東京都千代田区の新規事業企画・事業開発・Bizdevの求人情報
株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【1人目新規事業開発|社長特命案件】大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【募集の背景】 弊社は現在、HR事業の立ち上げフェーズですが、その中でも、日本中の大学・学生・自治体・企業を巻き込んだ大規模で社会的意義の高いプロジェクトを、CEO特命案件として企画・推進しています。 高い戦略・企画構築力とデリバリーのスキルが求められますが、この度、CEOと二人三脚で各プロジェクトの企画からデリバリーまでリードしてくださる方を募集することにしました。 コンサルティングファーム出身の方や、難易度の高いプロジェクトの立ち上げからデリバリーまでご経験がある方が、ご活躍いただけるポジションです。 【業務内容】 •事業戦略の構築 •大学・学生・企業・自治体と連携した新規プロジェクトの立ち上げ •プロジェクトの全体進行管理(スケジュール/マイルストーン/タスク管理) •各ステークホルダーとのコミュニケーション/調整/合意形成 •KPI設計・実績管理・レポート作成 •プロジェクト型チームの組成とオペレーション構築
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開先端テクノロジーを活用した事業開発プロジェクトメンバー
【募集背景】 前身の(株)サムライインキュベートの一事業がスピンアウトする形で誕生したReGACY Innovation Group株式会社。創業から2年で売り上げは10億円を超え、名だたる大企業の新規事業を創出・推進しています。現在、複数の大手メーカーとの新規事業開発プロジェクトが始動しており、次世代の中核事業を創出するための伴走支援に参画いただける方を求めています。AIやドローン等のやや社会実装が進みつつある領域をはじめ、更に未来のテクノロジー活用も含めた先進的なテーマにも携わることが可能です。 【業務内容】 主に大手メーカー向けの先端テクノロジーを活用した事業開発プロジェクトの実行メンバーとして、事業化の全プロセスに携わっていただきます。 ▼具体的には… ・スタートアップ技術を活用した新サービスの企画・設計 ・市場への認知拡大とサービスの実証を兼ねた施策設計と実行 ・規制対応や法務面での調査・検討 ・プロトタイプ開発から実証実験(PoC)の推進 ・パートナー企業との連携調整 ・事業化に向けた市場開拓・顧客獲得支援 ・その他事業グロース推進業務全般 プロジェクトはアイデア段階の企画から実際のサービスローンチ、その後の事業拡大まで一貫して伴走します。複数名のチーム体制で最前線で事業を創り上げていきます。 【ポジションの魅力】 *PoC止まりにならない、実事業化を前提とした先端技術活用: 先端技術をビジネスの現場で具体的に利益を生む仕組みとして活用するためのアプローチを体系的に身に着けることが可能です *大手メーカーとの本格協業: 大手メーカーにおいて、小規模なサービス立上げではなく次世代の本業を確立していくためのサービス開発に携わることができます *幅広いスキル習得: 従来のコンサルティングスキルに加え、イノベーションを起こすための事業検証の考え方、基礎からR&Dレベルの幅広い技術理解に至るまで、大きなサービスを構想でなく具体として作っていくために必須のスキルセットを身につけられます *事業化までの一気通貫経験: 企画だけでなく、実装・ローンチ・グロースまで、事業の全ライフサイクルに関与できる貴重な経験が積めます *先端領域でのネットワーク構築: 多様な先進企業との強固なネットワークを築けます
年収730~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開新規事業開発支援[dmMC041]
私たちDX推進部では、「面白DX」という取り組みを通して主体性を持った取り組み姿勢を醸成し、最先端のデジタルテクノロジーやAIを活用したソリューションの提案によって様々な業界における顧客の経営課題解決・企業変革を支援しています。 クライアントと共に新しい事業・サービスを共創するプロジェクトや、急速に進化する生成AIを顧客の事業・サービスに導入するAIコンサルタントとしての立ち回りを求められるプロジェクトなど、その内容は多岐に渡ります。 案件管理にとどまらず「事業を創る」視点を持つプロジェクトマネージャー(PdM)を仲間に引き入れ、チームを強化したいと考えています。 【具体的な業務内容】 このポジションでは、攻め型PdMというDX推進部の中心となる重要ポジションを担っていただきます。新規事業共創を加速させ、UI/UXデザイナーやITコンサルなどの専門人材を段階的に加えながら、中長期的に“面白DX”ブランドの確立を目指す体制構築の推進をお任せします。 ・新規事業・新サービスのプロジェクト企画・推進 ・プロダクトロードマップの設計とPoC/MVP開発のリード ・クライアント・社内チーム・外部パートナーのハブとなる進行管理 ・ビジネス要件と技術要件を両立した解決策の提案 ・必要に応じたKPI設計、検証サイクルの推進
年収800~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内ジオフラ株式会社
地方創生IT「Moving Entertainment ― すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ創業。移動が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与することを使命としている。テクノロジーとエンタメの力で人々の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくる。地域の未来を明るくするために、デジタルとリアルの融合を通じて新しい価値を生み出し続けている。
従業員数12人設立年数3年評価額11億累計調達額4.1億新着b_アライアンスマネージャー(Bizdev)
ジオフラ株式会社は「Moving Entertainment〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、OMOプロダクト『プラリー』を展開しています。 観光地や自治体、商店街、そして大手パートナー企業と連携しながら「人が動く仕組み」を創出し、地域に新しい価値を届けています。 本ポジションでは、大手パートナーとの協業(プラリーコネクト)の推進役として、パートナー企業様とのアクティベーションを実現するための戦略立案から実行・運用までを担っていただきます。 提携スキームを作るだけでなく、パートナーを巻き込み、サービス企画や営業戦略、パートナーサクセスの仕組みづくりまでを一気通貫で推進する役割です。 OMOや地方創生という新しい市場において、大手企業との協業を「本当に事業成果に結びつける」経験を積みたい方をお待ちしています。 【業務内容】 ・大手パートナーとの協業推進(プラリーコネクト) ・協業におけるKPIの設定 / 戦略立案 / 実行 / 運用 ・提携スキームの設計 ・提携先との交渉 / 契約 / 実行 / 運用 ・サービスの営業戦略立案と販売体制の構築 ・プラリーのサービス企画や法人営業チームとの連携 ・パートナーサクセスの仕組みづくり ・広報 / PRと連携したプレスリリース / イベント実施 【得られるスキル】 ・大手企業との協業経験 パートナー企業と共同でプロジェクトを推進する実践的なスキル ・新市場領域での挑戦 地方創生やOMO領域における、第一線での経験 ・アライアンス推進力 提携戦略の立案から交渉 / 実行までを一貫してリードする力 ・プロジェクトマネジメント力 複数のステークホルダーを巻き込み、事業成長を推進するスキル ----------------------------------- 【ジオフラ株式会社とは?】 テクノロジーとエンターテインメントの力で、人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけをつくっています。 ◆ブランドステートメント ”Moving Entertainment” ~人が動く楽しみをつくる~ ◆パーパス テクノロジーとエンターテインメントの力で人の心が動いて、すべての場所に人が集まる理由をつくり、地域の未来を明るくします ◆ビジョン ・すべての移動が新しい発見と感動に変わる世界をつくる ・デジタル体験とリアル体験の融合で、新しい価値を生み出し続ける ◆ミッション ・プラリープラットフォームを通じて地方への人流を創出し、地域社会の発展に貢献する ・日本全国すべての都道府県で地域活性化の取り組みを行い、豊かな社会の実現に貢献する ----------------------------------- ◆現在開催中のイベント ▶︎サマーウォーズ展 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000133869.html 2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、京阪沿線とひらかたパークでデジタルスタンプラリーを開催 ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea 2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで、【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン リリースページ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000133869.html ----------------------------------- 【創業の想い】 創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。 これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。 <ジオフラ創業ストーリー 「Moving Entertainment」~移動の楽しみ、感動をつくる~> https://www.wantedly.com/companies/company_277578/post_articles/96046 ----------------------------------- 【こんな環境で働けます】 ▶︎意見が言いやすいオープンな環境 経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。 ▶︎事業の成長へ直接関与 成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。 ----------------------------------- 【出身業界】 エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。 -----------------------------------
年収550~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内Idein株式会社
コンサルティングAIDXエッジAIとIoTに特化したテクノロジー企業。独自の高速化技術と遠隔管理機能を備えたプラットフォーム「Actcast」を開発・提供。AIアプリのマーケットプレイスを通じ、様々な業界のDXを支援。パートナー企業との協業やコンサルティングにより、ソフトウェア化された社会の実現を目指す。
従業員数54人設立年数11年評価額111.1億累計調達額32.5億新着【メンバー】事業開発(BizDev)
【Ideinは?】 Ideinは、エッジAI技術を使って「社会のあらゆるものをソフトウェア化する」仕組みを提供しているスタートアップです。 工場、店舗、駅など、社会インフラとも言える現場を対象に、価値あるデータをその場で処理し、よりスマートな社会を実現していきます。私たちの強みは、AIプラットフォームの自社開発はもちろん、その基盤を活用し、お客様と共に価値あるプロダクトやソリューションを生み出していく「事業創造力」こそが中核です。 【事業概要】 Ideinは「ソフトウェア化された世界を創る」というビジョンのもと、Edge AIプラットフォーム(OS+App)を提供しています。 この基盤は、巨額投資と現場ノウハウが結晶したものであり、後発が追いつけない参入障壁(巨額開発投資×プロセスノウハウ×スイッチングコスト)を形成しています。 【事例について】 <関連記事> ▼全国34都道府県・合計3,000店のファミリーマートをDX(伊藤忠商事とIdeinの資本業務提携) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000026271.html ▼TAKANAWA GATEWAY CITYの「Real×Tech LAWSON」(KDDI・ローソンと連携) https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-625_3969.html <関連動画> ▼「未来のコンビニ」がオープン ローソンが1号店 AIやロボット活用 (2025年6月23日) https://www.youtube.com/watch?v=gfqgaxBybCY ▼AIが雑音の中でも音声認識 駅の窓口などで活用へ (2025年5月28日) https://www.youtube.com/watch?v=I5yQc4KhE-Q 【Edge AIとは?】 クラウドではなく、現場の端末(エッジ)で直接AI処理を行う技術です。 エッジAIは、データをクラウドに送らず、デバイス上で処理する見られない安心と送らない節約が特徴です。 Ideinはこれらをプラットフォームとして展開することで、個別カスタマイズではなく、 異なる業界・異なる現場のニーズに対応しながら、ソリューション開発・事業開発に取り組みます。 【採用背景】 幅広い領域でのお客様からの強いニーズにより、案件が急増しています。 特にエッジAIを軸としたソリューションへの期待が高まっており、当社では各業界の重要課題に向き合う機会をさらに広げ、顧客基盤をより一層強化していきたいと考えています。業界が閉じておらず、決まった型もない中で、エッジAIを活用した事業創造のチャレンジ機会が豊富にあります。 そうした中で、汎用性が高く先進的な事例を次々と生み出していくために、ともに挑戦していただける新たな仲間を募集しています。 【業務概要】 IdeinのEdge AI技術を活用し、新規事業開発を自走できる実動プレイヤーとして参画いただきます。顧客課題の発見、PoC設計・実行、提案、進行管理まで幅広く担い、マネージャーと並走しながら案件をドライブするポジションです。単なる補助ではなく、自ら案件を推進しながら、将来的には事業開発マネージャーへキャリアアップできる環境を用意しています。 【業務詳細】 ・顧客課題や業界動向に関するリサーチ、ビジネス仮説の構築 ・顧客ヒアリング・要件整理・提案活動 ・仮説に基づくソリューションのプロトタイピング、プロダクト部署との連携・仕様調整 ・PoC設計の推進、進行管理、効果検証 ・提案資料・PoCレポートの作成と改善 ・アライアンス活動の実行支援 ・社内外ステークホルダーとの折衝・調整
年収800~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数30人設立年数9年評価額21.8億累計調達額8.8億GL-B-005|グローバル事業開発メンバー(米国担当)
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 国内で実績を重ねてきた養豚生産管理ソフトウェア Porker、豚体重推定カメラ PDS を、米国やウクライナを皮切りに世界へ展開するフェーズに入りました。グローバル市場では、国や地域ごとに異なる商習慣や意思決定プロセスに柔軟かつ迅速に対応することが重要です。本ポジションでは、米国を中心とした海外市場での顧客・パートナー開拓から提案・交渉・契約に至るまでのプロセスを現地に近い形で推進し、事業成長を支えるメンバーを募集します。 ■業務内容 グローバル事業開発メンバーとして、主に米国で以下の業務を担っていただきます。 ・米国の担当地域における新規顧客・パートナーの開拓 ・大手インテグレーター等のキープレイヤーへの提案・交渉・契約サポート ・パートナー/チャネル候補の発掘および共同提案の実施 ・顧客課題の整理・分析、現地で得たインサイトの社内共有・フィードバック ・CRMを活用したパイプラインやKPIの管理・更新 ・出張・現地顧客訪問あり
年収500~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社フェズ
マーケティングDXリテール業界のDXに特化した企業。消費の本質を捉え、データ活用を重視。ID-POSデータと連携した独自プラットフォームを軸に、広告・販促・店頭のワンストップソリューションを展開。「Urumo」シリーズ製品群で、小売店やメーカーの課題解決と成長を支援している。
従業員数142人設立年数10年評価額138.6億累計調達額38.1億01. アカウントエグゼクティブ & BizDev【ストアギーク出向】
【募集背景】 リテールDXを推進する『フェズ』とマーケティングテクノロジーカンパニー『フリークアウトHD』のジョイントベンチャー 『ストアギーク』での新規事業推進を担う、セールス & BizDev職を募集します。 我々ストアギークは『店頭をもっとクリエイティブに』のミッションを掲げ、マーケティング領域中心に盛り上がりをみせている リテールメディア領域の新規事業をインストアサイネージを軸に推進しています。 フリークアウトHD、フェズの両親会社の持ちえる強力なアセットを活用していきながら、少数精鋭のメンバーで未だ市場に無い、 新しいリテールメディアサービスを通じて市場課題の解決を実現し、マーケットの変化を推進していこうと企んでいます。 独自開発のサービス、プロダクトを通じて、まさに市場にリリースしていくこのタイミングで、市場変革をリードしていただくセールス、 BizDev職を募集させていただきます。 ---------------------------- ▼ストアギークについて https://storegeek.jp/ ▼ WEB担当者フォーラムご紹介記事 https://webtan.impress.co.jp/e/2024/01/10/46219 ▼ 【インタビュー記事】フェズ・ストアギークが解決するメーカー/小売の課題 (約5分でお読みいただけます) https://plus.onecareer.jp/articles/509 ▼ フェズについて、詳しくはこちら(2分でお読みいただけます) https://speakerdeck.com/fezpr/recruiting-deck-202501 ----------------------------- 【具体的な業務内容】 ・自社リテールメディアサービスの消費財メーカー 、大手広告代理店向けの提案 / 営業活動業務 ・小売企業に対する自社リテールメディアサービスの導入支援 ・マーケットフィードバックを踏まえた自社事業 / サービスの改善アクション推進 【現在採用している技術やツール】 社内共通:Google Workspace、Slack、Notion 【配属先情報】 フェズ サイネージ事業部(ストアギーク出向) --- [業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある) ---
年収500~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前株式会社ゴーレム
不動産建設環境AISaaSDX建設・不動産業界のDXとサステナビリティを推進する企業。AIやクラウド技術を活用し、建設データの構造化・分析プラットフォームを提供。CO2排出量計算ツールや業務自動化ソフトウェアを開発し、業界の効率化と環境負荷低減に貢献する。「Gorlem CO2」などのサービスを通じ、建設業界の変革を目指す。
従業員数16人設立年数4年評価額23億累計調達額3.8億事業開発メンバー
事業開発メンバーとして、建設業界向けプロダクトの戦略策定やサステナビリティを意識した事業開発など、企業成長を加速させる重要な役割をお任せいたします。 ▍お任せしたい業務 ・事業戦略の策定と実行 ・自社プロダクトの戦略立案・実行・管理 ∟顧客ニーズの分析とプロダクトの改善提案 ・マーケティング戦略の立案・実行 ∟市場調査・事業機会の発掘 ・ビジネスパートナーシップの構築と維持 ∟導入先クライアントの中長期戦略策定 ∟クライアントおよびパートナー企業との折衝 ・事業オペレーションの構築・マネジメント ∟収益化モデルの開発と最適化 など (雇入れ直後)事業開発職 (変更の範囲)会社の定める業務 ▍ご入社後の流れ ・入社後は代表から直接、会社の動きや「誰とどのように連携するか」など具体の動きをお話しします。数日かけて企業文化や全体的な動き、方向性をキャッチアップしていただき、スムーズに業務を開始できるようサポートいたします。 ・社内の幅広いポジション(エンジニアやプロダクトマネージャーなど)と連携しながら、業務を進めていただきます。各部門との協力を通じて、プロジェクトを円滑に推進し、効果的な成果を出せるように取り組んでいただきたいです。 ▍やりがい・魅力 ◆急成長する業界特化型SaaSで、大企業を巻き込み業界変革を牽引できるポジションです! 創業から約3年で、多くの大企業を顧客に取り入れ、業界特化型SaaSとして成功を収めています。単なるツール提供にとどまらず、業界全体を変革する大きなインパクトを与える仕事です。急成長を遂げているバーティカルSaaS企業は少なく、スタートアップとしてこうした成功を収めるのは非常に稀です。業界に大きな影響を与えながら、自身の成長を実感できるやりがいのあるポジションです! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます! 私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。 しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。 業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。 新しい領域を開拓しつつ、ユーザーが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。 ◆ユーザーの声を聞きながら裁量を持って働くことができます! 単純なDX推進サービスとは異なり、顧客の課題に合わせた新規サービスを共に作り上げ、課題解決を実現します。ダイレクトに顧客の反応を得ながら、一緒にサービスを進化させていくことができるため、顧客と共に価値を創造していく実感を得ることができます。 ◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます! リモート・フルフレックスを採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前ワイヤレス給電技術を核とする企業。医療機器の研究から発展し、FA・ビル管理・医療分野で事業展開。IoT時代の配線・バッテリー問題を解決するため、独自の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を開発。IoE社会実現に向け、様々なデバイスのワイヤレス化を推進している。
従業員数88人設立年数6年評価額71億累計調達額40.6億FA事業部_事業開発
【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™の特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信 【募集背景】 製造業の未来は、デジタルツインやIoE(Internet of Everything)の進化 によって大きく変わろうとしています。その実現には、より多くのセンサーの導入が不可欠 ですが、従来の配線方式やバッテリーでは設置の柔軟性やコスト、メンテナンス負担が大きな課題となっています。 この課題を解決するソリューションとして、ワイヤレス給電技術「AirPlug™」が今、国内外のFAメーカーやシステムメーカーから大きな注目を集めており、市場導入が開始されました。すでに多くの引き合いをいただいており、市場ニーズの高まりを受けて事業をさらに加速させるため、新たな仲間を募集します。 今回のポジションでは、FA事業開発リーダーとして、既存クライアントのプロジェクト管理、新規顧客開拓など、事業計画の立案から実行等、事業成長の中核を担う役割をお任せします。 【お任せするミッション】 当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューションAirPlug™をFA市場に浸透させるため、プロジェクトの管理・推進、顧客開拓、要件定義、技術開発支援など、事業成長に必要な幅広い業務を担っていただきます。 【業務内容】 当社の無線給電技術「AirPlug™」を活用し、FA(Factory Automation)領域における新規事業開発を推進していただきます。国内外のFA機器メーカー・システムメーカーと連携した共同開発、ソリューション提案、PoC実行、事業化までを一貫して担うポジションです。 入社当初は既存メンバーのサポートからスタートし、将来的には以下の業務を主導していただくことを想定しています。 【想定業務】 1. 市場分析およびソリューション企画・事業化の推進 FA業界の市場動向、顧客ニーズ、技術トレンドを調査・分析し、それに基づいたソリューションの企画。顧客インタビューや現場ヒアリングを通じて課題を特定し、AirPlug™を活用したPoC・量産・事業化までをリード。 2. 国内外パートナー企業との共同プロジェクト推進 国内外のFA機器メーカーや関連企業と連携し、プロジェクトの立ち上げ・交渉・進行管理を担当。協業に向けた関係構築と調整を行いながら、技術開発や事業化を推進。 3. プロジェクトマネジメント業務全般 製品開発におけるフィージビリティスタディ、試作、認証、量産フェーズに関するスケジュール・進捗管理、社内外関係者との調整を通じてプロジェクト全体を円滑に推進。 4. 提案活動および展示会対応 顧客向け提案資料の作成(PowerPoint等)、PoCの企画や準備・実施、国内外展示会への出展企画・準備・運営など事業開発推進に必要となる業務。 5. 経営・技術・標準化チームとの連携による事業戦略の実行 経営層やマネージャーと連携したFA事業戦略の立案・推進、社内の開発チームとの要件定義・製品仕様調整、標準化チームとの連携によるAirPlug™のグローバル展開に向けた戦略策定と実行。 【ポジションの魅力】 【テクノロジー × ビジネスで市場を創るポジション】 長距離ワイヤレス給電技術「AirPlug™」を軸に、FA領域における新しい市場の立ち上げに挑戦できます。単なる拡販ではなく、プロダクトの価値を再定義し、クライアントと共にユースケースを創出していくフェーズに携わることができます。 【グローバル企業との共同プロジェクトを主導】 当社はグローバルでの事業展開を進めており、国内外のFAメーカーやラインビルダーと協業し、PoCから事業化、スケールまでを一貫してリードする経験が得られます。目の前の案件にとどまらず、「AirPlug™をFA業界の標準技術とする」という、産業全体の仕組みづくりにも貢献できるポジションです。 一部製品はすでに量産・販売が始まっていますが、AirPlug™をFA業界の標準技術として広く定着させるには、今後もさらなる事業・製品の立ち上げが不可欠です。そのため、企画立案から顧客提案、実行までを一貫して担える裁量があります。役職や年次に関係なく、経営に近い立場で意思決定に関わるチャンスがあり、スタートアップならではのスピード感と事業への影響力を実感できるポジションです。
年収700~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社ゼロワンブースター
コンサルティング事業創造支援を行う企業。大手から中小、ベンチャー、行政、大学まで幅広い組織を対象に、事業開発や人材育成のプログラムを提供。インキュベーション施設の運営や、共創的なコミュニティ形成を通じ、国内外で事業創造エコシステムの構築を目指す。
従業員数53人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開新着502.4|新規事業開発(BizDev / 事業推進)【メンバー】
■会社概要 当社は「事業創造の力で世界を変える」をミッションに掲げる企業の新規事業創出を支援する会社です。 ・大企業の社内新規事業創出支援 ・行政案件、アクセラレータープログラムの運営 ・スタートアップ投資、インキュベーション施設運営 など、「新規事業の創出支援」を軸にさまざまな事業を展開しています。 ■会社メンバー概要 大企業での新規事業開発や経営企画/スタートアップ立ち上げ/行政/ベンチャーキャピタル/起業/EXIT(IPOやM&Aによる事業売却)など、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。 不動産/建設/総合商社/医療ヘルスケア/家電メーカー/人材/IT/広告など、出身業界もさまざまです。 ■募集背景 01Boosterとしての新規事業開発をリードしていただける方を探しております。 具体的には『ベンチャースタジオ(01Booster Studio)』『CVB(Corporate Venture Builder)』や社内起業家の成功を加速する『出向型事業開発プログラム(IBR)』など、クライアントの新規事業創出を成功へと牽引していく方を積極的に探しております。 BizDevや新規事業開発に関心があり、今後立ち上げる力をつけるためにハンズオンで学びながらスキルアップしたい方に最適なポジションです! ■職務概要 ・大手企業の新規事業創出支援のための新サービスの推進サポート ■職務詳細 ・事業推進のサポート(リサーチ・資料作成・データ整理) ・クライアント対応(メール・日程調整・提案資料作成) ・社内外の関係者との調整業務 ・スタートアップ支援に関する実務補助 ・イベント運営や外部メンターとの連携 ■配属先・チーム紹介 新規事業開発部 ■応募の流れ ご興味をお持ちいただけましたら、右上の『応募する』ボタンをクリックし、必要事項をご記入の上、ご応募ください。 ※選考を通過された方には、1週間以内に面談のご案内を差し上げます。
年収500~900万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社U-ZERO
AI人材従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。
従業員数22人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開05.事業開発本部 | 研修コンサルタント
■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」、「Unengagedな人材をゼロにする」、「Uncertainな未来をゼロにする」といった、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援する「U-ZEROエンゲージメントスイート」を提供しています。 ■プロダクト紹介 U-ZEROエンゲージメントスイートは、組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群として、以下のサービスを提供予定です。2025年7月の提供開始を予定しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 - チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 - フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 - パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 ■仕事概要 - クライアントのニーズを踏まえ、フィードバック研修を始めとする研修プログラムの設計・実施 - 企業のエンゲージメント向上を目的とした研修カリキュラムの開発 - 研修実施後の評価・フィードバックをもとにしたプログラム改善 - 経営層・人事部門との協働による研修戦略の策定 - 研修に関連するコミュニティの企画・組成・運営 - 認証制度の企画・設計・導入、運用管理 - 研修プラットフォームの立ち上げと運営、デジタルコンテンツの管理・最適化
年収650~1,100万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社Finatextホールディングス
金融DXSaaSフィンテックを活用し金融DXを推進する企業。金融機関や非金融事業者向けに、証券・保険業のソリューションや顧客獲得、データ解析などのテーマ別サービスを提供。自社開発の金融サービス(STREAM、セゾンポケットなど)も展開し、新たな金融サービスの創造を目指している。
従業員数154人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開305.ビジネスコンサルタント(事業開発&セールス)ミドルクラス|Insurtech
■Finatextグループとは Finatextグループは、「金融を"サービス"として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムの提供を通じて「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を可能にするFintech企業です。金融のDXを推進し、非金融事業者の金融サービスの参入障壁を下げることで、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁しており、多様な事業に携われる機会がございます。 ■Finatextが提供しているプロダクト事例 - お金のプロとのマッチングサービス「まねぶる」 - データドリブンなライフプランマネジメント基盤「Planny」 --- -店舗開発者の出店業務支援「DataLens店舗開発」 - POSデータやクレカデータを用いた機関投資家向けの分析サービス「AlternaData」 - JCBカードの決済データを用いた業界別消費動向指標「JCB消費NOW」 - 日経POSデータを用いた日次物価指数「日経CPINow」 - HRogの求人広告データを用いた募集賃金指数・求人数指数「HRog賃金Now」 - 商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援するサービス - データと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューションサービス ---- - 証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」 - 地域金融機関やIFA向けの包括的な投資一任ビジネスプラットフォーム「Digital Wealth Manager」 ---- - SaaS型デジタル保険システム「Inspire」 - 赤ちゃんとママのための妊娠保険「母子保険はぐ」 - 旅行・会食などのキャンセル料を補償する「キャンセル保険」 ---- - SaaS型クレジット基幹システム「Crest」 - クレジットライセンス取得サポートサービス - クレジットBPOサービス - Crestエンベデッドファイナンスサービス ■募集事業について <Insurtech(保険)事業> Finatextグループは「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。 ■業務概要 本ポジションではInsurtech(保険)事業のビジネス拡大に向け、事業開発&セールスを担っていただける保険業界出身の方を募集しております。 ・生活に欠かせない存在であり、市場としても巨大なものである保険ですが、ユーザーにとって使いにくい、わかりにくいサービスもまだまだ存在しており、そんな顧客体験が保険を身近に感じられない要因のひとつとなっています。 そこで私たちはデジタルをテコにしながら保険の顧客体験をアップデートすることで利便性の高い顧客体験を実現しております。 さらに顧客体験をよくするためには、ユーザーのみならず業務側の改善も必要です。古い業務用のシステムをモダナイズすることで、業務システムから顧客フロンとまで、保険のすべての体験をよくしていきます。 顧客体験のアップデートを通じて、保険産業自体のアップデートにも貢献していきたい、保険業界のDXをリードしていきたいと考えています。 顧客体験をよくすることで、お客様の満足度やロイヤリティを上げたり、 新たな提供機会を作ったりすることができます。 また効率的にサービス提供することで事業費を下げ、その分保険料を安くするなどお客様にとってより魅力的な商材にしていくことができます。 【具体的な業務内容】 ・保険業界のクライアントとの折衝を通してニーズや課題の予測を行い、新規サービスの立ち上げや既存のシステムをリプレイスをご提案します。 ・当社の基幹システムである”Inspire”や最適なFinatextグループのソリューションをご提案します。 ・社内外におけるステークホルダーと伴走しながらプロジェクトを立上げ、エンジニアやディレクターなどと共にビジネス全体をまとめ上げる役割を担っていただきます。 ■本ポジションの魅力 ・大きな裁量をもって事業を推進していくことができます。 ・金融領域においてこれまでにない新しいビジネスを作っていくことができます。 ・サービスリリース後のエンハンス、グロースまで手掛けることができます。 ・ソリューション提案のコアとなる”Inspire”は技術力や優位性が高いプロダクトです。 ・いくつもの新規事業を立ち上げてきたメンバーとともに、リアルなビジネスを創る力を磨くことができます。
年収800~1,400万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Product101.Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)_中途
▪️募集背景 Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。 情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。 そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。 IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。 ▪️具体的な業務内容 ・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・技術的負債の計画的な返済 ▪️技術スタック ・開発環境: Visual Studio Code ・ソースコード管理: GitHub ・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora) ・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform ・CI/CD: CircleCI ・モニタリング: Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール: AWS CDK ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
年収540~840万円正社員東京都千代田区/愛知県最終更新日:3ヶ月前株式会社クロスビット
医療卸売・小売SaaS多店舗・多拠点経営を行う外食産業や小売業、医療機関向けのクラウドサービスを提供する企業。シフト管理、採用、労務管理などの課題に対し、「らくしふ」シリーズを通じてテクノロジーによる解決策を提案。働く人に優しい社会の実現を目指し、人員の適正配置や業務効率化を支援している。
従業員数74人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開BizDev /新規事業開発
【100年先も続く、働くを支える】をmissionに掲げ【「はたらく」先の“最高”】というVisionを目指すシリーズBラウンドのスタートアップです。 私たちは、労働人口減少という日本の社会課題に向き合っています。 目指すは、当社が提供するプラットフォームで雇用者(企業)のDX、コストの最適化を図り、結果的にワーカーの労働に対する経済的価値の向上をはじめとした労働環境の改善。 そして、条件や環境の良い雇用者の元に人が集まる世界、そして、その企業から生み出される質の良いサービスが世の中に届くことで、より良い雇用と経済の循環が実現した社会です。 すでに起こり始めている働き方の変容(ワークトランスフォーメーション)に見合った社会インフラを構築することで、日本が抱える様々なsocial issueを解決できると考えています。 ◆Vision / Mission ○Vision = 現在取り組む「働く」の先にあり、波及的に影響したいと考えているもの 【「はたらく」先の“最高” 】 私たちは「働く体験」価値を向上した先に、働く時間そのものの価値、賃金のUPはもちろんのこと、働くことへのさらなるやりがい創出や、働く本人そして家族や友人に至るまで様々な影響を及ぼしていきたいと考えています。 その影響の形は、我々が想うあるべきを定義するのではなく、生産的でやりがいにあふれた「働く」の先にある機会を、各々がその時大事したい使い途にできるような、選択的な状態を創り出すことです。 そのような経緯から、「はたらく」の先にある“最高”と銘打ち、それ以上は言及しないことで選択的で自由な生き方の創出に貢献したいという想いを込めています。 ○Mission =「働く」にフォーカスして提供したい価値 【100年先も続く、働くを支える 】 どんなにテクノロジーが発達しても、人々の「働く」という営みは100年後も変わらず続くと確信しています。だからこそ「働く」こと、そのものの体験価値を向上させていくことは未来の豊かさにも繋がっていくと考えています。 ■採用背景 数年内に上場を見据えていることや、シリーズBラウンドにおける約9億円の資金調達にも成功し、Vision実現に向けた第一歩としてリリースしたLINEを活用したシフト管理SaaS『らくしふ』は外食の大手企業様をはじめ小売業界やレジャー・アミューズメント・介護領域などの様々な業界で30,000以上の事業所に導入いただき、ユーザー数40万人を超えるプロダクトに成長しました。 しかし、今後更なる成長を描こうと思うと継続的に成長の柱を作ることが不可欠です。今回募集しているポジションは新たな新規事業を生み出すべく、市場調査から企画、プロダクトを含めた検証などを一気通貫でできる方を募集しています。 ■業務概要 現在立ち上げ中の新規事業にご参画いただき、事業立ち上げで必要なことを状況に応じて実行していただきます。またキャリアの方向性としてはそのまま事業を推進していくか、次の新規事業の探索から立ち上げを担っていただくなど、Willに沿った機会をご提供します。 ◎具体的な業務内容 ・市場調査から新規プロダクトの企画 ・顧客接点を通じたプロダクトの仮説検証 ・PdMなど多職種と連携したプロダクト企画、ノーコードツールの活用 など 自らの取り組みが事業成長に直結する面白みを感じていただけるポジションかと思います。新たな挑戦が多く成長し続けられる環境で活躍しませんか?
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前AlpacaTech株式会社
AIIT投資金融業界向けの投資・運用・分析ソリューションを開発するテクノロジー企業。AIデータエージェント「アルクラ」やAI投資「ROBOPRO」を提供し、独自開発のAIアルゴリズムを活用した中長期市場予測と投資助言業務を展開。データサイエンスで金融のリミットを超えることを目指す。
従業員数29人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開Business Development(データプラットフォーム事業開発)
生成AIやコンテンツ自動生成技術を取り入れつつ、プロダクトの企画~顧客導入までを少数精鋭で推進しています。 本ポジションは、Snowflakeを基盤とした大規模データプラットフォームの実装・移行プロジェクトをリードしつつ、要件定義からガバナンス構築、予算・スケジュール・品質管理までを一貫して担う役割です。 顧客要件の把握からアジャイル手法を活用したデリバリーまで、ステークホルダー調整とPDCAサイクルを迅速に回すことが期待されます。 さらに、生成AIやLLMを活用したデータソリューションのPoC実行から商用化までを推進し、技術選定・アーキテクチャ設計・実装戦略を描くことで、ビジネスインパクトを創出します。 事業立ち上げフェーズのため裁量が大きく、役割の線引きが少ない環境です。データを起点に顧客の業務課題を整理・構造化し、多面的なチャレンジを楽しめる方を歓迎します。
年収800~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内LocationMind株式会社
プライバシー・セキュリティ不動産交通・運輸AI位置情報・人流分析に特化したテクノロジー企業。東大発の高度な技術を基に、人流ビッグデータの処理・分析・可視化、AI予測、測位信号セキュリティ、衛星利用、IoTソリューションを提供。xPop等のサービスを通じ、国内外の不動産、スマートシティ、交通分野で課題解決に貢献している。
従業員数94人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開《Consulting Div》事業開発コンサルタント(空間情報AI事業)
LocationMindはAIを活用した位置情報ビッグデータの分析により、社会課題や顧客課題を解決する事業を開発する技術ベンチャー企業です。 弊社がアクセスできる位置情報データベースと、顧客が保有するデータを掛け合わせ、これまでにない付加価値の高いインパクトを創出します。 当社の扱うセキュアな位置情報データやビッグデータは、交通/物流、不動産、都市計画、広告・マーケティング、観光、防災などにもインパクトを与え、世の中を更に豊かにしていく可能性を秘めています。 ■具体的なプロジェクト事例 ・LocationMind xPop:NTTドコモ社より提供され加工を行った個人情報を含まないデータ。感染症対策では感染危険度の高いエリアに、居住者や勤務者以外の人流が夜間どのくらい流入して滞留しているかを推定し、感染症の予防対策などに役立てている。 ・サービスエリアの周遊分析:人気サービスエリアや道の駅は、ドライバーの休憩場所のみならず、観光・物流・地域モビリティのハブとして機能高度化が期待できる。LocationMind xPop を活用することで、これらの滞在時間や前後の滞在地、利用客の属性を把握し、効果的な観光PR、物流拠点としての潜在需要調査・地域モビリティデザインの検討を支援している。 その他の事例は下記のリンクよりご参照ください。 https://location_mind.hosting.gocco.co.jp/ 事業開発コンサルタントは、当社のデータ分析力を生かした新たなビジネスチャンスを見出し、アカウントエグゼクティブと共にクライアントへ企画提案し、社内の優秀なエンジニアと協力しながらプロジェクトを創出・遂行し、顧客価値の最大化を目指します。 ■具体的な業務内容 ・事業企画と立ち上げ 人流・位置情報データを用いた事業企画・事業開発を行っていただきます。 ・顧客関係の構築 顧客との強固なリレーションを構築し、課題に向き合い、顧客ニーズ解決に向けた高付加価値な成果を出します。 ・専門性の強化 産業や課題の特性に応じて、専門知識・経験を構築してもらい、その道のエキスパートになる。 ■この仕事の魅力 ・社会貢献: 社会インフラに大きな影響を与え、人々の生活を豊かにできます。 ・成長機会: 大規模プロジェクトを経験することで、幅広いスキルを習得し、キャリアアップが可能です。また、スタートアップの成長のコアエンジンとなり、成長中のスタートアップで事業を作る経験が得られます。 ・最先端技術:位置情報を中心としたAI技術、宇宙関連技術等の最先端技術の知見を得られます。 ・業界の専門性:最先端技術を社会実装する上での業界知見・経験を得ることが可能です。 ・最先端技術: AI、ビッグデータ分析など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識やスキルを身につけることができます。 ・多様な経験: 様々な分野の専門家と協働し、幅広い経験を積むことができます。
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前playground
エンターテイメントECSaaSDXスポーツ・エンターテインメント業界のDXを推進する企業。クラウド型プラットフォーム「MOALA」を中心に、電子チケットや自社EC構築、ファン管理サービスを提供。独自の認証技術開発や官民連携にも注力し、業界全体の生産性向上と新たなエンターテインメント体験の創出を目指している。
従業員数36人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開50_新規事業開発(ビズデブ)
エンタメDXクラウド「MOALA」を基盤とした新しい取り組みやアライアンス、新規事業立ち上げを牽引する、事業開発のエースを募集します。 新規事業策定、実証実験、パイロットプロジェクト推進など、新しい領域への挑戦を、弊社代表(伊藤)と共に熱意と論理的思考力を駆使して成就させていくお仕事です。 最高のプロダクトと日本最高峰のエンタメ企業とのネットワークが集まるスタートアップで、あなたの事業開発力を発揮していただけませんか。 # 業務内容 - エンタメDXクラウド「MOALA」(バーティカルSaaS)の次の展開に向けた取り組み推進 - 新領域へのパイロットプロジェクトの推進 - 新規展開の収支計画策定、価格設計 - 関係各社との提携交渉の推進 - 官公庁との実証実験プロジェクトの推進 - エンタメDXを推進する新規事業立ち上げ - 中長期の成長に向けた新規事業立ち上げ - グローバル展開に向けた市場調査・開拓 # 仕事のやりがい・魅力 - 国内トップクラスのエンタメDXプロダクトと業界内ネットワークを活用した事業立ち上げに挑戦できます - コンサル出身で連続起業家である代表の直属で、コンサルバックグラウンドを活かした事業立ち上げスキルを磨けます - スタートアップの急成長フェーズを経験できます(時価総額1000億円、NBAでの採用を目指しています) - 権限移譲を積極的に行い、人員も増加中のため、実力と意欲次第で急成長の機会がたくさん落ちています ※成長中の企業のため、入社後はご意向と能力次第で多様なキャリアステップを昇る機会があります
年収600~1,300万円正社員東京都千代田区最終更新日:5ヶ月前GIP株式会社
M&AコンサルティングAIM&Aアドバイザリーとプロフェッショナルサービスを提供する企業。AIを活用したM&A支援システム「M's DD」を開発し、財務デューデリジェンスの自動化を推進。2023年6月に設立され、東京・丸の内を拠点に、M&A全般のコンサルティングから人材紹介まで、包括的なサービスを展開している。
従業員数26人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開3 業務委託人材を活用した新規コンサル事業開発
- 自社の成長戦略に基づく、プロシェア事業の企画・運営 事業に必要なフリーランス・副業人材の集客戦略を立案、具体的なマーケティング施策の運用までを担っていただきます。加えて、登録したフリーランス・副業人材の管理制度、アサインまでのオペレーション体制の再構築(登録からプロジェクトへのアサインの動線の見直し、データベースの構築、評価体制の構築等) についても適宜検討いただきます。 - 人材起点での新規サービスメニューの拡充 プロシェア人材を活用し、新規サービス領域におけるプロジェクトの要件定義、提案実施、プロジェクトマネジメントまでを担い、弊社のサービスメニューとしての確立を目指していただきます。現在は価値提供を出来ていない領域での顧客ニーズを掘り起こし、課題に対して、足元の人材リソースを活用した解決策の提案をしていくことを期待しています。プロジェクトチームの編成や調整、リソースの最適化、組織体制の強化や業務フローの最適化についても共に検討いただきます。事例として、現在検討中の新規サービスメニューは以下のとおりです;HRコンサルティング、バリューアップ戦略の策定、PMI支援 -弊社の既存サービスメニューにあるBDDや中期経営計画策定等の戦略コンサルティングプラクティスにおける案件の提案およびデリバリーへのアサインも希望に応じて行います。(上記2点目の新規サービス開発におけるクライアントデリバリーとあわせて最大で50%程度の稼働を想定)
年収~2,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都千代田区最終更新日:6ヶ月前株式会社PubteX
メディアAIDX出版業界に特化したDXソリューション企業。AIやIoTを活用し、返本率低減や在庫管理効率化を実現。RFIDタグ導入で書店オペレーションを改善し、業界全体のサプライチェーン最適化を推進。出版文化の維持と多様性確保に貢献する。
従業員数45人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開【AI発行・配本事業部】新規事業開発(ビジネスディベロップメント)
≪仕事内容≫ 当社は丸紅グループ・株式会社講談社・株式会社小学館・株式会社集英社によって日本の出版流通をDXの活用によりサステナブルなものに改革することを目指して2022年3月に設立されました。当社におけるAI発行・配本事業部で、AI×DX×SCMをテーマに全社横断で取り組んでいる新規事業領域における事業開発を担うビジネスディベロップメントのプロジェクトマネージャーをお任せします。出版業界の流通構造を改革し、書店からの返本率を減少させることで書店の減少に歯止めをかける大変社会的意義が高いやりがいのある事業内容です。 出版流通に関わる新規事業の企画からサービス開発まで、一気通貫で裁量をもって活動頂くことが可能です。また、サービス開発後は事業責任者候補としてサービスの販売に限らず、業界のキープレーヤーとのアライアンス、顧客起点でのAI×DX+SCMによる新サービス開発など、ご希望や能力に応じて幅広い業務をお任せしたいと考えています。 ・出版業界の課題をDXにより解決する事業企画、プロジェクト要件定義 ・要件に基づくシステム設計案の策定 ・システムの開発・構築プロセスの管理 ・出版業界各社のお客様へ当社のテクノロジーを活かした課題解決のコンサルティングおよび 導入へ向けた提案 ・プロジェクトマネジメント(ゴール設定、お客様とのMTGにおけるファシリテーション、 進捗管理) ・リード獲得~クロージングに至る法人向け営業活動全般 ≪AI発行・配本事業部について≫ サステナブルな出版流通を実現するために、DXを活用したサプライチェーン全体の最適化サービスを提供します。出版社様、販売会社様、書店様とステークホルダーも多く調整を含めて大変ではありますが、サプライチェーンの上流~下流まで一気通貫で改革出来る非常にやりがいあるポジションになっております。机上の検証に飽きた方、実業に挑戦されたい方、是非一緒に業界改革に挑戦しましょう! ≪成長機会≫ ・組織はフラットで風通しよく、年齢や役職に関係なく皆でオープンに意見を出し合いながら 仕事を進めています ・大手の資本力+最新のテクノロジーでスケールの大きな業界改革に携われます ・経験豊富なビジネスパーソン、高度な専門性を持つエンジニア、データサイエンティストなど ユニークなメンバーと連携しながら仕事を進めるため、互いに切磋琢磨しながら成長出来る 環境があります ・単に成長だけを追い求めるのではなく、サステナブルな独自の事業創造に携わる経験が出来ます。 ■従事すべき業務の変更範囲:基本的には面接にてご確認させて頂いた上で、スキル・ご経験を踏まえポジションオファーをさせて頂きます。 ご本人の適性により話し合いの上、当社業務全般に変更の可能性があります。 ■勤務場所の変更範囲:KANDA SQUARE GATE2FまたはKANDA SQUARE 12F、在宅勤務のいずれか (11月より虎ノ門にオフィスを移転予定)
年収~1,300万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社HACHI
ヘルスケアライフスタイル動物用サプリメント「アニミューン」を中心に展開するペットヘルスケア企業。科学的根拠に基づく製品開発と、全国の動物病院との連携により、ペットの健康寿命延伸を目指す。オンライン販売や情報提供、社会貢献活動にも注力し、動物の幸せと尊厳ある生活の実現に貢献している。
従業員数12人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開動物病院の経営課題に寄り添う、事業開発型コンサルティング営業(マネージャー候補)
動物病院の経営課題に寄り添う、事業開発型コンサルティング営業(マネージャー候補) 私たちは、ペットのヘルスケア革命を通し「ペット・飼い主・動物病院などペットに関わる人たちすべての幸せ」を目指すベンチャー企業です。 その実現のため、科学的根拠に基づいた本物志向のサプリメント『アニミューン』を主軸に事業を展開しています。 今、第二創業期を迎える私たちの挑戦を、事業成長のエンジンとなる「コンサルティング営業職」として共に牽引してくれる仲間を募集します。 今回募集するのは、単なる営業職ではありません。動物病院(主に中小企業の経営者である獣医師)のパートナーとして、 当社サプリメント『アニミューン』を起点とした経営支援を担う、カスタマーサクセスの中核メンバーです。 プレイングマネージャーとして、最前線での営業活動はもちろん、営業戦略の策定、マーケティングと連携した企画、 AIを活用した営業DXの推進、メンバーマネジメントまで、裁量大きくお任せします。 【こんな想いを持つ方を歓迎します】 ・旧来の営業スタイルに疑問を持ち、AIなどの最新技術で非効率を劇的に改善したい ・営業の枠を超え、事業戦略や仕組みづくりそのものに挑戦したい ・少数精鋭の組織で、事業マネジメントのスキルを磨きたい 社員番号10番台の"ほぼ"創業メンバーとして、共に業界を変革し、数十年先も社会に価値を提供し続ける「事業」を創りませんか? ────────────── ■仕事内容 (1)カスタマーサクセス業務(営業全般) -新規動物病院のオンボーディング -定期継続フォロー (2)営業企画/事業企画(仕組みづくりや構造設計の企画) -営業戦略・販売戦略の策定 -KPI設計 -営業提案テンプレ作成 -CRMメッセージ生成 -業務マニュアル化・AI活用 -病院顧客の発注〜販売の体験設計 -病院サポートのUX構築アップデート -顧客の声を元にしたオペレーションやマーケティングへのフィードバック (3)マネジメント -卸パートナーとの連携フォロー
年収400~600万円正社員/契約社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前