株式会社Faber Company の全ての求人一覧
株式会社Faber Company の全ての求人一覧

00_【26卒】新卒採用/WEBアプリケーションエンジニア(エキスパートコース)

技術的チャレンジに対して、大きな裁量を持って活躍したいエンジニアを募集します。 プロダクトを創るだけでなく自分自身で大きく成長させていきたい方や、 技術だけでなくマネジメントにも精通した人材になりたい方も大歓迎です。 『辺境の知から”マーケティングゼロ”を実現する』という展望のもと、 我々と力を合わせて様々なサービスの基盤となる技術を支え、成長させていきましょう! 少数精鋭のチームにおいて大きな裁量権を持ち、ミエルカをはじめとする プロダクトの開発 (方向性決め、技術選定、実装、他部署との連携等も含む) を担っていただきます。 例えば、ミエルカではプロダクト数千台のサーバを活用したWebクローリングや、 自然言語処理を活用したテキスト分析によって 膨大なデータを収集、加工し、 ユーザが理解しやすい形で可視化します。 また、ミエルカヒートマップでは、ユーザのサイト上での訪問者の行動イベントを収集し、 集計と加工を経て、サイトのキャプチャ画像とともに、ヒートマップ情報として可視化します。 プロダクトに関わる機能以外にも、マーケティング部門と連携した分析業務の効率化や、 業務の自動化等、社内の困りごとをエンジニア自身が収集し、空き時間に解消する動きも奨励しています。 主に、ご自身のご経験や志向に合わせて業務をお任せします。 また、弊社の開発グループには、新たな挑戦等を受け入れ、チーム全員でバックアップする文化があります。 マネジメントや、未経験の技術スタックへ挑戦したい方も積極的にお待ちしています。 ▼業務例 – 新規/既存プロダクト開発 – アーキテクチャ設計/実装 (IaC等による自動化含む) – 機能の要件獲得/定義、および実装 – 既存機能の改善、コード品質の向上 – 運用中のプロダクトの運用保守 – 監視機構の設計、導入 – 障害対応 (チーム全員で協力して解決します) – 負荷計測、障害試験 ▼職場環境と仲間 ・日本人だけでなく、外国人も働く職場 ・大手/ベンチャー/バイアウトメンバーまで集う、多様な職歴のメンバー ・能力を向上させる機会として、自主的な勉強会や学会への参加 ・資格取得は会社負担 ・論文執筆もあり ▼研修、学習制度 ・人工知能学会、言語処理学会への参加 ・海外出張(ベトナム支社)と著名企業との交流 ・産学共同研究への参加・論文執筆補助
00_【26卒】新卒採用/WEBアプリケーションエンジニア(エキスパートコース)

00_【26卒】新卒採用/WEBアプリケーションエンジニア(ベーシックコース)

技術的チャレンジに対して、大きな裁量を持って活躍したいエンジニアを募集します。 プロダクトを創るだけでなく自分自身で大きく成長させていきたい方や、 技術だけでなくマネジメントにも精通した人材になりたい方も大歓迎です。 『辺境の知から”マーケティングゼロ”を実現する』という展望のもと、 我々と力を合わせて様々なサービスの基盤となる技術を支え、成長させていきましょう! 少数精鋭のチームにおいて大きな裁量権を持ち、ミエルカをはじめとする プロダクトの開発 (方向性決め、技術選定、実装、他部署との連携等も含む) を担っていただきます。 例えば、ミエルカではプロダクト数千台のサーバを活用したWebクローリングや、 自然言語処理を活用したテキスト分析によって 膨大なデータを収集、加工し、 ユーザが理解しやすい形で可視化します。 また、ミエルカヒートマップでは、ユーザのサイト上での訪問者の行動イベントを収集し、 集計と加工を経て、サイトのキャプチャ画像とともに、ヒートマップ情報として可視化します。 プロダクトに関わる機能以外にも、マーケティング部門と連携した分析業務の効率化や、 業務の自動化等、社内の困りごとをエンジニア自身が収集し、空き時間に解消する動きも奨励しています。 主に、ご自身のご経験や志向に合わせて業務をお任せします。 また、弊社の開発グループには、新たな挑戦等を受け入れ、チーム全員でバックアップする文化があります。 マネジメントや、未経験の技術スタックへ挑戦したい方も積極的にお待ちしています。 ▼業務例 – 新規/既存プロダクト開発 – アーキテクチャ設計/実装 (IaC等による自動化含む) – 機能の要件獲得/定義、および実装 – 既存機能の改善、コード品質の向上 – 運用中のプロダクトの運用保守 – 監視機構の設計、導入 – 障害対応 (チーム全員で協力して解決します) – 負荷計測、障害試験 ▼職場環境と仲間 ・日本人だけでなく、外国人も働く職場 ・大手/ベンチャー/バイアウトメンバーまで集う、多様な職歴のメンバー ・能力を向上させる機会として、自主的な勉強会や学会への参加 ・資格取得は会社負担 ・論文執筆もあり ▼研修、学習制度 ・人工知能学会、言語処理学会への参加 ・海外出張(ベトナム支社)と著名企業との交流 ・産学共同研究への参加・論文執筆補助
00_【26卒】新卒採用/WEBアプリケーションエンジニア(ベーシックコース)

00_【27卒】新卒採用/ビジネス職

「ミエルカシリーズ」や「ソリューション」をフル活用し、顧客のデジタル集客・売上を向上するための、提案・コンサルティング・支援を担います。 当社へ興味がある顧客(セミナーやWEBサイトの訪問)に対して、顧客のデジタルマーケティングにおける経営課題・事業課題を提案。クライアント先の経営者・事業責任者への定期的なヒアリングを通じて、新たなWebマーケティングの課題設定やソリューションの提案を行い、コンサルティングを実施する仕事です。顧客の経営状況、業界特性やビジネスモデルなどを理解し、深い提案をすることが求められます。 コンサルタントの先のキャリアとして、顧客企業のWebマーケティングの課題設定から戦略立案、実行支援を担う、Webマーケティング・コンサルタント専門職の道もあります。 入社後の配属部署は会話を通じて決定します。 求人へご応募いただいた後に説明会のご案内をお送りいたします。 応募完了メールに書類選考についての記載がございますが、書類選考は実施いたしませんのでお気軽にご応募ください! 【2025年9月説明会日程】 9月 16日 (火曜日)15:00~16:00 9月 25日 (木曜日)14:00~15:00
00_【27卒】新卒採用/ビジネス職

00_【学生向け】長期インターン

弊社はデジタルマーケティングの専門企業として、企業のデジタルマーケティング能力を向上させるための総合的なマーケティングソリューションを提供しています。特に、SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」は、キーワードランキングの追跡、競合分析、コンテンツ最適化などの機能で多くの企業から高く評価されています。これらのサービスを通じて、クライアント企業のブランド認知度向上、顧客獲得、売上拡大を支援しています。 弊社サービス「ミエルカSEO」:https://mieru-ca.com/ 今回のインターンシップでは、事業の中で特に重要な「マーケティング」、「カスタマーサクセス」、「セールス」の分野を中心に業務をお任せします。 【マーケティング】 ●キャンペーンの企画・立案:ターゲット市場の調査、競合分析、クリエイティブなアイデア出し ●コンテンツ作成:ブログ記事、SNS投稿、広告バナーなどの作成・編集 ●キャンペーンの実施・運用:SNSやGoogle広告の設定、運用、パフォーマンスモニタリング 【カスタマーサクセス】 ●ウェブ解析ツール(Google Analyticsなど)を使用したデータ収集 ●KPIに基づくパフォーマンス分析と改善提案の作成 ●クライアント向けレポートの作成とプレゼンテーションのサポート ●クライアントとのコミュニケーション ※主に弊社が開発したサービス「ミエルカSEO」や「ミエルカヒートマップ」を利用します ミエルカSEO:https://mieru-ca.com/ ミエルカヒートマップ:https://mieru-ca.com/heatmap/ 【営業】 ●新規顧客に対してのインサイドセールスや新規商談 ●商談やミーティングの議事録作成 ●クライアントニーズに応じた提案資料の作成 【開発】 ●新機能開発のためのリサーチ ●新機能の要件定義・デザイン作成・実装 ●開発ディレクション業務 ●クライアントニーズに応じたツール活用資料の作成 ●機能リリース時のプレスリリース・メールマガジン等の作成 ●機能グロースを目的とした各種データの分析業務 デジタルマーケティングの全般に関わることができ、幅広いスキルセットを養うことができます。単なる補助業務ではなく、実際のプロジェクトに積極的に参加することで、即戦力となるスキルを身につけられます。また、経験豊富なプロフェッショナルが個別に指導し、定期的なフィードバックを行うことで、成長をサポートいたします。
00_【学生向け】長期インターン

01_SaaS営業

わたしたちFaber CompanyはSEO業界のリーディングカンパニーとして、独自開発のツール「ミエルカSEO」をはじめ、「ミエルカヒートマップ」「ローカルミエルカ」などを活用して企業のデジタルマーケティングにおける課題を発見して、課題解決に導いています。 また、独自開発のツール「ミエルカシリーズ」のほかに人材やリソースを提供する「ミエルカコネクト」でリソースを提供し、素早く課題解決のご支援も可能です。 このように、【ツール】×【人材】を総合的に掛け合わせて多くの企業の成果に伴走しています。 本ポジションは、コンテンツ企画・制作・評価・改善に加え、競合サイトを含むSEOパフォーマンスの計測を行うことができるツール「ミエルカ」をエンタープライズ企業中心に広めていく営業です。 私たちは世間から気付かれなかった知、発想や才能=“辺境の知”に目を向けることで 「無理に不要なものを売る」という発想をこの世から減らし、最終的に、売り手と買い手の境界線をなくす=“マーケティングゼロ”を実現し、知の探索者を世に増やすことがFaber Companyの役割です。 ■具体的な仕事内容 お客様のニーズを把握し、最適なサービス提案を行っていただきます。 ・インサイドセールスが獲得したクライアントとの商談準備(事前調査、資料作成) ・ニーズのヒアリング~ソリューション施策の検討 ・ご提案資料の作成、見積り提示 ・契約後の運用開始前のスケジュール確認、カスタマーサクセスとの連携 ■ポジションの魅力 ークライアントの成長を「数字」で実感 デジタルマーケティングは効果が数字で見えやすいため、「自身の提案が形になり、顧客の成長を支える実感」を強く持てます。 ーソリューション提供者としての役割 顧客の潜在的なニーズを引き出し、複数のプロダクト(SaaS、人材紹介など)を組み合わせた最適なソリューションを提供することができるため、単なる営業スキルだけでなく、マーケティング知識、課題解決能力、コンサルティング能力が総合的に向上できます。 ■組織について 平均年齢は30代前半で、20代と30代が中心の組織です。組織としては事業目標達成に向けてひとり一人明確に目標設定がされていますので、達成意欲に溢れた風土です。また、最後まで諦めずにやりきるメンバーが多く、切磋琢磨できる組織が特長です。 ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。先輩社員や上長と商談に同席する機会もあり、直接学ぶことに加えて的確なフィードバックから自走できる状態を約3〜6か月ほどで目指しています。 ■キャリアパス チームメンバーの教育・フォロー(営業活動、案件設計など)などマネージャー登用のチャンスがあります。グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアを用意しています。 執行役員(営業管轄)の紹介はこちら:https://www.fabercompany.co.jp/recruit/interview/murao/
01_SaaS営業

01_SEOコンサルタント

クライアント企業のビジネスを深く理解し、Webマーケティングの課題抽出から解決策の検討、実行支援を行っていただきます。 当社のクライアントは、あらゆる業界の大企業からベンチャー企業まで幅広く、ご相談もSEOに限らず、CVやUI、ときに広告やSNS、動画まで多岐に渡ります。 自身の知識・経験と、当社のWebマーケティングツール「ミエルカSEO」等を活用し、クライアントのビジネスを成功へと導くコンサルティングを担っていただきます。 主な業務内容は以下のとおりです。 ●クライアントサイトの分析と課題抽出 ●SEO戦略の立案と実行計画の策定 ●キーワード調査と選定 ●サイト内部構造の最適化提案 ●コンテンツマーケティング戦略の立案と実行支援 ●技術的SEO診断と改善提案 ●アクセス解析とレポーティング ●クライアントとの定期的なミーティングとコミュニケーション
01_SEOコンサルタント

01_インサイドセールス

わたしたちFaber CompanyはSEO業界のリーディングカンパニーとして、独自開発のツール「ミエルカSEO」をはじめ、「ミエルカヒートマップ」「ローカルミエルカ」などを活用して企業のデジタルマーケティングにおける課題を発見して、課題解決に導いています。 また、独自開発のツール「ミエルカシリーズ」のほかに人材やリソースを提供する「ミエルカコネクト」でリソースを提供し、素早く課題解決のご支援も可能です。 このように、【ツール】×【人材】を総合的に掛け合わせて多くの企業の成果に伴走しています。 本ポジションはマーケティングチームが獲得したリード、展示会で興味を持たれたリード、Webフォーム経由のリードに対して、課題のヒアリングや改善ポイントを伝授し、商談の創出がミッションです。 私たちは世間から気付かれなかった知、発想や才能=“辺境の知”に目を向けることで 「無理に不要なものを売る」という発想をこの世から減らし、最終的に、売り手と買い手の境界線をなくす=“マーケティングゼロ”を実現し、知の探索者を世に増やすことがFaber Companyの役割です。 ■具体的な仕事内容 ・リード向け営業活動(商談の創出) ・リードの育成(ヒアリング、提案活動) ーインサイドセールス企画 ・生産性効率企画と改善 ・初回接点コミュニケーションの分析と改善 ■ポジションの魅力 ー顧客の成果にコミットできるミッション マーケティングチームが獲得した質の高いリードに対し、無理なセールスではなく「課題のヒアリング」と「改善ポイントの伝授」を行うことです。当社が目指す「無理に不要なものを売る」ことを減らすという理念(“マーケティングゼロ”の実現)に基づき、真に価値のある提案を通じて、顧客の成果に伴走できます。 ー企画と改善 単なる商談創出だけでなく、「インサイドセールス企画」にも携われます。 「生産性効率企画と改善」や「初回接点コミュニケーションの分析と改善」といった具体的な業務を通じて、データに基づいた営業戦略の立案・実行スキルが身につきます。 ■組織について 平均年齢は30代前半で、20代と30代が中心の組織です。組織としては事業目標達成に向けてひとり一人明確に目標設定がされていますので、達成意欲に溢れた風土です。また、最後まで諦めずにやりきるメンバーが多く、切磋琢磨できる組織が特長です。 ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。先輩社員や上長から的確なフィードバックから自走できる状態を約3〜6か月ほどで目指しています。 ■キャリアパス インサイドセールスで商談化したリードに対して、より具体的な経営課題に基づいたソリューション提案を行う、ハイレベルなコンサルティング営業の道が考えられます。また、マーケティング知見と組み合わせて、リードの反応や傾向を分析する経験を活かし、マーケティングチームが獲得するリードの質を向上させる戦略立案や、新たなプロモーション企画に携わることも考えられます。 グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアを用意しています。
01_インサイドセールス

01_カスタマーサクセス

わたしたちFaber CompanyはSEO業界のリーディングカンパニーとして、独自開発のツール「ミエルカSEO」をはじめ、「ミエルカヒートマップ」「ローカルミエルカ」などを活用して企業のデジタルマーケティングにおける課題を発見して、課題解決に導いています。 また、独自開発のツール「ミエルカシリーズ」のほかに人材やリソースを提供する「ミエルカコネクト」でリソースを提供し、素早く課題解決のご支援も可能です。 このように、【ツール】×【人材】を総合的に掛け合わせて多くの企業の成果に伴走しています。 本ポジションは、コンテンツ企画・制作・評価・改善に加え、競合サイトを含むSEOパフォーマンスの計測を行うことができるツール「ミエルカ」を提供し、エンタープライズ企業中心のクライアントの成長サポートをしていくカスタマーサクセスです。 私たちは世間から気付かれなかった知、発想や才能=“辺境の知”に目を向けることで 「無理に不要なものを売る」という発想をこの世から減らし、最終的に、売り手と買い手の境界線をなくす=“マーケティングゼロ”を実現し、知の探索者を世に増やすことがFaber Companyの役割です。 ■具体的な仕事内容 ーカスタマーサクセス ・サービス利用の促進  ‐サービス利用顧客の活用支援  ‐マニュアル整備  ‐サービス購入者のオンボーディング ・マーケティング支援  ‐マーケティング施策の提案  ‐セミナーの企画、実施 ・支援方法の生産性向上  ‐テックタッチサポートの立ち上げ ー営業企画 ・アップセル、クロスセルの手法構築 ・セミナーの企画、実施 ■ポジションの魅力 ー「成果創出まで」という価値提供 単にツールを売る営業ではなく、導入後の「成果」が出るまで深く関与するカスタマーサクセス(CS)です。 ー顧客の声に基づく「戦略立案(営業企画)」 アップセル、クロスセルの手法構築やセミナーの企画、実施など、通常のCS職にはない営業企画領域にも携わります。 ■組織について 平均年齢は30代前半で、20代と30代が中心の組織です。組織としては事業目標達成に向けてひとり一人明確に目標設定がされていますので、達成意欲に溢れた風土です。また、最後まで諦めずにやりきるメンバーが多く、切磋琢磨できる組織が特長です。 カスタマーサクセスマネージャーの紹介はこちら:https://www.fabercompany.co.jp/recruit/interview/higashi/ ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。先輩社員や上長と商談に同席する機会もあり、直接学ぶことに加えて的確なフィードバックから自走できる状態を約3〜6か月ほどで目指しています。 ■キャリアパス エンタープライズ顧客の成功事例を積み上げ、コンテンツマーケティングやSEOの深い知見を武器に、CSチーム全体の指導者や戦略策定者としてのエキスパートの道が考えられます。また、CSの経験で得た顧客の生の声や、アップセル・クロスセルの手法構築の知見を活かし、市場と製品を繋ぐ役割であるプロダクトマーケティングを主導する立場も考えられます。 グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアを用意しています。
01_カスタマーサクセス

01_コンテンツディレクター

Faber Companyでは、SEOコンサルティングや自社ツール開発に加え、受託でのコンテンツ制作も行っています。 案件増加に伴い、コンテンツ制作を推進するディレクターを2名増員募集します。 チーム構成はマネージャー(執行役員)1名、正社員1名、派遣社員1名で20〜40代が在籍しています。 多様な業界・テーマに携われるため、知識の幅が広がり、 プロの視点でコンテンツと向き合えるやりがいあるポジションです。 主な業務内容は以下のとおりです。 ・クライアントの要望に基づくコンテンツ企画・提案(KW調査、構成案作成) ・競合・市場リサーチ ・外部ライターや編集者のディレクション、進行管理 ・スケジュール、予算、クオリティの管理(編集業務含む) ・コンテンツ納品までの全体ディレクション 対応ジャンルの例: 美容、アウトドアギア、健康、家電、スマートシティ、ドローン、採用、toB向けサービスなど ※受託案件のため多岐にわたります 使用ツール(例): Google Workspace、Slack、ミエルカSEO等
01_コンテンツディレクター

01_ソリューションセールス※マネージャー候補

法人営業として大手企業への提案型営業活動を通じて、デジタルマーケティングソリューションの提供を行っていただきます。 弊社が提供するSaaSプロダクト「ミエルカSEO」や「ミエルカヒートマップ」、 フリーランスマーケター特化の人材紹介事業「ミエルカコネクト」等を取り扱い、 顧客の成長をサポートし、当社の業績拡大に貢献することがミッションです。 エンタープライズ向けやミッドサイズ向け、当社が保有するSaaS製品自体のセールスマネージャーも募集してます。 主な業務内容は以下のとおりです。 ●新規顧客開拓 └潜在顧客へのアプローチ、ニーズのヒアリング、提案資料の作成、プレゼンテーションの実施。 ●既存顧客へのフォローアップ └定期的な顧客訪問、利用状況の確認、追加提案や問題解決のサポート。 ●クロスセル/アップセル活動 └既存顧客に対する新サービスや追加機能の提案、アップセル戦略の実行。 ●社内調整 └カスタマーサクセスチームや開発チームとのミーティング、フィードバックの共有。 ●市場調査・分析 └業界動向のリサーチ、競合分析、営業戦略の立案。 ●報告・レポーティング └営業活動の報告書作成、業績のモニタリング、目標達成状況の分析。 自身の提案が形になり、顧客の成長を支える実感を持ちながら、日々の営業活動に励むことができます。 情熱と共に成長し続ける環境です。
01_ソリューションセールス※マネージャー候補

01_マーケティングディレクター(サイト改善/CRO)

クライアントのデジタルマーケティングにおける課題は様々で、「ウェブ集客を強めたい」「サイト訪問者に自社理解を深めたい」「サイト流入後のコンバージョン率を高めたい」など多くの課題が顕在しています。 本ポジションはクライアントが抱える課題に耳を傾け、時には問題提起を実行して、クライアントの成果実現に向けたウェブサイトリニューアル提案からマーケティング施策の改善提案を実行します。 クライアントは日本を代表する企業からコマース向け企業まで幅広い規模・業界の企業であり、様々な課題に向き合えること、様々な施策実行から成果に伴走できる当社だから実現できるポジションです。 ■具体的な仕事内容 ・ウェブサイトのパフォーマンス分析および改善提案 ・ユーザー行動データの収集と解析(Google Analytics、ヒートマップなどを活用) ・A/Bテストの企画、実施、結果分析 ・UX/UIの改善提案およびデザイナー、開発者との連携 ・クライアントとの定期的なミーティングおよび成果報告 ・デジタルマーケティング戦略の策定と実行 ■配属先 経験・保有スキル・希望を考慮し配属先と業務内容を決定します。配属先は下記を想定しています。 ・プロフェッショナル事業部コネクトグループ デジタルマーケティング戦略の立案・実行、受注後のサイト構築・マーケティング施策プロジェクト推進など ・プロフェッショナル事業部アナリティクス・SEOグループ UX調査やWebアクセス解析、継続的なABテスト運用、WebサイトやLPのコンバージョン率改善(CRO)など 事業責任者紹介はこちら:https://www.fabercompany.co.jp/recruit/interview/nakano/ ■実績一例 株式会社エービーシー・マート 課題:オンライン販売の強化を図るため自社ECサイトをグロースさせたい 施策:SEO×CRO(コンバージョン最適化) 詳しくはこちら:https://mieru-ca.com/case/abcmart/ ■ポジションの魅力 ー幅広い課題解決への関与と戦略的な提案力 クライアントの課題が「ウェブ集客」「自社理解の深化」「CVR向上」など多岐にわたるため、特定の施策に留まらず、デジタルマーケティング全般の戦略立案から実行・改善まで、一気通貫で携われること。特定のツール導入や、部分的なSEO・広告運用のみを担うポジションと比較して、より上流の戦略的な提案や本質的な課題解決に関われます。 ークライアントの多様性と影響力の大きさ クライアントが「日本を代表する企業からコマース向け企業まで幅広い規模・業界の企業」であるため、様々なビジネスモデルや業界の課題に向き合い、多様な経験を積めます。また、影響力の大きな企業のプロジェクトに携わる機会があること。特定の業界や中小企業のみをクライアントとする企業と比較して、キャリアの幅が広がり、大規模プロジェクトの経験を積むことができます。 ーデータドリブンな専門性の向上 「ウェブサイトのパフォーマンス分析」「ユーザー行動データの収集と解析」とテストに基づいた科学的な改善ができること。データ分析やA/Bテストの体制が整っていない企業や、感覚的な施策が多い企業と比較して、高度なデータ分析スキルとPDCA実行力を磨けます。 ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。先輩社員や上長とヒアリング・コンペ提案に同席する機会もあり、直接学ぶことに加えて的確なフィードバックから自走できる状態を目指しています。 ■キャリアパス エキスパートとしてCROスペシャリストやUIUXコンサルタントなどの専門性を深めるキャリアが考えられます。また、プロジェクトマネジメント・チームマネジメントのプロジェクトと組織を統括するキャリアもあります。 グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアを用意しています。
01_マーケティングディレクター(サイト改善/CRO)

01_事業開発支援

【当ポジションの募集背景】 ・当採用は、マーケティングを活かした事業開発支援/新規事業コンサルティングのクライアントワークが可能な人材を求めております。 当社の文化である、マーケティング力(※2)と営業力で代理店などを経由せず、直接顧客企業に提供する、「創る・作る・売る」のビジネスサイクルをあなたのご経験とスキルを用いて加速させてください。 (※2)業界内で著名な高度スキル保有者が複数名当社に所属しており、彼らから発信される事例化、理論化を行ったコンテンツにより、低コストでの顧客企業獲得を実現しております。 ・将来のトップマネジメントのレベルの候補者との出会いも楽しみにしています。 【当ポジションに適したコンピテンシーについて】 将来は会社全体や業界をもリードする資質を持った方に適性があると考えております。 以下のような資質を持っている方と考えます。 ・知的探求心 ・ご縁つむぎ ・計数能力、状況判断力 以下のキャリアを創っていきたい(特にコンサルファーム出身の方)に最適です。 ・事業会社で、現場の手触り感や事業構築能力を上げたい方 ・上場企業や有名企業の上席との知的コンバットを楽しみたい方 ・100名程度のベンチャーで、事業の1→10に関わってみたい方 【当社で働くことで得ることができる環境・制度について】 ・日本人だけでなく、外国人も働いているグローバルな職場環境 ・デジタルマーケティング業界において著名なメンバーも多く、顧客から感謝されやすい環境 ・大手/ベンチャー/事業売却メンバーまで集う、多様な職歴のメンバー ・勉強会、発表会など能力を向上させる機会とての勉強会 ・コミュニケーションと創発を重視したオフィス設計 ・重責者に報いる報酬/インセンティブ体系 ・変化することと新陳代謝を重視するマネジメント体制
01_事業開発支援

01_最高AI責任者(CAIO)候補

【募集の背景】 当社はデジタルマーケティングに特化した複数のBtoB向けSaaSを提供し、大企業・中堅企業を中心に、多様な業種業態のデジタルマーケティングの変革を支援しております。当社の優位性はセールス&マーケティング能力にあり、自社メディアのSEO(主要なキーワードでの検索順位)、著名な役職員による情報発信、多様な顧客事例創出、展示会におけるオペレーショナルエクセレンス等により安価に大量の法人リードを取得する能力です。この優位性をAI領域においても再現させる計画です。企業に対するデジタルマーケティング支援をAIを活用した業務支援に置き換え、AI業務支援領域での検索エンジン上のファインダビリティ(見つけやすさ)を保有し、役職員による情報発信を行い、多様な事例創出を行い、AI業務支援における日本一を目指します。 【主な仕事内容】 ・AIに係る新サービス開発のPdM。 ・お客様の目的に合わせ世の中の様々なAIサービスを組み合わせ、最適な形でAI導入を推進を支援すること。 ・YouTubeやX、noteなどの情報発信プラットフォームを活用し、AIを用いた業務改善、生産性向上、効率化など、世の中の前進に貢献する情報発信活動を行うこと。 ・自然言語、音声処理、画像処理、機械学習・統計モデリングなど、日々進化するAI技術の情報を取得し、社内やお客様に共有し、会社及び世の中の活動の前進に貢献すること。 etc… 上記の活動を通じ、多様な情報やサービスが飛び交うAIの情報やサービスを整理し、AI業務支援領域において日本一の知見を有するポジションを目指します。 【当社について】 2005年10月に会社設立以来、デジタルマーケティングの実践・検証を重ね、2015年3月には人工知能搭載のマーケティングSaaSをリリース。国立大学との産学共同研究、国内有数のマーケターの参画を通じサービス改善を継続し、2024年月時点で約2,000社の有料顧客にサービスを提供しております。デジタルマーケティングに関する複数のSaaS、フリーランスのデジタルマーケティング人材のマッチング事業、高度な課題解決を行うコンサルティング事業など、「ツール+コンサルティング+学習コンテンツ」の三位一体で大手企業からベンチャー企業まで、デジタルマーケティングによる企業改革を支援しております。 【一緒に働くメンバーについて】 当社には新卒採用者の他、起業経験を持つ者、バイアウト経験者、時価総額数千億円規模の企業の子会社社長、外資系金融マーケティング責任者、広告代理店、メガベンチャー等、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集い、切磋琢磨する企業文化があります。 【キャリアパス】 ・AI業務支援のプロフェッショナルとして、権威となっていくキャリア ・新しい価値創出、新規事業に向かっていくキャリア ・経営陣、経営者となっていくキャリア 等、多様なキャリア形成が可能と考えます。貴方のキャリア形成に向けて、フォローアップ致します。
01_最高AI責任者(CAIO)候補

01_営業系オープンポジション

わたしたちFaber CompanyはSEO業界のリーディングカンパニーとして、独自開発のツール「ミエルカSEO」をはじめ、「ミエルカヒートマップ」「ローカルミエルカ」などを活用して企業のデジタルマーケティングにおける課題を発見して、課題解決に導いています。 また、独自開発のツール「ミエルカシリーズ」のほかに人材やリソースを提供する「ミエルカコネクト」でリソースを提供し、素早く課題解決のご支援も可能です。 このように、【ツール】×【人材】を総合的に掛け合わせて多くの企業の成果に伴走しています。 マーケティングにおける行動プロセスの全体最適化を実現できるような総合提案が可能であるこちらのポジションでご希望やご経験を判断して、最適なポジションをご提示します。 ■ポジション一覧 ①ソリューションセールス エンタープライズからSMB企業の様々な課題を「ミエルカシリーズ」×「人材」でソリューションの企画、提案資料作成、提案の実行 ②カスタマーサクセス 既存エンタープライズからSMB企業向けにツールオンボーディング、成果実現に向けた伴走活動(顧客相談対応、成果実現に向けた提案活動) ③インサイドセールス サイト問合せ、展示会、セミナーから獲得したリードに対して、課題のヒアリングや改善ポイントの指南、商談の創出活動 ④コンサルティングセールス 2024年新規事業として開始した、クライアントに最適なDXツールのコンサルティング、導入サポートでDX推進をサポートするディストリビューション事業において、コンサルティングとセールスの活動 ■ポジションの魅力 ー成長環境 国内におけるエンタープライズ企業は0.3%と希少な割合のクライアント向けのセールス活動を通して、クライアントのマーケティング戦略を理解する必要があるため、事業責任者に近い経験やスキルを身につけることができます。 また、キーエンスで15年間にわたり営業キャリアを積み、全国売上1位を獲得した経験を持つ人物など、営業経験豊富な人材がいるため戦略設計から現場の提案ロールプレイまで、徹底して“攻めの”営業を直接学べる環境が整っています。 ー総合的な提案力が身につく クライアントの課題はプロダクトを提供するだけで解決できないことがあります。当社でなら豊富なサービスラインナップを揃えているため、「ツール」「人材」など様々な課題に対して解決することが可能であることから幅広い提案ができます。そのため、総合的な提案力を身につけることができます。 ーSaaS・デジタルマーケティングの専門性深化 「ミエルカSEO」「ミエルカヒートマップ」といった市場で実績のあるSaaSプロダクトに特化し、デジタルマーケティングの専門知識を深めることができます。 ■組織について 平均年齢は30代前半で、20代と30代が中心の組織です。組織としては事業目標達成に向けてひとり一人明確に目標設定がされていますので、達成意欲に溢れた風土です。また、最後まで諦めずにやりきるメンバーが多く、切磋琢磨できる組織が特長です。 ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。もちろん、先輩社員から上長、執行役員などと商談に同席する機会もあり、直接学ぶことに加えて的確なフィードバックから自走できる状態を約3〜6か月ほどで目指しています。 ■キャリアパス 多種多様な職種のメンバーで構成されていて、部門を超えたキャリアパスを歩めます。自社マーケティングからクライアントのマーケティング成果に伴走するマーケティングディレクター、新規事業推進など様々な可能性があります。 また、グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアも用意しています。
01_営業系オープンポジション

02_WEBアプリケーションエンジニア(業務委託/副業可)

<Faber Companyについて> 当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」という世界観のもと、 「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、 及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。 当社の世界観を表すDNAマップには、 「『真似したくない』と思われることをやる」「異端を許容する」「縁をつむぐ」「なり得る最高の自分」 という4つの考え方が根幹にあり、エンジニア組織においても、 「自らの”こだわり”を持つ異能異端が交わり、余人に代えがたい価値を創造する 職人集団」を目指しています。 <募集背景>  当社では、世界一、世界初を目指す技能集団として若手エンジニアたちがベトナムのチームと 共同で日々のプロダクト開発や産学連携の研究開発に取り組んでいます。  デジタルマーケティングの領域もIT業界と同様、SEOからAIを用いた新しいマーケティング体験へと大きく舵を切ろうとしています。 そのため、当社では、日本のみならずベトナムのチームも交えて世界一・世界初を目指しながら日々のプロダクト開発に取り組んでいます。  しかし、世の中のデジタルマーケティングの変革にはプロダクトの力がまだまだ必要です。  当社の特徴として「強い営業力と顧客理解」があり、そのおかげで常に業界のトップランナーとして走り続けていますが、 この状況におごることなく、テクノロジーの力で更なる高みを目指しています。 <仕事内容> ●開発プロジェクトの推進 - ミエルカを中心としたプロダクト群を横断した顧客の価値創造へのエンジニアリングでの貢献 - 新規機能開発や既存機能の改善を主導し、ユーザー体験を向上させるための施策推進 - QCDSのバランスを加味しながら、機能要件のレビュー、テストの設計および検査や監視の自動化などの作業を通して、プロダクト品質の維持および向上 - 業界トップランナーとして、安定したサービス提供の実現 - パフォーマンスレビューやフィードバック、プロジェクトの進捗状況の評価と改善 <チームについて> 本社にはエンジニア7名、業務委託4名、デザイナー1名、ベトナム支社には25名のエンジニアが在籍中です。 開発チームは各部門と直接コミュニケーションを取りながら、ビジネスニーズを正確に把握し、迅速かつ柔軟にプロジェクトを進めています。 また、言語処理学会や人工知能学会、その他学術イベントやカンファレンスへの参加や技術書籍の購入などを支援する制度があり、 多様なスキルを持った外部アドバイザー(メガベンチャーのCTOやトップエンジニア、アジャイルコーチなど)との セッション(1on1、ペアワークなど)が可能です。
02_WEBアプリケーションエンジニア(業務委託/副業可)

02_エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)

<Faber Companyについて> 当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」という世界観のもと、 「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、 及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。 当社の世界観を表すDNAマップには、 「『真似したくない』と思われることをやる」「異端を許容する」「縁をつむぐ」「なり得る最高の自分」 という4つの考え方が根幹にあり、エンジニア組織においても、 「自らの”こだわり”を持つ異能異端が交わり、余人に代えがたい価値を創造する 職人集団」を目指しています。 <募集背景> 当社では、世界一、世界初を目指す技能集団として若手エンジニアたちがベトナムのチームと 共同で日々のプロダクト開発や産学連携の研究開発に取り組んでいます。 そのため、活躍するメンバーは余人に変えがたい異能異端集団であるため、 そのメンバーの才能を引き出し増幅させてくれる兄や姉のような存在となるエンジニアリングマネージャーを求めています。 また、当社の特徴として「強い営業力と顧客理解」があり、そのおかげで常に業界のトップランナーとして走り続けています。 若い職人たちが自らの才能に集中するために、 この事業やビジネスとエンジニアリングを接合するVPoEを見据えた活躍ができる方を募集しています。 <仕事内容> ●エンジニア組織のリーダーとしてのマネジメント - 職人たちの才能開花の支援、育成 - エンジニア組織の制度設計、評価設計、組織開発 - セキュリティや技術的負債などと向き合いながら課題解決を推進 - 組織強化に向けた自らの外部発信とメンバーのアウトプット支援 ●事業成長に向けたエンジニアの代表としての振る舞い - 事業をさらに伸ばすための各事業部との連携強化 - プロダクトマネージャーと連携しながら、顧客の課題を発見し技術的な解決方法を用いた施策の実施 <チームについて> 本社にはエンジニア7名、業務委託4名、デザイナー1名、ベトナム支社には25名のエンジニアが在籍中です。 開発チームは各部門と直接コミュニケーションを取りながら、ビジネスニーズを正確に把握し、迅速かつ柔軟にプロジェクトを進めています。 また、言語処理学会や人工知能学会、その他学術イベントやカンファレンスへの参加や技術書籍の購入などを支援する制度があり、 多様なスキルを持った外部アドバイザー(メガベンチャーのCTOやトップエンジニア、アジャイルコーチなど)との セッション(1on1、ペアワークなど)が可能です。
02_エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)

02_シニアプロダクトデザイナー

<Faber Companyについて> 当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」という世界観のもと、 「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、 及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。 当社の世界観を表すDNAマップには、 「『真似したくない』と思われることをやる」「異端を許容する」「縁をつむぐ」「なり得る最高の自分」 という4つの考え方が根幹にあり、プロダクト開発組織においても、 「自らの”こだわり”を持つ異能異端が交わり、余人に代えがたい価値を創造する 職人集団」を目指しています。 <募集背景> Faber Companyではこれまで、経営層がハンズオンでプロダクト開発を推進し、高速な意思決定を武器に業界をリードするプロダクトを生み出してきました。現在は複数の主力プロダクトを展開し、契約企業数・売上ともに着実に成長を続けています。 さらに、2024年7月に東証スタンダード市場への上場を果たし、今後はよりスケールした成長を実現すべく、新規事業や新サービスの開発をこれまで以上のスピードで実行していくフェーズに突入しています。 このような背景から、新規サービスの立ち上げをリードできるシニアプロダクトデザイナーを求めています。アイデアの着想からリリース後の改善まで、PdMやエンジニアと密に連携しながら、プロダクトの0→1にデザインの力で貢献してくれる方をお迎えしたいと考えています。 <仕事内容> - 企画〜開発〜検証の全フェーズにおいて、PdM・エンジニアと協働し、ワイヤーフレーム・プロトタイプ・LPをはじめとするアウトプットのデザイン作成 - PdMと協働しながら、ユーザーインタビューや業務ヒアリングを通じた課題特定と「how」に対する具体的な解決アプローチの設計 - エンジニアやPdM、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、経営陣などとの横断的な連携 - ジュニア〜ミドル層のPdM/デザイナーへのメンタリングおよびデザイン組織としてのケイパビリティ向上 - 一部、制作進行やアウトソース先のディレクション業務
02_シニアプロダクトデザイナー

02_シニアプロダクトマネージャー

<Faber Companyについて> 当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」という世界観のもと、 「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、 及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。 当社の世界観を表すDNAマップには、 「『真似したくない』と思われることをやる」「異端を許容する」「縁をつむぐ」「なり得る最高の自分」 という4つの考え方が根幹にあり、プロダクト開発組織においても、 「自らの”こだわり”を持つ異能異端が交わり、余人に代えがたい価値を創造する 職人集団」を目指しています。 <募集背景> Faber Companyではこれまで、経営層がハンズオンでプロダクト開発を推進し、高速な意思決定を強みにプロダクトを業界のトップランナーへと成長させてきました。現在では複数の主力プロダクトを抱え、それぞれの影響力も大きくなり、マルチプロダクトを前提とした開発体制・戦略が求められるフェーズへと移行しています。 その一方で、現在のプロダクト開発グループは若手メンバーが中心となっており、開発マネジメント・横断的なディレクション・育成において中核を担える人材の強化が急務となっています。 このような背景から、0→1開発やプロダクトグロースの経験をお持ちの方にご参画いただき、既存プロダクトの成長、プロダクト間のシナジー最大化、新規事業立ち上げを推進していくための仲間を募集します。トレードオフとして整備されていない部分やカオスな状態もある環境ですが、そういった未整備なフェーズを楽しみながら、チームと共に成長し、最後まで責任を持ってやり切るマインドをお持ちの方を求めています。 <仕事内容> - 『ミエルカSEO』『ミエルカヒートマップ』『ローカルミエルカ』など複数プロダクトの中長期的な成長戦略とシナジーを考慮したプロダクトマネジメント - 各プロダクトのロードマップ策定、優先順位設計、機能企画、仕様策定に関わる意思決定 - ユーザーインタビューや業務ヒアリングを通じた課題特定と解決アプローチの立案 - エンジニアやデザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、経営層など他部署との連携 - PdMメンバー(ジュニア〜ミドル層)へのメンタリングや育成、チームのケイパビリティ強化 - 開発リソースの調整や進行管理(ディレクターと分担可能)
02_シニアプロダクトマネージャー

02_プロダクトマネージャー

<Faber Companyについて> 当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」という世界観のもと、 「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、 及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。 当社の世界観を表すDNAマップには、 「『真似したくない』と思われることをやる」「異端を許容する」「縁をつむぐ」「なり得る最高の自分」 という4つの考え方が根幹にあり、プロダクト開発組織においても、 「自らの”こだわり”を持つ異能異端が交わり、余人に代えがたい価値を創造する 職人集団」を目指しています。 <募集背景> Faber Companyではこれまで、経営層がハンズオンでプロダクト開発を推進し、高速な意思決定を強みにプロダクトを業界のトップランナーへと成長させてきました。現在では複数の主力プロダクトを抱え、それぞれの影響力も大きくなり、マルチプロダクトを前提とした開発体制・戦略が求められるフェーズへと移行しています。 それに伴い、各プロダクトの利用ユーザー数、機能数、対応領域が急速に拡大し続けており、プロダクトごとの改善・新機能開発・体制整備をスピード感を持って同時並行で進めていくことがますます重要になっています。 このような状況の中で、担当プロダクトに深く入り込み、ユーザー・ビジネス双方の価値を見極めながら、責任を持ってプロダクトの意思決定を担える方に参画いただき、マルチプロダクト全体のシナジーを意識した開発を加速するため、本ポジションを募集します。 トレードオフとして、プロセスが未整備で試行錯誤が求められる場面もありますが、そのようなカオスなフェーズを柔軟に楽しみつつ、周囲と協力しながら前進できるマインドを持った方と一緒に働きたいと考えています。 <仕事内容> - 担当プロダクトのロードマップ策定、優先順位設計、機能企画、仕様策定に関わる意思決定 - ユーザーインタビューや業務ヒアリングを通じた課題特定と解決アプローチの立案 - エンジニアやデザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、経営層など他部署との連携 - 開発リソースの調整や進行管理(スクラムマスターとの協働) - 機能リリース時の go to market プランの策定と実行
02_プロダクトマネージャー

02_リードエンジニア

●開発プロジェクトの推進 ・新規機能開発や既存機能の改善を主導し、ユーザー体験を向上させるための施策推進 ・(非)機能要件のレビュー、テストの設計および検査や監視の自動化などの作業を通して、プロダクト品質の維持および向上 ・システムの運用保守での安定したサービス提供の実現 ・パフォーマンスレビューやフィードバック、プロジェクトの進捗状況の評価と改善 ●事業戦略に基づいた組織開発 ・キャリアパスや評価制度を設計し、チーム全体の学習意欲の向上と開発者体験の最大化に向けた施策の考案、実施 ・リーダーシップを発揮し、チーム全体のモチベーションを高め、共同目標に向けた取り組みの推進 ・メンバーのスキルアップを促進し、チーム全体のパフォーマンスを向上させるためのトレーニングやメンタリング ・知識を活かし、事業の成長を支えるための全方位的なアプローチ (参考) アプリケーション構成の一例 ・パブリッククラウドは主にAmazon Web Servicesを利用。状況に応じてGoogle Cloud、およびMicrosoft Azure ・Infrastructure as Code(IaC)にはAWS Cloud Development Kit (AWS CDK)を利用。実装言語はTypeScript ・データベースは主にMySQLを利用。状況に応じて、DynamoDBやMongoDB ・アプリケーションのバックエンドは主にJava(フレームワークはSpring Framework)で実装 開発環境、ワークフローの一例 ・ローカル環境、および本番環境の環境構築にはコンテナ技術(Dockerなど)を利用 ・ソースコードのバージョン管理にはGitHubを利用し、コードレビューはPull Request上で実施 ●開発組織の構成 本社にはエンジニア7名、業務委託4名、デザイナー1名、ベトナム支社には約30名のエンジニアが在籍中です。 開発チームは各部門と直接コミュニケーションを取りながら、ビジネスニーズを正確に把握し、迅速かつ柔軟にプロジェクトを進めています。また、言語処理学会や人工知能学会、その他学術イベントやカンファレンスへの参加や技術書籍の購入などを支援する制度があり、多様なスキルを持った外部アドバイザー(メガベンチャーのCTOやトップエンジニア、アジャイルコーチなど)とのセッション(1on1、ペアワークなど)が可能です。
02_リードエンジニア

02_新規事業_コンサルティング営業|DX導入支援コンサルティング

日本の99.7%が中小企業と言われ、その中小企業の※1DXに取り組めている割合はたったの18.5%という調査結果があります。 ※1 出典:独立行政法人 中小企業基盤整備機構『中小企業のDX推進に関する調査(2024年)』より引用 その理由として考えられるのは、「クラウドサービスが無数に存在し、違いがわからない」「価格が明記されていないことが多く、比較しづらい」などが挙げられます。 そこで、当社は国内外の有名SaaSから、まだ知られていないもののユーザー評価が高い「次に来るSaaS」まで500種類以上のサービスを取り扱っているため、お悩みの企業に寄り添い、現状業務の課題抽出、ツール選定・導入支援、DX化に向けた戦略面サポートまでご支援するDX支援サービスを展開しています。 本ポジションは、DX支援の第一線でコンサルティングから営業活動全般に取り組みます。 ■具体的な仕事内容 ・新規顧客開拓および既存企業へのソリューション提案 ・DXニーズ分析/業務フロー整理・課題抽出 ・SaaSツール比較資料作成/提示 ・メーカーとの価格交渉(無償支援枠内)および、導入プロジェクト管理 ■ポジションの魅力 ー成長環境 事業責任者はキーエンスで15年間にわたり営業キャリアを積み、全国売上1位を獲得した経験を持っています。戦略設計から現場の提案ロールプレイまで、徹底して“攻めの”営業を直接学べる環境が整っています。 事業責任者紹介はこちら:https://www.fabercompany.co.jp/recruit/interview/kitami/ ーコンサルティング能力が身につく 単に商品を売るのではなく、課題解決のパートナーとなり、顧客の顕在的・潜在的なニーズを理解し、最適なソリューションを提供するため、コンサルティング能力を身につけることができます。 ■組織について 2025年11月現在の組織は7名で構成されていて、元保険商材営業マン、元施工管理、元グランドスタッフなどバラエティ豊かなメンバーが在籍しています。 当社の中核事業とするため、ひとり一人目標達成に向けて愚直に取り組んでいます。 ■教育体制 OJT中心で多くの機会を提供していきます。先輩社員や上長と商談に同席する機会もあり、直接学ぶことに加えて的確なフィードバックから自走できる状態を約3〜6か月ほどで目指しています。 ■キャリアパス チームメンバーの教育・フォロー(営業活動、案件設計など)などマネージャー登用のチャンスがあります。グレード昇格にいつでもチャレンジできる制度があり、実際に実現され、新卒入社5年目に執行役員、新卒3年目にチームリーダーに抜擢されているメンバーもいて、上を目指せるキャリアを用意しています。
02_新規事業_コンサルティング営業|DX導入支援コンサルティング

03_法務総務MGR

管理体制強化を目的とし、コーポレート部門でシニアMGR職(1名)を募集しております。 現在の管理部門の陣容は、以下の通りです。 ※時短社員も含まれますが、1名と記載しております。 ・コーポレート本部長1名(公認会計士、経理財務MGRを兼任) ・人事総務MGR1名 ・経理財務 3名 ・管理会計 1名 ・法務MGR 1名(弁護士) ・情報システム 1名 ・人事採用労務 3名 今回の体制強化は、当社に証券会社など金融機関出身者が不在であることから、 証券会社を中心としたステイクホルダーの皆様とのコミュニケーション強化、 戦略性の強化などを目的とするものです。 具体的な業務内容は、証券会社対応や申請資料の作成(チームで取り組んでいます)を中心とし、 エクイティストーリー、経営戦略、財務戦略の構築などにもご参加ください。 また、代表取締役やコーポレート本部長のカウンターパートとしての役割にもご期待申し上げます。 体制強化、その後の企業成長にお力をお貸しいただきたく、お願い申し上げます。
03_法務総務MGR