年収600万円以上の労務の求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数167人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億人事(労務担当)
■募集背景 事業の拡大及び新規ビジネス立ち上げが急速に進む中、足元で行うべきことが増えてきながら、先を見据えて打ち手を考えたいトピックも沢山あります。 中期計画やIPOの実現に向けて、コーポレート部門やHR内の人事企画や採用と連動しながら会社の拡大にコミットしていただくメンバーを募集いたします。 ■業務内容 給与計算や社会保険、労務管理といった労務業務から制度企画、組織醸成、教育研修をご担当いただきます。 具体的に ※上記業務の中でご経験やご希望を考慮した上で業務を決めさせていただきます。 ・従業員管理(入退社管理、勤怠管理・36協定管理、給与計算や社会保険等の手続きや各助成金申請等) ・法改正対応や諸規定の整備・見直し ・休職者対応 ・有期契約社員・派遣社員の管理 ・各種人事・制度企画 ・人事制度企画立案(働き方に関する制度など) ・新しい働き方の検討(在宅勤務など) ・教育研修 ・安全衛生管理、健康診断の企画実施 ・福利厚生に関する改善の立案、実行 ・人事データ管理、必要に応じて勤怠・人事・給与システムの見直しと導入 ・労務問題への対応 ・社員からの問い合わせ対応 ・社会保険労務士事務所や官公庁・役所との連携や相談 ・ハラスメントを含む職場トラブルへの対応(初期対応〜再発防止策の設計・実行) ・IPOに向けた労務体制の整備、規程類の改定、運用 【モノグサならでは】 なぜやるのか?を重視した制度の設計・推進を行うのがモノグサらしさです。 その思考の形跡もきちんと明文化しながら進める文化があるため、 一般的に評価がやや難しいとされる人事労務のポジションでも、 しっかりと適切に高い評価を行っていこうとする風土があります。 また、経営陣との距離が近く、戦略的に立案・実行しながら、スピード感と裁量をもって仕事に臨めます。 ・グローバル展開を見据える中、外国籍の従業員もふくめた労務管理にチャレンジできます。
年収600~1,100万円正社員一部リモート可最終更新日:2ヶ月前株式会社WARC
人材経営管理部門のハンズオン支援やM&Aアドバイザリー、内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」、人材紹介サービスを展開。多様な事業を通じて「想いをカタチにできる世の中」の実現を目指す。
従業員数107人設立年数9年評価額44.3億累計調達額6.6億【経営管理部】労務(リーダー候補)
これまでのご経験に合わせて、できることからお任せしていきます。 【職務詳細】 ・勤怠管理・締め作業 ・給与・賞与計算(社労士が計算したデータを社内でWチェック) ・入退社手続き ・社内労務相談対応 ・労務関連月次・年次業務(社会保険・住民税等各種手続き、健康診断、ストレスチェック、年末調整等) ・安全衛生管理 ・労使関係管理 ・労務制度設定・運用 ※上記に限らず、適正やご意向に合わせて相談しながら幅広くチャレンジしていただくこともできる環境です。 【ポジションの魅力】 ・会社の成長をサポートしつつ、社員の生活や人生を守る仕事ができる ・高いレベルでの労務管理業務の構築に携わり、労務領域の知見を広げることができる ・豊富なバックオフィス経験を持つ経営陣やマネージャーから知見を得ることができる ・ベンチャーならではの速度感と裁量を持って主体的に成果を出せる ・IPOに携わる経験を積める ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収504~912万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社よりそう
ライフスタイルエンディング関連の総合サービスを提供する企業。葬儀や供養に関する不透明さを解消し、社会課題の解決を目指す。インターネットを活用した情報提供や、全国一律価格の家族葬プラン、法事向けお坊さん手配、海洋散骨、永代供養墓、仏壇通販など、多様なサービスをワンストップで展開している。
従業員数132人設立年数17年評価額164.1億累計調達額66.6億新着〈人事総務部〉労務担当
■ミッション 社員が安心して働ける環境を整備し、健全な組織運営を支えることがミッションです。勤怠・給与計算を中心に、規程整備や安全衛生体制づくりなど、労務領域を幅広くお任せします。 ■主な業務内容 まずは「労務」の主担当として、以下を一気通貫で担っていただきます。 ●勤怠管理、給与計算(社労士と連携しながら) ●入退社・社会保険手続き ●就業規則や社内規程の整備 ●衛生委員会運営や安全衛生管理のサポート ●人事関連のシステム運用 ■このポジションで得られるもの ●安定感のある環境で専門性を深められます。 →社員が安心して働ける環境を「守る」役割に集中できるため、労務としてのコアスキル(勤怠・給与・社会保険・安全衛生など)をじっくり磨くことができます。 ●IPO準備フェーズでの制度整備経験 →就業規則や各種規程、安全衛生体制などを「上場企業水準」に整備していく実務を経験できます。 人的資本開示や労務ガバナンスといった最新トピックにも触れられ、将来のキャリアに強いアピールになります。 ●専門家との連携スキル →社労士と二人三脚で実務を進めるため、外部専門家との連携力や調整力が身につきます。「自社と外部をつなぐ役割」を経験できるのは中小~IPO準備企業ならでは。 ●組織づくりの土台を支える経験 →衛生委員会の運営や安全衛生施策の企画サポートなどを通じて、「社員が安心して働ける環境」を形づくる手応えが得られます。 組織の成長や働きやすさを支える“縁の下の力持ち”としてのやりがいがあります。 ●キャリアパスの広がり 実力や意欲次第でチームリードやマネージャー登用のチャンスもあり、プレイヤーから次のステップに進む道も拓けます。 守りの人事からスタートしつつ、「攻め(戦略人事)」に関与できるチャンスが広がります。
年収500~600万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億C06_労務
労務Gは主に従業員の雇用条件の整備や労働契約の管理や給与計算や社会保険の手続き、また労働法令の遵守や労働環境の改善および従業員との円滑なコミュニケーションの促進を担っています。 今回募集するポジションでは、定常的な勤怠管理、給与計算、入退社手続き業務をお任せすることはもちろん、IPOを視野に入れた労務管理フローの構築や、従業員拡大に応じた各種オペレーションの整備をお願いしたいと考えています。 ※アサインする等級/役職でお任せする内容も変動します。 ▼具体的な業務内容 労務関連業務のオペレーション全般(勤怠管理、給与計算、社保、入退社手続き、産休育休等の休職者対応、定期健診、ストレスチェック、雇用契約管理等)※給与・社保関連業務の一部は社労士へ委託 従業員拡大やIPOに向けた各種業務フローの見直し、構築 従業員の問い合わせ対応、また労使問題の対応 各種制度の運用、改正対応 法改正対応 ▼主な使用ツール 勤怠管理・給与計算:ラクロー、freee人事労務 テキストコミュニケーション:slack webミーティング:Google Meet、slackハドル 資料作成:Google Workspace スケジュール管理:Google Calendar 社内wiki:Confluence ▼組織体制 マネージャー1名+労務担当2名+アシスタント1名+派遣社員1名の合計5名で労務業務を担当しております。 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
年収450~600万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数187人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億人事労務担当 [CM部|正社員]
労務チームの一員として業務推進と業務効率化をお任せいたします。 一定レベルの社内ワークフロー整備や、自動化電子化は実施していますが、より盤石な労務体制の構築を目指しています。 IPOおよび上場後を見据えた労務観点での制度/体制の整備などもお任せします。 ■この仕事のミッション 直近の課題でもある高難度業務のチーム内製化と、今後は人員の急増に耐えうる労務組織の柔軟性の確立を目指しています。 ■この仕事の魅力 これまでの労務経験を活かし、IPO前後の急成長の組織の労務体制の構築や、海外も含めた多拠点の労務管理が経験できます。 ■具体的な業務内容 ・勤怠管理業務 ・給与計算/賞与計算業務 ・社会保険手続き ・入社、退社業務 ・出向手続き関連業務 ・組織改廃関連業務 ・契約更新業務 ・産育休、傷病、介護などの申請対応 ・健康診断等の健康管理業務 ・就業規則などの諸規則の改定 ・各種人事システムの運用効率化、登録データ整備等 ・福利厚生制度の企画、運用 ※最初からすべてをお任せすることはありません。得意分野からお任せし、未経験領域はチームでサポートします!
年収400~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社ナンバーナイン
エンターテイメントメディアデジタル技術を駆使し、漫画文化の発展に貢献する企業。オリジナルWEBTOONや漫画の企画・制作から配信まで一貫して手がける。人気作家とのネットワークを活かした作品開発や、X上での連載展開、書籍化やアニメ化などのメディアミックス展開も積極的に推進している。
従業員数107人設立年数9年評価額8.6億累計調達額未公開【中途求人】労務総務マネージャー
<所属部門のミッションと展望> HR局は、会社の成長を支える「採用・育成・労務・総務」の専門チームです。全社で掲げている日本一の漫画IPパブリッシャーの実現に向けて、当局では事業成長と社員成長を支える環境を作り上げることをミッションとしています。 直近では、人事・総務領域をIPO水準に引き上げることをマイルストーンに設定し、社員一人ひとりが安心してパフォーマンスを発揮できる労務環境・設備環境づくりに取り組んでいます。 そして、中長期的には、日本一の漫画IPパブリッシャーを支える『日本一のHR局』の実現を目指します。 社員一人ひとりがやりがいや楽しさを最大限に感じながら、おもしろい作品が生まれ続ける環境を創り上げていきます。 <本ポジションの役割/解決すべき課題> 今回募集するポジションは、労務および総務領域の責任者として、 以下のような課題を解決し、より強固な組織基盤を築く役割を担っていただきます。 ・日本一の実現に向けて事業成長と社員成長を最大化するための仕組みつくり ・急成長する組織の中で、労務リスクを未然に防ぐ体制つくり <主な業務内容> ・労務管理(勤怠管理、給与計算、社会保険手続きのチェック、改善) ・就業規則、社内規程の見直しと最適化 ・労務トラブル対応およびリスク管理 ・安全衛生管理、労働環境の改善施策立案、実行 ・オフィスファシリティ管理、社内イベントの企画、運営 ・組織拡大に伴う総務業務の仕組み化、DX推進 <利用ツール> freee会計・マイクロソフトオフィス・Slack・スプレッドシート・Adobe等 <やりがい・おもしろさ> ✅ 成長企業の中核メンバーとして、日本一の組織づくりに関われる ✅ ルールを作るだけでなく、経営陣とともに制度設計から携われる ✅ 「働きやすい環境づくり」を推進し、社員のパフォーマンス向上に貢献できる ✅ 労務・総務の枠を超えた幅広い業務に挑戦できる <所属部門からのメッセージ> 私たちHR局は、会社の成長を支える最前線の戦略チームです。 ナンバーナインは、日本一の漫画IPパブリッシャーを目指し、急成長を続けています。 その成長を 「ヒト・モノ」の側面から支え、加速させるのがHR局の使命です。 単なる管理部門ではなく、会社の未来をつくる攻めのHR。 IPO準備を進める中で、私たちが構築する人事・労務・総務の仕組みが、今後のナンバーナインの基盤となります。 決められた仕事をこなすのではなく、「0→1で新しい仕組みを創る」ことに挑戦したい方を求めています。 「漫画が好き」「エンタメ業界で働きたい」そんな想いを、企業の成長を支える仕事で発揮したいと思ったら、ぜひ一緒に未来のナンバーナインを創っていきましょう! <先輩社員インタビュー記事> https://note.com/no9media/n/n91469df0b67f?magazine_key=m5cd9227a37d2
年収483~799万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社 Malme
建設コンサルティングDX土木業界向け建設DXサービスを提供する企業。BIM/CIMや設計自動化などを土木設計・建築設計・施工管理(ICT施工を含む)に精通した技術者集団が全力でサポートしている。
従業員数37人設立年数5年評価額10億累計調達額1.7億労務
【お任せしたい業務】 業務内容としては当社における労務業務全般を担当していただきます。 また、業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、ゆくゆくは上場へ向けた労務DDへの対応、当社独自の人事企画設計・運用もサポートいただく予定です。 【詳細】 • 給与計算 • 勤怠管理 • 社会保険手続(各種年次業務含む) • 入退社管理 • 安全衛生業務 • 規程改定 • 福利厚生や法改正に伴うフロー策定 ※一定期間 営業事務・採用補助など ご対応頂く場合があります 【働き方】 リモート・オフラインのハイブリッドワークスタイルが可能です。1人1人のライフスタイルに合わせて、フレキシブルな働き方が叶います。出社は週2~3回を想定していますが、状況により調整可能です。 【弊社のビジョン】 弊社は建設DX技術の可能性を最大限に引き出し、ICTやAIなどの未来の技術に最先端で挑戦。 「ドボクをもっとおもしろく」を実現していただきたいと考えています。
年収450~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前ONIGO株式会社
食品マーケティングスーパーの商品を最短40分で届けるクイックコマース事業を展開する企業。イトーヨーカドーなど大手スーパーと提携し、生鮮食品から日用品まで約9,000品目を取り扱う。全国11都県でサービスを提供し、買い物負担の軽減を目指している。
従業員数未公開設立年数5年評価額121.2億累計調達額44.5億新着労務スタッフ
・入退社手続き、雇用契約書の管理 ・勤怠管理、給与計算に関するデータ取りまとめ(外部社労士・ベンダーとの連携あり) ・各種社会保険・労働保険の手続き対応(社労士との連携) ・労務関係の問い合わせ対応 ・就業規則・社内制度の整備・改定サポート ・安全衛生やハラスメント防止等に関する対応 ・人事マネージャーと連携した運用フローの整備・改善 ・上記に加え、必要に応じて採用・人事企画・総務など他領域のサポート
年収504~660万円正社員東京都世田谷区最終更新日:1週間以内株式会社サイキンソー
ヘルスケア医療腸内フローラ検査サービスを提供するヘルスケア企業。自宅用検査キット「マイキンソー」を主力に、独自の解析技術で腸内細菌叢を分析。医療機関や企業と連携し、予防医療や健康経営を支援。また、腸内環境改善サプリメントの開発・販売や、研究機関との共同研究を通じて、人々の健康増進に貢献している。
従業員数67人設立年数11年評価額50億累計調達額18億採用労務総務
成長フェーズの組織で、労務を軸に採用も行っていただくポジション。労務・採用を横断しながらスキルを磨くことが可能です。 【業務詳細】労務業務(勤怠・給与・社保手続き等)を中心に、採用管理やエージェント対応を担当いただきます。 ◆労務業務(勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、入退社手続き 等) ◆採用管理(面接の調整、採用決定者とのコミュニケーション等)
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社エンリッション
HR投資マーケティング大学内外で「知るカフェ」を運営し学生と企業の交流の場を提供する企業。全国20店舗に年間約50万人の学生が利用。インドのスタートアップへの投資事業やZ世代に特化したリサーチ機関も展開し、若年層の可能性を広げる機会を創出している。
従業員数未公開設立年数13年評価額54.5億累計調達額19.4億新着人事総務(労務・給与担当)
#仕事内容 ・勤怠管理、入退社手続き、社会保険・労働保険の手続き ・給与計算(年末調整含む) ・アルバイトスタッフ約300名、社員30~40名の勤怠・給与処理 ・労務関連規程や制度の整備 ・人事総務全般のサポート業務 ※使用ツール:ジョブカン勤怠管理、ジョブカン給与計算 #採用背景 事業拡大に伴い子会社が増加しており、法務業務も拡大しています。既存メンバーを法務専任にシフトし、労務・給与業務を担う新たなメンバーを募集します。 成長フェーズの組織において労務体制の整備や制度づくりに関わるチャンスがあり、安定運用だけでなくスキルアップやキャリア形成にもつながる環境です。 #所属部署の体制 人事総務部は現在2名体制(総務・庶務担当/労務給与計算法務担当)。 今回のポジションは労務・給与業務をメインに担い、チームの基盤をさらに強化していただきます。 既存メンバーが在籍しているため、入社後はサポートを受けながら業務を引き継ぎ、安心してキャッチアップできる環境です。
年収400~600万円正社員一部リモート可京都府最終更新日:1ヶ月以内一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【D3-01】人事企画G_人事労務リーダー(シニアスタッフ)
<配属予定部署> デジタル人材本部 人事企画グループ <業務内容> 人事企画グループでは、人事制度の企画立案から、給与・福利厚生等の労務管理、組織開発まで、人事に関する多岐に渡る業務を所掌しています。 官民様々なバックグラウンドを持つ職員が協働する当財団において、職員がいきいきと働き、高いパフォーマンスが発揮できる組織づくりを目指し、メンバー一丸となって職務に邁進しています。 本ポジションでは、数名のスタッフとともに人事労務に関するオペレーションをリードするとともに自身もプレイヤーとして、様々な課題解決に従事いただきます。 複数の業務を並行して処理していく必要があるため、関係者との円滑なコミュニケーションやチームワークの発揮、マルチタスクによる業務遂行を期待しています。 具体的な業務内容は経験や能力等に応じて決定します。 (業務内容の一例) ○各種人事労務に関するオペレーションのマネジメント及びリード (給与・勤怠管理・社会保険・年末調整・福利厚生・入退社・人事異動・休職復職など) ○各種法令改正への対応 ○人事労務に関する各種課題の抽出・整理、対応計画の立案、実行 ○人事労務関係のデータ管理に関すること ○SaaSやデジタルツールを活用したオペレーションの効率化、品質改善 ○労働契約、36協定等の労使協定など、労使に関する対応 ○安全衛生、ハラスメント・メンタルヘルス対策、働き方に関する施策の企画立案・推進 ○ダイバーシティ、女性活躍、障害者雇用に関する施策の企画立案・推進 ○職員への情報発信、問合せ対応及び対応品質の管理・改善 ○経営会議等の各種報告資料の作成 ○その他、労務管理全般に関する企画立案・推進 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo ▼外部メディア記事:GovTech東京の設立背景やプロジェクトの紹介 民間企業から行政へ~GovTech東京職員のマインドセット~ https://zenn.dev/govtechtokyo/articles/484c3bd65586ff 官民ワンチームに求められる「行政への理解」どう深めるか? https://note.govtechtokyo.jp/n/na15093b57852
年収580~810万円一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社GenerativeX
コンサルティング医療製造金融AI生成AI活用を支援する企業。金融、製造、医療、IT業界などの大企業向けに、コンサルティングからPoC開発、実装までを一貫してサポート。ChatGPTやBARDなどの最新技術を駆使し、業務効率化や新規事業立案を通じて顧客のビジネス革新と競争力強化を実現する。
従業員数27人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開HR/人事労務
私たちは2023年6月に設立された"テクノロジーコンサルファーム"です。 ChatGPTやClaudeなどの生成AIサービスを活用し、「生成AIエージェントインテグレーター」として、戦略立案から実装・運用まで一気通貫で大企業の業務をAIで根本的に再設計しています。 生成AIは、単なる技術革新のブームに留まらず、労働形態や組織構造、ビジネスプロセスに根本的な変革をもたらす可能性を秘めています。 その可能性を挑戦と変革に変えられるのが、私たちのようなスタートアップだと考えております。 またテクノロジーもビジネスも両面で高い理解を持つコンサルタントが、ビジネスセンスと開発知見をかけ合わせた発想力で、生成AIの無限の可能性を引き出し、お客様のビジネスを革新的かつ競争力のあるものへと進化させ、お客様の成果を最大化するパートナーとなることを目指します。 創業3年目ですが、すでに日本を代表する大手企業様とのお取引実績があり、通信・金融・製造業等の幅広い業界のお客様に対し、生成AIを活用したDXの支援を行っています。 今後は北米をはじめとした海外展開、また3年以内のIPOを目指しています。 <事業内容> ◆生成AIエージェントインテグレーション AI・戦略・業務をつなぐ専門家として、お客様のエージェント戦略を一気通貫でご支援 - AIエージェントの知見: 最適なスキルセットを有するエージェントの提供 - 業務ドメイン理解: 連続した業務フローの中へのエージェント統合 - 組織変革: AIネイティブな組織設計・最適配置 ◆生成AI活用コンサルティング 大手企業のビジネス目標に対し、生成AIを活用したアイデアを共同立案 - 短期間での実証実験(PoC)を実施し、ビジネスへのインパクトを検証 - 理想にとどまらない、実業務に活かされる支援を実現 - 顧客の「自走化」まで見据えた価値提供 ◆生成AIシステム開発 GPTやClaudeといった大規模言語モデル(LLM)を活用したシステム開発 - 従来の「考える」AIから「行動する」AIエージェントへ進化 - 複雑な業務プロセスの自動化 - 既存システムとの連携・統合 ◆大規模言語モデル研究開発 オープンソースモデルのファインチューニングにより、企業固有のニーズに対応 - 社内業務の知識や特定ケースで高精度を発揮するモデル開発 - 自社独自の基盤モデル開発 <仕事内容> 当社は生成AIを用いた新しい組織体系創りに挑んで参ります。 それに伴い人事責任者候補を募集いたします。 ■詳細 ・社員・派遣社員・業務委託者を含む人事労務業務の一元管理 ・勤怠管理システムの運用および勤怠データの確認・集計 ・給与計算(顧問社労士と連携) ・社会保険・雇用保険等の各種手続き(顧問社労士と連携) ・入退社手続きの運用・管理(顧問社労士と連携) ・労働条件通知書・雇用契約書等の作成・更新 ・福利厚生制度の管理・運用 ・労務関連の社内規程・マニュアルの整備 ・法改正に伴う社内制度の見直し(顧問社労士と連携) ・労務管理におけるコンプライアンス確保 ・従業員からの労務関連相談対応 ・労働安全衛生に関する業務 またご経験、志向に応じて2−3年後のIPOへ向けて、労務管理体制の構築他も一任いたします。 現在、複数のご応募をいただいており順次書類選考を行っております。書類選考通過された方へ、選考のご案内のご連絡をいたしますので、あらかじめご了承くださいませ。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前SEVENRICH GROUP
マーケティング投資ベンチャー企業・スタートアップ企業を中心に投資・支援を行う企業。会計から人事、開発、マーケティングまで幅広い機能を持ち、自社での事業経験を活かしてクライアントの成長をワンストップでサポート。800社超の支援実績を有し、多様な業界に対応している。
従業員数15人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開0202_労務(リーダー候補/SRA)【東京】
・社会保険労務士業務 ・各種保険手続き ・助成金申請書の作成 ・給与計算 ・労務に関する各種相談 ・各種コンサルティング ┗雇用契約、給与計算、勤怠の立ち上げ〜設計 ・就業規則作成 ※やりたい仕事、担当したいクライアントがあれば可能な限り希望を叶えられる環境をつくります。 ・若手のベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。 ・会計、税務に携わることもでき、数字に強い社労士を目指すこともできます。 【業務で使用する主なツール】 ・MFクラウドシリーズ ・Chatwork ・Slack ・Messenger ・Dropbox ・Google Drive ・Kintone ・オフィスステーション労務:電子申請 【参考】 HP:https://sevenrich-ac.com/ note:https://note.com/sevenrich
年収400~600万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社U-ZERO
AI人材従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。
従業員数21人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開新着07.管理部|経理労務担当
【会社概要】 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」、「Unengagedな人材をゼロにする」、「Uncertainな未来をゼロにする」といった、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援する「U-ZEROエンゲージメントスイート」を提供しています。 【プロダクト紹介】 U-ZEROエンゲージメントスイートは、組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群として、以下のサービスを提供予定です。2025年7月の提供開始を予定しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 【募集背景】 大手企業からの引き合いが急増しており、創業から間もない中でラージエンタープライズ向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。2025年7月の本格的なサービス提供開始に際し、企業の成長基盤を支える財務・経理・労務機能の強化が急務となっています。 経営の透明性確保、適切なリスク管理、そして従業員が安心して働ける環境づくりを通じて、U-ZEROの持続的な成長を支えていただける経理労務の専門家を求めています。 【仕事概要】 U-ZEROの経理労務担当として、企業成長を支える財務・経理・労務業務全般を担当していただきます。スタートアップフェーズから成長企業への移行期における業務プロセスの整備・最適化から、日常的な経理労務オペレーションまで幅広くご担当いただきます。 経営陣と密接に連携しながら、財務の健全性確保、コンプライアンス強化、そして従業員が働きやすい環境づくりに貢献していただく重要な役割です。 【具体的な業務内容】 ■経理・財務業務 - 日次・月次・四半期決算業務の実行および精度向上 - 予実管理、キャッシュフロー管理、財務分析の実施 - 各種税務申告業務(法人税、消費税等)の管理・実行 - 請求書発行・入金管理・支払い業務などの日常経理オペレーション - 監査法人、税理士との連携および監査対応 ■労務・人事業務 - 給与計算、賞与計算および各種手当計算の実行 - 入退社手続き、社会保険・雇用保険手続きの管理 - 労働時間管理、有給休暇管理などの勤怠管理 - 各種労務相談対応および労働法令遵守の推進 - 人事制度運用サポート(評価制度、昇給・昇格手続き等) - 労働基準監督署、年金事務所等の行政機関対応 ■業務効率化・システム導入 - 経理労務システムの選定・導入・運用最適化 - 業務プロセスのデジタル化・自動化推進 - 内部統制の整備・運用および業務標準化 - 各種規程・マニュアルの整備および改善 ■その他コーポレート業務 - 契約書管理、印紙税管理などの法務サポート業務 - 各部門との連携による予算策定・管理 - IPO準備に向けた体制整備(将来的) - その他、企業成長に必要な管理業務全般
年収500~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社ジモティー
マーケティング地方創生地域密着型の情報掲示板サイトを運営する企業。無料で地元情報の発信・入手を可能にし、運用型広告配信プラットフォームも提供。自治体と連携したリユース啓発事業も展開。技術革新とユーザーファーストの姿勢で、人と人をつなぐサービス開発を継続的に推進している。
従業員数178人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開006_コーポレート担当(労務・経理メイン)
月間1,000万人が利用する「ジモティー」のプラットフォームを運営する当社で、事業の根幹を支えるコーポレートスタッフとして、労務や経理を中心にバックオフィス全般をお任せします 。主なミッションは、会社の急成長を支える管理部門の基盤を強化することです。日々の業務の正確性はもちろん、事業拡大に伴い発生する新たな課題に対して、主体的に改善提案などを行っていただくことも期待しています。事業の成長をダイレクトに感じながら、会社と共に成長できるポジションです。 当社では、地方創生をテーマに人材や資源の利活用を目指したサービス開発を加速させたいと考えており、今後、2030年までに以下のような急拡大を計画し、中期計画として発表しております。 ■中期事業計画(2024年末 → 2030年目標) ・売上高:17億 → 135億 ・営業利益:5.6億 → 33億 ・ネットサービス月間利用者数:1,000万人 → 数千万人 ・リアル店舗数:19店舗 → 329店舗 ・社員数:50名 → 数倍 ・アルバイト人数:100名 → 約3,000人 5〜6年でこれだけの変化を起こそうとすることは容易な仕事ではありませんが、やりがいと成長を実感できるポジションの募集となります。 本当にそんなスピードで拡大できるの?という点について、ぜひ面談でご説明させてください。 社会的意義のあるサービスの成長に、あなたの力を貸してください! ■こんな人とお会いしたい(いずれかに当てはまる方) ・労務・経理・総務などのバックオフィス全般の経験を極め、将来的には管理部門の責任者を目指したい方 ・社会貢献性の高い事業に腰を据えて長期的に取り組みながら、成長企業の一員として事業拡大のダイナミズムを体感したい方。 ・正確かつ効率的な業務遂行能力を持ち、さらに業務フローの構築や改善にも意欲的に取り組める方。 ■業務内容 コーポレート部門のメンバーとして、以下業務の中からスキルや適性を鑑みて、少しずつ業務の幅を広げてお任せしたいと考えています。将来的には、管理部門の責任者として、メンバーのマネジメントや理想的な業務フロー構築に向けた各種プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。 <定例業務> ・労務(給与計算、入退社処理など) ・財務経理(月次・年次決算業務、開示実務、内部統制、監査法人対応など) ・総務(オフィス管理、備品管理など) ・法務(契約法務、機関法務アド) ・コーポレートIT(情報システム、セキュリティ) ・経理企画(IR、資金調達、M&A、事業計画、予算管理など) <プロジェクト業務> 理想的な業務フロー構築(システム化、標準化)、改善に向けた各種プロジェクトの企画・実行 ・売上、支払フロー ・稟議、経費精算フロー ・開示書類作成フロー ・給与計算フロー ・その他(共有ドライブ設計、営業管理システム等) ■組織体制 <コーポレート部> 担当役員兼部長(40代 男性) 経理給与Gマネージャー(40代 男性) ・経理・給与G 経理担当(女性) 内部統制(女性)※総務法務兼任 アルバイト・業務委託:5名 ・コーポレートG(総務・情シス・法務) 情シス担当(男性) 総務・法務(女性)※内部統制兼任 アルバイト・業務委託2名 ■このポジションの魅力 ・上場企業の成長をバックオフィスから牽引できる: 少数精鋭の上場企業として、全体感を把握しながら業務フローの構築・改善に携わり、事業拡大のダイナミズムを体感できます 。将来的にはバックオフィスを極め、コーポレート部門の責任者を目指せる幹部候補生として、会社の成長を牽引する重要なポジションです。 ・成果と意欲に応えるフェアな環境: 創業期からのベンチャー文化が根付いており、年齢や社歴に関わらず、成果を出したメンバーには挑戦の機会と公正な評価が与えられます 。経営陣との距離も近く、コーポレート部門の貢献も適切に評価される環境で、あなたの成長とキャリアアップを後押しします。 ・社会貢献性の高い事業を支えるやりがい: 不用品のリユースを促進し、CO2排出量削減や生活必需品の提供を通じて社会に貢献するジモティーの事業を、バックオフィスから支えることができます。自社サービスに誇りを持つ仲間たちと共に、社会貢献性の高い事業の成長を間近で感じられるやりがいがあります。
年収400~600万円正社員東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社ギークプラス
物流ロボティクス最先端の物流ロボット技術を日本市場に導入する企業。AMRやフルフィルメントロボットを活用し、物流業界の人手不足解消と効率化を推進。大手企業向けに導入実績を拡大しつつ、ワンストップのソリューション提供と日本市場向けカスタマイズに注力。新たなシェアリングモデルも展開中。
従業員数89人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開CP-401.労務/組織・人材開発
◆会社概要 当社はギークプラステクノロジー(北京)とのジョイントベンチャーとして発足しました。ギークプラステクノロジーは、中国で2015年に創業され、既に40カ国以上で1500拠点 / 46,000台以上の自律型協働ロボットの導入に成功している世界シェア首位のユニコーン企業です。 日本市場でも日本を代表する様なメーカーや大手物流に導入され、国内最大手の地位を築いています。今後の人手不足の深刻化も見据え、次世代ロボティクス技術を活用した新たな物流スタンダードの創造を目指しています。 弊社に関しては以下もご覧ください ・会社紹介資料: https://speakerdeck.com/geekplus_recruit/geek-plus-company-deck ・PIVOT(Youtube): https://www.youtube.com/watch?v=hxgcvYY7EPQ ◆事業概要 現在、3つの事業を展開しており物流課題に対して多角的なソリューションを展開しています。 ロボット事業: 物流センターや自社倉庫の庫内業務をロボットで自動化。業務の7割の時間を倉庫内を歩くことに費やされていると言われている倉庫業務の効率化を行います。 フルフィルメント事業: ロボットを販売するだけでなく、弊社自身で自動化倉庫を運営し、EC向け物流サービスを従量課金モデルで運営。 自動化による生産性向上の実証実験の場としても位置付けています SaaS事業: 分断されたサプライチェーンデータを統合可視化、活用可能な状態にすることで、物流・SCM領域に革新を起こすソリューションの開発・提供を行っています ◆お任せしたい業務内容 人事総務グループの配属となります。労務や組織・人材開発の業務を中心としつつ、課題ベースで幅広い業務をお任せしたいと考えています。 具体的には以下の業務をお任せします。 ⚫︎労務業務全般 ┗制度企画/運用(評価など) ┗給与計算(外部委託先との連携、月次給与・賞与・年末調整対応) ┗勤怠管理業務(勤怠データの確認・集計、不備チェック) ┗その他労務業務(入退社の手続きや氏名変更対応等) ┗安全衛生管理 ┗労務相談 ⚫︎組織・人材開発業務 ┗全社イベントの企画、運営 ┗会社グッズ(ノベルティなど)の制作企画 ┗全社会議のコンテンツ企画や会議進行など ┗カルチャー浸透のための施策立案 ┗組織サーベイの運営およびデータに基づいた改善案の企画実行 ┗オンボーディングの改善や育成施策の立案 ⚫︎その他人事業務(ご経験に応じて) ┗採用業務 ┗総務業務(Employee Experience文脈) ◆このポジションのやりがい・魅力 ・人事総務グループはマネジャー1名、メンバー4名の少数精鋭の体制なので幅広い業務に挑戦することが可能です。 ・労務業務を中心としてその他の人事総務業務に挑戦することが出来ます。 ・組織急拡大期におけるビジョンやカルチャーの浸透など組織開発の醍醐味ともいえるフェーズを経験いただけます。 ◆募集背景 事業拡大に伴う人員増加のため労務対応が必要なシーンも増加しています。人事総務メンバーで1名育児休暇に入るメンバーがいるため人員減が発生する事や更なる人事組織の強化を意図し採用を行います。
年収552~702万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社BuySell Technologies
AI卸売・小売リユース品の買取・販売を主軸とする循環型社会実現企業。着物やブランド品などを全国規模で出張買取し、店舗やオンラインで販売。AI査定やデータ分析を活用し、効率的な運営を図る。M&Aや多様な買取チャネルで事業を拡大し、高齢化社会の課題解決に貢献する。
従業員数1452人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開新着【人事戦略室】労務スペシャリスト
【事業内容】 株式会社BuySell Technologiesは、リユース業界No.1を目指す「BUYSELL」というサービスを展開している会社です。2024年には売上618億円を達成し、業界トップクラスの規模まで成長しています。 我々のサービスは、皆さんのご自宅に眠っている「使わなくなったもの」を買い取らせていただくことから始まります。着物やブランドバッグ、切手からカメラ、楽器など、実は日本全国の家庭には66兆円分もの「かくれ資産」が眠っていると言われており、市場としてはとても大きな可能性を秘めています。 また、弊社はお客様のご自宅まで直接伺う「出張買取」を得意としています。重たい着物や大きな家電も、わざわざお店まで持ってきていただく必要がありません。この仕組みがあるからこそ、ご自宅で眠っている「かくれ資産」に直接アクセスすることができます。 買い取った商品は、自社のECサイトなどのネット販売、さらには海外販売まで、一番良い条件で売れる場所を選んで販売しています。 会社としては、最新のテクノロジーを積極的に取り入れることと、他の会社とのパートナーシップを大切にしています。「Cosmos」という自社システムで買取から販売まですべてを管理しているほか、それぞれに得意分野を持つ会社と手を組み、より良いサービスを作り上げています。 サステナブルな社会づくりに貢献しながら、これからも日本を代表するリユース企業として成長していきたいと考えています。 ●あなたのミッション● 「事業と従業員の成長を支える組織の「屋台骨」になる」 【主な業務内容】 労務業務のスペシャリストとして、以下のような業務をお任せします。 ・パフォーマンスや勤怠に関する個別課題の改善・対応 ・労務コンプライアンス体制の見直し・整備、未然防止施策の企画・運用 ・イレギュラーな社員対応やトラブル対応(労務相談・ハラスメント等含む) ・給与計算、勤怠管理等のチェック ・社内規程(就業規則・服務規程等)の策定・改定・運用 ・福利厚生制度の見直し・改善提案・制度設計 ※業務の変更の範囲:当社業務全般 【このポジションで向き合う課題】 人事労務は、単なる“管理部門”ではなく、従業員の挑戦と成長を支え、働きがいのある環境をつくる重要なパートナーです。 ・組織拡大に伴う労務リスクの予防と対応 ・多様な人材の活躍を支える労務戦略の立案・実行 ・勤怠不良やハラスメントなど、複雑な労務課題への対応 ・就業規則や制度のアップデートによる環境整備 ・パフォーマンスやコンディションに課題のある社員への伴走支援 これらの課題解決を通じて、「安心して挑戦できる会社」をともに実現していきましょう。 ●このポジションの魅力・やりがい● ・専門性の高い労務分野で、組織課題の核心に関わる経験が積める ・対人支援・ファシリテーションのスキルを広げられる ・成長企業ならではのスピード感と難易度の高い課題にチャレンジできる ・福利厚生制度の設計や、従業員体験向上に関する企画にも携われる ●BuySell Technologiesで働く魅力・やりがい● ・裁量と挑戦: M&Aなど、日々変化する事業環境の中で、自らの手で仕組みを構築・改善していく大きな裁量とやりがいがある。 ・社会貢献性の高い事業: リユース事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。この事業運営を支えることで、社会貢献をさらに加速させることができる。 ・市場価値の高いキャリア: 上場企業のコーポレート体制を構築・運用する経験は、キャリアをさらに高める貴重な機会となる。 【募集背景】 事業規模の拡大やM&Aを推進する当社で、人事・労務の側面から組織の成長を加速させるエキスパートを募集します。2,000名を超えるグループ従業員の生産性向上と、人的資本経営を共に推進しませんか。給与計算や勤怠管理といった労務業務全般の運用をリードしていただくとともに、HRテックを活用した業務改善や新たな制度設計にも積極的に取り組んでいただきます。 将来的には人事の中核を担うマネジメント層として、事業拡大に不可欠なバックオフィス体制を一緒に創り上げていける方を歓迎します。 【働き方】 ・直近DXも進めており残業時間月20時間程度でWLB◎ ・リモート勤務相談可 【キャリアパス】 ・エキスパート→グループマネージャー(部長クラス)→人事戦略室室長 など ・労務領域のスペシャリストや責任者だけでなく、制度設計やGrp会社責任者として担当することも可能です。 ・社労士やキャリアコンサルタントへつながるご経験としても有効です
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3日以内株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数57人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1E02.【Corporate】コーポレートスタッフ(総務・経理・労務他)
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【業務概要】 急成長中のAIスタートアップで、コーポレート業務を適正に合わせてお任せします。 ポジションサーチの求人です。総務・経理など、コーポレート部門への配属前提でのポジションです。 ◾️主な仕事内容:会社全体に関わるバックオフィス業務 ■具体的な業務内容 【総務関係】 ・備品.書類の管理 ・職場環境改善 ・社内規定管理 ・電話対応 ・郵便物等の書類対応 など 【経理関係】 ・日次・月次の経理処理 ・税金等の支払い対応 ・出張・旅費等の管理 ・請求書管理 など 【法務関係】 ・契約書類の内容確認 ・契約書類の締結対応 など 【労務関係】 ・勤怠管理 ・給与管理 ・社会保険等の手続き ・安全衛生管理 など
年収450~600万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前株式会社FinT
アート・デザインメディアマーケティングAISNSマーケティングとメディア運営を主軸とする企業。若年女性向けメディアやSDGsメディアを展開し、企業のSNS戦略を支援。グローバル展開とクリエイティブ力を活かしたブランド事業も推進。日本の魅力を世界に発信することを目指す。
従業員数98人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開10.労務
株式会社FinTでは、クライアントの事業成長に貢献すべく、マーケティング/PR戦略やSNS活用のコンサルティングから、ユーザー目線を活かしたブランディング支援、アカウントの運用代行や、広告運用等の支援を一気通貫で行っています。 領域としては、大手美容コスメブランドなどBtoC企業を中心に、アパレルや生活雑貨、食品メーカー、出版メディア、Webサービスなど、幅広い業界の企業様の支援に携わっており、コロナ禍においても、急成長を続けています。 組織拡大につき、これまでメンバーが兼務していたバックオフィス業務を専任で担っていただける方を募集いたします。専任社員を置くことで、今後コーポレートチームを強化していきたいと考えております。 今後IPOを見据えた際に、1→10、10→100フェーズのチームに於いて、組織を整えるべくチャレンジしたい方を募集しております。 【仕事内容】 ・労務管理システムの導入や仕組みの設計 ・IPO準備に向けた労務管理PJ推進 ・入退社管理の運営/仕組み化 ・衛生管理委員会運営 ・メンバーフォロー施策 ※ご経歴・ご意向に応じて ・内部監査 ・社内制度設計 ・人的資本経営の開示整備 ■このポジションの魅力 ・上場に向けた労務の全般的な体制構築を経験できます。 ・新規事業の立ち上げや海外への新規展開など、毎年新たな事業展開があるため、幅広い業務のご経験が可能です。 ・社内の業務フローを0→1から構築するステージなので、より深く理解が進み成長が期待できます。 ■グローバル展開について ・2027年までに東南アジアを中心とした複数ヵ国への進出、グローバルを基軸としたマーケティング支援体制の構築を目指しております。 ・現在の事業拠点は日本とベトナム、フィリピン。国境を跨いだチーム体制の構築や事業立ち上げに邁進しております。 ・2023年12月には「日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議」において、ASEANでの事業拡大を目指す起業家として代表の大槻がZ世代コミュニティの提言を岸田首相に送付いたしました。 ・ゆくゆくは、国内における素晴らしい商品やサービスがグローバルに展開できるよう、国内外におけるマーケティング支援の強化を行っていきたいと考えております。
年収360~720万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前caname株式会社
ヘルスケア人材健康とウェルネスに特化したフィットネス企業。パーソナライズされたジムサービスやテクノロジーを活用したウェルネスプログラムを展開し、フランチャイズ方式で事業拡大を図る。女性向け24時間ジムの運営や人材紹介も手掛け、若手主導で日本のウェルネス先進化を目指している。
従業員数205人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開労務部長
◇ミッション ・労務オペレーション全体の安定化と制度整備 ・法的リスクを最小化し、社内外から信頼される労務体制の構築 ・法務分野でのインシデント対応、再発防止の検討 ◇業務内容 ・勤怠管理、給与計算、人事労務全般の統括 ・就業規則、雇用契約、残業代対応など法的コンプライアンス整備 ・労働基準監督署、社労士、弁護士との折衝・対応 ・社内教育・啓蒙活動の実施 ・法務分野でのインシデントの初期対応および経営報告(適正に応じて)
年収600~850万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内