株式会社ヒトカラメディア の全ての求人一覧
00.オープンポジション
◎選択肢は幅広く◎「まだ職種は決まっていないけれど応募したい」方はこちら!
ワークデザイン事業・デベロップデザイン事業・エリアカルティベート事業の3領域から、場づくりを中心とした共創支援を行うお仕事です。
ヒトカラメディアでは「みんながいきいきと働けるオフィス移転をしたい」「新しいまちづくりのアプローチを仕掛けたい」「地域に若い企業のコミュニティを作りたい」など、様々な要望を起点として、物件選定・提案から空間デザインや内装施工、その後の施設のコミュニティ醸成や管理など、トータルでプロデュース・マネジメントを手掛けており、様々な“最良の働く場”を実現しています。
各プロジェクトに関わるポジションも多彩で、あなたの適性や希望に合わせた活躍が可能です。
<ポジション例>
■ 営業(事業計画や組織計画、現状の課題などを踏まえ、移転プロジェクトの最適解を提案 など)
■ 空間デザイン(企業の理念やフェーズ、チームの個性、事業展開などを踏まえ、空間デザインを設計・施工管理 など)
■ コミュニティ醸成(クライアントが抱える課題やニーズを企画に落とし込み、実現していくための施設運営・コミュニティ醸成支援 など)
<プロジェクト例>
■ 働き方やコミュニケーションを考慮した移転プロジェクト
■ スタートアップの急成長を叶える移転プロジェクト
■ 新たな”貸し方”を実験するビル1棟リノベーションプロジェクト
■ スタートアップコミュニティのためのハブ拠点の企画・運営
■ 地域との繋がりを得られるコワーキングスペースの企画・運営
★あなたらしさを発揮できます!
『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!』というビジョン、そして『熱源を、ともにつくる』というバリューを実現すべく、多方面に影響を与えることができる“場づくり”を行っています。
どのポジションにおいても、同じ視野・志をシェアしているため、当社でなら「自身の持つスキルやノウハウを役立てたい」「世の中に影響を与えるような意義のある仕事がしたい」という想いをぶつけることが可能です!
自身のアイデアを反映していける風通しの良さも追い風に、あなたらしさを発揮しながら活躍してください。
「自身の持つスキルやノウハウを役立てたい」「世の中に影響を与えるような意義のある仕事がしたい」、そんな方はまずはご応募ください!
00.カジュアル面談
◎選考前の情報収集に◎「まずはざっくりヒトカラを知りたい」方はこちら!
『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!』というビジョン、そして『熱源を、ともにつくる』というバリューを実現すべく、多方面に影響を与えることができる“場づくり”を行う仕事です。
ヒトカラメディアでは「みんながいきいきと働けるオフィス移転をしたい」「新しいまちづくりのアプローチを仕掛けたい」「地域に若い企業のコミュニティを作りたい」など、様々な要望を起点として、物件選定・提案から空間デザインや内装施工、その後の施設のコミュニティ醸成や管理など、トータルでプロデュース・マネジメントを手掛けており、様々な“最良の働く場”を実現しています。
営業・空間デザイン・コミュニティづくりなど、ポジションは様々。
あなたも色々な“最良の働く場”を、私たちと一緒につくり上げていきませんか?
<プロジェクト例>
■ フルリモートからハイブリッドへ。働き方を選べるオフィス
■ 18パターンの空間と五感を刺激するオフィス
■ みんなのチャレンジを応援する「Active Library」を採用したオフィス
■ 街とつながるワークプレイス『SYCL by KEIO』
■ “働く”を加速させる『新宿ワープ』
■ すこやかに働くためのシェアオフィス『Kant. co-office』
★仕事をもっとオモシロく!
『「都市」「地方」「働く」「暮らす」をオモシロくできる!』というビジョン通り、幅広いフィールドに影響を与えることができる仕事のため、大きなやりがいを実感しながら働けます。
「オモシロくできる」を実現するために大切なのは、活躍するメンバーにも楽しく働ける環境が必要だということ。
だからこそ、ここでは誰もが自身のアイデアを自由に発信、業務に反映していくことができます。
「自身の持つスキルやノウハウを役立てたい」「世の中に影響を与えるような意義のある仕事がしたい」、そんな方はまずはご応募ください!
01.正社員:オフィス仲介営業(経験者)
様々なオフィス需要が高まる現代において、クライアントの今後の事業計画や組織計画、現状の課題などをヒアリングしたうえで、二人三脚で「どのような移転が最適なのか」を考え、提案するお仕事です。
コロナ禍をきっかけに、企業が求めるオフィスの選択肢は大きく変化。
働き方も複雑化してきた中で、「どのタイミングで?」「どのくらいの費用をかけるのか」「広さはどれくらい?」「エリアはどこに…」「この移転がどのような企業成長・変化を与えるのか」など、どのような選択がクライアントにとって最良なのかを多角的に考え、移転プロジェクトをリードします。
<業務詳細>
■ 見込み顧客からの問い合わせ対応、アポイント取得
■ オフィス移転を検討する上での方針づくり
■ 物件概要(移転時期、予算)のヒアリングおよび提案
■ 移転候補物件のご案内
■ 契約調整、契約関連の書類作成
■ 移転後の顧客への継続的なアプローチ
★提案にとどまらない独自の営業フィールド。
ただ物件を紹介するだけでなく、「オフィス移転」という価値の最大化に向けて、空間プランニングチームと連携して動くシーンも豊富にあります。
コンサルタントや戦略パートナーに近い視点を持ってリードすることが求められるため、決して簡単な仕事ではありませんが、「仲介業」という枠にとどまることなく、社内のリソースをフル活用し、新たな知識や経験を獲得しながら仕事の幅を広げていくことが可能です。
「仲介の枠を越えて、より意義のある仕事にチャレンジしたい」「不動産のスキル・ノウハウを活かして、組織や地域に影響を与える仕事がしたい」そんな方に最適な環境がここにあります。
◆メンバーインタビュー
「実は街づくりにも繋がる? ヒトカラメディアの「オフィスビル仲介」と「リーシング」という仕事」
https://hitokara.co.jp/posts/intermediary_leasing
02.正社員:プロジェクトマネージャー
クライアントの今後の事業計画や組織計画、現状の課題などを踏まえ、オフィス移転・構築プロジェクトをマネジメントするお仕事です。
コロナ禍をきっかけに、企業が求めるオフィスの選択肢は大きく変化。
働き方も複雑化してきた中で、オフィス移転を成長の好機と捉える企業も増加しています。
そんな中、事業課題や組織課題のヒアリングから「何をプロジェクトのゴールとするのか」という企画づくり・コンセプトづくりの部分までを広く担っていただきます。
<業務詳細>
■ プロジェクトのスケジュール管理、コスト管理、課題整理・管理業務
■ 設計や施工パートナーなど、ステークホルダーへの指示出しや管理業務
■ クライアントの代理人として、関係各所への調整や交渉
■ その他、プロジェクトの推進に関わる全般
★単なるオフィス移転にとどまらないオモシロさ・やりがい。
ヒトカラメディアが目指すのは、「都市」と「地方」と「働く」と「暮らす」の垣根を超えて、新たな熱源を生み出し、オモシロい状況を日本中に増やしていくこと。
クライアントに寄り添いながら、事業成長や組織課題の解決、チェンジマネジメントの支援を行い、クライアントの成長にコミットさせていくプロジェクトとなります。
だからこそ、単純なオフィス移転にとどまらない、充実したオモシロさ、やりがいを実感できます。
時にはデベロッパーや電鉄会社と協同し、スタートアップコミュニティの組成や、まちづくりにつながる場の立ち上げなどに参画することも。
仲介をはじめ、ビルや施設の運営、場づくりに関する事業開発など、様々なソリューションにチームで挑んでいくのです。
アイデアを自由に活かせる、ヒトカラメディアならではの自由度の高さ・風通しの良さを追い風に、これまで培ってきた「プロジェクトマネジメント」という専門性に加えて、コンセプトワークやコンサルティングスキルなど、多彩なスキルを身に付けていくことが可能です。
「大きな意義をもってプロジェクトを動かしていきたい」「より“やりがい”を実感できるプロジェクトに携わりたい」そんな方のネクストステージとして相応しい環境があります。
02.正社員:空間デザイナー
企業の理念やフェーズ、チームの個性、今後の事業展開などを踏まえて本質的なニーズを引き出し、それを空間デザインに落とし込んでいくお仕事です。
ヒトカラメディアでは、空間デザインをはじめ、全体のプロジェクトマネジメント、より深い要件定義のためのリサーチ・ワークショップなど、様々なアプローチで最良の働く場をご提案しています。
経営レイヤーの意見を受け止めつつも、トップダウンだけで決めた空間ではなく、メンバーの皆様からのボトムアップで得られる手がかりも適切に活かし、メンバーが""使いこなせる""働く場の構築を支援。
そのためのオフィスのデザインや内装設計の提案及び、プロジェクトマネジメントをお任せします。
<業務詳細>
■ ヒアリング
■ プロジェクト設計・提案
■ 資材や工事手配
■ 進行管理
■ クオリティ管理
■ 引渡し・アフターフォロー
★意匠やデザインにとどまらない成長を。
ただ空間デザインを行うだけではなく、企業理念やフェーズ、チームの個性、今後の事業展開、ときにはワークショップなど、メンバーの皆様を巻き込む手法なども用いながら、理想的の働き方を実現できるオフィスづくりを行っています。
だからこそ、「自身の空間デザインスキルを広げたい」「意匠・デザイン提案に限らず、本質的な課題を解決できるような提案がしたい」といった上昇志向の方にとって最高のステージがあります。
エリア・ビル選定から空間のプランニングと工事までを一気通貫でプロデュースする、当社ならではの環境も追い風にさらなる成長をここで叶えてください。
◆メンバーインタビュー
「”働き方”から共に考え、想像を超えたオフィスをデザインする、ヒトカラメディアの空間プランナー」
https://hitokara.co.jp/posts/pl-member
◆プロジェクト事例
https://hitokara.co.jp/portfolio
03.正社員:企画ディレクター(マネージャー候補)
【業務内容】
ディレクターとして下記の業務を行なっていただきます!
チームで実施していきますので、チームマネジメントやディレクションを担っていただきます。
プロジェクトの立ち上げから開業まで、幅広い領域に関わるチャンスのあるポジションです。
・事例調査:これからの時代に求められるプロジェクトの可能性の模索
・商品企画:妄想を実装するコンテンツの企画、およびコンセプトメイキング
・ディレクション:各業務に必要なプレイヤーの起用、コンセプトに基づく方針づくりと実行
・プロジェクトマネジメント:予算管理、スケジュールの進行、関係者との定例実施とファシリテーション
・設計デザイン:建築・内外装の設計、デザインコンセプトの設定、デザイン業務または監修
・運営構築:「プロジェクトの開業に必要な事柄すべて」を抽出し、各プレイヤーに実務を振り分ける
【配属チームについて】
2025年に設立された「企画設計チーム」、デベロップデザイン事業部に属します。
オフィスを中心に店舗やホテルまで、企画・ディレクション・設計・デザイン・監理・家具・運営構築を一貫して行います。
「これからの時代の"◯◯"のありかた」を妄想し、世の中に新しい価値を生み出していくチームです。
◆ヒトカラのディレクター職の特徴・ポイント
・自身の考えた企画が、実際の施設・物件として実現できる
・チームプレーを重視したカルチャーで、部署を跨いだシナジーを創出しクライアントに還元できる
・社外の外部パートナーを自由度を持って選定できる
・組織立ち上げフェーズによりプレイヤーだけではなくマネジメントとして経験を積むことができる
◆プロジェクト事例
https://sycl.space/
https://kant-tokyo.com/
https://work-and-wonder.com/place/akasaka35kowa/
https://shiiito.com/
◆メンバーインタビュー
「コトが連鎖的に生まれる場づくり 〜デベロッパーや鉄道会社とともにつくる、これからの開発」
https://hitokara.co.jp/posts/dd-group
03.正社員:企画ディレクター(メンバー)
【業務内容】
・事例調査:これからの時代に求められるプロジェクトの可能性の模索
・商品企画:妄想を実装するコンテンツの企画、およびコンセプトメイキング
・ディレクション:各業務に必要なプレイヤーの起用、コンセプトに基づく方針づくりと実行
・プロジェクトマネジメント:予算管理、スケジュールの進行、関係者との定例実施とファシリテーション
・設計デザイン:建築・内外装の設計、デザインコンセプトの設定、デザイン業務または監修
・運営構築:「プロジェクトの開業に必要な事柄すべて」を抽出し、各プレイヤーに実務を振り分ける
上記の内容をチームで実施していきます。
プロジェクトの立ち上げから開業まで、幅広い領域に関わるチャンスのあるポジションです。
【配属チームについて】
2025年に設立された「企画設計チーム」、デベロップデザイン事業部に属します。
オフィスを中心に店舗やホテルまで、企画・ディレクション・設計・デザイン・監理・家具・運営構築を一貫して行います。
「これからの時代の"◯◯"のありかた」を妄想し、世の中に新しい価値を生み出していくチームです。
◆ヒトカラのディレクター職の特徴・ポイント
・自身の考えた企画が、実際の施設・物件として実現できる
・チームプレーを重視したカルチャーで、部署を跨いだシナジーを創出しクライアントに還元できる
・社外の外部パートナーを自由度を持って選定できる
◆プロジェクト事例
https://sycl.space/
https://kant-tokyo.com/
https://work-and-wonder.com/place/akasaka35kowa/
https://shiiito.com/
◆メンバーインタビュー
「コトが連鎖的に生まれる場づくり 〜デベロッパーや鉄道会社とともにつくる、これからの開発」
https://hitokara.co.jp/posts/dd-group
03.正社員:設計(マネージャー候補)
【業務内容】
・設計デザイン:建築・内外装の設計、デザインコンセプトの設定、デザイン業務または監修
・監理:図面やデザイン資料のクオリティを担保した工事になるよう、現場の確認・指示を行う
スペシャリストとしてチームの設計デザイン担当として業務を行います。
設計・工事に特化したプロジェクトであればプロジェクトリーダーとして、大型プロジェクトであればディレクターの監修をうけるスペシャリストとして機能します。
専門領域を深堀りすることも、業務領域を広げ様々な業務にチャレンジすることも、各々の資質にあったキャリアを選択することが可能です。
【配属チームについて】
2025年に設立された「企画設計チーム」、デベロップデザイン事業部に属します。
オフィスを中心に店舗やホテルまで、企画・ディレクション・設計・デザイン・監理・家具・運営構築を一貫して行います。
「これからの時代の"◯◯"のありかた」を妄想し、世の中に新しい価値を生み出していくチームです。
★自社内×ワンストップでプロデュース。
ワンフロアからビル一棟まで幅広い物件を取り扱い、仕入れから空間デザインの企画提案〜リーシングまで社内で一気通貫で手掛けるのが当社のスタイル。
実際の業務においても、設計や企画を実現する上での設計監理・デザイン・法規チェックに限らず、同事業部で担当している企画やディレクションなど幅広く携わることが可能です。
設計の経験・スキルを活かしながら、プロジェクトの企画フェーズから携わることが可能なため、+αの成長を実現したい方に最適な環境があります。
◆インタビュー
【前編〜WAW 赤坂第35興和ビルPJ】 開業前にほぼ満床を実現した、築古ビルの開発PJ。物件の個性を引き継ぎながら働きやすさを実現するシェアオフィスへ。
https://hitokara.co.jp/posts/waw35_1
【後編〜WAW 赤坂第35興和ビルPJ】 ”駅チカ優位”を覆す商品企画とリーシング、非常駐でも良好な関係性を築くプロパティマネジメントのひみつ
https://hitokara.co.jp/posts/waw35_2
[ 入居者インタビュー ] 「WAW 赤坂第35興和ビル」で手に入れた、 心地良い働き方と出社したくなるオフィス
https://hitokara.co.jp/posts/waw-member
全メンバー参加のワークショップから生まれた「オフィス内ショールーム」がカギ。 歴史あるメーカーがさらなる挑戦のために選んだこと
https://hitokara.co.jp/posts/folk
プレイヤーもユーザーも面白がれる場に。静岡鉄道が自社ビルをリノベーションし仕掛ける、エリア密着型フードホール
https://hitokara.co.jp/posts/shiiito
03.正社員:設計(メンバー)
【業務内容】
・設計デザイン:建築・内外装の設計、デザインコンセプトの設定、デザイン業務または監修
・監理:図面やデザイン資料のクオリティを担保した工事になるよう、現場の確認・指示を行う
スペシャリストとしてチームの設計デザイン担当として業務を行います。
設計・工事に特化したプロジェクトであればプロジェクトリーダーとして、大型プロジェクトであればディレクターの監修をうけるスペシャリストとして機能します。
専門領域を深堀りすることも、業務領域を広げ様々な業務にチャレンジすることも、各々の資質にあったキャリアを選択することが可能です。
【配属チームについて】
2025年に設立された「企画設計チーム」、デベロップデザイン事業部に属します。
オフィスを中心に店舗やホテルまで、企画・ディレクション・設計・デザイン・監理・家具・運営構築を一貫して行います。
「これからの時代の"◯◯"のありかた」を妄想し、世の中に新しい価値を生み出していくチームです。
★自社内×ワンストップでプロデュース。
ワンフロアからビル一棟まで幅広い物件を取り扱い、仕入れから空間デザインの企画提案〜リーシングまで社内で一気通貫で手掛けるのが当社のスタイル。
実際の業務においても、設計や企画を実現する上での設計監理・デザイン・法規チェックに限らず、同事業部で担当している企画やディレクションなど幅広く携わることが可能です。
設計の経験・スキルを活かしながら、プロジェクトの企画フェーズから携わることが可能なため、+αの成長を実現したい方に最適な環境があります。
◆インタビュー
【前編〜WAW 赤坂第35興和ビルPJ】 開業前にほぼ満床を実現した、築古ビルの開発PJ。物件の個性を引き継ぎながら働きやすさを実現するシェアオフィスへ。
https://hitokara.co.jp/posts/waw35_1
【後編〜WAW 赤坂第35興和ビルPJ】 ”駅チカ優位”を覆す商品企画とリーシング、非常駐でも良好な関係性を築くプロパティマネジメントのひみつ
https://hitokara.co.jp/posts/waw35_2
[ 入居者インタビュー ] 「WAW 赤坂第35興和ビル」で手に入れた、 心地良い働き方と出社したくなるオフィス
https://hitokara.co.jp/posts/waw-member
全メンバー参加のワークショップから生まれた「オフィス内ショールーム」がカギ。 歴史あるメーカーがさらなる挑戦のために選んだこと
https://hitokara.co.jp/posts/folk
プレイヤーもユーザーも面白がれる場に。静岡鉄道が自社ビルをリノベーションし仕掛ける、エリア密着型フードホール
https://hitokara.co.jp/posts/shiiito
04_1.正社員:PM(プロパティマネジメント)担当(経験者)
オフィスビル入居テナントのユーザー体験を最大化し、その企業の成長のサポートをするお仕事です。
ヒトカラメディアでは、ビルや街は作るだけではなく、「その後いかに価値を高めるのか」が重要だと考えています。
オーナー様の多様なニーズを汲み取り、様々なテナントを誘致した後も、顧客(テナント)とのコミュニケーションを常に図り、満足度を高め、街に集う全ての人々に対して「安全・安心・快適・清潔」な環境を提供することでビルの価値や評価を高めています。
あなたには、オフィスビルを「資産」と捉え、経営・戦略的に価値最大化が図れる管理・運営をお願いします。
<業務詳細>
■オフィス・テナントの入退去管理、手続き
■入居企業とのコミュニケーション
■設備の不具合に対する対応
■オーナーへの提案やレポーティング
■契約やお金の管理
■新規物件のオペレーション構築
★コミュニティを生み出す“やりがい”を。
お任せするのは一般的なテナント窓口業務、請求出納業務、建物管理業務などがベースですが、そのひとつひとつの業務領域が限りなく広いのが特徴です。
例えば、テナント窓口業務においては、入居いただいている居室の不具合の対応もすることがあれば、時には「ビジネスパートナーとしてこういう企業を探している」という声にも柔軟に対応することも。
また、建物管理業務では、マイナスをゼロにする修繕・補修を行うこともあれば、「こんな備品があった方が、テナントさんにとって過ごしやすいのでは」といった、アイデアを活かしたご提案を行うこともあります。
いちテナントへの個別対応だけではなく、テナント同士のコミュニティ作りも担うなど、新しいオフィスビルの企画・運営に自由度高く携われるこの環境下でなら、「運営・管理業務の枠を越えて働きたい」「自分の意見を活かしながら活躍したい」「クライアントにもっと寄り添った働き方がしたい」そんな想いを実現することが可能です。
04_1.正社員:オフィスビル企画・リーシング担当(経験者)
ヒトカラメディアでの「リーシング」というお仕事は、オーナーから物件をお預かりして、ただ空室を埋めるだけのお仕事ではありません。 そこにどんなテナントが入居するのか、その影響がどう街に広がっていくのかによって、街の景色を変えていくこともできます。
私たちは、不動産オーナーから、まち/エリアやビル丸ごとの企画段階からご相談いただくことも多いです。
「オーナーがビル運営を通じて何を実現したいのか?」
「どのような企業に入居して欲しいのか?」
などなど、まずはオーナーと膝を突き合わせて目指すゴールを設定し、描いたビジョンや構想を形にしていくために、こちらから積極的に入居テナントを探しにいきます。
また、企画の際には「ビルを実際に使う企業、人が「働く場」に何を求めているのか?」など入居者目線もしっかり捉え、貸し方や賃貸条件を決定していきます。
他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングもヒトカラメディアの強みです。 社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます。
不動産業界は、古くからある慣習も多いですが、尊重すべきものは尊重しながら、オーナーにとって、入居者にとって、そのまちにとって、最善の「あり方・やり方」がまだまだあると考えています。それを徹底的に追求しながら、これからさらに業界をアップデートしていこうと思っています。
そこにワクワクしていただける方、ぜひお待ちしています!
【業務詳細】
・募集準備業務(オーナーヒアリング、競合物件調査、ビルの強み・弱み分析、リーシング戦略提案、CGパースや写真を用いた物件資料作成)
・募集業務(仲介会社への情報発信、内見対応、反響をもとにリーシング戦略アップデート)
・契約業務(申込企業審査、契約条件調整、契約書作成、契約業務、引き渡し)
【PRポイント・得られる経験】
◆他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングができる
◆社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます
◆ご希望に応じて若手メンバーの育成やチームマネジメントのキャリアパスも選択可能
04_2.契約社員:施設運営スタッフ(大宮)
▼業務概要
2025年2月にOPENしたばかりのシェアオフィス・サウナ施設の受付、施設管理業務、アルバイトさんのマネジメント等をお任せ!
大宮駅 徒歩5分の大宮サクラスクエア内という好立地で、通勤も大変便利な場所となっています。施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
・シェアオフィス受付対応(主に50〜60人/日の施設会員様が利用されます)
・新規で入居を検討している会員様の獲得や付随する施設見学のご対応
・サウナ施設の店舗管理
・館内監視・巡回
・備品の補充
・サイトからの顧客問合せ対応
・アルバイトメンバーのシフト管理・マネジメント
▼プレスリリース
サウナ付きワークプレイス『WAW 大宮』が2月28日に開業!本格サウナ設備と多様な契約プランで、ビジネスパーソンの生産性向上に貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000078616.html
04_2.契約社員:施設運営スタッフ(日本橋)
▼業務概要
会員制シェアオフィスにて、受付・施設利用サービス案内などコンシェルジュ業務をお任せします。
日本橋駅から徒歩数分の好立地で通勤も大変便利な場所となっています!
施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
<受付業務>
・会員への入退館受付
・来客対応、電話対応
・ティーサーブなどの接客
・顧客管理システムへのデータ入力
・告知物などの作成
・ご利用料金の精算業務
・入居希望者の内覧対応
・契約業務フォロー
・入居者とのコミュニケーション
・懇親会、交流会などのイベント企画
・提携企業とのサービス連携・案内
・近隣施設の巡回・補充
・施設利用契約締結(契約社員のみ)など
<館内整備>
・コピー用紙などの備品管理(発注、補充)
・カフェテリア補充(コーヒーサーバーの交換等)
・お菓子補充
・簡易清掃
<施設・サービス案内>
・ご利用方法の説明、スポット利用の会員入会・決済対応
業務のインプットは先輩社員がしっかりサポートしますので、施設運営の経験がなくでも大丈夫です!
04_2.契約社員:施設運営スタッフ(虎ノ門)
▼業務概要
2025年4月よりOPEN予定の会員制シェアオフィスにて、受付・施設利用サービス案内などコンシェルジュ業務をお任せします。
虎ノ門駅から徒歩3分の好立地で通勤も大変便利な場所となっています!
施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
<受付業務>
・会員への入退館受付
・来客対応、電話対応
・ティーサーブなどの接客
・顧客管理システムへのデータ入力
・告知物などの作成
・ご利用料金の精算業務
・入居希望者の内覧対応
・契約業務フォロー
・入居者とのコミュニケーション
・懇親会、交流会などのイベント企画
・提携企業とのサービス連携・案内
・近隣施設の巡回・補充
・施設利用契約締結(契約社員のみ)など
<館内整備>
・コピー用紙などの備品管理(発注、補充)
・カフェテリア補充(コーヒーサーバーの交換等)
・お菓子補充
・簡易清掃
<施設・サービス案内>
・ご利用方法の説明、スポット利用の会員入会・決済対応
業務のインプットは先輩社員がしっかりサポートしますので、施設運営の経験がなくでも大丈夫です!
04_3.アルバイト:不動産管理事務(下北沢)
☆★不動産業務のサポートをお任せします★☆
今までのご経験を活かして働けます!
【仕事内容】
・メール配信や空室物件のポータル掲載等、リーシングサポート業務
・管理物件への問い合わせや申込、契約に関するサポート業務
・レポート作成補助、精算書作成や請求&入金確認等、各種事務手続き
【働き方について】
業務時間は正社員・バイト問わず、フレキシブル!
ご自身で働く時間や働き方を決められます。
★PRポイント★
・勤務は週3日〜/5時間~OK!
・土日祝休み
「仕事は好きだけど、今は子育て真っ最中」
「フルタイムは難しい…」
そんな方も安心の職場です!
子育て中のメンバーも活躍する当社。
いきいきとした組織と個人を増やすという当社のビジョンを実現するためにも、
働き方についてはご希望に柔軟に対応したいと考えています。
「子どものお迎え時間まで」
「出社時間をずらしたい」
などなど、まずはご希望をお聞かせください。
【ヒトカラメディアとは?】
「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!
ヒトカラメディアはそんな言葉をビジョンに掲げて、
オフィス移転サポート、空間プランニング、ビルオーナー支援、
レンタルオフィス・レンタルスペース運営、まちづくり事業など
不動産を軸にさまざまな事業を展開している会社です。
今回、募集するプロパティマネジメントチームでは、
個人も組織も、さらにいきいきとできる「場づくり」を目指して、
「オフィスビルの管理・運営」や「入居テナントリレーション」を担当しています。
04_3.アルバイト:受付・施設管理スタッフ(大宮)
▼業務概要
2025年2月にOPENしたばかりのシェアオフィス・サウナ施設の受付、施設管理業務をお任せ!
大宮駅 徒歩5分の大宮サクラスクエア内という好立地で、通勤も大変便利な場所となっています。施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
・シェアオフィス受付対応(主に50〜60人/日の施設会員様が利用されます)
・新規で入居を検討している会員様の獲得や付随する施設見学のご対応
・サウナ施設の店舗管理
・館内監視・巡回
・備品の補充
・サイトからの顧客問合せ対応
▼プレスリリース
サウナ付きワークプレイス『WAW 大宮』が2月28日に開業!本格サウナ設備と多様な契約プランで、ビジネスパーソンの生産性向上に貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000078616.html
04_3.アルバイト:受付・施設管理スタッフ(日本橋)
☆★会員制シェアオフィスの受付事務をお任せします★☆
受付・接客業など今までのご経験を活かして働けます!
会員制シェアオフィスにて、受付・施設管理業務をお任せ!
日本橋駅から徒歩数分の好立地で通勤も大変便利な場所となっています。
施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
・シェアオフィスの運営業務(受付業務・備品管理・簡易清掃・契約手続きなど)
・事務作業(簡単なPC作業)
・SNS運用補助、広告物の作成、イベント運営時のお手伝い
・利用者、来客者とのコミュニケーション
業務のインプットは先輩社員がしっかりサポートしますので、施設運営の経験がなくでも大丈夫です!
【働き方】
シフト制
8:00〜20:00の間で1日8時間の勤務となります。
シフト例
①8時00分~17時00分
②9時30分~18時30分
③10時00分~19時00分
④11時00分~20時00分
(実働8時間/休憩1時間)
★週3日/4日/5日OK
★施設は土日も運営しておりますが、平日の勤務のみとなります。
【ヒトカラメディアとは?】
「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!
ヒトカラメディアはそんな言葉をビジョンに掲げて、
オフィス移転サポート、空間プランニング、ビルオーナー支援、
レンタルオフィス・レンタルスペース運営、まちづくり事業など
不動産を軸にさまざまな事業を展開している会社です。
04_3.アルバイト:受付・施設管理スタッフ(虎ノ門)
☆★会員制シェアオフィスの受付事務をお任せします★☆
受付・接客業など今までのご経験を活かして働けます!
2025年4月よりOPEN予定のシェアオフィス受付、施設管理業務をお任せ!
虎ノ門駅から徒歩3分の好立地で通勤も大変便利な場所となっています!
施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
・シェアオフィスの運営業務(受付業務・備品管理・簡易清掃・契約手続きなど)
・事務作業(簡単なPC作業)
・SNS運用補助、広告物の作成、イベント運営時のお手伝い
・利用者、来客者とのコミュニケーション
業務のインプットは先輩社員がしっかりサポートしますので、施設運営の経験がなくでも大丈夫です!
【働き方】
シフト制/1日8時間
①8時30分~17時30分
②9時00分~18時00分
★週3日/4日/5日OK
★施設は土日も運営しておりますが、平日の勤務のみとなります。
【ヒトカラメディアとは?】
「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!
ヒトカラメディアはそんな言葉をビジョンに掲げて、
オフィス移転サポート、空間プランニング、ビルオーナー支援、
レンタルオフィス・レンタルスペース運営、まちづくり事業など
不動産を軸にさまざまな事業を展開している会社です。
04_4.業務委託:PM(プロパティマネジメント)担当
オフィスビル入居テナントのユーザー体験を最大化し、その企業の成長のサポートをするお仕事です。
ヒトカラメディアでは、ビルや街は作るだけではなく、「その後いかに価値を高めるのか」が重要だと考えています。
オーナー様の多様なニーズを汲み取り、様々なテナントを誘致した後も、顧客(テナント)とのコミュニケーションを常に図り、満足度を高め、街に集う全ての人々に対して「安全・安心・快適・清潔」な環境を提供することでビルの価値や評価を高めています。
あなたには、オフィスビルを「資産」と捉え、経営・戦略的に価値最大化が図れる管理・運営をお願いします。
<業務詳細>
■オフィス・テナントの入退去管理、手続き
■入居企業とのコミュニケーション
■設備の不具合に対する対応
■オーナーへの提案やレポーティング
■契約やお金の管理
■新規物件のオペレーション構築
★コミュニティを生み出す“やりがい”を。
お任せするのは一般的なテナント窓口業務、請求出納業務、建物管理業務などがベースですが、そのひとつひとつの業務領域が限りなく広いのが特徴です。
例えば、テナント窓口業務においては、入居いただいている居室の不具合の対応もすることがあれば、時には「ビジネスパートナーとしてこういう企業を探している」という声にも柔軟に対応することも。
また、建物管理業務では、マイナスをゼロにする修繕・補修を行うこともあれば、「こんな備品があった方が、テナントさんにとって過ごしやすいのでは」といった、アイデアを活かしたご提案を行うこともあります。
いちテナントへの個別対応だけではなく、テナント同士のコミュニティ作りも担うなど、新しいオフィスビルの企画・運営に自由度高く携われるこの環境下でなら、「運営・管理業務の枠を越えて働きたい」「自分の意見を活かしながら活躍したい」「クライアントにもっと寄り添った働き方がしたい」そんな想いを実現することが可能です。
05.業務委託:コミュニティマネージャー
シェアオフィスやコワーキングスペース、スタートアップ支援施設、会員制コミュニティ施設など、ヒトカラメディアが運営するコミュニティの醸成を目指した場の運営を担っていただく、コミュニティマネージャーの仲間を募集しています。
コミュニティマネージャーとは、そのコミュニティを起点として生み出したい状況を描き続けながら、コミュニケーションを通じて、会員さんや利用者の方々が居心地良く働ける環境、"やってみたい"やニーズを引き出し繋げていくことで様々なチャレンジが生まれていく状況、それぞれの事業成長に向けて互いに応援しあえる関係性を育んでいく役割です。
運営チームはそれぞれ、場で生み出したい状況を描きながら、その描いた未来に対してアクション設定を行い、お互いに協働/共創しながらコトを前に進めていきます。そのため、自ら主体的に動くことで、そのコミュニティの未来に自身のWILLも重ね合わせることができます。
新しいアイデアなどの可能性やチャンスが生まれる瞬間に立ち会えたり、社内メンバーとの議論を通じて、具体(実際に起きた出来事)と抽象(これから起こしたいことなど)を行き来して、体系化やナレッジの蓄積ができるのも魅力的なポイント。
場の運営という仕事から、いきいきと過ごせるようなコミュニティづくりを一緒にしていきませんか?
◆業務内容
① コワーキングスペース/インキュベーション施設 / 会員制コミュニティ施設などの施設運営業務
・入居希望者 / 入居者対応(内覧、契約、利用案内など)
・施設 / 備品の管理、メンテナンスやアップデート
・SNS等での情報発信
②コミュニティ醸成業務
・入居者との積極的なコミュニケーション
・コミュニティ活性化につながるイベントや施策の企画検討および実施
③その他、場作り・コミュニティ新規施設の企画や立ち上げ、運営業務
◆メンバーインタビュー
「イキイキと働く人のための景色をつくる、 コミュニティマネージャーという仕事」
https://hitokara.co.jp/posts/community-mg
08.正社員:コーポレートマネージャー
〜〜【コーポレート部門マネージャー】経理を中心としたコーポレート業務全般をお任せ・体制、仕組化を裁量を持ってチャレンジが可能!〜〜
経理業務を中心に、会社全体のコーポレート業務をリードするポジションです。経営に近い視点を持ちながら、事業・組織成長を支えるため、幅広いバックオフィス業務にチャレンジできます。
ヒトカラメディアのコーポレート部門チームの名称は「みんなのコーポレート」。その名の通り、メンバーのみんながいきいきと働ける環境づくりをする部門として成長すべく、ただのイチ機能としてだけではなく、『事業成長・メンバー成長を支える重要な機能』として組織運営をお任せします。
【業務概要】
経理業務をメインに経験・思考に応じてコーポレート業務を横断的に担当いただきます!
コーポレート部門のマネージャー候補として、経理業務をメインにメンバーマネジメント・総務・法務・労務業務もカバーしていただく予定です。
社内に複数の事業があるため、それぞれ会計処理の異なる事業について、各事業部からの報告に基づいて部門別の会計処理を行なっていただきます。
【コーポレート業務詳細】
※下記が現状のコーポレート業務です。この内容をメンバーとともに推進していただきます!
<経理>
・月次/年次決算(財務諸表・決算報告書、法人税等申告書の作成)
・仕訳計上・固定資産管理・入出金管理
・請求書、支払通知書、領収書作成および管理
・税務関連(顧問税理士との連携)
<労務>
・勤怠管理
・入退社に伴う従業員各種手続き(顧問社労士との連携)
<総務・セキュリティ>
・社内コミュニケーションの活性化
・備品、施設、資産管理
・情報セキュリティ(SaaS、キッティング、デバイス管理)
<法務・コンプラアンス>
・契約書レビュー
・契約書締結管理
・商標等の知財管理
・取引先管理(与信、反社チェック)
【体制】
正社員3名・派遣メンバー5名(2025年3月時点)で構成されており、経験に応じてこちらのメンバーのマネジメントもお任せする場合がございます。
また、BPOも一部活用しながら体制強化/整備を進めていますが、より会社全体への価値向上を目的に抜本的に仕組みの整備も裁量を持って取り組んでいただきたいと考えています。
【当社が提供できる機会】
◆会社の成長フェーズを支える経験
バックオフィスを経営陣やメンバーの協力を仰ぎながら、あるべき姿の実現に向けて大きな裁量を持って業務に取り組めます。
◆経営視点を身に着けられる
役員や外部専門家と連携しながら、会社の重要な意思決定にも関与できます。
◆幅広い業務に取り組める環境
経理だけでなく、労務・総務・法務など、スキルに応じてキャリアの幅を広げることが可能です。
【募集背景】
コーポレート部門の体制強化のため
現在コーポレート部門の責任者を担っている者が、今後は経営企画・財務面に軸足を置いていくことを想定しており、幅広くバックオフィス部門をマネジメント・プレイヤーとして活躍いただける方に参画いただき、機能強化を実現していきたいと考えています。
08.正社員:経理リーダー候補
経理業務を起点に持続的な事業成長を支えるポジションです。経営に近い視点を持ちながら事業・組織成長を支えるため、生産性や業務の効率化を抜本的に見直しながら業務にチャレンジできます。
ヒトカラメディアのコーポレート部門チームの名称は「みんなのコーポレート」。その名の通り、メンバーのみんながいきいきと働ける環境づくりをする部門として成長すべく、ただのイチ機能としてだけではなく、『事業成長・メンバー成長を支える重要な機能』として組織運営をお任せします。
【業務概要】
経理チームのリーダーとして経理業務、チームビルディングをメインに担当いただきます。また経験・希望に応じてコーポレート業務を横断的に経験を積んでいただくことも可能です
社内に複数の事業があるため、それぞれ会計処理の異なる事業について各事業部からの報告に基づいて部門別の会計処理を行なっていただきます
<経理>
月次/年次決算(財務諸表・決算報告書、法人税等申告書の作成)
仕訳計上・固定資産管理・入出金管理
請求書、支払通知書、領収書作成および管理
税務関連(顧問税理士との連携)
【コーポレート組織体制】
正社員3名・派遣メンバー4名(2025年4月時点)で構成されており、経験に応じてこちらのメンバーのマネジメントや追加の採用による組織強化もお任せする場合がございます。またBPOも一部活用しながら体制強化/整備を進めていますが、より会社全体への価値向上を目的に抜本的に仕組みの整備も裁量を持って取り組んでいただきたいと考えています。
【当社が提供できる機会】
1)会社の成長フェーズを支える経験
バックオフィスを経営陣やメンバーの協力を仰ぎながら、あるべき姿の実現に向けて大きな裁量を持って業務に取り組めます。
2)経営視点を身に着けられる
役員や外部専門家と連携しながら、会社の重要な意思決定にも関与できます。
3)幅広い業務に取り組める環境
経理だけでなく、労務・総務・法務など、スキルに応じてキャリアの幅を広げることが可能です。
【募集背景】
体制変更に伴う増員採用のため
現在コーポレート部門の責任者を担っている者を、今後は経営企画・財務面に軸足を置いていく中で、経理部門の体制構築をマネジメント・プレイヤーとしても活躍いただきながら強化を実現していきたいと考えています。"
10.正社員:施工管理(ヒトカラ工務店)
「未経験でも一人前に育てる!」
私たちは、経験がゼロでも安心してスタートできる環境を整えています。明確なスキルアップに必要な指導と先輩職人の丁寧なサポートで、あなたを一流の職人へと育てます!
ものづくりはAIに奪われることのない希少な仕事だからこそ、安定した未来を獲得しませんか?
◆仕事内容◆
ものづくりの現場で、職人としての技術を習得しながら、以下の業務を担当していただきます。
※ご経験に応じてサポート業務からお任せしていきます!
・建築・内装・設備工事などの現場作業
・施工の補助や資材の準備
・加工・組み立て・仕上げ作業
・将来的には職長・リーダーとしての役割も
最初は道具の使い方からスタート!
先輩がマンツーマンで指導するので、未経験でも安心して技術を身につけられます。
オフィス移転・内装のレイアウト変更の現場が中心ですが、オフィス以外にもホテル・学校など全国さまざまな施設の工事を行うので、幅広い経験を積めます!
◆◇このお仕事の魅力◆◇
・小規模ながら社員一人ひとりを大切にし、働きやすい環境を整えています。
社内勉強会や業務改善の取り組みを通じて、全員が技術を共有し成長できる仕組みが整っています。
・業務と並行して電気工事士などの資格取得を目指せる制度が整っています。
資格取得にかかる受験料や講習受講料は全額会社が負担するため、経済的負担を気にせずにスキルアップに集中できます。
・将来的には、現場全体を統括する立場で業務を行うことが期待されており、キャリアアップの道筋が明確です。
現場代理人としての経験を積むことで、リーダーシップやマネジメントスキルが養われ、自身の成長を実感できます。
長期的な視野でキャリアを考えられる方にとって、非常に魅力的なポジションです。