株式会社 UPSIDER 全ての求人一覧Corporate の求人一覧
株式会社 UPSIDER 全ての求人一覧

A000. カジュアル面談

【Open position】全職種対応・カジュアル面談フォーム
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 以下のようにお考えの方は、こちらのフォームよりお気軽にお申し込みください。 ・選考を受けてみたいけど、どのポジションで応募すればいいか分からない ・少し気になるけど、選考を受けるか迷っている ・興味はあるけど、これまでのキャリアや自身の価値観とマッチするかどうかまだイメージがつかない ※登録いただいた情報の内容次第では面談を設定出来ない可能性もございます。事前にご了承のほど宜しくお願いいたします※ ▼参考 Company Deck https://speakerdeck.com/upsider_official/upsider-culture 2025年7月にみずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表 https://upsider.mizuho.corp.up-sider.com/ 「なぜUPSIDERはみずほFG参画を決めたのか:葛藤の中で下した、経営者としての意思決定」 https://note.com/toru_miyagi/n/nc73d90ee0d01 未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想 https://tech.up-sider.com/entry/20250710_technology_strategy UPSIDER note https://note.com/upsider_inc
A000. カジュアル面談

A001. オープンポジション

累計約600億超調達!挑戦者を最前線で応援する新たな金融機関を創造したいチャレンジャーを募集しています!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 ▼参考 Company Deck https://speakerdeck.com/upsider_official/upsider-culture 2025年7月にみずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表 https://upsider.mizuho.corp.up-sider.com/ 「なぜUPSIDERはみずほFG参画を決めたのか:葛藤の中で下した、経営者としての意思決定」 https://note.com/toru_miyagi/n/nc73d90ee0d01 未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想 https://tech.up-sider.com/entry/20250710_technology_strategy UPSIDER note https://note.com/upsider_inc 【本ページについて】 現在公開している求人は、あくまでも現在我々が認識している顕在的な課題(ポジション)でしかありません。 「公開している求人にマッチしているか分からないけど、UPSIDERに興味がある」 そのように思っていただいた方は、是非こちらのオープンポジションよりご応募いただけますと幸いです。
A001. オープンポジション

A005. HR - Talent Acquisition(Biz) 【正社員 / 04 / Corp】

世界に新たな熱狂を!挑戦者を全力で応援する採用人事(Biz)にチャレンジしませんか?
■About UPSIDER 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 ■Why|採用背景 UPSIDERはみずほフィナンシャルグループとの資本業務提携を発表し、累計資金調達額は600億円を超えました。これに伴い、法人カード「UPSIDER」に加え、「支払い.com」や「UPSIDER AI経理」など、複数の事業が本格的に立ち上がっており、事業の多角化が急速に進んでいます。 それに伴い、各事業部のビジネスサイドにおける人材ニーズも高度化・多様化しており、現体制では十分に対応しきれない状況が生まれつつあります。また、各事業に深く入り込み、より伴走的にHR課題を解決していく体制構築が急務であり、戦略的な採用活動をリードできる専任メンバーの採用を進めたいと考えています。 加えて、HRPR(採用広報)機能を再びHRチームに内包する方針となり、対外的な発信力や候補者体験の設計力を高めていく必要性も増していることから、本ポジションを新たに募集する運びとなりました。 ■Role|お任せしたい業務・責任範囲 本ポジションでは、各事業部に伴走しながら、UPSIDERにおけるBusiness職種を中心とする採用活動全般をリードいただきます。単なる採用数の達成ではなく、「事業成長にとって本質的に必要な打ち手は何か?」という視点を常に持ち、採用計画や体制そのものの最適化を推進いただきたいと考えています。 具体的には、以下のような業務を担っていただきます。 ・経営陣/事業責任者との日々のコミュニケーションを通じた、採用・組織課題の特定と提案 ・事業計画を起点とした採用計画の立案/見直し、採用要件のすり合わせ ・候補者体験を重視した選考プロセスや体験設計の推進 ・採用広報やブランディングも含めた、母集団形成のための施策企画と実行 ・カジュアル面談〜1次選考の実施、および候補者とのコミュニケーション全般 ・状況に応じて、退職リスクの高いポジションや組織への介入 採用目標の達成はあくまで手段であり、「どうすれば事業がよりスピーディかつ健全に成長できるか?」という本質的な問いに向き合い続けていただける方を求めています。 ■Field|働く環境と面白さ UPSIDERのHRチームは、単なる採用活動の実行部隊ではなく、「事業の当事者」として、組織の成長と事業成長を本質的にドライブする存在であることを志向しています。 私たちは採用目標の達成だけをゴールにせず、事業計画や組織戦略を深く理解し、現場の一次情報に触れながら、「いま本当に必要な打ち手は何か?」を常に問い続けます。そのため、事業責任者やCxOと日常的に議論を交わしながら、採用計画や組織設計を自ら提案していくスタンスが求められます。 事業フェーズもスピード感を持って変化し続けており、意思決定も非常に近い距離で行われるため、自らの意思と行動がダイレクトに組織や事業に反映されるダイナミズムを味わうことができます。 その中で、事業責任者や経営陣と対等に議論を交わしながら、事業戦略・組織戦略に踏み込んだ提案や意思決定を行う経験は、他社ではなかなか得られない密度の高いHRキャリアとなるはずです。 また、急拡大フェーズならではの変化の大きい環境の中で、状況に応じて採用以外のテーマ(制度設計や組織開発、HRPRなど)にも関与できる機会があるため、HRとしての視座を広げながらキャリアを積むことができます。 また、私たちは「人の人生と本気で向き合う」ことを何よりも大切にしています。一人ひとりの候補者に対して、ただのリクルーティングではなく、「この人にとってベストな選択は何か」を真摯に考え抜く。そうした姿勢が、結果として入社後の活躍や事業成長にもつながると信じています。 こうした信念と行動指針をチームで共有し合いながら、UPSIDERのHRは日々、挑戦者を支える組織づくりに取り組んでいます。 ■Team|一緒に働く仲間やチームの特徴 UPSIDERの採用チームは、マネージャー1名、リクルーター3名、ピープルアナリティクス1名、採用アシスタント3名で構成されています。 いずれのメンバーも人事専任としてのキャリアだけでなく、事業サイドでの経験を持っていることが特徴で、「人が組織を創り、組織が事業を創る」という価値観を共有しながら、それぞれの視点で採用活動に取り組んでいます。 目の前の業務に留まらず、常に「コトに向き合う」スタンスを大切にしており、たとえば採用の難易度やリソース状況に応じて、時にはHRの枠を超えて候補者体験やPR戦略、育成、オンボーディングなどにも積極的に関与しています。事業責任者との距離も非常に近く、全員が「採用を通じて事業成長に貢献する」という共通のミッションを持って動いています。 ■Next|キャリアパス 短期的には、担当事業のBusiness職種の採用活動全体をリードいただきます。採用要件の言語化から母集団形成、選考体験の設計、事業責任者との要件すり合わせまで、一連のプロセスを戦略的に推進していただきたいと考えています。 中長期的には、個人の志向や適性に応じて、採用マネージャーとしてチームを率いるキャリア、またはHRBPとして特定事業部に深く入り込むキャリアなど、複数のオプションがございます。 UPSIDERでは、経営や事業責任者と対等な目線で議論を交わしながら、「戦略人事」として本質的な組織課題に向き合う経験が積めます。採用という領域にとどまらず、HRPR、制度設計、育成企画など幅広いテーマにも挑戦する機会があるため、HRとしての視座・引き出しを大きく広げられる環境です。 ■Information|参考リンク note:UPSIDERのHR 10箇条〜挑戦を支える人事の哲学〜 https://note.com/upsider_inc/n/n9bae9a1c62ee note:「HRが果たすべき使命は、事業成長を加速させる原動力となること」事業部と二人三脚で半年間の苦境を乗り越え、毎月内定&内定承諾が生まれるまでの挑戦記」 https://note.com/upsider_inc/n/n6e465cc60dbf
A005. HR - Talent Acquisition(Biz) 【正社員 / 04 / Corp】

B300. Finance 【正社員 / 04 / Corp】

10Xの速度でスケールする組織で調達の多様化を実現するファイナンスチーム!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 PMFが完了した既存事業を10Xの速度でスケールさせ、業界の負をディスラプトするようなインパクトのある新規事業を次々と生み出していきたいと考えていますが、そのためには資本政策が非常に重要な鍵となってきます。 今後も既存の資金業務の強化に加え、調達の多様化、M&A戦略の強化等をスピーディーに実行していく必要があります。事業成長に必要なデット、エクイティの調達、またそれらを進めていくために、チームで協力しながら、経営の意思決定を支える分析や交渉業務を中心にご活躍いただきたいです。 【業務内容】 ・ 投資家、レンダー、証券会社などの外部の重要なパートナーとの関係構築 ・ デット、エクイティの調達のために必要な、提案書類の作成、ドキュメンテーションの解読 ・上記業務を推進する上での社内の各チームとの適切なコミュニケーション
B300. Finance 【正社員 / 04 / Corp】

B301. HRマネージャー(CHRO候補) 【正社員 / 04 / Corp】

大きな組織変革に共に挑戦いただけるHRマネージャーを大募集!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 UPSIDERは、みずほフィナンシャルグループの戦略的グループインを皮切りに、これまで以上に挑戦のスピードとスケールを加速させています。今まさに「次のステージ」へと進む過渡期にあり、人事戦略は事業成長を支える基盤そのものです。 そのため、経営に直結する課題を解き、人と組織の側面から成長を牽引できるHRマネージャーを求めています。経営陣と同じ目線で戦略を描き、実行に責任を持ち、大きな裁量を持って推進いただけるポジションです。 ご経験、スキル、Willに応じて、共に役割を設計していきましょう。 【業務内容】 下記はあくまでも参考例です。やれること、やらなければいけないことは多岐にわたりますので、今までのご経験や適正に合わせて、ますは何に注力すべきかディスカッションをしながら一緒に決められればと思います。 ・採用戦略の立案、実行(高難易度ポジションの採用主導や全社の採用ブランディング) ・人事制度(評価 / 報酬 / 等級)の企画から設計、運用 ・組織カルチャーの浸透、進化(ミッション、バリューを基盤とした文化形成) ・上場準備に向けた人事、労務体制の整備(内部統制、役員報酬制度、開示関連対応 等) ・IR、監査法人対応における人事関連資料の整備 ・就業規則や各種規程の設計/運用/改訂 ・安全衛生、ハラスメント対応など従業員が安心して働ける環境づくり
B301. HRマネージャー(CHRO候補) 【正社員 / 04 / Corp】

B302. Labor Relations(労務) 【正社員 / 04 / Corp】

組織拡大に伴う業務の効率化・仕組み化をリードいただける労務担当を大募集!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 一方で我々は金融機関として事業と組織を健全にスケールさせるためにも、守備意識を強く持ちながら、法令遵守を前提としたクリーンな組織運営が必須だと考えています。 現在の労務組織は業務委託メンバーと正社員、そして外部の顧問社労士で構成されていますが、この度、今後の組織拡大への対応と労務課題を一緒に解決してくださるメンバーを採用することにいたしました。 【業務内容】 労務のミッションは、上場を見据えつつ、300〜500人の組織に成長するための労務体制の整備とオペレーションの確立となります。 ・定常的に発生する労務イベント(給与支払、各種申請等)のオペレーションの確立 ・上場過程に求められる労務課題の解決の道筋を作る ・従業員のエンゲージメント向上に向けた施策の立案、実行 ・HRと協力した全社の人事制度(評価、等級、報酬)のアップデート ・課題を解決するためのチームビルディング、採用活動 上記をはじめ、UPSIDERが次のステージに行くための労務体制を一緒に作っていただける、リードいただける方を求めております。
B302. Labor Relations(労務) 【正社員 / 04 / Corp】

B303. HR - Talent Acquisition(Engineer) 【正社員 / 04 / Corp】

世界に新たな熱狂を!挑戦者を全力で応援する採用人事(Engineer)にチャレンジしませんか?
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 主力事業である「UPSIDER」に加え、「支払い.com」、「UPSIDER BLUE DREAM Fund」、「PRESIDENT CARD」と毎年のように新規事業リリースしてきた当社は、2025年内にも大きな挑戦を仕掛けようとしています。いずれも非常に難易度の高い挑戦であり、それらをテクノロジードリブンで実現していくため、多くの優秀なエンジニアが必要です。エンジニアリング部門のテックリードやマネージャーと共に同じ目線で採用の最前線に立ち、戦略の実行に必要なタレントの採用をリードしてくださる方を積極的に探しております! 【業務内容】 ・「誰を、いつまでに、どのように採用するか」の戦略設計 ※言われた人材をただ探しに行くのではなく、事業に必要な人材要件を積極的に提案していただきます。 ・選考プロセス及び候補者体験を継続的に改善すること ・リファラル採用の推進(ロングリストの管理やナーチャリング、候補者体験の設計を含む) ・ダイレクトリクルーティングの推進(戦略立案や新規媒体の選定を含む) ※現在RPOは利用しておらず、全て内製化しております。 ・エージェントパートナーとのコミュニケーション ・採用イベントの企画及び運営 ・Tech PR(PRチームと連携いただきます) ・事業推進に必要な業務委託エンジニア採用の採用 【ポジションの魅力】 ・数百億円規模の資金調達をするスタートアップにおいて、ダイナミックかつ様々な手法の採用経験を積むことができる ・主力事業である法人カード「UPSIDER」以外にも、現在ステルスで進めている新規事業も多数存在しており、異なる事業ステージにおいて、求められる人材要件やリードタイムが異なるなかで、事業目標を達成するための難易度の高い採用スキル、経験を身につけることができる ・グローバルチームとのやりとりもあり、希望に応じて英語環境での業務も可能 ・UPSIDERのHRメンバーは皆、事業サイドの経験が豊富なメンバーで構成されており、「人が組織を創り、組織が事業を創る」という共通理解で業務に取り組んでいます。採用成功だけでなく、事業成功したいという方には特におすすめの環境 【参考記事】 note:UPSIDERのHR 10箇条〜挑戦を支える人事の哲学〜 https://note.com/upsider_inc/n/n9bae9a1c62ee note:「UPSIDER流エンジニア採用 内定承諾率100%の裏側」 https://note.com/upsider_inc/n/n4c0194245605
B303. HR - Talent Acquisition(Engineer) 【正社員 / 04 / Corp】

B304. HR(Open) 【正社員 / 04 / Corp】

世界に新たな熱狂を!挑戦者を全力で支援するHRにチャレンジしませんか?
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【ポジションについて】 そういった重要且つ非常にエキサイティングなフェーズにおいて、人事責任者と共に同じ目線で現場に立ち、戦略の策定から実行までを一貫して担っていただくHRの募集を開始いたします。 UPSIDERの経営陣・事業責任者、そして人事責任者と同じ目線に立ち、大きな裁量と責任を持ってご活躍いただきたいと考えています。尚、人事課題は採用、PR、組織開発、制度設計、Ops関連、人事企画etc…と多岐に渡るので、ご経験や適正、そしてお持ちのWillに合わせて一緒に決めていきましょう。 【業務内容】 下記はあくまでも参考例です。やれること、やらなければいけないことは多岐にわたりますので、今までのご経験や適正に合わせて、ますは何に注力すべきかディスカッションをしながら一緒に決められればと思います。 ・採用広報 ・母集団形成(ダイレクトリクルーティングやエージェントコミュニケーション) ・リファラル採用(ロングリストの作成、運用、制度設計) ・オンボーディング推進 ・人事企画 ・組織開発、制度設計 ・キャリア開発 ・カルチャー浸透 ・情報設計、情報整備 ・労務
B304. HR(Open) 【正社員 / 04 / Corp】

B306. 経営企画 【正社員 / 04 / Corp】

事業家目線、経営者目線でリーダーシップを発揮いただける経営企画を大募集!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【業務内容】 下記はあくまで業務の一例となります。常に状況は流動的に移り変わりますし、やれること、やらなければいけないことは多岐にわたりますので、常に経営陣と目線を合わせながら、どんなテーマにディープダイブするのか一緒に決めましょう。 ・全社の事業計画、KPI策定およびモニタリング体制の整備   ・各事業責任者と連携し、マーケット、ビジネスモデル、フェーズを踏まえたKPI設計、管理フレームワークを構築   ・経営陣、事業責任者の意思決定を支援するため、事業進捗データ・財務指標を統合した経営ダッシュボードを設計、運用 ・経営の意思決定を支援する情報整理、分析、提言   ・月次/四半期レポートを作成し、経営陣、事業責任者へ戦略的インサイトを提供   ・経営会議のアジェンダ設計、運営を通じ、意思決定プロセスを円滑化 ・部門横断課題の整理と、企業価値向上に向けた仕組みの最適化  ・事業オペレーションなど、全社にレバレッジがかかる仕組みの整備を各部門と協力して推進  ・経営陣、事業責任者と連携し、全社レベルでの優先順位付け、リソース配分の最適化を支援 【参画いただくメリット】 ・経営陣、事業責任者と近い距離で、企業価値向上に直接関与できる   ・経営戦略、資本政策、事業KPI管理など、経営の根幹に関わる意思決定に携われる  ・事業責任者、財務、人事などと協業し、全社最適の視点で課題を解決できる ・ビジネスモデル、事業成長のリアルな意思決定に触れられる  ・急成長フェーズのダイナミックな環境で、経営企画のコアスキルを磨ける  ・単なる分析ではなく、経営に直接インパクトを与える提言を行う機会が豊富 ・事業、組織のスケールに合わせた、最適な仕組みづくりに関われる  ・全社のオペレーションルールをはじめ、企業の成長を支える仕組みを構築し、長期的な価値創出に貢献できる  ・「ただの調整役」ではなく、意思決定を加速させるプロフェッショナルとして活躍できる
B306. 経営企画 【正社員 / 04 / Corp】

B310. Legal【正社員 / 04 / Corp】

新たな事業創造を法務・コンプラ面から支援!堅牢な事業、組織を創造する法務メンバー募集!!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 Legalチームは、法務ならびにコンプライアンス面から組織、事業の堅牢性向上を図り、よりセキュアで安心安全な経営をサポートするだけでなく、規制産業の中でBizdevチームとともに新規事業を検討していく役割を担っています。 現在は4名ほどの組織ではありますが、業務の拡大に伴い採用を強化しています。 法務組織は順次拡張していく予定であり、ご本人の希望と能力次第では将来的な法務部の統括候補者としても考えております。 【業務内容】 金融分野では、テクノロジーの発達と規制緩和に伴う新サービスの可能性が大きく広がっており、まだ運用が固まっていなかったり、明確な規制がない新領域が多数存在します。 その中でも、消費者向け(BtoB/CtoC)は、上記トレンドの初期からサービス展開が進んできたため、実務が蓄積されるとともに規制も後追いしていますが、ビジネス向け(BtoB)は、手掛ける事業者も比較的少なく、今まさに急成長している領域ということができます。 この先端領域におけるリーディングカンパニーにおいて、急成長、急拡大を続ける事業を法務ならびにコンプライアンス面から支えるとともに、ビジネスチームと協力して新たな事業を開発していただくことがミッションになります。 金融、フィンテック事業と言うと、細かな規制対応や利用規約の制改訂、顧客対応が中心となりそうなイメージをお持ちかもしれませんが、UPSIDERではそれらの業務に加えて、他社との協業で新規事業を立ち上げるといったダイナミックな機会にも溢れています。 また、ご本人の希望次第では、プロジェクトマネジャーとしてBizチーム、Techチームをまとめてプロジェクトに取り組むといった機会もございます。 さらに、海外進出も検討しているため、英語能力をお持ちの方は今後ご活躍の幅が一層広がることが見込まれます(国内ビジネスでの法務サポートの需要も大きいため、英語能力は必須ではございません)。 ※以下は現在の業務例となります。今後、事業の拡大に伴い業務内容も順次変化する可能性がございます。 ・新規事業の検討に企画段階から参画し、新規事業に立ち上げメンバーとして関与 ・金融関係の各種業法対応 ・業務提携契約、ライセンス契約等のドラフト、レビュー、交渉その他締結の支援 ・海外人材を含む、リモートベースでのフルフレックスな働き方を担保しながら、上場準備に耐えうる内部統制の実現
B310. Legal【正社員 / 04 / Corp】

B312. Accounting(経理) 【正社員 / 04 / Corp】

挑戦者に寄り添った新たな金融の常識を生み出す!Accountingを(経理)を大募集!
◼︎About UPSIDER 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 ◼︎Why|採用背景 私たちは、法人向けクレジットカードをはじめとした高トランザクションな金融サービスを展開しており、事業の特性上、会計・経理の重要性が非常に高い組織です。 加えて、ファイナンス機能を強みとする当社において、信頼性の高い会計体制は資金調達や信用力の根幹となるものであり、その整備と運用は経営に直結するミッションだと考えています。 近年では、事業の成長に伴って取引件数や業務の複雑性も増しており、通常の経理業務に加えて、業務プロセスの効率化や自動化、蓄積されたデータの活用といった視点も求められるようになってきました。そうした背景の中で、既存メンバーだけでは担いきれない役割や課題が顕在化しており、体制強化を目的に新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。 ◼︎Role|お任せしたい業務・責任範囲 本ポジションでは、UPSIDERにおける経理実務の中核を担っていただくと同時に、ツールやデータを活用した業務効率化にも積極的に取り組んでいただきます。 単なる作業担当ではなく、経理の生産性を大きく底上げする変革の担い手としての役割を期待しています。 まずは以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・月次、四半期、年次決算業務 ・売上、原価、経費、債権債務の管理および仕訳 ・親会社、兄弟会社を含む関連会社との取引管理 ・BigQueryやスプレッドシートを用いたデータ集計・可視化 ・GASやPower Automateを活用した経理業務の自動化(Slack連携含む) ・ChatGPT等のAIツールを活用したレポート・文書生成の自動化 ・会計システムや各種SaaSとの連携スクリプトの構築・運用 中長期的には以下のような役割も想定しています。 ・上場準備に向けた開示書類や社内資料の整備 ・内部統制、業務プロセスのドキュメント化 ・監査法人や証券会社とのやり取りの補助業務 ◼︎Field|働く環境と面白さ UPSIDERの経理チームは、単なる数字の処理を超えて、事業成長のエンジンとして機能することを目指しています。 取引量が多く、スピード感のある事業環境の中で、業務プロセスや会計情報の整備がそのまま事業インパクトに直結するため、非常にやりがいのあるポジションです。 「守り」だけでなく「攻め」の経理として、業務効率化やプロダクト改善への関与、新規事業のスピーディな立ち上げ支援まで含めた広範な業務に携われます。 経理が仕組みの起点となるフェーズだからこそ、業務設計や構造思考にもチャレンジできます。 また、あえて明確な役割分担をしすぎず、属人化を防ぎつつ多様なロールに関与できる柔軟な体制を敷いています。 ◼︎Team|一緒に働く仲間やチームの特徴 経理チームは5名体制で、それぞれが専門性と柔軟性を併せ持ちながら、互いに補完し合って業務を進めています。 会計の専門家からITスキルに長けたメンバーまで多様なバックグラウンドを持ち、チーム全体で効率と品質の両立を目指しています。 プロダクト、ファイナンス、事業部門との横断的な連携が多く、プロダクト設計や社内オペレーション設計にも関与する機会があります。 メンバーは皆、自律性と丁寧さを重視し、手を動かしながら自分で考え、試し、改善していくタイプが多いです。 ◼︎Next|キャリアパス 短期(半年〜1年)では、既存の経理業務にキャッチアップしつつ、業務改善やツール運用などを通じて仕組みのアップデートに取り組んでいただきます。 中長期(1〜2年以上)では、特定領域のリードやマネジメント、経営数値の設計、上場準備対応などにも関与し、組織全体の進化を支える役割を担っていただくことを想定しています。
B312. Accounting(経理) 【正社員 / 04 / Corp】

B313. General Affairs(総務)【正社員 / 04 / Corp】

急加速する組織を下支えする総務メンバーを募集!
■About UPSIDER 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 ▪️Why|採用背景 UPSIDERでは急速な事業成長に伴い、日々の業務環境を支える総務業務の高度化と安定化が求められています。これまでは1名体制でカバーしてきた総務領域ですが、今後の上場準備や組織のスケールに対応していくためには、もう一段階の仕組み化・基盤整備が必要です。 日々の備品・ファシリティ管理はもちろん、印章管理や会議体(取締役会など)の運営サポートといったコーポレート領域にも関与しながら、会社の成長を「根っこ」から支える仲間を探しています。 ▪️Role|お任せしたい業務・責任範囲 このポジションでは、社員が挑戦に集中できる業務環境を整えるため、総務領域の幅広い業務を担当していただきます。具体的には、オフィスの備品管理や郵送物対応、受付対応など、日々のファシリティ業務を中心に、社員からの問い合わせ対応や社内イベントの設営サポートなども含まれます。 また、上場準備に向けて、印章管理や稟議運用、取締役会や株主総会といった会議体運営の支援業務など、総務として求められるガバナンス関連の実務にも徐々に関与いただく想定です。ルーティン業務にとどまらず、業務改善や仕組みづくりにも主体的に取り組んでいただきたいと考えています。 さらに、入退社に伴う設備準備や他部門との連携業務(労務、情シス、採用など)にも柔軟に関与いただきながら、総務としての担当範囲を少しずつ拡張し、全社の運営を支えるハブとして活躍していただくことを期待しています。 ▪️Field|働く環境と面白さ UPSIDERの総務ポジションは、全社を支える屋台骨として、日々さまざまな「ありがとう」が飛び交う仕事です。特に、備品の補充や環境整備といった小さな気配りが、社員の働きやすさに直結するため、貢献実感を得やすい環境です。 また、現在は専任1名体制のため、未整備な業務領域や改善余地のあるオペレーションがまだまだ多く存在します。決まった業務を淡々とこなすというより、自ら気づいて拾っていくボールが多いフェーズです。そのため、課題に気づき、自走して整理・改善していくことが好きな方にとっては、非常にやりがいのあるフェーズだと考えています。 ▪️Team|一緒に働く仲間やチームの特徴 Corporate部門に所属し、組織運営の中核を担う人事チームの一員として、日々の総務業務を担いながら、必要に応じて採用や労務、コーポレートITなどとも密に連携しながら業務を進めていただくことになります。 一緒に働くメンバーは、柔軟性とスピード感を大切にしながら、全社の業務環境をより良くしていくことに熱意を持つメンバーばかりです。代表や経営陣との距離も近く、変化の多い環境の中でも、組織づくりを間近で体感できるポジションです。 ▪️Next|キャリアパス まずは、既存の総務担当者と連携しながら、日々の業務を着実にキャッチアップし、自走できる状態を目指していただきます。そのうえで、現場から見た「もっとこうした方が良い」を形にし、運用ルールや仕組みの改善に挑戦していただきたいと考えています。 中長期的には、印章管理や稟議フロー、取締役会等の会議体に関わる事務局業務など、コーポレートガバナンスに関連する領域にも徐々に関与いただき、上場企業としての総務機能を一緒に立ち上げていくような役割も担っていただくことを想定しています。 将来的には、総務領域における専門性を高めながら、外部パートナーの管理や後輩の育成、さらには他部門を巻き込んだ横断的な業務改善プロジェクトのリードなど、より広い視野での組織貢献を期待しています。
B313. General Affairs(総務)【正社員 / 04 / Corp】

B315. 内部監査室長候補 【正社員 / 04 / Corp】

「ゼロから”あるべき監査”を創造する」内部監査室長候補を募集!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 私たちUPSIDERは「挑戦者を支える」というミッションのもと、法人カード「UPSIDER」をはじめとする金融サービスを提供し、事業を急拡大させてきました。 そして2025年7月、私たちはみずほフィナンシャルグループの一員となり、第二創業期とも呼べる新たな成長フェーズへと突入しています 。 グループインにより、今まで以上に様々な期待を受ける中でこれまで以上に高度なガバナンス体制の構築が急務となっています。 そこで今回、内部監査室を新設し 、そのコアメンバーとなる内部監査メンバーを募集します。 従来の監査手法をそのまま適用しつつも、スタートアップの機動力と挑戦する文化を維持しつつ 、事業の健全な成長を支える心強いパートナーとして 、UPSIDERの実態に即した「あるべき監査」をゼロから創造していくことを期待しているポジションとなります。 【業務内容】 業務監査担当として、以下のような業務を担当いただきます。 ・全社的なリスク評価および業務監査計画の立案、実施、報告 ・UPSIDERのビジネスモデルにおける主要業務プロセス(営業、マーケティング、CS等)の監査 ・金融関連コンプライアンス、内部統制、決済関連法規、個人情報保護法等の遵守状況の評価 ・J-SOX(内部統制報告制度)への対応準備、評価 ・監査結果に基づく建設的な業務改善提言およびフォローアップ 【本ポジションの魅力】 (1)「ゼロから”あるべき監査”を創造する」という希少な経験 完成された組織の軽微なアップデートではなく、急成長するFintech企業の内部監査態勢をゼロから構築するという、極めて市場価値の高い経験が得られます。旧来の監査手法に縛られることなく、事業の本質を深く理解した上で、自ら「あるべき監査の姿」を定義し、実践していく。これは、あなたの専門性を次のレベルへと引き上げる、またとない挑戦の機会です。 (2)独自の監査モデルの追求 メガバンクグループの安定した基盤と、Fintechスタートアップのスピード感を両立させる、前例のない新しい監査モデルの構築に挑戦できます。 今までの経験を存分に活かしていただきながら、決められた手順をこなすのではなく、自らがあるべき姿を定義し、実践していくことが求められます。 (3)「経営の意思決定に直結する」という圧倒的なインパクト 経営陣と極めて近い距離で、監査を通じて得られた洞察を直接フィードバックし、事業の意思決定に大きな影響を与えることができます。単なるチェック機能に留まらず、事業の健全な成長を支えるパートナーとして、ビジネスの最前線で価値を創出する「攻めの監査」を実践することができます。
B315. 内部監査室長候補 【正社員 / 04 / Corp】

B316. IT監査スペシャリスト【正社員 / 04 / Corp】

「ゼロから”あるべき監査”を創造する」IT監査スペシャリストを募集!
【UPSIDERについて】 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点 【募集背景】 私たちUPSIDERは「挑戦者を支える」というミッションのもと、法人カード「UPSIDER」をはじめとする金融サービスを提供し、事業を急拡大させてきました。 そして2025年7月、私たちはみずほフィナンシャルグループの一員となり、第二創業期とも呼べる新たな成長フェーズへと突入しています。 グループインにより、今まで以上に様々な期待を受ける中でこれまで以上に高度なガバナンス体制の構築が急務となっています。 そこで今回、内部監査室を新設し 、そのコアメンバーとなる内部監査メンバー(セキュリティー、システムなどのIT領域)を募集します。 従来の監査手法をそのまま適用しつつも、スタートアップの機動力と挑戦する文化を維持しつつ 、事業の健全な成長を支える心強いパートナーとして 、UPSIDERの実態に即した「あるべき監査」をゼロから創造していくことを期待しているポジションとなります。 【業務内容】 システム領域の内部監査をミッションに、以下のような業務を担当いただきます。 ・内部監査計画(システム監査領域)の立案、実施、報告 ・クラウドインフラ(AWS/GCP等)の構成、運用に関する有効性評価 ・アジャイル開発プロセス、CI/CDパイプラインに関する有効性評価 ・情報セキュリティ管理態勢(ISMS等)の有効性評価 ・AIを活用したサービスの開発、運用プロセス、データガバナンスに関する有効性評価 ・事業成長を支えるシステム関連規程の整備、改訂支援 【本ポジションの魅力】 (1)「ゼロから”あるべき監査”を創造する」という希少な経験 完成された組織の軽微なアップデートではなく、急成長するFintech企業の内部監査態勢をゼロから構築するという、極めて市場価値の高い経験が得られます。旧来の監査手法に縛られることなく、事業の本質を深く理解した上で、自ら「あるべき監査の姿」を定義し、実践していく。これは、あなたの専門性を次のレベルへと引き上げる、またとない挑戦の機会です。 (2)独自の監査モデルの追求 メガバンクグループの安定した基盤と、Fintechスタートアップのスピード感を両立させる、前例のない新しい監査モデルの構築に挑戦できます。 今までの経験を存分に活かしていただきながら、決められた手順をこなすのではなく、自らがあるべき姿を定義し、実践していくことが求められます。 (3)「経営の意思決定に直結する」という圧倒的なインパクト 経営陣と極めて近い距離で、監査を通じて得られた洞察を直接フィードバックし、事業の意思決定に大きな影響を与えることができます。単なるチェック機能に留まらず、事業の健全な成長を支えるパートナーとして、ビジネスの最前線で価値を創出する「攻めの監査」を実践することができます。
B316. IT監査スペシャリスト【正社員 / 04 / Corp】