株式会社ジオコード の全ての求人一覧
株式会社ジオコード の全ての求人一覧

1:WEBマーケティングセールス、未経験者可

【求人概要】 SEO・広告・Web制作に関する法人営業職です。 SEO・コンテンツ・UI/UX・制作を一貫提案する「オーガニックマーケティング」に加え、Yahoo!・Google・Instagram等のWeb広告を業種問わず幅広く扱います。 【応募資格】 SEO関連/広告/Web制作いずれかの実務経験(営業・フロント・バックエンドいずれも可) 未経験者も可(IT・Web商材の営業やディレクション経験があれば歓迎/教育体制あり 【取り扱い商材、取り扱いサービス】 ■Webマーケティング商材 ※メイン  (SEO、Web広告、Web制作、Webセキュリティ) ■ネクストSFA ※サブ  (マーケティングオートメーション・営業管理ツール) 【実績・受賞歴】 ①SEO対策 取引企業は、上場企業をはじめ、大手電力・製造メーカー、不動産業界、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、など多岐にわたり、業界トップクラスの累計4,623サイトの対策実績があります。 ②Web広告 取引企業は、大手電力・製造メーカー、外資系自動車ブランド、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、IT・不動産など多岐にわたり、 1,500社、4,000アカウントの集客実績があります。また、第三者評価として、以下のような受賞歴・認定実績があります。 【パートナー認定・受賞歴(一部抜粋)】 ■Google Premier Partner(2025年) Google広告における国内上位3%の代理店に認定。運用実績、成長率、資格保有者数などが高基準をクリア! ■LINEヤフー Sales Partner(2025年) 広告商品やサービスの取扱実績が基準を満たし、高い評価を受けたパートナーとして「Select」に認定! ■LINEヤフー Ads Operation Badge(2025年) 特定の運用実績が認められたパートナーに付与される認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得(国内22社)のみ! ■Microsoft 広告パートナープログラム 日本マイクロソフト株式会社が開催するMicrosoft 広告パートナープログラムにてパートナー認定! ■X広告認定代理店 X広告の取り扱い実績や運用経験が評価され、規定の基準を満たした広告会社として「X広告認定代理店」として認定! ■LPO AWARD 株式会社LeanGoが開催するLPO AWARDで銀賞を受賞。LPOやWebサイト改善の優れた実績が評価されました! 【仕事の流れ】 <入社~6か月程度> 業界未経験の方は、まずはインサイドセールス業務からスタートしていただきます。 電話やメールを通じて見込み顧客と接点を持ち、フィールドセールスにつなげる案件の創出することが主な役割です。 入社後は、充実した研修やOJTを通じて、業界や商材についての知識をしっかりと身につけていただけます。 提案業務にも徐々にチャレンジしていき、一人で提案を完結できるレベルに成長した段階で、フィールドセールスチームへのステップアップを目指していただきます。 営業としてのキャリアを段階的に築けるので、未経験の方でも着実に成長できる環境です。 <フィールドセールス提案業務の流れ> ■初回訪問ヒアリング ・Webマーケティングに関する現況および課題ヒアリング ・Webマーケティング簡易調査結果報告 ■具体的な提案(2回目) ・Webマーケティング課題の分析・特定 ・お客様の課題解決のための戦略のプランニング(SEOやWeb広告など) ・コンサルタントや運用者と連携して提案資料の作成 ・お客様へプレゼンテーション ■契約締結~サービス開始 ・申込書の作成・契約書の締結に関する手続き ・コンサルタントや運用者への引き継ぎ ・サービススタートのためのディレクション ・ご契約後、お客様へのアフターフォロー ・既存顧客への改善提案 【組織構成】 現在、インサイドセールスチームは6名、フィールドセールスチームは7名で構成されており、20代中盤から30代前半の社員がメイン層となります。 業界未経験からスタートした者も多く在籍しています。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、社員一人ひとりの志向や強みに合わせて、「マネジメントコース」「スペシャリストコース」からキャリアを選択することが可能です。 また、営業職は、年4回インセンティブがあり(年間200万円以上獲得した実績あり)、成果が正当に還元される評価制度を導入しています。 ■業界未経験者中途入社例(マネージャーコース) ①25歳/入社2年目 ・主な役割:インサイドセールス兼フィールドセールス ・業務内容:見込み顧客の発掘、案件の創出、提案業務、プレゼン業務 ・年収例:年俸420万円+インセンティブ120万円=年収540万円 ②28歳/入社4年目 ・主な役割:営業主任 ・業務内容:①見込み顧客の発掘、案件の創出、提案業務、プレゼン業務       ②メンバー1名~2名の業務管理、教育、クロージング補佐 ・年収例:年俸520万円+インセンティブ150万円=年収670万円 ③31歳/入社5年目 ・主な役割:課長 ・業務内容:①メンバー5名~6名の業務管理、教育       ②採用業務、営業戦略の立案、業務改善など ・年収例:年俸650万円+インセンティブ120万円=年収770万円 【働くメリット・身につくスキル】 ①幅広い業界に対してのWebマーケティング戦略立案スキル取得 弊社の営業は、幅広い業界、業種のお客様に対して、Webマーケティングの提案を行います。 年間100案件以上、様々な業界の新規案件に対応するので、幅広い事業モデルや業界知識を取得できます。 また、お客様のニーズや目的に応じて、最適なWeb商材を自分で選択し、お客様へご提案します。 従って、基本的なWebマーケティングの戦略立案やお客様が納得がいくWeb提案が出来るようになります。 ②提案時にコンサルタントや運用者の案件協力あり 営業提案時には、SEOコンサルタントや広告運用担当者がサイトの調査・分析をサポートしてくれるので、業界未経験者でも具体的な改善提案が可能です。 また、SEOコンサルタントや広告運用担当者が提案に同席することも可能なため、実効性の高いご提案が可能です。 更に、ワンフロアで様々な職種がいますので、気軽に相談することも可能です。 ③未経験でも早期スキル習得可能な採用オンボーディング 中途入社者の約55%が業界未経験者です。業界未経験者を育成してきた弊社では、 未経験人材が1年で「専門家」に、3年で「一流プロ」に育つ教育プログラムや研修制度があります。具体的には、以下のようなプログラムがあります。 ■座学・研修 ・Webマーケティング基礎知識研修 ・SEO研修 ・Web広告研修 ・各種Web解析ツール研修   ....などその他研修プログラム30種類以上あり ■実績・ロープレ ・Webマーケティング知識テスト合格 ・提案ロープレ合格 ・インサイドセールスロープレ合格  ....様々なテストやロープレあり ■OJT ・営業提案同行フィードバック ・提案資料フィードバック    .....など複数あり ④明確かつ正当な評価制度で給与UP、早期キャリアアップ 弊社の評価方法と給与テーブルは全社員に公開されており、具体的にどのような成果を出せば、給与がどれくらい上がるのかが明確に分かります。 さらに、次に取得する評価で給与がどれくらい上がる見込みがあるかを事前に把握できます。 キャリアパスもマネージャーとスペシャリストの2つがあり、ご自身の志向に合ったキャリアを選択することも可能です。 ⑤業界トップクラスの営業インセンティブ制度 Webマーケティング業界では珍しく、弊社では長年にわたり営業インセンティブ制度を導入しています。四半期ごとの達成率に応じて支給され、平均で四半期25万円、年間100万円程度のインセンティブを得ている社員が多数在籍しています。中には年間200万円以上を獲得する営業もいます。
1:WEBマーケティングセールス、未経験者可

2-1:クラウド(ネクストSFA)セールス、未経験者可

【話題沸騰中!】自社SaaSプロダクトである営業支援ツール「ネクストSFA」の提案をお願いします。 本ポジションのミッションは、ネクストSFAを提案しお客様の業績拡大・業務改善に導くことです。 現在当社が最も力を入れている社長直下の事業となるため、最速でスキルアップしたい方やキャリアアップしたい方には最適なポジションとなります。 ▼今話題のSaaS業界にチャレンジするならネクストSFA! SFA(Sales Force Automation)は、営業経験がある方にはとても親和性がある商材です。 というのも、SFAは日々の営業活動を「見える化」するツールのため、営業経験がある方だと仕組みがわかりやすく、早い段階で商材を理解することができます。 また、決裁者は営業責任者や取締役になることが多く、同じ職種ということもあり問題点を共有しやすくコミュニケーションもスムーズです。 レイヤーが高い方との商談のため、目先の課題解決ではなく、経営視点を交えた提案をしなければなりませんが、 そういった経験を積み重ねることで自身の営業の考え方や、視点を広げることができます。 ▼ネクストSFAについて 今でこそ認知されているSFAですが、実際は日本企業の9%しか導入しておらず、まだまだSFA市場はブルーオーシャンです。 さらに導入している企業の4分の1は、使い方や操作が難しいといった理由でうまく使いこなせていない状況です。 こういった現状で当社が提供しているネクストSFAは、「見やすさ・使いやすさ」、「カスタマイズの多様性」が強みの製品です。 国産だからこそ日本企業向けに開発されており、その使いやすさが好評で現在では100社以上の企業に選ばれています。 また、社内にはカスタマーサクセスチームがあり、彼らの丁寧なサポートのおかげで導入後の継続率は98.2%(2023年3月末時点)と非常に高い顧客満足度を得ております。 もともとSFAの課題であった「使い方や操作が難しい」という課題を払拭し、使いやすく見やすいツールと丁寧なサポート体制を作り、「お客様が使い続けてられる」のもネクストSFAの特徴です。 皆さんにとっても、とても提案しやすい商品・サポート体制になっています。 【1分でわかる!ネクストSFA紹介動画】 https://www.youtube.com/watch?v=90GFie0NoaE ▼このポジションの魅力 ①事業は拡大フェーズ! 会社自体は100人以上の組織ですが、クラウド事業はまだ小規模ということもあり自分の意見をチームに反映させやすい環境です。 そのため自分の力で組織やサービスを育てていくことができるのも大きなやりがいです。 ②スピード感あるキャリアアップが可能です! 前述の通り、これから拡大していく組織となるため、今なら目指せるポジションも多数あります!最速でキャリアアップしたいという方にはピッタリの環境です。 また、インセンティブも四半期に一回のペースで支給され、結果を出せばその分自分に返ってくる環境です。 ③社長直下だからこそ 本ポジションは社長直下の所属になります。 代表との週1回でのミーティングでは、代表がこれまで実体験したことをベースに営業手法、ノウハウを直接聞くことができます。経営者と仕事がしたい方には最適な環境です。 ▼業界未経験でもOK! 現在ネクストSFAチームは4名体制です。(全員クラウド営業未経験で入社) 内1名は人材派遣の営業を経験した後ジオコードに入社し、2年目以降、1年ごとに主任→課長代理→課長へと昇格しました。 このように業界未経験の方でも早期にキャリアアップできるのは、課内の教育体制にあります。 弊社ももちろんネクストSFAを活用しており、マネージャーはリアルタイムでメンバーの状況を把握をすることができています。 そうすることで的確なタイミングでアドバイスやフィードバックを重ね、メンバーのスキルアップの支援をすることができているのです。 課長はメンバーの教育に熱をもっており、今までも多くのリーダーを生み出してきました。 他にも、定期的なロープレやナレッジ共有のMTGも活発で、チームで切磋琢磨しあいながらスキルアップできる環境があります。 ▼具体的な業務内容 1.アポイント獲得のためのアクション テレアポや、リードに対してのアタックを行います。 2.ヒアリング お客様の課題をヒアリングします。 3.2次商談 ヒアリングした情報をもとに、クライアント用のデモを設定し、ツールの使用方法や機能説明をします。 担当者は営業責任者や取締役の方が多いです。 4.受注 受注したらカスタマーサクセスにバトンタッチ。 導入だけでなくコンサル、サポート、開発も自社内で行うため顧客満足度も高めやすい環境です。
2-1:クラウド(ネクストSFA)セールス、未経験者可

2-2:クラウド(ネクストSFA)カスタマーサクセス、未経験者可

【求人概要】 「ミッションは"顧客の売上増加に貢献すること"」 自社プロダクトである営業支援ツール「ネクストSFA」を使って、 顧客の営業活動を成功に導くために、より良い設定・機能や運用方法のアドバイスをするお仕事です。 ■1分でわかる!当社『ネクストSFA』紹介動画 https://youtu.be/90GFie0NoaE ■サービス導入事例 https://next-sfa.jp/cases/ ▼主な業務の流れ ①営業から引継ぎを受け、顧客と目標や運用面のすり合わせ ②実際の設定や営業に関するデータ移行のお手伝い ③操作説明会を行い運用スタート ④運用開始後も定期接触を行い、よりよく使っていただけるよう関係性を維持 カスタマーサクセスには明確な「ゴール」や「終わり」はありません。 顧客にSFAが定着したら、今度はデータを活用し、 更なる業績拡大や生産性向上に向けた活用法をオススメしたり、 時には顧客から要望をもらって、新しい機能の開発のために、 エンジニアと顧客の橋渡しをしたりすることもあります。 顧客にとって何が成功なのかを考え、良好な関係性を維持できるよう努めることが重要です。 ▼このポジションの魅力 ・2週間に1度のペースで追加機能が実装しています。 そのため顧客の声を反映させやすく、 自分の手で商材を育てていく感覚を味わうことができます。 また、外部サービスの連携も続々と増えており、 スピード感をもって新しい機能を提案をすることができるので、 やりがいを感じるポジションです。   ・サポート体制の充実化により、ツールの定着率は98.2%(2023年3月末時点) 導入だけでなくコンサル・サポート・開発も全て自社内で行うため、 顧客満足度を高めやすい環境です。 ・国産ツールとしては初めての機能を実装したりと、 サービスが大きくなっていくタイミングに携わることが出来ます。
2-2:クラウド(ネクストSFA)カスタマーサクセス、未経験者可

3-1:SEOコンサルタント、東京、未経験者可

【求人概要】 クライアントのフロントとして、SEO戦略の立案からコンテンツ・UI/UX・Web制作までを一貫提案。 AIO(AIコンテンツ最適化)やLLMO(大規模言語モデル最適化)など、AIを活用した最新のSEO施策にも積極的に取り組んでおり、実践を通じてスキルを磨けます。 【応募資格】 ・SEOやコンテンツ関連の実務経験(フロント・バックエンドいずれも可) ・未経験者も可(IT・Web商材の営業やディレクション経験があれば歓迎/教育体制あり) 【取り扱い商材・取り扱いサービス】 ジオコードのSEOコンサルティングは、「単なるコンサルティング提案で終わらせない」を軸に、 戦略立案から実装・改善・検証までをワンストップで支援する“成果直結型”サービスです。 上場企業としての信頼性と、3,000社超の支援実績を武器に、サイト構造・コンテンツ・UI・技術面・AI最適化まで、課題ごとに最適な打ち手を提供しています。 ■SEOコンサルティング&実装代行 ・サイト診断・キーワード戦略・内部/外部施策を一気通貫で担当 ・社内エンジニアと連携し、提案で終わらない “実装完遂型” 支援 ■コンテンツマーケ × オウンドメディア構築 ・KW 調査→構成→ライティング→CV 最適化までをSEOコンサルタントが主導 ・立ち上げフェーズ~グロースフェーズまで、メディア構築と育成を支援 ■テクニカル SEO/サイト高速化 ・HTML・CSS・JavaScript 最適化、構造化データ導入、Core Web Vitals 改善。技術課題を可視化して対応。 ■UI/UX グロースハック ・「SEO × UX」で流入増とCVR 向上を同時に狙うハイブリッド施策 ・情報設計・導線設計・デザイン改修・ABテストを社内デザインチームが実装 ■KPI 分析&レポーティング ・GA4・GSC・サードパーティツールを駆使し、検索順位・流入・CV をリアルタイム可視化 ・PDCA を回し、施策→成果を共有 ■外部リンク&ブランドオーソリティ強化 ・被リンクプロファイル診断とナチュラルリンク獲得施策で DR 向上 ・PR施策とも連携し、ブランド検索と EEAT を底上げ ■AIO(AI Optimization)/LLMO(Large Language Model Optimization) ・Google AI Overview・生成 AI 検索における AI アンサー獲得を支援 ・エンティティ強化・構造化データ最適化で LLM に“正しく・濃く”情報を給餌 【実績・受賞歴】 ■日本児童教育専門学校 様 「学校名ではなく、”どんな学校か”で選ばれるように」──検索意図に寄り添った設計で志願者増加を実現。 ・サイト内でのコンテンツ重複(カニバリゼーション)を徹底整理し、ページ単位での評価向上を実現 ・テクニカルSEO(タグ・構造・内部リンク等)の全実装を支援し、検索エンジンからの適切な評価取得をサポート ・「保育士になりたい人」「資格取得を目指す社会人」など複数ペルソナに対応する検索ニーズ別コンテンツ群を構築 ■医療法人社団幸友会 様 「患者の“不安”を検索で解消し、来院につなげる歯科SEO」 ・テクニカルSEO実装:見出しタグ最適化、内部リンク対策などでGoogleからの検出・理解を強化 ・コンテンツSEO:症例写真・治療解説・FAQを組み込み、専門性と安心感を両立しながら記事対策を実施 ・CTR向上施策:タイトル/メタディスクリプションのA/Bテストで上位表示キーワードのクリック率を大幅アップ ■スマートスキャン株式会社 様 「コンテンツ×UI改善で“予約につながる導線”を最適化」 ・コンテンツSEO:検査内容・価格・所要時間などユーザーの疑問を解決する記事を拡充 ・内部改善:カテゴリ構造コンテンツ構造を再設計し、クローラビリティと回遊性を両立 ・ユーザビリティ改善:UI最適化・導線最適化によって離脱率・回遊率を向上 ■株式会社萬歳 様 「高単価商材の“安心して売れる”導線をサイトリニューアルで実現」 ・サイトリニューアル:ブランド・カテゴリ別に情報階層を整理し、買取価格表や実績を視覚的に訴求 ・内部SEO対策:内部リンクとHTMLタグを最適化し、ドメイン評価を底上げ ・コンテンツSEO:骨董品関連キーワードの分類別に記事コンテンツを制作し、指名外キーワード流入を獲得 【仕事の流れ】 ジオコードのSEOコンサルタントは「提案して終わり」ではなく、戦略立案から実装・効果検証・改善提案まで、すべてのフェーズに深く関わるのが特徴です。 社内の別部門担当者やクライアント担当者と連携しながら、クライアントの課題を把握し、適切なメニューを設計していきます。 ■提案〜運用までのフロー 1.営業担当者と連携し、事前課題のヒアリング・分析 2.SEO戦略の設計/支援メニューのプランニング 3.初期診断・キーワード調査・施策設計 4.内部施策・コンテンツ・テクニカル対策の実行 5.GA4・GSCなどによる効果検証と改善提案 6.月次レポート共有・定例MTGでの伴走支援 SEOに必要な施策をパッケージではなくクライアントごとにカスタマイズし提案・支援を行っていきます。 ■担当案件数・規模 一人あたり8~12社程度を並行担当(経験・スキルに応じて調整) 契約規模は月30万円前後のミドルクラス案件が中心ですが、100万円を超える規模の大型案件にも携われます。 コンテンツ特化/SEO実装寄り/UI改善含む等、多様なタイプの案件を経験可能。 ■チーム体制 ・対顧客:SEOコンサルタント・営業・制作・デザイン・エンジニアで構成された社内完結型チーム。 ・社内体制:課長、主任を中心とした複数の少数チームで構成。チームで進捗、成果管理を行いながら、担当案件で進行する施策の整合性や、困りごとの相談などを気軽に行えるチーム体制を取っています。 ・案件ごとに担当コンサルタントを中心に、複数メンバーで連携して進行。 ■経験が浅い方・未経験者のスタートライン 経験が浅い方は、社内での研修・OJTを経て、アシスタントポジションからスタート。 先輩コンサルとペアで案件を担当しながら、提案資料作成やキーワード調査、施策実行支援を通じて徐々に実務をキャッチアップ。 独り立ちの目安は入社後6〜9か月程度。段階的に「考える力・任せられる範囲」が広がる教育体制です。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、成果と姿勢を正当に評価するための明確な評価制度・等級制度を整備しています。 SEOコンサルタントとしての専門性を高める「スペシャリストコース」と、チームを率いて事業を牽引する「マネージャーコース」の2つのキャリアルートを用意。どちらも自身の志向に応じて選択・転換が可能です。 ■キャリアパスの全体像 ①マネージャーコース アシスタント → SEOコンサルタント → チームリーダー(主任クラス) → グループマネージャー(課長クラス) → 事業部マネージャー(部長クラス) ②スペシャリストコース アシスタント → SEOコンサルタント → SEOシニアコンサルタント/SEOプロフェッショナルコンサルタント ■モデルケース(マネージャーコース) 1年目:SEOコンサルタント/年収400万円前後+インセンティブ  L 提案~改善支援まで一貫して経験し、早期にプロジェクトマネジメントに挑戦。 3年目:チームリーダー(主任クラス)/年収500~650万円前後+インセンティブ  L 3~5名のチームをマネジメントしながら、自身も上位顧客を担当。他部門との連携強化やプロジェクト進行管理も主導。 5年目:グループマネージャー(課長クラス) /年収700万円以上可+インセンティブ  L 5~10名規模のグループを束ねながら、人材育成・採用にも関与。事業視点での部門戦略設計・部門横断の最適化にも携わる。 ■モデルケース(スペシャリストコース) 1年目:SEOコンサルタント/年収400万円前後+インセンティブ  L キーワード調査や施策実行を担当しながら、提案力を習得、改善支援とPDCAを回す 3年目:シニアコンサルタント/年収450~600万円前後+インセンティブ  L 高額予算案件や難易度の高い業界も担当。コンテンツ設計、テクニカルSEO、UX改善など多岐に渡る支援領域で実力を発揮 5年目:SEOプロフェッショナルコンサルタント/年収600万円以上可+インセンティブ  L 社内のナレッジ指導役を担いながら、大規模クライアントやAI検索対応案件を牽引 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードのSEOコンサルタント職では、「成果主義」×「成長支援」を両立する環境のもとで、業務を通じて実践的かつ市場価値の高いスキルを身につけることができます。 ■体系的な研修とナレッジ共有制度 ・入社後はSEOコンサルタント職のスキルセットをベースに、座学研修・ロープレ・先輩とのOJTなど、段階的に業務理解を深められる教育体制を整備。 ・社内事例共有会・施策レビュー、社内カンファレンスの実施など、「属人化させない」ナレッジ文化があります。 ・SEO技術だけでなく、コンテンツ設計・UI/UX・GA4分析・生成AI対応(AIO/LLMO)など、各分野の研修コンテンツも随時アップデート。 ■幅広い商品・サービスの取り扱い ・単なるSEO施策にとどまらず、Web広告/コンテンツ制作/サイト改善/構造化マークアップ/UI・UX/SFA導入支援まで対応。 ・顧客の課題に応じて、提案の幅・視点を広げられる環境で「部分的な知識」ではなく「事業支援力」が身につきます。 ■社内連携が強く“1人で抱え込まない”文化 ・営業・制作・開発・デザイナーと社内でフラットに連携でき、施策実行や提案がスムーズ。 ・毎日の朝礼・昼礼や、業務中の気軽な相談が活発に行われるため、コンサル未経験の方でも安心してキャッチアップできます。 ■わかりやすい評価制度・キャリアパス ・評価制度は「成果」だけでなく「行動指針・姿勢」も重視。 ・明確な評価制度により、「どんなスキル・姿勢が評価につながるのか」が言語化されており、キャリアアップ・給与アップの道筋が明確。 ・年齢や年次に関係なく、実力と成果を出した人がリーダー・マネージャーへと抜擢される評価文化。 ■身につくスキル・得られる経験 ・SEO戦略設計・施策実行力・キーワード設計力 ・コンテンツディレクション/構成設計力 ・テクニカルSEO・構造化データ設計・GA4分析 ・AIO/LLMOに対応したAI検索時代のSEO知識 ・提案資料の作成・課題ヒアリング力・顧客対応力 ・チーム推進力・社内外コミュニケーションスキル 「SEOの一部分」だけではなく、「事業成果を出すために自ら考え動かす力」を養いたい方に最適な環境です。 提案力・技術力・ビジネス視点のすべてを鍛え、“クライアントに頼られるプロフェッショナル”へ成長できます。
3-1:SEOコンサルタント、東京、未経験者可

3-2:SEOコンサルタント、大阪、未経験者可

【求人概要】 クライアントのフロントとして、SEO戦略の立案からコンテンツ・UI/UX・Web制作までを一貫提案。 AIO(AIコンテンツ最適化)やLLMO(大規模言語モデル最適化)など、AIを活用した最新のSEO施策にも積極的に取り組んでおり、実践を通じてスキルを磨けます。 【応募資格】 ・SEOやコンテンツ関連の実務経験(フロント・バックエンドいずれも可) ・未経験者も可(IT・Web商材の営業やディレクション経験があれば歓迎/教育体制あり) 【取り扱い商材・取り扱いサービス】 ジオコードのSEOコンサルティングは、「単なるコンサルティング提案で終わらせない」を軸に、 戦略立案から実装・改善・検証までをワンストップで支援する“成果直結型”サービスです。 上場企業としての信頼性と、3,000社超の支援実績を武器に、サイト構造・コンテンツ・UI・技術面・AI最適化まで、課題ごとに最適な打ち手を提供しています。 ■SEOコンサルティング&実装代行 ・サイト診断・キーワード戦略・内部/外部施策を一気通貫で担当 ・社内エンジニアと連携し、提案で終わらない “実装完遂型” 支援 ■コンテンツマーケ × オウンドメディア構築 ・KW 調査→構成→ライティング→CV 最適化までをSEOコンサルタントが主導 ・立ち上げフェーズ~グロースフェーズまで、メディア構築と育成を支援 ■テクニカル SEO/サイト高速化 ・HTML・CSS・JavaScript 最適化、構造化データ導入、Core Web Vitals 改善。技術課題を可視化して対応。 ■UI/UX グロースハック ・「SEO × UX」で流入増とCVR 向上を同時に狙うハイブリッド施策 ・情報設計・導線設計・デザイン改修・ABテストを社内デザインチームが実装 ■KPI 分析&レポーティング ・GA4・GSC・サードパーティツールを駆使し、検索順位・流入・CV をリアルタイム可視化 ・PDCA を回し、施策→成果を共有 ■外部リンク&ブランドオーソリティ強化 ・被リンクプロファイル診断とナチュラルリンク獲得施策で DR 向上 ・PR施策とも連携し、ブランド検索と EEAT を底上げ ■AIO(AI Optimization)/LLMO(Large Language Model Optimization) ・Google AI Overview・生成 AI 検索における AI アンサー獲得を支援 ・エンティティ強化・構造化データ最適化で LLM に“正しく・濃く”情報を給餌 【実績・受賞歴】 ■日本児童教育専門学校 様 「学校名ではなく、”どんな学校か”で選ばれるように」──検索意図に寄り添った設計で志願者増加を実現。 ・サイト内でのコンテンツ重複(カニバリゼーション)を徹底整理し、ページ単位での評価向上を実現 ・テクニカルSEO(タグ・構造・内部リンク等)の全実装を支援し、検索エンジンからの適切な評価取得をサポート ・「保育士になりたい人」「資格取得を目指す社会人」など複数ペルソナに対応する検索ニーズ別コンテンツ群を構築 ■医療法人社団幸友会 様 「患者の“不安”を検索で解消し、来院につなげる歯科SEO」 ・テクニカルSEO実装:見出しタグ最適化、内部リンク対策などでGoogleからの検出・理解を強化 ・コンテンツSEO:症例写真・治療解説・FAQを組み込み、専門性と安心感を両立しながら記事対策を実施 ・CTR向上施策:タイトル/メタディスクリプションのA/Bテストで上位表示キーワードのクリック率を大幅アップ ■スマートスキャン株式会社 様 「コンテンツ×UI改善で“予約につながる導線”を最適化」 ・コンテンツSEO:検査内容・価格・所要時間などユーザーの疑問を解決する記事を拡充 ・内部改善:カテゴリ構造コンテンツ構造を再設計し、クローラビリティと回遊性を両立 ・ユーザビリティ改善:UI最適化・導線最適化によって離脱率・回遊率を向上 ■株式会社萬歳 様 「高単価商材の“安心して売れる”導線をサイトリニューアルで実現」 ・サイトリニューアル:ブランド・カテゴリ別に情報階層を整理し、買取価格表や実績を視覚的に訴求 ・内部SEO対策:内部リンクとHTMLタグを最適化し、ドメイン評価を底上げ ・コンテンツSEO:骨董品関連キーワードの分類別に記事コンテンツを制作し、指名外キーワード流入を獲得 【仕事の流れ】 ジオコードのSEOコンサルタントは「提案して終わり」ではなく、戦略立案から実装・効果検証・改善提案まで、すべてのフェーズに深く関わるのが特徴です。 社内の別部門担当者やクライアント担当者と連携しながら、クライアントの課題を把握し、適切なメニューを設計していきます。 ■提案〜運用までのフロー 1.営業担当者と連携し、事前課題のヒアリング・分析 2.SEO戦略の設計/支援メニューのプランニング 3.初期診断・キーワード調査・施策設計 4.内部施策・コンテンツ・テクニカル対策の実行 5.GA4・GSCなどによる効果検証と改善提案 6.月次レポート共有・定例MTGでの伴走支援 SEOに必要な施策をパッケージではなくクライアントごとにカスタマイズし提案・支援を行っていきます。 ■担当案件数・規模 一人あたり8~12社程度を並行担当(経験・スキルに応じて調整) 契約規模は月30万円前後のミドルクラス案件が中心ですが、100万円を超える規模の大型案件にも携われます。 コンテンツ特化/SEO実装寄り/UI改善含む等、多様なタイプの案件を経験可能。 ■チーム体制 ・対顧客:SEOコンサルタント・営業・制作・デザイン・エンジニアで構成された社内完結型チーム。 ・社内体制:課長、主任を中心とした複数の少数チームで構成。チームで進捗、成果管理を行いながら、担当案件で進行する施策の整合性や、困りごとの相談などを気軽に行えるチーム体制を取っています。 ・案件ごとに担当コンサルタントを中心に、複数メンバーで連携して進行。 ■経験が浅い方・未経験者のスタートライン 経験が浅い方は、社内での研修・OJTを経て、アシスタントポジションからスタート。 先輩コンサルとペアで案件を担当しながら、提案資料作成やキーワード調査、施策実行支援を通じて徐々に実務をキャッチアップ。 独り立ちの目安は入社後6〜9か月程度。段階的に「考える力・任せられる範囲」が広がる教育体制です。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、成果と姿勢を正当に評価するための明確な評価制度・等級制度を整備しています。 SEOコンサルタントとしての専門性を高める「スペシャリストコース」と、チームを率いて事業を牽引する「マネージャーコース」の2つのキャリアルートを用意。どちらも自身の志向に応じて選択・転換が可能です。 ■キャリアパスの全体像 ①マネージャーコース アシスタント → SEOコンサルタント → チームリーダー(主任クラス) → グループマネージャー(課長クラス) → 事業部マネージャー(部長クラス) ②スペシャリストコース アシスタント → SEOコンサルタント → SEOシニアコンサルタント/SEOプロフェッショナルコンサルタント ■モデルケース(マネージャーコース) 1年目:SEOコンサルタント/年収400万円前後+インセンティブ  L 提案~改善支援まで一貫して経験し、早期にプロジェクトマネジメントに挑戦。 3年目:チームリーダー(主任クラス)/年収500~650万円前後+インセンティブ  L 3~5名のチームをマネジメントしながら、自身も上位顧客を担当。他部門との連携強化やプロジェクト進行管理も主導。 5年目:グループマネージャー(課長クラス) /年収700万円以上可+インセンティブ  L 5~10名規模のグループを束ねながら、人材育成・採用にも関与。事業視点での部門戦略設計・部門横断の最適化にも携わる。 ■モデルケース(スペシャリストコース) 1年目:SEOコンサルタント/年収400万円前後+インセンティブ  L キーワード調査や施策実行を担当しながら、提案力を習得、改善支援とPDCAを回す 3年目:シニアコンサルタント/年収450~600万円前後+インセンティブ  L 高額予算案件や難易度の高い業界も担当。コンテンツ設計、テクニカルSEO、UX改善など多岐に渡る支援領域で実力を発揮 5年目:SEOプロフェッショナルコンサルタント/年収600万円以上可+インセンティブ  L 社内のナレッジ指導役を担いながら、大規模クライアントやAI検索対応案件を牽引 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードのSEOコンサルタント職では、「成果主義」×「成長支援」を両立する環境のもとで、業務を通じて実践的かつ市場価値の高いスキルを身につけることができます。 ■体系的な研修とナレッジ共有制度 ・入社後はSEOコンサルタント職のスキルセットをベースに、座学研修・ロープレ・先輩とのOJTなど、段階的に業務理解を深められる教育体制を整備。 ・社内事例共有会・施策レビュー、社内カンファレンスの実施など、「属人化させない」ナレッジ文化があります。 ・SEO技術だけでなく、コンテンツ設計・UI/UX・GA4分析・生成AI対応(AIO/LLMO)など、各分野の研修コンテンツも随時アップデート。 ■幅広い商品・サービスの取り扱い ・単なるSEO施策にとどまらず、Web広告/コンテンツ制作/サイト改善/構造化マークアップ/UI・UX/SFA導入支援まで対応。 ・顧客の課題に応じて、提案の幅・視点を広げられる環境で「部分的な知識」ではなく「事業支援力」が身につきます。 ■社内連携が強く“1人で抱え込まない”文化 ・営業・制作・開発・デザイナーと社内でフラットに連携でき、施策実行や提案がスムーズ。 ・毎日の朝礼・昼礼や、業務中の気軽な相談が活発に行われるため、コンサル未経験の方でも安心してキャッチアップできます。 ■わかりやすい評価制度・キャリアパス ・評価制度は「成果」だけでなく「行動指針・姿勢」も重視。 ・明確な評価制度により、「どんなスキル・姿勢が評価につながるのか」が言語化されており、キャリアアップ・給与アップの道筋が明確。 ・年齢や年次に関係なく、実力と成果を出した人がリーダー・マネージャーへと抜擢される評価文化。 ■身につくスキル・得られる経験 ・SEO戦略設計・施策実行力・キーワード設計力 ・コンテンツディレクション/構成設計力 ・テクニカルSEO・構造化データ設計・GA4分析 ・AIO/LLMOに対応したAI検索時代のSEO知識 ・提案資料の作成・課題ヒアリング力・顧客対応力 ・チーム推進力・社内外コミュニケーションスキル 「SEOの一部分」だけではなく、「事業成果を出すために自ら考え動かす力」を養いたい方に最適な環境です。 提案力・技術力・ビジネス視点のすべてを鍛え、“クライアントに頼られるプロフェッショナル”へ成長できます。
3-2:SEOコンサルタント、大阪、未経験者可

3-3:WEBライター/コンテンツディレクター

■仕事の概要 ジオコードの提供する「オーガニックマーケティング」に必要な全てのテキストがライティング課の担当領域です。 コンテンツマーケティングはもちろん、Webサイトの構成設計やキャッチコピーの作成、制作物のコンプライアンスチェックも行います。 これまではSEOディレクターが立案した施策を元に記事を作成したり、編集したりするのが主な業務でしたが、新規サービスの開発・リリースに伴い、コンテンツのディレクション業務から担当する案件が増えてきています。 実際、コンテンツマーケティングの需要は伸び続けており、現在、それに対応できる体制・仕組みをライティング課のメンバー全員で構築しているところです。 今期中にコンテンツマーケティングを実施する全ての案件にコンテンツディレクターをアサインできる体制を整え、"ジオコードのライティングサービス"の品質と売上をこれまでの2倍、3倍と伸ばしていく計画です。 上記計画を加速させるため、一緒にサービスを構築してくれるメンバーを募集しています。 ■具体的な業務内容 ・コンテンツコンサルティング(カスタマージャーニーマップ作成、対策キーワードに対する必要コンテンツの分析、記事テーマ決定他) ・記事の見出し/構成作成 ・ライティング ・記事の検品/編集 ・外部ライターのマネジメント ・クライアントとの打ち合わせ(顧客担当者に同行) ・インタビュー取材 ・制作物のコンプライアンスチェック ・Webサイト構成設計 ■本ポジションのミッション ・コンテンツの企画やライティングを通して、クライアントのWebサイトや自社メディアの集客をアップする ・業務改善及びサービス開発のサポートによる"ジオコードのライティングサービス"の品質向上 ・事業の拡大に対応していくための仕組み作り ■キャリアパス ライター→編集者→コンテンツディレクターとキャリアアップすることができます。 まずはライターとして記事のライティングや見出し/構成作成を担当いただきます。 ジオコードのライティングレギュレーションをマスターできたら、検品/編集業務をスタート。 ライティングと検品/編集業務を並行して行いながら、徐々にコンテンツ企画なども担当し、最終的には案件のコンテンツディレクターとして企画から記事公開、その後の改善まで、コンテンツマーケティングにおける一連のPDCAを全てお任せします。 なお、経験やスキルに応じて、入社時にご担当いただく業務は異なります。 ■クライアントの業界・業種 代理店だからこそさまざまな商材のライティングができます。クライアントの業界・業種はさまざまで、メーカーや小売店、レジャー、美容・医療、建築、インフラ、IT、金融、法律など、取り扱うジャンルは多岐に渡ります。 ニッチ商材を取り上げる際は、自ら積極的な知識のインプットが求められますが、その分活躍できるフィールドがぐっと広くなりますので、今後コンテンツマーケティングで仕事をしていく上での大きな強みになります。 ■組織紹介 所属するライティング課は課長を筆頭に7名で構成されています。 課長は当社ライター職第1号として入社し、ライターの仕事を作る、新たなライティングサービスを作るというところから業務をスタートしました。 さまざまな案件に携わって実績を作り、当社内でのライター職の地位を確立。約2年でチームに昇格、その後1年で課に昇格し、現在、当社の「オーガニックマーケティング」の施策において、無くてはならない存在となっています。 ・全社と関われるポジション SEOコンサルティングサービスを提供する、オーガニックマーケティングコンサル部に属しているため、主にSEOディレクターと連携をして業務を進めていきます。 とはいえ、ライティング業務を担う唯一の部署なので、Web制作事業やWeb広告事業、自社マーケティングの施策を担当することも。 ほぼ全ての部署・事業と関わることができるのも、ライティング課の魅力の一つです。 ・クオリティを徹底的に追及します ユーザビリティーを重視してコンテンツを作成しています。 正しい情報を発信するのは当たり前。Webマーケティングを取り巻く法律を遵守してコンテンツを作成します。 またWeb上に似たようなコンテンツが乱立している中で、クライアントの記事を選んでもらうためには、しっかりと伝わるように発信する必要があるため、コンテンツのクオリティを徹底的に追求しています。
3-3:WEBライター/コンテンツディレクター

4-1:WEB広告運用コンサルタント、東京、未経験者可

【求人概要】 Yahoo!・Googleのリスティング、InstagramなどのSNS広告、D2C商材やアフィリエイト広告まで幅広く対応。 業種に偏らず、1,500社超の実績をもとに、提案から運用・改善まで一貫して支援します。 LPやクリエイティブ、SEOと連携し、マーケティング全体を見据えた運用力を磨けます。 【応募資格】 ・運用型広告の実務経験(フロント・バックエンドいずれも可) ・経験が浅い方はアシスタントから可 【取り扱い商材、取り扱いサービス】 ジオコードでは、Google・Yahoo!のリスティング広告、SNS広告(Instagram / Facebook / LINE / X / TikTokなど)、 YouTube広告、ディスプレイ広告、Criteoや各種DSP、アフィリエイト広告など多様な媒体を網羅的に取り扱っています。 特に強みとしているのが、「広告×Webサイト改善×解析」の三位一体の支援体制。 広告運用に加え、自社の制作・SEO部門と連携し、 LP改善、GA4やヒートマップを活用したデータ分析、タグマネ設計までをワンストップで提供。 単なる運用代行ではなく、成果創出の伴走パートナーとして高い評価を得ています。 運用者が「提案だけ」「入稿だけ」で終わらず、広告の枠を超えてビジネス成長に深く関われる環境。 代理店の枠を超えた、実践的なマーケティング力が磨けます。 【実績・受賞歴】 ジオコードの取引企業は、大手電力・製造メーカー、外資系自動車ブランド、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、IT・不動産など多岐にわたります。 ハウスクリーニング・医薬品通販・高級下着ブランド・子ども向け教育塾・海外車ブランド・インフラ企業など、BtoB・BtoC問わず幅広い業界で支援実績があります。 中には、月間数千万円規模の広告運用や、Webサイト改善を含めた総合的な支援で成果を出しているプロジェクトも多数。 「CVR改善で獲得単価を40%削減」、「LP改善と広告最適化で月間CV数を3倍に」など、具体的な成果にこだわる支援が強みです。 【パートナー認定・受賞歴(一部抜粋)】 ■Google Premier Partner(2025年)  ┗ Google広告における上位3%の代理店に認定。運用実績、成長率、資格保有者数などが高基準をクリア ■LINEヤフー Sales Partner(2025年)  ┗ 広告商品やサービスの取扱実績が基準を満たし、高い評価を受けたパートナーとして「Select」に認定 ■LINEヤフー Ads Operation Badge(2025年)  ┗ 特定の運用実績が認められたパートナーに付与される認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得(国内22社) ■Microsoft 広告パートナープログラム  ┗ 日本マイクロソフト株式会社が開催するMicrosoft 広告パートナープログラムにてパートナー認定 ■X広告認定代理店  ┗X広告の取り扱い実績や運用経験が評価され、規定の基準を満たした広告会社として「X広告認定代理店」として認定 ■LPO AWARD  ┗株式会社LeanGoが開催するLPO AWARDで銀賞を受賞。LPOやWebサイト改善の優れた実績が評価されました 【仕事の流れ】 ジオコードの広告運用コンサルタントは、運用の枠を超え、課題抽出・改善提案・成果創出まで一気通貫で担うポジションです。 1日の業務は、朝の運用チェック・改善施策の立案・レポート作成・提案資料の準備・クライアントとの定例MTGなど。 必要に応じて営業と新規提案に同行することもあり、広告アカウント診断やシミュレーション作成など、大型案件の受注支援を行う事も多いです。 担当案件数は、概ね10案件前後が目安ですが、案件の難易度・規模・運用金額・運用スタイルによって変動します。 月数十万円の小規模案件から、数千万円規模の大手案件まで幅広く対応しており、ご自身のスキル・希望に応じたアサインが可能です。 体制としては、東京本社をはじめ、静岡・関西とすべて拠点にWeb広告部署が存在しています。 拠点の垣根を越えて連携しながら、全拠点でナレッジを共有し、質の高い提案を行っています。 また、週次の課内MTG/定例の改善相談会/月1回の部全体MTGなど、相談・共有の機会が豊富です。 部全体MTGでは、各課の代表者が成果発表を行い、部長から方針共有があるなど、チームで成果を称え合いながら成長していける文化があります。 経験者にとっても、「より深く、より戦略的に広告に関われる」環境です。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、社員一人ひとりの志向や強みに合わせて、「スペシャリストコース」「マネジメントコース」からキャリアを選択できます。 全員が管理職を目指す必要はなく、運用のプロとして専門性を磨く道もあれば、組織を束ねてチームを育てるマネジメントの道も選べます。 また、スペシャリスト寄りの方向けにはプロジェクトリーダーという役割もあり、役職にとらわれず責任ある仕事にチャレンジできる機会も豊富です。 ■年収モデル例(目標達成インセンティブ込み) ①26歳/入社2年目/広告運用コンサルタント  ┗ 年俸420万円+インセンティブ60万円=年収480万円 ②29歳/入社4年目/主任  ┗ 年俸530万円+インセンティブ84万円=年収614万円 ③32歳/入社6年目/課長  ┗ 年俸670万円+インセンティブ100万円=年収770万円 当社では、広告運用職にも年2回の”目標達成インセンティブ”があり、成果が正当に還元される評価制度を導入。(最大100万円/年) 「成長した分だけ評価されたい」「自分の強みを活かした働き方をしたい」、その両方を叶えられるキャリア設計が可能です。 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードの広告運用は、単なる「運用代行」ではありません。 戦略立案・改善提案・媒体横断設計・サイト改善提案・データ分析までを一気通貫で担えるからこそ、広告運用者としてのスキルを“広く・深く”磨くことができます。 特に、自社に制作・SEO部門を持つ当社では、LP改善やCV導線の最適化、GA4・ヒートマップなどを用いた分析提案にも日常的に関わるため、マーケティングの本質に触れる経験値が圧倒的に豊富です。 また、若手でも手を挙げればチャレンジできる文化があり、実際に20代でリーダーや新規大型案件を任される社員も多数。 定期的なMTG・相談体制も整っており、「一人で抱え込まず、チームで成果を出す」組織文化が根付いています。 “入稿や調整だけの毎日”から抜け出し、運用を武器にクライアントの事業成長に深く関われる。 そんな広告運用の本質を、ここで体験できます。
4-1:WEB広告運用コンサルタント、東京、未経験者可

4-2:WEB広告運用コンサルタント、大阪、未経験者可

【求人概要】 Yahoo!・Googleのリスティング、InstagramなどのSNS広告、D2C商材やアフィリエイト広告まで幅広く対応。 業種に偏らず、1,500社超の実績をもとに、提案から運用・改善まで一貫して支援します。 LPやクリエイティブ、SEOと連携し、マーケティング全体を見据えた運用力を磨けます。 【応募資格】 ・運用型広告の実務経験(フロント・バックエンドいずれも可) ・経験が浅い方はアシスタントから可 【取り扱い商材、取り扱いサービス】 ジオコードでは、Google・Yahoo!のリスティング広告、SNS広告(Instagram / Facebook / LINE / X / TikTokなど)、 YouTube広告、ディスプレイ広告、Criteoや各種DSP、アフィリエイト広告など多様な媒体を網羅的に取り扱っています。 特に強みとしているのが、「広告×Webサイト改善×解析」の三位一体の支援体制。 広告運用に加え、自社の制作・SEO部門と連携し、 LP改善、GA4やヒートマップを活用したデータ分析、タグマネ設計までをワンストップで提供。 単なる運用代行ではなく、成果創出の伴走パートナーとして高い評価を得ています。 運用者が「提案だけ」「入稿だけ」で終わらず、広告の枠を超えてビジネス成長に深く関われる環境。 代理店の枠を超えた、実践的なマーケティング力が磨けます。 【実績・受賞歴】 ジオコードの取引企業は、大手電力・製造メーカー、外資系自動車ブランド、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、IT・不動産など多岐にわたります。 ハウスクリーニング・医薬品通販・高級下着ブランド・子ども向け教育塾・海外車ブランド・インフラ企業など、BtoB・BtoC問わず幅広い業界で支援実績があります。 中には、月間数千万円規模の広告運用や、Webサイト改善を含めた総合的な支援で成果を出しているプロジェクトも多数。 「CVR改善で獲得単価を40%削減」、「LP改善と広告最適化で月間CV数を3倍に」など、具体的な成果にこだわる支援が強みです。 【パートナー認定・受賞歴(一部抜粋)】 ■Google Premier Partner(2025年)  ┗ Google広告における上位3%の代理店に認定。運用実績、成長率、資格保有者数などが高基準をクリア ■LINEヤフー Sales Partner(2025年)  ┗ 広告商品やサービスの取扱実績が基準を満たし、高い評価を受けたパートナーとして「Select」に認定 ■LINEヤフー Ads Operation Badge(2025年)  ┗ 特定の運用実績が認められたパートナーに付与される認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得(国内22社) ■Microsoft 広告パートナープログラム  ┗ 日本マイクロソフト株式会社が開催するMicrosoft 広告パートナープログラムにてパートナー認定 ■X広告認定代理店  ┗X広告の取り扱い実績や運用経験が評価され、規定の基準を満たした広告会社として「X広告認定代理店」として認定 ■LPO AWARD  ┗株式会社LeanGoが開催するLPO AWARDで銀賞を受賞。LPOやWebサイト改善の優れた実績が評価されました 【仕事の流れ】 ジオコードの広告運用コンサルタントは、運用の枠を超え、課題抽出・改善提案・成果創出まで一気通貫で担うポジションです。 1日の業務は、朝の運用チェック・改善施策の立案・レポート作成・提案資料の準備・クライアントとの定例MTGなど。 必要に応じて営業と新規提案に同行することもあり、広告アカウント診断やシミュレーション作成など、大型案件の受注支援を行う事も多いです。 担当案件数は、概ね10案件前後が目安ですが、案件の難易度・規模・運用金額・運用スタイルによって変動します。 月数十万円の小規模案件から、数千万円規模の大手案件まで幅広く対応しており、ご自身のスキル・希望に応じたアサインが可能です。 体制としては、東京本社をはじめ、静岡・関西とすべて拠点にWeb広告部署が存在しています。 拠点の垣根を越えて連携しながら、全拠点でナレッジを共有し、質の高い提案を行っています。 また、週次の課内MTG/定例の改善相談会/月1回の部全体MTGなど、相談・共有の機会が豊富です。 部全体MTGでは、各課の代表者が成果発表を行い、部長から方針共有があるなど、チームで成果を称え合いながら成長していける文化があります。 経験者にとっても、「より深く、より戦略的に広告に関われる」環境です。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、社員一人ひとりの志向や強みに合わせて、「スペシャリストコース」「マネジメントコース」からキャリアを選択できます。 全員が管理職を目指す必要はなく、運用のプロとして専門性を磨く道もあれば、組織を束ねてチームを育てるマネジメントの道も選べます。 また、スペシャリスト寄りの方向けにはプロジェクトリーダーという役割もあり、役職にとらわれず責任ある仕事にチャレンジできる機会も豊富です。 ■年収モデル例(目標達成インセンティブ込み) ①26歳/入社2年目/広告運用コンサルタント  ┗ 年俸420万円+インセンティブ60万円=年収480万円 ②29歳/入社4年目/主任  ┗ 年俸530万円+インセンティブ84万円=年収614万円 ③32歳/入社6年目/課長  ┗ 年俸670万円+インセンティブ100万円=年収770万円 当社では、広告運用職にも年2回の”目標達成インセンティブ”があり、成果が正当に還元される評価制度を導入。(最大100万円/年) 「成長した分だけ評価されたい」「自分の強みを活かした働き方をしたい」、その両方を叶えられるキャリア設計が可能です。 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードの広告運用は、単なる「運用代行」ではありません。 戦略立案・改善提案・媒体横断設計・サイト改善提案・データ分析までを一気通貫で担えるからこそ、広告運用者としてのスキルを“広く・深く”磨くことができます。 特に、自社に制作・SEO部門を持つ当社では、LP改善やCV導線の最適化、GA4・ヒートマップなどを用いた分析提案にも日常的に関わるため、マーケティングの本質に触れる経験値が圧倒的に豊富です。 また、若手でも手を挙げればチャレンジできる文化があり、実際に20代でリーダーや新規大型案件を任される社員も多数。 定期的なMTG・相談体制も整っており、「一人で抱え込まず、チームで成果を出す」組織文化が根付いています。 “入稿や調整だけの毎日”から抜け出し、運用を武器にクライアントの事業成長に深く関われる。 そんな広告運用の本質を、ここで体験できます。
4-2:WEB広告運用コンサルタント、大阪、未経験者可

4-3:WEB広告運用コンサルタント、静岡、未経験者可

【求人概要】 Yahoo!・Googleのリスティング、InstagramなどのSNS広告、D2C商材やアフィリエイト広告まで幅広く対応。 業種に偏らず、1,500社超の実績をもとに、提案から運用・改善まで一貫して支援します。 LPやクリエイティブ、SEOと連携し、マーケティング全体を見据えた運用力を磨けます。 【応募資格】 ・運用型広告の実務経験(フロント・バックエンドいずれも可) ・経験が浅い方はアシスタントから可 【取り扱い商材、取り扱いサービス】 ジオコードでは、Google・Yahoo!のリスティング広告、SNS広告(Instagram / Facebook / LINE / X / TikTokなど)、 YouTube広告、ディスプレイ広告、Criteoや各種DSP、アフィリエイト広告など多様な媒体を網羅的に取り扱っています。 特に強みとしているのが、「広告×Webサイト改善×解析」の三位一体の支援体制。 広告運用に加え、自社の制作・SEO部門と連携し、 LP改善、GA4やヒートマップを活用したデータ分析、タグマネ設計までをワンストップで提供。 単なる運用代行ではなく、成果創出の伴走パートナーとして高い評価を得ています。 運用者が「提案だけ」「入稿だけ」で終わらず、広告の枠を超えてビジネス成長に深く関われる環境。 代理店の枠を超えた、実践的なマーケティング力が磨けます。 【実績・受賞歴】 ジオコードの取引企業は、大手電力・製造メーカー、外資系自動車ブランド、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、IT・不動産など多岐にわたります。 ハウスクリーニング・医薬品通販・高級下着ブランド・子ども向け教育塾・海外車ブランド・インフラ企業など、BtoB・BtoC問わず幅広い業界で支援実績があります。 中には、月間数千万円規模の広告運用や、Webサイト改善を含めた総合的な支援で成果を出しているプロジェクトも多数。 「CVR改善で獲得単価を40%削減」、「LP改善と広告最適化で月間CV数を3倍に」など、具体的な成果にこだわる支援が強みです。 【パートナー認定・受賞歴(一部抜粋)】 ■Google Premier Partner(2025年)  ┗ Google広告における上位3%の代理店に認定。運用実績、成長率、資格保有者数などが高基準をクリア ■LINEヤフー Sales Partner(2025年)  ┗ 広告商品やサービスの取扱実績が基準を満たし、高い評価を受けたパートナーとして「Select」に認定 ■LINEヤフー Ads Operation Badge(2025年)  ┗ 特定の運用実績が認められたパートナーに付与される認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得(国内22社) ■Microsoft 広告パートナープログラム  ┗ 日本マイクロソフト株式会社が開催するMicrosoft 広告パートナープログラムにてパートナー認定 ■X広告認定代理店  ┗X広告の取り扱い実績や運用経験が評価され、規定の基準を満たした広告会社として「X広告認定代理店」として認定 ■LPO AWARD  ┗株式会社LeanGoが開催するLPO AWARDで銀賞を受賞。LPOやWebサイト改善の優れた実績が評価されました 【仕事の流れ】 ジオコードの広告運用コンサルタントは、運用の枠を超え、課題抽出・改善提案・成果創出まで一気通貫で担うポジションです。 1日の業務は、朝の運用チェック・改善施策の立案・レポート作成・提案資料の準備・クライアントとの定例MTGなど。 必要に応じて営業と新規提案に同行することもあり、広告アカウント診断やシミュレーション作成など、大型案件の受注支援を行う事も多いです。 担当案件数は、概ね10案件前後が目安ですが、案件の難易度・規模・運用金額・運用スタイルによって変動します。 月数十万円の小規模案件から、数千万円規模の大手案件まで幅広く対応しており、ご自身のスキル・希望に応じたアサインが可能です。 体制としては、東京本社をはじめ、静岡・関西とすべて拠点にWeb広告部署が存在しています。 拠点の垣根を越えて連携しながら、全拠点でナレッジを共有し、質の高い提案を行っています。 また、週次の課内MTG/定例の改善相談会/月1回の部全体MTGなど、相談・共有の機会が豊富です。 部全体MTGでは、各課の代表者が成果発表を行い、部長から方針共有があるなど、チームで成果を称え合いながら成長していける文化があります。 経験者にとっても、「より深く、より戦略的に広告に関われる」環境です。 【キャリアパス・給与例】 ジオコードでは、社員一人ひとりの志向や強みに合わせて、「スペシャリストコース」「マネジメントコース」からキャリアを選択できます。 全員が管理職を目指す必要はなく、運用のプロとして専門性を磨く道もあれば、組織を束ねてチームを育てるマネジメントの道も選べます。 また、スペシャリスト寄りの方向けにはプロジェクトリーダーという役割もあり、役職にとらわれず責任ある仕事にチャレンジできる機会も豊富です。 ■年収モデル例(目標達成インセンティブ込み) ①26歳/入社2年目/広告運用コンサルタント  ┗ 年俸420万円+インセンティブ60万円=年収480万円 ②29歳/入社4年目/主任  ┗ 年俸530万円+インセンティブ84万円=年収614万円 ③32歳/入社6年目/課長  ┗ 年俸670万円+インセンティブ100万円=年収770万円 当社では、広告運用職にも年2回の”目標達成インセンティブ”があり、成果が正当に還元される評価制度を導入。(最大100万円/年) 「成長した分だけ評価されたい」「自分の強みを活かした働き方をしたい」、その両方を叶えられるキャリア設計が可能です。 【働くメリット・身につくスキル】 ジオコードの広告運用は、単なる「運用代行」ではありません。 戦略立案・改善提案・媒体横断設計・サイト改善提案・データ分析までを一気通貫で担えるからこそ、広告運用者としてのスキルを“広く・深く”磨くことができます。 特に、自社に制作・SEO部門を持つ当社では、LP改善やCV導線の最適化、GA4・ヒートマップなどを用いた分析提案にも日常的に関わるため、マーケティングの本質に触れる経験値が圧倒的に豊富です。 また、若手でも手を挙げればチャレンジできる文化があり、実際に20代でリーダーや新規大型案件を任される社員も多数。 定期的なMTG・相談体制も整っており、「一人で抱え込まず、チームで成果を出す」組織文化が根付いています。 “入稿や調整だけの毎日”から抜け出し、運用を武器にクライアントの事業成長に深く関われる。 そんな広告運用の本質を、ここで体験できます。
4-3:WEB広告運用コンサルタント、静岡、未経験者可

5-1:Webディレクター

【求人概要】 ■仕事概要 シニアディレクターとして、組織基盤強化の中核メンバーを募集しています。 上場企業としてWebプロデュース、マーケティング戦略、Webインテグレーション事業強化への参画。 事業部(オーガニックマーケティング制作部)目標年間10億(売上)計画を掲げ、事業拡大を展開しております。 ■特徴 ・「From SEO」な会社のため、施策でトラフィック・CVをもたらすことが当たり前という文化がある ・SEOコンサルティングだけでなく、Web制作、Web広告、SFAプロダクトの部門を保有している ・これらの部門を連携・連動させて一社完結ソリューションを提供できる 【会社として目指すところ】 「Webマーケティングとセールステックを活用し、顧客・社会にとって有益なサービスを創る」を掲げ、未来永劫伸び続ける組織構築を目指す。 ・サービス品質強化、業務効率改善に取り組み、生産性の向上を図る ・コンプライアンス意識を高め、ガバナンス、ブランディング強化。真のパブリックカンパニーを目指す ・地域経済の活性化に向けた活動の推進し、地方創生に寄与する 【お任せしたいミッション】 ・Webディレクターとして多種多様な業界・規模の企業におけるデジタルマーケティング支援 ・BtoB/BtoCのWeb集客をメインとしたWebプロデュース・提案業務 ・オーガニックマーケティング制作事業のマネージャー候補としてチーム牽引 【オーガニックマーケティングとは】 ・SEO対策とWebサイト制作を融合・発展させた概念(オーガニックグロース) ・主にGoogle, Yahoo!などの検索エンジン(自然検索)でのアクセス向上から成約に結び付けるマーケティング活動 ➣サイト現状把握・競合調査からのオーガニック戦略策定 ➣戦略クエリの検索順位を向上させる為のサイトマップ構築 ➣アクセス向上から成約へと効果的に結びつけていくためのUI・UX改善 【組織の強み】 ・制作だけの知識だけではなく、SEOや広告などWebマーケティング全般の知識が得られ、Webディレクターとしての市場価値を高められる ・BtoB/BtoCの多様な業界・規模の企業のWeb戦略に携われる ・Web業界で長年活躍する、経験値あるWebプロデューサー・ディレクターが在籍 ・業界の市場ニーズが高く、成長する事業を共に構築していける環境 ・可視化された評価制度で昇給昇格・キャリアパスイメージが描きやすい ・オン(ビジネス)・オフ(プライベート)を本気で楽しむ社風(カルチャー) 【マネージャー紹介】 ・課長:Web業界歴18年 唐澤: (https://note.com/geocode/n/na36617734b32) 【組織について】 ■オーガニックマーケティング制作部 部長を筆頭に20名以上で構成された組織です。 組織内にはWebディレクターをはじめ、 デザイナー、フロントエンドエンジニアが在籍しています。 ・Webプロデューサー2名(部長・課長) ・Webディレクター5名 ・デザイナー7名 ・フロントエンドエンジニア6名 ・制作事務1名 ※業務パートナー含む ■社内運用スタッフ ・ライター7名 ・SEOコンサルタント10名 ・SEMコンサルタント14名 【働く環境について】 ・ジオコードでは、顧客を魅了するビジネスマンの指標として「五輪の書」が存在。 Webディレクターだけではなく全社を挙げた顧客満足達成の意識が備わっております。 ・新入社員が入社後すぐ社内コミュニケーションができるように、複数日でランチコミュニケーションを実施(オンボーディング制度)。 ・各セクションのプロがプロジェクト連携をし、顧客満足を一定の質で担保可能にしている。 ・ビジネススキルを学べるリソースが充実。(社内リソース、eラーニングなど) ・可視化された明確な評価制度の実行(半期毎に人事考課の実施) ・オフィスは新宿ミライナタワー!(JR新宿駅直結) 【キャリアパス例】 ・オーガニックマーケティング制作事業マネージャーとして、組織拡大・スタッフ教育に従事 ・プロデューサーとして、Web制作進行ディレクターから戦略提案メインにシフト ・アカウントエグゼクティブとして、クライアントのWebマーケティング戦略のブレイン役として活躍 ・クリエイティブディレクターとして、制作クオリティ・質向上に努める 【実績】 https://www.hp-maker.net/performance/
5-1:Webディレクター

5-2:Webデザイナー

デザイナー
【求人概要】 ■仕事内容 Webサイトやランディングページ、既存サイト運用のデザインが主な業務です。 (場合によってはちょっとしたコーディングをお願いすることもあります。) お付き合いのある業界は多岐に渡るため、さまざまな業種のサイトに関わり、経験を積むことができます。 ■ジオコードのWebデザイナーの魅力 顧客折衝はディレクターにすべて任せるのではなく、デザイナー自身も直接クライアントとの折衝が発生します。 単にデザイナーとしてのスキルだけではなく、マーケティング視点を強めたWebサイト制作を通じ【ビジネスができるデザイナー】を目指せる点が魅力です。 クライアントと直接折衝をし、クライアントと一緒に最適なデザインを仕上げてゆく工程には、やりがいを感じることができるはずです。 Webデザイナーとしてプロジェクトにご参画いただいたのち、 ゆくゆくはアートディレクターとしてプロジェクトのクオリティを担保していただくような動きをしていただきたいと思っています。 <具体的な仕事内容> ・Webサイト制作、広告ページのデザイン ・Webサイトのコンテンツ制作 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトの運用・修正 ・広告バナーの制作 ・印刷物の制作 ■仕事の流れ <新規Webサイト制作・リニューアルの場合> 【0】提案   営業担当、Webディレクターと共に案件の提案段階から携わることも。 【1】受注 【2】打ち合わせ   発注内容、サイトマップ、目的やCVの共有。他部署のプロジェクトに携わるメンバーと一同に集まります。  ※ディレクターに同行してクライアントの元へ訪問することもあります! 【3】TOPデザイン作成   ヒアリング内容とワイヤーフレームを元に、トンマナ作成およびトップページデザインを作成。   クライアントに提出する際にWebディレクター任せにせず、デザイナー自身でデザインの提案を行います。 【4】サブページデザイン作成 【5】コーディング   コーディング作業を行い、社内でチェック。デザイナーにとってこの最終チェックも非常に重要な業務です。 【6】納品 ・平均単価:400万円 ・平均制作期間:6ヶ月 ■制作環境 Mac:27インチ 16GB Core i7 (Mac Bookの場合もございます) ソフトウェア:Adobe Creative Cloud
5-2:Webデザイナー

5-3:フロントエンドエンジニア

【求人概要】 ■組織について 近年のWebマーケティングでは、コンサルティングだけでは十分な成果は得られず、エンジニアの技術力やノウハウが必要不可欠になってきました。 お客様が抱えている「課題の解決」や、お客様が求めている「理想の成果」を、実現するためには技術力が必要不可欠であるというのが当社の考え方です。 そこで、ジオコードの「一社完結型Webマーケティング」を、技術面から支える技術者を募集します。基本業務は、お客様のWebサイトやLPの改善業務です。 HTML・CSSを用いた基本的な技術や、JavascriptやPHPを駆使した動的な処理まで多岐に渡る技術を駆使して、お客様ごとの目的に合わせて更新します。 お客様の目的をWebサイトを通じて、よりわかりやすく、使いやすく改善を重ねることで、SEOや広告のパフォーマンスを最適化することがミッションです。 ■業務内容 Webディレクターやデザイナーと共に、クライアントとコミュニケーションを取り、Webサイトの設計から公開まで対応していただきます。 案件の8割はWordPressでの構築となります。 またクライアントWebサイトの機能追加やSEOに特化したカスタマイズを行っていただきます。 ゆくゆくは、さらに幅を広げていただきテクニカルな領域の編集も担っていただきたいと考えております。 【主な業務内容】 ・WordPressを使用したWebサイトの新規作成、リニューアル ・LP作成 ・既存案件の運用保守    ・顧客との要件定義やヒアリング、設計
5-3:フロントエンドエンジニア

6-1:Webエンジニア

【社長直下事業】自社クラウド製品のさらなる成長を支えるWebエンジニアを募集中!
【業務内容】 自社開発のクラウド製品である、ネクストSFA・ネクストICカードなどの機能企画、開発~リリースに至る業務全般をお任せします。 ■ 具体的な業務内容 ・営業支援ツール(ネクストSFA)の開発・運用 ・勤怠管理・経費精算ツール(ネクストICカード)の開発・運用 ※1分でわかる!当社『ネクストSFA』紹介動画 https://youtu.be/90GFie0NoaE ■このポジションの魅力 ◎上流からプログラミングまでトータルで担当 全てが自社での開発案件となります。 担当案件には企画・要件定義段階から参加するので、幅広いWebシステム開発のスキルが身に付きます。 またトータルで開発に携わるため、自分が作り上げたシステムへの愛着も高いですし、 次への課題、今後のメンテナンスポイントなどが分かってくるようになります。 覚えることは盛りだくさんですが、責任ある役割につくこともできるので、他社では味わえないスピード感で成長できる環境です。 また社内のカスタマーサクセスチームによる手厚い顧客フォローによって、顧客の声が入りやすい環境です。 利用者の声を元に新たな機能開発を積極的に取り組むことができるのも本ポジションの特徴です。 ◎ツール、チームを良くする為なら何でもウェルカム まだまだ発展途上のツール&チームのため、ただ業務をこなすだけではなく、一緒に作り上げていくことができます。 環境を良くするための提案は、どんなことでも積極的に行っていただいてOKです! ■入社後の流れ ①:サービス理解 各クラウドツールの実画面やマニュアルをもとに、使用方法を学んでいただきます。 ②:クラウドツールのソース理解 次に実際にクラウドツールの開発環境やソースを見ていただき、構造を理解していただきます。 ③:細かい修正チケットの担当 構造の理解が進んだら、実際に細かい修正チケットから着手していただきます。 ④:各種業務の遂行 開発に慣れてきたら、大規模チケットの開発や、機能の仕様検討、DB構造変更等々の業務を行っていただきます。 ■サービス導入事例 https://next-sfa.jp/cases/
6-1:Webエンジニア

7-1:オーガニックマーケティング組織の課長、部長、幹部候補

【求人概要】 当社のオーガニックマーケティング(SEO・コンテンツ・UI/UXなど)を提案・運用する組織のマネジメント業務をお任せします。 提案から実装、コンサルティングまでを一貫して担う体制です。 課長職は6〜8名程度のチームを担当。 ご経験・適性に応じて、営業チームまたは運用チームのいずれかをお任せします。 部長職は営業・運用の両チーム、もしくは複数チームの統括を想定しています。 【応募資格】 ・オーガニック領域の実務経験(営業・フロント・バックエンド)をお持ちの方は歓迎ですが、  Web制作・Web広告・IT・Web商材の営業やディレクション経験があれば応募可能です。 ・課長以上のマネジメント経験が必須となります(例:課長職は課長級から、部長職は部長級からの入社想定)。 ※実務経験よりも、マネジメント経験・組織運営スキルを重視しています。 【取り扱い商材・取り扱いサービス】 ジオコードのSEOコンサルティングは、「単なるコンサルティング提案で終わらせない」を軸に、 戦略立案から実装・改善・検証までをワンストップで支援する“成果直結型”サービスです。 上場企業としての信頼性と、3,000社超の支援実績を武器に、サイト構造・コンテンツ・UI・技術面・AI最適化まで、課題ごとに最適な打ち手を提供しています。 ■SEOコンサルティング&実装代行 ・サイト診断・キーワード戦略・内部/外部施策を一気通貫で担当 ・社内エンジニアと連携し、提案で終わらない “実装完遂型” 支援 ■コンテンツマーケ × オウンドメディア構築 ・KW 調査→構成→ライティング→CV 最適化までをSEOコンサルタントが主導 ・立ち上げフェーズ~グロースフェーズまで、メディア構築と育成を支援 ■テクニカル SEO/サイト高速化 ・HTML・CSS・JavaScript 最適化、構造化データ導入、Core Web Vitals 改善。技術課題を可視化して対応。 ■UI/UX グロースハック ・「SEO × UX」で流入増とCVR 向上を同時に狙うハイブリッド施策 ・情報設計・導線設計・デザイン改修・ABテストを社内デザインチームが実装 ■KPI 分析&レポーティング ・GA4・GSC・サードパーティツールを駆使し、検索順位・流入・CV をリアルタイム可視化 ・PDCA を回し、施策→成果を共有 ■外部リンク&ブランドオーソリティ強化 ・被リンクプロファイル診断とナチュラルリンク獲得施策で DR 向上 ・PR施策とも連携し、ブランド検索と EEAT を底上げ ■AIO(AI Optimization)/LLMO(Large Language Model Optimization) ・Google AI Overview・生成 AI 検索における AI アンサー獲得を支援 ・エンティティ強化・構造化データ最適化で LLM に“正しく・濃く”情報を給餌 【主な業務内容】 ■業務管理 担当部署の目標を達成するためのKPIの設定、戦略策定、管理などお任せします。 ■業務改善 業務効率を上げるための改善案の立案及び実行。 マニュアル、トークスクリプト、管理表の作成、更新など。 ■売上施策 新サービス、キャンペーン等、売上に繋がる企画や、改善の立案をしていただきます。 ■メンバーの教育 制度設計から、知識、技術研修、テスト作成、 部下のキャリアパスの設定、目標策定など。 また、ビジネスの考え方やコミュニケーション力、社会性などの、人間教育もお任せします。
7-1:オーガニックマーケティング組織の課長、部長、幹部候補

7-2:WEB広告組織の課長、部長、幹部候補

【求人概要】 リスティング広告、DSP、SNS広告、D2C商材向けの運用型広告、 アフィリエイト広告などの提案から運用までを担う組織のマネジメント業務をお任せします。 課長職は6〜8名程度のチームを担当。 ご経験・適性に応じて、営業チームまたは運用チームのいずれかをお任せします。 部長職は営業・運用の両チーム、もしくは複数チームの統括を想定しています。 【応募資格】 ・運用型広告の実務経験(営業・フロント・バックエンド)をお持ちの方は歓迎ですが、  SEO・Web制作・IT・Web商材の営業やディレクション経験でも応募可能です。 ・課長以上のマネジメント経験が必須となります(例:課長職は課長級から、部長職は部長級からの入社想定)。 ※広告運用スキルよりも、マネジメント経験・組織運営スキルを重視しています。 【取り扱い商材・取り扱いサービス】 ジオコードでは、Google・Yahoo!のリスティング広告、SNS広告(Instagram / Facebook / LINE / X / TikTokなど)、 YouTube広告、ディスプレイ広告、Criteoや各種DSP、アフィリエイト広告など多様な媒体を網羅的に取り扱っています。 特に強みとしているのが、「広告×Webサイト改善×解析」の三位一体の支援体制。 広告運用に加え、自社の制作・SEO部門と連携し、 LP改善、GA4やヒートマップを活用したデータ分析、タグマネ設計までをワンストップで提供。 単なる運用代行ではなく、成果創出の伴走パートナーとして高い評価を得ています。 運用者が「提案だけ」「入稿だけ」で終わらず、広告の枠を超えてビジネス成長に深く関われる環境。 代理店の枠を超えた、実践的なマーケティング力が磨けます。 【実績・受賞歴】 ジオコードの取引企業は、大手電力・製造メーカー、外資系自動車ブランド、人材・教育・医療業界、小売・アパレル企業、IT・不動産など多岐にわたります。 ハウスクリーニング・医薬品通販・高級下着ブランド・子ども向け教育塾・海外車ブランド・インフラ企業など、BtoB・BtoC問わず幅広い業界で支援実績があります。 中には、月間数千万円規模の広告運用や、Webサイト改善を含めた総合的な支援で成果を出しているプロジェクトも多数。 「CVR改善で獲得単価を40%削減」、「LP改善と広告最適化で月間CV数を3倍に」など、具体的な成果にこだわる支援が強みです。 【パートナー認定・受賞歴(一部抜粋)】 ■Google Premier Partner(2025年)  ┗ Google広告における上位3%の代理店に認定。運用実績、成長率、資格保有者数などが高基準をクリア ■LINEヤフー Sales Partner(2025年)  ┗ 広告商品やサービスの取扱実績が基準を満たし、高い評価を受けたパートナーとして「Select」に認定 ■LINEヤフー Ads Operation Badge(2025年)  ┗ 特定の運用実績が認められたパートナーに付与される認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得(国内22社) ■Microsoft 広告パートナープログラム  ┗ 日本マイクロソフト株式会社が開催するMicrosoft 広告パートナープログラムにてパートナー認定 ■X広告認定代理店  ┗X広告の取り扱い実績や運用経験が評価され、規定の基準を満たした広告会社として「X広告認定代理店」として認定 ■LPO AWARD  ┗株式会社LeanGoが開催するLPO AWARDで銀賞を受賞。LPOやWebサイト改善の優れた実績が評価されました 【主な業務内容】 ■業務管理 担当部署の目標を達成するためのKPIの設定、戦略策定、管理などお任せします。 ■業務改善 業務効率を上げるための改善案の立案及び実行。 マニュアル、トークスクリプト、管理表の作成、更新など。 ■売上施策 新サービス、キャンペーン等、売上に繋がる企画や、改善の立案をしていただきます。 ■メンバーの教育 制度設計から、知識、技術研修、テスト作成、 部下のキャリアパスの設定、目標策定など。 また、ビジネスの考え方やコミュニケーション力、社会性などの、人間教育もお任せします。
7-2:WEB広告組織の課長、部長、幹部候補

8-1:管理部長補佐

■業務内容: 継続的な事業成長・組織拡大している上場企業の当社において、 管理部長の業務をサポートいただきます。 ・経営戦略の意思決定に必要な情報を分析・提供・シミュレーション作成 ・予算の作成、業績予測としての進捗管理 ・経営数字の実績整理および分析 ・必要に応じた会議、会合の参加およびサポート ・日常業務の進捗・タスク管理のサポート ・管掌範囲部署のコミュニケーションのサポート ・各会社イベントの企画・運営 ・各種資料作成 ■仕事の魅力・ミッション: ・業務範囲が非常に広い管理部長の補佐として、経営者目線での業務を経験できます。 ・スプレッドシートやスライドを活用した資料作成から、経営数字のまとめから分析、 各部署とのコミュニケーション、会社イベントの全ての企画・運営に係るため、非常に幅広い業務を経験できます。
8-1:管理部長補佐

8-2:人事担当

■弊社事業について 弊社ではWebマーケティング・クラウドセールステックの2つの事業を展開し、 お客様の集客から売上拡大まで、トータルで支援をしております。 今後も市場拡大が予測されるWeb・クラウド業界において、弊社はさらなる事業拡大を目指しており、 我々と一緒に採用・育成面から会社を盛り立ててくれる人事リーダー候補を大・大・大募集しています! ■仕事の概要 まずは既存の人事メンバーのもと、アシスタントとして採用を中心とした業務をお任せしたいと考えております。 入口は採用メインになりますが、将来的なキャリアパスとして人事系の企画業務にも徐々に業務を広げていく想定であり、 事業成長と共に人事全般のキャリアを築いていきたいと考えている方にお勧めです! ゆくゆくはリーダーとして自身のチームを持ち、採用や育成など人事面における施策を精力的に進めていただきたいと考えております。 社長含め経営層やマネージャー層との接点も非常に多く、採用成功へ向けて多くの人間を巻き込みつつ業務を進めていく姿勢が求められるため、 高いレベルで推進力や調整力が身に着けられる環境です。 ■募集の背景 2020年より取り組んでいる全社採用が浸透し、現在弊社の採用は順調に進んでおります。 そこでさらなる採用強化・定着性の向上を目指し、人事労務チームの組織拡大のために、新しいメンバーを募集することとなりました。 弊社のさらなる飛躍のためには、採用は非常に重要な役割を担っているため、一緒に会社を盛り上げてくれる方からのご応募お待ちしております。 ■業務内容 ・中途採用全般(母集団形成~入社後フォローアップまで一貫して担当します) 現在の採用チャネルはエージェント、リファラル、ダイレクトリクルーティング、オーガニックと 多岐に渡るためそれぞれのチャネルの効果最大化に向けて試行錯誤していく必要があります。 ・採用広報全般 コミュニケーション活性化やインナーブランディングの観点から人事主導で 社内報やメディアプラットフォームを活用した社内外への発信をしています。 今後さらにコンテンツを増やしていくため、会社の魅力を発信していく採用広報業務もお任せします。 ・オンボーディング、研修業務 定着性向上・早期戦力化のため、研修方法の見直しやタレント管理ツールを活用した施策の企画をしています。 まだまだ着手し始めた段階なので、一緒に構築していってもらいたいと考えております。 その他、適性に合わせて労務業務も担当することができるので、人事ジェネラリストとしてのスキルアップが可能です。 ■使用ツール ・チャットツール:チャットワーク ・ATS:HERP Hire ・適性検査:アッテル ・タレントマネジメント:カオナビ ※業務効率化に向け、さらに良いツールがあれば積極的に導入していきます。 ■組織について 所属する管理部総務人事課は、8名の組織です。 その中の人事労務チームの一員として従事していただきます。(人事3名、労務1名) ■人事ポジションの魅力について ①裁量が大きく、自分の意思でトライ&エラーに挑戦できる環境です。 非常に進化が速いのが採用の領域であり、より成果につながる手法や新しいツール、 価値観をキャッチアップして自ら導入していくことが可能です。 既存のものの改善や、新しいものへ挑戦していく主体的な方にはピッタリな環境です。 ②バックオフィスでも十分な評価が得られます。 数字目標はもちろんですが、上記の様に新しいチャレンジや組織にとってプラスな提案をする姿勢を、明確な人事評価ガイドラインに沿って評価します。
8-2:人事担当

9-1:オープンポジション

【求人概要】 ▼当社にご興味持っていただいた方へ 本ポジションは異業界からの転職を検討している方に向けた、 オープンポジションの求人です。 これからWeb業界で働きたいという想いはあるものの、どういったポジションがご自身にマッチしているかわからない、 どんな仕事をするのかがわからないという方は、こちらからご応募くださいませ。 選考でご経験・スキル、ご志向に合わせて、 マッチしたポジションを提案させていただきます! ▼対象ポジション ・セールス(Web/クラウド) ・SEOコンサルタント ・広告運用 ・カスタマーサクセス ※具体的な業務内容については、各職種の求人票をご確認ください。 ▼当社事業について 〇Webマーケティング事業 ~包括的なWebソリューションの提案が可能です~ ・オーガニックマーケティング事業 https://www.geo-code.co.jp/organic-marketing/ ・Web広告事業 https://www.geo-code.co.jp/webad/ 〇セールステック事業 https://www.geo-code.co.jp/nsfa/
9-1:オープンポジション