Technology の求人一覧 - 株式会社 UPSIDER
【正社員 / Card / Tech】Backend Engineer(Kotlin/Go)
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るBackend Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
新規機能の開発、効率的な開発体制の整備などまだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
「UPSIDERカード」の管理機能を備えたWebシステム、バックオフィスシステム、与信システム、決済システムなどのバックエンドシステムの開発に携わって頂きます。
希望があればフロントエンド、インフラも含めて同時に開発していただくことも可能です。
【チーム構成】
現状のチーム構成は以下のようになります。
チーム構成は状況に応じて、継続的に変更されていく予定です。
・Webシステムチーム
カードの管理機能を備えたWebシステムを開発するチーム
20人(そのうちバックエンドエンジニアが12人)
・Deep Backendチーム
決済システムを中心に、カードのコアとなるシステムを開発するチーム
10人
・Customer Reliabilityチーム
バックオフィスシステム、与信システムなどのユーザーをサポートするためのシステムを開発するチーム
若干名
【利用技術】
Web
-Kotlin
-Ktor
-Clean Architecture
-Mysql
Deep Backend
-Go
-Google Cloud Spanner
-microservices
-gRPC
Frontend
-TypeScript / Nuxt.js
Platform
-GCP/AWS/Kubernetes/Istio/Terraform
【正社員 / Card / Tech】Corporate Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るCorporate Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
Corporate Engineeringにおいては専任者が不在で、まだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
企業の社内システムの管理・業務プロセスの改善に携わっていただきます。
・組織課題の解決と業務プロセスの改善
・ゼロトラストネットワークの推進
・IT資産管理
・PCI-DSSの運用
・社内のインシデント対応
【技術スタック】
・Server-Side: Kotlin / Ktor
・Frontend: TypeScript / Nuxt.js
・Clean Architecture
・DB: MySQL
【正社員 / Card / Tech】Data Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るData Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
Data Engineeringチームは発足したばかりで、まだまだデータ基盤が整っていない状況のため、やりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
プロダクトやユーザーのデータを分析するためのデータ基盤の構築に携わって頂きます。
具体的な業務例
・データドリブンな意思決定を促進するための業務改善支援
・データウェアハウス、データマート、パイプラインの開発・運用・保守
・データ活用を促進するための各種ツール開発と環境整備
・KPIモニタリング用のダッシュボード作成
・ビジネスチームが利用するツール(CRMツール等)の連携
・外部データの収集及び計測の仕組み化の提案、実装
・ETL処理基盤の開発運用
【技術スタック】
・Infra: GCP / AWS / kubernetes / Terraform
・Server-Side: Go / Kotlin / Ktor
・Frontend: TypeScript / Nuxt.js
・DB: Spanner / MySQL
・Clean Architecture
・Micro Service
【正社員 / Card / Tech】Engineer Manager
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るEngineer Manager
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【業務概要】
Engineer Managerとして、以下の分野のミッションを担っていただきます。
■PM
・関連組織(複数の開発チーム、QA、業務委託)と連携を取りながら、プロジェクトマネジメントをし、開発を成功させる
・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主催など)
・内部/外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート
■採用・PR
・人員計画、募集要項設計・面接・面談などHRとコラボレーションした採用活動
・技術的なPRや広報活動
■組織運営
・会社の価値観やエンジニア文化を浸透させるための企画立案
・組織課題の抽出、課題解決の企画および実行
・エンジニアの成長につながる目標設定や評価の運用
・定期的なコミュニケーションやフィードバックを目的とした1on1
・エンジニアのキャリア形成などを考慮した人員配置
【技術スタック】
■Web
Kotlin
Ktor
Clean Architecture
Mysql
■Deep Backend
Go
Google Cloud Spanner
microservices
gRPC
■Frontend
TypeScript / Nuxt.js
■Platform
GCP/AWS/Kubernetes/Istio/Terraform
【各チーム構成】
■Webシステムチーム
カードの管理機能を備えたWebシステムを開発するチーム
20人(そのうちバックエンドエンジニアが12人)
■Deep Backendチーム
決済システムを中心に、カードのコアとなるシステムを開発するチーム
10人
■Customer Reliabilityチーム
バックオフィスシステム、与信システムなどのユーザーをサポートするためのシステムを開発するチーム
若干名
■SRE / QAチーム
若干名
■Infra / Platform
4〜5名
【正社員 / Card / Tech】Frontend Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るFrontend Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
これまでUPSIDERでは、「ビジネスの支払いを呼吸感覚まで自在にする」というコンセプトを持って、プロダクトを作りユーザーに届けてきましたが、
ユーザーが抱えるお金周りの課題を解消していくためにはまだまだ実装したい機能がたくさんあり、既存の機能のユーザー体験もまだまだ高める余地があると考えています。
また、開発体制についても改善を進めており、直近ではリリースから4年以上Vueで書いてきたコードをReactに移行するプロジェクトや
Storybook、スキーマ駆動開発の導入などが進行中です。
UPSIDERでは、フロントエンドを「プロダクトの本質的価値を大きく左右する攻めの領域」として捉えています。足元の課題にも向き合いながら、常に高いクオリティを目指してプロダクトの価値を大きく高めていくためには、まだまだ人が足りていません。一緒にフロントエンドから事業を作ってくれる方を募集しています。
【業務内容】
フロントエンドエンジニアとして「UPSIDERカード」のWebアプリケーション開発に携わって頂きます。
UPSIDERカードのフロントエンドは現状5人程度の少数精鋭のチームのため、一人一人が大きな裁量を持って動いています。
ユーザー課題の検討や仕様策定からリリース・運用まで横断的に関わって頂くことも可能です。
また、仕様策定や技術選定などでは一人一人が大きな意思決定をする機会を持てます。
仕様策定では、SalesやCSのチームとも協力しながら、ユーザーの課題をいかに解決するかを考えていきます。
エンジニアであっても仕様策定やUI設計には常に関わっていますし、むしろリードすることも珍しくありません。
ただ仕様通りに機能を開発するだけでなく、データモデル、スケーラビリティ、操作性、継続的な指標、開発者体験など、あらゆることを考えながら設計、実装、レビューを行っています。
さらに、既存の課題に向き合うために新しい技術の導入、基盤整備、ルールやプロセスの改善なども積極的に行っており、機能開発・改善以外でも新しい挑戦をする機会は多々あります。
また、ご希望があれば、チームビルディングやマネジメント、バックエンドの開発も兼任して頂くことも歓迎しています。
【技術スタック】
• Frontend
TypeScript/React.js(Next.js)/MUI/Vue.js(Nuxt.js)/Storybook/msw
• Backend
Kotlin/Go/MySQL/Google Cloud Spanner/Clean Architecture/microservices/ Open API/gRPC
• Infra
GCP/Kubernetes/Istio/Terraform
【チーム構成】
フロントエンド
開発歴12年のエンジニアを筆頭に5名
バックエンド
6名
フロントエンドとバックエンドで一定の分業はしていますが、開発プロジェクト、共通の課題改善、チーム運営などは一つのチームとして取り組んでいます。また、一人のエンジニアがフロントエンドとバックエンドの開発を兼ねることもできます。
日々の開発は、PdM, QA, CS, その他の開発チームやビジネスサイドとも協業しながら進めています。それぞれ大きなオーナーシップを持ちつつ協業しながら開発を進めています。
【正社員 / Card / Tech】Machine Learning Engineer
Machine Learning Engineer, who can commit to create “world-top level financial platform which supports challenger”
■about UPSIDER
We're an middle-phase startup with less than 40 employees and has been in business for 4 years, and is a product-driven company consisting of approximately 50% engineers. Although it has been less than two years since we released UPSIDER Card, our main business, more than a few thousand companies are currently using our service. We are also very happy that our service is spreading by word of mouth from customers who are satisfied with the quality of our service. We are currently receiving inquiries from many companies about introducing the service, with almost no marketing costs at all this point.
As we are about to enter our second founding phase, we have many ideas for new function development to simplify BtoB payment to the point where it feels like breathing.
On the other hand, as we also have sensitive areas as a service that handles payment, we have to keep our service robust enough for users to trust and rely on.
In addition, as our product grows, we are facing a number of existing product issues, both in terms of technology and functionality.
We are looking for engineers who can pursue such "intrinsic value" while pursuing robustness of the service and facing existing product issues.
We have a decision system in which the engineer who develops a new function has the final say in the specifications of that function. We are looking for an engineer who can go beyond the framework of a single engineer to drive the business by thinking and deciding for himself what kind of intuitive and easy-to-use system that can solve users' problems. We expect you to go beyond the framework of a single engineer.
■Responsibilities
・Research to improve estimation model of max credit value, which is applied for each company
・Creating MLOps environment to run model training/maintenance
■Tech Stack
・Infra: GCP / AWS / kubernetes / Terraform
・Server-Side: Go / Kotlin / Ktor
・Frontend: TypeScript / Nuxt.js
・DB: Spanner / Mysql
・Clean Architecture
・Micro Service
【正社員 / Card / Tech】Mobile Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るMobile Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
Webで実現されている一部機能をアプリに委譲し、より良いUXを提供することを目指していますが、まだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
Webで提供している「UPSIDERカード」のシンプルさ、簡単さをモバイルの力でさらに便利にする「UPSIDERアプリ」の開発に従事いただきます。
希望に応じてアプリの開発リードや、サーバーサイドの開発などにも関わっていただくことができます。
【チーム構成】
UPSIDERのアプリチームは「UPSIDERのサービスの価値をモバイルの力でBoostする最高のプロダクトを作り上げる」をミッションに掲げています。
エンジニア出身のプロダクトオーナーの下で、少数精鋭(PO1名 エンジニア4名)の開発体制をとっています。
【技術スタック】
・Mobile: Flutter
・Infra: GCP / AWS / kubernetes / Terraform
・Server-Side: Go / Kotlin / Ktor
・Frontend: TypeScript / Nuxt.js
・DB: Spanner / Mysql
・Clean Architecture
・Micro Service
【正社員 / Card / Tech】Platform Engineer
Platform Engineer, who can commit to create “world-top level financial platform which supports challenger”
【About UPSIDER】
Upsider is a company that develops and provides corporate card SaaS "UPSIDER" for growing companies with the mission of "creating a global financial platform that supports challengers".
Unprecedented corporate convenience such as maximum usage amount of 100 million yen by unique machine learning model, real-time reflection of payment data, virtual card issuance, automatic linkage with accounting software, usage restrictions for each card and for each employee, etc. It has a variety of functions that support companies that continue to take on challenges, centering on aspiring startups and ventures.
Launched in September 2020, the number of active users has already reached thousands and the retention rate has reached 99%. In addition, in the Series C round, 15 billion yen in May 2022 and 46.7 billion yen in October 2022 were completed.
[ About Platform Team ]
Platform Engineer Team plays a key role for providing secure and reliable services to our users. We enable all engineers for fast and stable release management, full observability support, and empower our business to move as quickly as possible. Also, we work closely with the Open Source communities, and contribute back when and where appropriate.
[ What you’ll work on ]
As a Platform Engineer, you will be working on various areas of our Platform stack, including Kubernetes, Istio, Prometheus, NATS, Crossplane, and many more Cloud Native technologies, as well as other bespoke solutions. We view our systems from two different angles - one being technical area, which we call “Pillar”, and another being “Purpose”. We have the following Pillars and Missions.
Pillars
- Network
- Observability
- Data Store
- Environment Management
- Automation
Purpose
- Security
- Reliability
- Cost
- Experience
- Open Source Contribution
Although you can have some focus area(s) of your choice, you will be tasked to tackle all different areas in Platform, giving you the foundation for all aspects of Platform.
【正社員 / Card / Tech】QA Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るQA Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
1分1秒決して止まることのない決済プラットフォームを実現し続けるために強固な品質担保の体制構築を目指していますが、まだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
品質管理責任者としてサービスの品質を保証し、価値を向上させ続ける文化を醸成する役割を担っていただきます。
・開発チーム全体の品質向上の文化醸成・戦略作成
・品質KPIの策定、テストプロセスの検討、実装
・テスト観点の作成、浸透
・テスト実行、不具合・改善のフィードバック
・テスト自動化の推進
・QAチームの組成
【正社員 / Card / Tech】Security Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るSecurity Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
外部攻撃への防衛強化、内部統制、ガバナンス整備などまだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
情報セキュリティのスペシャリストとして、企業のセキュリティ・コンプライアンス体制の確立を推進していただきます。
・情報セキュリティ管理体制の構築・運用と施策の立案・推進
・情報セキュリティに関する社内規程の整備と規程に準拠するための業務プロセスの整備
・情報セキュリティに関する業務プロセスの整備と社内教育の実施
・外部ステークホルダー、各種サービスのセキュリティの管理
・セキュリティインシデントの対応
【正社員 / Card / Tech】Site Reliability Engineer
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るSite Reliability Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
SRE領域においてはモニタリングや開発の最大効率化などまだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務内容】
Site Reliability Engineerとして、Reliability向上や運用負荷の軽減、SRE Practiceの浸透にコミットしていただきます。必要に応じてアプリケーションの改修を行っていただくことも可能です。
・Reliabilityの改善の仕組みの構築と浸透
・NewRelic等を利用したモニタリングと課題の特定、特定した課題の解決
・開発環境の整備
・アプリケーションセキュリティの向上施策
・トイルの撲滅
・プロダクトの業務運用
【技術スタック】
・Infra: GCP / AWS / Kubernetes / Terraform / GithubActions
・Server-Side: Go / Kotlin / Ktor
・Frontend: TypeScript / Nuxt.js
・DB: Spanner / Mysql
・Clean Architecture
・Micro Service
【正社員 / Card / Tech】Technical Engineer Manager
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【業務概要】
Technical Engineer Managerとして、以下の分野のミッションを担っていただきます。
■開発
・コスト・開発速度・提供価値のバランスを考えながら技術設計
・開発案件の要求分析、要件定義、基本設計などのリード
・コードレビューやシステム全体の品質担保、CI/CDやSREなどの仕組みづくりのリードまたは支援
■PM
・関連組織(複数の開発チーム、QA、業務委託)と連携を取りながら、プロジェクトマネジメントをし、開発を成功させる
・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主催など)
・内部/外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート
■採用・PR
・人員計画、募集要項設計・面接・面談などHRとコラボレーションした採用活動
・技術的なPRや広報活動
■組織運営
・会社の価値観やエンジニア文化を浸透させるための企画立案
・組織課題の抽出、課題解決の企画および実行
・エンジニアの成長につながる目標設定や評価の運用
・定期的なコミュニケーションやフィードバックを目的とした1on1
・エンジニアのキャリア形成などを考慮した人員配置
【技術スタック】
■Web
Kotlin
Ktor
Clean Architecture
Mysql
■Deep Backend
Go
Google Cloud Spanner
microservices
gRPC
■Frontend
TypeScript / Nuxt.js
■Platform
GCP/AWS/Kubernetes/Istio/Terraform
【各チーム構成】
■Webシステムチーム
カードの管理機能を備えたWebシステムを開発するチーム
20人(そのうちバックエンドエンジニアが12人)
■Deep Backendチーム
決済システムを中心に、カードのコアとなるシステムを開発するチーム
10人
■Customer Reliabilityチーム
バックオフィスシステム、与信システムなどのユーザーをサポートするためのシステムを開発するチーム
若干名
■SRE / QAチーム
若干名
■Infra / Platform
4〜5名
【正社員 / 支払い.com / Tech】Backend Engineer(New Product)
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を創るBackend Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
新規機能の開発、効率的な開発体制の整備などまだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務概要】
バックエンドエンジニアとして、「支払い.com」をはじめとした新規プロダクトのWeb開発に携わっていただきます。
■支払い.comについて
https://shi-harai.com/
■チーム構成
Biz側
社員:共同代表、アライアンス1名 + 業務委託、インターン
Tech側
エンジニア:業務委託3〜4人
■利用技術
【Web】
Kotlin
Ktor
Clean Architecture
Mysql
【Deep Backend】
Go
Google Cloud Spanner
microservices
gRPC
【Frontend】
TypeScript / React.js / Storybook
【Platform】
GCP/AWS/Kubernetes/Istio/Terraform
【正社員 / 支払い.com / Tech】Frontend Engineer(New Product)
「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォーム」を開発するFrontend Engineer
【UPSIDERについて】
UPSIDERは「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、上場を目指すスタートアップ・ベンチャー企業向けの法人カードSaaS「UPSIDER」とBtoB決済サービス「支払い.com」を開発・提供している会社です。
「UPSIDER」は独自の機械学習モデルによる最高1億円の利用枠、決済データのリアルタイム反映、バーチャルカード発行、会計ソフトとの自動連携、カードや利用社員毎に用途制限など…これまでの法人クレカになかった便利な機能を備えており、2020年9月にサービスをローンチ後、アクティブ顧客数はすでに数千社、利用継続率99%となっております。
またクレディセゾンとの共同事業として2022年4月に正式ローンチした「支払い.com」に関しても、すでに数千社のお客様にご利用いただいております。
2022年5月にはシリーズCラウンドで150億円、22年10月には467億円の資金調達を実施し、創業からの累計資金調達額は600億円を超えました。
今後も両事業の進化に加え、金融領域を中心とした規制産業での革新的な新事業を多数立ち上げ、世界中の事業者様が抱える負を解決する総合的な金融SaaS企業にUPSIDERは進化していきます。
【募集背景】
新規機能の開発、効率的な開発体制の整備などまだまだやりたいこと、やらなければならいことは山積みな状態です。そうしたカオスな環境にトップクラスのエンジニアがジョインすることで、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションの実現に近づくことができると考えています。
【業務概要】
フロントエンドエンジニアとして、「支払い.com」をはじめとした新事業のWebシステムの開発に携わっていただきます。
■支払い.comについて
https://shi-harai.com/
■チーム構成
Biz側
社員:共同代表、アライアンス1名 + 業務委託、インターン
Tech側
エンジニア:業務委託3〜4人
■利用技術
【Web】
Kotlin
Ktor
Clean Architecture
Mysql
【Deep Backend】
Go
Google Cloud Spanner
microservices
gRPC
【Frontend】
TypeScript / React.js / Storybook
【Platform】
GCP/AWS/Kubernetes/Istio/Terraform