東京都渋谷区の新規事業企画・事業開発・Bizdevの求人情報
株式会社Schoo
教育SaaS地方創生DX教育とテクノロジーを融合させたEdTech企業。社会人教育、企業研修、高等教育機関のDX支援、地方創生を主軸とする。オンライン学習プラットフォームやSaaSを提供し、「世の中から卒業をなくす」ミッションのもと、学びを通じた人と社会の変革を目指す。新規事業にも積極的に取り組む。
従業員数199人設立年数15年評価額95.1億累計調達額29.8億【社長室】事業開発(M&A、アライアンス)
■ポジション概要 CEO直下の事業開発として、会社全体の事業成長に関わる様々なプロジェクトを推進いただきます。 戦略的アライアンスの構築、新規事業開発、M&Aなど、多岐にわたる業務に携わりながら、未来の日本社会を創るチャレンジングなポジションです。 ■業務概要 ・M&Aや資本提携も見据えたアライアンス~事業開発 <具体例> ・戦略的アライアンスの推進(自治体や企業との提携・交渉) ・新規事業開発の企画・推進(地域創生・移民領域など) ・M&A関連業務(事業承継、PMI、デューデリジェンスなど) ・その他、社長室管掌の各種事業開発業務への参画 ■このポジションの魅力 ・CEO直下で経営・事業戦略に深く関与できる ・地域創生、社会課題解決など、インパクトの大きなプロジェクトに携われる ■入社後担当いただくプロジェクトのイメージ(過去社長室で企画実行した実績例) ・社会課題解決型の新規事業開発(SchooSwing、LoLLL、未来の本屋研究所) ・地域支社の新規設立(KYUSYU Schoo Site) ・地方自治体との包括協定(奄美大島・鹿児島県日置市など) ・企業との協業検討、資本業務提携(KDDIなど) など ■採用プロセスについて 書類選考→カジュアル面談/1次面接→2次面接→最終面接 ※応募から内定まで約1ヶ月ほどです ※適正テストはありません ※事情があり選考スピードを早めたい場合などは柔軟に変更いたします
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前メリービズ株式会社
コンサルティングSaaSDX経理・会計業務支援とビジネスコンサルティングを行う企業。バーチャル経理アシスタントサービスや経理DXコンサルティングを提供し、クラウド会計ツールの導入を支援。全国のリモートスタッフを活用し、IT技術と人材を組み合わせたビジネスインフラを構築。「ビジネスを楽しく」をビジョンに掲げ、都市部と地方の格差解消を目指す。
従業員数64人設立年数15年評価額9.3億累計調達額3.8億新着01-5.BizDev(マーケティング担当)
メリービズでは、人がそれぞれの得意を活かし、楽しくイキイキ働く世の中を目指すため「ビジネスを楽しく」をビジョンに、バックオフィス特化型のビジネスプラットフォーム『バーチャル経理アシスタント』事業で、企業のバックオフィスにおける業務課題解決 × 日本全国のプロフェッショナル人材の活躍支援を進めています。また、2022年には新規事業となるDXコンサルティング事業をローンチし、総合的なDX推進も開始したことにより、更なる「バックオフィス」領域での飛躍に向け、日々挑戦をしております! 弊社のビジョンへ共感していただけた方、まだまだ伸びしろのある弊社で一緒に成長をしていきたい方からのご応募をお待ちしております! ◆なぜこのポジションを募集するのか 「ビジネスを楽しく」を旗頭に成長中の当社サービスは、過去3決算期の収益成長率194.4%で「Technology Fast 50 2023 Japan」を受賞しました。今後、さらなるシェア拡大を目指しています。キャズムを超え、上場基準のマーケティングレベルに引き上げるべく、ナーチャリング遂行やインサイドセールス連携強化のほかにも、エンタープライズ向け企画や、パートナーセールスプログラムの推進等、目下取り組んでいます。また、セールスやCSからの顧客フィードバックを施策に反映させ、確かで魅力的なマーケティングコミュニケーションを実行中です。 現在、当社サービスをさらに飛躍させるべく、マーケティング施策を内製化し、戦略立案から実行まで一貫して担当できる方を求めています。 本ポジションは、主にマーケティング業務に軸足を置きつつ、事業開発やプロダクト戦略とも連携しながら、サービスの成長にコミットしていただく役割です。 ◆業務内容 戦略・企画領域 ・中長期的なマーケティング戦略の策定、KPIや予算の設定/管理 ・大手(エンタープライズ向け)の商流開発及び企画立案 ・既存事業/新規事業のPR戦略の立案・実行 ・新規事業の企画/リサーチ/インタビュー/PoC デジタルマーケティング領域 ・リード創出のためのAccount Engagement(旧Pardot)などのツールを活用した仕組みづくりの企 画、実行、最適化 ・Google/Yahoo/FacebookなどWeb媒体及びSNSの広告媒体の運用、レポーティング、改善 ・セミナーコンテンツの開発、セミナー運営の企画、実行、改善 PR・ブランドコミュニケーション領域 ・既存事業/新規事業のPR戦略の立案・実行 【今後の拡張領域(将来的な期待)】 ・LTV向上を意識したCRM施策 ・サービス開発・新規拠点立ち上げなど、事業組織と連携したプロジェクト推進 ◆ポジションの魅力 ・50人規模の成長中スタートアップ、上場準備企業群で会社としてシフトチェンジしているタイミングです。マーケティング施策もPMFからキャズムの向こう側を意識した施策へ転換を始めており、新規施策のチャレンジ環境が豊富です。 ・ご自身の業務領域での成果を、事業成長にダイレクトにつなげることができます。 ・サービス2種類(基幹サービスと新規サービス)を組み合わせたマーケティング戦略・施策実行が求められるため、複数サービスのグロース経験を積むことができます。 ・「オンライン経理アウトソーシング」の領域でコロナ禍以前から事業を展開しているトップランナーだからこそ、No.1でありながら市場シェアを拡大させていく経験を積むことができます。 ・新規事業「メリービズ経理DX」成長のため、BtoBマーケティングの立ち上げから経験をすることができます。 ・マーケティング/事業開発/PR/アライアンスを横並びで見ながら戦略・企画・実行までが行えるため、成果にレバレッジを効かせることができます。 ・経理・バックオフィス領域のベンダー企業(上場企業/スタートアップ企業含む)のマーケターや協業担当者と定期的に企画、施策の実行を行う機会があります。 ◆チームの特徴 ・チーム構成は5名。各自が主担当を持ちつつ、チーム内で密にコミュニケーションを取りながら、裁量を持って業務を遂行しています。 ・セールスチームと会議体を複数重ねており、顧客獲得のためのコミュニケーションが円滑に進められます。 ・三方良しを体現すべく、パートナーであり商材概念でもある経理スタッフの心情やはたらく未来に配慮しながら、企業の意思決定者に魅力的に映るマーケティングコミュニケーションを行っています。メッセージを洗練させ、PR/ブランド面においての品質も担保しています。 ・手厚いサポート体制があり、メンターとの1on1を定期的に実施しています。
年収450~650万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社WorkX
コンサルティング地方創生コンサルティングとIT、人材マッチング、地方創生を融合した新時代の働き方創造企業。自社コンサルタントとフリーランスのハイブリッドモデルを採用し、LeanXやProConnectなどのサービスを通じて、スキル重視の人材流動性の高い社会モデルの実現を目指す。データ分析から実行までを一貫して支援する体制を構築している。
従業員数126人設立年数8年評価額17.5億累計調達額1.3億新着c1_事業開発コンサルタント (_lx_mm)
■会社概要 「この国の生産性を世界一に。」 WorkXは、既存のコンサルティングファームの枠組みを超え、自らも事業を創出・運営する「ハイブリッドファーム」です。 他社へのコンサルティングだけでなく、自社での新規事業創出を続け、「経営人材」を輩出し、プロフェッショナルエコノミーへ変革することを志向しており、 ・ 戦略・IT・DX・経営などの領域における大手企業向けのコンサルティング&事業創出支援「LeanX」 ・ AI・データを活用したコンサルティング&エンジニアリングサービス「LeanDataX」 ・ 7,000人以上のハイエンドプロフェッショナルが登録する人材プラットフォーム「ProConnect」 など、複数事業を展開しています。 (上記のほか、プラットフォームに関連した複数サービスを展開。過去にも地方創生など複数事業の立ち上げ実績あり。) さらに、自社で完結すること無く、グローバルトップのソリューションベンダーやアカデミアとの協創も通じ、独自のエコシステムを構築することで高水準のサービス提供を可能にしています。 売上高は創業以来、常に2桁成長。21年:3.5億→23年:16億→25年:28億 と5年で800%成長を遂げており、2027年のIPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。 ■事業/組織概要(LeanX) LeanXは、新規事業開発、業務改革、事業グロース、システム刷新、デジタルマーケティングなど、戦略/ITを中心とした幅広い領域におけるコンサルティングおよび事業創出を行う事業です。 上場企業の役員や外資系コンサルティングファームのトップレイヤーなど、様々な分野で実績を上げてきたプロフェッショナル達が在籍しており、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。 ▽参考記事:アビームコンサルティングにて執行役員を務めた元木氏と、ビジョン・コンサルティングにてCEOを務めた鶴田氏を迎え、コンサルティング組織の体制を強化 https://work-x.com/news/t9mvc804k5t3/ ▽社員の過去在籍企業 (抜粋) アクセンチュア、EYSC、DTC、KPMG、PwC Japan、NRI、ベイカレント、Dirbato、スカイライトコンサルティング、ライズコンサルティング、ノースサンド、SCSK、楽天、野村證券、東京海上日動、外務省、農林水産省 など ■募集背景 現在、クライアントからのご依頼が急速に増加していますが、現行の体制では十分に対応しきれておらず、その結果、解決されない課題生まれ、企業の成長機会・社会全体の生産性向上機会が損なわれています。 そのため、単なる人手を確保する人員拡充ではなく、クライアントの課題を品質高く解決し、社会を前に進めるために、クライアントの課題を解決できる”強い個”の採用/育成/輩出が急務となっています。将来的には、単なるプロジェクト推進にとどまらず、グループ会社の経営や新規事業の推進を担い、より大きな社会的インパクトを創出していただくことを期待しています。 ■業務内容 各業界大手クライアントを中心に、戦略/IT領域におけるのプロジェクトの推進を担当いただきます。 ◯業界例 ・金融:損害保険、生命保険、ネット生命保険、ネット銀行、証券、ネット証券 等 ・メーカー:食品、生活消費財、医療機器、製薬、化粧品 等 ・小売:百貨店、家電量販店、自動車販売・流通、営業/販売アウトソーシング 等 ・BPO/SIer:BPO、広告代理点、建設コンサル、ITサービス 等 上記他、官公庁、総合商社、不動産、研究機関、メディア等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 ◯プロジェクト例 ・BPO領域における中期経営計画策定・新規事業企画 ・グローバルIT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・生成AIを活用した新規事業構想策定 ・ToC事業最適化に向けたマーケティング戦略策定 ・テレビ依存からの完全脱却に向けた全社DX支援 ・貿易事業DXのためのジョイントベンチャー立ち上げ支援 ・大手インフラ会社におけるシステム企画構想~導入支援 ・VoCデータ分析を活用したロイヤリティ改善策立案 ・人材会社に対する経営管理高度化に向けたデータ活用戦略立案/実行支援 ・製造会社における次世代のサプライチェーン構想支援 等 ■当ポジションの魅力 ◯質の高い多種多様なプロジェクトへの参画 ・自社プラットフォームに登録されている数千人のフリーランスのケイパビリティにより、戦略からITまで多種多様なプロジェクトの引き合いが存在 ・自社社員はコア領域を、フリーランスはニッチ領域と切り分けているため、スキルのつかないプロジェクト (大規模システム導入のプロジェクトの末端や実質的な派遣社員のようなプロジェクトなど等)への従事不要 ・自ら課題解決の方法を考え、大手企業役員陣に自ら提案する機会が豊富 ◯スピード昇進 ・年4回の昇給制度と抜擢人事により早期の昇格が可能 ◯コアメンバーとしての裁量を持った働き方 ・人材にあわせてポストを新設し、権限移譲をする文化のため、小規模ながらも組織を持って裁量を持って働くことが可能 ・新興ファーム故に今後の上場に向けたコアメンバーとして組織拡大の中核を担い、早期にマネジメント経験を積むことが可能 ◯専門性を持ったコンサルタントとして成長できる環境 ・マネージャーレイヤーを先に採用していることから、小規模ファームで陥りがちな「ミドルマネジメント層の不足」に陥ることがなく、上場コンサルティングファームの元取締役、Big4ファームでのAI&Data部門立ち上げ経験者などの一流のコンサルタントから質の高いフィードバックを豊富に受けることができる環境 ◯事業開発経験 ・事業会社としてコンサルティングのみでなく事業/組織開発に携わることが可能 ◯充実した人材育成の制度 ・内定から入社までの間、入社後のスタートダッシュのための準備プログラムを提供(希望制) ・コンサル未経験者には入社後一定期間の重点フォローアップを実施し、つまずきがちなポイントを会社としてサポート ・随時研修にて、コンサル基礎スキルから、業界トレンドや最新のテクノロジーまでOff-JTを実施 ・コンサル熟練者や品質管理本部によるプロジェクトアサイン中の実践的フィードバックやサポートのOJTを実施 ■中長期のキャリアパス ・グループ会社CxO ・新規事業立上げ責任者 等 ・コンサルティング部門長/責任者 (COO) ・領域特化スペシャリスト
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ベースミー
コンサルティング人事・組織コンサルティングと人材育成支援を手がける企業。HRテクノロジーツールの開発も行い、企業の人事課題解決と戦略的人事の実現を支援する。「TalentBoost」などの自社開発ツールを活用し、人材マネジメントの効率化と高度化を推進している。
従業員数15人設立年数6年評価額18億累計調達額4億02-1.Business Development | 事業開発(BizDev)
■ポジションについて 「BaseMe」事業の新規開拓営業として、企業の採用課題を解決する最前線でご活躍いただきます。急成長期にある当社では、新規顧客の開拓からクロージングまでを一貫して担うだけでなく、組織づくりやマーケット開拓、プロダクトの進化にも直接関わるポジションです。BizDev、セールスの枠を超え、新卒採用市場を変革するプロジェクトの推進者として、多様な領域にチャレンジできる環境が整っています。 単なる「営業」ではなく、BaseMeというAI×価値観マッチングプラットフォームの可能性を最大限に引き出し、企業と学生の新しい出会いの形を創造する役割を担っていただきます。 ■会社について 株式会社ベースミーは、「人類の価値観を解放し、つなげる」というミッションのもと、AI、LLMを軸とした次世代キャリア支援AIプラットフォーム「BaseMe」を運営しています。 現在は、大学生をターゲットにしており、伝統的な新卒採用手法とは全く違い、BaseMeは学生のプロフィールや経験、志向性、行動データを分析し、企業の文化や価値観とマッチングさせることで学生と企業の相互理解を深め、一人ひとりが自分らしいキャリアを選択できる社会を目指し、2024年のサービス開始以来、20,000名以上の学生と150社以上の企業にご利用いただいています。 2024年には米シリコンバレー拠点VCのWiLをリード投資家に、CyberAgentなどからプレシリーズAラウンドで4.6億円を調達し、さらなる事業拡大を進めています。 ■BaseMe(ベースミー)とは https://lp.baseme.app/ 求職者がプロフィール上で「活動経験」や「大事にしている価値観」を画像を中心に表現し、それを見た企業が求職者へ特別スカウトを送るキャリア支援プラットフォームです。テクノロジーの力を使って“好きなこと”や“したいこと”といった、自身も気づいていない「私」を引き出し、価値観をベースにキャリアをつなぎます。 現在は、新卒採用の新しい形を創造することに挑戦しており、企業向けに「自社の志向性に合った学生を検索し、フィットする可能性の高い人材に直接アプローチできる機会」を提供しています。リリースから2年で、トヨタ、アクセンチュア、サントリー、野村総合研究所など150社以上の企業が導入、登録学生数も13,000名を超えるなど、多くのユーザーにご利用いただいています。 ■業務内容 ・企業の採用課題に対する深い理解に基づいたコンサルティング型営業活動 - 採用担当者の真の課題を引き出し、BaseMeを活用した革新的な解決策を提案 - 採用プロセス全体を見据えた戦略的提案と実装支援 ・マーケット開拓と事業成長推進 - 新規市場セグメントの開拓戦略の立案と実行 - 有力企業の採用成功事例の創出と効果的な横展開 ・全社横断プロジェクトへの参画 - 新機能リリースやマーケティング施策など、部門を越えた取り組みへの参加 - プロダクトの改善提案など ■ポジションの魅力・やりがい ・マルチプレイヤーとして成長できる環境 - 営業活動にとどまらない、組織づくり・マーケティング・プロダクト開発など多岐にわたる経験 - 一人ひとりが「事業を創る」という当事者意識を持って働ける文化 - 自身のアイデアや提案が直接事業に反映される機会の多さ ・革新的なプロダクトの可能性を広げる醍醐味 - AIを活用した価値観マッチングという新たな採用手法の市場開拓 - 学生の「本当の自分」と企業をつなぐ社会的意義の高いミッション - 技術革新とともに進化し続けるプロダクトの未来を顧客と共に創る喜び ・裁量とオーナーシップのある環境 - 営業活動のプロセスや手法を自ら設計・改善できる裁量 - 「これまでの常識」に囚われない新しい営業スタイルの創造機会 - アイデア次第で会社全体の方向性に影響を与えられる発言力 ・経営層との近い距離感と成長機会 - CEO・創業メンバーとの直接的な協働体験 - 経営判断や事業戦略に影響を与える市場の声の伝達者としての役割 - 現在2名体制のセールスチームの中核メンバーとして、将来的なリーダーシップを発揮する機会 ・マーケットへのインパクトと手応え - 大手企業からスタートアップまで多様な企業の採用変革に貢献 - 「量」ではなく「質」にフォーカスした新しい採用モデルの構築 - 自身の提案が企業の採用成功という明確な成果に直結する達成感 ■ メンバーブログ https://note.com/allesgood/
年収400~800万円正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社Castee
アート・デザインエンターテイメントメディアマーケティングエンターテインメントとソーシャルメディアマーケティングに特化した新興企業。テクノロジーを駆使し、「Castee」などのサービスを通じてクリエイターとブランドのコラボレーションを促進。成果報酬型モデルや海外案件ツールで、才能ある個人に新たな機会を提供し、業界の民主化を目指す。
従業員数22人設立年数4年評価額17.6億累計調達額6.6億企画提案営業|Bizdev
弊社が自社サービスとして提供する日本/アジア初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee(キャスティ)」のセールスの募集です。 IPOや海外進出を視野に入れつつ、COO直下のビジネスチームでBizdevとしてさらなる事業拡大をミッションに販路開拓をお任せします。 ■Casteeについて Casteeはクリエイター・インフルエンサーを中心としたSNSユーザーが誰でも簡単・手軽にSNSコラボを実現できる日本初のソーシャルコラボレーションサービスです。 2023年6月にβ版をローンチし、サービス開始1年で登録クリエイター総フォロワー数6億を突破、急速に拡大中です。 ■事業計画について ・シード・プレシリーズA・シリーズAで累計7億円超を資金調達済み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html ・現在リリースしているCasteeというサービスを基に、今後はライブ配信・EC・Fintech・キャスティングなど様々な分野に拡張していきます ・IPOを見据え2025年には海外展開も行うことが決まっています ■お任せしたいこと 上記の事業計画を実行していくにあたってまずは国内で基盤を創り上げ、クリエイター・インフルエンサーにとって必要不可欠なサービスに育てていくことを組織全体で目標としています。 そのために、最前線に立って新規販路開拓やリピート案件獲得にコミットいただきたいです。 〈業務詳細〉※ご経験やご意向に応じて役割を決定をいたします ・新規顧客開拓(広告代理店/直クライアント) ・既存顧客コミュニケーション ・案件獲得/ディレクション ・商品企画/新規メニュー開発 ・サービス改善 ■セールスの詳細 《何を売るのか(商品・サービス)》 常に新規事業の準備を複数進めているため、最新の情報は面談にてお伝えします! ・マーケティング支援 ・アカウント運用支援 ・販売促進支援 《誰に対して売るのか(顧客)》 ・大手広告代理店 ・事業会社(業界はさまざまです) 《どのように売るのか(営業スタイル)》 ・弊社で決まり切った営業スタイルはないため、ご自身が結果を出しやすいスタイルで自由に営業活動を行なっていただきます ・また営業スタイルに限らず、メニューや営業先までも変えていくことができます ■成長機会 ・既に完成されたサービスを提案するのではなく、価値のあるサービスに全員で一緒に育てていくフェーズ ・セールスだけでなく、サービス企画開発・営業企画などビジネス全般の経験ができる ・経営陣とともに新たな事業を創り出す経験を通じて、「経営者の立場で仕事ができる人材」を目指せる ・まだ世の中にないサービス・仕組みを作ることに挑戦できる ■組織体制 全体で約15名の組織で、「ビジネスチーム」と「プロダクトチーム」に分かれており、本ポジションはビジネスチームの所属となります。 <ビジネスチーム> ・COO(40代男性:複数社での役員経験) ・マネージャー(30代男性:SNS広告代理店のクリエイティブ責任者経験、20代男性:SNS広告代理店のBizDev責任者経験) ・セールスチーム:3名(30代女性3名) ・ディレクターチーム:4名(20代女性2名/30代女性2名) ・新規事業チーム:1名(20代女性) ・インターン:4名 ■参考URL ▼PR TIMES:Castee、TikTok Shop特化型ソリューション「Castee Affiliate for TikTok Shop」提供開始 出店ブランドおよび代理店向け先行登録の受付を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000119298.html ▼PR TIMES:Casteeに鈴木おさむ氏運営「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加 ケップルからの資金調達も実施、累計調達額7億円超に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html ▼PR TIMES:Castee、シリーズAで4億円超を調達 登録クリエイターの総フォロワー数3億人突破、2025年にアジア展開を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html ▼PR TIMES:Castee、シード・プレシリーズAで累計約2.5億円を調達 日本初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee」β版 提供開始へ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000119298.html ▼創業手帳:Castee 大竹 慎太郎|ソーシャルコラボーレーションサービスで隠れた才能に光を当てる https://sogyotecho.jp/castee-otake-interview/
年収540万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社Yoii
金融スタートアップ向けFintech企業。レベニュー・ベースド・ファイナンスを提供し、将来収益から資金調達を可能にする。独自アルゴリズムでオンライン審査を実現。YoiiFuelプラットフォームを通じ、株式や借入に依存しない新たな選択肢を起業家に提供する。
従業員数22人設立年数5年評価額35.8億累計調達額14億Business Development Manager事業開発マネージャー(COO候補)
当社は2023年12月に約8億円のシリーズA調達を完了し、2024年12月には日本初となるレベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF)特化型の「Yoii RBFファンド1号投資事業有限責任組合」を設立しました。今後はRBFファンドを通じたスタートアップ・中小企業支援を加速させ、さらなる事業拡大を実現すべく、体制強化を進めております。 ■採用背景 当社のRBF(レベニュー・ベースド・ファイナンス)サービスである「Yoii Fuel」は2022年4月に正式リリースし、着実にお客様・RBF実行額を増やしてまいりました。 立ち上げフェーズでは、少数精鋭の組織で営業を進めてきましたが、今後さらなる拡大を目指し、既存顧客の分析などによる営業戦略の立案や、営業数値管理の仕組化、組織のピープルマネジメントの強化などに取り組み、組織として成果を出せる体制を整えたいと考えております。 来年度は今年度の3倍のRBF実行額を目指しており、その目標数値に向け、現状把握、課題の設定から営業戦略の立案、実行への落とし込みまでコミットいただくことを期待します。 ■具体的には ・営業戦略立案 ・安定したリード獲得手法の構築 ・営業メンバーのマネジメント・組織づくり ・顧客管理や営業数値管理のシステムの活用 ・業務プロセスやトークスクリプト、サービス資料などの整備 ■組織体制 営業:2名 カスタマーサポート:1名 インターン生:1名 ※20代~30代のメンバーが在籍しています。 ※アーリーフェーズのため、ビジネスサイドの責任者はポジションが空いております。 ご経験・ご志向性に合わせてビジネスサイド全体の統括やCOOなども目指していただけます。 【事業について】 2022年4月にリリースした「Yoii Fuel」は、スタートアップや中小企業に対し、将来発生する収益をAIで予測し、その予測を担保にいま必要な成長資金を調達できるRBFを提供するプラットフォームです。 必要な手続きは全てオンラインで完結し、株式の希薄化が生じず、個人保証や担保も要することなく「いま必要な成長資金」を確保できます。 スタートアップの資金調達では、銀行借り入れなどの「デットファイナンス」株式の移転による「エクイティファイナンス」の2つが一般的ですが、時間も労力もかかり、また計画通りのスケジュールで調達できないことも多いことが課題です。Yoiiでは、企業がより本業であるビジネスに集中することができ、スピーディーな事業成長を支援することを目指し、RBFサービスを立ち上げました。現在はSaaS等のサブスクリプション型ビジネスやD2Cなど、売上の予測が立てやすい事業の企業様を中心にお取引をしております。 現在は、顧客が利用している各種会計管理システムとのAPI連携が可能となっており、お客様の売上や利益など財務状況データをAPIで取得でき、AIで売上を予測、審査してRBFでの資金提供を実行することが可能です。 2022年4月の正式リリース以来、当社はRBFを通じてスタートアップや中小企業の成長資金提供を行い、累計200件を超えるRBFを実行してきました。 顧客の広がりも加速しており、利用企業層については、スタートアップに留まらず約30%は中小企業が占めており、今後は更に幅広い地域・業種の中小企業へのサービス提供も強化していきたいと考えています。 ****************************** ▼ 5分でわかる「レベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF)」デットでもエクイティでもない新たな資金調達手段 https://yoii.jp/posts/revenue-based-financing ▼レベニュー・ベースド・ファイナンスのYoii、シリーズAラウンドにて総額8億円の資金調達を完了 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000078333.html Fintechとブロックチェーン領域で豊富な経験を持つCEO 宇野とCTO 大森の2名が2021年4月に創業した当社は、2022年 9月に約4.8億円のプレシリーズA調達、2023年12月に約8億円のシリーズA調達を完了しています。 ▼レベニュー・ベースド・ファイナンスのYoii、三菱UFJ信託銀行等からの出資を受けて日本初のRBFファンドを設立 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000078333.html 日本初となるレベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF)に特化したファンド「Yoii RBFファンド1号投資事業有限責任組合(以下、RBFファンド)」を設立いたしました。 ▼ 採用紹介スライド https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTWEF0WlA1uLjaEs2gUtKkE-Lxv5S6CfZA_pLqPbbmdFlbFldS4rNkb5dVaq3CT2Vj4cwBHjkcVcdIo/pub?start=false&loop=false&delayms=3000 2025年10月1日現在24名の組織です。 多国籍メンバーで構成されている当社は国外への事業展開も見据えており、社内のコミュニケーションは英語ベースになっています。 ****************************** 【ご応募を検討されている方へメッセージ】 私たちは、既存金融システムではカバーしきれないスタートアップや中小企業に対し、従前とは違った手法でリスクを評価し、真に必要とされる資金を供給していくことは社会のためになると強く信じ、私たちのミッションである「資産の流動性を上げ、挑戦する起業家・企業の成長を後押しする。」を実現するために、日々試行錯誤しながら業務に取り組み、お客様と向き合っています。 豊富な金融経験を持つメンバーたちと世界中から集まった優秀な開発者たちが集まり、常に学習を続けながら全力で事業成長に取り組んでいる環境です。 【note記事やインタビュー記事もご一読ください】 ▼ 当社CEO 宇野のnote記事「The sky is the limit! YoiiシリーズA 8億円調達振り返り」 https://note.com/masa_ukov/n/n219f1fb11ea8?sub_rt=share_pb ▼ デットでもエクイティでもない新たな資金調達手段を提供する「Yoii」-創業ストーリーや資金調達、組織づくりに迫る-|ONE CAPITAL https://onecapital.jp/perspectives/yoii#index_fByXNk0t ▼ ブロックチェーンと金融業界の経験を活かし、起業家へ成長資金を提供するビジネスで起業|創業手帳 https://sogyotecho.jp/yoii-uno-interview/ ▼ Yoii宇野氏/人に薦めたい本は『音楽の根源にあるもの』|日経ビジネス https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00073/022200222/
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内アート作品の信頼性と真正性を担保するブロックチェーンインフラ「Startrail」を開発・運営する企業。NFCタグやAPI連携サービスを提供し、アートメディア「Tokyo Art Beat」も運営。Polygonを活用した環境配慮型NFT技術で、美術館や企業とのコラボレーションを展開している。
従業員数12人設立年数12年評価額40.7億累計調達額19.7億事業開発 / セールス
■業務概要 当社のブロックチェーン/NFT事業における事業開発・営業を担当していただける方を募集しています(将来的にマネージャーになっていただける方)。国内外問わずクリエイティブおよび文化領域において、弊社の事業成長を担っていただきたいと考えています。具体的には、新規案件の戦略立案や、既存案件のKPI・営業活動の管理、重要顧客との渉外など、当社のビジネスを総合的に担当していただきます。最近ではアート業界に限らず、エンタメ・スポーツ領域、観光領域、行政関連など幅広い事業者様にサービスをご利用いただいており、多種多様なコンテンツの価値保証及び新たなビジネス展開のサポートをしております。 コーポレートサイト: https://startbahn.io/ 新規事業 (FUN FAN NFT): [https://www.funfan-nft.com/](https://www.funfan-nft.com/lp) ■得られるスキル・経験 - 当社がメインで提供するブロックチェーン事業を、自分の力で推進することができます。国内外出身の専門集団のチームメンバーとともに様々な課題に取り組みながら、ビジネス拡大を目指せます。 - クライアントとの直接的な関係構築の経験を得られるのみならず、それをプロダクトに落とし込むという経験を得られます。 - 各業界のトップ企業との協業事業に関われます(アート、エンタメ、スポーツ、金融、など)。 - 複数の事業を担当してもらうため、「0→1」と「1→100」の両方を経験することができます。 - 最先端の技術であるブロックチェーン/NFTを、実際のビジネスシーンを通じて学ぶことができます。また、国際的なアートマーケットについても学ぶことができます。 - 当社は、風通しの良いインタラクティブな職場環境です。経営陣と密接にコミュニケーションができ、新しいビジネスや組織構造の改善についての提案も歓迎されます。 - 様々な国や地域出身のメンバーと一緒に多様なチームで働くことができます。
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数561人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億BIZ【正社員】事業開発(新規事業立ち上げ) - New Product (リーダー候補)
株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して法務・管理部門業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。 法務業務全体を包括的に支援する世界水準の法務AI「LegalOn」を提供し、加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」やスタートアップやテクノロジーなど最先端の業界に強みを持つ法律事務所ZeLoなどとの業務提携も行っております。 2025年1月からは、法務のみならず、人事労務、経理財務、総務、ITなどコーポレート部門向けのAIソリューションであるAIカウンセル「CorporateOn」をリリースし、幅広いサービス展開を行っております。 現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が7,500社を突破(2025年9月末時点)しており、国内外問わず法務・管理部門の課題を解決するべく、各領域の専門家の知見と生成AI、自然言語処理技術などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進しています。 ▼会社について詳しくはこちらをご覧ください! https://recruit.legalontech.jp/ この度、現在推進している新規事業プロジェクトチームにおいて、事業開発メンバーとして新規事業立ち上げに参画いただける方を募集しております。 LegalOn Technologiesが提供する新しいサービスの成長にむけ、事業開発メンバーは担当領域において、「お客様の課題解決だけでなく驚きを与えるようなサービスとは何か」を考え、顧客接点による顧客価値向上を担います。 新しい領域へ一緒にチャレンジいただける方、少しでも興味のある方は、詳細についてぜひ一度お話しさせてください。 ■どういう使命や課題に取り組むのか 「少子高齢化が世界で一番早く進み、労働人口が減り、働き方の多様化・生産性向上が求められる中、法令違反なく、安心して働ける社会を創る。」をテーマに事業開発メンバーとして、以下のミッションなどに取り組んでいただきます。 ・プロダクトの顧客提供価値の最大化の実現 ・新規サービス導入支援を通じて、導入前の顧客課題の解決 ・導入後の顧客課題に応じた解決策提示 ・プロダクトマネジャー・開発との連携によるMktニーズに即した商品機能進化 ・上記ミッションを遂行するための新組織立ち上げおよび運営・管理 ■どういう業務に取り組むのか ・初期顧客獲得に向けた戦略の策定とその実行 ・営業関連の施策の検討及びその実行 ・カスタマーサクセスのための各種支援の設計及び実施 ・新規サービス導入支援及び導入後の活用支援としてセミナー・プログラム提供 ・支援を通じて把握した顧客課題への追加サービス提案 ・プロダクトマネジャー・開発との連携によるGTM戦略策定と実行 ・顧客ニーズを精緻にとらえ、協働者へのFBを通じた戦略・商品機能の磨きあげ ・プロジェクト・組織立ち上げおよび運営にかかわる業務全般 ・採用選考・オンボーディング~チームマネジメント ※新規事業立ち上げメンバーの募集です。得意領域で事業成功のために必要なことを主体的に考え、行動いただける方を求めています。
年収720~1,100万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内Quicker株式会社
B2B営業BtoB向け商談獲得に特化したインサイドセールスBPO企業。「Quicker BPO」を提供し、中堅・大企業の新規顧客開拓を支援する。独自データと多様なアプローチ手法を駆使し、プロのマネージャーが高品質なディレクションを行う。「苦痛な仕事を意義ある仕事に」というミッションの下、日本の労働力のポテンシャル解放を目指す。
従業員数1人設立年数6年評価額11.2億累計調達額3.5億キュウジーン(人材紹介会社や人材営業向けのAIツール)_事業開発(正社員)
◯ Quickerについて Quickerでは「苦痛な仕事を、意義ある仕事に。」というMissionを掲げ、キュウジーン(人材紹介会社や人材営業向けのAIツール)を提供しております。 ◯ 募集背景 課題・ミッション ・現在、キュウジーン事業ではビジネスサイドを統括できるメンバーが現時点で不在です。代表の渡邊はPdMとしての業務をメインとして行う為、マーケティング戦略の立案、商談獲得から提案までの仕組み作り、顧客のサクセスに向けたフォローアップ等、ビジネスサイドの業務を担い、将来的にはCOOのポジションを任せられる方が必要となったのが、本ポジションを募集するに至った背景となります。 ◯ 募集ポジションへの期待値 キュウジーンの事業開発として、新プロダクトに関連するビジネスサイドの仕組み化・事業計画の立案・採用等をお任せします。また、直近はマーケティングからインサイドセールス、営業からCSまでの業務を手を動かして実行していただきます。 ※プロダクトのPdMは代表の渡邊が実施 ◯ ポジションの魅力 ・スタートアップかつビジネスサイドの幅広い経験 キュウジーンのマーケティング、インサイドセールス、セールス、カスタマーサクセスの実行や仕組みづくりを一から経験することが可能です。自身がオーナーシップを持ち、メンバーの採用等にも積極的に関わっていただけます。 ・執行役員やCOOへの登用の可能性 ・本ポジションはQuickerの役員候補としての期待値で採用を行なっております。その為、将来的にはQuickerの執行役員や取締役として活躍できる可能性のあるポジションとなっております。
年収500~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億64.インターン(事業開発)
「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げるYOUTRUSTで、 新規事業の立ち上げや重要プロジェクトの推進をサポートしていただけるインターン生を募集します。 ▼YOUTRUSTについて YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業や転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 売上は年間10倍超、累計顧客社数は1,300社を超えています。 toC向け:キャリアSNS「YOUTRUST」https://youtrust.jp/ toB向け:HR Tech「YOUTRUST」https://lp.youtrust.jp/recruiter toB向け:メディア事業部 https://lp.youtrust.jp/brandsolution ▼募集背景 YOUTRUSTはサービスリリースから約6年で、約35万人のユーザーと1,300社以上の企業にご利用いただいています。 さらなる成長のため、複数の新規事業を通じて、多くのユーザーと企業へ価値提供を目指しています。 現在は専任担当が少ないため、意欲的に新しいことへ挑戦していただけるインターン生を募集します。 日本のモメンタムを上げる新規事業に興味がある方、ぜひご応募ください! ▼ポジションの役割 新規事業の立ち上げを支えるインターンメンバーとして、市場調査や戦略立案のサポート、プロジェクト推進に携わっていただきます。 ▼お任せしたい業務内容 ・新規事業の立ち上げ・推進サポート -市場調査の実施、資料作成、各種データ収集・分析 ・プロジェクト管理のサポート -会議調整、議事録作成、タスク進行状況の整理 ・新規顧客開拓のサポート -潜在顧客へのアプローチ、顧客リスト作成、アポイント調整 ・カスタマーサクセス業務のサポート -導入後のフォローアップ、顧客からの問い合わせ対応、顧客満足度向上の施策検討 ▼チーム体制 取締役直下の組織です。 現在、2名の正社員と1名のインターン生で構成されています。 ▼求める人物像 ・自律的に考え、率先して行動し、最後まで責任をもって取り組める方 ・目的意識をもち、幅広い視野で学びながら成長したい方 ▼YOUTRUST CSO兼事業開発部長・金子のnote https://note.com/kaneko_dx/n/ne363d65b141d?sub_rt=share_pb
時給1,170円~アルバイト/インターン東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前MOSH株式会社
アート・デザインクリエイターエコノミー領域に特化したインターネットビジネスを行う。スマホアプリ「MOSH」でクリエイターが専門性を活かしたサービス販売が可能。個人の情熱や自己実現を支援する想いから、2017年に創業した。リモートワークを基本とした多様な構成員が、ユーザーファーストの事業開発に取り組んでいる。
従業員数68人設立年数9年評価額38億累計調達額未公開新着12.事業開発(セールス組織構築・セールスイネーブルメント)
◾️ ミッション ・各ユースケースやカテゴリで「勝ち筋となる売り方」「プロダクトの魅力が最も伝わる売り方」を構造化し、セールス戦略〜実行まで担っていただきます。また、複雑化する提供価値と拡大するセールス組織における再現性を持ったイネーブルメントの仕組み化を創ることがメインミッションです。 ◾️ 業務内容 1. セールス戦略の設計と実行(全ファネル対象) ・PMMと連携したカテゴリ・ユースケース別のIS〜FS戦略立案 ・潜在顧客向けのプリセールス/インサイドセールスによる接点創出からクロージングまでの一気通貫の導入プロセスの設計 ・今後のプライシング変更における訴求・プロセス設計の再構築 2. セールスプロセス・KPIの設計と改善 ・SFAツール(Hubspot)を活用したパイプライン管理 ・セールスファネルのボトルネック検知と解決策の立案・実行 ・商談ログからのインサイト抽出と他部門(PMM・CS・プロダクト)への接続 3. セールス組織のイネーブルメント ・設計したセールス戦略戦術や導入プロセスをチームに落とし込んで目的目標を達成するためのイネーブルメント ◾️ 私たちの市場・事業背景 ・2018年にリリースした"MOSH"は「誰でもネットでサービスが販売できるプラットフォーム」として、事業を拡大してきました。 ・"個"を起点とした物販・サービスの流通の加速とともに、MOSHのクリエイター数はこの4年で13倍の成長を遂げています。GMVもYoY3倍の成長を続けています。 ・そんな私たちMOSHの次なる挑戦は、従来の「クリエイター(個人)が気軽にサービス販売を始められる」といった価値だけにとどまらず、「クリエイターの経営拡大を実現させる包括的なプラットフォーム」として進化していくことです。 ・SNSの普及に伴い個人による認知獲得が容易になってきたことを背景に、自身の専門性を活かしてサービス・事業を営むクリエイターは増えています。 ・しかし、始められたとしても、ご自身の事業を長く継続できる方はごくわずかなのが現状です。 ・この背景には、個人がビジネスを拡大していくためのナレッジがまだ世に少なすぎること、拡大に伴うワークフローの煩雑化に対応する術を持ち合わせていないこと、事業の幅を拡大させるための機会創出が個人では難しいことなど、新規性の高いマーケットならではの課題が多くあると考えています。 ・一方で、これまで140万件以上のサービス購入を生んできた、私たちのナレッジ・データと、テクノロジーの力を掛け合わせ、"MOSH"というプロダクトが個人の事業運営のサポート基盤となることで、マーケット課題解決ができると考えています。 ・マーケットの開拓者として、市場を成長させ、ひいては情熱を持った個人の事業運営を成長させ続けるプラットフォームになることが私たちの次の挑戦です。 ■ 環境の特徴 ・MOSHの事業のみならず、マーケット自体が飛躍的に成長を遂げている稀有な環境です ・急成長フェーズの事業に身を置きながら、圧倒的な当事者として"事業を伸ばす"ための思考や経験を積むことができます ・自身で得たインサイトなどを経営レイヤーにまで還元・反映でき、ボトムアップでの推進が非常に行いやすい環境です ・社員の50%超は子育て家庭であり、仕事と育児の両立を実現しています
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内SEVENRICH GROUP
マーケティング投資ベンチャー企業・スタートアップ企業を中心に投資・支援を行う企業。会計から人事、開発、マーケティングまで幅広い機能を持ち、自社での事業経験を活かしてクライアントの成長をワンストップでサポート。800社超の支援実績を有し、多様な業界に対応している。
従業員数91人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開0303_【新卒3年目まで限定】経営直下の新規事業開発支援コンサルタント (SRA・ファイナンス事業部)
【ミッション】 ファイナンス事業部では、新規事業開発を行う企業の“構想段階”から経営者と伴走し、ビジョン実現に向けた最適解を提案しています。 その中でも本ポジションは、企業の成長を加速させるためのファイナンス戦略立案・実行支援を担うコンサルタント。補助金や助成金を単なる資金調達手段ではなく、経営戦略を実現する武器として活用する点が特徴です。 経営者の斬新なアイデアや事業構想に深く入り込み、戦略設計から実行までを共に創り上げる。将来的には、CFO代行・経営企画代行など、事業の「数字を動かす」側へ拡張していくポジションです。 【業務内容詳細】 ・新規事業開発の支援全般 ┗経営者や事業責任者とのディスカッションを通じた事業アイディアの言語化、事業計画書の作成 ┗事業戦略策定・戦術立案(業界や統計情報のリサーチ、各種分析フレームワークの活用) ┗ファイナンス戦略の企画・提案およびプロジェクトマネジメント ・補助金申請・事業計画作成・採択後のサポート業務および進捗管理 ┗事業再構築補助金/ものづくり補助金/小規模事業者持続化補助金/IT導入補助金 等 ・SEVENRICH GROUPとの連携 ┗グループ内新規事業の立案サポート、経営企画やファイナンス(経営企画代行・CFO代行)関連領域への拡張 また、ご本人の志向や経験に応じて以下の業務もお任せします。 ・事業計画策定支援 ・KPIやOKRの後方支援 ・経営企画/FP&A領域の支援 【本ポジションの魅力】 ・経営者の“思考の深さ”に最前線で触れられる ┗20代でありながら、数億円規模の事業構想を経営者と共に練り上げる経験ができます。 ・「新規事業 × ファイナンス」という希少キャリアを形成できる ┗単なる補助金支援ではなく、事業の本質を理解し、数字で未来を描く力を磨けます。 ・将来はCFOや経営企画ポジションへ ┗ベンチャー・スタートアップの成長を支える「事業を創る×数字で動かす」両輪の力を身につけられます。
年収450~850万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社メディアエイド
メディアマーケティングソーシャルメディア・デジタルマーケティング業界に特化した企業。SNSアカウント運用代行を中心に、インフルエンサーマーケティングや広告運用など、企業のSNS活用を総合的に支援する。TikTokやInstagramを活用した「バズマーケ」「バズリク」等のサービスを展開し、企業の集客や採用課題の解決に取り組んでいる。
従業員数69人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開事業開発(全事業共通)
【私たちについて】 ■メディアエイド3つの独自性 ・「知らなかったを救う。」というミッションの実現に向けて、オールドメディアからニューメディアへのパラダイムシフトに挑戦しています。 ・創業事業のSNSソリューション事業からスタートし、SNSタレント事業, SNSプラットフォーム事業と創業初期フェーズから3つの事業領域にチャレンジしています。 ・2029年までに時価総額1,000億円, 従業員1,000名, 海外や地方に10以上の拠点設立というマイルストーンを設定し、日本を代表する会社を目指しています。 ■日本のメディア産業が抱える大きな課題 メディア産業は、情報提供を通じて人々の意思決定を支える重要な役割を果たしてきましたが、”いま”大きな転換点を迎えています。 人々はこれまで生活の中心にあったテレビ, ラジオ, 新聞, 雑誌, ウェブから、双方向のコミュニケーションを可能にするSNSにシフトしています。 しかし、メディア産業はこの行動変容にキャッチアップできておらず、2025年現在、各領域でさまざまな課題が顕在化しています。 「転職したい企業のことを面談前に詳しく知りたいのに、SNSをやっていないので形式的な情報しか見ることができない」 「気になっている物件があるけど、不動産ポータルサイトだと古い画像しかなくて内見の申し込みに踏み切れない」 「Instagramで行きたいレストランを見つけたけど、飲食店予約サイトで電話しないと予約が取れるかわからない」 メディアエイドはこれらの課題を“SNS×深さ"で解決し、ヒューマンセントリックな意思決定を実現します。 ■メディアエイドのアプローチ メディアエイドは以下3つの事業を展開しています。 ①SNSソリューション事業では、SNSプロフェッショナルの伴走者として各企業ごとに存在する固有の課題をSNSソリューションの力で解決します。 2029年までに、「マスは電博、WEBはサイバーエージェント、SNSはメディアエイド」の時代を創り、業界を牽引します。 ②SNSタレント事業では、SNSソリューション事業で培ったノウハウやデータを活用し、SNSタレントを育成・輩出します。 中長期的にはタレントと企業や自治体を繋ぐことで、SNSソリューション事業とSNS PF事業の拡張性を担保し、パラダイムシフトを加速させます。 ③SNSプラットフォーム事業では、特化型SNSを開発することで、領域特化でしか実現し得ない事業者と一般消費者の出会いを生み出します。 2029年までに5つの領域で業界No.1のサービスを展開、MediaAid経済圏をつくり、データの力で人々の意思決定を次の段階に引き上げます。 【本ポジションについて】 ◾️ミッション メディアエイドの事業開発ポジションでは、「0から1、1から10、そして10から100へ」という挑戦的な成長フェーズを担う重要な役割を果たしていただきます。私たちのミッションは、事業立ち上げと継続的な利益最大化を目指し、あらゆる手段を駆使して新しい可能性を切り開くこと。その一員として、SNS業界の未来を一緒に創っていただきたいです。 ■お任せしたいこと メディアエイドの事業開発は、単なる事業の運営にとどまらず、新規事業の立ち上げからスケールアップ、そして業界の成長を牽引する戦略を実行することにあります。手腕と創造力で、企業の成長を加速させ、会社の未来をリードしていただきます! ■想定業務内容 ★ 0→1:新規事業立ち上げ 新規事業の領域選定や市場調査を通じて、事業化の可能性を見極める バリューチェーン全体におけるプレイヤー調査を行い、差別化戦略を練る 事業戦略の立案からプロダクトへの落とし込み、具体的な実行に移す 事業オペレーションの設計と運用の構築 必要なチームの組成、採用戦略の立案・実行 ★ 1→10、10→100:事業の成長と拡大 非連続な成長を達成するための戦略策定と実行 精緻な事業計画を策定し、リソースを最適に配分 重要な課題や問題を見極め、プロジェクトを組成して解決に導く ※進捗やタイミングにより、担当する事業や業務内容は柔軟に変動する可能性があります。 ■担当する事業分野 担当する事業領域には、SNS業界に革新をもたらす3つの柱があります。それぞれの分野で新しい可能性を広げ、成長を加速させる役割を担います。 ①SNSソリューション事業 SNSを活用し、企業の集客や採用活動の課題を解決するためのソリューションを提供。企業にとって重要なニーズに応える事業を構築します。 ②SNSタレント事業 SNSソリューション事業で培ったデータやノウハウを活用し、SNSタレントを育成・輩出する事業。SNSで活躍する新しいスターを生み出すプロジェクトに携わります。 ③SNSプラットフォーム事業 データを基盤に、特化型SNSの開発・提供を行うプロダクト型事業。SNSの新しい形を作り、業界に新風を巻き起こすプロダクトを提供します。 【企業文化】 ■メディアエイドのヒトとカルチャー ・企業理念としてPMVVを設定し、Purpose「すべての人に、必然の出会いを。」、Mission「知らなかったを救う。」、Vision「ソーシャルメディアをビジネスインフラにする。」を掲げています。 ・時代を超えて繁栄するビジョナリーカンパニーを目指し、何百年と続く会社を創る上で究極的にはSNSにこだわりはありません。必然の出会いを生み出すという自分たちの存在意義(=Purpose)を常に意識します。 ・ヒトやカルチャーこそが企業価値の源泉であり、唯一無二の経営資源であることを強く信じています。 ・初期から「PMVVへの共感と体現>スキル, 経験」という明確なポリシーに基づいた組織づくりを一貫しており、素直で熱量の高い最高のメンバーが集まっています。
要相談東京都渋谷区最終更新日:7ヶ月前株式会社クラウドワークス
AISaaSクラウドソーシングとマッチングプラットフォームを展開する企業。個人の才能活用と報酬機会の創出を目指し、フリーランスと企業を結ぶサービスを提供。副業・兼業向けのマッチングや、企業の生産性向上を支援するSaaSも展開。AIを活用し、マッチング精度の向上に取り組む。
従業員数397人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開事業開発職/新規事業開発部 アライアンス事業戦略グループ
当社のミッション「個のためのインフラになる」を推進するため、 急成長中の販促プロモーション事業の拡大及び増員につき更なる成長を牽引頂けるセールスマーケティング職のリーダーを募集いたします。 企業や自治体、当社ワーカーと共創し、フリーランス・副業人材の活躍機会を最大化することが最大のミッションです。 私たちの702万人のデータベースとプロフェッショナル人材が持つ知見を融合させ、クライアントのビジネス成長に貢献し、売上・集客といったKGI/KPIの達成に貢献していきます。ワーカーとクライアント貢献するだけでなく、 最新のテクノロジーやマーケティングや組織においても私たち自身の学びと成長にもつなげていきます。 【業務内容】 大企業やIT・自治体(TOB)及び各団体(TOC)との販促マーケティング活動の協業・推進 ・新規アライアンス開拓および既存顧客支援(セールスマーケティング) ・既存プラットフォーム及びマーケティング施策の改善強化(KPI管理・ディレクション) ・調査および分析を通じた事業企画立案・実行(定量・定性分析~仮設_企画立案/設計)
年収450~600万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前Terra Drone 株式会社
デバイスドローンドローンや空飛ぶクルマの開発・提供を手掛ける次世代エアモビリティ企業。UAVレーザーによる測量、UTドローンを用いたインフラ点検、運航管理システムの開発、農薬散布用ドローンの提供など、多角的に事業を展開。自社技術を基盤に、グローバルな社会課題解決を目指す。
従業員数131人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開<Biz>社長直下_1人目新規事業開発担当
■採用背景 当社はこれまで、測量/点検/農業/運航管理など複数の領域でドローンの開発及びソリューションの提供を実施してきました。 今回、新たに新しい領域において新規事業を立ち上げるため、社長直下で事業開発を推進する1人目のメンバーを募集します。 ※具体の事業は戦略上非公開のため、面接でお伝え致します。 ■仕事内容のイメージ 社長と共に、国内だけでなく海外も視野に入れて、まだ社内で誰も手をつけていない領域で「ゼロ」からサービスを創り、グロースさせるまでの一連の業務に責任を持って取り組んでいただきます。 具体的には、以下の業務が発生する想定です。 ・新規事業の企画立案・推進 ┗国内外の市場調査、競合分析、事業計画策定、収益モデル構築等 ・事業立ち上げ ┗サービスの要件定義、プロトタイプ開発のディレクション、マーケティング戦略立案と実行 ・国内外の業務提携/アライアンス ┗事業の推進に必要な外部パートナー企業の開拓、交渉、契約締結 ・事業グロース ┗KPI設定と進捗管理、改善施策の実行 ■一緒に働く社長の人物像/人柄に関する情報 YouTube動画 https://www.youtube.com/watch?v=dlzA0zZxKE4&t=5s https://www.youtube.com/watch?v=WkfbuweiWAo メディア記事 https://www.fastgrow.jp/articles/terramotors-tokushige 書籍情報 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000353.000020194.html ▼会社概要 Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。 主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。 ドローンや空飛ぶクルマの普及を見据え、低い空域の安全かつ効率的な移動を支える“低空域経済圏のグローバルプラットフォーマー”として社会課題の解決を目指します。 ▼大きなトピック ・2022年シリーズBにて80億円の資金調達、エアモビリティ含む運航管理システムにおいてのベンチャー企業として国交省ファンドから初出資 ・2023年1月世界時価総額2位のアラムコのVCよりアジア初の資金調達、サウジアラビアに子会社設立(現在累計資金調達額:126億円) ・グローバルコミュニケーション促進を目的とし、コーポレートデザインの刷新 ・国土交通省、経済産業省が共同事務局で運営する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画 会社概要説明資料 (https://speakerdeck.com/terradrone1/terradrone-companyoverview20220405)
年収450~700万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニー。電話発信自動化ツール「オトコル」やAIパートナー作成サービス「Aimy」など、自社開発のプロダクトを軸に、日常の非効率を解消するサービスを展開。さらに、マッチングアプリやアート作品管理などを手がけるグループ会社との連携により、多角的かつ領域横断的な事業拡大を推進している。自己資本100%の独立体制を活かしながら、「全ての挑戦者が、生涯働きたいと思える場所をつくる」というパーパスのもと、挑戦し続ける環境づくりに取り組む。
従業員数54人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開【新卒】Bizdev / マーケティング / PdM(オープンポジション)
====== 「何者かになりたい」 「明確な夢はない。でも、自分に賭けてみたい」 そんな衝動を抱えたあなたへ。 やりたいことが漠然としていてもいい。 そのエネルギーこそが、これからの武器になる。 アイザックでは、1年目からプロダクトを任された人がいます。 インターンから事業責任者になった人もいます。 年齢も肩書も関係なく、「やってみたい」が尊重される環境です。 だからこそ、あなたにも、 未来を動かすチャンスを渡したい。 この先どんな景色を見たいか、どんな自分でありたいか。 その答えは、まだ見つかっていなくて大丈夫。 ただ、「成長したい」「このままじゃ終われない」 そう思っているあなたに、私たちは出会いたいです。 ====== ■ 募集職種 - ビジネスディベロップメント(BizDev) - マーケティング - プロダクトマネジメント(PdM) ■ 具体的に任せたいこと 配属は適性や希望をふまえて決定しますが、以下のようなチャレンジが待っています。 - 新規事業の立ち上げ・企画・仮説検証 - マーケティング戦略立案(デジタル広告、SNS、コンテンツ施策など) - プロダクト開発の要件定義・仕様策定・リリースマネジメント - ユーザーインタビューやデータ分析をもとにした改善提案 - チームマネジメントや事業全体のKPI設計 など ■ こんな方に来てほしい - 20代のうちに自分に賭ける挑戦をしたい方 - 「このままじゃ終われない」と感じている方 - やりたいことは明確じゃないけれど、有り余るエネルギーを持て余している方 - とにかくバットを振りたい(=行動して成果を出したい)方 - 誰かの指示待ちではなく、自ら企画し、形にすることに興味がある方 ■ アイザックで得られるもの - 「事業をつくる」ことに本気で向き合えるチャンス - 社会人1年目から自分が主役になれる打席 - インターンからそのまま事業オーナーになった先輩も - 20代のうちに経営視点・事業責任・数値改善力を身につける環境 - 「若さ」というエネルギーを信じて、本気で任せる文化 ■ 選考フロー 1. カジュアル面談(希望者のみ) 2. 面接:1〜2回 3. インターン(約1〜2ヶ月間) 4. オファー/内定 「なんか気になるかも」「ちょっと話してみたい」 そんな気持ちが少しでもあれば、まずはカジュアル面談からで大丈夫です! 将来何がしたいかはっきりしていなくても構いません。 むしろ、「このままじゃ終われない」「自分に賭けてみたい」 そんな気持ちこそが、最初の一歩だと思っています。 直接お話しできるのを、楽しみにしています! ====== ぜひこちらもチェックしてみてください! ■ 人生が変わるほどの挑戦を、20代のあなたに。ーー僕がもらったチャンスを、次の世代へ渡したい|代表田中 インタビュー記事 https://note.com/aisaac_inc/n/n8772c00626ea
年収350~500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社Rebase
プラットフォーム不動産エンターテイメントシェアリングエコノミーとイベント管理を融合させた企業。「和をひろげる」をミッションに、レンタルスペース予約プラットフォームとコミュニティイベントサービスを展開。全国3万5千件以上のスペースを掲載し、人々の出会いと交流を促進。価値観に基づいた事業運営で、新たな「和」の創出を目指す。
従業員数53人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開事業開発(BizDev)
【募集背景】 創業から10年が経った今のタイミングで、「さらなる飛躍を遂げる次の10年」を意識し、MissionやVisionのアップデート、並びに「インスタベース」とシナジーを生み出す複数プロダクトを同時にスケールさせ、大きい規模の課題解決に向き合っていくことを決めました。それに伴い、非連続的な成長を確実なものにする企画立案とそれを実現するアクションの実行の必要性が高まっています。 本求人では、その中核を担っていただける人材を増員募集します。 --- 【ミッション】 Rebaseのミッションである「和をひろげる」の実現を意識したビジネス活動全般を企画・推進。 オンライン(インターネット)を最大限活用しながら、人々の活動拠点となる「場所」を起点とした、とくにオフラインの活動を最大化することで、人々の熱量が溢れ、世の中がより活性化していくことを目指していきます。 --- 【仕事内容】 「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数の事業アセットを横断し、利用者と施設を拡大させる仕組みを構築・推進するポジションです。 単なる営業活動に依存するのではなく、Rebaseのアセットを最大限に活かし、再現性ある仕組みと戦略を通じて既存事業の成長と新規事業の創出をリードしていただきます。 具体的には、 利用者数拡大 - 法人利用や大規模イベント利用を促進する施策の企画・実行 - 新しい市場・ユースケースの開拓(例:教育機関、観光、リモートワーク需要など) アセット拡大(施設・サービス・データ活用) - 不動産オーナー、施設管理会社、イベント事業者などとのアライアンス構築による利用施設拡大 - 他プロダクトやデータ基盤を活用した新規サービス・新規顧客層の獲得 事業企画・仕組み化 - アライアンスの推進から、新しいビジネススキームの構築 - 利用者・アセット双方の拡大を持続的に生み出すビジネスモデル・成長スキームの設計 - 営業・業務プロセスの標準化、ナレッジ共有体制の構築 【仕事、ポジションの魅力】 - 「インスタベース」を中心に、TOIROやデータ基盤など複数アセットを横断的に拡大できるダイナミックな役割。 - 一過性の成果ではなく、「仕組みでスケールさせる」モデルを構築できる。 - 第二創業期にあるRebaseで、会社全体の成長をリードする重要なポジション。 - 多様な業界・企業とアライアンスを組み、新しい市場や事業機会を創出できる。
年収700万円~正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社WOWs
エンターテイメントマーケティングSNSマーケティングとクリエイターエージェンシー「WOWs」を運営する企業。「人類をタレントに。」というミッションのもと、クリエイターの才能を事業化し、企業とのコラボレーションを実現。TikTok公認MCNとして活動し、生成AI事業も展開している。
従業員数未公開設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開新着【WOWs】新規事業企画
「まだ市場にない、クリエイタードリブンな価値を0→1で生み出す」 このポジションは役員直下で新規事業を次々と立ち上げ、WOWsの次なる柱をゼロから構築する役割です。トップクリエイターとの専属契約や既存の広告事業の強みを活かしながら、社会に新しい事業と体験を仕掛けていきます。 【このポジションだけのミッション】 ■新規事業の立案・推進 ・事務所のアセットを活用した新規ビジネスの企画、設計 ・市場調査、競合分析、ビジネスモデルの構築 【他のポジションと連携して達成するミッション】 ■既存事業のグロース・マネタイズ ・広告マネタイズの強化(広告主との連携強化、マーケティング戦略の最適化) ・クリエイターを活用した新たな収益モデルの開発(D2C、サブスク、ファンクラブ) ・クライアント企業とのアライアンス推進
年収500~800万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ROBOTPAYMENT
SaaS金融商取引における「慣習」「非効率」「与信」の3つの壁を解消し、自由で円滑な決済インフラを提供する企業。主力サービス「サブスクペイ」をはじめ、請求管理やファクタリングなど多岐にわたるソリューションを展開。企業間決済の効率化と資金繰り改善を通じ、法人の成長と日本経済の競争力向上を後押しすることを目指す。「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンの実現に向け、持続的な価値提供を追求している。
従業員数139人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開新着【Dev】新規事業開発エンジニア
■募集背景 ROBOT PAYMENTは、決済インフラの安定性とSaaSプロダクトの急成長を両立し、新規事業の迅速な立ち上げが最重要課題です。 しかし、その新規事業を技術選定からアーキテクチャ設計まで主導し、PoC・MVPとして実現できるフルスタックエンジニアが不足しています。 私たちは、この事業拡大を力強く押し出す「技術戦略家」を求めています。上場企業の安定基盤とスタートアップの熱量を両立できる環境で、あなたの挑戦をお待ちしています。 ■業務概要 企業向けSaaSの新規プロダクト開発に携わっていただきます。企画段階から参画し、事業成長に直結するプロダクトを、技術の力でゼロから作り上げることがミッションです。 ■具体的な業務内容 ①新規SaaSプロダクトの設計・開発・運用 ・ゼロイチの推進: PoCやMVP開発、リリース、その後の機能改善まで、プロダクトの全ライフサイクルをリード。 ・技術選定と設計: 要件定義、技術選定、アーキテクチャ設計(モダンアーキテクチャ、マイクロサービス化、AI連携等)に主体的に関与。 ②フルスタックな実装 ・フロントエンド(TypeScript, React)からバックエンド(NestJSなど)、インフラ(AWS)まで一貫した開発を担当。 ③開発環境・文化の整備 ・CI/CDやテスト自動化などの開発プロセスを整備し、スピードと品質を両立させるための仕組みを構築(DevOpsへの興味を歓迎)。 ④クロスファンクショナルな協働 ・PdM・デザイナー・カスタマーサクセスなど他職種と密に連携し、顧客価値を最大化するプロダクト開発を実現。 ■このポジションの魅力 ・国内フルリモート勤務の実現: 勤務地は問わず、集中できる環境で最高のパフォーマンスを発揮できます。 ・圧倒的な裁量とゼロイチ経験: 企画段階から参画し、技術選定や設計方針をリードできる裁量があり、ゼロからのプロダクト立ち上げ経験を積めます。 ・フルスタックな技術実践: フロントエンドからバックエンド、インフラまで一貫して関わり、モダンスタックを活用した開発を実践できます。 ・ビジネス直結の技術的意思決定: ビジネスサイドとの距離が近く、顧客の課題や事業の成長に直結する技術的意思決定や文化づくりに深く関与できます。 ■期待する具体的な成果 ・新規SaaSプロダクトのPoCやMVP開発、および安定したサービスリリース。 ・新規事業開発に伴う最適な技術・アーキテクチャ選定を主導。 ・提供サービスの運用・保守体制の構築と、開発プロセスや技術選定への改善提案・実行。 ・入社後はチームリーダーとして、進捗管理・レビュー・フォロー等を通じたメンバーの成果最大化への貢献。
年収500~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内NFTを活用したマーケティングソリューションを提供する企業。LINE上で運用可能なNFTワンストップソリューションや「Marbullコネクト」を通じ、スポーツ業界や地方自治体、小売業界の顧客エンゲージメントを強化。web3技術を誰もが簡単に利用できる環境構築を目指している。
従業員数4人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開事業開発/コンサルタント
募集背景 2024年5月に創業した当社は、web3領域における「コンサルティング」と「自社プロダクトのSaaS提供」の2つの事業を展開し、順調に業績(2025年3月度の月間売上は1千万円を突破)を伸ばしています。役員を含め社員は4名(2025年4月現在)で業務委託のパートナー様を含め十数名の体制ですが、この度、ますます事業を拡大するため、正社員の事業開発メンバーを募集することになりました。両領域を横断的に、幅広く事業をサポートいただく想定のポジションですので、スタートアップ企業で成長したいという意欲的な方はぜひご応募ください。 業務内容 ・ Web3領域におけるコンサルティング業務全般 ・ クライアントとのコミュニケーションやプレゼンテーション ・プロダクト事業の企画提案、運営 ・ 新規事業立ち上げやグロース戦略の策定
年収800~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前