株式会社コアテック の全ての求人一覧
株式会社コアテック の全ての求人一覧

【MIU】マーケティングスペシャリスト

当社Webマーケティング事業部は、月間1億PVを超える大規模サイトのグロースを通じて、個々のサービスで高い専門性を磨き、成長を続けてきました。 そして今、私たちは「個の成長」から「組織としての成長」へと進化する、大きな変革期を迎えています。 【採用背景:なぜ今、このポジションを募集するのか】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この変革を牽引するために生まれたのが、事業部横断の戦略推進組織「Marketing Innovation Unit(MIU)」です。 各サイトで培われた知見やノウハウを事業部全体の資産へと昇華させ、新たな価値を創造するミッションを担っています。 組織の成長・拡大に伴い、これまで以上に横断的かつ戦略的な推進が必要になった今、その中心を担う人材を新たにお迎えしたいと考えています。 あなたには、特定のサイトにとどまらず、事業部全体のマーケティング戦略を俯瞰し、その進化をリードしていただきます。 これまでのやり方を踏襲するだけでなく、常に新しい手法を模索し、挑戦することで、事業全体の成長にコミットしていただく、極めて重要なポジションです。 MIUのメンバーとして、以下のような横断的な業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆事業部全体のSEO戦略立案・推進 ・複数サイトに共通する課題を分析し、事業部全体のSEOパフォーマンスを最大化するための戦略策定・実行 ・各サイト担当者と連携し、事業目標達成に向けた施策の企画・推進 ・経営層や事業責任者に対する、SEO戦略のレポーティングおよび提案 ◆マーケティング組織力の強化 ・SEOの最新トレンドや新技術をいち早くキャッチアップし、組織全体へ展開 ・事業部全体のスキルアップを目的とした教育プログラム(研修、勉強会など)の企画・実行 ・再現性の高いノウハウを形式知化し、組織の資産として蓄積・共有する仕組みの構築 ◆領域を超えた価値創造 ・広告やSNSなど、他チャネルのチームと連携し、チャネルを横断した総合的なグロース戦略の企画・推進 ・社外への情報発信(ブログ運用、イベント登壇等)を通じた、マーケティング組織のプレゼンス向上 【このポジションの魅力・得られる経験】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆事業全体を動かすダイナミズム 1つのサイト担当では得られない、事業部全体という広い視野で戦略を立案・実行できます。 あなたの専門性が、事業全体の成長にダイレクトに繋がる手応えと、大きなインパクトを創出するやりがいを感じていただけます。 ◆キャリアの可能性を拡げる成長環境 SEOの専門性を深化させつつ、広告、SNS、組織開発、教育、採用といった多岐にわたる領域に挑戦でき、キャリアの幅を大きく広げることが可能です。 また、経営陣との距離も近く、事業戦略の意思決定に間近で触れながら、圧倒的なスピードで成長できる環境があります。 ◆挑戦を歓迎するカルチャー MIUはまだ新しい組織です。決まったやり方に固執せず、常に「どうすればもっと良くなるか」を考え、新しい挑戦を推奨する文化があります。 裁量を持って、あなた自身が組織の仕組みや文化を創り上げていく面白さを実感してください。
【MIU】マーケティングスペシャリスト

【SES】Go言語エンジニア

▼会社概要 大規模Webサービスを運営するホールディングス内で開発、マーケティングを担う会社です。 社員は約360名、協力会社からも20名ほどの方に参画いただいており、安定した組織基盤のもと、業務を遂行しております。 ▼ご担当いただく業務 顧客管理Webシステムの新規開発をご担当いただきます。 現行サービスからのフルリプレース案件で、要件定義から設計・実装・テスト、リリースまで一貫してご参画いただけるプロジェクトです。 既存の仕組みを見直しながら、より使いやすく拡張性のあるシステムを目指して開発を進めていただきます。 ▼チーム構成 入場のタイミングにより多少異なりますが、20~30名程度のチームとなります。 ・PM/PLポジション プロジェクト全体の推進をリードいただきます。 要件定義から納品までを管理しつつ、メンバーのタスク管理や技術的なフォローもお願いするポジションです。 ・メンバーポジション 実装からテストまでを中心にご対応いただきます。 PM/PLのもとで動きつつも、積極的に意見交換しながら開発に取り組める環境です。 ▼開発環境 【言語】Go, TypeScript, JavaScript, HTML5+CSS3 【フレームワーク】Gin (Go), React, Next.js 【環境】Linux, Windows, macOS, Docker, Docker Compose, VSCode、AWS、Git 【データベース】MySQL(AWS Aurora RDS) 【API】RESTful API, JWT認証 【プロジェクト管理】Backlog 【支給マシン】Windows/Mac選択可(ただし在庫状況による) 【開発内容】顧客管理Webシステムの新規開発(現行サービスからのフルリプレース) ▼勤務条件 ・週5日フルタイム希望 ・基本フルリモート勤務可 ※キャッチアップ期間のため初日から1週間は出社をお願いします ※出社の希望がある場合は応相談  (面談時にご希望を伺ったうえ、両者ですり合わせます)

【WEBマーケティング事業部】SEOスペシャリスト

大規模ポータルサイトのSEO担当、専門的なスキルを活かせる環境です
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー系大規模ポータルサイトをはじめとした各種サイトのSEO対策に携わっていただきます。 検索エンジンを使用するユーザーの行動、検索エンジンアルゴリズムの変化を把握し、最適なSEOの実行、トラフィックの最大化が役割となります。 現状、オーガニックからの集客が最も重要な集客チャネルとなっており、運用歴も長いためサイトの構造を理解したテクニカルなSEOを軸として、 できるかぎり担当は専任制で長期的に一つのサイトの改善に携わってもらう形をとっています。 【具体的には】 ・競合分析、集計データのモニタリングなど各種調査 ・SEO戦略のプランニング ・SEO施策の立案・提案 ・施策実施のディレクション ・データ分析、レポーティング ・新規開発に伴うSEO要件の策定 ・社内に向けてSEOに関する情報発信、啓蒙活動 【採用背景】 当社のSEOはインハウスで長期的に取り組むことを大事にしています。 扱うサイトはいずれも運用歴が長く膨大なページ数を持つサイト。複雑な仕様やサイト独自のユーザーの動き、SEOの傾向などを理解して効果的な施策をおこなうためにはインハウスで時間をかけて取り組んでもらうことが成果への近道と考え、今後の成長のため1つのサイトを長期的にお任せするべく仲間を募集します。 【仕事の魅力・やりがい】 SEOのスペシャリストとして専任でリサーチ、戦略・プラン策定、準備・テスト、実行・効果検証まで一任します。大きな裁量を持って日々PDCAを回していきながら会社と自身を成長させ、ご担当いただく大規模サイトを更なる飛躍のために導いていただく、非常に重要なポジションです。 【魅力】 ■やりがい、裁量 └SEOのスペシャリストとして専任で、リサーチ、戦略・プラン策定、準備・テスト、実行・効果検証まで一任させていただく予定です。 ご担当いただく大規模サイトの更なる飛躍のために非常に重要なポジションとなっています。 大きな裁量を持って日々PDCAを回していきながら会社と自身を成長させることが可能です。 ■インハウスSEO 当社のSEOはインハウスで長期的に取り組むことを大事にしています。扱うサイトはいずれも運用歴が長く膨大なページ数を持つサイトです。 複雑な仕様やサイト独自のユーザーの動き、SEOの傾向などを理解して効果的な施策をおこなうためにはインハウスで時間をかけて取り組んでもらうことが成果への近道だと考えています。 1つのサイトをじっくり長期的にお任せしますのでサイトの成長に合わせて様々な施策を検討・実施することができます。 ■距離感の近さにより生まれる圧倒的成長が可能な環境 大手企業と異なり、経営陣と社員の距離が近いことが魅力の1つです。仕事をしている中で、経営層の考え方を直に感じとることができます。 ■切磋琢磨できる仲間がいる 若く、高いキャリアを持ったメンバーがそろっているので、意識高く切磋琢磨しながらも楽しみながら仕事ができます。チームで協力しながら仕事ができるのも当社の特徴のひとつです。全員が中途入社社員で和気あいあいとした笑いが絶えないチームをさらに一緒に盛り上げていってください。
【WEBマーケティング事業部】SEOスペシャリスト

【WEBマーケティング事業部】SEOディレクター

大規模ポータルサイトのSEOディレクター
今回の募集ポジションでは、下記業務をお任せする予定です。 (1)Webマーケティング業務としてSEO業務全般 (2)Webマーケティング/プロモーション業務として、サイトリニューアルやコンテンツ企画等 担当する媒体は、多くても2~3サイト。 大規模サイトの場合は1サイトを担当していただきます。 その他、チーム育成/マネジメントについてもご志向に合わせてお任せいたします。 【具体的には】 ・SEO対策全般 ・競合サイトの調査、研究 ・サイトの検索順位、アクセス経路等の調査 ・キーワード見直し等、改善施策の企画立案、実施 等 【仕事の魅力・やりがい】 ■大規模サイトを扱うことができる! 当社が取り扱うサイトには、業界大手の大規模サイトが多数あり、トータルPV数は月間1億ほど! ■長期的にサイト成長に携わることができる! 担当サイトは長期的に担当できるように考えられており、サイトの成長に合わせて様々な施策を検討・実行することができます。 また長期間携わるからこそ、強いこだわりをもって業務を行うことができます。
【WEBマーケティング事業部】SEOディレクター

【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア/HTMLコーダー(HTML/CSS/JavaScript)

“できる”を“磨く”へ。実務で成長できるWebコーディング環境
【概要】 トータル月間PV数1億を超える大規模ポータルサイト(ナイトレジャー業界)を中心に、 Web開発・マーケティングを展開する当社にて、Webサイト制作を担って下さる方を大募集いたします! 【具体的な仕事内容】 ◇WEBサイト制作・改修  └ WordPressを用いたコーポレート、LP、自社開発CMSなどのコーディング対応を行なっていただきます。 ◇扱っているサイト一例  自社/関連会社コーポレートサイト、ナイトレジャーのポータルサイト、e-sportsサイト、リユース事業サイト、女性向けメディアサイトetc. WordPress案件が多くある為、ご経験がある方はもちろん活かしていただけますし、 実案件としてのご経験がなくとも、スキルに合わせてまずは既存ページの改修・更新対応から携わっていただく等 ひとりひとりに合わせたキャッチアップができる環境です◎ 【業務の流れ】 ◇ディレクターからの仕様書を基に、主にコーディング専任として業務を担当いただきます。  当社はデザイナーとコーダーを分業としており、今回の募集ポジションは基本的にコーディング専任となりますので、集中して業務を行なえます!  また、社内のデザイナーともすぐに相談できる関係性があり、円滑なコミュニケーションを取れる環境です。 【仕事の魅力】 ◇仕様書を基に、自分なりのロジック提案など相談しながら進めることができる環境です。 ◇当社はWEBマーケティングも行なっているので、SEOの知見を得られます。(GTM、構造化データ、速度改善) ◇社内・グループ会社案件が主となるため、客先常駐はなく、自社内で腰を据えて勤務ができます!  また、外部クライアントとのやりとりをお願いすることもありません。 ◇穏やかな社員が多く、意見が通りやすい風土です。  機能提案、改善に貢献できるやりがいを感じられます! ◇様々なキャリアを持つメンバーが在籍しているため、困った時には相談しやすい環境です。 【会社の魅力】 ◇社員の“学び”を応援するカルチャー  ┗ 勉強会開催、技術書購入補助、資格取得支援、就業時間中のUdemy受講可能 ◇成果・スキルを正当に評価する制度  ┗ 技術力を評価され、入社半年で昇格した事例あり ◇ワークライフバランス◎  ┗ 残業月平均11時間以下/リモート勤務相談可 ◇選べるキャリアパス  ∟①マネジメントコース…メンバーの育成やチーム全体の管理をメインにお任せします。   ②スペシャリストコース…フロントエンドエンジニアとして、リード・チーフ等の観点で               周囲のメンバーに技術的なインパクトを与えてもらいながら               技術の道を進み続けていただきます。   もちろん、途中でコースを変更することも可能ですので、キャリアステップの幅も広く用意がございます。 【クリエイティブ事業部に配属】 役職者5名、デザイナー10名、コーダー11名、制作進行管理(ディレクター)3名、ライター1名のチームです。 年齢層は幅広く20代半ば~50代まで個性豊かなメンバーが日々切磋琢磨しながら業務を行っています。 中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わず意見が通りやすい職場です。
【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア/HTMLコーダー(HTML/CSS/JavaScript)

【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア/Webコーダー(WordPress経験者/リーダー候補)

次は、教える側へ。WordPress経験を活かし、技術を育てるチームへ。
【概要】 トータル月間PV数1億を超える大規模ポータルサイト(ナイトレジャー業界)を中心に、 Web開発・マーケティングを展開する当社にて、Webサイト制作をお任せします。 制作業務だけでなく、培ってきた経験をチームへ還元していただける方を歓迎しています。 技術共有が活発な社風のため、「技術でチームを強くする」ことにやりがいを感じる方には最適な環境です。 【具体的な仕事内容】 ◇WEBサイト制作・改修  └ WordPressを用いたコーポレート、LP、自社開発CMSなどのコーディング対応を行なっていただきます。 ◇扱っているサイト一例  自社/関連会社コーポレートサイト、ナイトレジャーのポータルサイト、e-sportsサイト、リユース事業サイト、女性向けメディアサイトetc. ★(ご希望・適性により)メンバー育成、コードレビュー、業務効率化施策などもお任せ 【業務の流れ】 ◇ディレクターからの仕様書を基に、主にコーディング専任として業務を担当いただきます。  当社はデザイナーとコーダーを分業としており、今回の募集ポジションは基本的にコーディング専任となりますので、集中して業務を行なえます。  また、社内のデザイナーともすぐに相談できる関係性があり、円滑なコミュニケーションを取れる環境です。 【仕事の魅力】 ◇仕様書を基に、自分なりのロジック提案など相談しながら進めることができる環境です。 ◇当社はWEBマーケティングも行なっているので、SEOの知見を得られます。(GTM、構造化データ、速度改善) ◇社内・グループ会社案件が主となるため、客先常駐はなく、自社内で腰を据えて勤務ができます!  また、外部クライアントとのやりとりをお願いすることもありません。 ◇穏やかな社員が多く、意見が通りやすい風土です。  機能提案、改善に貢献できるやりがいを感じられます! ◇様々なキャリアを持つメンバーが在籍しているため、困った時には相談しやすい環境です。 【会社の魅力】 ◇社員の“学び”を応援するカルチャー  ┗ 勉強会開催、技術書購入補助、資格取得支援、就業時間中のUdemy受講可能 ◇成果・スキルを正当に評価する制度  ┗ 技術力を評価され、入社半年で昇格した事例あり ◇ワークライフバランス◎  ┗ 残業月平均11時間以下/リモート勤務相談可 ◇選べるキャリアパス  ∟①マネジメントコース…メンバーの育成やチーム全体の管理をメインにお任せします。   ②スペシャリストコース…フロントエンドエンジニアとして、リード・チーフ等の観点で               周囲のメンバーに技術的なインパクトを与えてもらいながら               技術の道を進み続けていただきます。   もちろん、途中でコースを変更することも可能ですので、キャリアステップの幅も広く用意がございます。 【クリエイティブ事業部に配属】 役職者5名、デザイナー10名、コーダー11名、制作進行管理(ディレクター)3名、ライター1名のチームです。 年齢層は幅広く20代半ば~50代まで個性豊かなメンバーが日々切磋琢磨しながら業務を行っています。 中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わず意見が通りやすい職場です。
【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア/Webコーダー(WordPress経験者/リーダー候補)

【クロスプラットフォーム事業部】ITコミュニケーター

【QA未経験OK】ベトナム拠点と連携!オフショア開発を支えるITコミュニケーター/QAスキル歓迎
当社は、月間1億PV超のナイトレジャー系ポータルサイトなど、複数のWebサービスを展開するIT企業です。 今回募集するITコミュニケーターは、海外の開発拠点と国内チームをつなぎ、プロジェクトの進行や品質向上をサポートするポジションです。 グローバルチームと協力し、品質向上に貢献する重要な役割を担っていただきます。 ◆ 具体的には ───────────────────────────────────────────────────── ITコミュニケーターとして、ベトナム拠点との円滑な連携を図り、進捗管理や品質向上に貢献していただきます。 また、QAの知見をお持ちの方には、Webサービスの品質改善に向けて、テスト設計・実行・分析・自動化など、 幅広いQA業務にも携わっていただくことが可能です。 【業務内容】 ・ベトナムQAチームとのコミュニケーション、進捗管理、成果レビュー、仕様共有の調整 ・仕様書のレビュー、テスト計画書の作成、テスト設計、探索的テストの実施 【ITコミュニケーターの一日の流れ(例)】 10:00 出勤・タスク確認・朝会 11:00 ホーチミンQAチームとのミーティング 12:00 仕様書レビュー・翻訳 14:00 昼休憩 15:00 ホーチミンQAチームからのQ&A対応 16:00 テストケースのレビュー・翻訳 17:00 テスト設計・実施 19:00 日報作成・退勤 ◆ QA(Quality Assurance)とは ───────────────────────────────────────────────────── QAエンジニアは、ソフトウェアやWebサービスの品質を保証する専門職です。 Webサイトが設計通りに正しく動作し、不具合がないかを確認するのが主な役割で、組織全体の品質向上に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。 近年はソフトウェア品質への関心が高まっており、AI分野の発展もあって、QAエンジニアの重要性はますます高まっています。 当社のQAチームは、単なる機能テストだけでなく、プロセス改善や不具合分析にも取り組んでおり、 分析力やマネジメント力など、上流工程のスキルを実践的に習得できるチャンスがあります。 ◆ ポジションの魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 仲間がいるから安心してチャレンジできる環境 】 すでにベトナム出身のITコミュニケーターが在籍しており、実務を通じてコミュニケーションや業務の進め方を学びながら、一緒に成長していける環境です。 日本人メンバーがしっかりフォローする体制も整っているため、安心して業務に取り組めます。 \ITコミュニケーター入社者の声/ IT未経験で入社しましたが、上長や周囲の方々の丁寧なサポートのおかげで安心して業務に取り組めています。 日々の業務を通じて新しい知識や経験を積むことができ、やりがいを感じています。 今後は、ITコミュニケーターだけでなくソフトウェアQAとしても活躍し、日本とベトナム間で頼れる存在になることを目指しています。 【 グローバルな環境で活躍できる 】 日本とベトナムのQAチームをつなぐ重要な架け橋として、国際的な開発体制に携わることができます。 ベトナムチームと協力しながら、実践的なコミュニケーション力や柔軟な対応力を磨くことができます。 【 学習機会が豊富 】 社内では勉強会も開催しているほか、希望者は、会社負担で外部セミナーに参加することも可能です。 実務を通じて「学び続けられる」環境が整っているため、未経験から着実にステップアップできる体制があります。 ◆ 会社の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 働きやすい環境 】 年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。 「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。 そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。 【 柔軟なキャリアパス 】 マネジメントとエキスパートの2軸のいずれかで、ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。 評価制度に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化し評価しています。
【クロスプラットフォーム事業部】ITコミュニケーター

【クロスプラットフォーム事業部】QAエンジニア

QAエンジニア – 大規模Webサービスの品質向上をリードするメンバー募集!
近年、ソフトウェア品質への関心が高まる中、AI分野の発展も相まって、QAエンジニアの重要性はますます高まっています。 当社のQAチームは、単なる機能テストにとどまらず、プロセス改善や不具合の分析を通じて、アナリストやマネジメントといった上流工程のスキルを習得できる環境を提供しています。 QAエンジニアは、組織全体の品質向上に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。 また当社は、月間PV数1億以上を誇るナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、複数のWebサービスの開発・運用を手がけています。 これらのサービス品質の向上を支えるQAエンジニアを募集しています。 【具体的な業務内容】 Webサービスの品質向上のため、テスト設計・実行・分析・自動化を担当します。 ・ 開発チームからのテスト依頼対応(仕様確認・テスト実施・不具合報告) ・ 仕様書レビュー・テスト計画書作成・テスト設計・探索的テストの実施 ・ 不具合分析および再発防止策のテスト自動化(E2Eテスト, SEO SPIDER, AWS各種サービス) ・ 自動テストの計画・設計・作成・実行・管理(Selenium, CodeceptJS, Playwright, Python など) ・ 開発プロセスの改善提案および品質向上のための施策立案・推進 【チーム環境】 QAチームは課長1名・主任1名・リーダー4名・メンバー8名・SES3名で、20代~50代の幅広いメンバーが活躍しています。 個々の裁量が大きく、積極的に意見交換を行いながら品質向上に取り組む文化があります。 社内では勉強会も開催しているため、QAやWeb全般の知識を学ぶチャンスが豊富にあり、希望者は、会社負担で外部セミナーに参加することも可能です。 【キャリアパス】 QAエンジニアとしてのスキルを積んでいただき、ゆくゆくはQL(Qualityリーダー)やチームマネジメントを目指していただければと思いますが、 当社には他にも様々なキャリアパスの選択肢がございます。 ご自身の進みたい道を選択し、キャリアに向けて会社が支援します。 例)プロジェクトマネージャー/QAマネージャー/QAリーダー/プログラマー/ディレクター等
【クロスプラットフォーム事業部】QAエンジニア

【クロスプラットフォーム事業部】SREエンジニア

SREエンジニア
リモートで業務を行っていただくSREエンジニア。 日本国内であれば地方勤務も可能です。 当社が取り扱うWebサービスの約9割がPHPアプリケーションとなっております。 本番環境のシステム基盤としてAWSを全般的に採用していますが、 そのすべてにおけるインフラ環境の構築および運用をお任せします。 また、新しく採用するサービスやミドルウェアなども技術選定から関与するなど、 幅広い裁量でご活躍いただける環境であり、開発チームと連携してDevOpsも推進中です。 SREチームの重要なミッションとして、 運用中のサービスの信頼性を担保するために可用性・セキュリティ・拡張性・速度・コスト効率・保守性を維持向上させることを掲げており、 現在は自動化を含む運用の効率化やフローの見直しおよび既存環境のコンテナ化を進めているところです。 【具体的には】  ■AWSを利用したシステムの設計・構築・保守・運用・監視・障害対応  ■DevOpsによる開発サイクルの速度向上とサイト安定化の両立  ■自動化を含む運用の継続的な改善(ChatOps等のAPI連携)  ■既存環境のパフォーマンスチューニングやセキュリティ向上  ■新しく採用したい技術やサービスの調査・検証・提案・導入 など、AWSを中心としたクラウドネイティブなインフラの実務スキルをキャッチアップできます。 <相談しやすい環境なので、社内でコミュニケーションを取りながら業務を行っていきたい方にはマッチしたポジションです。> システム運用の新手法を身につけ、市場価値の高いエンジニアを目指すことができる環境なので、技術取得に前向きで自走できる方を募集しています。 【運用環境】  ■クラウド基盤   - AWS   - GCP(ごく一部)  ■OS   - Linux(Amazon Linux 等)  ■WEBサーバ   - Apache(EC2 または ECS Fargate)   - Nginx(ごく一部)  ■DBサーバ   - MySQL(Aurora)   - PostgreSQL(ごく一部)  ■キャッシュサーバ   - Redis(ElastiCache)  ■DNSサーバ   - Route53  ■CDN   - CloudFront  ■使用言語   - PHP   - Python   - Golang   - ShellScript  ■ローカル開発環境   - Docker   - Cloud9  ■バージョン管理   - CodeCommit   - Gitlab(ごく一部)  ■CI/CD   - Jenkins   - CodePipeline  ■監視   - Mackerel   - PagerDuty   - Zabbix  ■サーバレス   - Lambda  ■プロジェクト管理   - Backlog   - Brabio!  ■コラボレーション   - Chatwork   - Slack   - Google Workspace 【やりがい】 ・AWSの全サービスを社内用アカウントで好きなだけ試せます。 ・Google社が提唱する『SRE』の方法論やノウハウを実践的に学べます。 ・新規プロジェクトでは、技術選定の段階から関わることができます。 ・既存プロジェクトでは、大規模トラフィック環境を安定運用するための実務経験が身に付きます。 【社内の雰囲気】 ・社員全員がフラットな関係性で、自由度が高く裁量も大きいです。 ・役員もエンジニアなので、新しい技術的な提案への理解もあって実現しやすい環境です。 ・その分、自ら行動する力は求められますので、受け身の方では弊社にマッチしない可能性が高いです。 【働く環境】 ・平均残業時間が全社平均月11時間以下とWLBは抜群の環境です。 【募集人数】 1~2名 【選考フロー】 書類選考 ⇒ オンライン面接(1~2回)+適性検査 ※ご応募からおおよそ2週間で内定通知※
【クロスプラットフォーム事業部】SREエンジニア

【テクニカルサポート事業部】クラウドエンジニア

【概要】 当社のクラウドエンジニアは、社内システムや自社Webサービスの開発・運用・基盤構築・信頼性向上など、広範な領域でご活躍いただくポジションです。 業務内容はご経験やご希望を踏まえて柔軟に調整します。 【具体的には】 ■自社Webサービス/社内業務システムの設計・開発・運用・保守 ■社内業務の効率化・自動化を目的としたツールやフローの整備 ■AWSおよびGoogle Cloud を用いたインフラの設計・構築・改善 ■CI/CD環境や監視体制の構築・運用、開発効率や可用性の向上 ■サービス運用におけるSREの実践(SLI/SLO設計、障害対応、技術改善提案) ■技術選定およびアーキテクチャ設計への参画 ■社内他部署との連携による要件整理・課題解決・プロジェクト推進 【弊社の特色・やりがい】 ■マルチクラウド・新技術に触れられる  AWS・Google Cloudの両方の環境に触れながら、実際のプロジェクトを通して技術選定や改善提案を行えます。 ■技術的挑戦が可能な土壌  大規模トラフィックに対応するアーキテクチャ設計や、SREの考え方に基づく信頼性設計など、スキルの幅を広げる機会が豊富です。 【働く環境】 ■チーム内では積極的に技術共有・情報交換を行っており、最新の技術トレンドなど知見を広げることが可能です。 ■平均残業時間が全社平均月11時間以下とワークライフバランスに優れた環境で、キャッチアップ期間は全出社をお願いしていますが、それ以降は業務状況に応じて週3~4日からリモートワークが可能です。 ■やり取りは基本的に他事業部の自社社員であり、外部クライアントとのやり取りはほとんどありません。 【開発環境】 ■言語・スクリプト PHP、Python、JavaScript、TypeScript、Golang、ShellScript、Google Apps Script(GAS) ■クラウド基盤 AWS(EC2、ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、Aurora、ElastiCache、DynamoDB など) Google Cloud(Compute Engine、Cloud Run、BigQuery、Cloud Storageなど) ■OS・サーバー Linux(Amazon Linux、CentOS)、Apache、Nginx ■データベース MySQL、Aurora、PostgreSQL(一部)、DynamoDB ■CI/CD GitHub Actions、CodePipeline、Jenkins ■バージョン管理 GitHub、GitLab、CodeCommit ■監視ツール Mackerel、PagerDuty、Zabbix ■開発環境 Docker、VirtualBox、Cloud9 ■プロジェクト管理 Backlog、Brabio! ■コラボレーション Chatwork、Slack、Google Workspace

【テクニカルサポート事業部】マルチクラウドインフラエンジニア(業務システム)

AWS、Google Cloud(旧名称:GCP)などのパブリッククラウドを用いたクラウド環境における、ネットワークやサーバの構築、運用・保守をお任せします。 主な業務は高速CMS環境「KUSANAGI」を用いた、Webサービスのコンテンツやコーポレートサイト、 LPサイトに使用するサーバ構築や、顧客管理システムの基盤設計およびサーバ構築、運用保守となります。 サーバの運用保守から始め、スキルに合わせて徐々に新規案件の基盤設計・構築などもお任せします。 また、ご要望に合わせてAWSの構成や運用フローの提案など幅広い裁量でご活躍いただける環境です。 【具体的には】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■AWS環境下におけるWordpressを用いたサイトのサーバ構築/保守運用 ■高速CMS環境「KUSANAGI」を用いた、大規模Webサービスの構築/保守運用 ■100台を超えるサーバで運用されている顧客管理システムの保守運用 ■AWSの構成提案や運用フローの改善といった上流工程業務 ■サービスに合わせたミドルウェア(Apache、PHP、MySQL)のチューニング ■自動化・IaC技術の導入 ■他部署・グループ会社向け新規案件の基盤構築業務 ■Google Cloud(BigQuery)を使ったデータ基盤業務 ・プロジェクト例 └顧客管理システム:AWS └駆けつけサービスLPサイト:AWS/Google Cloud(旧名称:GCP) 【運用環境】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■クラウド基盤 - AWS - Google Cloud(旧名称:GCP) ■OS - Linux(Amazon Linux / CentOS) ■WEBサーバ - Apache(EC2 または ECS、Fargate) ■DBサーバ - MySQL(Aurora)、DynamoDB ■キャッシュサーバ - Elasticache(memcached) ■DNSサーバ - Route53 ■サーバレス - Lambda - Batch - API Gateway ■CDN - CloudFront ■データ分析基盤 - BigQuery - Cloud Storage - Compute Engine - Cloud Run ■使用言語 - PHP - Python - ShellScript ■ローカル開発環境 - Docker - VirtualBox ■バージョン管理 - GitHub - CodeCommit ■CI/CD - GitHub Actions - CodePipeline ■監視 - Mackerel - PagerDuty - Zabbix ■プロジェクト管理 - Backlog ■コラボレーション - Chatwork - Google Workspace 【やりがい・弊社の魅力】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・AWSとGoogle Cloud(旧名称:GCP)の全サービスを検証用アカウント・プロジェクトで好きなだけ試せます。 ・マルチクラウド(AWS、Google Cloud(旧名称:GCP))に精通したエンジニアを目指すことができる環境です。 ・新規プロジェクトが1年に3~4件ほどあり、技術選定の段階から関わることができます。 ・既存プロジェクトでは、大規模トラフィック環境を安定運用するための実務経験が身に付きます。 ・やり取りは基本的に他事業部の自社社員であり、外部クライアントとのやり取りはほぼありません。 【社内の雰囲気】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自社内インフラのため自由度が高く、裁量も大きいです。 ・課内の距離が近いので相談がしやすく、新しいことにも挑戦しやすい環境です。 ・エンジニアとして「やってみたい」という気持ちを尊重してもらえる風土が根付いており、  実際に形に出来る体制も整っているため成長できる環境です。 【働く環境】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・平均残業時間が全社平均月11時間以下とワークライフバランスは抜群の環境です。 ・障害が起きないよう、様々な対応策を講じておりますが、月に1~2回ほどオンコールの対応があります(※当番制) ・全社的にリモートワークを導入しています。  キャッチアップ期間は全出社をお願いしていますが、それ以降は業務状況に応じてリモートワーク可能です。
【テクニカルサポート事業部】マルチクラウドインフラエンジニア(業務システム)

【テクニカルサポート事業部】社内ITサポート

社内のIT環境を整備する情報システム担当として、社員の⽇々の業務をサポートする仕事です! ⼊社後は経験やスキルなどに合わせてできることから少しずつお任せしていきます。 【具体的な業務内容】 ◆社内ヘルプデスク 「PCが動かない」「社内ツールの使い⽅がわからない」など、社員の⽇々の業務におけるお困りごとに対応していきます。 PC関連だけではなく、複合機などの周辺機器に関する質問もありますが、わからないことは調べながら解決⽅法を教えていけばOKです。 ◆PCのキッティング・セットアップ 新しく⼊社した社員のPCのセットアップやメールのアカウント設定など、受け⼊れ準備を⾏ないます。 LANケーブルの調達や設定などの作業もお願いする場合もございます。 ◆社内ネットワークやインフラ関連、セキュリティの整備 ネットワークの保守・運⽤も⾃社で⾏なっているので、不具合が起きた際の対応もあります。 また、現在⼀部の社員がテレワークをしていることから、今後はセキュリティもさらに強化していく予定です。 ◆マーケティング事業部のサポート SEO対策を担うマーケティング事業部が必要な情報の収集やデータ成型などをお任せします。 検索サイトで表⽰される順位の推移、サイトのアクセス数などのデータを、Excelで表やグラフにします。 ※上記のほか、ユーザーアカウントの管理・マニュアル作成、PC周辺機器在庫管理など、 社内ITに関連するサポート全般をお任せする予定です。 <仕事のポイント!> ◎会社を守る⼤事な役割を担います。 社員を増員予定の当社ですが、組織が拡⼤することで情報漏洩などのリスクも⾼まります。 会社のシステムまわりを守る存在として、⾊々な対策を考えていくことが求められます。
【テクニカルサポート事業部】社内ITサポート

【テクニカルサポート事業部】社内ネットワーク/セキュリティ担当

“運用だけ”じゃ物足りない。次は“仕組みを変える”側へ。
【概要】 トータル月間PV数1億以上を誇るナイトレジャー関連の大規模ポータルサイトをはじめ、各種Webサービスを100%自社内で開発・運用している当社。 今回は、社内ネットワークの構築・改善・セキュリティ強化をトータルに担い、社内全体の業務効率を支えていただける方を募集します! 創業時より日本最大級のポータルサイトを支える技術力を強みに成長を続ける当社。 「決まった保守運用だけでは物足りない」「自分の手でネットワークを改善したい」――そんな方にぴったりのポジションです! 【具体的な仕事内容】 ◇ ネットワークインフラの構築・管理・改善  ∟社内外の通信環境の設計、配線設計、回線契約、VPN接続の安定化など、ネットワーク全般の構築~運用をお任せします。   既存環境の課題を洗い出し、「こうすればもっと速くなるのでは?」という発想をもとに改善提案・実装まで行える環境です。   過去には、NAS構築時の意見が採用され、実際に社内ネットワーク速度の大幅向上を実現した実績もあります。 ◇ ゼロからのネットワーク構築プロジェクト  ∟新フロアの増床に伴うネットワーク構築では、配線計画から導入まで幅広い工程に関わることが可能。   組織拡大を支える「自分の仕事が会社の成長につながる」実感を得られる業務です。 ◇ セキュリティ運用・保守  ∟ウイルス対策やファイアウォール管理、セキュリティポリシー整備なども担当。   ネットワーク構築だけでなく、セキュリティ強化にも興味がある方には最適です。 ◇ トラブルシューティング・マニュアル整備  ∟発生したトラブルを迅速に解決し、属人化しないようマニュアル化。   運用体制をより効率的にする取り組みを行っていただきます。 【この仕事の魅力】 ◇ 100%自社内勤務!落ち着いた環境で裁量大きく働ける  常駐・派遣ではなく、自社のネットワーク環境を支える内勤ポジション。  自分の提案が即反映されるスピード感があり、成果を実感しやすい環境です。 ◇ 挑戦できるネットワーク保守  一般的な保守業務のように「決まったものを運用するだけ」ではなく、  「改善」「構築」「提案」まで踏み込めるのが当社の特徴。  あなたのアイデアが社内全体のパフォーマンス向上につながります。 ◇ 働きやすさも抜群  年間休日126日・残業月平均11時間程度と、プライベートも充実。  メリハリをつけて、自分のペースでスキルアップできます。 【配属部署】 配属先はテクニカルサポート事業部2課。役職者含む少数精鋭チームで、男性2名・女性1名が活躍中。 相談・協力しながら業務を進める風通しの良い環境です。 派遣・常駐型から「自社勤務」にシフトしたメンバーも多く、「腰を据えてネットワークを極めたい」という方に最適です。
【テクニカルサポート事業部】社内ネットワーク/セキュリティ担当

【デジタル広告事業部】WEB広告運用担当

当社のデジタル広告事業部にて、Web広告運用業務をご担当いただきます。 お任せする案件は、駆けつけサービス関連や風評被害対策、ナイトレジャー業界の求人サイトなど幅広い業界のリスティング・DSP・SNS広告など。 入社後はまず、チームメンバーと協力をしながら業務を行っていただき、最終的には一担当として案件をお任せしていきます。 ゆくゆくはマーケティング戦略及び目標達成に向けて、 リスティング広告・SNS広告など運用型広告の設計、運用から改善提案のサポートを一貫してご対応いただくポジションです。 【具体的な仕事内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■キーワード選定リスティング広告の作成 ■解析ツール(Googleアナリティクス)を使用したアクセス解析、サイト分析 ■上記分析から導き出される改善策の提案 ■検索エンジンの動向およびユーザー行動のトレンド調査 他 【 配属先 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ デジタル広告事業部にて業務いただきます。 現在、担当役員1名、次長1名、メンバー17名で構成されています。 男女比は男性14名、女性5名。 社内にはSEMに関するスペシャリストが多数在籍しており、それぞれがSEOやリスティングなどの得意分野を活かして活躍中。 デジタル広告事業部は全員が中途入社なので、様々なバックグラウンドを持った社員が自分に強みを活かしながら日々業務にあたっています。 入社後は、あなたの得意分野やスキルに合わせたサポートで、スキルや知識を伸ばしていける環境があります。 【 業務の魅力 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇手応えの大きな仕事ができます! └担当するサイトは大規模かつ運用歴も長いものも多く、扱うデータも膨大。 そのためやりがいや手ごたえも大きくなります。 ◇裁量もって働くことができます! └当社役員や、クライアントの社長など決裁者とのやり取りも多く、決められた配信方法以外の提案や相談もしやすい環境です。 ◇ノルマなし・1人1人の案件も少数で一つの案件に集中できます! └グループ会社からの受託案件が多いため、無理なノルマはありません。 また、上記理由により調整がしやすいので一つ一つの案件にしっかりじっくり向き合い注力できる点も大きな魅力の一つです。 ※その分自走力は求められる環境です※ ◇ワークライフバランス抜群 └年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と働きやすい環境づくりにも力を入れています。  プライベートの時間も大事に、メリハリをつけて働くことができます。 【 働き方 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全社的にリモートワークも導入しています。 キャッチアップ期間はフルでの出社をお願いしておりますが、慣れてきたら週1~2回リモートOK! ハイブリッドでご勤務いただくことも可能です。
【デジタル広告事業部】WEB広告運用担当

【管理部】採用担当

当社は近年、事業の拡大とともに社員数も着実に増加しています。 それに伴い、人事部門の果たす役割もますます重要になってきています。 今回募集するのは、採用をメインでご担当いただく人事職ポジションです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【求人原稿の作成・改善】 配属先担当者と連携しながら、求人原稿の草案作成やブラッシュアップを行います。仕事内容や求める人物像が的確に伝わるよう、文章のトーンや構成を工夫し、人材の獲得に貢献します。 【採用チャネル(自社サイト、SNS等)を通じた広報活動】 採用ページの運用やSNSでの情報発信などを通じて、求職者に対して会社の魅力やカルチャーを発信。広報視点を活かし、採用ブランディングにも貢献していただきます。 【応募者対応(面接日程調整等)】 応募者とのメッセージでのやりとり、面接日程の調整やリマインド送付など、候補者との最初の接点を丁寧にサポートします。候補者にとっての“会社の顔”となる、ホスピタリティも求められる業務です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【社員一人ひとりの働く環境を支え、会社全体の成長に貢献していく】 そんなやりがいある仕事に、あなたの力をぜひ活かしてください。
【管理部】採用担当

【管理部】組織開発担当

社員の成長を支え、組織の未来を創る。
【概要】 トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、 各種Webサービスを中心にWeb開発・Webマーケティングを行なう当社で、 教育・研修担当者として、社員の能力開発、人材育成、キャリア形成をサポートいただくお仕事です。 【具体的な仕事内容】 ◇階層別研修、ビジネススキル、マネジメントスキル、  各種テクニカルスキル(システムエンジニア、マーケター、デザイナー等)の外部研修選定~導入 ※マナー研修、セキュリティ研修など、順次内製化も進めているものは講師をお任せすることもございます◎ ◇ 人材育成、キャリア形成支援  社内勉強会、資格取得支援制度の運用、各種学習サービスの選定~導入 ◇組織開発業務全般  その他、生産性の向上、コミュニケーション強化、組織風土の改善など、  より良い組織づくりのための施策に幅広く携われるポジションです! 【仕事の魅力】 ◇社員一人ひとりのキャリア形成やスキルアップを支援するだけでなく、  会社全体の成長を支える“人材戦略の中核”として活躍できます。  研修の企画運営や育成制度の設計など、あなたの提案が社員の成長に直結するやりがいあるポジションです。 ◇経営陣や各部署と連携しながら、現場の課題に合わせた育成施策を自ら企画・実行できます。  組織全体を見渡しながら、必要な学びや仕組みを考え、形にしていく面白さがあります。  型にはまらない柔軟な制度づくりに関わりたい方にぴったりの環境です。 ◇人材育成、キャリア支援、組織開発といった幅広いテーマに携わることで、  教育企画力、プロジェクト推進力、コミュニケーション力など、多様なスキルが磨かれます。 【会社の魅力】 ◇社員の成長を応援する社風  ・勉強会が盛んで、技術共有にも熱心な社員が多い  ・技術書購入、資格取得補助有り ◇年功序列ではなく、スキルや実績を正当に評価  ∟技術力の高さを評価され、入社して半年で昇格となった実績もございます! ◇選べる希望のキャリアパス  ∟ゆくゆくのキャリアとしては、大きく2つのコースがございます。   ①マネジメントコース…メンバーの育成やチーム全体の管理をメインにお任せします。   ②スペシャリストコース…リード・チーフ等の観点で周囲のメンバーに影響を与えながら、専門知識の習得やスキルアップに邁進できます。   もちろん、途中でコースを変更することも可能ですので、キャリアステップの幅も広く用意がございます。 【管理部組織開発課に配属】 19名の管理部のうち、組織開発課は役職者2名、メンバー1名のチームです。 その為、業務幅が多岐に亘る場合には他課とも連携しながら業務を行なっています。 中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わず意見が通りやすい職場です。 年齢層は幅広く20代~40代まで個性豊かなメンバーが日々協力しながら業務を行っています。 ★直近1年間の定着率は100%!働きやすい環境のもと、長くご活躍いただけます。
【管理部】組織開発担当

【開発事業部】Webディレクター(未経験)

Web業界でキャリアを磨く!未経験から挑戦できるディレクター職|在宅OK
開発部門のWebディレクターとして、月間1億PV以上を誇るナイトレジャー系ポータルサイトを開発面から進行管理します。 エンジニアやデザイナーと協力しながら、機能追加や仕様変更の提案などでサイトのブラッシュアップに貢献できます。 ◆ 具体的には ───────────────────────────────────────────────────── 当社のWebディレクターは、バックエンドの構築を中心としたディレクションが主な役割です。 エンジニアとクライアントの橋渡し役として、開発にかかる工数やスケジュールを管理し、プロジェクトをスムーズに進める役割を担います。 ※SEO対策や効果測定は、別途Webマーケターのメンバーが担当します。 こちらのページにも詳しく記載していますのでよろしければご覧ください。 https://core-tech.jp/recruit/job/development_director/ 【具体的には】 ・クライアントの企画内容やニーズを整理し、要件定義を実施 ・社内エンジニア向けに仕様書を作成(概要書ベース/要望ベース) ・案件に応じてキックオフMTGを主導し、仕様・スケジュールの認識合わせを実施 ・開発からの質問や懸念への対応、仕様変更やスケジュール調整を担当 ・実装完了後、仕様通りに動作しているかデバッグ対応を実施 ・リリース後、不具合発生時は社内外と連携しながら障害対応を実施 ◆ 仕事の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 大規模サイトのディレクション 】 売上規模の大きなWebサイトを扱うため、実装する機能や改善内容の影響も大きく、やりがいを感じやすい環境です。 進行管理や要件の整理、社内外とのやり取りを通して、サイト全体の品質や成果に関わる経験を積むことができます。 要件定義やスケジュール管理など、最初は難しく感じる部分もありますが、チームで協力しながら進めていくので、ご経験の浅い方でもご安心ください。 【 長期グロース型で集中して取り組める 】 Webディレクターによくある「複数サイトを同時に担当し、一つのサイトに十分な時間を割けない」という悩みは、当社にはありません。 当社ではチームで1つのサイトを長期的に育てていくため、じっくりとサイトに向き合いながら成長に貢献できます。 【 クライアントはグループ会社 】 関わる案件のほとんどは、グループ会社からの依頼です。 そのため、1度きりの関係ではなく、顔の見える距離感で、継続的に仕事を進めていけるのが特長です。 やり取りを重ねる中で信頼関係が築かれていくと、開発以外の領域でも提案を求められる機会が増え、自分の意見やアイデアが形になることも少なくありません。 こうした働き方ができるのは、グループ会社間のつながりを活かした当社ならではの強みです。 ◆ 会社の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 働きやすい環境 】 年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。 「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。 そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。 【 柔軟なキャリアパス 】 マネジメント(主任、課長、次長、部長)とエキスパート(ディレクター、リード、シニア、チーフ)の2軸のいずれかで、 ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。 評価に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化しています。
【開発事業部】Webディレクター(未経験)

【開発事業部】Webディレクター(経験者)

【Webディレクター】大規模ポータルサイトの運用・改善提案をリード!在宅可/年休126日/残業10h以下
開発部門のWebディレクターとして、月間1億PV以上を誇るナイトレジャー系ポータルサイトを開発面から進行管理します。 エンジニアやデザイナーと協力しながら、機能追加や仕様変更の提案などでサイトのブラッシュアップに貢献できます。 ◆ 具体的には ───────────────────────────────────────────────────── 当社のWebディレクターは、バックエンドの構築を中心としたディレクションが主な役割です。 エンジニアとクライアントの橋渡し役として、開発にかかる工数やスケジュールを管理し、プロジェクトをスムーズに進める役割を担います。 ※SEO対策や効果測定は、別途Webマーケターのメンバーが担当します。 こちらのページにも詳しく記載していますのでよろしければご覧ください。 https://core-tech.jp/recruit/job/development_director/ 【具体的には】 ・クライアントの企画内容やニーズを整理し、要件定義を実施 ・社内エンジニア向けに仕様書を作成(概要書ベース/要望ベース) ・案件に応じてキックオフMTGを主導し、仕様・スケジュールの認識合わせを実施 ・開発からの質問や懸念への対応、仕様変更やスケジュール調整を担当 ・実装完了後、仕様通りに動作しているかデバッグ対応を実施 ・リリース後、不具合発生時は社内外と連携しながら障害対応を実施 ◆ 仕事の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 大規模サイトのディレクション 】 売上規模の大きなWebサイトを扱うため、実装する機能や改善内容の影響も大きく、やりがいを感じやすい環境です。 進行管理や要件の整理、社内外とのやり取りを通して、サイト全体の品質や成果に関わる経験を積むことができます。 要件定義やスケジュール管理など、最初は難しく感じる部分もありますが、チームで協力しながら進めていくので、ご経験の浅い方でもご安心ください。 【 長期グロース型で集中して取り組める 】 Webディレクターによくある「複数サイトを同時に担当し、一つのサイトに十分な時間を割けない」という悩みは、当社にはありません。 当社ではチームで1つのサイトを長期的に育てていくため、じっくりとサイトに向き合いながら成長に貢献できます。 【 クライアントはグループ会社 】 関わる案件のほとんどは、グループ会社からの依頼です。 そのため、1度きりの関係ではなく、顔の見える距離感で、継続的に仕事を進めていけるのが特長です。 やり取りを重ねる中で信頼関係が築かれていくと、開発以外の領域でも提案を求められる機会が増え、自分の意見やアイデアが形になることも少なくありません。 こうした働き方ができるのは、グループ会社間のつながりを活かした当社ならではの強みです。 ◆ 会社の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 働きやすい環境 】 年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。 「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。 そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。 【 柔軟なキャリアパス 】 マネジメント(主任、課長、次長、部長)とエキスパート(ディレクター、リード、シニア、チーフ)の2軸のいずれかで、 ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。 評価に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化しています。
【開発事業部】Webディレクター(経験者)

【開発事業部】バックエンドエンジニア

100%自社内!月間1億PVのポータルサイトや新規PJのバックエンドエンジニア
トータル月間PV1億以上の業界特化型ポータルサイトをはじめとした各種Webサービスを中心に開発~保守・運⽤、速度改善、機能追加等の業務をご担当いただきます(100%自社内) 当社の開発事業部は以下のように3つに分かれています。 ・プラットフォーム事業部 ・アジャイル事業部 ・メディアソリューション事業部 こちらすべてがWebサイトの開発業務を行っています。 さらに、それぞれの事業部内に計8つのグループが存在し、 各グループごとに担当サイトが決まっています。 そのため、安定した環境で、長期的に開発業務に携わることが可能です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼業務内容 月間PV1億以上の大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用 各種サービスのスピード改善、機能追加など ▼開発環境 【バックエンド言語】PHP 【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript 【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React 【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB 【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service) 【ローカル環境】Docker 【CI/CD】jenkins 【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit 【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet 【支給マシン】Windows/Mac 選択可 【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可 【開発スタイル】 ウォーターフォール開発、またはアジャイル開発 ※プロジェクトごとに異なる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼会社の魅力をpickup! ・大規模ポータルサイトを扱える 月間PV1億以上を誇る業界大手のポータルサイトに携わることができます。 扱うデータ量も大きいので大規模だからこそ身に付けられる技術や、動く数字の大きさがやりがいにつながります。 ・働きやすさ抜群! 健康経営優良法人9年連続認定! オンオフのメリハリをつけて、プライベートの時間も大切にすることができる環境です。 ・一気通貫の開発業務! 要件定義~開発~保守まで一気通貫でシステム開発に携わることができるので、 開発の流れをしっかり把握することができます ▼選べるキャリアパス チームメンバーをまとめる管理職、 プロジェクトをまとめるPL、PMなどマネジメントの道や、 技術でチームを牽引するLE、TLなどスペシャリストとしての道を、 本人の志向に合わせてキャリアパスを柔軟に選ぶことができます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 詳しくはこちらもぜひご覧ください! https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/
【開発事業部】バックエンドエンジニア

【開発事業部】バックエンドエンジニア(PM候補)

【PM候補】100%自社内!バックエンドエンジニア ◎月間数千万PVのポータルサイト開発
自社内開発エンジニアとして受託サイトの開発をご担当いただきます。 ◇月間1億PV以上の大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用 ◇各種サービスのスピード改善、機能追加など 希望に応じ、顧客折衝や設計など上流工程もお任せします。 (PL/PM/管理職/テックリード候補歓迎) ▼仕事の魅力 100%自社内での受託開発業務ですが、 メインクライアントとなる関連会社は同じビル内に入居しており、 密に連携しながら、自社サービスに近い感覚での開発が可能です。 クライアントにはエンジニア目線で改善提案する機会も多く、 ひとつの案件にしっかりコミットしながら開発できるのも魅力です。 また、AWSアカウントは全員に配布し新機能もどんどん試せるほか、 新たな技術の提案も積極的に受け入れる社風ですので、 ご経験者の方の知見、経験を存分に活かしていただけます。 詳しくはこちらもぜひご覧ください! https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/ ▼開発環境 【バックエンド言語】PHP 【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript 【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React 【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB 【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service) 【ローカル環境】Docker 【CI/CD】jenkins 【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit 【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet 【支給マシン】Windows/Mac 選択可 【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可 【開発スタイル】ウォーターフォール開発、またはアジャイル開発 ※プロジェクトごとに異なる
【開発事業部】バックエンドエンジニア(PM候補)

【開発事業部】バックエンドエンジニア(未経験)

100%自社内!月1億PVのポータルサイト開発エンジニア募集(未経験可)
自社内開発エンジニアとして受託サイトの開発をご担当いただきます。 客先常駐は一切なく、腰を据えてじっくりと成長できる環境です。 ---------------------------------------- 主な業務内容 ---------------------------------------- 月間1億PVの大規模ナイトレジャー系ポータルサイト、 求人サイト等の開発保守運用がメインです。 100%自社内での受託開発業務ですが、 メインクライアントとなる関連会社は同じビル内に入居しており、 密に連携しながら、自社サービスに近い感覚での開発が可能です。 クライアントにはエンジニア目線で改善提案する機会も多く、 ひとつの案件にしっかりコミットしながら開発できる環境です。 詳しくはこちら https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/ ---------------------------------------- 開発環境 ---------------------------------------- 【バックエンド言語】PHP 【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript 【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React 【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB 【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service) 【ローカル環境】Docker 【CI/CD】jenkins 【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit 【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet 【支給マシン】Windows/Mac 選択可 【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可 ---------------------------------------- 当社で働く魅力 ---------------------------------------- <大規模ポータルサイトを扱える> 月間1億PVを誇る業界大手のポータルサイトに携わることができます。 扱うデータ量も多く大規模だからこそ身に付けられる技術や、 動く数字の大きさがやりがいにつながります。 <働きやすさ抜群!> 残業平均11時間以下! 健康経営優良法人9年連続認定の働きやすい環境です。 プライベートの時間もしっかり確保できます◎ <未経験でも安心のサポート体制> 入社後はOJT形式で先輩がしっかりとサポートするほか、 スキルアップのための書籍やセミナー費用を会社で負担するなど、 成長を支援する手厚いサポート体制が整っています。 ただし、自発的にそれらの制度を活用する姿勢が求められますので、 熱意があり、積極的に学習できる方を求めています。
【開発事業部】バックエンドエンジニア(未経験)

【開発事業部】新卒エンジニア(27卒)

【月間総PV数1億】大規模ポータルサイトの受託開発/100%自社内◎チーム開発!Webエンジニア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆ 世界中の人に見てもらえるものをつくる仕事 ◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ バックエンド領域における受託Webサイトの自社内開発エンジニアを募集しております! 当社の開発事業部には 「プラットフォーム事業部」「アジャイル事業部」「メディアソリューション事業部」 の3つの部署があり、そのすべてがWebサイトの開発業務を行っています。 上記部署内にトータル6つのグループがあり、 そのグループごとに担当サイトが決まっています。 担当サイトの開発業務に安定的かつ長期的なコミットが可能となる環境を整えています。 ▼業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 月間数千万PVの大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用 各種サービスのスピード改善、機能追加など ▼Web開発の魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Web開発を専門的に扱うことの魅力は、なんといっても 「世界中の人に見てもらえるものをつくれる」ということ。 現代社会において、Webサイトなしで生活するのは非常に困難ですよね。 それほどまでに身近なWebサイトを開発し、 数多くの人々に見てもらうことができるのはエンジニアとして実に嬉しいことです! 自分が携わったWebサイトがどのように展開されているか、 という成果もすぐに反映されますし、スピード感を持って業務に当たることができます。 特にコアテックでは数千万PVという月間PV数を誇るポータルサイトに携われます。 扱うデータ量が多いことや、大規模だからこそ身に着けられる技術もあるため、 自分の成長を実感できると思います! ▼入社後の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビジネスマナーから開発言語、チーム開発などを学ぶ専門外部研修(約3ヶ月) ↓ 先輩社員が一人付いてOJTメインで業務を覚えていただきます ↓ 積極的にスキルアップ ※Udemy利用可(要申請)、社内勉強会(不定期実施)、資格取得補助などの手厚いサポート体制が 整っています。これらの制度を自発的に活用する姿勢が求められますので、積極的に成長のステップを 踏んでいきましょう! ▼研修の内容(25年度実施予定の内容の一部です)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新卒研修では、以下のような内容でWeb開発の土台をつくります! ・ITリテラシー ・Web技術基礎(HTML,CSS,JavaScript) ・データベース基礎 ・PHP、Laravel ・AWS ・プロジェクトマネジメント ・設計(UML) ・チーム開発演習 など 基礎的な知識を身に着けるだけでなく、チームで開発業務を進めるにあたって必要な考え方や役割について学ぶことのできる研修です! ※研修はオンラインを想定していますが、一部オフラインでの実施の可能性もあります。 ▼コアテックの魅力をpickup!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ワンストップの開発業務! 要件定義~開発~保守までワンストップでシステム開発に携わることができるので、 開発の流れをしっかり把握することが出来ます。 ・抜群の働きやすさ! リモート勤務や時差出勤(申請制・週1回まで)、幅広い福利厚生など、社員が最高のパフォーマンスを 発揮できるようサポートしています。9年連続、健康経営優良法人に認定! ・風通しのよさ! 新卒からベテランまで、年齢や社歴にかかわらず誰とでも気軽に話せる風通しのよい雰囲気が醸成さ れています。社内イベントもありますが、参加はすべて任意です。 ・柔軟なキャリアパス! 入社後は、担当領域における専門性を高めていただきつつ、 マネジメントスキルを身につけてマネージャーとして活躍してもらう道と、 より専門性に特化したスペシャリストとして活躍してもらうキャリアを選択できます。 ▼開発環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【⾔語】PHP, JavaScript, TypeScript,HTML5+CSS3(Sass), SQL, Python, Golang 【フレームワーク】FuelPHP, Laravel, React, jQuery, Phalcon 【利用サービス】Amazon Web Service (Fargate,ECS,EC2, RDS, S3, Lambda, CloudFront, etc)、Firebase、etc 【データベース】MySQL, NoSQL(Redis, AWS DynamoDB, etc) 【Webサーバー】Apache, nginx 【サーバーOS】CentOS, AmazonLinux 【バージョン管理】Git(AWS CodeCommit, GitLab) 【デプロイ環境】Jenkins, AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, etc 【プロジェクト管理】Backlog, Brabio 【開発内容】受託開発、B2C、Webサイト、CMS、業務システム、スマートフォンサイト 【支給マシン】14インチWindowsノートPC/14インチMacBook Pro 24インチ液晶ディスプレイ2枚 ※Windows・Macご希望のPCを選択できます! (希望のOSの在庫がない場合はご用意できるまで別のOSになることがございます) 【開発スタイル】プロジェクトごとに選択(基本はアジャイル) ★テキストエディタは自由、マウス、キーボードの持ち込みもOKです! ▼26卒内定者実績  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・男女別人数:男性5名、女性1名 ・年齢:20~26歳 ・外国籍:1名(韓国出身) ・出身校:大学1名、専門学校4名、高等技術専門校1名 ★年齢・学歴・国籍を問わず、幅広く採用しています! 社会人経験がある方や、大学→専門学校などを経て学びを深めてきた方、留学・ワーキングホリデー経験のある方も歓迎しています。
【開発事業部】新卒エンジニア(27卒)