株式会社コアテック の全ての求人一覧
【WEBマーケティング事業部】SEOスペシャリスト
大規模ポータルサイトのSEO担当、専門的なスキルを活かせる環境です
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー系大規模ポータルサイトをはじめとした各種サイトのSEO対策に携わっていただきます。
検索エンジンを使用するユーザーの行動、検索エンジンアルゴリズムの変化を把握し、最適なSEOの実行、トラフィックの最大化が役割となります。
現状、オーガニックからの集客が最も重要な集客チャネルとなっており、運用歴も長いためサイトの構造を理解したテクニカルなSEOを軸として、
できるかぎり担当は専任制で長期的に一つのサイトの改善に携わってもらう形をとっています。
【具体的には】
・競合分析、集計データのモニタリングなど各種調査
・SEO戦略のプランニング
・SEO施策の立案・提案
・施策実施のディレクション
・データ分析、レポーティング
・新規開発に伴うSEO要件の策定
・社内に向けてSEOに関する情報発信、啓蒙活動
【採用背景】
当社のSEOはインハウスで長期的に取り組むことを大事にしています。
扱うサイトはいずれも運用歴が長く膨大なページ数を持つサイト。複雑な仕様やサイト独自のユーザーの動き、SEOの傾向などを理解して効果的な施策をおこなうためにはインハウスで時間をかけて取り組んでもらうことが成果への近道と考え、今後の成長のため1つのサイトを長期的にお任せするべく仲間を募集します。
【仕事の魅力・やりがい】
SEOのスペシャリストとして専任でリサーチ、戦略・プラン策定、準備・テスト、実行・効果検証まで一任します。大きな裁量を持って日々PDCAを回していきながら会社と自身を成長させ、ご担当いただく大規模サイトを更なる飛躍のために導いていただく、非常に重要なポジションです。
【魅力】
■やりがい、裁量
└SEOのスペシャリストとして専任で、リサーチ、戦略・プラン策定、準備・テスト、実行・効果検証まで一任させていただく予定です。
ご担当いただく大規模サイトの更なる飛躍のために非常に重要なポジションとなっています。
大きな裁量を持って日々PDCAを回していきながら会社と自身を成長させることが可能です。
■インハウスSEO
当社のSEOはインハウスで長期的に取り組むことを大事にしています。扱うサイトはいずれも運用歴が長く膨大なページ数を持つサイトです。
複雑な仕様やサイト独自のユーザーの動き、SEOの傾向などを理解して効果的な施策をおこなうためにはインハウスで時間をかけて取り組んでもらうことが成果への近道だと考えています。
1つのサイトをじっくり長期的にお任せしますのでサイトの成長に合わせて様々な施策を検討・実施することができます。
■距離感の近さにより生まれる圧倒的成長が可能な環境
大手企業と異なり、経営陣と社員の距離が近いことが魅力の1つです。仕事をしている中で、経営層の考え方を直に感じとることができます。
■切磋琢磨できる仲間がいる
若く、高いキャリアを持ったメンバーがそろっているので、意識高く切磋琢磨しながらも楽しみながら仕事ができます。チームで協力しながら仕事ができるのも当社の特徴のひとつです。全員が中途入社社員で和気あいあいとした笑いが絶えないチームをさらに一緒に盛り上げていってください。
【WEBマーケティング事業部】SEOディレクター
大規模ポータルサイトのSEOディレクター
今回の募集ポジションでは、下記業務をお任せする予定です。
(1)Webマーケティング業務としてSEO業務全般
(2)Webマーケティング/プロモーション業務として、サイトリニューアルやコンテンツ企画等
担当する媒体は、多くても2~3サイト。
大規模サイトの場合は1サイトを担当していただきます。
その他、チーム育成/マネジメントについてもご志向に合わせてお任せいたします。
【具体的には】
・SEO対策全般
・競合サイトの調査、研究
・サイトの検索順位、アクセス経路等の調査
・キーワード見直し等、改善施策の企画立案、実施 等
【仕事の魅力・やりがい】
■大規模サイトを扱うことができる!
当社が取り扱うサイトには、業界大手の大規模サイトが多数あり、トータルPV数は月間1億ほど!
■長期的にサイト成長に携わることができる!
担当サイトは長期的に担当できるように考えられており、サイトの成長に合わせて様々な施策を検討・実行することができます。
また長期間携わるからこそ、強いこだわりをもって業務を行うことができます。
【WEBマーケティング事業部】新卒マーケター(26卒)
\\\月間トータルPV1億以上の大規模サイトを支えるマーケター大募集///
2026年卒、Webのマーケティングに興味があるという方を募集しています!
新卒1年目からマーケティングの実務に関われるコアテックの環境で
イチからしっかりとスキルを身に付けていきませんか?
\コアテックとは?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京都目黒区に拠点を置く会社。
Webサイトの開発からマーケティングまで完全自社内で一貫して手がけています。
代表的な実績には、月間トータルPV1億以上の大規模サイトが多数!!
マーケターは他職種に比べ、一般的に新卒採用が少ない職種ですが、
コアテックではフレッシュな力を活かしていただきたいと考え、
積極的にマーケターの新卒採用を行っています!
入社いただいた新卒の方が無理なく成長できるよう、働きやすい環境もしっかりと整えています!
\Webマーケティング事業部とは?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Webサイトの集客をリードするチームです!
「どうしたら、より多くの方に見ていただけて使っていただけるサイトにできるのか」を日々考え、実行していくことがミッションです。
取り扱っているサイトは幅広く、十数年単位で運用されている大規模なサイトから、
これからどんどん大きくしていこう!というサイトまでさまざま。
そのひとつひとつにしっかり向き合い、長期的に成長を見守ることができます。
\(さらに詳しく)コアテックのWebマーケターの仕事って?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コアテックが担うWebマーケティングは、Webでの集客を目的としています!
特に、SEOと呼ばれる検索順位の最適化を重点的に行い、
日々のデータをもとにどのような対応をすべきか仮説を立て実行する……、
といったサイクルでPDCAを回していく体制を取っています。
このサイクルが具体的にどのような動きになっているのか、以下でもう少し詳しく紹介します!
▼企画ミーティング
Webサイトの企画・運営を行なうグループ会社の担当者と
案件の進捗や今後のスケジュールについてミーティング。
▼仕様設計
ディレクターが検討した施策の内容をもとに、設計書を作成。
▼制作ディレクション
Webデザイナーや開発担当者と相談・連携して制作や改修にあたります。
完成後のデバッグやサイトチェックまで全工程を通して携わります。
▼施策のデータ集計
リリースした施策のデータを集計。資料を整え、ディレクターに提出。
★「マーケターって何?」をわかりやすく紹介したブログを公開中★
https://note.com/cor_marketing
\入社後はどんな流れで業務に入るの?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、以下のように予定しています⇩
▼2ヶ月程度の外部研修に参加
└ビジネスマナーから実践的なマーケの知識まで広範囲のスキルを身につけていきます。
・ITリテラシー、セキュリティ
・Excel基礎
・Web制作/ディレクション基礎
・UI/UX基礎
・Webマーケティング基礎
・ロジカルシンキング、クリエイティブシンキング など
▼研修終了後、正式にチーム配属
▼順位やアクセス集計などからお任せ
└まずはルーティン業務に慣れていきましょう。
▼その後、先輩社員指導のもと基礎的な施策からチャレンジ!
基礎を身につけてから少しずつ業務の幅を広げていきましょう。
\具体的にどんなことができるようになるの?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・各施策の進行管理
・仕様設計
・スケジュール調整などのディレクション業務
・サイトの検索順位、アクセス経路等の調査
・改善施策の企画立案、実施
・検索キーワードの見直し
・競合サイトの調査、研究
・レポーティングの補助としてのデータ集計・資料作成
などなど
様々な業務を通して多くのスキルを身につけることができます!
\コアテックで働く魅力は?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■大規模なサイトを扱うことができる!■
└当社が取り扱うサイトには、ナイトレジャー業界大手の大規模サイトが多数あり、トータルPV数は月間1億ほど!
大規模サイトゆえに身に付けられるスキルが沢山あります◎
■長期的にサイト成長に携わることができる!■
└担当サイトは長期的に担当できるように考えられており、
データをもとにしながらサイトの成長に合わせた様々な施策を検討・実行することができます。
また長期間携わるからこそ、こだわりを強くもって業務を行うことができます。
■年齢の近い社員も多数在籍、居心地の良い環境!■
└今回は3度目の新卒採用となりますが、2024年に入社した1期生となる新卒社員の
定着率は100%!事業部全体を含めても驚異の98%と働きやすい環境が整っています。
チーム内には20代後半~30代半ばまでの社員が多く、平均年齢が【31.8歳】と若め。
事業部の男女比は5:5、いろんな感性の社員がお互いを尊重しながら働いており、
お休みもとりやすいのでとても居心地の良い職場です。
その他にも、多くの社員が「充実した福利厚生」「社内チャットツールでの円滑なやり取り」
「先輩社員が近くにおりいつでも質問できる程よいコミュニケーション環境」などといったポイントを魅力として挙げています!
少しでも興味を持ってくださった方はぜひご応募ください!
業務や会社についてのご質問もお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア
WordPressを用いたサイト制作と改修を担当
【概要】
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、
各種Webサービスを中心にWeb開発・Webマーケティングを行なう当社で、
Webサイト制作を担って下さる方を大募集いたします!
【具体的な仕事内容】
◇WEBサイト制作・改修
└ WordPressを用いたコーポレート、LP、自社開発CMSなどのコーディング対応を行なっていただきます。
◇扱っているサイト一例
自社/関連会社コーポレートサイト、ナイトレジャーのポータルサイト、e-sportsサイト、リユース事業サイト、女性向けメディアサイトetc.
【業務の流れ】
◇ディレクターから仕様書を受け取りコーディングを行なっていただきます!
当社はデザイナーとコーダーを分業としており、今回の募集ポジションは基本的にはコーディング専任となりますので、集中して業務を行なえます。
また、自社案件が多くを占めており、社内のデザイナーともすぐに相談できる環境のため、チームで円滑なコミュニケーションを取れる環境です。
【仕事の魅力】
◇仕様書を基に、自分なりのロジック提案など相談しながら進めることができる環境です。
デザイナーとコーダーが完全分業制となっている為、コーディング業務に集中することができます!
◇当社はWEBマーケティングも行なっているので、SEOの知見を得られます。(GTM、構造化データ、速度改善)
◇社内・グループ会社案件が主となるため、客先常駐はなく、自社内で勤務ができます!
また、外部とのやりとりをお願いすることもありません。
◇穏やかな社員が多く、意見が通りやすい風土です。
機能提案、改善に貢献できるやりがいを感じられます!
◇様々なキャリアを持つマークアップメンバーが在籍しているため、先輩・上司にも困った時にはいつでも相談しやすい環境です。
【会社の魅力】
◇社員の成長を応援する社風です!
・勉強会が盛んで、技術共有にも熱心な社員が多い
・技術書購入、資格取得補助有り
◇年功序列ではなく、スキルや実績を正当に評価します。
∟技術力の高さを評価され、入社して半年で昇格となった実績もございます!
◇希望のキャリアパスを選べます!
∟ゆくゆくのキャリアとしては、大きく2つのコースがございます。
①マネジメントコース…メンバーの育成やチーム全体の管理をメインにお任せします!
②スペシャリストコース…フロントエンドエンジニアとして、リード・チーフ等の観点で
周囲のメンバーに技術的なインパクトを与えてもらいながら
技術の道を進み続けていただきます!
もちろん、途中でコースを変更することも可能ですので、キャリアステップの幅も広く用意がございます。
【クリエイティブ事業部に配属】
役職者5名、デザイナー10名、コーダー12名、制作進行管理(ディレクター)3名、ライター1名のチームです。
年齢層は幅広く20代半ば~50代まで個性豊かなメンバーが日々切磋琢磨しながら業務を行っています。
中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わず意見が通りやすい職場です。
★直近1年間の定着率は100%!働きやすい環境のもと、長くご活躍いただけます。
【クリエイティブ事業部】フロントエンドエンジニア/HTMLコーダー
WordPressを用いたサイト制作と改修を担当
【概要】
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、
各種Webサービスを中心にWeb開発・Webマーケティングを行なう当社で、
Webサイト制作を担って下さる方を大募集いたします!
【具体的な仕事内容】
◇WEBサイト制作・改修
└ WordPressを用いたコーポレート、LP、自社開発CMSなどのコーディング対応を行なっていただきます。
◇扱っているサイト一例
自社/関連会社コーポレートサイト、ナイトレジャーのポータルサイト、e-sportsサイト、リユース事業サイト、女性向けメディアサイトetc.
【業務の流れ】
◇ディレクターから仕様書を受け取りコーディングを行なっていただきます!
当社はデザイナーとコーダーを分業としており、今回の募集ポジションは
基本的にはコーディング専任となりますので、集中して業務を行なえます。
また、自社案件が多くを占めており、社内のデザイナーともすぐに相談できる環境のため、
チームで円滑なコミュニケーションを取れる環境です。
入社後は先輩社員がいつでも相談できる距離感にいるので、分からないことがあればフォローできる体制が整っています◎
【仕事の魅力】
◇仕様書を基に、自分なりのロジック提案など相談しながら進めることができる環境です。
デザイナーとコーダーが完全分業制となっている為、コーディング業務に集中することができます!
◇当社はWEBマーケティングも行なっているので、SEOの知見を得られます。(GTM、構造化データ、速度改善)
◇社内・グループ会社案件が主となるため、客先常駐はなく、自社内で勤務ができます!
また、外部とのやりとりをお願いすることもありません。
◇穏やかな社員が多く、意見が通りやすい風土です。
機能提案、改善に貢献できるやりがいを感じられます!
◇様々なキャリアを持つマークアップメンバーが在籍しているため、先輩・上司にも困った時にはいつでも相談しやすい環境です。
【会社の魅力】
◇社員の成長を応援する社風です!
・勉強会が盛んで、技術共有にも熱心な社員が多い
・技術書購入、資格取得補助有り
◇年功序列ではなく、スキルや実績を正当に評価します。
∟技術力の高さを評価され、入社して半年で昇格となった実績もございます!
◇希望のキャリアパスを選べます!
∟ゆくゆくのキャリアとしては、大きく2つのコースがございます。
①マネジメントコース…メンバーの育成やチーム全体の管理をメインにお任せします!
②スペシャリストコース…フロントエンドエンジニアとして、リード・チーフ等の観点で
周囲のメンバーに技術的なインパクトを与えてもらいながら
技術の道を進み続けていただきます!
もちろん、途中でコースを変更することも可能ですので、キャリアステップの幅も広く用意がございます。
【クリエイティブ事業部に配属】
役職者5名、デザイナー10名、コーダー12名、制作進行管理(ディレクター)3名、ライター1名のチームです。
年齢層は幅広く20代半ば~50代まで個性豊かなメンバーが日々切磋琢磨しながら業務を行っています。
中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わず意見が通りやすい職場です。
★直近1年間の定着率は100%!働きやすい環境のもと、長くご活躍いただけます。
【クロスプラットフォーム事業部】ITコミュニケーター
【QA未経験OK】ベトナム拠点と連携!オフショア開発を支えるITコミュニケーター/QAスキル歓迎
当社は、月間1億PV超のナイトレジャー系ポータルサイトなど、複数のWebサービスを展開するIT企業です。
今回募集するITコミュニケーターは、海外の開発拠点と国内チームをつなぎ、プロジェクトの進行や品質向上をサポートするポジションです。
グローバルチームと協力し、品質向上に貢献する重要な役割を担っていただきます。
◆ 具体的には
─────────────────────────────────────────────────────
ITコミュニケーターとして、ベトナム拠点との円滑な連携を図り、進捗管理や品質向上に貢献していただきます。
また、QAの知見をお持ちの方には、Webサービスの品質改善に向けて、テスト設計・実行・分析・自動化など、
幅広いQA業務にも携わっていただくことが可能です。
【業務内容】
・ベトナムQAチームとのコミュニケーション、進捗管理、成果レビュー、仕様共有の調整
・仕様書のレビュー、テスト計画書の作成、テスト設計、探索的テストの実施
◆ QA(Quality Assurance)とは
─────────────────────────────────────────────────────
QAエンジニアは、ソフトウェアやWebサービスの品質を保証する専門職です。
Webサイトが設計通りに正しく動作し、不具合がないかを確認するのが主な役割で、組織全体の品質向上に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。
近年はソフトウェア品質への関心が高まっており、AI分野の発展もあって、QAエンジニアの重要性はますます高まっています。
当社のQAチームは、単なる機能テストだけでなく、プロセス改善や不具合分析にも取り組んでおり、
分析力やマネジメント力など、上流工程のスキルを実践的に習得できるチャンスがあります。
◆ ポジションの魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 グローバルな環境で活躍できる 】
日本とベトナムのQAチームをつなぐ重要な架け橋として、国際的な開発体制に携わることができます。
ベトナムチームと協力しながら、実践的なコミュニケーション力や柔軟な対応力を磨くことができます。
【 裁量の大きい環境 】
QAチームは課長1名・主任1名・リーダー3名・メンバー9名・SES2名で、20代~50代の幅広いメンバーが活躍しています。
年齢や経験に関わらず、意見や提案を積極的に受け入れる風土があります。
手を挙げればチャレンジできる環境のため、自らの意志で仕事の幅を広げたい方にはぴったりです。
【 学習機会が豊富 】
社内では勉強会も開催しているほか、希望者は、会社負担で外部セミナーに参加することも可能です。
実務を通じて「学び続けられる」環境が整っているため、未経験から着実にステップアップできる体制があります。
◆ 会社の魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 働きやすい環境 】
年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。
そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。
【 柔軟なキャリアパス 】
マネジメントとエキスパートの2軸のいずれかで、ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。
評価制度に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化し評価しています。
【クロスプラットフォーム事業部】QAエンジニア
QAエンジニア – 大規模Webサービスの品質向上をリードするメンバー募集!
近年、ソフトウェア品質への関心が高まる中、AI分野の発展も相まって、QAエンジニアの重要性はますます高まっています。
当社のQAチームは、単なる機能テストにとどまらず、プロセス改善や不具合の分析を通じて、アナリストやマネジメントといった上流工程のスキルを習得できる環境を提供しています。
QAエンジニアは、組織全体の品質向上に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。
また当社は、月間PV数1億以上を誇るナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、複数のWebサービスの開発・運用を手がけています。
これらのサービス品質の向上を支えるQAエンジニアを募集しています。
【具体的な業務内容】
Webサービスの品質向上のため、テスト設計・実行・分析・自動化を担当します。
・ 開発チームからのテスト依頼対応(仕様確認・テスト実施・不具合報告)
・ 仕様書レビュー・テスト計画書作成・テスト設計・探索的テストの実施
・ 不具合分析および再発防止策のテスト自動化(E2Eテスト, SEO SPIDER, AWS各種サービス)
・ 自動テストの計画・設計・作成・実行・管理(Selenium, CodeceptJS, Playwright, Python など)
・ 開発プロセスの改善提案および品質向上のための施策立案・推進
【チーム環境】
QAチームは課長1名・主任1名・リーダー3名・メンバー9名・SES2名で、20代~50代の幅広いメンバーが活躍しています。
個々の裁量が大きく、積極的に意見交換を行いながら品質向上に取り組む文化があります。
社内では勉強会も開催しているため、QAやWeb全般の知識を学ぶチャンスが豊富にあり、希望者は、会社負担で外部セミナーに参加することも可能です。
【キャリアパス】
QAエンジニアとしてのスキルを積んでいただき、ゆくゆくはQL(Qualityリーダー)やチームマネジメントを目指していただければと思いますが、
当社には他にも様々なキャリアパスの選択肢がございます。
ご自身の進みたい道を選択し、キャリアに向けて会社が支援します。
例)プロジェクトマネージャー/QAマネージャー/QAリーダー/プログラマー/ディレクター等
【データソリューション事業部】BI推進担当
BIツール経験者歓迎!“データの力”で変革を導く、推進メンバーを募集
【概要】
トータル月間PV数1億以上のナイトレジャー関係の大規模ポータルサイトをはじめとした、各種Webサービスを中心に
Web開発・Webマーケティングを行なう当社で、BIレポートに関わる業務設計や、チームメンバーのディレクション業務を担ってくださる方を大募集しています!
当課では「グループ会社のデータドリブンの基盤を作り上げる」をミッションに掲げていますが、
まず必要となるのが「データ活用することの重要性」をクライアント側に認識してもらうことにあります。
BI推進担当は、クライアントへBIレポート活用の認知を広めていく為に
所属するメンバーの「得意」と、クライアントが抱える課題の架け橋となってくれるチームディレクターとして、それに沿った指揮をするポジションです◎
これまで携わってきたBIツールの知見を広げたい方、ゆくゆくはコンサルタントを目指して経験の幅を広げたい、成長意欲の高い方を求めています!
【具体的な仕事内容】
①依頼内容の把握
サイトディレクターやSEOマーケターといったクライアントから相談された内容に対してBIレポートを活用して、どんな効率化ができるかを考えていきます。
「こういったレポートを作成したい」といったインバウンド依頼だけでなく、
「制作部門のメンバーが数値確認する工程を効率化できないか」
「マーケティング担当者の業務効率を上げる為のBIシステムをどう提案するか」といった相談から
効果的な提案を求められることもあり、依頼範囲や担当領域は様々です。
②チーム内調整・案件対応
依頼案件の目的に沿ったチーム内調整や、チーム内で完結できない領域に関しては関係部署への協力依頼を行います。
データ加工や設計にも着手しながら、先のデータ可視化に向けた対応調整も行っていただきます。
③提案活動
チーム内で導き出した改善案を依頼元へ提案していきます。
対面での提案機会が多く、提案を伝えた先の担当者の反応を見ながら、
更にブラッシュアップするべきか、もう少し粒度を落とすべきかなどのディレクションを行っていきます。
【過去のプロジェクト事例】
<クライアント企業の経営指標データ活用プロジェクト>
手動で行われていた売上・顧客データの集計業務をBIレポートにより自動化
現場担当者の作業軽減や経営陣の意思決定の効率化をサポート
<営業・コンサル担当の業務効率化プロジェクト>
営業やコンサル担当が販促するポータルサイトのユーザーデータを自動レポート化
50名が手作業で行っていたレポート作成時間の削減や販促活動を効率化
\ご入社直後の業務イメージ/
ご入社後は、業界知識の学習やBIツール操作に慣れていただく為の研修期間としています。
その後、これまでの経験を活かしながら、実際のプロジェクトを通じて当社のBIコンサルタント業務に慣れていってください◎
まずは直属の上司のフォローのもと、担当プロジェクトや個別案件の進行補助を行なっていただきます。
業務に慣れるまで、レポート設計や構築も一緒に進めていきますのでご安心ください◎
ゆくゆくは、相談元へのヒアリングからレポート構築、その後の提案といった一貫した案件対応もお任せし
プロジェクトリーダーや個別案件の主担当として、参加メンバー達の得意をどのように組み合わせていくかを考えた案件進行をお願いします!
【仕事の魅力】
◇ニッチな業界である為、希少性が高い経験を積むことができます◎
◇チームでのプロジェクト推進を通じて、組織横断的なコミュニケーション能力が磨かれます。
◇BIツールの知見を深め、コンサルティング能力を高めることができ、スキルアップを図れます!
【会社の魅力】
◇グループ会社の案件が多く、無理な納期で依頼されることが少ない環境
∟ワークライフバランスを取りながら、スキルアップが可能。
また、クライアントとの距離感が近いため、相談がしやすく
トライアンドエラーを繰り返しながら知見を深められます◎
◇社員の成長を応援する社風です!
・勉強会が盛んで、技術共有にも熱心な社員が多い
・技術書購入、資格取得補助有り
・就業時間中のUdemy受講
◇年功序列ではなく、スキルや実績を正当に評価します。
∟技術力の高さを評価され、入社して半年で昇格となった実績もございます!
◇新設2年目の若い部署のため、風通しが良く意見が通りやすい
∟ぜひ、より良い組織作りに向けて、あなたの声も聞かせてください◎
【データソリューション事業部1課に配属】
データソリューション事業部は全13名の部署であり、
管理職4名、データ分析担当6名、BIコンサルタント3名、データ基盤担当1名(課長兼務)が所属しています。
今回配属予定の1課は課長を含め男性4名で、元営業職やシステムエンジニアなど様々な職種経験のメンバー構成となっています。
組織作りのフェーズにあり、個々の意見を尊重したチーム作りを行なっています。
男性が多いチームではありますが、同じフロアにいるマーケティングチームには女性も多く、
会社全体として女性の管理職登用実績も多くあるので、性差なく活躍できる環境である点はご安心ください!
部署を超えてあらゆる人とコミュニケーションを取りながら業務を進めていますが、
中途入社社員が多いため、年齢、社歴問わずフラットな議論ができる環境です!
【テクニカルサポート事業部】クラウドエンジニア
【概要】
当社のクラウドエンジニアは、社内システムや自社Webサービスの開発・運用・基盤構築・信頼性向上など、広範な領域でご活躍いただくポジションです。
業務内容はご経験やご希望を踏まえて柔軟に調整します。
【具体的には】
■自社Webサービス/社内業務システムの設計・開発・運用・保守
■社内業務の効率化・自動化を目的としたツールやフローの整備
■AWSおよびGoogle Cloud を用いたインフラの設計・構築・改善
■CI/CD環境や監視体制の構築・運用、開発効率や可用性の向上
■サービス運用におけるSREの実践(SLI/SLO設計、障害対応、技術改善提案)
■技術選定およびアーキテクチャ設計への参画
■社内他部署との連携による要件整理・課題解決・プロジェクト推進
【弊社の特色・やりがい】
■マルチクラウド・新技術に触れられる
AWS・Google Cloudの両方の環境に触れながら、実際のプロジェクトを通して技術選定や改善提案を行えます。
■技術的挑戦が可能な土壌
大規模トラフィックに対応するアーキテクチャ設計や、SREの考え方に基づく信頼性設計など、スキルの幅を広げる機会が豊富です。
【働く環境】
■チーム内では積極的に技術共有・情報交換を行っており、最新の技術トレンドなど知見を広げることが可能です。
■平均残業時間が全社平均月11時間以下とワークライフバランスに優れた環境で、キャッチアップ期間は全出社をお願いしていますが、それ以降は業務状況に応じて週3~4日からリモートワークが可能です。
■やり取りは基本的に他事業部の自社社員であり、外部クライアントとのやり取りはほとんどありません。
【開発環境】
■言語・スクリプト
PHP、Python、JavaScript、TypeScript、Golang、ShellScript、Google Apps Script(GAS)
■クラウド基盤
AWS(EC2、ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、Aurora、ElastiCache、DynamoDB など)
Google Cloud(Compute Engine、Cloud Run、BigQuery、Cloud Storageなど)
■OS・サーバー
Linux(Amazon Linux、CentOS)、Apache、Nginx
■データベース
MySQL、Aurora、PostgreSQL(一部)、DynamoDB
■CI/CD
GitHub Actions、CodePipeline、Jenkins
■バージョン管理
GitHub、GitLab、CodeCommit
■監視ツール
Mackerel、PagerDuty、Zabbix
■開発環境
Docker、VirtualBox、Cloud9
■プロジェクト管理
Backlog、Brabio!
■コラボレーション
Chatwork、Slack、Google Workspace
【テクニカルサポート事業部】マルチクラウドインフラエンジニア(業務システム)
AWS、Google Cloud(旧名称:GCP)などのパブリッククラウドを用いたクラウド環境における、ネットワークやサーバの構築、運用・保守をお任せします。
主な業務は高速CMS環境「KUSANAGI」を用いた、Webサービスのコンテンツやコーポレートサイト、
LPサイトに使用するサーバ構築や、顧客管理システムの基盤設計およびサーバ構築、運用保守となります。
サーバの運用保守から始め、スキルに合わせて徐々に新規案件の基盤設計・構築などもお任せします。
また、ご要望に合わせてAWSの構成や運用フローの提案など幅広い裁量でご活躍いただける環境です。
【具体的には】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■AWS環境下におけるWordpressを用いたサイトのサーバ構築/保守運用
■高速CMS環境「KUSANAGI」を用いた、大規模Webサービスの構築/保守運用
■100台を超えるサーバで運用されている顧客管理システムの保守運用
■AWSの構成提案や運用フローの改善といった上流工程業務
■サービスに合わせたミドルウェア(Apache、PHP、MySQL)のチューニング
■自動化・IaC技術の導入
■他部署・グループ会社向け新規案件の基盤構築業務
■Google Cloud(BigQuery)を使ったデータ基盤業務
・プロジェクト例
└顧客管理システム:AWS
└駆けつけサービスLPサイト:AWS/Google Cloud(旧名称:GCP)
【運用環境】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■クラウド基盤
- AWS
- Google Cloud(旧名称:GCP)
■OS
- Linux(Amazon Linux / CentOS)
■WEBサーバ
- Apache(EC2 または ECS、Fargate)
■DBサーバ
- MySQL(Aurora)、DynamoDB
■キャッシュサーバ
- Elasticache(memcached)
■DNSサーバ
- Route53
■サーバレス
- Lambda
- Batch
- API Gateway
■CDN
- CloudFront
■データ分析基盤
- BigQuery
- Cloud Storage
- Compute Engine
- Cloud Run
■使用言語
- PHP
- Python
- ShellScript
■ローカル開発環境
- Docker
- VirtualBox
■バージョン管理
- GitHub
- CodeCommit
■CI/CD
- GitHub Actions
- CodePipeline
■監視
- Mackerel
- PagerDuty
- Zabbix
■プロジェクト管理
- Backlog
■コラボレーション
- Chatwork
- Google Workspace
【やりがい・弊社の魅力】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・AWSとGoogle Cloud(旧名称:GCP)の全サービスを検証用アカウント・プロジェクトで好きなだけ試せます。
・マルチクラウド(AWS、Google Cloud(旧名称:GCP))に精通したエンジニアを目指すことができる環境です。
・新規プロジェクトが1年に3~4件ほどあり、技術選定の段階から関わることができます。
・既存プロジェクトでは、大規模トラフィック環境を安定運用するための実務経験が身に付きます。
・やり取りは基本的に他事業部の自社社員であり、外部クライアントとのやり取りはほぼありません。
【社内の雰囲気】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自社内インフラのため自由度が高く、裁量も大きいです。
・課内の距離が近いので相談がしやすく、新しいことにも挑戦しやすい環境です。
・エンジニアとして「やってみたい」という気持ちを尊重してもらえる風土が根付いており、
実際に形に出来る体制も整っているため成長できる環境です。
【働く環境】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平均残業時間が全社平均月11時間以下とワークライフバランスは抜群の環境です。
・障害が起きないよう、様々な対応策を講じておりますが、月に1~2回ほどオンコールの対応があります(※当番制)
・全社的にリモートワークを導入しています。
キャッチアップ期間は全出社をお願いしていますが、それ以降は業務状況に応じてリモートワーク可能です。
【テクニカルサポート事業部】社内ITサポート
社内のIT環境を整備する情報システム担当として、社員の⽇々の業務をサポートする仕事です!
⼊社後は経験やスキルなどに合わせてできることから少しずつお任せしていきます。
【具体的な業務内容】
◆社内ヘルプデスク
「PCが動かない」「社内ツールの使い⽅がわからない」など、社員の⽇々の業務におけるお困りごとに対応していきます。
PC関連だけではなく、複合機などの周辺機器に関する質問もありますが、わからないことは調べながら解決⽅法を教えていけばOKです。
◆PCのキッティング・セットアップ
新しく⼊社した社員のPCのセットアップやメールのアカウント設定など、受け⼊れ準備を⾏ないます。
LANケーブルの調達や設定などの作業もお願いする場合もございます。
◆社内ネットワークやインフラ関連、セキュリティの整備
ネットワークの保守・運⽤も⾃社で⾏なっているので、不具合が起きた際の対応もあります。
また、現在⼀部の社員がテレワークをしていることから、今後はセキュリティもさらに強化していく予定です。
◆マーケティング事業部のサポート
SEO対策を担うマーケティング事業部が必要な情報の収集やデータ成型などをお任せします。
検索サイトで表⽰される順位の推移、サイトのアクセス数などのデータを、Excelで表やグラフにします。
※上記のほか、ユーザーアカウントの管理・マニュアル作成、PC周辺機器在庫管理など、
社内ITに関連するサポート全般をお任せする予定です。
<仕事のポイント!>
◎会社を守る⼤事な役割を担います。
社員を増員予定の当社ですが、組織が拡⼤することで情報漏洩などのリスクも⾼まります。
会社のシステムまわりを守る存在として、⾊々な対策を考えていくことが求められます。
【デジタル広告事業部】SEO/制作ディレクション担当
デジタル広告事業部におけるSEO/制作ディレクション担当
当社のデジタル広告事業部に所属し、SEO担当としてWebディレクション業務を担当していただきます。
メインで担当いただくのは、社会的なニーズも高い「駆けつけサービス」関連のサイトで、問い合わせや売上増加に貢献する役割です。
入社後はまず、OJT形式でチームメンバーのサポート業務からスタートします。
その後、ご自身のペースに合わせて徐々に担当領域を広げ、最終的には一人で案件を担当していただきますのでご安心ください。
【具体的な仕事内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・担当サイトのアクセス解析・課題発見
・SEO観点からの改善施策の企画立案・実行
・競合サイトの調査・分析
・コンテンツ(記事)の企画、ライティング
・外部ライターのディレクション(依頼、品質管理など)
【将来的なキャリアパス】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
将来的には、WEB広告運用チームと連携してサイト全体の売上最大化を目指す役割や、
新規案件のSEO施策立案およびサイト構成の作成、クライアントワークなど、
ご志向に合わせて多様なキャリアを築いていくことが可能です。
【 配属先 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デジタル広告事業部にて業務いただきます。
現在、担当役員1名、次長1名、メンバー16名で構成されています。
男女比は男性14名、女性4名。
社内にはSEMに関するスペシャリストが多数在籍しており、それぞれがSEOやリスティングなどの得意分野を活かして活躍中。
デジタル広告事業部は全員が中途入社なので、様々なバックグラウンドを持った社員が自分に強みを活かしながら日々業務にあたっています。
入社後は、あなたの得意分野やスキルに合わせたサポートで、スキルや知識を伸ばしていける環境があります。
【 業務の魅力 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇担当案件に集中して、サイトを育てる実感を得られます!
└ご担当いただく案件は1件から最大で3件ほど。一人ひとりが担当サイトに深く向き合い、PDCAを回せる環境です。
今後の成長が大きく見込めるサイトが多く、自らの施策でサイトが成長していく過程をダイレクトに実感できるため、大きなやりがいが得られます。
◇裁量権が大きく、スピーディーなSEO施策実行が可能です!
└良いSEO施策が閃いたら、「まずはやってみよう」という風土です。
過去に蓄積されたデータを検証しつつ、新たな施策を積極的に取り入れて高速で効果検証サイクルを回すことができます。
◇クリエイティブチームとの連携がスムーズです!
└社内にサイト制作の専門チームがいるため、施策の意図を直接デザイナーやエンジニアに伝え、スピーディーにサイト改修の相談・実行ができます。技術的な相談や、UI/UXの改善提案などをチーム一体となって進められる環境です。
◇ワークライフバランス抜群
└年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と働きやすい環境づくりにも力を入れています。
プライベートの時間も大事に、メリハリをつけて働くことができます。
【 働き方 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全社的にリモートワークも導入しています。
キャッチアップ期間はフルでの出社をお願いしておりますが、慣れてきたら週1~2回リモートOK!
ハイブリッドでご勤務いただくことも可能です。
【デジタル広告事業部】WEB広告運用担当
当社のデジタル広告事業部にて、Web広告運用業務をご担当いただきます。
お任せする案件は、駆けつけサービス関連や風評被害対策、ナイトレジャー業界の求人サイトなど幅広い業界のリスティング・DSP・SNS広告など。
入社後はまず、チームメンバーと協力をしながら業務を行っていただき、最終的には一担当として案件をお任せしていきます。
ゆくゆくはマーケティング戦略及び目標達成に向けて、
リスティング広告・SNS広告など運用型広告の設計、運用から改善提案のサポートを一貫してご対応いただくポジションです。
【具体的な仕事内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■キーワード選定リスティング広告の作成
■解析ツール(Googleアナリティクス)を使用したアクセス解析、サイト分析
■上記分析から導き出される改善策の提案
■検索エンジンの動向およびユーザー行動のトレンド調査 他
【 配属先 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デジタル広告事業部にて業務いただきます。
現在、担当役員1名、次長1名、メンバー16名で構成されています。
男女比は男性14名、女性4名。
社内にはSEMに関するスペシャリストが多数在籍しており、それぞれがSEOやリスティングなどの得意分野を活かして活躍中。
デジタル広告事業部は全員が中途入社なので、様々なバックグラウンドを持った社員が自分に強みを活かしながら日々業務にあたっています。
入社後は、あなたの得意分野やスキルに合わせたサポートで、スキルや知識を伸ばしていける環境があります。
【 業務の魅力 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇手応えの大きな仕事ができます!
└担当するサイトは大規模かつ運用歴も長いものも多く、扱うデータも膨大。
そのためやりがいや手ごたえも大きくなります。
◇裁量もって働くことができます!
└当社役員や、クライアントの社長など決裁者とのやり取りも多く、決められた配信方法以外の提案や相談もしやすい環境です。
◇ノルマなし・1人1人の案件も少数で一つの案件に集中できます!
└グループ会社からの受託案件が多いため、無理なノルマはありません。
また、上記理由により調整がしやすいので一つ一つの案件にしっかりじっくり向き合い注力できる点も大きな魅力の一つです。
※その分自走力は求められる環境です※
◇ワークライフバランス抜群
└年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と働きやすい環境づくりにも力を入れています。
プライベートの時間も大事に、メリハリをつけて働くことができます。
【 働き方 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全社的にリモートワークも導入しています。
キャッチアップ期間はフルでの出社をお願いしておりますが、慣れてきたら週1~2回リモートOK!
ハイブリッドでご勤務いただくことも可能です。
【管理部】マネージャー候補、役員直下のポジション、イベントの企画、立案、運営
あなたにお任せするのは、社員総会・社員旅行など、社員同士のつながりを深める社内イベントの企画・運営です。
300名規模のイベントをゼロから形にするやりがいのあるポジションであり、役員陣と近い距離で仕事ができる環境です。
イベント企画だけでなく、会社組織全体の課題解決や改善提案、新たな社内施策の立案など、幅広い企画業務にも関われます。
単なる運営担当ではなく、“会社をより良くする仕掛け人”として活躍できます。
■具体的には
社員総会(年1回)のテーマ設定・進行台本作成・会場選定・演出準備
社員旅行(年1回)の行程企画・アクティビティ選定・旅行会社との調整
社内レクリエーションや懇親会の企画運営
役員・各部門との打ち合わせを通じた課題抽出と改善施策の提案
当日の運営・司会・タイムスケジュール管理
アンケートや参加者の声を活かした改善提案
■仕事の魅力
役員と直接意見交換できる距離感で、会社の中枢に関われる
自分のアイデアで「社員全員が楽しめる場」を作れる
企画力・調整力・プレゼン力など幅広いスキルが身に付く
【管理部】採用/労務担当
当社の人事・労務部門における実務担当者を幅広く募集します。
◆募集ポジションの説明
社員の働きやすさを支え、組織の成長をともに築くポジションです。
当社は近年、事業の拡大とともに社員数も着実に増加しています。
それに伴い、人事・労務部門の果たす役割もますます重要になってきています。
今回募集するのは、人事・労務領域における実務を担当いただくポジションです。
ルーティンワークも多いですが、
「どうすれば社員がもっと働きやすくなるか」
「より健やかに、安心して長く働ける職場とは何か」といった視点を大切に、社員一人ひとりと向き合う重要なポジションです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 人事・労務サポート全般
【勤怠管理やデータ集計、給与計算に必要な基礎整備(年末調整含む)】
日々の有給申請などの勤怠対応や、データのチェック・集計など、給与計算の元となる重要な基礎業務を担っていただきます。年末調整の際には、社内案内や従業員のフォローを行い、スムーズな運用を支援します。
【社会保険・労働保険の加入・喪失、給付手続きなどの手配、社労士との連携】
入退社に伴う保険関連手続きや、産休・育休取得者への給付申請など、ライフイベントに応じた制度対応を行います。社労士とも密に連携し、正確かつスピーディーな手続きを心がけます。
【健康診断のスケジューリングと社員対応サポート】
年に1度の健康診断の予約を担当。日時変更などのフォローも含め、社員の健康管理を下支えする重要な業務です。
【その他、人事労務に関するサポート業務全般】
各種申請対応、書類作成、従業員からの問い合わせ対応など、日々の運用を通じて社員との接点も多いポジションです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 採用広報・採用業務サポート
【求人原稿の作成・改善】
配属先担当者と連携しながら、求人原稿の草案作成やブラッシュアップを行います。仕事内容や求める人物像が的確に伝わるよう、文章のトーンや構成を工夫し、人材の獲得に貢献します。
【採用チャネル(自社サイト、SNS等)を通じた広報活動】
採用ページの運用やSNSでの情報発信などを通じて、求職者に対して会社の魅力やカルチャーを発信。広報視点を活かし、採用ブランディングにも貢献していただきます。
【応募者対応(面接日程調整等)】
応募者とのメッセージでのやりとり、面接日程の調整やリマインド送付など、候補者との最初の接点を丁寧にサポートします。候補者にとっての“会社の顔”となる、ホスピタリティも求められる業務です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆このポジションの魅力
・「社員が安心して働ける職場」をつくるやりがい
すべての社員の働き方に関わる重要なポジションです。
自分の仕事が会社全体の安心と成長に直結しているという実感が持てます。
・改善提案が歓迎される風土
「こうしたらもっと良くなる」と感じたことは、ぜひ提案してください。
役職や年次に関係なく、前向きなアイデアを尊重する文化があります。
・ワークライフバランスの良い職場環境
メリハリのある働き方で、仕事にも私生活にも全力で取り組める環境です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【社員一人ひとりの働く環境を支え、会社全体の成長に貢献していく】
そんなやりがいある仕事に、あなたの力をぜひ活かしてください。
【管理部】組織開発課
リーダー候補!研修担当者/残業月20h以下/完全週休2日制/健康経営優良法人
教育・研修担当者として、社員の能力開発、人材育成、キャリア形成をサポートいただくお仕事です。
■ 研修企画運営
階層別研修、ビジネススキル、マネジメントスキル、
各種テクニカルスキル(システムエンジニア、マーケター、デザイナー等)
の外部研修選定~導入
※マナー研修、セキュリティ研修など、順次内製化も進めています。
■ 人材育成、キャリア形成支援
社内勉強会、資格取得支援制度の運用
各種学習サービスの選定~導入
■ 組織開発全般
その他、生産性の向上、コミュニケーション強化、組織風土の改善など、
より良い組織づくりのための施策に幅広く携われるポジションです!
【開発事業部】Webディレクター(未経験可)
Webディレクター|未経験OK・経験者優遇の成長ポジション
開発部門のWebディレクターとして、トータル1億PV以上を誇るナイトレジャー系ポータルサイトを開発面から進行管理します。
エンジニアやデザイナーと協力しながら、機能追加や仕様変更の提案などでサイトのブラッシュアップに貢献できます。
◆ 具体的には
─────────────────────────────────────────────────────
当社のWebディレクターは、バックエンドの構築を中心としたディレクションが主な役割です。
エンジニアとクライアントの橋渡し役として、開発にかかる工数やスケジュールを管理し、プロジェクトをスムーズに進める役割を担います。
※SEO対策や効果測定は、別途Webマーケターのメンバーが担当します。
こちらのページにも詳しく記載していますのでよろしければご覧ください。
https://core-tech.jp/recruit/job/development_director/
【具体的には】
・クライアントの企画内容やニーズを整理し、要件定義を実施
・社内エンジニア向けに仕様書を作成(概要書ベース/要望ベース)
・案件に応じてキックオフMTGを主導し、仕様・スケジュールの認識合わせを実施
・開発からの質問や懸念への対応、仕様変更やスケジュール調整を担当
・実装完了後、仕様通りに動作しているかデバッグ対応を実施
・リリース後、不具合発生時は社内外と連携しながら障害対応を実施
◆ 仕事の魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 大規模サイトのディレクション 】
売上規模の大きなWebサイトを扱うため、実装する機能や改善内容の影響も大きく、やりがいを感じやすい環境です。
進行管理や要件の整理、社内外とのやり取りを通して、サイト全体の品質や成果に関わる経験を積むことができます。
要件定義やスケジュール管理など、最初は難しく感じる部分もありますが、チームで協力しながら進めていくので、ご経験の浅い方でもご安心ください。
【 長期グロース型で集中して取り組める 】
Webディレクターによくある「複数サイトを同時に担当し、一つのサイトに十分な時間を割けない」という悩みは、当社にはありません。
当社ではチームで1つのサイトを長期的に育てていくため、じっくりとサイトに向き合いながら成長に貢献できます。
【 クライアントはグループ会社 】
関わる案件のほとんどは、グループ会社からの依頼です。
そのため、1度きりの関係ではなく、顔の見える距離感で、継続的に仕事を進めていけるのが特長です。
やり取りを重ねる中で信頼関係が築かれていくと、開発以外の領域でも提案を求められる機会が増え、自分の意見やアイデアが形になることも少なくありません。
こうした働き方ができるのは、グループ会社間のつながりを活かした当社ならではの強みです。
◆ 会社の魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 働きやすい環境 】
年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。
そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。
【 柔軟なキャリアパス 】
マネジメント(主任、課長、次長、部長)とエキスパート(ディレクター、リード、シニア、チーフ)の2軸のいずれかで、
ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。
評価に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化しています。
【開発事業部】バックエンドエンジニア
100%自社内!月間1億PVのポータルサイトや新規PJのバックエンドエンジニア
トータル月間PV1億以上の業界特化型ポータルサイトをはじめとした各種Webサービスを中心に開発~保守・運⽤、速度改善、機能追加等の業務をご担当いただきます(100%自社内)
当社の開発事業部は以下のように3つに分かれています。
・プラットフォーム事業部
・アジャイル事業部
・メディアソリューション事業部
こちらすべてがWebサイトの開発業務を行っています。
さらに、それぞれの事業部内に計8つのグループが存在し、
各グループごとに担当サイトが決まっています。
そのため、安定した環境で、長期的に開発業務に携わることが可能です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼業務内容
月間PV1億以上の大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用
各種サービスのスピード改善、機能追加など
▼開発環境
【バックエンド言語】PHP
【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript
【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React
【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB
【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service)
【ローカル環境】Docker
【CI/CD】jenkins
【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit
【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet
【支給マシン】Windows/Mac 選択可
【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可
【開発スタイル】
ウォーターフォール開発、またはアジャイル開発
※プロジェクトごとに異なる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼会社の魅力をpickup!
・大規模ポータルサイトを扱える
月間PV1億以上を誇る業界大手のポータルサイトに携わることができます。
扱うデータ量も大きいので大規模だからこそ身に付けられる技術や、動く数字の大きさがやりがいにつながります。
・働きやすさ抜群!
健康経営優良法人9年連続認定!
オンオフのメリハリをつけて、プライベートの時間も大切にすることができる環境です。
・一気通貫の開発業務!
要件定義~開発~保守まで一気通貫でシステム開発に携わることができるので、
開発の流れをしっかり把握することができます
▼選べるキャリアパス
チームメンバーをまとめる管理職、
プロジェクトをまとめるPL、PMなどマネジメントの道や、
技術でチームを牽引するLE、TLなどスペシャリストとしての道を、
本人の志向に合わせてキャリアパスを柔軟に選ぶことができます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
詳しくはこちらもぜひご覧ください!
https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/
【開発事業部】バックエンドエンジニア(PM候補)
【PM候補】100%自社内!バックエンドエンジニア ◎月間数千万PVのポータルサイト開発
自社内開発エンジニアとして受託サイトの開発をご担当いただきます。
◇月間1億PV以上の大型ナイトレジャー系ポータルサイト/求人サイト等の開発、保守運用
◇各種サービスのスピード改善、機能追加など
希望に応じ、顧客折衝や設計など上流工程もお任せします。
(PL/PM/管理職/テックリード候補歓迎)
▼仕事の魅力
100%自社内での受託開発業務ですが、
メインクライアントとなる関連会社は同じビル内に入居しており、
密に連携しながら、自社サービスに近い感覚での開発が可能です。
クライアントにはエンジニア目線で改善提案する機会も多く、
ひとつの案件にしっかりコミットしながら開発できるのも魅力です。
また、AWSアカウントは全員に配布し新機能もどんどん試せるほか、
新たな技術の提案も積極的に受け入れる社風ですので、
ご経験者の方の知見、経験を存分に活かしていただけます。
詳しくはこちらもぜひご覧ください!
https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/
▼開発環境
【バックエンド言語】PHP
【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript
【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React
【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB
【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service)
【ローカル環境】Docker
【CI/CD】jenkins
【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit
【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet
【支給マシン】Windows/Mac 選択可
【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可
【開発スタイル】ウォーターフォール開発、またはアジャイル開発
※プロジェクトごとに異なる
【開発事業部】バックエンドエンジニア(未経験)
100%自社内!月1億PVのポータルサイト開発エンジニア募集(未経験可)
自社内開発エンジニアとして受託サイトの開発をご担当いただきます。
客先常駐は一切なく、腰を据えてじっくりと成長できる環境です。
----------------------------------------
主な業務内容
----------------------------------------
月間1億PVの大規模ナイトレジャー系ポータルサイト、
求人サイト等の開発保守運用がメインです。
100%自社内での受託開発業務ですが、
メインクライアントとなる関連会社は同じビル内に入居しており、
密に連携しながら、自社サービスに近い感覚での開発が可能です。
クライアントにはエンジニア目線で改善提案する機会も多く、
ひとつの案件にしっかりコミットしながら開発できる環境です。
詳しくはこちら
https://core-tech.jp/recruit/job/backend_engineer/
----------------------------------------
開発環境
----------------------------------------
【バックエンド言語】PHP
【フロントエンド言語】JavaScript,TypeScript
【FW】FuelPHP, Laravel, CakePHP, React
【DB】MySQL(AWS Aurora), Redis, DynamoDB
【本番/ステージング環境】AWS(EC2, ECS, S3, CloudFront, Lambda, Aurora, Amplify, WorkMail, MediaConvert, ElasticTranscoder, Athena, Simple Notification Service)
【ローカル環境】Docker
【CI/CD】jenkins
【プロジェクト管理】Git, Backlog, GoogleSpreadsheet , Codecommit
【コミュニケーション】ChatWork, GoogleMeet
【支給マシン】Windows/Mac 選択可
【その他】テキストエディタ指定なし、マウス、キーボードは私物も可
----------------------------------------
当社で働く魅力
----------------------------------------
<大規模ポータルサイトを扱える>
月間1億PVを誇る業界大手のポータルサイトに携わることができます。
扱うデータ量も多く大規模だからこそ身に付けられる技術や、
動く数字の大きさがやりがいにつながります。
<働きやすさ抜群!>
残業平均11時間以下!
健康経営優良法人9年連続認定の働きやすい環境です。
プライベートの時間もしっかり確保できます◎
<未経験でも安心のサポート体制>
入社後はOJT形式で先輩がしっかりとサポートするほか、
スキルアップのための書籍やセミナー費用を会社で負担するなど、
成長を支援する手厚いサポート体制が整っています。
ただし、自発的にそれらの制度を活用する姿勢が求められますので、
熱意があり、積極的に学習できる方を求めています。
※充足のためクローズ※【OEM事業部】運用ディレクター
【運用ディレクター】マネジメントに挑戦できる環境/IT知識不問/在宅OK/残業少なめでWLB◎
当社は、月間1億PVを超えるナイトレジャー系ポータルサイトをはじめ、複数のWebサービスを展開するIT企業です。
OEM事業部では、飲食業界や美容業界向けに自社開発した顧客管理システムや店舗オリジナルアプリの保守・運用を主軸に事業を展開しています。
今回は事業拡大に伴い、運用ディレクターの採用を積極的に行っています。
ゆくゆくは管理職を目指していただけるポジションです。
◆ お任せしたい業務
─────────────────────────────────────────────────────
アプリプラットフォームの開発と保守運用を委託しているクライアントからヒアリングした要望の具現化や、エンドユーザーの体験向上に向けてディレクターとしてご活躍いただきます。
リリースから8年、導入実績6,000店舗に及ぶアプリプラットフォームの保守運用や、後継となる本年度予定の新アプリプラットフォームのリリース。そしてリリース後も安定したサービスを提供するため、各部署と連携しつつPDCAサイクルを回していく重要な役割となるポジションです。
まずはアプリ導入から申請までを担当しているサービスデスク(SD)の業務把握を通じて、提供サービスの理解を深めてください。
【具体的には】
◾️ 提供サービスの仕様把握
◾️ クライアントからの要望整理
◾️ ヒアリングした要望を基にエンジニアへ指示共有
◾️ スケジュール・進行管理
◆ OEMとは
─────────────────────────────────────────────────────
OEM(オー・イー・エム)とは、「Original Equipment Manufacturing」の略で、委託を受けて他社ブランドの製品を製造することです。
当社ではこのOEM形態により、飲食業界や美容業界向けに顧客管理アプリを製造・納品しています。
◆ ポジションの魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 キャリアアップのチャンス 】
実務を通じてチーム運営やメンバー育成に携わりながら、将来的には管理職としてのキャリアを目指せるポジションです。
裁量の大きい環境で主体的に取り組むことができるため、自身の成長と組織づくりの両面においてやりがいを感じられます。
意欲と実績次第では、早ければ2年目での役職登用も可能です。
【 残業少なめ、プライベートも大切にできる 】
ご担当いただくのは新規開発よりはリリース後の運用保守が主要部分となるため、既にある仕様書を元にクライアントからの要望実現に向けた改修や改善提案がメインです。
そのため納期も開発納品時と比べると比較的に調整しやすく、安定したサービスの提供を第一に目指すことから、残業時間も現在のところ月に10時間以下となっています。そのため仕事とプライベートのバランスが取りやすいことが魅力です。
◆ 会社の魅力
─────────────────────────────────────────────────────
【 働きやすい環境 】
年間休日126日、残業時間は月平均11時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。
そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。
【 ライフステージに応じたサポート体制 】
当社は、厚生労働省より「えるぼし認定(女性の活躍推進)」および「くるみん認定(子育て支援)」を取得している企業です。
ライフステージの変化に柔軟に対応できる制度と風土を整えています。