年収1200万円以上のエンタープライズセールスの求人情報
- Cloudbase株式会社プライバシー・セキュリティSaaS- クラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。 従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億- エンタープライズセールス- ▼会社紹介 Cloudbaseは「日本企業が世界を変える時代をつくる。」というミッションを掲げ、 モノづくりに挑む日本企業がグローバル市場で戦うためのセキュリティ基盤を提供しています。 いまやクラウドは、業界や規模を問わず多くの企業で活用され、社会インフラの一部としての存在感を増しています。 活用が進むにあたりリスクや運用の複雑さも増しておりクラウドの活用が急速に進む一方、 組織内のクラウド環境のガバナンス、検出されるリスクに対する運用において複雑さや負荷が増しており、企業には安全に、主体的にクラウドを使いこなす力が求められています。 Cloudbaseは、こうした変化に向き合う企業を支えるため、クラウド上のリスクを可視化し、対応までを支援するSaaSプロダクトを開発・提供しています。 2025年には日本政策金融公庫から約5億円の融資を獲得し、累計調達額は16億円超。 急速な拡大よりも、技術生産性の高いコンパクトな組織運営を志向し、強固な経営基盤のもとで事業の深度と広がりの両立に挑んでいます。 ▼プロダクト紹介|Cloudbaseの提供価値 Cloudbaseは、企業がクラウドを安全に使いこなすためのチェック&ガイドツールです。 AWS/Microsoft Azure/Google Cloud/OClなどの環境を自動でスキャンし、設定ミスや構成の不備によるリスクを検出・可視化。 重要度に応じて「どれから・どう対応すべきか」を自動で案内します。 単なる見える化にとどまらず、優先順位付きのリスク一覧、非専門者向けの対応ガイド、タスクの分担・進捗管理といった機能を備え、 「すぐに対応できる状態」を整えるのが特長です。 現在は、大手企業を中心にご導入頂き、クラウド活用を安全に推進するための新たなインフラとして評価されています。 ▼本ポジションの業務内容 ・新規開拓営業 -マーケット部門から連携される潜在顧客に対し、営業として初回商談からクロージングまでを一貫して担当いたします。 商談は他部門のスペシャリスト達と密に連携し、 顧客課題の抽出、最終的にはDX価値を経営アジェンダとして訴求いたします。 ‐担当領域 売上高1,000億以上 -将来的にはアップセル(利用規模)の拡大や、プランのアップセルもあります。 ・急速な組織拡大に備えた、オペレーションの最適化 ・事業のスケールに合わせた組織設計 ※顧客要望をもとにしたプロダクト開発(開発部との連携)の機会も多くあります。 年収600~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社アルダグラム不動産建設製造DX- 建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。 従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億- エンタープライズセールス- 【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界100カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 https://poised-ceres-9a8.notion.site/Entrance-book-32d55fe6f8104058b68e292f0df0a48e?source=copy_link ---------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット ---------------------------------------------------------- 【業務概要】 エンタープライズ企業向けのセールスでは、プロダクトありきではなく、クライアントのニーズを拾いつつ個別のカスタマイズも含めて柔軟に提案をいただく必要があります。 ■具体的な業務内容 ・建設業・製造業・不動産業などの年間売上数百億円~数兆円規模の大手顧客を対象としたKANNAの提案活動 ・顧客開拓戦略策定 ・顧客担当者様とのリレーション構築、業務改善提案 等 ※カスタマイズ性の高いプロダクトの営業をお任せしますが、システム知識が豊富でなくてもご心配ありません。最初はPdMやPMがプリセールスのように伴走しながら、ゆくゆくは自走できるようにキャッチアップ頂ければと思います。 ■求める人物像/将来的なキャリアローテーション アルダグラムのMissionVisionに共感いただいたうえで、将来的にはエンタープライズ⇔SMB/新規セールス⇔カスタマーサクセス等、業務を限定せずに幅広く経験いただく可能性がございます。 会社として、「この事業のここしかできない」という人材ではなく、会社の描く未来の実現に向けて、自身の力を最大限発揮していただける方を求めております。 【変更範囲】 当社における各種業務全般 年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前
- ストックマーク株式会社AISaaSB2B- AIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。 従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億- 1056【Biz】エンタープライズセールス(マネージャー候補)- 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 大手製造業様への新規開拓。特にエンタープライズ企業様の組織事情を踏まえ、未開拓企業への契約獲得を目指します。 その中で、再現性、組織化を意識し新たなKPIセットや提案ストーリー、組織的拡大につながる仕組み作りが必要です。 【業務内容】 事業の成長に伴い、エンタープライズ営業チームのマネジメントをお任せできる方を募集しています。 戦略構築から、予算管理、メンバー育成など、幅広い業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・短期戦略&戦術策定 ・チーム施策の実行/管理 ・チームの育成/オペレーションの統制 ・現場で推進しているプロジェクトの後方支援/社内調整 ・チーム全体のデータ分析 ・プロダクト改善に向けたフィードバックの集計 ・社内のプロダクト/マーケティング/インサイド/カスタマーサクセスとの連携 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 ■現在のお客様 製造業の企業様を中心に大手企業様へのご提案がメインとなっております。 AGC株式会社、沖電気工業株式会社、スズキ株式会社、住友金属鉱山株式会社、帝人株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、パナソニックホールディングス株式会社、株式会社村田製作所、株式会社LIXIL 【チーム体制】 セールス組織が3つに分かれており、選考でのご志向やご経験にあわせて配属先を決定いたします。 いずれの組織においても、大企業のみをターゲットとして営業を行っていただけるポジションとなります。 【ポジションの魅力】 ・ABM戦略を採用しているため、マス的な営業活動は行わず、ターゲット企業群への戦略的なアプローチを行います。 ・当社フェーズにてエンタープライズ企業への提案に特化した組織は珍しく、戦略的なエンタープライズ企業開拓の知見を身に着けることができます。 ・組織の役割分担としては、THE MODEL型を採用しているため、マーケティングがリード獲得、インサイドセールスが商談設定をした企業への提案を行います。 ・一方で現在は、当社独自のエンタープライズ企業向けの仕組みづくりKPI設定見直しなども進めており、新しい営業活動の企画にも携わることができます。 ・プロダクトドリブンな組織であるため、プロダクトフィードバックを通して、プロダクト価値を高める所にも携わることができます。 ・セールスマネージャー、事業責任者、PMMなど、志向に合わせて多種多様なキャリアパスに進める可能性があります。 【関連資料】 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing 年収805~1,505万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内
- 株式会社FLUXメディアAISaaSDX- DX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。 従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億- c_CO001 エンタープライズセールス/COO直下- ■会社概要/募集背景 FLUXは2018年の創業以来、大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究に力を入れてきました。これらの技術を背景にマーケティング支援サービスの「FLUX AutoStream」を展開、2023年から企業のAI活用支援サービスの「FLUX Insight」、2024年から人材紹介サービスの「FLUX Agent」を開始しています。 当社サービスは様々な領域に精通するプロフェッショナルの知見と、AIを活用したプロダクトを掛け合わせて提供することで、企業の経営課題を解決することを特徴としています。あらゆる企業でAI活用が求められる中、FLUXはAI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略立案から実行・改善、人材採用・育成まで一気通貫で支援しています。 売上高はFLUX InsightとFLUX Agentが貢献した結果、エンタープライズ企業を中心に多数の新規顧客を獲得し、前年同月比100%成長(2025年3月)で推移と急成長を維持しています。 また、直近追加の資金調達も実施させていただきました。 ▼FLUX、新たに44億円の資金調達を実施し、累計調達額100億円に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000039289.html 本ポジションはFLUXが提供する全てのプロダクト/サービスを顧客課題に合わせて提供いただく役割を担います。 ■ミッション 顧客の課題に合わせて、FLUXのプロダクト/サービスの価値を伝え、提案すること 各事業部の稼働状況を適切にマネジメントし、効率性を高めながら収益拡大を支援すること ■お任せしたい業務内容 - 新規顧客へのアプローチ - 既存顧客へのアップセル・クロスセル - 商談化した顧客の課題の深掘り/サービス提案/リレーション構築 - 初期商談 〜 受注までのフォローアップ - 顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのフィードバック - 各事業部の稼働管理 ■ポジションの魅力 / やりがい - COOが管掌する全社戦略本部にてVP of Sales や経営層とも密に連携しながら、急成長企業の事業拡大に貢献する事ができます - 組織拡大に伴い、Salesを起点に幅広いキャリア機会があります。(ex.Salesのスペシャリスト/Salesマネージャー/Salesイネーブルメント/アカウントエグゼクティブ(カスタマーサクセス)/DXコンサルタント/HRコンサルタントなど) - 成果に応じたチームインセンティブあり ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。 年収550~1,450万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前
- ファインディ株式会社人材AISaaS- エンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。 従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億- 【Findy Team+事業】エンタープライズセールス- ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■募集背景 事業展開を進める中で、古くから日本を牽引してきた大手日系企業様への価値提供において、課題が見えてきました。 企業規模が大きくなる中で、エンジニア組織の急拡大による生産性の不明瞭化や、評価・制度設計のアップデートの必要性が課題になっています。 また、システムがレガシー化することによる技術負債の蓄積や、システムのモダナイズに向けたケイパビリティの獲得なども課題として見えてきており、弊社が価値提供できる可能性は見えてきています。 本ポジションでは、上記のようなエンジニア組織の根本的な課題解決に向けて、弊社サービスを複合的に用いつつ、開発組織の経営レイヤクライアントに伴走して、実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。 クライアント様は、IT組織の内製化やDXに取り組んでいる国内大手企業様が中心になります。 【具体的な業務内容】 ・エンタープライズセールス全体の戦略策定・実行 −アカウントポートフォリオの作成、アカウント毎の受注戦略策定など ・顧客開拓戦略の策定・実行(ファインディの既存顧客への深耕営業、及び、新規顧客の開拓) ・開発組織の課題特定と抽出、経営アジェンダと接続させた提案・プレゼンテーション(主に役員クラスとのコミュニケーションを想定) ・顧客要望に応じたプロダクト開発のリード・プロジェクトマネジメント 【ポジションの魅力】 ・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができる。 ・エンジニア組織づくりを通じて、クライアントの成長・日本の成長に貢献できる。 ・DX内製化のトレンドが大手エンプラ企業で始まっており、日本のプロダクト開発のマーケット構造の変革に貢献できる。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務 年収800~1,300万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内
- Ubie株式会社医療AIライフスタイル- 医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。 従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億- エンタープライズセールス(製薬企業向け営業)【ファーマイノベーション事業本部】- <ただのセールスで終わるな。数兆円市場を動かし、医療の未来を創る事業家求む。> Ubieは「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションの実現に向け、本気で医療のインフラになることを目指すヘルステック企業です。 あなたにお任せしたいのは、単なる製品売りではありません。日本の基幹産業である製薬業界の変革をリードし、数千万人、ひいては世界中の人々の命と健康に貢献する、壮大な事業をドライブする中心的役割です。 急成長する事業の最前線で、あなたの手で、前例のない価値を社会に実装しませんか? 【Mission:あなたにお任せしたいこと】 製薬企業の戦略的パートナーとして、ビジネス課題を深く理解し、Ubieのアセットを最大限活用したソリューションを提案・実行することで、数千万〜数億円規模の大型案件を創出・拡大していただきます。 《主な業務内容》 ・大手製薬企業への戦略的アカウントセールス └経営層を含む多様なステークホルダーを巻き込み、顧客の事業成長にコミットします。 └前例のない挑戦を顧客と共に創り出し、業界の新たなスタンダードを構築します。 ・事業とプロダクトの進化への貢献 └顧客の最前線で得たインサイトを、プロダクト開発チームにフィードバックし、サービスの価値向上をリードします。 └生成AIなど最先端技術の活用法を自ら模索し、営業プロセスの革新とチームの生産性向上を牽引します。 【Team & Culture:最高の仲間と、最高のチームで。】 Ubieは、個の力を尊重しながらも、チームとしての成果を最大化する「プロスポーツチーム」のような組織です。 ・境界のないコラボレーション 医師、エンジニア、データサイエンティストなど、多様な専門性を持つ最高の仲間と日々連携し、顧客の課題解決に挑みます。あなたの声が、明日のプロダクトを創ります。 ・進化し続ける組織 「最高のチームプレイヤーであれ」という価値観のもと、互いにフィードバックを交わし、常に組織をアップデートしていくカルチャーです。過去の成功体験に固執せず、変化を楽しみ、共に成長できる環境があります。 ・熱量と効率性の両立 週2日のオフィス出社は、チームで熱量を共有し、最速で仮説検証を行うための時間。リモートワークの効率性と、対面のコラボレーションを組み合わせ、最高のパフォーマンスを発揮します。 【Value & Career:この挑戦で得られるもの】 ・社会を動かす手触り感 あなたの仕事が、製薬企業とのコラボレーションを通じて患者さんを適切な治療に導き、多くの命を救う。その確かな手応えと社会的意義を日々感じることができます。 ・他社にはない独自アセットの活用経験 月間1200万人の症状検索等のプラットフォームという圧倒的な独自アセットを武器に、生活者・医療機関・製薬企業の三者をつなぐ唯一のプラットフォームでビジネスを創造する、業界でも類を見ない貴重な経験を積むことができます。 ・唯一無二のキャリアパス セールスを起点に、マーケティング、事業開発、プロダクトマネジメントなど、あなたのWillとCanに応じてキャリアの可能性は無限に広がります。Ubieは、あなたの挑戦を全力で支援します。 ・市場価値を飛躍させる経験 大手企業の経営層との折衝、複雑な課題解決、AI時代の新しい価値提供モデルの構築など、他では得られない経験を通じて、ビジネスパーソンとしての市場価値を飛躍的に高めることができます。 年収~2,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前
- SALESCORE株式会社SaaS- B2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。 従業員数67人設立年数7年評価額18.7億累計調達額2.5億- 3032【SaaS事業_Revenue】エンタープライズセールス- 【募集背景】 SALESCOREのSaaS事業において、エンタープライズ領域の成長加速を担う専任ポジションとして、本ポジションを新設いたしました。 これまでエンタープライズ企業に対する提案活動はフィールドセールス責任者やコンサルティング事業部の責任者が兼務していましたが、今後の事業計画達成にはより戦略的かつ専門的なアプローチが必要とされています。 そのため、CxO・経営層とのリレーション構築や大手企業特有の営業プロセスに精通し、自ら価値を設計・提案できるエンタープライズセールスのプロフェッショナルを募集します。 【チームについて】 ・現時点では、エンタープライズセールスはフィールドセールス責任者直下に位置するポジションとしてFSチームと並列に構成されています。 ・今後の組織拡大に応じて、SMB/エンタープライズの営業体制を分化・最適化していく構想もあり、本ポジションはその中核を担うことが期待されています。 ・連携部門はIS/CS/Developer/マーケティングに加え、提案フェーズによってはコンサルティング事業部との共創も行います。 【業務内容】 エンタープライズ企業(従業員数1000名以上)を中心とした新規開拓営業およびアップセル提案をお任せします。 顧客の営業組織全体の課題に対して、SaaS「SALESCORE」および必要に応じたコンサルティングソリューションを組み合わせて提案を行います。 《主な業務内容》 ・エンタープライズ企業への新規営業活動(提案設計、商談対応、クロージング) ・導入済み企業へのアップセル・クロスセル提案(CS部門と連携) ・部門横断での商談構築(IS/CS/Dev/マーケ/コンサルとの連携) ・提案成功に向けた営業戦略・戦術の立案と遂行 ・商談プロセスの改善やナレッジのチーム内共有 ※顧客の課題の複雑性が高いため、プロジェクト型/ソリューション型の営業アプローチが求められます。 【業務の評価について】 ■1. 業務成果の判断基準 ・売上目標(新規MRR)の達成に向けた受注件数・受注額 ・顧客の意思決定を後押しする提案プロセスの構築と実行力 ・商談創出〜クロージングまでの自律的なPDCAの運用 ・関連部門(IS/CS/コンサル)との連携による提案機会の最大化 ■2. 評価サイクル・方法 ・OKR評価:給与の昇降給に影響 ・コンピテンシー評価/Value評価:グレードの昇降格に影響 ■3. 成功のイメージ ・入社〜3ヶ月:プロダクト理解と営業プロセス習得、大型商談の補助から開始 ・3ヶ月〜6ヶ月:CxOクラスとの提案活動を自走、案件形成を主導 ・6ヶ月〜1年:戦略顧客の新規開拓やアップセル提案を通じて、チーム・組織に高いインパクトを与える 【キャリアパスの方向性】 ・スペシャリストとしての成長、またはエンタープライズセールス組織の責任者としてのキャリアパス ・他部門(カスタマーサクセス、コンサルティング事業部)への異動も可能です 【配属後のオンボーディング】 入社後は、約1〜2ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。 SlackやNotionを活用したマニュアル・ナレッジベースをもとに、実務理解を深めながら、ロープレやチームMTG、1on1を通じて徐々に業務にキャッチアップいただきます。 各種施策の背景や運用フロー、CRM操作などを体系的に習得したうえで、営業同席から始め徐々に営業として独り立ちしていただきます。 アポイントに対して事前事後に報告の場を設けており、アポイントの質を高めるための支援を上長が行っています。 年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前
- 株式会社AsobicaマーケティングSaaS- 顧客中心経営の実現を支援するBtoB SaaS企業。マーケティングと顧客管理に特化し、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を提供する。コミュニティ運営から顧客分析までをワンストップで行い、顧客起点のPDCAを可能にすることで、企業の持続的成長と顧客ロイヤリティ向上を支援している。 従業員数113人設立年数9年評価額70.1億累計調達額23.6億- Biz 05_エンタープライズセールス_マネージャー候補- ▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ coorumの提供価値を探る中で、明確にBtoCのエンタープライズ顧客をターゲットとしていくことを会社として意思決定をし、部門を立ち上げてきました。今後ますますコンパウンド化を推進していく中でエンタープライズ企業への導入強化及びご支援の幅を拡げていくためには、知見を持ったメンバーの採用が急務であると判断し、募集を開始しました。 ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を主軸とした複合的導入支援(法人営業) ・ステークホルダーマネジメント ┗社内外問わず、ステークホルダーを巻き込んでいただき推進いただきます ┗プロダクトとの連携も密に必要になる部門です ・(将来的には)グループマネジメント ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・まだフレキシビリティの高い組織であり、セールス全体の最適を検討し、変革していくことができます ・チームはまだ立ち上げ間もないタイミングであり、チームビルディングにも積極的に関わっていただき、0から構築いただけるタイミングです ・ナショナルクライアントをはじめとした国内のエンタープライズ企業に対し、新たな市場を切り開いていくことのできるポジション ▍選考フロー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接複数回(2.3回程度)→ワークサンプルテスト→最終面接 ※原則、オンラインで実施します。オフィスでの対面面接の実施を希望される場合は別途ご相談くださいませ。 ※ワークサンプルテストは事前に課題をお渡しします。 ※最終面接前に、リファレンスチェックをお願いする場合がございます。 年収1,000~1,200万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前
- 株式会社パトスロゴスSaaSDX- HRテック・SaaS業界で活躍する企業。人事・給与のDXを推進し、日本企業の生産性向上を目指す。HR共創プラットフォームやCombosite人事給与システムを提供し、多くのHR-SaaSとの連携を実現。共通データベースにより、SaaSの導入と利用を簡便化している。 従業員数92人設立年数6年評価額75.2億累計調達額37億- C2.エンタープライズセールス(東京/大阪)|現年収以上確約- ≪募集背景≫ 仕事を便利にするためのITシステム。にもかかわらず、いつの間にか人々はITシステムの操作に追われ、入力・加工業務に莫大な時間が割かれることで、本来必要な「創造性」を発揮する時間を奪ってしまっています。 会社や組織で働くことを楽にするシステムのはずが、システムを運用するために人が働いている現実であり、toC領域でITが日常生活をより便利にしている状況とは真逆の事態です。 当社は、この状況を一刻も早く打破すべく立ち上がります。特に人事システムや会計システムなどバックオフィスの中核システムであるERP(Enterprise Resource Planning)の領域は、完全に今の利便性の時代から取り残されています。これをtoC領域と同様、専門的ノウハウと最新のITテクノロジーで革新的な利便性を実現し、コーポレート部門の創造性の時間を大幅に増やすためのプロダクトを提供します。 今後の事業拡大に向けて、エンタープライズセールスの中核メンバーを募集いたします。 ≪業務内容≫ 自社開発のCoreERPを中心に、バックオフィス業務に必要となる関連SaaS製品を用い、リードの獲得からお客様の課題ヒアリング、最適なソリューションを企画、提案、契約締結まで一連の営業活動を担っていただきます。 課題が顕在化している企業においても、その課題認識が人により異なっていたり、解決策や目的があいまいで、何が理想の姿か描けていないことが通常です。 また、手段としてのDXやAIといった言葉が先行し、単なるツール検討になるケースも多くあります。 顧客の要望や方向性に応じるだけでなく、その企業の経営や業務メリットを提案し、本質的に価値のある効果をもたらすことが求められます。 エンタープライズかつHR全領域(人事・給与・労務・勤怠・タレントマネジメント)へのご提案となるので、相対するお客様の人数も数十名に上ります。例えば、人事労務課との関係構築後、横の人材開発課にアプローチし、その課を掌握する人事部長を抑え、人事本部長や執行役員、情シス部門もおさえていくイメージです。 受注までのリードタイムも長い中で、地道な顧客開拓と信頼関係の構築、そしてキーとなるステークホルダーに対するご提案を通して受注を目指していく非常に難度の高いセールス領域となります。 ≪組織構成≫ 現在、約15名が営業組織に所属しています。ご入社後はご自身の経験を活かして頂きながら、先輩社員とのOJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。 年収600~1,500万円正社員一部リモート可東京都品川区/大阪府最終更新日:9ヶ月前
- 株式会社Leaner TechnologiesSaaSDX- 企業の調達・購買部門を変革するクラウドサービスを提供する企業。製造業や小売業向けに、見積・購買業務のデジタル化を通じて調達活動の高度化と効率化を実現。「Leaner」シリーズを中心に、大手企業複数社への導入実績を持つ。日本企業の競争力回復を目指し、最短1ヶ月での導入をサポートする。 従業員数134人設立年数7年評価額28.5億累計調達額10.4億- エンタープライズセールス(マネージャー候補)- 1,000兆円にものぼる、法人の1年間の購買総額。 弊社は日本で唯一、この法人の買い物1,000兆円を科学する挑戦をしています。 私たちは、調達・購買領域のDXを推進し、すべての企業にとって不可欠で、利益創出において重要な活動を支援しています。 営業、労務、会計領域はインフラのクラウド化が進んでいますが、調達・購買領域の業務インフラは未だExcelやFaxなどの紙書類がメイン。 システムが導入されている場合でも、多くが10年以上前にオンプレで開発されたものから変わっておらず、改善の余地が大きい状態です。 この調達・購買領域に、新しいスタンダードとなるプロダクトを提供しているのがLeanerです。 ◯リーナー見積 https://leaner.jp/sourcing 見積の依頼から回答承認まで完結する、見積業務をデジタル化するクラウドサービスです。 ◯リーナー購買 https://leaner.jp/purchasing 見積の後段プロセスの発注において、お取引先のすべての商品、見積品、Amazon様やモノタロウ様など法人カタログを統合で検索でき、購買を一元管理できるプラットフォームとして提供しています。 また、リーナー見積・リーナー購買に加え、近年加速度的に多様化・複雑化する調達・購買領域のあらゆるニーズに対応したマルチプロダクトを今後展開していきます。 【募集背景】 トヨタ自動車、LIXIL、AGCをはじめとし、多くのリーディングカンパニーでの導入から新市場を切り開き新たな価値観を広めてきた当社は、利用社数は10,000社を突破、シリーズBにて約15億円の資金調達を実施しました。しかし、弊社が目指す支出管理プラットフォームのまだまだ道半ば、「コスト」にまつわる課題解決に向けて、新たな事業の仮説検証が常に必要です。T2D3を超える成長率、SaaSに限らない価値提供へ邁進すべく、ここからさらなる事業加速を目指し「最後に残されたアナログ領域」のスタンダードの刷新を実現していくため、仲間を集めることになりました。 【ポジションについて】 本ポジションのミッションは、これまで弊社が価値をお届け出来ていなかった顧客企業群に対する糸口を模索し、仮説検証し、実行しきってユースケースを生み出すことです。最前線でお客様の課題と対峙し、プレイングマネージャーとして経営と現場、両方の視点を持ちながら、事業ならびに組織を育てる役割にも期待します。 【具体的な仕事内容】 ■新規営業 ・目標達成のための販売戦略と戦術の策定 ・新たなセグメント開拓、及びそのマーケットへの戦略立案・実行 ・決裁者との交渉 ・開拓したセグメントのアカウントマネジメント (導入後も継続的に信頼関係を構築し、関連企業への展開やオプション機能の活用等、マーケットにおける先進的な活動の提案・支援を行います) ■既存営業 ・既存顧客に対してのセールス活動 ※顧客:規模(従業員規模 数千~一万人以上)の自動車メーカーや小売業界大手等 - 既存顧客のアップセル戦略立案 - 顧客の業務プロセスヒアリングを通じた最適なプロダクト活用手順やルールの提案 - 経営層と目指すべき姿のすり合わせ - プロダクト説明会やユーザーフォロー ・顧客の取締役・執行役員・部門長クラスとのリレーション構築や、プロダクトを通じて得られた成果報告 ・更新提案や契約期間内での追加機能提案など、決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 ・顧客から頂く改善要望を社内のプロダクト開発チームへ接続し、SaaSとして既存顧客やマーケットにFitするプロダクト創り 【仕事の魅力】 ・事業のスケールを担う市場開拓のミッションをダイレクトに担えます ・日本の国力を高めるほどの影響力をもつ領域において、マーケットインパクトの大きい大手企業の潜在的ニーズである真の課題解決ができます ・社内外のエンジニア・ビジネスメンバーと密接に関わりながら、新たな価値を生み出せます 【この仕事で得られるもの】 ・日本では未発達である支出管理市場の改善・改革に関わり、社会に対して大きく貢献できる実感を得られます。 ・スタートアップフェーズから参画することで、代表や創業メンバーと同じ目線に立って事業や組織創りをしていく経験が得られます。 年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3日以内
- DIGGLE株式会社SaaS- 幅広い業界にサービスを提供する企業。テクノロジーを活用し、企業の成長可能性を掘り起こすことで産業革新を目指す。予実管理クラウド"DIGGLE"を開発・提供し、リアルタイムデータ分析による経営判断の迅速化と正確性向上をサポートする。 従業員数119人設立年数10年評価額18.2億累計調達額6.7億- エンタープライズセールス(Enterprise)- <事業概要> DIGGLEは「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる。」をProduct Visionに掲げ、経営と現場が一体となって意思決定できる新しい経営管理のあり方を実現するために、コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」を提供しています。 経営管理とは、単なる数字の管理にとどまらず、ヒト・モノ・カネといった経営資源を企業の成長へと最適化する営みです。DIGGLEは直感的なUIと高度な機能に加え、元経営企画経験者などの知見を活かしたカスタマーサクセスによるコンサルティングを組み合わせ、企業ごとに最適な経営管理体制の構築を支援しています。 <Mission> DIGGLEのミッションは「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」です。すべての企業にはまだ見ぬ成長可能性が広がっていると考え、テクノロジーの力でその一つ一つを掘り起こし、企業のありたい姿の実現を支援することで、産業と社会の在り方を革新しています。 VUCAの時代においては「現状把握のスピード」と「軌道修正の柔軟性」が経営競争力を分けます。DIGGLEは、その実現を支える基盤として、多くの企業の未来を後押ししています。 「DIGGLE」というプロダクトを通して、お客様の企業価値向上に伴走し、ひいては日本産業を支えることに繋がるという思いで展開しています。 <募集背景> 予実管理クラウド「DIGGLE」のマーケットへの更なる浸透を目指し、人員の拡充を行います。 まずは国内で「予実管理を行うことが企業の未来の質を上げる」ことが実現できるよう、より多くの企業の支援をしていきます。 <業務内容> 予実管理クラウド「DIGGLE」の新規開拓営業、タッチポイントのすでにある顧客への深耕営業を担うポジションです。 商談機会はISにて獲得し、受注後はCSにてオンボーディングを行います。 ・新規開拓営業、深耕営業の実施 ∟お客様とのリレーション構築、DIGGLEを活用した業務改善提案、提案資料・見積書・契約書作成 ・再現性のある商談パターンの構築、仕組み化 ・他チーム(MK/PdM/CS)と連携したプロモーション活動の促進 ・顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのfeedback ・営業資料のブラッシュアップ、Sales Opsの最適化 <チームについて> EnterpriseチームはIS・FS・CS一体型のチームで、約10名のメンバーで構成。 Sansan、総合商社、金融機関など大手企業出身者が集まり、経験の多様性を活かした議論と実行力が特徴です。 特にValueにある「高速考動」を大切にし、エンタープライズ特有の複雑性にスピード感を持って対応しています。 <ポジションの魅力> ・エンタープライズチームの立ち上げができる ・「大人なスタートアップ」で腰を据えて成長できる ・日本を代表するエンタープライズ企業の経営層に対して、PLを読み解きながら経営課題についてディスカッションできる ・ホリゾンタルSaaSとしてまだ未開拓な領域で一世風靡できる ・IPOを目指すことができる ・未開拓且つ難度の高い領域であり、自身の営業を更に磨き上げることができる 年収650~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内
- X Mile株式会社物流建設SaaSHR- ノンデスク産業向け人材プラットフォーム「クロスワーク」を運営し、求職者と企業のマッチングを行う企業。物流・建設・製造業界向けにSaaSを開発・提供し、業務効率化や経営支援を包括的に実施。テクノロジーでノンデスクワーカーが主役の世界を目指す。 従業員数未公開設立年数7年評価額84.5億累計調達額21.7億- 【東京】エンタープライズセールス- 営業業務、管理業務、企画業務、新規事業開発業務、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般 年収700~1,200万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前
- 株式会社Sustechエネルギー環境- 再生可能エネルギーと脱炭素化に特化した企業。独自のプラットフォーム「CARBONIX」や「ELIC」を通じ、企業の脱炭素化を支援。環境価値取引、再エネ電力供給、EV充電インフラ整備、O&Mサービスなど、多角的なアプローチで持続可能な社会の実現に貢献している。 従業員数49人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開- 【CARBONIX】大手企業向けコンサルティングセールス(エンタープライズセールス)- ■業務内容 自社プロダクトであるCARBONIX(GHG排出量算定の業務支援SaaS)を軸としながら、企業のGHG排出量算定、脱炭素戦略策定支援等のコンサルティングプロジェクトを牽引いただきたいです。 ・大手企業(エンタープライズ企業)向けの新規開拓、アカウントマネジメント ・クライアントの課題をヒアリングし、自社サービスやソリューションを提案 ・既存顧客との関係構築・深耕営業(クロスセル・アップセル) ・セールスプロセス全体の管理(リード獲得、商談、クロージング、フォロー) ・競合分析および市場動向の把握 ・マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携 ■Sustechについて 私たちは2021年6月に設立し、AIによる分散型電源の運用プラットフォームと、ファイナンスの力を組み合わせることにより、ニーズに即したNon-FIT電源の開発と再生可能エネルギーの供給を実現しています。 ▼事業概要 1. 脱炭素戦略事業:GHG排出量算定業務の効率化及び脱炭素戦略に関するコンサルティング 2. 再生可能エネルギー事業 3. 再生可能エネルギーファンドの運営 4. エネルギーマネジメントシステム(AIによる分散型電源の運用) 5. カーボン・クレジットの提供 ▼時価評価1200億円超、堅調な資金調達 現在は事業会社等を中心として資金調達を進行しており、創業3年半で累計約40億円を調達するとともに、別途1,500億円規模の再エネ投資開発ファンドを組成し運営しています。 そういった取り組みを通じて、時価評価1,200億円超に到達しました。 今後も積極的な資金調達と事業成長を続け、近年でのナスダック上場を目指していく予定です。 ▼事業の状況 以下のような企業様との提携・協業も進んでいます。 ・エンタープライズ企業:JERA、東急不動産、ニトリHD、森ビル、日本ガイシ、三井住友信託銀行、みずほ銀行、明治安田生命、TOPPANエッジ、他 ・地域中核企業:両備HD、伊予銀行、三十三銀行、みらいおきなわ、他 ・グローバル:Sun Group(ベトナム)、他 (公表可能企業のみ、順不同・敬称略) 年収700~1,300万円正社員東京都港区最終更新日:5ヶ月前
- 将棋AIで培った深層学習技術をコアに、様々な産業向けAIソリューションを提供する企業。「驚きを心に」をコンセプトに、BtoB向け生成AI SaaS「HEROZ ASK」や将棋ウォーズなどのBtoCアプリを展開。セキュリティ対策を徹底し企業の業務効率化を支援。 従業員数108人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス- Business Sucsess Division での募集となります。私たちは、将棋AIの開発を通じて蓄積された深層学習を含む機械学習によるAI関連手法を固有のコア技術としています。現在はこれらの技術を応用し、BtoBビジネスへ展開し、社会実装の実現と貢献に寄与しています。SMBC日興証券の株式ポートフォリオ診断サービスや、竹中工務店の空間診断サービスなどのDXを手掛けており、今後も様々な業界へ人工知能を活用したサービスを開発予定です。昨年5月に新設したSales&Marketing部では、既存顧客とのリレーション強化、及び新規顧客獲得に向けて課題解決型の提案活動を遂行しています。現在は、組織力強化の途上にありますが、来期計画を実現するために、即戦力となる営業要員の増員を行います。 個々のスキル・経験を生かし、裁量の大きい職務でやりがいのある職場です。 経営層との打合せも多く、経営観点でのスキルアップも可能な部門になります。 ▍具体的な業務内容 ────────────────── (雇い入れ直後) ・エンタープライズ企業を対象とした既存・新規におけるフィールドセールス活動 ・営業計画・方針をもとに、効果的な販促営業を推進し、収益増大への貢献 ・企業のステークホルダーと良好な関係を構築し、継続的なビジネスを構築する ・アカウントプランを作成し、推進、実行する ・デリバリー部門、開発部門と連携したプロジェクト管理 ・共通化した顧客の課題を見出し、ソリューション化するための情報収集・アイデア創出 入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず企画営業として幅広く業務をお任せしたいと考えております。 (変更の範囲) 当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般 ▍共に働く人、チームについて ────────────────── 部門長はIT業界で30年以上のキャリアを持ち、事業推進や営業組織の構築などの専門知識に長けています。何でも気軽に相談できる気さくなタイプです。チームは「質や確実性の高い営業組織をつくる」という信念に基づき、成長性を重視しています。目標達成だけでなく、個人の成長やモチベーションの維持も大切に考え、チーム全体として一緒に進んでいくことが特徴です。個性を尊重し、全員が成長できる場を提供していきたいと考えています。 基本的にはリモートワーク(自宅からのテレワーク)ですが、月に1〜2回は都内のお客様や本社(三田)へ出社することがあります。遠方の方もご応募いただけますが、無理のない範囲でお願いします。 ▍なぜ募集しているか? ────────────────── 「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。 このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために、営業を中心に組織強化を図ります。 ▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ────────────────── ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) ▍開発環境・ツールについて ────────────────── ■営業案件管理 Salesforce ■業務ツール Google Workspace Microsoft GitLab Redmine Slack ▍補足情報 ────────────────── ・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前
- アポロ株式会社コンサルティングAI- 多業界のクライアント企業を支援する総合コンサルティング企業。データ・AI活用を軸に、コンサルティングからAI構築、組織化支援まで幅広いサービスを展開。Marketing AIやHR AIなどのソリューション開発も行い、実効性と継続性にこだわった革新的な意思決定支援を提供する。 従業員数54人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開- 【ハナヒラク】エンタープライズセールス- ~本求人は、アポロ株式会社の100%子会社である【株式会社ハナヒラク】の採用になります~ 【企業概要】 株式会社ハナヒラクは「すべての可能性が、ハナヒラク世界に。」をミッションとし、2024年7月から始動したスタートアップ企業です。 グローバル化の進展、終身雇用制度の崩壊、デジタル技術の進化といった環境の変化により、ひとり一人のキャリア形成や能力開発の重要度が増してきています。 一方で、個人を取り巻く環境は様々な社会課題や業界課題が存在しており、改革・改善すべき余地がたくさんあると感じています。 ひとり一人の能力は、まだまだ可能性が秘められています。 その可能性を引き出し、最大化することがわたしたちの使命です。 業務委託の方も含めて、現在15名が事業に関わっています。 【募集背景】 エンタープライズのCxO/事業責任者を起点にトップダウンでの合意を形成し、PoC→本番→全社展開を牽引するコンサル×プロダクト型の営業を行っていただきます。 今は親会社であるアポロのコンサルタントと協力して営業を進めていますが、今後さらにスピードはやく、多様な企業の「スキルベース」を実現するための、1人目のエンタープライズセールスを募集します。 企業の案件獲得はもちろん、導入後のカスタマーサクセス、プロダクト改善提案など、積極的にサービス(※)開発全般に携わることが可能です。 ※サービスの詳細は【サービス概要】をご覧ください 【具体的な業務内容・ミッション】 ・重点アカウント(製造/金融/製薬・化学)のABM戦略設計と実行 ・役員/本部長クラスを起点とした課題ディスカバリー〜ビジネスケース作成 ・PoCスコープ定義→成功基準の作成→本番化→横展開のリード ・ 他職種(コンサル/プロダクト/AIエンジニア)と連携し、導入設計や拡大まで伴走支援 <ポジションの魅力> ・事業0→1×市場づくり 日本にスキルベースの標準をつくる初期メンバー ・プロダクト×コンサルのハイブリッド 見える化で終わらせない行動変容まで設計 ・大きな裁量 大手企業の経営課題に、裁量をもって切り開くことができる ・親会社アポロのケイパビリティの提案 コンサル・データ分析・AI開発とシームレスに連携・クロスセル提案 【サービス概要】 人事・現場・経営を横断して「スキル」を基軸にした意思決定を可能にするための、スキルプラットフォームを開発しています。 スキルを定義(Define)→評価(Assess)→育成(Develop)→活用(Deploy)するサイクル(DADD)をAIの力を使い一気通貫で回すことで、人と組織の両面を支援することを目指しています。 <プロダクトビジョン> スキルを社内で共通言語化し、DX/AI時代における個人と組織の成長を最大化する <解決する課題> ・会社横断の「DX/AIスキル標準」は一応あるが粒度が粗く、現場適用ができない。 ・自己申告や上長評価では、専門スキルを正確に把握できない ・ 配置やジョブローテが勘や慣習に依存し、組織の力を最大化できていない 現在は MVP 構築フェーズで、AIを活用した企業独自のスキル定義とスキル診断ができるβ版のプロダクトを開発しています。 弊社で独自開発したスキルオントロジーとテスト生成・評価基盤(※)を軸にしながら - 2025年10月:ToB版 β版リリース(企業向けの自動スキル定義・診断機能) - 2026年1月:無料ToC版 公開(セルフスキルチェックサービス) を目指してプロダクト開発を進めています。 ※弊社の独自技術の詳細や今後のロードマップに関しては、面談時にお話させていただきます。 年収800~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内
- e-dash株式会社環境SaaS地方創生- 脱炭素・サステナビリティ分野のSaaS企業。2050年カーボンニュートラル実現に向け、CO2排出量可視化・削減プラットフォーム「e-dash」を主軸に、カーボンクレジット取引や環境情報データベースを提供。企業・自治体の脱炭素化を総合的にサポートし、専門情報の発信も行う。 従業員数110人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開- 11_エンタープライズセールス- 【ビジョン】 エンタープライズセールスは企業の脱炭素経営を“実行”に導く推進役と位置付けています。 近年脱炭素は「義務」から「競争優位」へと変わり経営の意思決定に直結するテーマになっています。 故に私たちは企業の課題を的確に捉えた上で「脱炭素を義務から競争優位の視点に変える」ことのご提案し実現します。 本ポジションは単なる製品提案ではなくESG経営を財務・非財務の両観点で構造的に捉え、課題解決の実行までをロードマップに表現した解決策をご提示する職種です。 インサイドセールスが創出した商談を起点にマーケティング・コンサル・CSなど社内の各チームと密に連携しお客様の組織変革を支援しながら社会全体の脱炭素を前進させていきます。 ■e-dashが掲げる4つのバリュー 「志で動かす」「本音と本気」「一緒に挑む」「未来を変える」は日々の行動指針です。 社会課題に真摯に向き合い社内は勿論のこと社外のステークホルダーとも協働して顧客と共に変化を生み出す。その積み重ねが企業の成長と環境保全を同時に前進させる事になると信じて日々活動しています。 【業務内容】 CO₂可視化・削減クラウドサービス「e-dash」の提供及び各種コンサルティングサービスを軸に大手企業の脱炭素戦略・可視化・サプライチェーン対応・再エネ導入支援などに関するニーズ発掘から最適なソリューションを提案します。 大手企業との対話を通じて課題を明確化し、社内外のリソースを活用しながらプロジェクトを前進させていく仕事です。 ■具体的な業務内容 ・インサイドセールスが創出した商談の対応 ・商談準備・仮説立案・課題整理・提案資料の作成 ・経営層・部門責任者への提案およびクロージング ・商談後の情報共有・社内の関係部署への引き継ぎ ・顧客課題に応じたコンサルティング連携 ・案件進行における社内メンバーの巻き込み・リソース調整 【働き方】 ・ハイブリッドワーク(週1日出社日あり) ※オンライン中心の商談・MTGがメインですが、必要に応じて対面での提案や社内連携を実施しています。 ・チャットやオンラインツール(Slack/Google Meetなど)を活用したスムーズな情報共有環境 ・個人の裁量を尊重しながら、チームで成果を追求するカルチャー 【メンバー構成・雰囲気】 ・メンバー数:5名(男性4名・女性1名) ・年齢層:20~40代、異業種出身メンバーが活躍中 ・落ち着いた雰囲気の中にも、課題解決への前向きな議論が多い環境 【キャリアパス】 ・フィールドセールスとしての実績を基に、営業企画・事業開発・コンサルティング部門などへのキャリア展開が可能 ・脱炭素・コンサルティング・SaaS領域という成長産業の中で、専門性と経営視点を同時に磨けるポジション 年収500~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内
- 株式会社サイバーセキュリティクラウドプライバシー・セキュリティSaaSB2B- サイバーセキュリティクラウドは、Webセキュリティに特化したセキュリティベンダー企業。「攻撃遮断くん」などのクラウド型WAFを主力製品とし、国内WAF市場でシェア・導入社数No.1を誇る。AWSのWAFルールセットを提供する日本唯一のベンダーとして、グローバルにサービスを展開している。2023年には一般社団法人サイバーセキュリティ連盟を設立し、業界全体のセキュリティ向上にも取り組んでいる。 従業員数136人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス- ■当社について 私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。 複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得し、「日本で最も多くのWebサイトを守る会社」としての地位を確立しています。また、日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界100カ国以上に広がっています。 新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 ■業務内容 【雇い入れ直後】 ・クラウド型セキュリティ製品のセールス業務 ・エンタープライズを中心とした 新規顧客の開拓/商談化及び案件推進 ・導入先顧客のステークホルダーへの価値提供/リレーション構築 ・販売代理店とのリレーション構築 ・短期的なものだけではなく、中・長期的な視点での顧客マネジメント ・価格及び契約交渉 / 合意締結までのクロージング 【変更の範囲】 ・会社の定める業務 ■魅力ポイント ・セキュリティ未経験から、セキュリティ×クラウド領域の専門性が身に付くキャリアパスが可能 ・国内外ともにマーケット拡大中で、これからの情報時代に需要が高まり続ける商材を取り扱い可能 ・グロース市場上場のIT企業で、裁量権をもちエンタープライズセールスのプロフェッショナルを目指せる環境 ・将来的にスペシャリストとマネジャーを選択できる柔軟なキャリアが歩める ・最新のサイバーセキュリティのトレンドに触れることができる ・社会貢献度の高いサービスを、自らの手で世の中に提供している実感が持てる ■プロダクトについて ・クラウド型WAF「攻撃遮断くん」 Webサイト・Webサーバへのサイバー攻撃を可視化・遮断するWebセキュリティサービス。導入社数・サイト数で国内No.1(※1)を獲得。また、国内セキュリティメーカー初となるクラウド型WAAPサービスの提供開始。 ・パブリッククラウド WAF自動運用サービス「WafCharm」 AWS/Microsoft Azure/Google Cloudに対応したAIによるWAFのルール自動運用サービス。2020年に導入ユーザー数で国内No.1(※2)を獲得。2023年8月にAWSが認定する「AWS パートナーパス」において最上位パートナーランクに昇格。 ・パブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener」 AWS・Google Cloud・Azureの各種セキュリティサービスを24時間365日包括的に管理し運用するフルマネージドセキュリティサービス。国内初のAmazon Security Lakeのサブスクライバーパートナー認定サービス。 ・AWS WAF Managed Rules AWS Marketplaceから購入可能なAWS WAF専用のルールセット。クラウド市場世界シェア47.8%(※4)を持つAWSにおいて、世界で7社だけのAWS WAFマネージドルールセラーの1社として日本では唯一(※5)認定。現在90以上の国と地域にサービスを展開。 ・脆弱性情報収集・管理ツール「SIDfm」 ソフトウェアの脆弱性管理にかかわる包括的なソリューションサービス。2021年には『脆弱性情報配信サービスシェア No.1』『脆弱性情報提供実績 No.1』『脆弱性オリジナルコンテンツ数 No.1』を獲得。(※3) ※1:富士キメラ総研「2024 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧市場編」2024年12月19日発表 ※2:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2020年7月期_実績調査 ※3:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年8月期_実績調査 ※4:出典:Gartner(August 2020)・・・Worldwide Iaas Public Cloud Services Market Share, 2018-2019 ※5:Managed Rules for AWS WAF - Web Application Firewall 年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前
- エムシーディースリー株式会社ITDXコンサルティング- デザイン・デジタル・データを融合し、事業構想からサービス提供までを一貫して支援する企業。AIやデジタル技術を活用したサービス・ソリューションの企画開発により、顧客価値の最大化と社会課題の解決に取り組む。三菱商事グループの一員として、多様な産業領域における共創型の価値創出を目指している。 従業員数245人設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開- 【デジタルプロダクト/建設クラウド】エンタープライズセールス(マネージャー候補)- 弊社は2015年に三菱商事からスピンオフし、建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業です。 (ご参考)ITmediaビジネスオンライン 三菱商事発のMCデータプラス、知られざる“ユニコーン級"バーティカルSaaS企業とは https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html 現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。 ■業務内容 スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。 事業機会の創出/事業の前進に繋げられるように、顧客に対する営業活動及びアカウントマネジメントを行っていただきます。 ※まずはプレイヤーとして実績を出していただきながら、ゆくゆくはチームマネジメントもお願いしたいと考えています。 ‐顧客窓口としてのフロント対応 ‐顧客の上位層との関係値構築 ‐関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ ‐当社事業・プロダクト戦略に則った上での顧客に対する提案 ‐顧客別のゴールを設定し、それに基づいた顧客戦略の立案 ‐顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計 ‐メンバーの採用・育成 ‐各種KPIの設計、モニタリング ‐チームビルディング、Values浸透 ‐社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード ■募集背景 建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。 今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。 顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただき、マネージャー候補としてアカウントマネージャーロールを担っていただきます。 ■ポジションの魅力 Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、当社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとインパクトの大きさが「やりがい」です。 まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。 「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。 年収829~1,281万円正社員東京都最終更新日:2ヶ月前
- 株式会社Low CodeITDXAI- Microsoft 365環境を活用した生成AI・ローコードの定着化支援サービスを提供する企業。「Low Code In-house」「Generative AI In-house」「AI Agents In-house」の3つのサービスを展開し、研修やハッカソンを通じて組織の内製化を支援する。 従業員数未公開設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス|DXコンサル案件獲得・プロジェクト設計(マネージャー候補)- # 仕事内容 大手企業の経営層・経営企画部・DX推進部に向けて、全社のDX推進に向けた課題のヒアリング~施策の提案~クロージングまでを一気通貫でお任せします。 ■具体的には… ・新規顧客開拓・リードジェネレーション ・ナーチャリング(育成)施策の企画・実行 ・ヒアリング・要件整理 ・提案資料・見積書作成 ・商談・プレゼンテーション対応 ・契約・クロージング業務 ・既存顧客への追加提案・深耕営業 ・レポーティング・データ管理 ・社内連携・情報共有 上記の他、営業のプレイヤーとしてだけでなく、弊社内の営業戦略の立案やマーケティング施策の立案等にも携わっていただけます。 ■ポジションの魅力 ① DX/AI支援のプロフェッショナルとして市場価値を高められる Microsoft製品を中心に、生成AIやローコードの実践的な活用方法を体系的に習得できます。また、単なる技術サポートや研修講師では得られない、企業の業務改善・DX推進に直結する汎用性の高いスキルを磨くことができます。 ② 大手企業の組織変革の起点を創出できる 経営層やDX推進部門と直接対話し、DX推進、業務効率化、人材育成といった課題の根本にアプローチします。 ローコードや生成AIといった急成長中の市場で、組織全体の変革の"起点"を創ることで、大手企業の経営にインパクトを与える仕事に挑戦できるポジションです。 ③急成長中のフェーズで事業・組織づくりを経験できる 平均年齢は33歳。元Microsoftの代表をはじめ、大手IT企業や勢いのあるWeb/IT系のベンチャー企業出身のメンバーなど、様々なバックグラウンドを持った優秀なメンバーで構成されています。 クライアント支援以外にも、新規サービス開発や採用活動などにも主体的に関われる環境が整っており、裁量が大きく、かつ経営視点を持って事業を推進する経験が得られます。 年収1,000~1,500万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前
- Sansan株式会社DXSaaSHR- 名刺管理から経理DX、契約管理までのビジネスプロセスを効率化するSaaSを提供する企業。「Sansan」「Bill One」「Contract One」「Eight」などのDXサービスを通じて、ビジネスインフラの構築を目指す。国内外に拠点を持ち、AI技術や言語処理技術の研究開発も推進している。 従業員数未公開設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開- エンタープライズセールス[Sansan]- ### サービスについて ビジネスデータベース「Sansan」に携わります。 「Sansan」は、創業時の2007年に提供を開始し、法人向け有料名刺管理サービス市場で12年連続シェアNo.1を獲得(※)するなど、確固たる地位を築いてきました。 その提供領域は単なる名刺管理にとどまらず、名刺や企業情報、営業履歴を一元管理して全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現する「ビジネスデータベース」へと進化。契約件数は1万件を突破し成長を遂げています。 加えて、新たに「デジタル名刺ソリューション」や「データ連携ソリューション」の提供を開始し、そのサービス提供領域をさらに拡大しています。今後も「名刺管理から、収益を最大化する」ために、進化を続けていきます。 ※営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査) ### 具体的な業務 大手企業を対象とした営業組織で、「Sansan」のあらゆるソリューションを用いた提案活動をお任せします。 ##### ▼主な業務内容 - アカウントプランの設計と実行(事業構造・課題の把握〜複数部門・役職者へのアプローチ) - 初回接点から契約獲得までの一連の提案活動 - 関連部門(インサイドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング、開発など)を巻き込んだ事業推進 - 経営層や意思決定層を巻き込んだ合意形成プロセスの推進 - 受注後のスムーズな導入支援やアップセル/クロスセルのリード ##### ▼セールス活動の詳細 - 商談数:1日2~3件の商談に対応します。 - 初回商談から契約獲得までのリードタイム:担当する案件の規模にもよりますが、3~12カ月ほどかかることがあります。 ##### ▼現場の雰囲気 チーム全体や1on1でのミーティングは月に数回行っています。自主性を大事にし、裁量を持って働ける環境です。 必要に応じて、適宜リーダーに相談したり、メンバーと情報共有したり、他部門へ情報収集したりと、自らの意志と意図を持って動いています。 ### 募集背景 「Sansan」は直近でサービス展開領域を大きく広げ、今後さらなる成長を目指しています。 その重要な要素として、エンタープライズ領域での拡大は欠かせないため、組織体制を強化するべくセールスメンバーを募集します。 ### 本ポジションの魅力 ##### ▼企業変革の起点をつくる、より高度なセールスに挑める 「Sansan」が向き合うのは、「営業DX」や「顧客接点の可視化」といった、全社の変革を要する課題です。 特にエンタープライズ領域においては、部門単位で完結するような導入ではなく、経営層を巻き込みながら全社に最適な設計をする難易度の高い提案が求められます。 顧客が抱える課題は、明文化されているケースは多くありません。 そうした状況から課題の言語化、整理、社内の合意形成までをリードするこのポジションは、単なる「営業」ではなく、企業変革の起点となるコンサルティブセールスとしてのスキルが求められます。 ##### ▼プロダクトグロースと事業成長を担うフロントライン 「Sansan」は名刺管理サービスから始まりながらも、「ビジネスデータベース」という新たなポジショニングに挑み、事業のさらなる成長期に突入しています。 その中でエンタープライズセールスは、より複雑で高付加価値な案件を推進する重要なポジションです。 顧客の声を拾い、プロダクトの進化に直接影響を与える提案を開発チームにフィードバックすることも求められるため、セールスの域を超えて事業グロースへ貢献できます。 ##### ▼成長角度の高い経験が積める環境 提案プロセスを通じて、経営課題に対する理解、社内外のステークホルダーを巻き込む力、複雑な意思決定構造を読み解く力など、ビジネスの流れを網羅するセールス力を磨けます。 また、データドリブンな営業組織の中で自らの成果を客観的に振り返り、改善を繰り返す仕組みも整っており、個人の営業力を構造的に伸ばせる環境があります。 ### 組織構成 Sansanのエンタープライズセールスチームには約50名が在籍しています。 ### 開発環境、使用するツールなど Salesforce:主に案件管理に使用します。 Sansan:顧客接点の確認などに使用します。 Slack:主に社内連絡に使用します。 ※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。 年収801~1,506万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前