東京都新宿区の新規事業企画・事業開発・Bizdevの求人情報
株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開新着AIカメラを用いた事業開発
Opt Fitが保有するAI画像解析技術を中核とした新規事業開発を牽引いただくポジションです。既存のフィットネス・介護領域に加え、製造業など新たなマーケットへの展開を視野に入れた事業創出のインキュベーション〜グロースフェーズまでを一貫して担っていただきます。 CEO・CTO直下のもと、戦略・構想から実行・スケールまで幅広く携わることができ、まさに0→1の立ち上げ責任者としての裁量と影響範囲があります。 【主な業務内容】 - 新規領域でのPoC検証からプロダクト化するまでのプロジェクト推進 - AIカメラを用いた市場開拓 【やりがい】 - 経営陣と共に事業立ち上げにチャレンジいただけます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます 【選考フロー】 書類選考→1次面接→最終面接→内定
年収600~800万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内サグリ株式会社
農業AI衛星データとAIを活用した農業課題解決サービスを提供する企業。アクタバ、デタバ、ニナタバの主要サービスを展開し、耕作放棄地検出や作物分類推定を実現。環境保全型農業支援やカーボンクレジット事業も手がけ、国内外の持続可能な農業に貢献している。
従業員数未公開設立年数8年評価額45億累計調達額10億新着事業開発(官公庁向け)
衛星×AIの技術を用いた当社の自社プロダクトである「ニナタバ」をメインに営業および事業開発をお任せします。 農地のマッチングサービスである「ニナタバ」を農地の集積・集約や利活用を軸とした課題に対するプロジェクトに取り組んでいただき、社会課題解決を加速させていきたいと考えております。 ■ポジション概要 官公庁・自治体向けDXプロジェクトをリードする事業開発スタッフを募集しています。 課題整理からプロジェクト設計、進捗管理、報告書作成までを一貫して担い、大きな裁量とスピード感を持って動ける環境です。 ■主な仕事内容 自治体・農家などの課題ヒアリング、要件定義、プロジェクト設計、提案 社内外メンバーを束ねた複数プロジェクトの並行マネジメント 衛星データ解析結果をもとにした資料・報告書の作成、Excel等を使ったデータの整理・分析、納品、プレゼンテーション 官公庁案件特有のリスク管理、入札対応 クライアント向けのレポーティング など ■プロジェクト事例(ニナタバ以外も含む) 衛星データ解析による農作物の生育面積の把握 県庁向けDX推進における持続可能な農業の確立(デジタルな農地マッチング) 農水省向け農地利用状況調査の効率化ソリューションの検証 ■この仕事の魅力 社会的インパクト:公共×先端テクノロジー領域で、課題解決を通じて社会に変化を起こせる スピード感と裁量:取締役直下で、戦略から実行まで主体的にリードできる キャリアの拡張:ご経験を活かしつつ、デジタル/AI/衛星データといった新領域で強みを構築 実績形成:官公庁基準でのプロジェクト経験を積み、次世代のキャリアを切り拓くことが可能です ■入社後について 上長、先輩に状況などを確認しながら、得意なところからお任せしていきます。 業務習得に応じて徐々に業務をお任せしていきますので、ご安心ください。 【農地活用事業部について】 取締役直下で、パート・インターンを含めて現在14,5名の部署です。 部内で協力し合う風土があり、定期MTGだけでなく、slackなどで困ったことがあれば連絡をするなどタイムリーな情報共有ができるようにしています
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数183人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億公共政策・事業開発担当(社長直下ポジション)[新領域開拓室|正社員]
社長直下で、民泊業界の規制緩和推進と弊社の事業拡大に向けた新規領域開拓事業を担当いただきます。 国・自治体とのロビー活動や新規事業領域の立ち上げを通じて、「0→1」フェーズから100億円規模の事業拡大に貢献できる、ダイナミックなポジションです。 将来、起業や事業責任者を目指す方にも最適な成長環境を用意しています。 ■業務内容 • ロビー活動の戦略立案・実行 民泊関連法制・規制の最新動向を深く理解し、規制緩和や事業拡大につながる戦略を策定。国・自治体・関連省庁(観光庁/国交省/厚労省等)に対し、ロビー活動や意見書の提出、法案修正案の提案を主導します。 • 多様なステークホルダーとの関係構築 国会議員、自治体、業界団体、地域住民団体など幅広い関係者と信頼関係を築き、定期的な意見交換やネットワーキングを実施します。 • 政策提言・情報分析 国内外の法規制・市場トレンド・業界動向などの情報を収集・分析し、事業戦略や政策提言に活かします。 • 新規事業開発/推進 新たな事業領域の企画・推進を担当し、事業拡大のリード役を担います。進捗次第では新規部署の立ち上げにも挑戦できます。 • 社長サポート業務 社長のスケジュール調整、ロビー活動や新規事業に関する庶務も担い、経営層と密接に連携します。 • 各種資料作成 政策提言資料、ピッチ/営業資料、社内資料など多様なドキュメント作成を担当します。 • 業務提携・アライアンス構築 事業推進に必要なパートナー企業/団体との連携もお任せします。 • 海外リサーチ 海外の民泊規制・事業トレンド・競合動向を調査し、国内外の成長戦略立案に活かします。 ◎ポジションの魅力 • 0→1、1→10のダイナミズム →自らの提案・行動が、新たな民泊産業の常識となり、社会を動かすインパクトを実感できます。 • 経営直下での事業経験 →社長直下で法律・ビジネス・地域連携を横断した幅広い経営経験を積めます。 • 起業・経営キャリアへの最短距離 →新規事業の立ち上げから大規模経営まで、圧倒的な実務経験と裁量を得られます。 • 社会貢献性・業界牽引 →日本の観光・不動産の未来を創る社会貢献性の高い事業で、国の成長目標(2030年訪日外国人6000万人)にも貢献できます。 ■これまでのプロジェクト例 • 地域イベント参加企画(お神輿) 当社運営施設がある早稲田鶴巻町のお神輿の担ぎ手を民泊ゲストから募集し、国際的な地域交流を促進。「人生で最高の体験だった」とゲストから喜びの声、町会からは「国際的になった」と評価される取り組みとなりました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000989.000022329.html • Airbnbとの共催イベント 民泊市場の可能性に関する金融・不動産業界向けセミナーをAirbnbと共催、120名以上が参加する大盛況のイベントを主導。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000955.000022329.html • 行政との連携協定 墨田区×Airbnbと連携し、有事の際の民泊施設活用協定を締結。地域社会・行政と連携した新たなモデルを創出。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000970.000022329.html • 海外市場調査 台北/クアラルンプール/シドニー/バリでの展開に関して、デスクトップリサーチから現地調査までを実施し、海外展開戦略を検討。 ◾️ matsuri technologiesが目指す世界について 当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。 創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(売上高:40億以上/昨対287%) 2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。 すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。 ■会社紹介資料・インタビュー記事 • 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/matsuritechnologies/matsuri-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie-zi-liao-2024 • 社長名鑑記事: https://shachomeikan.jp/industry_article/2687 • 日本郵政キャピタル記事: https://www.jp-capital.jp/synergy/matsuri_jpc/ • シリーズC/今後の展望と覚悟(note記事): https://note.com/matsuri_tech/n/n25e4bdcfc3d3 • 主幹事業「StayX」(公式サイト): https://www.stayx.io/ ■プレスリリース • matsuri technologiesが運営する初のホテルブランド「VADE HOTEL」の展開について https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000022329.html • テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で12位を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000993.000022329.html • 株式会社日本政策投資銀行と都市型民泊運営に特化した不動産ファンドを組成 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000987.000022329.html • 【シリーズD / シナジーがある複数の事業会社から総額13.4億円の資金調達を完了】事業シナジーを高め、観光立国へ貢献 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000975.000022329.html
年収360~500万円正社員東京都新宿区最終更新日:4ヶ月前株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数168人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億新着正社員‗AIソリューション ディレクター候補(BizDev/ITコンサル出身)|株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業THIRDで、”劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年”ものビッグデータを学習する特化型AIを社会実装。非効率な建設・不動産業務をAIで置換し、実運用で80%超の精度を実現。直近はゼネコン・デベ・製造業向けAI-Solution事業も急拡大。建設業界基盤から社会変革の主役を担ってみませんか? ミッション もし本ポジションがなければ——日本の建設業界で非効率なアナログ業務(紙・FAX・属人化)が温存され、AIの社会実装による構造改革のスピードが大幅に鈍化します。AIを軸とした産業変革の「最前線」で、業界構造そのものを再設計する旗振り役としてご活躍いただきます。 プロダクト/事業の今 ・Kaggle Grandmaster等、世界レベルAIエンジニア×現役現場監督出身プロが、現場知とデータ科学で協働 ・劣化診断2.3億件、修繕見積500億円/年など“日本最大級の建設データ”によるAIモデリング力 ・汎用型AI(生成AI)が不得意な専門領域でも、“実務精度80%以上”の自動化を実現し差別化 ・業界向け特化型AI-Solution事業が急伸。ゼネコン・不動産大手など案件拡大中(2024年6月時点) チーム/カルチャー ・顧客起点・現場ドリブンの事業推進 ・社会的意義・技術性の両立を重視 ・スピードと柔軟性を両立/フラットな議論・協働文化 業務内容 ・建設・不動産業界大手〜中堅企業へのDX/AI推進コンサルティング ・顧客CxO/部門長クラスとの対話・課題抽出・仮説設計・提案 ・プロジェクトデリバリー:要件定義〜実装支援、成果検証 ・エンジニア/データサイエンティストとの連携によるAIソリューション具体化 ・AI導入や受託開発案件のプロジェクトセールス※ご希望/適性考慮 ・AIソリューション事業/組織の構築・運営(リーダー/マネジメント業務含む) ・社会インパクトを重視した新規サービス企画・事業開発 ▼プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html ▼社員インタビュー 【AIコンサル】AIソリューション部_小島 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL 【PdM】プロダクト戦略部_石田 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7 【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY
年収1,200~1,800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】事業開発(新規事業)
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆AIイベントプランナー「Canjii」について 2025年8月、新たにリリースした「Canjii(カンジー)」は、AIイベントプランナーが社内イベントの会場探し・企画・準備の効率化をサポートする幹事向けサービスです。 多くのイベント幹事様を悩ませる、予算や参加人数に合致する会場探し・イベントコンテンツの発案・進行管理表の作成を「Canjii」がサポート。通常業務と並行するには手一杯な幹事様も「Canjii」と一緒に準備をすれば、チームの勢いを加速させるすてきなイベントが開催できます。 <参考記事> 公式サイト:https://canjii.jp/lp プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000063181.html ◆主な業務内容 AIイベントプランナー「Canjii」における事業開発およびそれに関わる業務全般をお任せします。新規事業のため、事業立ち上げからグロースにおける幅広い役回りを期待しています。 <業務内容の例> - 事業成長を加速させるための多岐にわたる事業開発業務 - 会場探しからコンテンツ企画など、イベント実施に関わる顧客フォロー全般 - プロダクト改善のための顧客フィードバック収集と提案 - 業務フローの整備・仕組み化 - マニュアルやドキュメント作成を通じたサポート体制の構築 - プロアクティブなサポート体制の企画・実行 - その他、顧客体験向上に関わる様々な業務 ◆本ポジションの魅力 - 新規事業の立ち上げメンバーとして、事業の成長を肌で感じながら働くことができます。 - 広告代理店、事業会社におけるマーケティング部門や新規事業立ち上げ経験を持つ事業責任者のもとで、マーケティングや事業開発におけるスキルアップが期待できます。 - エンジニアやデザイナー等の他職種との関わりながら、プロアクティブに事業立ち上げに携わることができます。 - AIを活用した新領域事業のリーディングカンパニーとして、新たな市場創造に関われます。 - 「お祝い」というポジティブな領域で、人々の「つながり」を創出するサポートができます。
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社助太刀
建設建設業界の人手不足解決を目指すマッチングプラットフォーム企業。独自アプリを通じて20万以上の事業者をつなぎ、業界特化型の求人サイトも運営する。セミナーや情報発信を通じて建設現場の魅力向上と業界の課題解決に取り組んでいる。
従業員数111人設立年数9年評価額99.3億累計調達額44億新着2.1_bizdev
助太刀は「建設現場を魅力ある職場に」というビジョンのもと、数十兆円規模におよぶ建設業界を対象に事業を展開しています。 社会的意義の大きな領域で、業界全体の変革と持続的な成長を実現していきます。 現在は建設業に特化したマッチング・求人サービスを展開していますが、ビジョン実現のために、建設業を軸としながら新たな価値創出に向けた複数の新規ビジネスを構想・推進しています。 今回は、その新規事業の企画・開発を担い、事業の立ち上げを共にリードしていただくメンバーを募集します。 【仕事内容】 bizdevとして、新規事業開発におけるビジネススキームの企画立案、協業する企業とのアライアンス構築などの業務をお任せします。 具体的な事業領域は以下のとおりです。 ・教育事業(https://suke-dachi.jp/gakuin/) ・人材事業 ・官庁、地方自治体との協業 ※ご経験、関心ある領域を中心にいくつかをご担当いただきます。 多くの事業会社や官公庁などとの事業機会の検討、企画提案、実行までを担っていただきます。開発やマーケ、セールスはもちろん、法務、経理などバックオフィスと連携し、ビジネススキームの構築、事業を軌道に乗せるためのプロジェクト推進を行います。 【ミッション(入社後に果たしてほしい役割)】 ・組織横断のプロジェクト推進 ・建設業界の構造課題に対する事業仮説の設計 ・協業企業・自治体とのアライアンスモデル構築 ・新規事業のPMF(プロダクト市場適合)検証 ・スケールを見越したビジネススキーム構築 【このポジションの魅力】 成長マーケットである建設DX市場で、圧倒的な事業裁量をもって業務に当たることができます。 経営直下で意思決定が速く、仮説〜実装まで短いサイクルで回せます。 「産業 × 社会課題」ドメインでESG / 公共性が高く、官公庁とも連携できる希少な経験を積むことができます。 事業づくりの“フルスタック”を経験し実績にすることができます。 BizDev視点だけでなく、マーケ・セールス・CS・法務・財務など、事業全体設計に踏み込めます。 【仕事のやりがい】 ・「社会が変わる瞬間」を事業を通して実感できる ・官公庁 × 大企業 × テック という希少性の高い経験 ・産業課題レベルのインパクトを出せる
年収600~1,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社Medii
コンサルティング医療希少疾患・難病の診断格差解消に取り組む医療テック企業。「E-コンサル」を通じ、診断に悩む医師と専門医をマッチング。製薬企業と連携し、専門知識の共有を促進。リモートワークを導入し、全国から人材を集める。「誰も取り残さない医療」の実現を目指している。
従業員数46人設立年数6年評価額30.7億累計調達額7.5億1-02.ソリューション営業・BizDev(リーダー候補)
【業務について】 ◼︎業務内容 大手グローバル製薬企業を中心としたクライアントへ、各疾患領域の適切な診断・治療を目指すプロジェクトの提案を行います。主要なKPIは受注金額となります。 ①新規営業 - デジタルマーケティング、セミナー・展示会、引き合い・紹介からリードを獲得 - 製薬企業(クライアント)に向けた、医薬品のマーケティング支援の企画立案及び提案 - 具体的には、希少疾患等の診断・医薬品の処方に関する課題のヒアリングとソリューションの提案 ②事業開発 - クライアントの顕在化した/潜在的なニーズをもとにした新規事業の開発 ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【参考事例】 ◼︎取組事例 - ファイザー様:https://medii.jp/news/20230314 - ノーベルファーマ様:https://medii.jp/news/20230726 - 協和キリン様:https://medii.jp/news/20240819 ▪️セールスチーム対談 市場の変化をチャンスに、一歩先の未来を創る──Mediiセールスの挑戦 https://www.wantedly.com/companies/company_989579/post_articles/967550 【やりがい・魅力】 - 医療・ヘルスケア分野での高い社会貢献と、持続可能な事業成長の両立 - 本質的な提案のために洞察力や課題解決力を磨く機会 - 良き伴走者となってクライアントの課題解決を行う、貢献実感 - 疾患や医薬品の特性に合わせた戦略立案に向けた、社内医師やプロダクトチームとの協業 【選考フロー】 書類選考→面接3〜4回(部門長/管掌役員/人事部長/CEO)・適性検査(20分程度の性格検査)→オファー ※基本的にはオンラインでの面接を実施しますが、最終面接は可能な限り対面で実施します ※エントリー〜内定まで1ヶ月前後ですが、選考スピード感はご希望に応じて柔軟に検討します ※ご希望の場合は、選考前にカジュアル面談を実施させていただきます 【Mediiについて】 ▪️会社概要 「誰も取り残さない医療を」をミッションに掲げ、医療課題の解決に取り組むスタートアップ企業です。 希少疾患やがんなど診断技術や治療法が高度に進化するスペシャリティ領域を中心に、医療課題の解決に取り組んでいます。 ▪️プロダクト 医療課題を解決するために、医師向けのプロダクトを開発・提供しています。 <Medii Eコンサル(https://medii.jp/e-consult)> 診断や治療方針などの臨床疑問を、近くにいない各専門領域のエキスパートに匿名でチャット相談できる、完全無料の医師向けサービス。 <Medii Q(https://medii.jp/q)> 2025年7月に正式リリースした生成AIを活用した臨床情報検索サービス。臨床疑問を入力するだけで最適なエビデンスを即取得でき、 Medii Eコンサルと連携することでそのまま専門医に相談でき、診断・治療方針の意思決定までサポート。
年収750~1,100万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アクセルラボ
不動産建設スマートホームとIoT技術を融合させる企業。独自のIoTエンジンやスマートホームサービスを開発し、不動産業界に提供。専門子会社によるIoTインスタレーションも手掛ける。SpaceCoreやalie+などの製品を通じ、空間とテクノロジーを結びつけ、日本のスマートホーム普及を目指す。
従業員数81人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開ビジネスデベロップメント(BizDev)
アクセルラボは「『空間』にテクノロジーを実装することで、『シームレスな世界』をデザインする。」をミッションに掲げ、住宅や施設等、あらゆる空間にIoTを張り巡らせ、IoTエンジンを介することで、人と空間のつなぎ目のない世界の構築に挑戦しています。 これまで当社は自社開発のスマートホームサービス『SpaceCore』の普及に取り組んできましたが、今後は更なる成長を実現するために『SpaceCore』で培った技術を活かした新事業として、IoTプラットフォームサービス『alie+』の本格展開を進めています。 『alie+』は不動産業界だけでなく、あらゆる業界・業種への課題解決型のIoTサービスで、これまでとは大きく異なるビジネスモデルの構築や顧客へのアプローチが求められます。 今回はこの『alie+』の事業企画を担うビジネスデベロップメント職(BizDev)のリーダーの募集となります。 このポジションは、IoT事業の新規プロジェクト企画・推進、市場調査および競合分析、顧客ニーズの把握およびサービス改善、パートナー企業との連携・交渉などを担います。 仕事の魅力は、小規模な組織だからこそ実現できる意思決定の早さや、特定の業界・業種に捉われることなく事業企画に取り組める点です。またIoTのシステム開発に強みを持つ自社エンジニア部門を有しており、個人の頑張り次第で大きな裁量を発揮できる環境です。 当社の『alie+』ビジネスを成功に導いていただける方とお会いしたいと考えています。もし興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にエントリーください!
年収700~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:9ヶ月前株式会社BuySell Technologies
AI卸売・小売リユース品の買取・販売を主軸とする循環型社会実現企業。着物やブランド品などを全国規模で出張買取し、店舗やオンラインで販売。AI査定やデータ分析を活用し、効率的な運営を図る。M&Aや多様な買取チャネルで事業を拡大し、高齢化社会の課題解決に貢献する。
従業員数1445人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開【CEO直下】事業開発/未経験OK◎ポテンシャル採用
【事業内容】 「バイセル」は、サステナビリティ・SDGsへの関心の高まりにより、注目され成長し続けるリユース業界において、業界トップクラスのサービスである「BUYSELL」を運営しております。 2024年12月期は売上高618億円、営業利益46億円を見込んでおります。 買取事業では、出張買取および店舗買取を中心に、多様なチャネル/ブランドを運営しています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る様々なかくれ資産を取り扱っております。 リユース業界の市場規模は3兆円程ですが、1年以上利用されていないご自宅に眠るかくれ資産は日本だけでも66兆円を超えると試算されております。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため、このかくれ資産に直接リーチができる事業基盤が弊社の最大の強みです。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 これらの既存事業の成長に加え、非連続な成長を図るべく、積極的なテクノロジーへの投資とM&A戦略を重要な経営戦略と位置付けております。 テクノロジー投資については、エンジニア組織の積極的な拡大を図り、リユースプラットフォーム「Cosmos」の開発を推進しております。 M&Aについては、2020年10月にはリユースオークションを運営する株式会社タイムレス、2022年7月にはリユースフランチャイズ事業を展開する株式会社フォーナイン、2023年12月にはラグジュアリーブランドの買取・販売を強みとする株式会社日創、2024年3月には店舗開発とリピート顧客の獲得を強みとする株式会社むすびを子会社しております。 また、24年10月には出張買取サービス大手の「福ちゃん」を運営するレクストホールディングス株式会社を子会社化し、出張買取領域においては、圧倒的なポジションを築いております。 今後も、リユースおよび関連業界の積極的なM&Aを推進していくことを計画しております。 【仕事内容】 次の柱を作っていくための新規事業開発がミッションです。 非連続な成長を遂げるために、既存の事業モデルにとらわれず、商材の川上から川下まで絵をかきながら形にしていき、次の柱を育てていきます。 具体的には・・・ 例)toC向けサービス、自社ブランド立ち上げ、O2O、新規業態店舗の開発、国外向けサービスなど、立案した戦略を実行し、収益化まで推進していただく事をお願いします。 ・新規事業の企画・立案・検証、およびその統括 ・新規顧客獲得施策の計画・実行・検証、及びその統括 ・既存顧客向け施策の計画・実行・検証、及びその統括 ・各事業との横断・連携の最適化、及びその統括 ・市場調査等のディレクション ・本部内各セクション間、他部署間を連携させ業務を円滑に推進するプロデュース ※その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 ※業務の変更の範囲:当社業務全般 ■入社後のイメージ チーム体制で各プロジェクトを遂行いただきます。 未経験の方でも同チーム内に経験者の方は在籍しているのと、部門長も実務レベルでサポートしてくれるので安心してご就業いただきながら新規事業開発のご経験を積んでいただけます。 【募集背景】 現在、リユース関連領域や主要顧客層であるシニア層に向けた新規サービス、アライアンスによるアップセルなどの多くのプロジェクトを推進しており、新規事業の開発を行っていただける方を新たにお迎えしたいと考えております。 【働き方】 残業20時間程度 リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社必須) 【仕事を通して得られるもの】 ・事業会社での新規事業立ち上げ経験 ・商材(ブランドやアパレル・ジュエリー等)の調達・販売に関する専門的な知識・経験 ・海外への事業展開によるグローバルな知見や業務の経験 ・事業に関わる数字・データを全て把握して戦略・打ち手の策定をする経験 ・数億円の事業予算をコントロールする経験 ・経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ・ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 ・マネジャー⇒部長⇒本部長⇒子会社CxO など
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前X Mile株式会社
物流建設SaaSHRノンデスク産業向け人材プラットフォーム「クロスワーク」を運営し、求職者と企業のマッチングを行う企業。物流・建設・製造業界向けにSaaSを開発・提供し、業務効率化や経営支援を包括的に実施。テクノロジーでノンデスクワーカーが主役の世界を目指す。
従業員数未公開設立年数7年評価額84.5億累計調達額21.7億【東京】経営直下での新規事業開発|ハイクラス人材紹介責任者
(変更の範囲) 営業業務、管理業務、企画業務、新規事業開発業務、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般
年収1,000~2,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前ユームテクノロジージャパン株式会社
AI教育プラットフォームAIを活用した学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を提供するEdTech企業。AIと学習理論を融合させ、営業・マネージャー・新入社員研修など多様な企業研修の現場で、進捗可視化・学習パーソナライズ・アウトプット重視の設計を実現している。音声認識や自動採点などのAI機能を備え、コンテンツの準備から学習定着までを一貫支援。インターネットテクノロジーを通じて、教育の効率化と組織の持続的成長を促進することを目指している。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着【新規事業 × 事業開発】AIプロダクトスペシャリスト
■募集背景 UMUはグローバルで進化を続ける学習体験プラットフォーム。日本法人では現在、AIを活用した新規プロダクトの立ち上げフェーズにあり、導入支援から営業同行、プロジェクト推進まで担ってくださるコアメンバーを募集しています。 ▼具体的な仕事概要 1.製品導入支援/顧客支援業務 ・AIプロダクトツール関連の導入支援・構築支援 ・営業チームと共にお客様訪問(オンラインメイン)し、製品説明・デモ・質疑応答・事例紹介 ・操作方法に関する社内外への説明会の実施 ・海外グローバルチームからの情報を社内へ展開・翻訳・共有 2.プロジェクト推進/事業開発業務 ・顧客のニーズや課題のヒアリング(営業との商談同行) ・主にSSO・API連携関連の技術的な要件整理と社内調整 ・顧客の情報システム部門・ベンダーに対する技術サポート ・導入検討企業におけるセキュリティチェック体制の整備 ・バグ検証体制や仕組みの構築 ・UMUグローバルのエンジニアチームとの連携 ■入社後の業務/今後のキャリアイメージ AIプロダクトスペシャリストは、日本の顧客と海外のプロダクト開発エンジニアチームの架け橋となる、非常に重要な役割です。 このポジションでは、実際に開発を行うのではなく、お客様の技術的なニーズを深く理解し、それを具体的な要件として明確に定義。 そして、海外のエンジニアチームと連携し、プロジェクトが円滑に進むよう明確な指示を出し、両者の間のコミュニケーションを促進する役割を期待しています。 ■プロダクト強み UMUはAIやチャットボットを活用し、社員一人ひとりにパーソナライズされた学びを提供。学習成果がそのまま企業の生産性や売上向上に直結する、単なる学習ツールに留まらないプラットフォームです。 国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」では約5,000製品の中から1位を獲得。グローバルでは2億人超、日本では28,000社以上に導入されるまでに成長しています。 ■特色 フラットな組織で役職に縛られず、自ら手を挙げればリーダーシップを発揮できる挑戦環境です。 責任者候補として大きな裁量を持ちながら、チームを巻き込み、成長市場でスケールする醍醐味を味わえます。
年収500~1,000万円正社員東京都新宿区/大阪府最終更新日:1ヶ月以内株式会社アガルートホールディングス
メディア教育人材教育を中核とする社会的インフラの構築を目指す企業。オンライン資格試験講座「アガルートアカデミー」を中心に、司法試験や行政書士試験など約80種の講座を提供する。また、オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」や転職支援サービス「アガルートキャリア」など、多角的な教育サービスを展開。グループ会社を通じて、出版、法人研修、M&Aアドバイザリーなど幅広い領域で事業を拡大し、教育とITの融合による学習の効率化と質の向上を図っている。
従業員数156人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【未経験可】経営企画・事業開発・M&A
【事業内容】 ・国内最大級の国家試験、検定試験等のオンライン講座「アガルートアカデミー」 ・オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」 ・独学をオンラインでサポートするコーチング事業「アガルートコーチング」 国家試験、検定試験等のオンライン講座の運営をはじめとして、教育×ITを軸に様々なサービスを展開しています。 事業開始前の1期を除き黒字、増収増益を果たしており、安定したキャッシュフローを生み出しております。 また、M&Aや新規事業開発にも積極的に取り組んでり、事業を拡大し続けております。 【業務内容】 経営企画、事業企画、M&A関連業務全般をお任せします。現状では、M&A関連業務が多くを占めております。 ■新規事業のPDCA、グロース施策 ■既存事業の立て直し ■M&A関連業務(ソーシング、交渉、DD、クロージング、PMI等) ※ グループ会社の業務に携わっていただくこともございます 【募集背景】 株式会社アガルートでは、主力事業である資格試験のオンライン講座「アガルートアカデミー」が安定成長期に入ったことを受け、新規事業の開発やM&Aに積極的に取り組んでいます。 グループ会社も含め、複数事業を展開している関係で、本ポジションの新設を行う運びになりました。 【仕事の魅力】 社長直下の部署につき、裁量を持って、スピーディーに様々な業務を経験することができます。 ビジネス関心が高い方に最適なポジションです。 【社内の雰囲気】 出社時間、勤務場所、服装だけでなく、業務の進め方も社員の自主性に委ねられていますので、トライアンドエラーを繰り返しながらスキルアップを目指したい方には働きやすい環境です。
年収600万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社PortX
物流AISaaS投資物流支出管理に特化したクラウドプラットフォームを提供する企業。AIとデータ分析を活用し、物流コストの可視化と最適化を実現。PortXを通じて、企業の物流支出を戦略的投資へと変革し、グローバルなサプライチェーン課題の解決を支援する。
従業員数15人設立年数6年評価額20億累計調達額6.8億新着Alliances & BizDev(アライアンス・事業開発担当)
私たちPortXは、オーダー・生産・在庫・物流といったサプライチェーンの主要データを統合し、部門横断の難題を迅速に解決する新しいプロダクトを開発しています。 従来、数年単位を要してきたERP導入を 10倍以上のスピードで立ち上げ、わずか数週間で業務アプリやダッシュボードを提供。テンプレートの柔軟なカスタマイズからゼロベースでの新規構築までを実現し、グローバル製造業の変化に対応できる新しい基盤を提供します。 私たちが挑むのは単なる効率化ではなく、グローバルサプライチェーンの複雑さそのものを打ち破ることです。 現在、ビジネスを加速させるべく、コンサルティングファームやSIer、業界特化パートナーとのアライアンスを構築し、案件創出をリードする事業開発/アライアンス領域を担っていただく方を募集しております。 ●このポジションの魅力 - 自分が切り拓いたアライアンス戦略で、会社の成長を押し上げることができる。 - 大手コンサルやSIerと並び、グローバル製造業の経営層に提案できる。 - 事業の初期フェーズから参画し、GTMの仕組みを自らデザインできる。 - 単なる「プロダクト営業」ではなく、市場全体に新しい選択肢を生み出すことができる。 ●具体的な仕事内容 アライアンス戦略の立案から実行 - コンサルティングファーム(Big4、アクセンチュア等)、SIer、業界特化パートナーとの協業関係を構築 - ジョイントセールス/共同提案スキームの立ち上げ 案件ソーシング・提案活動 - ERP刷新・SCM改革の大型案件に補完的ソリューションとして参入 - 顧客CxO・事業責任者への提案活動をリード、PoCから本導入までをドライブ マーケットインテリジェンス - 各業界のサプライチェーン課題・ERP更新動向の把握、GTMへの反映 - パートナーを通じたアカウントインサイト獲得
年収900~1,200万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内マイナンバーカードを活用したデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を開発・提供する企業。公的個人認証サービスの主務大臣認定プラットフォーム事業者として、自治体DXや金融業界向けに本人確認機能や各種ミニアプリを展開。信用の摩擦をゼロにすることを目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【BizDev / 事業開発】事業拡大に向けプロジェクト推進できるBizDevのリーダーを募集
当社は「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における「信用の摩擦をゼロにする」ため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用したサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。 現在は、防災や地域ポイントなどを中心としたミニアプリを束ねる自治体・地域向けスーパーアプリとしての展開を進めており、地域の情報や各種手続き、通知の受け取りなど、住民の生活全体を支えるプラットフォームを目指しています。また、日常的な利用を通じて、災害時にも確実に機能する防災インフラとしての役割も担っています。 「公的個人認証サービス(JPKI)」は旧来の紙や画像認証におけるコスト・早さ・正確性のすべての面において上回ることが可能で、マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそ、社会実装の加速が期待されます。 私たちは、自治体・民間企業・一般ユーザーそれぞれの課題やニーズに向き合いながら、マイナンバーカード連携を軸に、日本の地域社会に根ざした信頼性の高いデジタルサービスを提供し、次世代インフラの構築に挑戦しています。 _▼軸となる2つのプロダクト_ ・署名検証サービス「ポケットサイン Verify」(2023年6月にオープンベータ版を提供開始) ・自治体・地域向けスーパーアプリ「ポケットサイン」(2023年7月にオープンベータ版をリリース) _【具体的なユースケース】_ ・災害時におけるプッシュ通知による避難所の伝達 ・正確な既往歴や投薬情報の記録により迅速で誤りのない医療サービスの受領 ・学歴や資格等、履歴書情報の正確性担保による他の求職者との差別化 ・正確な年齢確認をスマホタッチ一つで実施 ・リアルとデジタルが融合した信頼度の高いSNSやコミュニティの実現など _【現在/今後のサービス例】_ 防災、防犯、行政手続き、地域インフラ、マッチング、セルフレジ、イベント受付、学歴・職歴証明など ### 仕事内容 私たちはISUCON優勝者をはじめとした技術陣とともに、1年で大臣認定の取得や新規PoCの推進を実現してきました。 次の挑戦は、その技術力をもとに新たな価値を生む「事業開発」の強化です。 本ポジションでは、CEO直下の裁量ある環境で、プロダクトの立ち上げからPMF達成に向けた推進を担うBizDevを募集しています。課題解決への意欲や実行力を重視しており、戦略と実行の両面から事業成長をリードしていただきたいと考えています。 _▼具体的な業務内容_ ・新規サービスもしくは既存サービスおける事業開発・推進業務全般 ・収益計画の作成~予実管理、KPI設定とモニタリング ・市場/顧客開発(市場・顧客ニーズの分析、示唆出し) ・エンジニア、デザイナーとのプロダクト開発議論 ・新プロダクトのカスタマーサクセスの企画・実行 ・PMFに向けたスケール戦略の策定・実行 ・自治体や民間企業などの顧客とのコミュニケーション ・既存サービスの拡大、業務効率化など、関係者と連携した営業戦略の立案と実行 _▼本ポジションの魅力_ ・CEO直下で、事業成長に直結する重要な役割を担える ・サービスの価値を検証しながら、PMFに必要なプロセスに深く関与できる ・市場や顧客のニーズに応じた戦略立案にも関わりながら、エンジニア・デザイナーとともにプロダクトを形にしていく「戦略×実行」の両軸で経験を積める ・ハイブリットワーク、フルフレックスでの勤務が可能なため、高いパフォーマンスを出せる環境・時間帯で業務に携われる ### 応募資格 _【必須(MUST)】_ 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ToC向け(BtoBtoC、BtoGtoCも可)サービスもしくはスマホアプリにおける新規事業開発もしくは事業開発経験のある方 ・WEBサービスやSaaSにおける新規事業開発もしくは事業開発経験をお持ちの方 ・戦略コンサルティングファームにて新規事業開発もしくは事業開発経験をお持ちの方 ※あくまでもパフォーマンスが基準のため、経験年数での制約はありません _【歓迎(WANT)】_ ・PdMやデザイナーとの協働経験 ・複数プロジェクトのマネジメント経験 ・PoC実施経験 ・ITベンチャー / スタートアップ企業での事業開発、事業計画立案の経験 _▼求める人物像_ ・早い開発スピードのなかで柔軟に対応できる方 ・同時に複数の0→1フェーズのプロダクトを育てられる方 ・機能追加や改善など、1→10フェーズでプロダクトのグローズに携わってこられた方 ・経営視点で組織全体の経営課題や数字を意識しながら事業推進していただける方
年収900~1,300万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内日本初の専業GPUクラウドプロバイダー。自社データセンター運営による垂直統合モデルで、海外メガクラウドより50%以上安価なGPUSOROBANを提供。AI開発、製造業、研究機関向けに高性能計算環境を展開し、国内計算資源整備目標の25%を担う。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開プロダクト&事業開発部 メンバー
【設立】2007年12月12日 【代表者】志倉 喜幸 【資本金】22億1,778万円(剰余金を含む) 【従業員数】115名(派遣・業務委託含む) 2025年8月現在 【東京本社】東京都新宿区市谷田町3丁目24-1 【本店】佐賀県東松浦郡玄海町諸浦106-1 【事業内容】GPU事業 ■事業内容: 自社設計GPUデータセンターの運営及び日本発のGPUクラウドサービスを運営しております。 ■沿革 2019年 ・石川県志賀町にて国内初のGPUデータセンター(志賀町第一)を開所 2021年 ・石川県志賀町に国内最大級のGPUデータセンター(志賀町第二)を開所 ・株式会社クレスコと販売代理店契約 2022年 ・NVIDIAから日本企業で初のエリートパートナに認定 ・NVIDIAのNPN Partner Award 2022にて「Best CSP Partner of the Year」を受賞 ・株式会社NTTPCコミュニケーションズにOEM提供契約 2023年 ・経済産業省の「行政との連携実績のあるスタートアップ100選 」に選定 ・株式会社アプライドと事業提携 2024年 ・経済産業省の「クラウドプログラム」供給確保計画に認定、77億円の支援決定 ・香川県高松市に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」を開所 ・株式会社さくらインターネットとアライアンス合意 2025年 ・株式会社ABEJAとパートナーシップ契約 ・KDDI株式会社・株式会社さくらインターネットと3社でアライアンス基本合意 ・豊田通商株式会社を引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施しました ・累計資金調達160億円を突破 ・佐賀県玄海町及び香川県綾川町に廃校を利活用したGPUデータセンターを開所予定 ■ミッション: 計算力を通じて世界のイノベーションを加速する。 ■ビジョン: ・次世代型データセンターを創造し、持続可能な技術革新をリードする ・計算力で新たな産業の地平を切り拓き、次世代の社会インフラを構築する ・競争力のある計算力を次世代インフラとして整備し、世界の社会課題に対応する基盤を提供する ■カルチャー: 『せっかく仕事をするのであれば、面白いことをしよう !! 』と考える方が多く所属している組織です。 当社は次世代インフラとなる、『日本発のGPUクラウドサービス』を提供しております。 計算力を通して、世界のイノベーションを切り開いていく企業です。 【当社の魅力】 ・国内クラウドサービス企業として初めてNVIDIAの最上位パートナーに認定 ・2024年に『経済産業省認定クラウドプログラム』(METI Cloud Programs)に認定 ・東京理科大学や豊田通商などといった産学から累計160億円の資金調達を実施 ・各分野のスペシャリストと成長意欲の高いメンバーで構成された組織 【募集の背景】 当社は日本のAI産業の競争力強化、経済安全保障、デジタル赤字の解消、地方創生といった国家レベルの課題に挑んでいる企業です。 経済産業省・地方自治体・各電力会社等、様々な業界からのバックアップを受け、当社のクラウドサービス事業はまさに急成長の渦中にあります。 そのような中、計算力という新たな次世代インフラを自らの手で構築し、会社の中核を担うコア人材を広く募集しております。 【本ポジションに期待する役割】 国の成長戦略にも関わるこの事業で、主体的に課題解決に取り組める方と共に、未来の社会インフラを創造していきたいと考えています。 急成長を遂げる当社の中核メンバーとして、組織・事業拡大を力強く推進していただきます。 専門性を活かし、会社の未来を左右する重要なプロジェクトに当事者として関与すること期待します。 【具体的な仕事内容】 GPUデータセンターの計画立案を担う実務ポジション。 立地選定〜要件定義〜RFPまで企画推進をお願い致します ・立地、物件調査と事業性評価 ・自治体、電力、通信との協議/許認可調整 ・設備要件定義(電源/空調/ラック/ネット) ・RFP作成、見積比較、ベンダー選定・発注 ・予算、工期管理、進捗/リスクの可視化 【組織文化】 『せっかく仕事をするのであれば、面白いことをしよう !! 』と考える方が多く所属している組織です。※貢献度に応じて正当に評価・還元します。 【必須要件】 ・DC企画/設備計画の実務経験1年以上 ・電源/空調/NWの基礎知識 ・見積評価、契約/購買の基本スキル ・調整力とドキュメント作成力 ・出張対応と普通自動車免許 【歓迎要件】 ・廃校、既存施設活用の企画経験 ・行政/電力/通信との協議、申請経験 ・ISO27001/27017やPマークの知見 ・GPU/HPCやDC運用の基礎理解 ・新規DC立上げや移設プロジェクト経験 【採用したい人物像】 ・主体性 :自ら考え、判断し、能動的に行動する姿勢をもつ ・協調性 :チームでの協力やコミュニケーション能力をもつ ・成長意欲:常に自己改善を目指し、成長を続ける意欲をもつ ・挑戦 :環境や状況の変化に適応し、スピード感をもってチャレンジする
年収500~1,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内広告プラットフォームとマーケティングSaaSを提供する企業。SSPやDSPなどのアドテク事業を基盤に、SFA/CRMやMAなどの統合型マーケティングツールを展開。近年は生成AI活用のJAPAN AI製品も手掛け、グローバルに事業を拡大している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【AI/DX統括本部 DMS(マーケティングコンサルティング)事業部】事業開発部長(候補)
### _募集背景_ 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 今回募集するポジションは、事業KPIの設計・予算管理、部門横断の施策推進、経営層への提言など、事業戦略の中核を担う重要な役割となります。DMSのさらなる市場浸透とグループ全体のプロダクトの価値最大化を目指し、経営と現場をつなぐハブとしてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 <https://geniee.co.jp/news/20200525/232> ### 業務内容 _【DMS事業部について】_ ジーニーグループのDMSは代理店事業として唯一自社プロダクトの持たない事業部です。 多岐に渡るクライアントの課題に対して、戦略立案からデータ、クリエイティブ、メディア、SaaS、AIなどを駆使したソリューション提案で効果的な支援を提供しています。多様化・複雑化するクライアントの課題に対して機動力と実行力で向き合う少数精鋭のチームです。 ジーニーのDMSだからこそ実現できる「分業→統合」「エージェンシー→パートナー」「部分最適→全体最適」「人依存→システム」という4つのパラダイムシフトにより、従来の競合比較の枠組みを超越した新しいマーケティングエージェンシーの形を創造しています。 またグループ会社のJAPAN AIと協業し、大手総合広告代理店へのアライアンス推進を積極的に進め、『マスメディア×デジタル×AI』の取り組みにより、広告代理店における新たな価値創出も始まっています。 _【具体的な業務内容について】_ ・中長期の経営戦略に基づく予算の編成と収支管理の実行 ・事業目標達成に向けたKPIの設計およびモニタリング体制の構築 ・市場動向や社内資源を踏まえた事業戦略の立案および推進 ・セールス及び運用、マーケ、事業開発などの関係部門と連携し、施策の実行と進捗管理 ・経営層や役職者への定期的なレポーティングおよび意思決定支援に向けた提言業務 ・事業運営における課題抽出と改善施策の立案・遂行による全体最適の実現 ### _この仕事で得られる経験、魅力_ _■魅力について_ * _変化の激しい成長企業で、チームビルディングから携わることができる_ DMS事業部は数字に裏付けられた確実な成長エンジンを持つ急成長事業というだけではなく、ジーニーグループ全体が更に成長するために、グループ全体を下支えする組織に成長することが求められています。成長事業だからこそ、多様な難題に挑みながら、経営視点での戦略立案と実行力を飛躍的に高めることができる、また若いメンバーと共に自己実現のできる事業運営ができます。 * _マーケティング×AIの統合力で業界の常識を覆す革新的挑戦_ 広告業界の構造的問題である「生産性の向上」と「分断されたエージェンシー構造」、 「既存メディアへの依存」を根本から変革する挑戦に参画できます。 グループ会社のJAPAN AIとの連携による業界最先端のAIを活用し、広告代理店の新しい価値創出を実現しています。 _◼︎ 得られる経験_ * 中長期の経営戦略に基づいた予算編成および収支管理の実務経験 * KPI設計からモニタリング体制の構築までを一貫して担う経験 * 市場動向や社内リソースを踏まえた戦略立案のスキル * 経営層へのレポーティングや意思決定支援の経験 * セールス及び運用、事業開発など多部門と連携し、全社的な施策を推進するプロジェクトマネジメント経験 * 事業運営におけるボトルネックの発見から改善策の立案・実行までのPDCA実践経験 * 経営企画や事業企画といった上流工程への関与により、事業全体を俯瞰する視点が身につく ### _求める人物像_ ・戦略的な視点と数値感覚を兼ね備え、事業成長に向けた施策を自ら設計・推進できる方 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取り、部門横断でプロジェクトをリードできる方 ・変化の激しいマーケティング業界においても柔軟に対応し、現場と経営をつなぐハブとなれる方 ・データをもとにした論理的思考で意思決定ができ、成果にこだわり抜く姿勢をお持ちの方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 <https://geniee.co.jp/company/ci.php> ### 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 ### _必須条件_ 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ①広告代理店、または広告会社での実務経験および戦略立案・実行(課題の特定から改善提案までを主体的に行った経験 )を行ったご経験がある方 ②メディア運用経験とチームマネジメント経験がある方 ### _歓迎条件_ 以下いずれかのご経験をお持ちの方は歓迎します ・コンサルティング会社での業務経験 ・デジタルマーケティングのご経験 ・複数部門と連携しながら事業KPIや予算をマネジメントしたご経験 ・事業全体を俯瞰し、経営層と連携しながら意思決定を支援したご経験 ・事業会社にて戦略設計やKPIマネジメント、事業管理などのご経験 ### _選考フロー_ 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます
年収800~1,400万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内