情報システムの求人情報
オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億11. 情報システム/社内SE
・社内IT/情報システムに関する問い合わせ対応 ・トラブルシューティング/インシデント対応などのヘルプデスク ・デバイス、ソフトウェア、ライセンス等の選定/管理 ・入社時の環境セット/セキュリティ研修をはじめとした、入退社対応 ・メンバーが安全に業務に専念できるような環境構築(ツールの運用方針の策定、導入支援、管理 など) ・社内ネットワークの管理 ・社内ITリテラシー教育 情シスメンバー2名と協業し、ご経験のある分野から順次分担してお任せしていきます。 ▼利用しているツール ・Slack ・Google Workspace ・Asana ・Notion ・バクラク ・Recoru ・Toggl ・Keeper Password Manager ・Entra ID ・Jamf Pro ・Microsoft Defender for Endpoint ・Cato Cloud ・Cisco Meraki など。 オンプレミスのサーバーはありません。 【業務内容の変更の範囲】 会社の定める業務
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開53_【事業推進本部】情報システム責任者
IPOを目指す当社にて、一人目の情報システム担当として全社の情報およびシステムの管理業務をお任せいたします。 【業務内容詳細】 ・社内情報システム全般の戦略策定、推進 ・情報システム関連規程、セキュリティポリシー、運用マニュアルの策定と整備(法制度対応等) ・インシデント対応、脅威情報や脆弱性情報の収集による障害の予防、対策管理プロセスの構築と改善 ・従業員へのセキュリティ教育・啓蒙の推進や社内からの相談対応 ・ITシステム及び情報資産の管理、監査、リスク分析、脆弱性診断 ・IT統制、セキュリティ、情報システム体制をスケールするためのマネジメント業務
年収500万円~正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開コーポレートエンジニア(ITサービス)【情報システム部】※2026年1~3月入社
※今回のポジションは2026年1月〜3月頃の入社を想定しております。 ※まだ転職を迷われている方などで情報収集目的でもカジュアル面談可能です! 弊社では、過去4年間で従業員数が約1.5倍に増加し続けています。 この成長を持続的に支えていくためには、スケーラブルな社内情報システムとIT基盤の整備が欠かせません。 既存のシステム運用はもちろん、最先端の技術を活用して社内IT環境を変革していくことが求められます。 私たちと共に、このミッションに取り組んでいただけるコーポレートエンジニアを募集しています。 【仕事内容】 コーポレートエンジニアとして、社内情報システム全般を担当していただきます。 - 社内インフラ系のクラウドサービスの新規導入・運用 ※例:Okta、Cloudflare Zero Trustなど。詳しくは参考資料の「情報システム部の2024年度の動き」をご確認ください) - 情報セキュリティ環境の構築・運用 - 社内ネットワークの構築・運用 - アカウント管理 - IT機器の管理 - ヘルプデスク等の従業員サポート 【主な利用ツール】 - Slack(コミュニケーション) - Google Workspace(グループウェア) - kickflow(ワークフロー) - Github(ソースコード管理) - バクラク(経費精算) - Okta(IDaaS) - Intune/Jamf(MDM) 【働く環境】 週3日程度のリモートワークが可能です。 家でも快適な環境で作業できるようディスプレイの貸与や、技術本の購入費のサポートも行っています。 社内メンバーとのやり取りは主にSlackやGoogle Meetで行っています。 【このポジションの魅力】 ・将来的にリーダーなどのマネジメントポジションに挑戦ができる! 今回募集するポジションは、将来的にマネジメント層になれる方を募集しております。 管理職経験がなくともマネジメントに挑戦してみたい方も可能です! ・成長できる環境 クラウドサービス中心の社内システムで、比較的新しい技術やツールに触れることができ、自身の市場価値を上げることのできる環境だと思います。 また、経営陣にITに対する理解があり、社内ITへの投資が活発です。 部内にもビジネス・ITスキル共に高いメンバーがおり、学びの材料が多くあります。 ・社員のリテラシーが高い 社員のほとんどがエンジニアでかつ平均年齢が若いため、ITリテラシーの高い社員が多いです。 そのため簡単な問題は自己解決してくれることが多く、一般的な会社の情報システム部門と比較して問い合わせ対応に追われるということは少ないです。 <参考資料> ■情報システム部の2024年度の動き https://techblog.asia-quest.jp/202412/it-department-2024-review ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■アジアクエストnote https://note.com/aq_recruit/ 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。
年収405~600万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数148人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開新着11. 社内SE/情シス担当
【募集背景】 私たちは、GMOインターネットグループとしてBtoC領域を中心に複数の自社Webサービスを企画・開発・運営しています。 ユーザーに愛されるサービスづくりはもちろん、「社内DX」=「働き方そのものの変革」にも積極的に取り組んでいます。 これからの挑戦は、AIを活用した組織変革の加速。 「もっと創れる」「もっと守れる」組織を目指し、情報システム・情報セキュリティ・AI活用の3本柱からなる“IT戦略チーム”を強化中です。 自らのアイデアで会社を前進させる──。 そんな*攻めの情シス”としての活躍の場が、ここにあります。 【お願いしたいミッション】 「世の中を笑顔にする」サービスの、その裏側を支えるITへ。 私たちのWebサービスは、日々たくさんのユーザーに「便利さ」や「楽しさ」を届けています。 その基盤を支えるのが、社内IT・情報セキュリティ・業務DXを担うチームです。 今、私たちは新たなフェーズへと踏み出しています。 守るだけではなく、会社全体を“変えていく”推進力に。 “攻め”と“守り”を両立できるITのプロとして、サービスと組織の未来を共に創っていきませんか? 【仕事内容】 私たちは「世の中を笑顔にするサービス」を目指し複数のサービスを自社運営で提供する企業です。半数 以上がエンジニア‧デザイナーなどの“創る人ˮ。その創造を支えるのが、全社横断のIT戦略チーム(情報 システム∕情報セキュリティ∕AI活用DX)です。 「サービスを裏から守り支える」だけでなく、「会社を変える原動力」となれるポジションです。 具体的には、、、 ・社内IT基盤の設計‧構築‧運用 - ネットワーク、アカウント管理、SaaS連携など ・情報セキュリティ体制の整備 - ポリシー策定、監査対応 ・AIやPythonを活用した業務自動化・社内DX推進 ・MDMや各種ツールによるデバイス・アカウントの安全管理 <仕事の魅力> 1. “攻め”と“守り”を両立する、ITの最前線で活躍できる環境! - 情報システムやセキュリティといった「守り」に加え、AIやPythonによる業務自動化、DX推進など「攻め」の要素にも積極的に取り組めます。 単なるサポート部門ではなく、「組織を変える原動力」としてのIT戦略に携われる、やりがいのあるポジションです。 2. 自社サービスを支える“全社横断チーム”としての影響力 エンジニア・デザイナーなど、"創る人"が多く在籍する環境の中で、「全社に関わるITインフラやセキュリティ」を担います。 自社サービスの根幹を支え、サービス全体のクオリティや働きやすさに直結する提案・実行が可能です。 3. AI活用やDX推進など、最先端技術を自らの手で導入・実践できる AIによる業務効率化やセキュリティ強化、Pythonでの自動化など、技術の選定から導入、運用まで一貫して関われるため、スキルアップにも直結。 将来性のある領域で経験を積んでいくことができます。 <開発環境> ・インフラ:Google Workspace, AWS, ConoHa ・SaaS: Slack, GitHub, OneLogin ・デバイス管理:Intune, Jamf Pro ・言語・ツール:Python, GAS, Slackワークフロー, 生成AI(ChatGPT等)
要相談正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億新着Tech_情報システム部門 オペレーション担当(正社員)
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。 ▼仕事概要 ・ITサポート対応を主業務としつつ、オペレーション構築・改善を担う - 社員のITトラブル解決、問い合わせ対応、トラブルシューティング - アカウント管理 - IT資産管理 - オンボーディング/オフボーディング支援 - マニュアル作成・ナレッジ蓄積 - 業務フロー改善、オペレーション効率化 - オフィス環境整備 ▼働く魅力 ・「社員の“困った”を解決し、頼られ感謝される存在になれる」 - 日々のヘルプデスク対応を通じて直接「ありがとう」をもらえる。サポートすること自体がやりがいにつながる。 ・「事務職やバックオフィス経験をそのまま活かせる」 - 総務・事務などで培った正確性や丁寧さが、ITサポート業務に直結 - PCやSaaSツールの管理経験を持つ方なら、すぐに活躍できる環境 ・「プレイヤーとして安定して貢献できる」 - 現場のプレイヤーとして長期的に安心して働けるポジション。 ・「クラウド前提の環境で幅広い経験が積める」 - SaaSやクラウドツールを駆使する環境で、総務やサポートの経験を活かしながら、ITオペレーションまで関われる。
年収400~500万円正社員最終更新日:1ヶ月以内株式会社ACROVE
コンサルティング物流ECEC・D2C事業に特化したバリューアップ企業。独自の最適化エンジン「ACROVE FORCE」を活用し、データドリブンな意思決定と施策実行によりEC売上の最大化と業務効率化を実現している。Amazon運用支援や自社EC構築など幅広いサービスを提供し、老舗企業から新興ブランドまで多様な顧客のEC事業成長を支援している。
従業員数127人設立年数7年評価額153.7億累計調達額27.1億情報システム
私たちは、「良いCommerceが、届く世界へ。」をビジョンに、 ブランドのEC売上最大化をご支援するCX事業と、 ECブランドのM&Aを通じてメーカー・ブランドの価値の最大化を目指すECロールアップ事業、その他EC企業のオペレーションを最適化するソフトウェア・サービスの開発・提供など複数事業を展開するECコングロマリットです。 「CX事業」は、自社開発のBIツール「ACROVE INSIGHT」を用いてブランドのEC売上向上をワンストップで支援いたします。これまで累計約400社の企業を支援、約300%の売上成長を実現してきました。 「ECロールアップ事業」は、ECブランドのM&Aを通じてブランドの価値の最大化を目指します。 CX事業を通じて培ってきた知見を生かし、人的リソース不足、資金不足、マーケティングノウハウ不足、もしくは事業承継等で悩まれているEC・D2Cブランドの買収を通して、譲り受けたブランドのバリューアップを実現、より多くの消費者様に商品を届けていく事業です。 ■募集背景 上場準備やM&Aによって、IT・情報セキュリティ領域の重要性が高まる中、情報システム部門の体制強化が急務となっています。 拡大する組織を支える中核メンバーとして、仕組みづくりから運用までを一緒に担っていただける方を募集しています。 ■業務内容 社内IT環境の整備からセキュリティ体制の強化まで、情報システム部門の一員として幅広くご活躍いただきます。 上場準備やM&Aなど、組織・事業が急拡大する中で、変化に強く、柔軟な社内IT体制の構築が求められています。 経営や現場と距離が近く、インフラからSaaS運用まで幅広い領域に関わりながら、課題解決・仕組みづくりをリードしていただけるポジションです。 ・社内ITインフラの設計・構築・運用(ネットワーク、サーバ、クラウドなど) ・Google Workspace、Microsoft 365 などのアカウント・権限管理 ・PCや周辺機器のキッティング、ヘルプデスク対応 ・情報セキュリティポリシーの策定・運用(ISO27001、Pマーク等) ・SaaS等社内システムの選定・導入・運用支援 【仕事の魅力】 ・上場準備・M&Aという成長フェーズに関われる ・経営陣との距離が近く、スピーディな意思決定環境 ・裁量を持って仕組みづくりに挑戦できる ▼会社資料 https://speakerdeck.com/acrove/acrove-recruiting-deck-2208 ▼note https://note.com/acrovehr/ ▼プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/40239 ▼面談前にぜひご一読ください。 https://note.com/acrovehr/n/n5339eff7450d
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:3ヶ月前株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億コーポレートIT/情シスリーダー候補
当社は、PMFを果たした日本最大級の電力オークション「エネオク」を中心に、脱炭素・電力DX領域で複数のプロダクトを展開。シリーズBの資金調達を終え、事業・組織ともに急拡大中、IPO準備に入りつつあります。 本ポジションでは、全社の業務基盤を支えるコーポレートIT/情シス領域のリードとして、社内インフラの整備、ツール運用、業務効率化だけでなく、IPO準備に向けたIT統制・セキュリティ対策など、今後の成長に不可欠な基盤づくりに取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験や適性も踏まえて段階的に関わる範囲を広げていただきます。 ▼運用・整備 ・SharePoint/Slack/notion等のツール類の最適化と管理 ・PC/ライセンス/アカウントなどのIT資産管理 ・社内ネットワーク/セキュリティ環境の構築/運用 ・社内ヘルプデスク(問い合わせ対応) ▼企画・推進・改善 ・全社横断のITロードマップ策定と推進 ・RPAや生成AI等の利活用による業務効率化 ・社内業務フローのIT化/DX推進 ・社内ポータルや情報共有基盤の整備・運用 ▼IPO準備に関連する付帯業務 ・情報セキュリティポリシーやルール・規程の整備 ・IT統制(J-SOX)に関する体制構築/ドキュメント整備 ・システムアクセス/ログ管理など監査対応に向けた基盤づくり 【入社後のオンボーディング】 ・入社時に、ご希望と弊社の期待値をすり合わせに取り組んでいただきます ・電力業界の知見を資料やメンバー、取締役からインプット (業界知見がなくとも、早期にキャチアップ、独り立ちができる体制をとっています) ・OJT形式でフォローし、必要に応じ商談やプロジェクト同席も可能です 【仕事のやりがい】 ・組織成長/IPO準備が同時に進行する中で、全社IT基盤の整備にゼロから関われる ・単なる運用にとどまらず、攻めのDXや業務変革もリードできる ・経営層や他部門と近い距離で、意思決定や施策実行のスピードが早い ・将来的に情シス/IT管理部門の立ち上げやマネジメントも視野に入る ・フルリモート×フレックスで柔軟な働き方が可能 \\あなたのご応募お待ちしています!!// 急拡大中、IPO準備段階だからこそ、圧倒的なスピードでキャリアを成長させられる環境です。 入社後は、経営管理部門や各事業部と密に連携しながら、全社を横断するコーポレートIT・情シス領域をリード。裁量を持って運用基盤の構築・改善を推進しつつ、IPO準備に向けたIT統制やセキュリティ強化などの上場対応にも携わっていただきます。情シス部門の立ち上げフェーズから戦略設計・体制づくりまで一貫して担えるため、全社の基盤を自らの手で作り上げる醍醐味があります。 スピード感ある環境で、自分の意思決定が組織の成長や上場準備に直結する――そんな手応えを感じながら、次のキャリアステージに挑戦できるポジションです。 ☆★☆ エナーバンクってどんな会社? ☆★☆ 2018年創業以来、電力需要家目線でのエネルギー調達の最適化を推進するスタートアップです。 主力プロダクトである法人向け電力リバースオークション『エネオク』をはじめ、環境価値取引サービス『グリーンチケット』や、太陽光発電設備導入のシステム選定支援サービス『ソラレコ』を開発しています。テクノロジーとコンサルティングを組み合わせた独自のソリューション提供が特徴です。 エネオクの取扱総額も1300億円を突破するほどの急成長を遂げています。 エネルギーはすべての産業の潤滑油です。今後の成長分野である通信やIT、AI、EVによる自動運転交通インフラや古くから社会を支えている製造業などの根底には必ずエネルギーの存在があります。 エネルギーをあらゆる産業のプラットフォームとして正しく選択できることが、産業の競争力や事業の持続可能性のカギとなります。 脱炭素という世界同時進行の潮流は、石炭・石油からの脱却、そして再生可能エネルギーへのシフトであり、社会的・経済的にも止めることのできない大変革の時代です。 この変化の先に実現する未来を前倒しするのが、エナーバンクの役割です。 エナーバンクは、電力の選択という複雑性が高く非対称性の大きい環境において、透明性の高い情報を提供しすべての需要家の未来への意思決定を加速させることで、無駄なエネルギーのない世界を実現していきます。わたしたちはエネルギー業界のゲームチェンジャーとして事業を拡大しているため、自分の仕事や貢献が日々の人々の生活にどう影響を与えていくか?を感じることができます。 事業を大きく創る上では、極限まで需要家の目線でサービス設計をすることが重要です。エネルギー領域の専門家として、エネルギー関連のトレンドを見ながら需要家ニーズをマッチングさせるコンサルティング能力と、最新のテクノロジーを組み合わせて効率的に解決していきます。 一緒に脱炭素社会を実現していきましょう!
年収400~700万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億【コーポレート部】情報システム担当(MGR候補)
▼私たちについて ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。 中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」からスタートし、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。 2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」の提供を開始しました。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。現在は、プログラミング教育の枠を超えて、生徒・教員の双方を支援する多様なプログラムを展開中です。 また、学校教育でのデジタル学習環境提供に加えて、課外でより深く実践的な「デジタル × 課題解決体験」をお届けする「自治体向けイノベーション人材育成プログラム」を全国の自治体に提供し始めています。 2021年にはDX事業部を立ち上げ、中高生向けデジタル教育で培ったノウハウを活かして、大手企業を中心に、業界や規模を問わず150社以上の企業に対しDX人材育成サービスを提供しています。 複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。 ▼業務概要 ◆運用管理 ・SaaSのアカウント管理と安定運用、ヘルプデスク対応 ・社内情報機器、ITインフラの管理と監視 ◆セキュリティ管理 ・運用を通じたセキュリティリスク対応 ・セキュリティ対策の企画から実施 ・セキュリティ全社教育 ◆価値創造サイクルの推進 ・運用から課題を発見し、解決策を立案・実施 ・業務改善のためのITツール導入やシステム改修運用→課題発見→改善→実装→運用というサイクルを推進し、経営陣、各事業部に対して合意形成をとりながら、会社全体の業務効率化やセキュリティ対策の責任者としての役割を期待します。 ◆IT統制の対応 ・IPOに向けて業務の有効性、財務報告の信頼性、法令遵守、資産保全などを保証するITシステムの適切に運用・管理する仕組みの構築 ▼ポジションの魅力 ・IPOに向けたセキュリティ対策の経験と実績が積める ・AIや最新のSaaSなどを積極的に導入している環境で、それぞれのSaaSの特徴や運用についての経験が積める
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億672|情報システム部マネージャー(開発部)
【会社概要】 株式会社Helpfeelでは“テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する”をビジョンに掲げ、ナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。 【Gyazo】瞬時に画面を共有し、コミュニケーションを加速する画像共有ツール 【Helpfeel Cosense】アイデアと知識を自由に記録して共有する、知的生産Wikiシステム 【Helpfeel】どんな質問にも答えることができる、AIナレッジデータプラットフォーム 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 【ポジション概要】 急成長する組織の中で、最高のパフォーマンスを発揮できるIT環境の構築をリードするポジションです。今後拡大する情報システムを担うチームのマネージャー候補者として、組織拡大を支える組織のリーダーを務めていただく予定です。 開発部に所属していただく予定で、B2C/B2B SaaSを開発するエンジニアと一緒に、最高のIT環境の構築を目指していただきます。組織規模の拡大に合わせてメンバーが安定して業務に取り組める環境を構築することを楽しめる、チャレンジングな方のご応募をお待ちしております。 【職務内容】 ・社内ヘルプデスク ・アカウント管理の効率化 ・PC調達 ・情報セキュリティの啓蒙・改善(社内IT業務) ・IT統制に関する実務 ・監査対応 【現在のIT環境】 ・パスワード管理:1Password ・チャット: Slack ・オンライン会議:Google Meet ・グループウェア: Google Workspace ・スクリーンショット共有:Gyazo ・情報共有:Helpfeel Cosense ・社内FAQ:Helpfeel 【働く環境やエンジニア組織の特徴】 開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、各プロダクトに分かれて業務を進めております。 完全な縦割りというわけではなく、プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信なども行なっている環境です。 UIデザイナーは現在2名が在籍しております。 未踏プロジェクト出身者のCEOやCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、開発技術全般からUI/UX・LLMに関する議論が常に盛んです。 また、2015年よりフルリモート・フルフレックスを前提とした環境を構築しています。現在従業員数が200名を超えましたが、今もその環境を発展させています。北海道から沖縄まで各地域に従業員が居住しており、テキストコミュニケーションをベースに非同期的に仕事を進める土壌が整っています。全社的に居住地や出勤の有無に関わらず活躍できる環境です。例として、Helpfeel開発チームではマネージャーやリーダーは東京・京都・金沢・長崎など日本各地に住んでいてフルリモートワークしています。
年収700~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内株式会社すむたす
AI不動産AIを活用したマンション売却サービスを提供する不動産テック企業。最短1時間での査定、最短2日での現金化を実現し、仲介手数料ゼロのリノベーションマンション直販も展開。「住まいの理想的な選択ができる社会」を目指し、不動産取引の透明性向上に取り組む。
従業員数51人設立年数8年評価額113億累計調達額28.9億08.情報システム/総務
1人目の情報システム担当の募集になります。 IPOに向けた体制構築に携わることができ、情報システム業務にとどまらずコーポレート業務など幅広い経験を積めるポジションです。 【具体的には】 ・入退社に伴うアカウントの管理対応 ・IT資産 (ソフトウェア・PC・モバイルデバイス) の管理、キッティング ・社内で利用している SaaS の運用、管理 ・情報セキュリティ体制の構築、運用 ・各種ビジネスプロセスの整備、改善 ・その他のコーポレート関連業務
年収400~700万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社助太刀
建設建設業界の人手不足解決を目指すマッチングプラットフォーム企業。独自アプリを通じて20万以上の事業者をつなぎ、業界特化型の求人サイトも運営する。セミナーや情報発信を通じて建設現場の魅力向上と業界の課題解決に取り組んでいる。
従業員数111人設立年数9年評価額99.3億累計調達額44億3.9_社内情報システム担当者
【助太刀について】 国内市場規模60兆円、就業人口500万人を超える建設業界という超巨大市場のDXに挑みます。 「建設業界を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、工事会社と職人さんをつなぐマッチングプラットフォーム(職人・工事会社のマッチングサービス、正社員採用サービス)を運営しております。 ITを活用し高い精度でマッチングができる市場を創造し、工事会社や職人さんの情報を可視化し、非対称性をなくすことで労働市場の流動性と社会全体での適材適所の実現を目指します。 【募集背景】 助太刀は、事業・組織共に急成長をしております。事業、プロダクト、組織の成長に伴い、情報統制・情報セキュリティの重要性がますます高まってきており、安定した社内インフラ体制の構築・運用が重要になってきています。また、助太刀の組織規模は急拡大中。社員一人ひとりが情報セキュリティの意識向上が必要です。 成長を進める中で、情報統制・セキュリティ・IT資産管理を統一的に担う情シス部門を新設。ゼロからの立ち上げに携わるコアメンバーを募集します。 ※最初は、開発部・管理部と協力し、一緒に管理体制を作っていただきます。 【仕事内容】 ・情報システム業務 社内ITインフラ(ネットワーク、端末、SaaS等)の保守・整備・運用 PC・IT機器の調達、キッティング、資産管理 Google Workspace、Slackなど社内ツールの運用サポート ヘルプデスク(社内IT問い合わせ・トラブル対応) 社内ITツール運用方針策定・導入支援 ・セキュリティ管理業務 情報セキュリティポリシー・情報管理体制の策定と実行 中期情報システムロードマップの策定 MDM/EDR等セキュリティサービスの設計・運用・保守 IT統制・監査対応(J-SOX等) 【やりがい】 建設業界というレガシー産業の課題を解決する社会的価値のあるサービスを、根底で支えているという自負をもって働くことができます。 スタートアップという会社規模からIPO準備を見据えて成長していく過程で、インフラ構築の第一人者として、提案・運用ができます。 既存インフラを有効活用しつつ、より会社を強くするための環境づくりに、自分の意見をダイレクトに反映させることができます。
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社FLUX
メディアAISaaSDXDX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。
従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億d_CD002 情報システム部長
■会社概要 FLUXは2018年の創業以来、大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究に力を入れてきました。これらの技術を背景にマーケティング支援サービスの「FLUX AutoStream」を展開、2023年から企業のAI活用支援サービスの「FLUX Insight」、2024年から人材紹介サービスの「FLUX Agent」を開始しています。 当社サービスは様々な領域に精通するプロフェッショナルの知見と、AIを活用したプロダクトを掛け合わせて提供することで、企業の経営課題を解決することを特徴としています。あらゆる企業でAI活用が求められる中、FLUXはAI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略立案から実行・改善、人材採用・育成まで一気通貫で支援しています。 売上高はFLUX InsightとFLUX Agentが貢献した結果、エンタープライズ企業を中心に多数の新規顧客を獲得し、前年同月比100%成長(2025年3月)で推移と急成長を維持しています。 また、直近追加の資金調達も実施させていただきました。 ▼FLUX、新たに44億円の資金調達を実施し、累計調達額100億円に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000039289.html 将来的なIPOを視野に入れ、事業や組織が大きく拡大している当社において、社内情報システム/セキュリティの重要性が増しており、今回はその情報システム部門を責任者として牽引していく、情報システム部門長の方を募集します。 ■ミッション 社内システム環境を整え、FLUXのメンバーが快適に業務を行うことはもちろんのこと、今後の事業/組織の成長を見据えた企画・提案、メンバーのマネジメント ■業務内容 - 情報システム部門の戦略立案、予算の策定・提案 - 社内システムの企画・構築・運用、ベンダーコントロール - ISMS・Pマーク等のセキュリティや認証周りの新規対応・維持(ISMS・Pマーク取得済み) - 社内情報セキュリティ強化のための検討・対策の実施 - メンバーのマネジメント - IT資産管理(PC、アカウント、ライセンスなど) - 社内向けヘルプデスク対応(問合せ・障害管理、リクエスト対応) - PC、モバイル端末のセットアップ ■環境/使用ツール - Google Workspace - Slack - Notion - Jamf Pro/Microsoft Intune - admina - Azure Active Directory - Microsoft Defender for Endpoint - Microsoft 365/Zapier/Salesforce/HubSpot/SmartHR/freee/CloudSign/バラクク - Dify ■ポジションの魅力 / やりがい - FLUXは今後IPOも視野に入れており、IPOに耐えうるシステム/セキュリティ体制構築に携わっていただけます - 現在FLUXには子会社があり、企業グループ規模での情報システム/セキュリティ体制の構築にも携わっていただけます - 情報システム部門の責任者として、会社/部門規模での組織拡大を牽引いただき、またメンバーの成長にも携わっていただけます ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収800~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1週間以内ワイヤレス給電技術を核とする企業。医療機器の研究から発展し、FA・ビル管理・医療分野で事業展開。IoT時代の配線・バッテリー問題を解決するため、独自の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を開発。IoE社会実現に向け、様々なデバイスのワイヤレス化を推進している。
従業員数88人設立年数6年評価額71億累計調達額40.6億コーポレート部門_情報システムリーダー
【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信 注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【募集背景】 弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、シリーズBエクイティ38億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。 そのような弊社の急速且つ広範囲な事業成長に伴い、統制された情報の取り扱い及びそれを下支えするITインフラの重要性が高まっています。グローバルなエンタープライズ企業前夜というこの最も重要なタイミングにおいて限られた予算と時間の中で舵を取りつつ中長期的なIT戦略を描き具体化するポジションを担っていただきます。 【お任せするミッション】 ・IT戦略の計画と実行 ・会社のビジネスを止めないための施策提案と実行 【業務内容】 ■社内の情報システムに関する管理・運用 社内のPCキッティングからネットワーク環境やセキュリティ対策など社員の方が安心して働けるIT環境を構築していただくことをお任せします。 ・社内ヘルプデスク ・PCや社用携帯の調達、キッティング、デバイス管理 ・社内システムのユーザー管理 ・社内ネットワークの管理 など 【ポジションの魅力】 ・オンプレミス機器皆無のほぼ完全なクラウド指向IT環境を経験できます。 ・世界レベルのSASE、SD-WAN製品を扱えます。 ・急成長スタートアップ企業の世界進出に関与できます。
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社ゼロボード
コンサルティング環境脱炭素に取り組む企業全般をターゲットとするソリューション提供企業。気候変動対策を通じて社会貢献を目指す。GHG排出量算定・可視化ツール「Zeroboard」を主軸に、サステナビリティ経営コンサルティングやESGデータ支援も展開。ユーザーコミュニティ運営やパートナー連携で幅広い課題解決を図る。
従業員数131人設立年数5年評価額113億累計調達額35.6億情報システム部門(責任者候補)
当社は「世界をクリアに変えていく」というミッションを掲げ、 企業のGHGデータの算定、ESG領域の情報を収集・可視化するプロダクトおよびコンサルティングサービスを提供しています。 ■本ポジション募集背景 当社は事業拡大に伴い、社員数および利用するSaaSの数が増加しています。 その結果、アカウント管理や端末管理、セキュリティ統制の複雑性が高まり、効率的かつ堅牢なIT運用体制の構築が急務となっています。 また顧客からの要請やIPO準備の過程においてSOC1・SOC2・GDPR・ISMSなどの各種監査対応が必須となり統制に耐えうる運用基盤を整備する必要があります。 さらに、今後は単なる運用業務にとどまらず、業務効率化や自動化、SaaSポートフォリオの最適化といった「攻めの情シス」機能を強化していく方針です。 こうした背景のもと、本ポジションでは全社のIT基盤をより一層強固にし、事業成長を力強く支える中核人材を採用したいと考えております。 ◼️業務内容 ・ID・アクセス管理の運用 OktaやGoogle Workspaceを利用したアカウント発行・削除・権限設定 オンボーディング/オフボーディングの自動化フロー構築(iPaaS等活用) ・端末・MDM管理 Jamf ProやIntuneを活用したPC/モバイル端末のキッティング、パッチ適用、構成管理 資産管理台帳の更新、セキュリティ基準準拠状況のモニタリング ・SaaS運用・最適化 新規SaaS導入時の技術検証、セキュリティレビュー、ベンダー折衝 利用状況の可視化、ライセンス最適化によるコスト削減 ・ヘルプデスク業務 社員からの問い合わせ一次対応(アカウント、端末、ネットワークなど) ナレッジベース整備、FAQ更新、モニタリング ・自動化・効率化推進 iPaaSを活用した社内業務フローの効率化 運用KPIの可視化と改善 ・セキュリティ/監査対応サポート SOC1・SOC2・GDPR・ISMS等の監査対応(証跡収集、是正対応支援) ITセキュリティガバナンス部との連携による統制プロセス遵守 ・ネットワーク・基盤整備 オフィスNWやゼロトラスト方針に基づくアクセス制御の設計・運用 クラウド基盤(AWS/GCP)の利用部門サポート ■主な社内ツール コラボレーション:Google Workspace、Office365、Notion、Slack、jira Idp:Okta、Entra ID MDM:intune、jamf GRC:Vanta その他:Bitwarden、Salesforce、Receptionist
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億情報システムエンジニア
社内インフラ管理を中心に、セキュリティ関連業務、ISMS運用等、IPOに向けた管理体制の構築をしていただきます。 現在、ITインフラ管理業務、セキュリティ関連業務、ISMS運用は総務担当が兼務しておりますが、IPOに向けて一段階上の管理体制を構築したいと考えております。 例えば、パソコンや社員が利用するアプリケーションの一元管理、情報資産を網羅的かつ効率的に管理する等、実施したい内容は多岐にわたります。 日々の管理業務を確実に行いながら、マーケティング/セールス/開発部門とのコミュニケーションを通じて、成長する組織の情報管理体制を構築していただくことがミッションです。 ■業務内容 スキルやご経験に応じて下記の業務をお任せしていきます。 急成長中の組織のため必要な業務は常に変化します。 1人目情シスとして、成長組織に必要な情シス部門を構築していただくことを期待しています。 【社内インフラ管理業務】 ・アカウント管理 社員が利用するITツールのライセンス管理、アカウント作成、削除、権限設定 ・デバイス管理 パソコン/スマートフォンの選定、キッティング ・社内ヘルプデスク ITリテラシー向上のためのマニュアル作成、問い合わせ対応、トラブルシューティング ・ネットワーク管理 オフィス内ネットワーク環境の構築、改善 【セキュリティ関連業務】 ・セキュリティチェック tebiki導入検討企業からのセキュリティチェックに回答 ・セキュリティインシデント対応 インシデントが発生した際の対応、原因分析、対応 ・セキュリティ対策 社員および外部委託者へのセキュリティ教育計画/教育 不正アクセス対策の実施 ITツールやサービスの監視 ・サイバー保険の更新、見直し 事業成長と合わせて適切な補償内容になるよう維持管理 【ISMS運用、監査対応 ・ISMS(ISO27001)運用、IPOに向けた管理体制の構築 IT資産および情報資産管理、ログ管理、内部監査、マネジメントレビュー、審査対応
年収400~650万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社iCARE
ヘルスケアSaaS企業の健康管理・健康経営を支援する企業。産業保健とHRテクノロジーの分野で、テクノロジーと専門性を融合したサービスを提供する。健康管理クラウド「Carely」を核に、専門職人材と連携し、企業の健康課題解決と効率的な健康管理業務を実現。働く人と組織の健康増進を通じ、社会全体の好循環を目指す。
従業員数124人設立年数15年評価額118.7億累計調達額35.7億CP01_情報システムチーム リーダー
【事業内容】 「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。 健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。 クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業における組織的な健康課題の解決を支援し、経営戦略を後押しします。 なお、2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。 【仕事内容】 従業員が安心して働ける環境構築を担っていただきます。 【具体的には】 以下のような業務をチームで行っていくため、リーダーとして推進をお任せする予定です。 ・ISO27001、ISO27017、ISO27018の維持・運用 ・Microsoft Intuneを活用したデバイス管理 ・IT資産の調達、管理 ・PCキッティング(Mac/Windows)、ヘルプデスク対応 【主な利用・運用ツール】 <全社ツール> ・MS365 ・Slack ・Google Workspace ・バクラク ・kintone ・HubSpot ・ジョブカン ・AWS ・n8n/Dify <ITサポート・セキュリティ関連> ・Microsoft Intune ・Azure AD ・PCFilter ・Suprema 【募集背景】 従業員数が100人を超え、オムロングループの一員となったことで、さらに従業員が安心して働ける環境を情報システム・セキュリティの面から整える必要があります。 また、お客様の健康情報という非常にセンシティブな情報を取り扱う事業者として、社会からの信用を得られるための磐石なセキュリティ体制が求められています。情報管理チームをまとめ、社内の各部署、各メンバーと適切なコミュニケーションをとりつつミッションを達成していただきたいと考えています。 【配属部署】 情報管理部 情報管理チーム 現在、情報管理部は2名体制で社内の情報システム、セキュリティの取り組みを運用しています。 社内で唯一のCEO直下に配置された部署となり、社内全体の情報セキュリティを見渡し、重要な情報を守るサポートをする重要な役割を担います。 また、上司にあたる者は開発部でのプロジェクトマネジメント、システムエンジニアの経験を持つことから、社内の様々な課題に対し技術面での提案ができる環境にあります。(情報管理チームは正社員1名、契約社員1名) 【得られる経験とスキル】 ・全社を俯瞰した、情報システム・情報セキュリティ領域の統括経験/マネジメント経験が積める ・ベンチャーならではのスピード感のもと、組織の拡大フェーズにおける情報システム・セキュリティ管理の変化を経験できる ・働くひとの健康を世界中に創るという社会的意義の高い領域で事業成長に寄与できる 【入社後のキャリアパス】 情報管理部リーダー → マネージャー 【採用資料】 https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck#p1 メンバーの日常はこちらから! https://note.icare-carely.co.jp/
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内UPWARD株式会社
SaaSフィールドワーカー向けSaaSを提供する企業。「UPWARD」を主力製品とし、クラウドCRMと位置情報技術を活用したセールスエンゲージメントサービスを展開。国内トップシェアを誇り、400社以上に導入。フルリモートを基本とし、グローバルな事業拡大を推進している。
従業員数85人設立年数10年評価額71.5億累計調達額14億【323】CORP|情報システム・ITインフラ推進担当またはリーダー候補
■UPWARDとは ・『地図情報 × AI』で、次世代セールス体験を実現するSaaSスタートアップです。 ・外回り営業担当者の訪問データを自動で可視化して記録し、勘に頼らないデータドリブンな営業改革や新たな収益機会創出を促進します。 ※監視ツールではございません。 ・特許多数の位置情報技術とAIの組み合わせによって、効率的な訪問計画の作成、顧客訪問検知、商談記録とレポート、書類のスキャン、分析などを一気通貫で行い、顧客の業績UPを促します。 ・契約更新率99%以上を記録するプロダクト力をもとに、すでに400社以上導入の実績があります。 ■取引先実績一例(敬称略) ・株式会社クボタ(農機)、ダイハツ工業株式会社(自動車)、KDDI株式会社(通信)、大和ハウス工業株式会社(不動産)、アサヒグループホールディングス株式会社(飲料)等、多種多様な業種の企業様にご導入頂いております。 ・セコムインドネシア株式会社(セキュリティ)を始め、グローバル展開も進めており、今後加速していく予定です。 ■仕事内容 経営企画本部に所属し、社内SEとして情報システム管理、情報セキュリティ、その他経営・IT企画業務を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・全社的なIT戦略の企画 ・全社的なITの効率運用を促進するためのIT企画・ツール選定・導入・運用 ・ISMS認証、アクセス・アカウント管理など、セキュリティに関わる業務 ・社内からの問い合わせ対応 ・(ご意向があれば)経営企画・法務など、経営企画本部における社内SE以外の業務 ■当社で働く魅力 ・平均残業時間は月20時間程度で、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 ・フレックスタイム制やリモートワークを併用しながら、柔軟に働くことができます。 ・必要に応じてオフィス出社やクライアント訪問も行い、チームでの連携や成果を重視しています。 ・大手企業との安定した取引基盤があり、安心して長期的にキャリアを築けます。 ・スタートアップならではのスピード感と裁量の大きさがあり、自らの成長を実感できる環境です。
年収400~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社テックオーシャン
人材ITプラットフォーム理系学生の採用支援に特化した企業。独自開発のマッチングシステム「TECH OFFER」を主力サービスとし、全国4万件の研究室データベースと100万件の技術キーワードを活用して企業と学生のマッチングを行う。理系人材の可能性を最大化し、豊かな社会の実現を目指している。
従業員数100人設立年数8年評価額20億累計調達額3.5億2-3-2.情報システム部 エンジニア
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。 学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、 理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、 就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。 私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、 教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、 社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、 テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■本ポジションについて 社内DX/AXを推進し、業務効率の大幅な向上を目指して、クラウド基盤の整備からSaaS連携、IT統制までを一貫して担うポジションです。 入社後はプレイングエンジニアとして実務に関わりながら、 テックリード相当の役割をお任せする想定です。 Salesforceをはじめとした各種SaaSの活用による業務効率化、 自社Webサイトのインフラ構築・運用、社内システム間のデータ連携開発など、 幅広い技術領域に携わることができます。 また、外部パートナーとの協働やIT基盤の管理、DXプロジェクトの推進を通じて、 会社全体の成長と変革に貢献できる、やりがいの大きなポジションです。 【具体的な業務内容】 ・Salesforce+SaaS 連携の管理・運用・自動化 ・AX開発推進 ・プロジェクトマネジメント全般 ・IT インフラ・ネットワーク管理 ・セキュリティ体制の強化 ・IPO を見据えた IT 統制 ・チーム育成と技術メンタリング ・ステークホルダー/ベンダー調整 ■本ポジションの魅力 1)実力主義で役割を担える環境 入社直後の成果が評価に直結し、実力が認められれば早期に責任ある役割へとステップアップするチャンスがあります。 2)全社AXを動かす圧倒的な裁量 Salesforce連携やAI自動化など、“業務を自動で回す仕組み”を自身で設計・実装します。組織の生産性倍増を肌で実感できます。 3)自在に描けるキャリアパス クラウドやセキュリティのスペシャリスト、あるいは情報システム全体を束ねるゼネラリストを選択でき、 自分の成長曲線を選択できます。 4)IPO準備フェーズの希少な挑戦 上場基準のIT統制や高速スケール課題に最前線で挑み、市場価値の高い実績を短期間で手に入れられます。 ■キャリアイメージ 入社後はまずプレイングエンジニアとして基幹システムや社内DX/AX施策を自ら実装し、 その成果をもとに最短で入社半年後にはリード/マネージャーに就任していただく可能性があります。 以降は、情報システム領域全体を統括しながら組織拡大を牽引する「ゼネラリスト型キャリア」と、 クラウドインフラ・セキュリティ・データ基盤など特定分野を深掘りして 社内外に専門性を発揮する「スペシャリスト型キャリア」の双方を選択可能です。 いずれの道でも、急成長フェーズの当社において「ITで事業を加速させる責任者」として裁量を持ち、 組織戦略と技術革新の両面でリーダーシップを発揮できる環境を用意しています。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。 (職務とチームの状況に応じて週1~3のリモート可)
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社B4A
コンサルティングSaaSライフスタイルDX自由診療クリニック向けDXツールを提供する企業。美容外科や脱毛クリニックなどの業務効率化と顧客体験向上を目指し、クラウド型システム「B4A」を開発・販売。予約、電子カルテ、CRM機能を網羅し、特許技術も活用。充実したサポートとコンサルティングも提供している。
従業員数28人設立年数5年評価額33億累計調達額6.5億コーポレートエンジニア/情シス
自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール「B4A」(特許取得済)を開発するスタートアップのコーポレートエンジニア/情シスを募集します。 「業務内容の変更範囲:当社業務全般」 ■業務内容 ・社内IT業務全般(アカウント管理、IT端末キッティング、ITツールの管理等) ・ISMS取得、運用 ・SSO整備 ・社内IT環境の改善提案と実行(例:ゼロタッチキッティング導入等)等 ■ITツール、端末 ・アカウント: Google Workspace ・ドキュメント: Google Drive, JIRA, Notion ・コミニュケーション: Slack ・セキュリティ:Microsoft Defender, 1Password ・端末:Mac, Windows ・MDM: Intune等 ▼B4Aサービスサイト https://service.b4a.co.jp/
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前暮らしに関わるサービスのインターネット商店街を運営する企業。エアコンクリーニングや不用品回収など、家庭向けサービスの比較・予約プラットフォームを提供。全国の事業者が出店し、ユーザーは口コミや料金を参考に選択可能。オンライン決済にも対応し、CMで認知度向上を図る。
従業員数129人設立年数15年評価額215.6億累計調達額45.7億情報システム
詳細は、note( https://note.com/curama/ )とコーポレートサイトの採用情報( https://minma.jp/recruit )ご参照下さい。
要相談最終更新日:3ヶ月前