LocationMind株式会社

位置情報・人流分析に特化したテクノロジー企業。東大発の高度な技術を基に、人流ビッグデータの処理・分析・可視化、AI予測、測位信号セキュリティ、衛星利用、IoTソリューションを提供。xPop等のサービスを通じ、国内外の不動産、スマートシティ、交通分野で課題解決に貢献している。

従業員数
84
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
プライバシー・セキュリティ
不動産
交通・運輸
AI
本社所在地
東京都千代田区神田司町2-8-1 PMO神田司町4F
設立
2019年02月
資本金
33.5億円(2024年12月現在)

LocationMind株式会社の求人・採用情報

求人

LocationMind株式会社の全ての求人16件

取締役

※社外取締役は除く
桐谷 直毅
代表取締役・創業者
入社
LocationMind
略歴
Angel Bridge
ゴールドマン・サックス証券
東京大学 卒業
柴﨑 亮介
取締役
入社
2019
LocationMind
略歴
東京大学空間情報科学研究センター
東京大学生産技術研究所 助教授
東京大学工学部 助教授
建設省土木研究所
東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻 卒業
東京大学 卒業
薄葉 康生
取締役
入社
LocationMind
略歴
Google
GEコンシューマ・ファイナンス
IBM
リクルート
東京大学 卒業
藤田 智明
取締役
入社
2022
LocationMind
略歴
ALE
ボストン・コンサルティング・グループ
東京大学大学院理学系研究科 卒業
小川 竜馬
取締役
入社
2023
LocationMind
略歴
2015
SMBC日興証券
三井住友銀行
ディネス・マナンダー
取締役
入社
2022
LocationMind
略歴
東京大学大学院 卒業
林 達也
取締役
入社
2021
LocationMind
略歴
2004
レピダム

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • 位置情報・人流分析業界
  • 宇宙産業
  • IoT業界
  • 不動産・建設業界
  • 海外のスマートシティ、交通、不動産分野

「なに」をしているのか

  • 人流ビッグデータの処理、分析、可視化
  • AIによる人流予測
  • 測位信号へのセキュリティ技術の開発
  • xPop & Professional Data Service事業
  • Space Division事業(衛星の利活用、信号認証技術など)
  • IoT事業(屋内人流計測など)
  • International事業(海外の人流データ提供、IoTソリューションなど)

「なぜ」やっているのか

  • 位置情報を通じて、いつ、なにが、なぜ起きたのか、何をすればよいのかという課題解決を目指すため
  • 東大研究室の高度な技術を社会実装するため

「どのような」事業なのか

  • 人流データの多層的処理による高度な分析
  • データ分析結果のわかりやすい可視化
  • 人流に特化したAIモデルによる予測
  • 測位信号のセキュリティ向上に関する特許技術
  • 宇宙・衛星関連の技術開発
  • IoTセンサーを用いた空間分析
  • 日本国内だけでなく6カ国以上での分析実績、海外展開

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

2024年8月から2025年4月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業