務を効率化しつつも、対人コミュニケーションを重視して社員の不安を取り除き、安心して働ける環境づくりに貢献していただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 以下、いずれかの業務をご経験、適性、ご希望に合わせてお任せしていきます。 ・給与計算業務(給与処理、年末調整対応) ・社会保険業務 ・勤怠関連業務 ・各種証明書作成 ・雇用契約管理 ・従業員の問い合わせ対応 ・その他 労務業務全般 【やりがい】 まずはご自身がアウトプットできる業務からご経験を積んでいただきながら、将来的には幅広く業務に携わっていただきます。 ・労務のスキルアップと組織拡大への貢献、双方に携わる経験 ・急成長中の企業だからこそ感じられるスピード感と変化の多様性への対応経験 ・労務環境を構築・改善していく経験 ・将来の上場を見据えたプロジェクトへの参画 など 【キャリアアップ】 将来的にはマネジメントへキャリアアップするチャンスもあります。スペシャリストとして極めたり、労務以外の人事業務にチャレンジすることも可能です。 ■弊社のパーパスやプロダクトについて理解を深めて頂ける動画もぜひご覧ください。 ・LegalOn Technologiesが目指すもの「パーパス」 https://www.youtube.com/watch?v=BPj3BS4K1vc ・次世代リーガルテック「LegalOn」 https://www.youtube.com/watch?v=h8R-GJnKoyg
年収480~580万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ナンバーナイン
エンターテイメントメディアデジタル技術を駆使し、漫画文化の発展に貢献する企業。オリジナルWEBTOONや漫画の企画・制作から配信まで一貫して手がける。人気作家とのネットワークを活かした作品開発や、X上での連載展開、書籍化やアニメ化などのメディアミックス展開も積極的に推進している。
従業員数107人設立年数9年評価額8.6億累計調達額未公開【中途求人】労務総務マネージャー
<所属部門のミッションと展望> HR局は、会社の成長を支える「採用・育成・労務・総務」の専門チームです。全社で掲げている日本一の漫画IPパブリッシャーの実現に向けて、当局では事業成長と社員成長を支える環境を作り上げることをミッションとしています。 直近では、人事・総務領域をIPO水準に引き上げることをマイルストーンに設定し、社員一人ひとりが安心してパフォーマンスを発揮できる労務環境・設備環境づくりに取り組んでいます。 そして、中長期的には、日本一の漫画IPパブリッシャーを支える『日本一のHR局』の実現を目指します。 社員一人ひとりがやりがいや楽しさを最大限に感じながら、おもしろい作品が生まれ続ける環境を創り上げていきます。 <本ポジションの役割/解決すべき課題> 今回募集するポジションは、労務および総務領域の責任者として、 以下のような課題を解決し、より強固な組織基盤を築く役割を担っていただきます。 ・日本一の実現に向けて事業成長と社員成長を最大化するための仕組みつくり ・急成長する組織の中で、労務リスクを未然に防ぐ体制つくり <主な業務内容> ・労務管理(勤怠管理、給与計算、社会保険手続きのチェック、改善) ・就業規則、社内規程の見直しと最適化 ・労務トラブル対応およびリスク管理 ・安全衛生管理、労働環境の改善施策立案、実行 ・オフィスファシリティ管理、社内イベントの企画、運営 ・組織拡大に伴う総務業務の仕組み化、DX推進 <利用ツール> freee会計・マイクロソフトオフィス・Slack・スプレッドシート・Adobe等 <やりがい・おもしろさ> ✅ 成長企業の中核メンバーとして、日本一の組織づくりに関われる ✅ ルールを作るだけでなく、経営陣とともに制度設計から携われる ✅ 「働きやすい環境づくり」を推進し、社員のパフォーマンス向上に貢献できる ✅ 労務・総務の枠を超えた幅広い業務に挑戦できる <所属部門からのメッセージ> 私たちHR局は、会社の成長を支える最前線の戦略チームです。 ナンバーナインは、日本一の漫画IPパブリッシャーを目指し、急成長を続けています。 その成長を 「ヒト・モノ」の側面から支え、加速させるのがHR局の使命です。 単なる管理部門ではなく、会社の未来をつくる攻めのHR。 IPO準備を進める中で、私たちが構築する人事・労務・総務の仕組みが、今後のナンバーナインの基盤となります。 決められた仕事をこなすのではなく、「0→1で新しい仕組みを創る」ことに挑戦したい方を求めています。 「漫画が好き」「エンタメ業界で働きたい」そんな想いを、企業の成長を支える仕事で発揮したいと思ったら、ぜひ一緒に未来のナンバーナインを創っていきましょう! <先輩社員インタビュー記事> https://note.com/no9media/n/n91469df0b67f?magazine_key=m5cd9227a37d2
年収483~799万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社 Malme
建設コンサルティングDX土木業界向け建設DXサービスを提供する企業。BIM/CIMや設計自動化などを土木設計・建築設計・施工管理(ICT施工を含む)に精通した技術者集団が全力でサポートしている。
従業員数37人設立年数5年評価額10億累計調達額1.7億労務
【お任せしたい業務】 業務内容としては当社における労務業務全般を担当していただきます。 また、業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、ゆくゆくは上場へ向けた労務DDへの対応、当社独自の人事企画設計・運用もサポートいただく予定です。 【詳細】 • 給与計算 • 勤怠管理 • 社会保険手続(各種年次業務含む) • 入退社管理 • 安全衛生業務 • 規程改定 • 福利厚生や法改正に伴うフロー策定 ※一定期間 営業事務・採用補助など ご対応頂く場合があります 【働き方】 リモート・オフラインのハイブリッドワークスタイルが可能です。1人1人のライフスタイルに合わせて、フレキシブルな働き方が叶います。出社は週2~3回を想定していますが、状況により調整可能です。 【弊社のビジョン】 弊社は建設DX技術の可能性を最大限に引き出し、ICTやAIなどの未来の技術に最先端で挑戦。 「ドボクをもっとおもしろく」を実現していただきたいと考えています。
年収450~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前ONIGO株式会社
食品マーケティングスーパーの商品を最短40分で届けるクイックコマース事業を展開する企業。イトーヨーカドーなど大手スーパーと提携し、生鮮食品から日用品まで約9,000品目を取り扱う。全国11都県でサービスを提供し、買い物負担の軽減を目指している。
従業員数未公開設立年数5年評価額121.2億累計調達額44.5億新着労務スタッフ
・入退社手続き、雇用契約書の管理 ・勤怠管理、給与計算に関するデータ取りまとめ(外部社労士・ベンダーとの連携あり) ・各種社会保険・労働保険の手続き対応(社労士との連携) ・労務関係の問い合わせ対応 ・就業規則・社内制度の整備・改定サポート ・安全衛生やハラスメント防止等に関する対応 ・人事マネージャーと連携した運用フローの整備・改善 ・上記に加え、必要に応じて採用・人事企画・総務など他領域のサポート
年収504~660万円正社員東京都世田谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社サイキンソー
ヘルスケア医療腸内フローラ検査サービスを提供するヘルスケア企業。自宅用検査キット「マイキンソー」を主力に、独自の解析技術で腸内細菌叢を分析。医療機関や企業と連携し、予防医療や健康経営を支援。また、腸内環境改善サプリメントの開発・販売や、研究機関との共同研究を通じて、人々の健康増進に貢献している。
従業員数67人設立年数11年評価額50億累計調達額18億採用労務総務
成長フェーズの組織で、労務を軸に採用も行っていただくポジション。労務・採用を横断しながらスキルを磨くことが可能です。 【業務詳細】労務業務(勤怠・給与・社保手続き等)を中心に、採用管理やエージェント対応を担当いただきます。 ◆労務業務(勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、入退社手続き 等) ◆採用管理(面接の調整、採用決定者とのコミュニケーション等)
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社エンリッション
HR投資マーケティング大学内外で「知るカフェ」を運営し学生と企業の交流の場を提供する企業。全国20店舗に年間約50万人の学生が利用。インドのスタートアップへの投資事業やZ世代に特化したリサーチ機関も展開し、若年層の可能性を広げる機会を創出している。
従業員数未公開設立年数13年評価額54.5億累計調達額19.4億新着人事総務(労務・給与担当)
#仕事内容 ・勤怠管理、入退社手続き、社会保険・労働保険の手続き ・給与計算(年末調整含む) ・アルバイトスタッフ約300名、社員30~40名の勤怠・給与処理 ・労務関連規程や制度の整備 ・人事総務全般のサポート業務 ※使用ツール:ジョブカン勤怠管理、ジョブカン給与計算 #採用背景 事業拡大に伴い子会社が増加しており、法務業務も拡大しています。既存メンバーを法務専任にシフトし、労務・給与業務を担う新たなメンバーを募集します。 成長フェーズの組織において労務体制の整備や制度づくりに関わるチャンスがあり、安定運用だけでなくスキルアップやキャリア形成にもつながる環境です。 #所属部署の体制 人事総務部は現在2名体制(総務・庶務担当/労務給与計算法務担当)。 今回のポジションは労務・給与業務をメインに担い、チームの基盤をさらに強化していただきます。 既存メンバーが在籍しているため、入社後はサポートを受けながら業務を引き継ぎ、安心してキャッチアップできる環境です。
年収400~600万円正社員一部リモート可京都府最終更新日:1ヶ月以内一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【D3-01】人事企画G_人事労務リーダー(シニアスタッフ)
<配属予定部署> デジタル人材本部 人事企画グループ <業務内容> 人事企画グループでは、人事制度の企画立案から、給与・福利厚生等の労務管理、組織開発まで、人事に関する多岐に渡る業務を所掌しています。 官民様々なバックグラウンドを持つ職員が協働する当財団において、職員がいきいきと働き、高いパフォーマンスが発揮できる組織づくりを目指し、メンバー一丸となって職務に邁進しています。 本ポジションでは、数名のスタッフとともに人事労務に関するオペレーションをリードするとともに自身もプレイヤーとして、様々な課題解決に従事いただきます。 複数の業務を並行して処理していく必要があるため、関係者との円滑なコミュニケーションやチームワークの発揮、マルチタスクによる業務遂行を期待しています。 具体的な業務内容は経験や能力等に応じて決定します。 (業務内容の一例) ○各種人事労務に関するオペレーションのマネジメント及びリード (給与・勤怠管理・社会保険・年末調整・福利厚生・入退社・人事異動・休職復職など) ○各種法令改正への対応 ○人事労務に関する各種課題の抽出・整理、対応計画の立案、実行 ○人事労務関係のデータ管理に関すること ○SaaSやデジタルツールを活用したオペレーションの効率化、品質改善 ○労働契約、36協定等の労使協定など、労使に関する対応 ○安全衛生、ハラスメント・メンタルヘルス対策、働き方に関する施策の企画立案・推進 ○ダイバーシティ、女性活躍、障害者雇用に関する施策の企画立案・推進 ○職員への情報発信、問合せ対応及び対応品質の管理・改善 ○経営会議等の各種報告資料の作成 ○その他、労務管理全般に関する企画立案・推進 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo ▼外部メディア記事:GovTech東京の設立背景やプロジェクトの紹介 民間企業から行政へ~GovTech東京職員のマインドセット~ https://zenn.dev/govtechtokyo/articles/484c3bd65586ff 官民ワンチームに求められる「行政への理解」どう深めるか? https://note.govtechtokyo.jp/n/na15093b57852
年収580~810万円一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社GenerativeX
コンサルティング医療製造金融AI生成AI活用を支援する企業。金融、製造、医療、IT業界などの大企業向けに、コンサルティングからPoC開発、実装までを一貫してサポート。ChatGPTやBARDなどの最新技術を駆使し、業務効率化や新規事業立案を通じて顧客のビジネス革新と競争力強化を実現する。
従業員数27人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開HR/人事労務
私たちは2023年6月に設立された"テクノロジーコンサルファーム"です。 ChatGPTやClaudeなどの生成AIサービスを活用し、「生成AIエージェントインテグレーター」として、戦略立案から実装・運用まで一気通貫で大企業の業務をAIで根本的に再設計しています。 生成AIは、単なる技術革新のブームに留まらず、労働形態や組織構造、ビジネスプロセスに根本的な変革をもたらす可能性を秘めています。 その可能性を挑戦と変革に変えられるのが、私たちのようなスタートアップだと考えております。 またテクノロジーもビジネスも両面で高い理解を持つコンサルタントが、ビジネスセンスと開発知見をかけ合わせた発想力で、生成AIの無限の可能性を引き出し、お客様のビジネスを革新的かつ競争力のあるものへと進化させ、お客様の成果を最大化するパートナーとなることを目指します。 創業3年目ですが、すでに日本を代表する大手企業様とのお取引実績があり、通信・金融・製造業等の幅広い業界のお客様に対し、生成AIを活用したDXの支援を行っています。 今後は北米をはじめとした海外展開、また3年以内のIPOを目指しています。 <事業内容> ◆生成AIエージェントインテグレーション AI・戦略・業務をつなぐ専門家として、お客様のエージェント戦略を一気通貫でご支援 - AIエージェントの知見: 最適なスキルセットを有するエージェントの提供 - 業務ドメイン理解: 連続した業務フローの中へのエージェント統合 - 組織変革: AIネイティブな組織設計・最適配置 ◆生成AI活用コンサルティング 大手企業のビジネス目標に対し、生成AIを活用したアイデアを共同立案 - 短期間での実証実験(PoC)を実施し、ビジネスへのインパクトを検証 - 理想にとどまらない、実業務に活かされる支援を実現 - 顧客の「自走化」まで見据えた価値提供 ◆生成AIシステム開発 GPTやClaudeといった大規模言語モデル(LLM)を活用したシステム開発 - 従来の「考える」AIから「行動する」AIエージェントへ進化 - 複雑な業務プロセスの自動化 - 既存システムとの連携・統合 ◆大規模言語モデル研究開発 オープンソースモデルのファインチューニングにより、企業固有のニーズに対応 - 社内業務の知識や特定ケースで高精度を発揮するモデル開発 - 自社独自の基盤モデル開発 <仕事内容> 当社は生成AIを用いた新しい組織体系創りに挑んで参ります。 それに伴い人事責任者候補を募集いたします。 ■詳細 ・社員・派遣社員・業務委託者を含む人事労務業務の一元管理 ・勤怠管理システムの運用および勤怠データの確認・集計 ・給与計算(顧問社労士と連携) ・社会保険・雇用保険等の各種手続き(顧問社労士と連携) ・入退社手続きの運用・管理(顧問社労士と連携) ・労働条件通知書・雇用契約書等の作成・更新 ・福利厚生制度の管理・運用 ・労務関連の社内規程・マニュアルの整備 ・法改正に伴う社内制度の見直し(顧問社労士と連携) ・労務管理におけるコンプライアンス確保 ・従業員からの労務関連相談対応 ・労働安全衛生に関する業務 またご経験、志向に応じて2−3年後のIPOへ向けて、労務管理体制の構築他も一任いたします。 現在、複数のご応募をいただいており順次書類選考を行っております。書類選考通過された方へ、選考のご案内のご連絡をいたしますので、あらかじめご了承くださいませ。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前SEVENRICH GROUP
マーケティング投資ベンチャー企業・スタートアップ企業を中心に投資・支援を行う企業。会計から人事、開発、マーケティングまで幅広い機能を持ち、自社での事業経験を活かしてクライアントの成長をワンストップでサポート。800社超の支援実績を有し、多様な業界に対応している。
従業員数90人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開0202_労務(リーダー候補/SRA)【東京】
・社会保険労務士業務 ・各種保険手続き ・助成金申請書の作成 ・給与計算 ・労務に関する各種相談 ・各種コンサルティング ┗雇用契約、給与計算、勤怠の立ち上げ〜設計 ・就業規則作成 ※やりたい仕事、担当したいクライアントがあれば可能な限り希望を叶えられる環境をつくります。 ・若手のベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。 ・会計、税務に携わることもでき、数字に強い社労士を目指すこともできます。 【業務で使用する主なツール】 ・MFクラウドシリーズ ・Chatwork ・Slack ・Messenger ・Dropbox ・Google Drive ・Kintone ・オフィスステーション労務:電子申請 【参考】 HP:https://sevenrich-ac.com/ note:https://note.com/sevenrich
年収400~600万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内東京大学 松尾・岩澤研究室
教育AI人工知能と機械学習の研究開発を行う企業。産学連携を通じて最先端技術の社会実装を目指す。大学生や社会人向けにデータサイエンスやWeb工学の教育プログラムを提供し、TensorFlowやPyTorchを活用したAI開発スキルを育成。ディープテック系スタートアップの支援も行う。
従業員数3263人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開9.2_労務
【業務内容】 当社はシリコンバレーを一つのベンチマークに、先端技術の社会実装と、企業の次世代を担う人材やスタートアップ企業の育成を推進しています。 AI技術を中心とした価値の連鎖を生み出していくために、「AI開発事業(社会実装)」「AI教育事業(AI人材育成)」「インキュベーション事業(起業家育成)」の主に3つの事業に取り組んでいます。 所属いただくコーポレートチームはヒト・カネ・情報をマネジメントしながら企業のビジョンを目指す部署となります。 【業務内容詳細】 当社における下記、労務業務全般を担当していただきます。 当社の労務担当として、日々のオペレーションから制度企画・業務改善まで幅広くご担当いただきます。 社労士事務所と連携しながら、従業員が安心して働ける環境を整備するポジションとしての役割を期待します。 また、「総務労務」として総務部門とも密に連携しながら、組織全体の基盤を支える役割を担っていただきます。 ▶︎給与計算 ・月次給与計算の取りまとめ(社労士との連携) ・勤怠/シフトデータと給与データの突合、確認 ▶︎勤怠管理 ・勤怠管理全般 ▶︎社会保険手続(各種年次業務含む) ・入退社に伴う資格取得・喪失手続き ・扶養異動、産休・育休・傷病休職対応 ▶︎入退社管理 ・入退社にともなう一連の対応業務全般 ▶︎安全衛生業務 ・健康診断 ・産業医対応 ・ストレスチェク ・衛生委員会 ・その他健康管理に関する対応 ▶︎規程改定・労使協定 ・就業規則や関連規程改定および労使協定の締結対応 ・社労士と連携し労基署への手続き、従業員への周知 ▶︎福利厚生や法改正に伴うフロー策定 ・福利厚生制度の設計・運用 ・法改正に応じた手続きフローの見直し・社内周知 ▶︎外国籍従業員の在留資格手続き ・新規ビザ取得や資格外活動許可届の対応(行政書士と連携) ▶︎住民税手続き ▶︎年末調整
年収344~500万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月前株式会社U-ZERO
AI人材従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。
従業員数21人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開新着07.管理部|経理労務担当
【会社概要】 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」、「Unengagedな人材をゼロにする」、「Uncertainな未来をゼロにする」といった、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援する「U-ZEROエンゲージメントスイート」を提供しています。 【プロダクト紹介】 U-ZEROエンゲージメントスイートは、組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群として、以下のサービスを提供予定です。2025年7月の提供開始を予定しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 【募集背景】 大手企業からの引き合いが急増しており、創業から間もない中でラージエンタープライズ向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。2025年7月の本格的なサービス提供開始に際し、企業の成長基盤を支える財務・経理・労務機能の強化が急務となっています。 経営の透明性確保、適切なリスク管理、そして従業員が安心して働ける環境づくりを通じて、U-ZEROの持続的な成長を支えていただける経理労務の専門家を求めています。 【仕事概要】 U-ZEROの経理労務担当として、企業成長を支える財務・経理・労務業務全般を担当していただきます。スタートアップフェーズから成長企業への移行期における業務プロセスの整備・最適化から、日常的な経理労務オペレーションまで幅広くご担当いただきます。 経営陣と密接に連携しながら、財務の健全性確保、コンプライアンス強化、そして従業員が働きやすい環境づくりに貢献していただく重要な役割です。 【具体的な業務内容】 ■経理・財務業務 - 日次・月次・四半期決算業務の実行および精度向上 - 予実管理、キャッシュフロー管理、財務分析の実施 - 各種税務申告業務(法人税、消費税等)の管理・実行 - 請求書発行・入金管理・支払い業務などの日常経理オペレーション - 監査法人、税理士との連携および監査対応 ■労務・人事業務 - 給与計算、賞与計算および各種手当計算の実行 - 入退社手続き、社会保険・雇用保険手続きの管理 - 労働時間管理、有給休暇管理などの勤怠管理 - 各種労務相談対応および労働法令遵守の推進 - 人事制度運用サポート(評価制度、昇給・昇格手続き等) - 労働基準監督署、年金事務所等の行政機関対応 ■業務効率化・システム導入 - 経理労務システムの選定・導入・運用最適化 - 業務プロセスのデジタル化・自動化推進 - 内部統制の整備・運用および業務標準化 - 各種規程・マニュアルの整備および改善 ■その他コーポレート業務 - 契約書管理、印紙税管理などの法務サポート業務 - 各部門との連携による予算策定・管理 - IPO準備に向けた体制整備(将来的) - その他、企業成長に必要な管理業務全般
年収500~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Squad
マーケティングデジタルマーケティングプラットフォーム「Squad beyond」を開発・提供する企業。広告制作から運用・改善までの業務を一元管理し、広告主や代理店、制作会社、運用者が共同で利用できる共創型のSaaS型プラットフォームを展開。デジタル広告業界の非効率や不透明性を解消し、健全な市場発展を目指す。「もっとも人を生かす企業であり続ける」という理念のもと、全ての人が自分自身の人生を生きる世界の創造に取り組んでいる。
従業員数52人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着労務担当(未経験歓迎)
当社は今後組織規模を約2倍に拡大していく急成長フェーズにあり、その成長を支える基盤として人事労務体制の強化を進めています。 今回募集する「労務担当」ポジションは、まずは勤怠管理や社会保険手続きなどの基本的な労務業務からスタートし、段階的に業務の範囲を広げていただきます。 将来的には人事制度設計や福利厚生企画などにもチャレンジできる環境ですので、組織の成長とともにご自身のキャリアも大きく広げられるポジションです。 【業務内容】 未経験の方でも取り組みやすい基本業務からスタートしていただきます。 ・勤怠管理、残業時間の集計 ・給与計算(外部社労士との連携含む) ・社会保険・雇用保険などの各種手続き ・入退社手続き、雇用契約書の管理 ・健康診断・安全衛生関連業務の運営サポート ・労務関連規程や書式の整備補助 その後、適性やご希望に応じて以下のような企画業務にも携わっていただけます。 ・福利厚生や働きやすさ施策の企画・運営 ・人事制度(評価・報酬制度等)の運用 ・社員のエンゲージメント向上に向けた仕組みづくり 【ポジションの魅力】 ・未経験からチャレンジできる:基本業務からスタートし、OJTを通じて実務を学べるため、未経験からでも労務の専門性を着実に身につけることができます ・成長の土台を築く役割:労務・制度の基盤づくりを担い、安心して働ける環境を整えることで、メンバーの活躍と組織の成長を後押しできます。 ・成長機会が豊富:組織が拡大していくフェーズのため、日々のオペレーションに加え、制度・ルールづくりなど上流工程に関われるチャンスがあります。 ・幅広いキャリアパス:労務の専門性を高めるも良し、人事企画や採用にキャリアを広げるも良し。ご志向に応じて柔軟にチャレンジできます。
年収350~500万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内