6. 関西勤務 の求人一覧 - 株式会社ジオコード
07:【未経験OK:関西】Web広告運用コンサルタント/Webマーケティング
【求人概要】
■仕事の概要
Google広告、Yahoo!広告を中心に、運用型広告の広告戦略、及び運用業務を担当していただきます。
入社後3か月間ほどは試用期間として、動画視聴やOJTを通してWeb広告の基礎知識をつけていただきます。
これまで15年以上の広告運用歴を活かし、充実した社内研修を用意しているため、
しっかりと知識を習得した後、少額の運用から入ってゆくゆくは10社~20社程度のクライアントをご担当頂き、
顧客の収益を最大化するための広告運用を行っていただきます。
わからないことは、OJT担当やチームメンバーにいつでも聞ける環境なのでご安心ください。
SEOのスペシャリスト、WEBサイト制作のスペシャリストと共にプロジェクトを担当することもあり、
広告運用だけにとどまらず包括的なWEBマーケティングスキルを身につけることも可能です!
★当社Web広告実績★
15年以上にわたり広告運用を行い、約500件のアカウントを運用し、累計で2,000件以上の実績を持っています(2023年3月末時点)。
過去の実績により、業界内で高い評価を得ています。
<直近の受賞実績>
★Google Premier Partner Awerds:5期連続ファイナリスト選出!
★2023 Premier Partner:Google広告代理店の上位3%に付与される最上位ステータス(2期連続)
★Yahoo! JAPAN セールスパートナー:2つ星
★Yahoo! JAPAN 広告運用認定パートナー:優れた実績のあるセールスパートナーが選出される称号。
■Web広告運用の現在地
Webが発達した現代において、企業がユーザーにリーチするためには、Web広告は必要不可欠なものとなりました。
またWeb広告市場は年々拡大しており、今後さらに需要の高い職種です。
そのため企業のマーケティングを支援する上で広告運用者は必要な職種であり、多種多様な企業の売上拡大に貢献できるため市場価値が高く、
かつ非常にやりがいのあるポジションといえます。
■関西支社について
現在、9名が在籍しており、広告課とSEO課に分かれ、関西のクライアントのデジタル課題を解決しています。
心優しいメンバーが多く、相談しやすい環境です!
東京本社・静岡チームとも頻繁にコミュニケーションを取っており、
案件相談のMTGやナレッジ共有のMTGも活発に行われている環境です。
■教育方針
広告運用のスキルだけでなく、クライアントの
マーケティング戦略まで踏み込んだ企画立案を求めております。
今後クライアントからはより一層「運用スキル」だけではなく、
「WEBマーケティング全体を俯瞰する力」が求められると考えており、
その部分を強化することで他社のマーケッターとの差別化を図っていきます。
GoogleやYahoo!の担当者と月に数回相談会を開催し、最新情報を
共有しながら媒体の推奨する運用を身に着けていきます。
■取り扱い商品
・Google広告
・Yahoo!広告
・各種DSP広告
・Meta広告
・X広告
・LINE広告
・その他Web広告
■仕事の流れ
1、受注
・営業が契約した顧客を、運用者として担当。
・案件規模が大きな場合は、営業提案から参加する場合もあり
2、アカウント作成
・サイトの調査・分析を行い、アカウントを構築
(キーワード、広告文、ターゲティング設定など)
3、広告運用
・広告掲載状況確認し、効果を見ながら、キーワード、広告文、
ターゲティングを調整。
・効率のよい媒体への予算アロケーションや新規媒体の導入検討。
4、報告、提案
・効果測定、分析レポートの作成、サイト改善案作成、顧客への説明
07:【経験者限定】Web広告運用コンサルタント/Webマーケティング(関西支社配属)
■ 仕事概要
当社では、Google広告やYahoo!広告などの運用型広告を中心に、広告戦略の策定から最適化までを担当します。
具体的には、広告キャンペーンの設定や管理、データ分析を通じて広告効果を把握し、戦略の改善を行います。
■ ジオコードの強み
・充実したOJTプログラム
・オープンなコミュニケーションと成長をサポートする風土
・数字に基づいた評価制度
・広告媒体からのサポート体制
これまで15年以上の広告運用経験を活かして、充実した社内研修を用意しておりますので、しっかりと知識を身につけることができます。
その後は、少額の運用からスタートし、将来的には10社から20社程度のクライアントを担当し、顧客の収益を最大化するための広告運用を行っていきます。
また、朝礼や終礼などを東京本社・静岡チームと毎日合同で行い、他支社とのコミュニケーションも頻繁に行われています。
わからないことがあれば、OJT担当やチームメンバーにいつでも質問・相談できる環境が整っていますので、
一人で抱え込むようなことがなく、安心して取り組むことができます。
弊社では、半期に1度、人事評価が行われます。そのためご自身の頑張り次第では、昇給機会も多くある職場環境です。
さらに、GoogleやYahoo!の担当者と月に数回相談会を開催しており、最新情報を共有しながら媒体の推奨する運用を身に着けることができます。
■ 当社Web広告実績
15年以上にわたり広告運用を行い、約500件のアカウントを運用し、累計で2,000件以上の実績を持っています(2023年3月末時点)。
過去の実績により、業界内で高い評価を得ています。
<直近の受賞実績>
★Google Premier Partner Awerds:5期連続ファイナリスト選出!
★2023 Premier Partner:Google広告代理店の上位3%に付与される最上位ステータス(2期連続)
★Yahoo! JAPAN セールスパートナー:2つ星
★Yahoo! JAPAN 広告運用認定パートナー:優れた実績のあるセールスパートナーが選出される称号。
■ 教育方針
入社後は、約3か月間の試用期間が設けられており、その間にはWeb広告の基礎知識を身につけるための研修や動画視聴を行います。
当社では、広告運用のスキルだけでなく、クライアントのマーケティング戦略を踏まえた企画立案能力が求められます。
今後は、Webマーケティング全体を俯瞰する力がますます重要になり、他社との差別化を図るために必要となります。
■案件規模
・個人の運用金額としては1,000万円/月が目安です。
・中小企業がメインのクライアントになるためクライアントとの距離感が近く、
Web担当者以外に経営者と直接やり取りを行うというのも良くあるケースです。
運用型広告による集客改善の成果がダイレクトに顧客の事業成長に直結
するためコンサルタント自身の裁量によって成長を実感し得やすい環境です。
■ 関西支社について
現在、9名が在籍しており、広告課とSEO課に分かれ、関西のクライアントのデジタル課題を解決しています。
心優しいメンバーが多く、相談しやすい環境です。
また、SEOのスペシャリストと共にクライアントを担当することもあり、
広告運用だけにとどまらず包括的なSEOなどWebマーケティングスキルを身につけることも可能です!
■取り扱い商品
・Google広告
・Yahoo!広告
・各種DSP広告
・Meta広告
・X広告
・LINE広告
・その他Web広告
■仕事の流れ
1、受注
・営業が契約した顧客を、広告運用者として担当。
・案件規模が大きな場合は、営業提案から参加する場合もあり
2、アカウント作成
・サイトの調査・分析を行い、アカウントを構築
(キーワード、広告文、ターゲティング設定など)
3、広告運用
・広告掲載状況確認し、効果を見ながら、キーワード、広告文、
ターゲティングを調整。
・効率のよい媒体への予算アロケーションや新規媒体の導入検討。
4、報告、提案
・効果測定、分析レポートの作成、サイト改善案作成、顧客への説明。
07:SEOコンサルタント(関西支社配属)
【求人概要】
■成果を高めるSEO対策ディレクション
顧客サイトの課題調査・分析から始まり、課題を解決させるための改善案、改善スケジュールをプランニング。
顧客サイトの成果を高めるべく施策を進行させていくことが業務となります。
具体的には、、、
・SEO内部対策における改善、修正コンサルティング
・サイトへ修正内容を反映させるためのディレクション
・コンテンツ企画やCVを追求した導線設計
・顧客と二人三脚で施策を進行するための打ち合わせ、成果のご報告
など。
顧客への提案手法に自由度が高く、裁量を持って仕事に取り組めることが大きな特徴と言え、
自分のクライアントに責任と裁量をもって取り組みたい方にお勧めです。
また、提供するサービスや業務の改善点に対して、社内企画案を提出することで
業務改善の実行が可能。さらにはサービスの品質向上を自らの手で実現することも
日常的に行われており、自らサービスを改善していく楽しみを得られる環境です。
------------------------------------------
<組織構成>
------------------------------------------
■チームで成果と成長を追求する組織構成
現在関西支社は9名のメンバーで構成されています。
少数精鋭ではありますが、チーム内での案件相談やナレッジ共有も活発ですし、
また、東京・静岡とも活発に連携しているので、知識共有や意見交換がしやすい環境です。
------------------------------------------
<案件規模>
------------------------------------------
■中小企業がメインの顧客層!顧客のビジネスは多種多様
顧客のビジネスは多岐に渡り、C向け・B向けに偏りはありません。
サービス提供を行う顧客のサイトも、サービスサイトやオウンドメディアサイト、ECサイトなど様々。
多くのビジネスに触れることができ、対応する顧客担当者も経営者からWEB担当、新人担当者など様々です。
多様なビジネス感、専門知識、顧客に応じたコミュニケーション力を得られるのが特徴です。
------------------------------------------
<仕事の流れ>
------------------------------------------
1、受注
・営業が契約を締結してきた顧客を、SEOディレクターとして引継ぎ・担当。
その後の折衝、コミュニケーションはすべてSEOディレクターが実施します。
2、課題調査・分析、改善案の策定
・サイト内部の調査、外部リンクの調査とともにサイトの課題を抽出、改善案と改善スケジュールの策定。
3、対策実施
・課題解決案実施、HTML・CSSの修正、コンテンツ企画、ライティング、導線・UI/UX改善など。
自社エンジニアと調整しながらサイトへの反映を行ったり、顧客に対応してもらうための指示書や提案資料の作成。
4、報告、提案
・効果測定、分析レポートの作成、サイト改善案作成、顧客への報告・説明・提案を定例会を交えて実施。