BtoC の求人一覧 - 株式会社Belong
01. BtoC事業 - PMM Senior Manager
BtoC事業 - PMM Senior Manager
Belongでは、中古スマートフォンの販売・買取を行う自社プロダクト「にこスマ」「にこスマ買取」を展開しています。
本ポジションでは、自社プロダクトの事業成長をLeadするPMMチームをLeadするシニアPMMを募集しています。
【業務内容】
1. プロダクト戦略の策定と主要KPIの設定・管理
・ P/L管理
・各プロダクトのビジョンを明確化による、そのビジョンに基づく成長戦略を立案・推進
・プロダクトのパフォーマンスを評価するための主要なKPIを設定し、継続的にモニタリング・分析実施
・中古品在庫ビジネスにとって重要なKPIの1つである、在庫や価格、バリエーションの最適化を行い、収益性と顧客満足度の向上を追求
2. ユーザー理解とマーケティング部門との連携による成長戦略策定
・市場・競合調査をもとにしたターゲティング戦略の策定
・ユーザー行動データ・アンケート・インタビューの分析を通じたインサイト発掘
・既存ユーザーのロイヤルティ向上のための施策立案
・マーケティング部門と連携し、プロダクトのグロース戦略の策定・実行
・新規機能・サービスの市場投入戦略の立案・実行
3. PdMと連携した開発部門との協働やPartnerとの連携推進
・プロダクト成長に必要となる開発チケットの要件定義をPdMと連携しながら実施
・ユーザー課題を解決する新機能の開発サポート
・物流や本人確認などプロダクト運営に必要なPartnerとの連携・協業
01. BtoC事業 - PMM/事業推進
BtoC事業 - プロダクトマーケティングマネージャー・事業推進
【ミッション】
コアプロダクトであるにこスマを中心に、PdMと協働し、10→100の成長に寄与する業務を推進していただきます。
その上でユーザー要望の管理/整理を行い、「何に価値があるか」を考え、機能改善や新機能の企画を実施し、「価値を伝える」ために社内外問わず連携をいただくポジションです。
拡大するリユース市場/中古スマホ市場のニーズをキャッチし、社内だけでなくパートナー含めた社外のリソースを巻き込み、新規事業の立ち上げや新規パートナーの獲得にも尽力いただきます。
【具体的には】
1)機能改善や新機能の企画に向けて
・PdMチーム、オペレーションチームとの定例
・ユーザーの課題及び要望の吸い上げ
2)機能改善や新機能の優先順位付け
・PdMと協同しながら、様々な要望に対して、優先度を整理して、優先順位を付ける
※尚、PMMの主な業務には開発の仕様策定、スコープ定義、スプリントなどのプロダクトマネジメント業務は含まず、PdMやEMと連携して推進いただきます。
3)改善策や新機能の決定後、リリースに向けた各種タスクのスケジュール管理と成果物の作成
4)リリース後の各種グループ、社外パートナーとの連携及び顧客への啓蒙
・マーケティング、エンジニアリング、オペレーションなどの各部門と連携した施策の推進
・パートナーとの連携、および新規パートナーの獲得
◾️ Belongの「プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)」
BelongのPMMは、事業成長のために「何が売れるか」を考え実際に作っていくポジションです。
具体的には、下記に注力します。
・開発とビジネスのハブとして、PdMと協働し、人が欲しいものを作り続けること
・社内外の関係者に「最新かつ正確なプロダクト情報」を提供し、メンバーの主体的な行動を促すことで、事業成長に貢献すること
※業務の変更範囲:会社が定める業務
【選考フロー】
書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談
01. BtoC事業_EC運用メンバー
BtoC事業_EC運用メンバー
【本ポジションに求められること】
会社の中核事業を大きく成長させることがミッションです。
「誰もが使うスマートフォン」であり、
「成長市場であるリユース市場」に対し、
「伊藤忠グループのリソース」を活用して攻めることができる環境です。
拡大を続ける市場の中で、伊藤忠商事のリソース・アセットを活用しながら、スピーディーにダイナミックな運営を行っていただきます。
【職務内容】
主力プロダクトのBtoC事業における
販売・買取事業(「にこスマ」「にこスマ買取」)における以下業務をお任せいたします。
・EC事業のうち1つのECサービスの運営業務
・ビジネス観点を持ちながらオペレーション/エンジニア/デザイナーと連携したサービス運営
・ステークホルダーとの連携
・ECサービスを運営するために必要な業務