株式会社Schoo 全ての求人一覧九州で働ける の求人一覧
株式会社Schoo 全ての求人一覧

【AI】AIリサーチエンジニア/DXコンサル/ガバナンスPdM(正社員/フルリモート)

■仕事内容 社会人教育事業「Schoo」、高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」を手掛ける当社において、AI推進室の立ち上げに伴うメンバーを3名募集します。 <具体的には> 1、AIリサーチエンジニア ・RAG、AIエージェント、LLMのプロダクト組み込み設計 ・新技術(モデル・フレームワーク)の検証とPoC ・エンジニアチームへの技術移転 など 2、DX推進コンサルタント/業務設計スペシャリスト(社内DX担当) ・各部門(営業・カスタマーサクセス・バックオフィス)の業務ヒアリング ・AI活用による業務効率化(自動化・アシスタント導入)の企画・実装 ・ノーコード/ローコード+AIの活用による改善推進 3、AIガバナンス & プロダクトマネージャー(全社横断担当) ・AI利用ポリシー、セキュリティ、法規制対応(個人情報、著作権など)の策定 ・モデル選定・利用コスト最適化の設計(SaaS内課金含む) ・全社教育・リテラシー向上施策の企画運営 ・CTOと共にAIロードマップを策定 上記1~3のポジションより、ご経験・ご希望に応じて役割についてご相談させてください。1つのポジションに留まらず、複合的にお任せすることを想定しています。 ■開発環境 - Golang, Ruby, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code

【AI】AIリサーチエンジニア※プロダクト適用担当(正社員/フルリモート)

■仕事内容 社会人教育事業「Schoo」、高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」を手掛ける当社において、AI推進室の立ち上げに伴う1人目のAIリサーチエンジニアを募集します。 最先端のAI技術をリサーチし、実際のプロダクトに組み込んでいく役割を担っていただきます。 <具体的には> ・RAG、AIエージェント、LLMのプロダクト組み込み設計 ・新技術(モデル・フレームワーク)の検証とPoC ・エンジニアチームへの技術移転 など ※ご経験・ご希望に応じて、下記ポジションを兼務いただくことも可能です。詳細は面談でご相談させてください。 ・DX推進コンサルタント/業務設計スペシャリスト(社内DX担当) ・AIガバナンス & プロダクトマネージャー(全社横断担当) ■開発環境 - Golang, Ruby, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code

【AI】DX推進コンサルタント/業務設計スペシャリスト※社内DX担当(正社員/フルリモート)

■仕事内容 社会人教育事業「Schoo」、高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」を手掛ける当社において、AI推進室の立ち上げに伴う1人目のDX推進コンサルタント/業務設計スペシャリスト(社内DX担当)を募集します。 <具体的には> ・各部門(営業・カスタマーサクセス・バックオフィス)の業務ヒアリング ・AI活用による業務効率化(自動化・アシスタント導入)の企画・実装 ・ノーコード/ローコード+AIの活用による改善推進 ※ご経験・ご希望に応じて、下記ポジションを兼務いただくことも可能です。詳細は面談でご相談させてください。 ・AIリサーチエンジニア(プロダクト適用担当) ・AIガバナンス & プロダクトマネージャー(全社横断担当) ■開発環境 - Golang, Ruby, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code

【法人セールス】エンタープライズサクセス

■私たちの狙い これまでの日本企業は「終身雇用」「新卒一括採用」「メンバーシップ型雇用」を前提に、均質な人材を育成してきました。その結果、多くの社員が「特にスキルアップをしなくても定年まで働ける」という意識を持ち、学びを止めてしまったのです。これが今、日本社会が直面している大きな課題のひとつです。 一方で近年は、人的資本経営の情報開示義務化やリスキリングを推進する国策により、企業が「社員の学びを支援する」動きが急速に拡大しています。社会全体が、学び直し・成長し続けることを前提にした大きな転換点を迎えています。 私たちは、この変革の真っ只中で「どうすれば自発的に学び続ける組織をつくれるのか?」というテーマに挑んでいます。単なる研修で終わらせず、企業様に伴走しながら“学び続ける文化”を育み、真の人的資本経営の実現をサポートしています。 すでに多くの大手企業では、「企業内大学」のように全社を挙げた学習の取り組みが始まり、従業員の意識が変化し始めています。学びが「業務外の義務」ではなく「未来を切り拓く武器」として浸透してきているのです。 私たちと共に、日本の人材育成のあり方を根本から変えませんか? そして「学びが止まらない社会」をつくり、企業や個人が本来持つ可能性を解き放つ。そんな壮大な挑戦に参加してくださる仲間を求めています。 ■業務内容 私たちが向き合うのは、大手企業を中心に存在する「学び続ける文化をどう根付かせるか」という根本的なテーマです。エンタープライズサクセスの役割は、単にサービスを導入するのではなく、企業が抱える複雑な組織課題を紐解き、“学び続ける組織”を共につくる伴走者となることです。 <主な業務内容> ・顧客が抱えている組織課題のヒアリング・課題に沿った活用支援 ・オンボーディングと伴走支援 ・利用定着、活性化に向けた各種施策の立案、実行 ・顧客ニーズからのサービス改善立案や社内フィードバック など ■この仕事のポイント ・社会に大きなインパクトを与える仕事  日本企業の学びのあり方を変える挑戦に、最前線で関わることができます。 ・顧客の“変化の瞬間”を体感できる  従業員の学びに対する意識が変わる瞬間に立ち会い、企業全体の成長を実感できます。 ・チームと共に挑戦し続ける環境  営業・プロダクト・マーケティングなど社内の仲間と協働しながら、より良い顧客体験をつくり出すことができます。 ■社員の声 ・中途入社/4年目/40代 これまで誰もやったことのない、チャレンジしたことないようなことを、自分の頭で考え、現実化していくことにやりがいを感じています。また、クライアントとも非常に近い距離で、ともに考えてプロジェクトを推進することができるのも魅力の一つです。型にはまらず自ら道を作ることにやりがいを感じる方であれば、非常に魅力ある環境だと思います。
【法人セールス】エンタープライズサクセス

【法人セールス】フィールドセールス(福岡拠点)

■業務内容 九州地域を中心とした地場企業に対し、サービスを通じた「人と組織の成長」を提案するセールスを担当いただきます。オンラインだけではなく、対面も交えながら九州の企業を開拓してください。 <具体的には> ①九州地域の中堅~大手企業に対する提案営業  ・人材育成に課題を抱える企業に対し、当社サービスの導入提案。  ・新規顧客開拓を中心に、関係性構築を重視したアプローチを実施。  ・サービスのデモンストレーションや課題ヒアリングを通じたソリューション提供。 ②営業プロセスの企画・実行  ・地域特化型の営業戦略を立案・推進。  ・顧客との長期的な関係構築、など ■この仕事のポイント ・まだ人的資本経営にに対して手順化されたものがないので、ビジネスチャンスも大きく新しい領域へのチャレンジができます。 ■社員の声 ・中途入社/4年目/40代 これまで誰もやったことのない、チャレンジしたことないようなことを、自分の頭で考え、現実化していくことにやりがいを感じています。また、クライアントとも非常に近い距離で、ともに考えてプロジェクトを推進することができるのも魅力の一つです。型にはまらず自ら道を作ることにやりがいを感じる方であれば、非常に魅力ある環境だと思います。
【法人セールス】フィールドセールス(福岡拠点)

【法人セールス】組織開発コンサルタント

■業務内容 エンタープライズチームの組織開発コンサルタントとして、日本を代表するような大企業の人的資本戦略をともに考え、学び続ける組織を一から作るためのコンサルティング、およびプロジェクトの推進を行います。 当社のサービスをご利用いただくだけでなく、クライアントのニーズに応えるためにも、新しい商品の開発や他社との協業なども含め、さまざま な手段を用いながら組織開発を手つだうことができます。ただコンサルティングをするだけでなく、手触り感を持ちながらプロジェクトを推進できるので、コンサルタントとはまた一味違ったご経験もできる環境です。 またこの仕事の面白さは、日本での成功事例がないことです。従業員に多額の教育投資をし、時価総額が3倍になった、グローバルの競争に勝って世界のトップシェアに躍り出た、といった事例は残念ながらまだ出てきていません。人的資本経営や従業員のリスキリングを本気でやり、業界や世の中を変えるくらいの大きな価値を出し、まだ世に出ていない成功ケースを作ることができます。 <主な業務内容> ・大企業が抱えている組織課題のヒアリング・課題に沿ったコンサルティング ・学習活性化施策の企画、検討、実施サポート ・社内へのプロモーション施策の検討、推進 ・学習活性化コンサルティングサービスのプロジェクトマネジメント ・外部ベンターとの企画開発 ・顧客ニーズからのサービス改善立案やサービス企画 など ■募集背景 これまでの日本においては、長らく終身雇用やメンバーシップ型雇用をベースに新卒生を一括で採用をし、均質化された社員を育成してきました。 その結果「終身雇用だし特にスキルアップをしなくても定年まで働ける」というマインドが形成され、学びを止め、今の日本に至っていると考えています。 そのような中、日本でも人的資本経営による情報開示義務が求められ、大手企業を中心に「社員の学びを支援する」という動きが加速しています。 また、国策としてのリスキリング支援など、社会人への学習領域においては大きな変革が進行中です。 こうした状況に対応するため、私たちは「自発的に学び続ける組織をどのように作るか」というテーマに取り組んでいます。 「研修をして終わり」ではなく、企業様に伴走しながら“学び続ける組織”をつくるサポートを行い、本質的な人的資本経営の実現を目指しています。 実際に、企業内大学のような形で全社を挙げて学びの場を作り取り組むことで、従業員の方の“学びに対する意識”が変わるという効果も少しづつ出てきています。 私たちと共にこれまでの人材育成のあり方に変革を起こし、本質的な人的資本経営のあるべき姿を、一緒に切り拓いていきましょう。 ■この仕事のポイント ・弊社サービスの導入支援以外にも、クライアントのプロジェクトマネジメントやコンサルティングの業務を遂行することができます。 ・自社にないアセットは外部と連携をしたり、サービス自体も自らが起案して開発していくことが可能です。 ・裁量権が非常に広く、自身が企画〜開発までを担った新サービスで企業の課題解決に関わっている実感が持てます。 ・まだ人的資本経営にに対して手順化されたものがないので、ビジネスチャンスも大きく新しい領域へのチャレンジができます。 ■社員の声 ・中途入社/4年目/40代 これまで誰もやったことのない、チャレンジしたことないようなことを、自分の頭で考え、現実化していくことにやりがいを感じています。また、クライアントとも非常に近い距離で、ともに考えてプロジェクトを推進することができるのも魅力の一つです。型にはまらず自ら道を作ることにやりがいを感じる方であれば、非常に魅力ある環境だと思います。
【法人セールス】組織開発コンサルタント

【法人事業推進】データ基盤構築・活用推進マネージャー

事業課題の1つである「データの散在・分断」を解決するため、新設される組織のマネージャーを募集します。 SFA/MAツールに散在する事業データを統合・整備し、データに基づいた意思決定を事業で実現するための基盤を構築・活用促進をすることが本組織のミッションです。 部門長直下で大きな裁量を持ち、事業の心臓部となるデータ戦略の策定から実行、組織の立ち上げまでを一貫してリードいただく、極めて重要なポジションです。 ■業務内容 ①データ統合戦略の立案と実行 ・各システム(Salesforce, Marketo, KARTE, Schoo.jp等)に散在する事業データの構造を把握し、課題を特定 ・全社最適の観点からデータ統合基盤の全体像を企画し、営業・マーケティング、プロダクト・IT部門と連携して構築を推進 ②データ分析・可視化環境の構築 ・バリューチェーン分析など、事業貢献に繋がるデータ分析の要件を定義 ・必要なデータを収集・整形し、BIツール等を用いて可視化する仕組みを構築 ③データガバナンスと活用文化の醸成 ・データ品質を維持・向上させるための運用ルールや入力規則を策定し、全社へ展開 ・営業・マーケティング部門に対し、データ活用の啓蒙活動やトレーニングを企画・実施 ③スケーラブルなデータアーキテクチャの設計 ・将来の複数事業・複数拠点展開を見据え、拡張性の高いデータ基盤のアーキテクチャを設計(※全体デザインはプロダクト・IT部門本部と連携) ④チームマネジメントと外部ベンダーコントロール ・ユニットメンバーのマネジメント(目標設定、育成、進捗管理) ・各システムの外部支援業者との連携、およびマネジメント ■マネジメント対象 2名(30代男性・30代女性)
【法人事業推進】データ基盤構築・活用推進マネージャー

【社長室】事業開発(地域創生)

■ポジション概要 CEO直下の事業開発として、会社全体の事業成長に関わる様々なプロジェクトを推進いただきます。 ■業務概要 ・各種新規事業PJへの参加(地域創生、移民、高等教育機関DX) <具体例> ・戦略的アライアンスの推進(自治体や企業との提携・交渉) ・新規事業開発の企画・推進(地域創生、移民、高等教育機関DXなど) ・その他、社長室管掌の各種事業開発業務への参画 ■このポジションの魅力 ・CEO直下で経営・事業戦略に深く関与できる ・地域創生、社会課題解決など、インパクトの大きなプロジェクトに携われる ■入社後担当いただくプロジェクトのイメージ(過去社長室で企画実行した実績例) ・社会課題解決型の新規事業開発(SchooSwing、LoLLL、未来の本屋研究所) ・地域支社の新規設立(KYUSYU Schoo Site) ・地方自治体との包括協定(奄美大島・鹿児島県日置市など) ・企業との協業検討、資本業務提携(KDDIなど)   など ■採用プロセスについて 書類選考→カジュアル面談/1次面接→2次面接→最終面接 ※応募から内定まで約1ヶ月ほどです ※適正テストはありません ※事情があり選考スピードを早めたい場合などは柔軟に変更いたします
【社長室】事業開発(地域創生)

【開発】Golangバックエンドエンジニア(正社員/フルリモート可)

■仕事内容 社会人教育事業「Schoo」または高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」におけるプロダクト開発をご担当いただきます。世の中にない新しい価値を生み出すべく、ビジネスチームとすり合わせを行いながらスピード感をもって開発を進めていきます。 <具体的には> ・プロダクトの新規機能の開発(設計/開発/テスト/リリース) ・プロダクトの既存機能のグロース開発 ・プロダクトの運用保守業務 ・アーキテクチャ設計などの技術基盤構築 ・施策の提案と実行 ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。 だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。 自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。生成AIを用いた開発にも直近は力を入れています。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 - Golang, Ruby, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code
【開発】Golangバックエンドエンジニア(正社員/フルリモート可)

【開発】Ruby on Railsバックエンドエンジニア(正社員/フルリモート)

■仕事内容 法人向けサービス「Schoo For Business」における「ビジネスプラン管理ツール(Ruby on Rails)」の開発を担当して頂きます。 各ステークホルダーやチームメンバー、他チームと連携しながら、必要な機能を整理し拡張性を考慮した設計・実装を行っていきます。開発組織全体としては新アーキテクチャでのシステムリプレイスなども実施しており、適切な技術選定や導入にも携わって頂きたいと考えております。 ■具体的には ・ビジネスプラン管理ツール(Ruby on Rails)の設計/開発/テスト/運用保守 ・エンジニア/技術視点での立案・企画 ・2週間スプリントでのアジャイル開発 ・ビジネスサイドや他チームとの協力/連携 ※これまでのご経験・ご希望に応じて、具体的な役割についてはご相談させていただきます。まずはカジュアル面談を通してざっくばらんにお話させてください! ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。 だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。 自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 - Ruby, Golang, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code

【開発】Webアプリエンジニア(バックエンド、フロントエンド問わず)

■仕事内容 当社のtoC向けサービス「Schoo」と法人向けサービス「Schooビジネスプラン」、また高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」の開発を担当して頂きます。各プロダクトチームと連携しながら、必要な機能を整理し拡張性を考慮した設計・実装を行っていきます。 ※主な役割 - プロダクトの要件定義~リリース管理 - プロダクトの各種機能の設計/開発 - アーキテクチャ設計/リファクタリング - UIUX施策立案と遂行 担当する事業、開発役割につきましては、ご経験やご希望に応じてご相談させてください。 ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。 だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。 自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 ・フロントエンド -TypeScript -Vue, Nuxt, Vite, Vitest, Cypress ・バックエンド -PHP, Ruby, Golang -Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel ・インフラ・ツール -Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) -Docker, CircleCI, Kubernetes -GitHub, JIRA -Slack , Confluence
【開発】Webアプリエンジニア(バックエンド、フロントエンド問わず)

【開発】テックリード・アーキテクト(バックエンドシニアエンジニア)

■仕事内容 toC向けサービス「Schoo」、法人向けサービス「Schooビジネスプラン」、高等教育機関向けDX事業「Schoo Swing」の開発を担当して頂きます。 フロントエンドや各プロダクトチームと連携しながら、必要な機能を整理し拡張性を考慮した設計・実装を行っていきます。マイクロサービス化など色々な取り組みを行っており、適切な技術選定や導入にも携わって頂きたいと考えております。 ■具体的には ・アーキテクチャ設計/リファクタリング ・プロダクトの要件定義、各種機能の設計/開発、リリース管理 ・プロダクト全般(主にバックエンド)の技術選定及び設計 ・実務面でのエンジニアリング課題の解決 ・次世代の技術知識の収集および開発への取り込み  など ※これまでのご経験・ご希望に応じて役割を調整させていただきます。 ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 当社は2024年10月に上場したばかりですが、サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 - PHP, Ruby, Golang, JavaScript - Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA
【開発】テックリード・アーキテクト(バックエンドシニアエンジニア)

【開発】フロントエンドエンジニア・プロジェクトリード(正社員/フルリモート可)

■仕事内容 社会人教育事業「Schoo」のシステムリプレイスについて、フロントエンド開発を主軸としたプロジェクトリードをお任せします。 ・フロントエンド開発業務全般 ・フロントエンド知見を活かしたプロジェクトリード(PM補佐) ・バックエンドリードエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実行 ・ジュニアフロントエンドエンジニアの育成 ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。 だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。 自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。生成AIを用いた開発にも直近は力を入れています。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 - Golang, Ruby, Python, TypeScript, JavaScript - Ruby on Rails, Backbone.js, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA - GitHub Copilot,Cursor,Claude Code