株式会社Belong の全ての求人一覧
01. BtoC事業_ECモール運用メンバー
01. BtoC事業_ECモール運用メンバー
【業務概要】
株式会社Belongは、中古スマートフォンの販売・買取を行うECサービス「にこスマ」「にこスマ買取」を運営しています。今後、さらなる事業成長のためにAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのECモール運用を強化していく方針です。
本ポジションでは、ECモールの売上向上・運用最適化を目的とし、商品登録、販売戦略の立案、広告運用、データ分析、カスタマー対応などの業務を担当していただきます。
ECモール運用のプロフェッショナルとして、成長フェーズの事業を支えるメンバーを募集します。
【業務内容】
1. ECモールの運営・管理
・Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのECモールの運営・改善
・新商品・キャンペーンの企画・実行
・商品ページの最適化(商品説明・画像・SEO対策)
・販売価格の調整、競合分析
2. 販売戦略・広告運用
・ECモールごとの売上向上施策の企画・実行
・販促キャンペーン(セール・クーポンなど)の運用
・広告運用(Amazon広告、楽天広告など)と効果分析
・メールマーケティング・リピーター施策の実施
3. データ分析・レポーティング
・ 売上・利益・転換率(CVR)などのKPI分析と改善施策の立案
・売上や広告パフォーマンスのレポート作成
・データドリブンな施策の提案・実行
4. カスタマー対応・在庫管理
・購入者からの問い合わせ対応、レビュー分析
・在庫・物流管理チームとの連携し、販売機会ロスの最小化
・商品発送・返品管理などのオペレーション改善
【想定されるキャリアパス】
短期(1〜2年)
- 各ECモールの運営を担当し、売上向上や運用最適化の経験を積む
- 商品ページの最適化・広告運用・データ分析などのスキルを習得
中長期(3年以上)
- ECモール運営チームのリーダーとして、戦略策定・マネジメントを担当
- 新規ECモールの立ち上げ、D2C戦略の推進などに関与
【本ポジションの魅力】
・急成長中のEC事業に関わることができる
- ECモール運営を中心に、マーケティングや事業開発にも挑戦可能
・売上向上のための施策を自ら企画・実行できる
- データ分析をもとに戦略を立案し、結果がダイレクトに売上に反映される環境
・将来的にはECモール全体の責任者を目指せる
- 経験を積みながら、戦略立案やマネジメントにも関与可能
02. BtoBプロダクトマネージャー
02. BtoBプロダクトマネージャー
【本ポジションのミッション】
Belongでは、法人向けに中古スマートフォンの販売・レンタル・買取をオンラインで完結できるプロダクトの「Belong One」を展開しています。それ以外にもデバイス周辺領域のソリューション提供を通して、企業の事業拡大の支援や課題解決を提供すると共に、サーキュラエコノミーの実現を通して環境配慮・サステナビリティに貢献します。
このポジションでは、顧客のニーズや課題を分析し、プロダクトの運用フローやサービス改善を通じて、顧客満足度の向上と売上最大化を目指すプロダクト戦略をリードします。また、パートナー企業に対するWhite Labelの提供やその活用促進のための運用・サービス改善もミッションとなります。
さらに、端末提供や運用ノウハウを活かした法人向けの新規ソリューション事業の開発・推進にも携わっていただく可能性がございます。
セールス、マーケティング、オペレーション、エンジニア、データアナリストなど、各チームと協力しながら、市場調査、ポジショニング、価格・在庫戦略、プロモーション設計など、横断的にプロダクト戦略を策定します。
【担当業務】
・プロダクト戦略の策定・実行
- 事業戦略・KPIをもとに戦略立案・実行
- プロダクト運用・フローの改善、業務効率化の実現
- 販売・マーケティング戦略(価格・在庫・プロモーション戦略)の設計・実行
・プロダクト開発の推進
- 開発チーム(エンジニア・デザイナー)と協働して、要件定義・仕様策定を実施
- アジャイル開発プロセスの進行管理
・セールスとマーケティングの連携
- セールスチームと協力し運用フロー改善やユーザー課題を解決する新機能の開発サポート
- KPI設計・効果検証・改善施策の実行
- マーケティングチームと協力したコミュニケーションプランの策定、リード獲得強化
【想定されるキャリアパス】
・短期(1〜2年)
- 法人向けのプロダクト戦略策定・施策実行をリードし、売上・ユーザー獲得の向上に貢献
- White Label強化に向けた市場開拓やターゲット戦略の最適化
・中長期(3年以上)
- 単一、または複数のプロダクト責任者としてリーダー/マネージャーへキャリアアップ
- 新規事業やプロダクト開発のリード、チームマネジメントに関わる
【本ポジションの特徴】
・プロダクトセールスを担い、事業成長にダイレクトに貢献できる
- ユーザーリサーチ・市場調査からプロダクト改善・広告戦略まで幅広い業務に携われる
・既存ビジネスを活かした新規ソリューション事業の立ち上げ推進に携われる
- 既存のプロダクトに加え、顧客への新たな価値提供のための新規事業開発もミッションのひとつ
・将来的にプロダクトチームのリーダーとして活躍できるキャリアパス
- 成長フェーズの事業において、プロダクトセールス領域をリードするポジション
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
※業務の変更範囲:会社が定める範囲
02. セールスマネージャー
02. セールスマネージャー
【本ポジションのミッション】
Belongの顧客は「スマートフォンを貸与している企業/組織」「業務中にスマホがあると良い企業/組織」です。
基本的には端末の提供を軸として活動を進めながら、
顧客企業のデバイス周りの運用改善や効率化の実現を行います。
オペレーションの強みを活かして提供する、ソリューションセールスを行うことがミッションです。
BelongではSIMの取り扱いは行なっていないため、
SIMが必要な場合は通信キャリアと連携をしながら新たな提案を行い、
SIMがないほうがいい、Wi-Fi範囲内のみで使用してほしいようなニーズがある企業ではBelong単体で提案を行います。
Belongが現在も今後も取り扱うものは「主流のデバイス」であり、
活用できるリソースは「伊藤忠商事グループ」です。
その上で、BtoB事業を大きくしていくことが本ポジションのミッションです。
【担当業務】
以下にまつわる業務を他部門とも連携しながら実行いただきます。
・新規開拓、アライアンス締結
・既存顧客へのオンボーディング体制の確立
・営業戦略の立案、実行
・既存の営業方法改善と高い効果の出る営業方法の周知
・セールスチームのマネジメント
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
※変更の範囲:会社が定める範囲
02. パートナー / アライアンスセールスマネージャー
パートナー / アライアンスセールスマネージャー
株式会社Belongは、中古デバイスの利活用やデバイス周辺領域のソリューション提供を通して企業の事業拡大の支援や課題解決を提供すると共にサーキュラエコノミーの実現を通して環境配慮・サステナビリティに貢献します。
この度、事業拡大とエコシステム構築を推進するため、通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者等の法人顧客とのパートナーシップを構築・推進し、チームを牽引するパートナーセールス & アライアンスマネージャーを募集いたします。
パートナーシップを通じて新たなビジネス機会を創出し、売上最大化に貢献いただくとともに、チームマネジメントを通じて事業成長を加速させる重要なポジションです。
【業務内容】
・パートナーセールス & アライアンス戦略の実行
- 中長期的なパートナーシップ戦略、アライアンス戦略に基づいた具体的な実行計画の策定と推進
- 通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者等の潜在的なパートナー企業の発掘、初期的な関係構築
- パートナーシップの種類(販売代理店契約、協業、OEM提供、サービス連携など)に応じた提案と条件交渉
- パートナー企業との事業計画、KPI設定、目標達成に向けたロードマップの策定と進捗管理
・パートナーエンゲージメントの強化とマネジメント
- 担当パートナー企業との良好な関係構築、維持、深化
- 定期的なコミュニケーション、情報共有、課題解決に向けた連携
- パートナー企業のビジネス目標達成に向けた提案活動、サポート体制の構築とチームへの指示
- 担当チームメンバーの目標設定、KPI管理、育成、評価
・社内関連部署との連携と調整
- 営業、マーケティング、プロダクト開発等の関連部署と連携し、パートナーシップを円滑に進めるための情報共有、協力体制の構築
- パートナー企業からのフィードバックを社内に共有し、サービス改善や新たな取り組みに繋げる
- チーム内の情報共有と連携強化
・チームマネジメント
- チームメンバーの育成、評価、キャリア開発の支援
- チーム目標の設定と達成に向けた進捗管理、モチベーション維持
- チーム内の情報共有、ノウハウ蓄積の促進
【想定されるキャリアパス】
・短期
- パートナーセールス & アライアンスマネージャーとして、担当パートナーとの関係構築とチームマネジメントを通じて、着実に売上拡大に貢献いただきます。
・中期
- パートナーシップ戦略、アライアンス戦略の実行を主導し、複数パートナーとの連携強化、新たなパートナーシップモデルの企画・導入に貢献いただきます。他部門との連携を深めることも期待されます。
・長期
- パートナーシップ部門のリーダー、営業部門のマネージャーなど、より広範な責任を持つポジションへのキャリアアップが期待されます。ご自身の適性や能力次第で、グローバルな事業展開に貢献する道も開かれています。
【本ポジションの魅力】
・事業成長の中核を担う:パートナーシップを通じて、当社の事業成長を推進する重要な役割です。
・多様な業界との協業:通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者といった多様な業界の企業と協業し、新たなビジネスモデルや価値創造に携わることができます。
・マネジメント経験の獲得とスキル向上:チームマネジメントを通じて、リーダーシップや人材育成のスキルを向上させることができます。
・エコシステム構築への貢献:複数の企業と連携し、新たなサービスや顧客体験を創造していくエコシステム構築に貢献できます。
・成長市場でのキャリアアップ:中古スマートフォン・タブレット市場という成長市場において、マネージャーとしてキャリアアップを目指せます。
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
※変更の範囲:会社が定める範囲
02. パートナーセールス
パートナーセールス
株式会社Belongは、中古デバイスの利活用やデバイス周辺領域のソリューション提供を通して企業の事業拡大の支援や課題解決を提供すると共にサーキュラエコノミーの実現を通して環境配慮・サステナビリティに貢献します。この度、通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者等の既存の協業パートナーとの連携を深め、共に事業成長を目指すパートナーセールスを募集いたします。アライアンスセールスが獲得した新規協業パートナーも担当いただく可能性があります。協業パートナーとの良好な関係を基盤に、当社の中古デバイスや関連ソリューションを活用した新たな協業企画を推進し、パートナーの事業成長と当社の収益拡大に貢献していただく重要なポジションです。
【業務内容】
・協業パートナーとの関係強化
- 担当パートナーとの定期的なコミュニケーションを通じた信頼関係の醸成
- パートナーのビジネス課題やニーズの把握、共有
- パートナーとの合同での戦略会議、目標設定の実施
・事業成長に向けた協業企画の推進
- 当社商材を活用したパートナーとの新たなサービス連携、共同事業の企画・提案・実行
- パートナーの強みを活かした新たなビジネスモデルの検討
- パートナーとの共同での顧客価値向上に繋がる企画立案
・売上拡大に向けた施策実行
- 協業企画に基づいた具体的な販売促進策の実行支援
- パートナーとの共同キャンペーン、イベント等の企画・実施
- 協業による売上目標の達成に向けた進捗管理
・社内関連部署との連携
- 営業、マーケティング、プロダクト開発、カスタマーサクセス等の関連部署と連携し、パートナーとの協業推進、事業成長に向けた情報共有、協力体制の構築
- パートナーからの要望やフィードバックを社内に共有し、サービス改善や新たな取り組みに繋げる
【想定されるキャリアパス】
・短期
- パートナーセールス担当として、担当協業パートナーとの関係深耕に注力し、早期に事業成長に貢献いただきます。アライアンスセールスが獲得した新たなパートナーを担当することもあります。
・中期
- 主要パートナーのマネジメントを担い、複数パートナーに対する事業成長戦略の立案・実行を主導する役割が期待されます。チーム内でのリーダーシップを発揮し、後輩育成などにも携わる可能性があります。
・長期
- パートナーセールスチームのマネージャーとして組織を牽引する、または事業開発部門の幹部として事業戦略に貢献いただくことが期待されます。ご自身の適性や能力、志向性によっては、当社のグローバル展開戦略に参画し、海外のパートナーシップ構築や事業開発といったグローバルな舞台での活躍の道も開かれています。
【本ポジションの魅力】
・事業成長のコアを担う:既存の協業パートナーとの連携を深め、新たな事業の柱を共に創り上げていくことができます。アライアンスセールスと連携し、事業成長の起点から深く関わることが可能です。
・新たな価値創造への貢献:パートナーとの強みを掛け合わせ、単独では実現できない革新的なサービスやビジネスモデルを創出できます。
・戦略的思考力と提案力:パートナーの事業課題解決、成長戦略実現に向けた戦略的な思考力、提案力を磨くことができます。
・多様な業界との深い連携:通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者といった多様な業界のリーディングカンパニーとの協業を推進できます。
- 事例例紹介
- 伊藤忠グループのBelong、エムスリーグループのロジックと介護の「2025年問題」解消に向けた協業を開始 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000044035.html)
- 伊藤忠グループのBelong、対話型音声AI SaaS「IVRy」の新サービス「IVRy スマホレンタルパック」の提供を支援 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000044035.html)
- 京セラとの法人向け携帯端末の販売・レンタル・買取事業における協業について (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000044035.html)
・成長市場での貢献とグローバルな可能性:中古スマートフォン・タブレット市場という成長市場において、協業パートナーとの連携を強化することで、更なる事業拡大に貢献できます。将来的には、グローバルな事業展開に貢献するチャンスも広がっています。
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
※変更の範囲:会社が定める範囲
02. フィールドセールス
フィールドセールス
【本ポジションのミッション】
Belongでは、法人向けに中古スマートフォンの販売・レンタル・買取を行うWEB完結型ソリューション「Belong One」を展開しています。中古デバイスの利活用やデバイス周辺領域のソリューション提供を通して企業の事業拡大の支援や課題解決を提供すると共にサーキュラエコノミーの実現を通して環境配慮・サステナビリティに貢献します。
このポジションでは、Enterprise企業様のアカウントオーナーとして売り上げ計画の立案を行い、新規のお客様に対するデバイス調達や管理・運用課題に対してソリューション・コンサルティング提案、および既存顧客に対するアップセル、クロスセルを行います。
【担当業務】
1. Enterprise企業へのソリューション・コンサルティング営業
・戦略的なビジネスプランの策定、セールスパイプラインの維持・増強を含む進捗管理の実行
・担当領域に対する拡販の戦略策定からお客様訪問、提案、契約までの業務を関係部門、パートナー様と協調しながら推進
・顧客課題に対して裁量権を持ってフレキシブルにサービス設計を行いデバイス・ソリューションを通した課題解決を提供
2. マーケティングチームとの連携
・マーケティングチームと協力したメッセージングやコミュニケーションプランの策定を通したリード獲得強化
【想定されるキャリアパス】
・短期(1〜2年)
- チーム営業戦略の策定・施策実行をリードし、売上・ユーザー獲得の向上に貢献
- パートナー企業との協業推進を通した新規顧客獲得・推進
・中長期(3年以上)
- アカウントの責任者としてリーダー/マネジメントへのキャリアアップ
- 新規事業開発やパートナー企業とのBizDev領域をリード
【本ポジションの特徴】
◇ 顧客の事業拡大支援
業務用端末のみならず、SaaS等のソリューションを導入することで事業拡大・業務効率化を目指す企業様やデバイスが必須となるアプリケーションやソリューションを提供する企業様の事業拡大をデバイス領域から支援が可能
◇ 顧客の運用・オペレーション業務改善やコスト構造改革の支援
デバイスの提供のみならず端末のデリバリーや運用オペレーションに対してBelongの自社オペレーションセンターのファシリティーや伊藤忠グループ会社のソリューションを活用した提案を通した課題解決が可能
◇ サステナビリティ・サーキュラエコノミーへの貢献
中古端末の流通・利活用を推進することによるSDGsへの貢献
◇ 将来的にプロダクトチームのリーダーとして活躍できるキャリアパス
成長フェーズの事業/組織のため、空いているポジションも多、これからのセールスチームの核となるキャリアパスが用意可能
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
※変更の範囲:会社が定める範囲
02. 営業アシスタント
02. 営業アシスタント
【業務内容】
Belong Inc. における、営業事務は以下業務をご担当いただきます。
【業務詳細】
・見積書、請求書、納品書の作成、送付
・社内申請手続き
・関連部門との調整連絡
・各ドキュメントの修正(Googleドキュメント・スプレッドシート・スライド)
・顧客対応(電話,メール)
- 手続きや事務的な確認などを対応いただく想定
03. ビジネスアーキテクト
ビジネスアーキテクト
Belongでは、中古端末市場での事業拡大を目指し、自社オペレーションセンターの強化・改善に取り組んでいます。
国内はもちろんのこと、規模や品質においても世界トップレベルのオペレーションを実施しており、今後さらなる拡大のためのオペレーション改善に取り組んでいただける方を募集しています。
チームリーダーの指導・連携のもと、以下の職務を担当いただきます。
・業務プロセス分析と課題特定
- 物流センターの現場オペレーション(入庫・査定・出庫等)を観察・分析し、非効率な点やボトルネック、KPI(UPPH, TAT, 品質等)に影響を与える要因を特定する。
- As-Is(現状)プロセスの可視化(プロセスフロー図作成等)を行う。
- データ(システムログ、実績データ等)を収集・分析し、課題の裏付けを行う。
・改善策の立案と実行支援
- 分析結果に基づき、既存のプロセス、システム機能、データの活用を中心とした具体的な改善策(To-Beプロセス)を立案・提案する。
- 必要に応じて、NCLCツール等の新規技術活用も視野に入れた解決策をリーダーと共に検討する。
- 関係者(現場SV、オペレーター、他部署担当者)と協力し、改善策の実行計画策定を支援し、実行をサポートする。
・テクノロジー活用・ソリューション定義支援
- 現場のニーズに基づき、システム改修や新規ツール導入に関するユーザー要件の収集・整理を行う。
- 自動化等の新規技術に関する実現可能性調査(FS)において、現場オペレーションの観点から情報提供や評価を支援する。
- 新システム・ツールのユーザー受け入れテスト(UAT)の計画・実行を支援する。
・変革の実行・定着支援
- プロセスやシステムの変更に伴う、現場向けコミュニケーション資料(マニュアル改訂、説明資料等)の作成を支援する。
- 現場での説明会やトレーニングの実施をサポートする。
- 変更後の現場からのフィードバックや問い合わせを収集し、リーダーや関係部署へ連携する。
・部門横断連携と継続的改善
- オペレーション現場、エンジニアリング部門、データ管理担当等、関連するステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図る。
- 担当業務を通じて得られた知見や新たな改善機会をチーム内で共有し、継続的な改善活動に貢献する。
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
03. ビジネスアーキテクトシニアマネージャー
ビジネスアーキテクトシニアマネージャー
急成長する中古スマートフォン市場を支える当社オペレーション部門において、新設されたビジネスアーキテクト(BA)チームの初期メンバーを募集します。年間200万台規模の物流オペレーションを対象に、データと現場に基づいた業務プロセスの分析・最適化、テクノロジー活用の推進、変革の実行・定着をリードし、部門全体の効率性・生産性・品質向上、そして部門OKR達成に貢献していただきます。
【BAチームの使命】
オペレーション部門のビジネスプロセスを継続的に分析・最適化し、(ハードソフト両面)テクノロジーやデータを効果的に活用することで、業務効率、生産性、品質を向上させ、部門OKR(コスト削減、規模拡大、業務効率化、仕組み化等)達成に貢献する。
【BAチームの目標】
データ分析、現場観察、既存運用プロセスの見直し、既存プロダクト機能の活用、または必要に応じた新技術(Pickingの自動化、受付の自動化、ノーコードローコード、AIを含むがこれに限らない)の導入を通じて、ボトルネックとなっている主要業務プロセスを特定・改善する。対象プロセスの主要KPI(例:特定工程のUPPHをXX%向上、平均TATをYY時間短縮など、具体的な改善目標を設定)を達成し、その改善効果を定量的に示す。改善プロセスが標準化され、属人性が低減される。
以下の職務を担当いただきます。
ミドルレベルとして採用された場合は、より自律性とリーダーシップを発揮していただくことを期待します。
・ 業務プロセス分析と課題特定
- 物流センターの現場オペレーション(入庫・査定・出庫等)を観察・分析し、非効率な点やボトルネック、KPI(UPPH, TAT, 品質等)に影響を与える要因を特定する。
- As-Is(現状)プロセスの可視化(プロセスフロー図作成等)を行う。
- データ(システムログ、実績データ等)を収集・分析し、課題の裏付けを行う。
・改善策の立案と実行支援
- 分析結果に基づき、既存のプロセス、システム機能、データの活用を中心とした具体的な改善策(To-Beプロセス)を立案・提案する。
- 必要に応じて、NCLCツール等の新規技術活用も視野に入れた解決策をリーダーと共に検討する。
- 関係者(現場SV、オペレーター、他部署担当者)と協力し、改善策の実行計画策定を支援し、実行をサポートする。
・テクノロジー活用・ソリューション定義支援
- 現場のニーズに基づき、システム改修や新規ツール導入に関するユーザー要件の収集・整理を行う。
- 自動化等の新規技術に関する実現可能性調査(FS)において、現場オペレーションの観点から情報提供や評価を支援する。
- 新システム・ツールのユーザー受け入れテスト(UAT)の計画・実行を支援する。
・変革の実行・定着支援
- プロセスやシステムの変更に伴う、現場向けコミュニケーション資料(マニュアル改訂、説明資料等)の作成を支援する。
- 現場での説明会やトレーニングの実施をサポートする。
- 変更後の現場からのフィードバックや問い合わせを収集し、リーダーや関係部署へ連携する。
・部門横断連携と継続的改善
- オペレーション現場、エンジニアリング部門、データ管理担当等、関連するステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図る。
- 担当業務を通じて得られた知見や新たな改善機会をチーム内で共有し、継続的な改善活動に貢献する。
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
03. 在庫管理スタッフ(リーダー職)
在庫管理スタッフ(リーダー職)
中古携帯端末のオペレーションセンターのリーダー業務となります。国内はもちろんのこと、規模や品質においても世界トップレベルのオペレーションを実施しており、今後さらなる拡大のため、工程のリーダーなど現場の管理者を募集しております。
【業務内容】
Belongにおけるオペレーションセンターのリーダー業務となります。国内はもちろんのこと、規模や品質においても世界トップレベルのオペレーションを実施しており、今後さらなる拡大のため、工程リーダーのポジションを募集しております。業務自体は主に以下の通りです。
・業務における生産管理およびKPI管理、報告
・他工程のリーダーとの連携
規模感やスピード感もありながら、経営陣との距離も近く、責任を持って仕事をすることが可能です。
※業務の変更範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
04. B2Cマーケティングプランナー(責任者候補)
B2Cマーケティングプランナー(責任者候補)
株式会社Belong は、中古スマートフォンの販売、買取、レンタル事業を展開する、伊藤忠商事100%子会社です。
当社は「自分の家族や友人など、大切な人に心から薦めたい商品やサービスを届けること」をミッションとし、日々取り組んでいます。
本ポジションは、責任者候補としてBtoC事業のマーケティング戦略立案から施策実行まで一貫してお任せするポジションです。
裁量を持ってチームを牽引して頂き、更なる成長を目指していける仲間を求めています。
【業務内容】
当社のBtoCマーケティング責任者候補として、以下の業務をお任せします。
・BtoCマーケティング戦略の立案と実行
・BtoCマーケティングにおける個別施策の立案、実行
・BtoCマーケティングチームの体制構築とマネジメント
・BtoCマーケティングにおける予算管理
・外部パートナーとの連携・ディレクション
・その他、BtoCマーケティングに関わる業務全般
※変更の範囲:会社が定める範囲
【参考情報】
・株式会社Belong
https://belong.co.jp/
・採用ピッチ資料
https://speakerdeck.com/belongadmin/belong-inc
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
04. マーケティングアナリスト
マーケティングアナリスト
【仕事内容】
マーケティングの全体戦略を理解し、Webの行動データ、顧客の購買でデータ、競合などの市場データなど、必要となるあらゆるデータを収集分析し、マーケティング施策の現状理解、改善、成長を促進することがデータアナリストの業務です。
そのため、現在取り扱っているデータだけでなく、常に必要とされるデータを開拓する視点が求められます。
【主な業務】
・広告管理ツールやMAツールを利用したマーケティングデータの分析
・Webサイトのアクセス解析
・各種データの可視化とレポーティング
・分析に必要な環境の整備
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
05. 経理
05. 経理
経理はBelong の経営判断に重要な財務情報を経営陣に対して、タイムリーに提供する重要な役割の一つを担っており、今後日々の運用や継続的な改善を一緒に進めていくメンバーを募集しています。また、財務会計の領域のみに限定せず、管理会計や経営企画などにステップアップしたいと考えている方も募集しています。
以下に具体的な業務内容を記載いたします。
【業務内容】
▷ご入社後、早期に実施頂く業務
・月次決算業務
- 仕訳入力
- 計算書類作成
- 各種報告資料作成 等
▷入社3ヶ月後程度でお任せしたい業務
・その他財務経理業務
- 債権債務管理
- 資金繰り管理
▷2年目以降担当いただきたい業務
・監査法人対応
・税務申告書作成
【使用ツール】
・管理/会計:Money Forward クラウド
・請求管理 :バクラク
・支払申請 :バクラク
・連絡 :Slack、Gmail
・使用PC :Mac
※変更の範囲:会社が定める範囲
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
05. 経理マネージャー
05. 経理マネージャー
伊藤忠商事グループの経理としての業務をお任せ致します。
経営判断に重要な財務情報を、経営陣に対してタイムリーに提供するという重要な役割の一つを担っており、今後日々の運用や継続的な改善を一緒に進めていくメンバーを募集しています。
▼ご入社後、早期に実施頂く業務
・月次決算業務
- 仕訳入力・レビュー
- 計算書類作成及び決算内容の確認
- 各種報告資料作成 等
▼入社3ヶ月後程度でお任せしたい業務
・四半期決算業務
- 親会社への決算報告
・監査法人対応
- 監査法人からの資料提供依頼対応
- 会計処理等の監査法人との折衝
▼2年目以降担当いただきたい業務
・税務申告書作成
【使用ツール】
・管理/会計:Money Forward クラウド
・請求管理 :バクラク
・支払申請 :バクラク
05. 財務経理マネージャー(責任者候補)
05. 財務経理マネージャー(責任者候補)
伊藤忠商事グループの経理としての業務をお任せ致します。
経営判断に重要な財務情報を、経営陣に対してタイムリーに提供するという重要な役割の一つを担っており、今後日々の運用や継続的な改善を一緒に進めていくメンバーを募集しています。
▼ご入社後、早期に実施頂く業務
・月次決算業務
- 仕訳入力・レビュー
- 計算書類作成及び決算内容の確認
- 各種報告資料作成 等
▼入社3ヶ月後程度でお任せしたい業務
・四半期決算業務
- 親会社への決算報告
・監査法人対応
- 監査法人からの資料提供依頼対応
- 会計処理等の監査法人との折衝
▼2年目以降担当いただきたい業務
・税務申告書作成
【使用ツール】
・管理/会計:Money Forward クラウド
・請求管理 :バクラク
・支払申請 :バクラク
06. 人事アシスタント
人事アシスタント
【業務内容】
人事アシスタントとしての業務をお任せしていきます。
ご入社いただく方のご経験や習熟スピードに応じて、業務範囲は予定より早く進めることもございます。
▼ご入社後すぐに担当する業務
・応募対応
・面接日程調整
▼入社3ヶ月後程度でお任せしたい業務
・Wantedlyなどの求人メディア運用
・ダイレクトリクルーティング(スカウト)
・契約書などの申請、締結対応サポート
【使用ツール】
・ATS:HERP
・媒体:Wantedly、転職ドラフト、YOUTRUST、Linkedinなど
・連絡:Slack
・日程:Googleカレンダー
・他 :notion、Googleスプレッドシート、ドキュメントなど
06. 人事マネージャー
06. 人事マネージャー
仕事概要 Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて、リユースデバイス市場で事業展開を行っています。
売上高・販売数ともに創業年からは50倍以上に成長を遂げ、事業成長に合わせ従業員も年々増加。
創業時に2名だった従業員数は2024年末には100名に届こうかという人数に達しており、国内・海外への事業展開も見据え、さらなる組織拡大を計画しています。
【募集背景】
事業拡大に伴う採用戦略の策定と推進、および組織開発を推進していただける人事マネージャーを募集いたします。
【ミッション・仕事内容】
採用実績や市場データの分析を前提とした、
・採用戦略の策定と推進
・採用計画の立案、実行、KPIマネジメント(執行役員や現場リードとの協働)
・採用ブランディング
・母集団形成のための採用手法選定・施策検討・実行
・候補者との各種折衝
・各種採用関連数値のレポート・分析・およびそれに基づいた改善
組織開発
・オンボーディング施策の最適化(企画立案)
・組織活性化施策の検討・実行
・育成制度や評価制度の最適な運用の支援
・数年後を見据えた組織づくり
(組織設計、タレントマネジメント、サクセッションプランニング、育成計画)など
※候補者様のご経験と志向を踏まえて入社当初のミッションは相談の上決定させていただきます。
※変更の範囲:会社が定める範囲
【使用ツール】
・ATS:HERP
・媒体:Wantedly、転職ドラフト、YOUTRUST、Linkedinなど
・連絡:Slack
・日程:Googleカレンダー
・他 :Notion、Googleスプレッドシート、ドキュメントなど
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) +ワークサンプルテスト、リファレンスチェック -> オファー面談
06. 採用担当(エンジニア採用)
06. 採用担当(エンジニア採用)
仕事概要 Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて、リユースデバイス市場で事業展開を行っています。
売上高・販売数ともに創業年からは50倍以上に成長を遂げ、事業成長に合わせ従業員も年々増加。
創業時に2名だった従業員数は2025年3月時点では100名を超え、国内・海外への事業展開も見据え、さらなる事業拡大のため2025年度で80名程度の増員採用を行います。
本求人は、採用活動全般に関わり、事業成長につながる採用をリードいただくポジションです。
【募集背景】
事業拡大に伴い、主にビジネスサイドの中途採用において、採用経路選定から母集団形成施策の立案・実行をはじめ、一連のリクルーティング業務全般を推進していただける採用担当者を募集いたします。
【具体的な業務内容】
・採用経路選定や母集団形成施策の立案~実行
・採用オペレーションマネジメント(面談/面接、アトラクトなどの進捗管理)
・募集部門への報告・連携(ステークホルダーは部門責任者や経営層)
・データ管理および分析
・その他、採用関連プロジェクトのリード
※補足
Belongでは面談、面接は募集部署が行う文化があるため、面談面接を代理で行うことはございませんが、アトラクトのために候補者様と電話などのコミュニケーションをとっていただくことがございます。
【採用チームの体制】※2025/3時点
・母集団形成全般担当 :1名 (スカウト領域はRPO)
・採用オペレーション担当:2名
・人事企画、入退社担当 :2名
【使用ツール】
・ATS:HERP
・媒体:転職ドラフト、Findy、ビズリーチ、YOUTRUST、Linkedinなど
・連絡:Slack
・日程:Googleカレンダー
・他 :Notion、Googleスプレッドシート、ドキュメントなど
※変更の範囲:会社が定める範囲
【選考フロー】
書類選考→ カジュアル面談→ 面接(3~4回)+リファレンスチェック→ オファー面談
※1次面接時にワークサンプルテストのプレゼン30分、口頭面接30分を実施いただきます
※業務で起こりうる問題に対しどのように対応されるかを確認します(SPIや適正検査ではありません)
10. Engineering Manager
Engineering Manager
Belong では中古デバイスの次世代のエコシステムを構築しており、EC サイト(にこスマ)や買取(BBTI)などのエンドユーザー向けサービスや、Belong One、法人買取といった企業向けサービスをそれぞれ展開しています。
これらのサービスは Belong のエンジニアによって支えられており、Belong には API 構築、フロントエンド構築、DevOps, データマネジメントといった様々な専門性を持つエンジニアが在籍しています。
エンジニアリングマネージャーのポジションは、社内外で利用されるプロダクトを支えるエンジニアのサポートを行うことが期待されています。具体的にはプロダクト開発メンバーやスケジュールの調整、プロダクトマネジメントチームを含む他チームとの折衝、エンジニアが専門領域を高められるためのサポートや、パフォーマンスを最大化できるための施策策定等が含まれます。また、プロダクトチームを横断してプロダクションサポートの強化やチーム間のコラボレーションの向上も期待されます。
・メンタリングやキャリアに関する会話などを含めたソフトウェアエンジニアチームの管理、プロダクトマネージャやその他のチームとのコラボレーション
・Web アプリケーションや API の設計やレビュー
・チームに技術的なアドバイスやガイダンスを与え開発が円滑に行える用にサポート
・プロダクトのプロダクションサポート体制の強化・運用
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
10. Engineering Manager / Tech Lead Manager
Tech Lead Manager
買取サービスのEngineering Manager、Tech Lead Manager としての業務をお任せします。
所属していただくチームは Belong の社内外で汎用的に扱うAPIサービスを開発、運用しています。
インフラは全てGoogle Cloudで運営されており、マイクロサービスとして複数のサービスが存在しています。
Tech Lead Manager として技術的な部分もリードするマネージャーもしくは、人やプロセスのマネジメントの注力するマネージャーとして、
担当領域で専門性を持ち、複雑なサービス全体や複数のサービスを見渡しあるべき姿を描き、重要な課題の発見やプロジェクトを自ら組成し完遂できることが期待されます。
Tech Lead Manager の場合は、
高い技術力を持ちつつビジネスドメインを深く理解し、アーキテクチャデザインやコードレビューも含めた技術面でチームをリードし、課題解決を主導することが期待されます。
Engineering Manager の場合は、
技術的部分より ビジネスプロセスやプロジェクトマネジメント、ピープルマネジメントに関しての専門性や高い実行力が期待されます。
共通して、サービスの安定運営のための施策立案と実施、関連する別のサービス開発チームとのやり取りも行っていただきます。
担当いただくプロジェクトは
買取サービスのトランザクション情報の管理、価格の管理、外部サービスとの連携、BIツールによるデータの可視化、API連携などです。
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
10. Senior Engineering Manager - B2Cサービス担当
Senior Engineering Manager - B2Cサービス担当
【募集背景】
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。
Belong のエンジニアリングチームはソフトウェアエンジニア、SRE、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャーなど様々な役割があり、それぞれが異なる専門性を持って活躍しています。
エンジニアリングマネージャーは技術的な専門性を持つだけでなく、エンジニアリングに関わる様々なメンバーのマネジメントを行うことで生産性を高めつつ、メンタリングやキャリアのサポートを行うことが期待されます。
本求人では、Belong の個人顧客向けサービスである、にこスマとにこスマ買取の開発組織をリードする、シニアマネージャー(or ディレクター) を募集します。
にこスマ・にこスマ買取は、利用体験の良いサービスを提供すると同時に、連携しているパートナー企業様のキャンペーンなどの取り組み実現のために信頼性の高いサービスを提供しています。このポジションではサービスの開発・運営に関わる取り組みをプロダクトマネージャーと連携しつつ、エンジニアメンバーのマネジメントを行い目標を実現することが期待されています。
【想定される仕事内容】
・エンジニアメンバーのピープルマネジメント、メンタリング、生産性向上の取り組み
・スプリントやリリースの管理、サポート体制の強化など、プロダクトの開発・運用に関わるイニシアチブの運営・改善
・チームに技術的なアドバイスやガイダンスを与え開発が円滑に行えるようにサポートする
・採用活動やチームポリシー策定などを含むエンジニアリング組織づくり
・にこスマ・にこスマ買取がエンジニア視点でどうあるべきかを考え、長期的なプロダクトのあり方を提言する
・チーム・組織の垣根を超え、プロダクトマネージャや他の開発チームのイニシアチブを理解し連携する
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
10. Technical Product Manager
Technical Product Manager
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。
Belong における テクニカルプロダクトマネージャーは技術的なバックグラウンドを持ったプロジェクトマネジメントの専門家としてプロジェクトに参加します。ビジネスやマーケティングにおける要求を持っているプロダクトマネージャーと連携し、サービスにおけるプロダクトや機能の構想を立て、初期コンセプトからリリース、継続的な改善に至るまでをビジョンをもって牽引する役割です。
【業務内容】
・Belong のサービスやプロダクト、プロダクトポートフォリオ、プロジェクトのマネジメント
・プロダクトマネージャーや経営層と折衝を行いビジネスニーズを理解し、プロダクトの要件に変換しサービスに組み込む
・プロジェクトの各 Epic の立ち上げや定期的な進捗・依存関係・ボトルネックの確認
・QA、リリースの調整、Epicのクロージングまでを実行
・開発スプリントを管理し、プランニングや進捗管理、振り返りの機会を通して開発メンバーのプロジェクトのエンゲージメント向上への貢献
・技術的なハイライトトピックを分かりやすい遷移図やデータを活用して記録しチームで活用する。さらに、社内外のステークホルダーに向けた情報発信を行う
・信頼性、ビジネスの拡張性、API/データ品質など、プラットフォームの価値を最適化、最大化するための技術的な意思決定への貢献
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
11. Software Engineer
11. Software Engineer
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいてユーズドスマートデバイスのエコシステムを構築しています。
私達は個人顧客・法人顧客・社内ユーザーなどのそれぞれ異なる課題や特徴を持つステークホルダーにサービス提供しており、内製開発だからこそ可能な柔軟な課題解決をおこないます。そのため、Webサービス・API・データ分析基盤などをスケーラブルかつ高い可用性・堅牢性を持つ形で構築できるエンジニアを広く募集しています。
【概要】
・社内外へ提供する API の開発 (Go/Python)
・Web フロントエンドの開発 (Next.js & TypeScript)
・統合データ分析基盤の構築 (BigQuery)
・社内外のサービスや API との HTTP や gRPC を用いた連携
・CloudSQL で運用するデータベースのテーブル設計と運用
・リリース及び運用保守、インシデント対応、オンコールへの従事
・チームビルディング、プラクティスをチームへ共有
・経営陣やプロダクトオーナーと連携し必要な情報を集め、ドキュメント化し実装に落とし込む
【具体的には】
・にこスマ・にこスマ買取の開発・運用
・オペレーションエンジニアリングにおける在庫管理や販売管理システムの開発・運用
・ B2B SaaS システムの立ち上げ
・ DWHの構築
・ マスタデータの構築
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
12. Senior Software Engineer
12. Senior Software Engineer
私たち Belong は「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションのもと、ユーズドスマートデバイスのエコシステムを構築しています。
私達は個人顧客・法人顧客・社内ユーザーなどのそれぞれ異なる課題や特徴を持つステークホルダーにサービス提供しており、内製開発だからこそ可能な柔軟な課題解決をおこないます。
現在、事業拡大に伴い、Webサービス・API・データ分析基盤などをスケーラブルかつ高い可用性・堅牢性を持つ形で構築できるエンジニアを広く募集しています。
「技術でビジネスを加速させたい」「裁量を持って開発したい」そんなエンジニアの方、ぜひご応募ください。
【概要】
・社内外へ提供するAPI開発(Go/Python)
・Webフロントエンド開発(Next.js & TypeScript)
・統合データ分析基盤の構築(BigQuery)
・社内外のサービスや API との HTTP や gRPC を用いた連携(HTTP / gRPC)
・CloudSQL で運用するデータベースのテーブル設計と運用
・リリース及び運用保守、インシデント対応、オンコールへの従事
・チームビルディング、プラクティスをチームへ共有
・経営陣・プロダクトオーナーとの連携、ドキュメント化・実装
【具体的には】
・「にこスマ」「にこスマ買取」 の開発・運用
・在庫管理・販売管理システム の開発・運用
・B2B SaaS システムの立ち上げ
・DWH(データウェアハウス)の構築
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
12. Senior Software Engineer - Frontend Engineer
Senior Software Engineer - Frontend Engineer
【募集背景】
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。
Belong におけるフロントエンドエンジニアは社内・外で利用される Web UI の設計・開発からテスト、運用まで各々がリーダーシップを持ち主体的に取り組む事が期待されています。また、ベストプラクティスに基づいた可読性や再利用性の高いコードの開発を意識し、バックエンドのエンジニアと連携して API の設計で連携するなど、チーム内のコミュニケーションを大切にしています。
本求人では、Belong の個人顧客向けサービスである、にこスマとにこスマ買取の開発組織をリードする、シニアフロントエンドエンジニアを募集します。
にこスマ・にこスマ買取は、利用体験の良いサービスを提供すると同時に、連携しているパートナー企業様のキャンペーンなどの取り組み実現のために信頼性の高いサービスを提供しています。
【想定される仕事内容】
・にこスマ、にこスマ買取のフロントエンド開発・運用
・Shopify のカスタマイズやアプリ作成、管理画面改善
・サービスを開発する上で必要な非機能要件を整理し実装をリードする
・コードレビューやメンバーとのやり取りを通してチーム力の底上げ
・ジュニアメンバーのメンタリング
・ベストプラクティスを理解し社内外への発信
※変更の範囲:会社が定める業務
■開発環境
言語:HTML, CSS, TypeScript
フレームワーク/ライブラリ:React, Next.js
インフラ:Google Cloud (Cloud Run,e.t.c.)
■Belongのエンジニアとして働く特徴
・アジャイル開発をおこなっており、且つ開発工程における要件定義/設計などの役割単位でメンバーに割り振っています
・開発(実装)フェーズはもちろんのこと、設計から運用まで課題解決をするためのサービス開発における様々な工程をまとめて経験することできます
・エンジニアもプロダクト企画のMTGに参加でき、機能企画に携われます
・自身の専門領域に囚われず興味のある領域の知見もつけること可能
- 社内の LT 会や、バックエンド・フロントエンドなどの専門メンバーを集めて行う議論の場も全てのエンジニアに開かれています
・週2~3日は出社するハイブリットスタイルです
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
12. Software Engineer - Frontend
Software Engineer - Frontend
【募集背景】
Belong におけるフロントエンドエンジニアは社内・外で利用される Web UI の設計・開発からテスト、運用まで各々がリーダーシップを持ち主体的に取り組む事が期待されています。また、ベストプラクティスに基づいた可読性や再利用性の高いコードの開発を意識し、バックエンドのエンジニアと連携して API の設計で連携するなど、チーム内のコミュニケーションを大切にしています。
Belong は個人顧客向けサービスであるにこスマや Belong 買取、法人顧客向けサービスである Belong One、また社内ユーザー向けのサービスなども運用しており、様々な角度でユーザーとの接点がありるためフロントエンドエンジニアの活躍する場が多い環境です。成長中の Belong のサービスにおいてユーザー体験を更に高めていくことに共に取り組み開発速度を挙げていくメンバーを探しています。
【業務内容】
・にこスマ、にこスマ買取のフロントエンド開発・運用
・在庫管理システムや社内ツールの管理画面構築
・Shopify のカスタマイズやアプリ作成、管理画面改善
※変更の範囲:会社が定める業務
■開発環境
言語:HTML, CSS, TypeScript
フレームワーク/ライブラリ:React, Next.js
インフラ:Google Cloud (Cloud Run,e.t.c.)
■Belongのエンジニアとして働く特徴
・アジャイル開発をおこなっており、且つ開発工程における要件定義/設計などの役割単位でメンバーに割り振っています
・開発(実装)フェーズはもちろんのこと、設計から運用まで課題解決をするためのサービス開発における様々な工程をまとめて経験することできます
・エンジニアもプロダクト企画のMTGに参加でき、機能企画に携われます
・自身の専門領域に囚われず興味のある領域の知見もつけること可能
- 社内の LT 会や、バックエンド・フロントエンドなどの専門メンバーを集めて行う議論の場も全てのエンジニアに開かれています
・週2~3日は出社するハイブリットスタイルです
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
14. Senior Software Engineer - GenAI Platform
14. Senior Software Engineer - GenAI Platform
Belong は 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づき、ユーズドスマートデバイスのエコシステムを構築しています。伊藤忠商事株式会社の100%出資企業であり、グローバルなネットワークと厳格なクオリティチェックを駆使し、 高品質な商品の買取・販売を実現します。
本ポジションは、Platform Engineering チームにおける生成 AI 関連のサービス開発を中心に行うシニアソフトウェアエンジニアの募集です。
Belong では生成AIを積極的に利用しており社内の生産性向上や品質向上のためのサービスを構築しています。具体的には、RAG を用いた社内資料のサマリの生成や、カスタマーサポートの返答の生成、プロダクトカタログの構築に生成AIを用いています。
今後、個人・法人顧客向けのサービスへの生成AIのインテグレーションや、継続的なデータの更新のために、データの蓄積、ベクトル化、AI のオーケストレーションを行うサービスの構築を行うエンジニアを募集しています。
【業務内容】
・AI Agent や RAG をホストするサービスの開発
・各種データソースとのコネクタの開発
・データの蓄積とベクトル化の仕組みの構築
・技術ドキュメントを記述・メンテナンスし他エンジニアに共有
・プロジェクトを通して得られた知識の社内外への発信
【開発環境】
・言語:Python
・フレームワーク/ライブラリ:Flask, LangChain/LangGraph, Dify
・インフラ:Google Cloud (Cloud Run, BigQuery, Vertex AI, e.t.c.)
・ツール:Slack/Jira/Confluence/GitHub Copilot
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
14. Senior Software Engineer - Platform Engineering
Senior Software Engineer - Platform Engineering
Belong は 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づき、ユーズドスマートデバイスのエコシステムを構築しています。伊藤忠商事株式会社の100%出資企業であり、グローバルなネットワークと厳格なクオリティチェックを駆使し、 高品質な商品の買取・販売を実現します。
本ポジションは、Platform Engineering チームにおけるシニアソフトウェアエンジニアの募集です。
Platform Engineering チームは、にこスマや在庫管理システムの開発チームなど、複数の開発チームに対して横断的に共通課題を解決するためのソリューションを提供します。また、データベース・特定のプログラミング言語・クラウド利用など専門分野に基づいてプロダクト開発チームへのイネーブルメントも行います。
【業務内容】
・開発チームへのゴールデンパスの提供
・社内ライブラリ構築
・Terraform や GitHub Actions など DevOps 関連の共有モジュール作成
・LLM を用いて Agent・RAG を構築・運用
・AI 駆動開発のプラクティスの構築
・技術ドキュメントを記述・メンテナンスし他エンジニアに共有
・プロジェクトを通して得られた知識の社内外への発信
・非エンジニアを含めた社員への生産性向上の為のサービス開発
◎Web サーバーや API サーバーの設計・開発からテスト、運用までリーダーシップを持ち主体的に取り組んでいただけます
【開発環境】
・言語:Python / Go / TypeScript など
・フレームワーク/ライブラリ:Django, Flask, LangChain, gRPC, grpc-gateway, OpenTelemetry
・インフラ:Google Cloud (Cloud Run, BigQuery e.t.c.)
・ツール:Slack/Jira/Confluence/GitHub Copilot
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
14. Software Engineer - Platform Engineering
Software Engineer - Platform Engineering
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいてユーズドスマートデバイスのエコシステムを構築しています。
私達は個人顧客・法人顧客・社内ユーザーなどのそれぞれ異なる課題や特徴を持つステークホルダーにサービス提供しており、内製開発だからこそ可能な柔軟な課題解決をおこないます。
【業務内容】
・社内外向けサービスのサーバサイドの設計開発・運用
・在庫管理サービスの周辺ツール
・マスタデータ管理サービス
・GenAIを用いたRetrieval Augmented Generation (RAG) サービス
・設計ドキュメントの記述やメンテナンス
・プロジェクトを通して得られた知識の社内外への発信
◎Web サーバーや API サーバーの設計・開発からテスト、運用までリーダーシップを持ち主体的に取り組んでいただけます
◎LLM の活用や、データ利用の観点から社内での Python を用いた開発の需要が高まっています。これまで API は Go で書かれることが多かったですが、Python を用いるユースケースが増えてきました。プロジェクトの状態により、異なるサービスの担当エンジニアと連携してサービス開発を行うことが期待されています
◎ご希望に応じ、一部 Google Cloud 内の実行環境の整備や CI/CD、Terraform の設定を含めたDevOpsを実現のための SRE 的な動きもお任せします!
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
15. Data Analyst
Data Analyst
Belong Inc. は伊藤忠商事のもつリソース・ネットワークを活用し、中古スマートフォン・タブレットの売買およびレンタルサービスを個人向け・法人向けに提供しています。
Belongでは社内外から中古端末に関係するデータを収集・蓄積し、データ分析基盤を構築しています。 データアナリストは、このデータ分析基盤を活用し、ビジネスの意思決定を積極的に支援することをミッションとしています。 主に以下の業務を横断で実施していただきます。
【業務内容】
◆ データ分析基盤の開発および運用
Data Lake、Data Warehouse、Data Martそれぞれの役割を理解したうえで、
dbt等を利用し、ビジネスの意思決定に寄与するデータを安定的に提供できるようにします。
現時点のプライシングだけでなく、数年先の価格予想など中古市場のトッププレイヤーとなるために必要な案を実現していきます。
◆ Data Martの実装およびユーザーへの提供
データ分析基盤を活用して業務課題の解決に寄与するデータを作成し、ユーザーへ提供します。
提供方法はユースケースに応じて、BIツールを利用したダッシュボードの作成、Web APIの提供、スプレッドシートでの提供など多岐にわたります。
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
15. Senior Software Engineer - Data Platform
Senior Software Engineer - Data Platform
各種サービスから発生するデータを BigQuery を中心に適切なデータストレージへ保存し、その後調査・分析・活用するためのデータ分析基盤を構築するエンジニアを募集しています。
Belong では日々、価格データ・アクセスログ・販売KPI関連等様々なデータが発生します。それらのデータは MySQL (CloudSQL), NoSQL (Firebase) や Spreadsheet 等へ蓄積されたり、Google Cloud や SaaS 等のプラットフォーム内で閲覧可能な状態になっています。
現在でも必要なデータを BigQuery に保存し、ビッグデータの分析を可能にしていますが、取り扱うデータの増加に伴い、弊社では人員を増強しデータ活用のための仕組みの構築・運用ができる人材を求めております。
BigQuery や ETL 構築の経験がある事が望ましいですが、ソフトウェアエンジニアとしてサービス開発やSQLの経験があり、これから BigQuery を主としてデータ分析プラットフォームについて学んで行きたいという方も歓迎いたします。
【業務内容】
・サービスから発生するアクセスログや広告情報等の KPI データの分析基盤構築・運用
・Google Cloudで発生するアプリケーションログの分析基盤構築・運用
・保持する価格情報データの分析基盤構築・運用
・Looker/Looker Studio 等の BI ツールを用いてのダッシュボード構築
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
16. SRE
SRE
Belong Inc. における SRE は社内向けシステムや社外向けサービスの可用性・堅牢性・耐障害性を高く保つために SLI を考慮した上で SLO/SLA を定義し、モニタリングやアラーティングを行うための環境構築から運用までをリーダーシップを持ち主体的に取り組む事が期待されています。
サービスの機能作成に注力するソフトウェアエンジニアがクラウド環境へ成果物を容易にデプロイできるように共通基盤による自動化によるサポートや、Google Cloud の各プロダクトの特性についてよく理解し問題の起きにくいアーキテクチャの設計や利用方法の提案が求められます。
■業務内容
・社内・外で利用されるサービスの本番環境での運用
・GitHub Actions の設計や 社内用の共通 Action の作成
・Terraform による Google Cloud 環境の定義
・Google Cloud や GitHub, Atlassian 等の開発関連製品との API 連携・自動化
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
17. NoCode Engineer
NoCode Engineer
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。
Solutions Engineer は日々移り変わるビジネスの要求やオペレーションの変化に対応するために、エンジニアリングの知見を活かして課題の解決策を提供することが期待されています。プログラムによるルーチンワークの効率化、iPaaS ツールを用いたワークフローの作成、ノーコードツールを用いた PoC の作成など、課題の早期解決のために柔軟な発想で取り組むメンバーを募集しています。
【業務内容】
・Go/Python/TypeScript などの言語を用いたの開発・運用
・ノーコード・ローコードツールを用いたアプリケーションの構築
・ビジネス課題解決のためのツールやワークフローの作成
・プロジェクトを通して得られた知識の社内外への発信
※変更の範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
18. Engineering HR Manager/ エンジニアリングHRマネージャー
Engineering HR Manager/ エンジニアリングHRマネージャー
【募集背景】
Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。
Belong のエンジニアリングチームはソフトウェアエンジニア、SRE、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャーなど様々な役割があり、それぞれが異なる専門性を持って活躍しています。
本求人は、組織をさらに成長させ、専門性が高いメンバーが生産性高く働ける環境を構築するために主体的に活動することが期待される、エンジニアリングHRマネージャー のポジションの募集です。
本ポジションは、採用戦略の立案・実行、技術広報、組織開発、オンボーディングプロセスの設計、文化形成、制度運営、組織の健全性維持など、幅広い分野での活躍を期待しています。
HR 部門・各プロダクトチームのハイアリングマネージャーと連携しつつ、競争の激しいエンジニアの採用の課題に向き合い、エンジニアリングチームの方向性や文脈を深く理解したうえで人員計画や採用戦略の立案、スカウトの実行、RPOの最適化などを通じて、エンジニアリング組織専属のHRとして活躍します。
また長期的には、採用だけではなく、戦略的な人材開発、組織設計、リーダーシップ開発、既存メンバーのリテンションなども組織の重要課題であるため、 CTO やマネージャー陣と密に連携しつつ、こういったイニシアチブの戦略を考え・実行していくことも期待されています。
【想定される仕事内容】
◼︎採用戦略の策定と実行
・エンジニア、PdM、デザイナーの採用業務
・組織戦略・人員計画に基づく採用戦略の立案
・各施策の企画・運用
・採用活動全体のディレクション業務
・外部パートナーのマネジメント
◼︎技術広報とブランディング
・認知度向上のための戦略策定から実行までができる体制構築と推進
・組織戦略に基づく広報戦略の立案・設計
・カンファレンススポンサー・ブース設計・運用
・公式X・オウンドメディア等の認知施策設計・運用
・自社イベント設計・実施
◼︎オンボーディングプロセスの設計
・新入社員のための研修プログラムの開発と実施
◼︎組織文化の形成と育成
・学習と成長を促進する文化の構築
・継続的な学習環境の維持と向上
・技術力向上のためのイベント(合宿、ハッカソンなど)の企画と運営。
◼︎制度運営のサポート
・評価制度プロセスの主導
◼︎組織の健康度チェックとフォローアップ
・労務管理(HRと連携)
・組織の健全性評価(社内アンケートなど)と改善策の実施
※変更の範囲:会社が定める範囲
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談