オフィスマネジメント事業部 の求人一覧 - 株式会社ヒトカラメディア
04_1.正社員:PM・プロパティマネジメント担当(未経験者)
これまで「建物を売る・貸す・管理する」不動産の仕事をしてきた方へ。
次は、「そこに集う人のために場を育てる」仕事に挑戦してみませんか?
ヒトカラメディアのPMは、入居企業との日々の対話のなかで、「この備品があればもっと快適になりそう」「この会社とこの会社、つながったら何か起きるかも」といった気づきやアイデアを活かしながら、空間そのものの価値を高めていく仕事です。
居心地の良い場が育つことで、テナントの満足度や評判が上がり、結果として空室が減り、オーナーにとっての資産価値の向上にもつながります。
建物という“ハコ”を動かすところから、日々をつくる“人の営み”に寄り添うしごとへ。
あなたの経験を、場づくりの視点で活かしてみませんか?
<業務詳細>
■オフィス・テナントの入退去管理、手続き
■入居企業とのコミュニケーション
■設備の不具合に対する対応
■オーナーへの提案やレポーティング
■契約やお金の管理
■新規物件のオペレーション構築
04_1.正社員:PM・プロパティマネジメント担当(経験者)
ヒトカラメディアのPM(プロパティマネジメント)は、ただ建物を“管理する”だけの仕事ではありません。
「オフィスに来るとポジティブな気持ちになれる」「やっぱりここは集中できて、自然とアイデアが湧いてくる!」と言われる理由を、あなた自身の手でつくっていく仕事です。
オフィスに入居するテナント企業と日々コミュニケーションを重ねながら、
「もっと快適に働けるには?」「ここに集う人たちが心地よく過ごせるには?」を考え、実際に形にしていきます。
たとえば、「この備品があれば便利かも」や、「この企業とあの企業をつなげたら面白いかも」といった、ちょっとした気づきやアイデアが入居者の満足度を高め、結果として“テナントに選ばれるビル”を育てていくのです。
オーナーと並走しながら、まるでビルを一つの事業として経営する感覚を味わえます。
設備だけでなく、関係性や空気感までをマネジメントできる、自由度の高いポジションです。
これまでの経験を活かし、場の未来を一緒につくっていきましょう。
<業務詳細>
■オフィス・テナントの入退去管理、手続き
■入居企業とのコミュニケーション
■設備の不具合に対する対応
■オーナーへの提案やレポーティング
■契約やお金の管理
■新規物件のオペレーション構築
04_1.正社員:オフィスビル企画・リーシング担当(未経験者)
▼仕事概要
オフィスビルや商業ビルに「どんな企業に入ってもらうか」「どうしたら選ばれるか」を考えながら、空間の魅力を最大限に活かす“場づくり”を行う仕事です。
建物の特性や立地、地域性、企業のニーズなどを踏まえたうえで、入居テナント(=企業)を誘致・サポートし、ビルの価値を高めていくことがミッションです。
具体的には…
【1】空室のあるオフィスビルの担当になる
例えば、都心の築10年のオフィスビル。5階に空室があるとします。
→「このビルに合うのは、IT企業?士業事務所?スタートアップ?」と考えるところからスタート!
【2】テナント(企業)を誘致
仲介会社に「この物件、こんな企業さんに合いそうですよ」と紹介依頼
興味を持った企業には、物件の魅力や使い方を提案(オンライン・内見など)
賃料・契約期間・設備条件などの調整
入居が決まったら、社内外の関係者と連携してスムーズに入居できるよう準備
【3】ビルの魅力を高める施策を考える
「古さを逆手にとって“レトロモダン”なリノベにしよう」
「共用ラウンジをつくって、働く人同士の交流を生もう」
「トイレが古いから女性に選ばれづらいかも?」など、課題改善の提案も!
【4】入居後もフォロー
テナント企業と定期的にコンタクトをとり、満足度を確認
「もう1フロア借りたい」「会議室を増やせないか」などの相談対応
ビルオーナーや管理会社とも連携し、長く快適に使ってもらえる環境を整える
▼仕事のイメージ例
【事例1】
地方から東京進出を目指すITベンチャー。駅近の中規模オフィスを探している。
→ 建物の「拡張しやすい構造」「ネット環境の整備」などを訴求し契約に成功!
【事例2】
女性社員が多い企業を誘致したいが、共用部が古い…
→ トイレ・照明のリニューアルを提案。実行後、問い合わせが倍増。
04_1.正社員:オフィスビル企画・リーシング担当(経験者)
ヒトカラメディアでの「リーシング」というお仕事は、オーナーから物件をお預かりして、ただ空室を埋めるだけのお仕事ではありません。 そこにどんなテナントが入居するのか、その影響がどう街に広がっていくのかによって、街の景色を変えていくこともできます。
私たちは、不動産オーナーから、まち/エリアやビル丸ごとの企画段階からご相談いただくことも多いです。
「オーナーがビル運営を通じて何を実現したいのか?」
「どのような企業に入居して欲しいのか?」
などなど、まずはオーナーと膝を突き合わせて目指すゴールを設定し、描いたビジョンや構想を形にしていくために、こちらから積極的に入居テナントを探しにいきます。
また、企画の際には「ビルを実際に使う企業、人が「働く場」に何を求めているのか?」など入居者目線もしっかり捉え、貸し方や賃貸条件を決定していきます。
他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングもヒトカラメディアの強みです。 社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます。
不動産業界は、古くからある慣習も多いですが、尊重すべきものは尊重しながら、オーナーにとって、入居者にとって、そのまちにとって、最善の「あり方・やり方」がまだまだあると考えています。それを徹底的に追求しながら、これからさらに業界をアップデートしていこうと思っています。
そこにワクワクしていただける方、ぜひお待ちしています!
【業務詳細】
・募集準備業務(オーナーヒアリング、競合物件調査、ビルの強み・弱み分析、リーシング戦略提案、CGパースや写真を用いた物件資料作成)
・募集業務(仲介会社への情報発信、内見対応、反響をもとにリーシング戦略アップデート)
・契約業務(申込企業審査、契約条件調整、契約書作成、契約業務、引き渡し)
【PRポイント・得られる経験】
◆他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングができる
◆社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます
◆ご希望に応じて若手メンバーの育成やチームマネジメントのキャリアパスも選択可能
04_3.アルバイト:受付・施設管理スタッフ(大宮)★夕方以降歓迎
▼業務概要
2025年2月にOPENしたばかりのシェアオフィス・サウナ施設の受付、施設管理業務をお任せ!
大宮駅 徒歩5分の大宮サクラスクエア内という好立地で、通勤も大変便利な場所となっています。施設に入居する会員様の居心地のよい空間を維持するためにお力を貸してください!
▼業務詳細
・シェアオフィス受付対応(主に50〜60人/日の施設会員様が利用されます)
・新規で入居を検討している会員様の獲得や付随する施設見学のご対応
・サウナ施設の店舗管理
・館内監視・巡回
・備品の補充
・サイトからの顧客問合せ対応
▼プレスリリース
サウナ付きワークプレイス『WAW 大宮』が2月28日に開業!本格サウナ設備と多様な契約プランで、ビジネスパーソンの生産性向上に貢献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000078616.html