フルリモートのその他の求人情報
株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数48人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億PjM
WiseVineは、「未来の世代に豊かな世界を残す」というミッションのもと、行政の進化と伴走するべく自社プロダクトを開発、運営しています。 日本、ひいては世界を本気で変えたいと考えている仲間が揃った環境です。 予算編成等の業務をデータ化し、重点事業への増配と旧来事業の削減を同時に実現する基盤構築を目指します。 また、現在は内閣官房や地方自治体に向けて開発を進めており、国内総生産(GDP)の1/3を占め、175兆円にも及ぶ行政予算の可視化の実現を目指しており、現在すでに90兆円ほどの影響力を与えるほどのポジションを獲得しています。 【ポジション概要】 ・7名ほどのチームメンバーを率いて、行政領域のクライアント様向けプロジェクトマネジメントの実行 ・自社サービスのプロジェクトマネージャーとして自治体や行政機関、社内開発メンバーなどのステークホルダーとの調整や折衝を担当いただきます。 ・クライアントが利用するシステムのプロジェクトマネジメント業務であり、地方自治体への影響力や会社の信頼性の向上を担う重要なポジションです。 【ミッション】 ・追加機能開発と併せて、システムの安定運用を重視しつつ、保守開発を担っていただきます。 ・当システムは、自治体向け経営管理SaaSプロダクトであるWseVine Build&Scrapの一部機能をベースとしているため、自社プロダクトへ機能群の逆輸入も検討し、社内メンバーと連携をとっていただきます。 【ポジションの魅力】 ・我々のミッションである「未来の世代に豊かな社会を残す」に向けて、当社システムが担う「財政の見える化」という領域は非常に重要な役割を持っています。 【業務詳細】 ・WseVine Build&Scrapと共通する機能群の開発調整の実行 ・PMとして顧客満足度の向上や社内外ステークホルダーとのコミュニケーションの実行 ・全体WBS作成、進捗管理 ・実装フェーズでの品質管理 ・リリース計画策定 / 実行 ※アジャイル型の開発手法のプロジェクトです。別途プロダクトマネージャーとスクラムマスターが在籍 【開発環境・ツール】 ・稼働環境はガバメントクラウドの採択(AWS) ・フロントエンド:JavaScript (React) ・バックエンド:Python (Django) ・Docker ※一部出張がある可能性がございます。
年収800~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開新着インターン(理系修士・博士課程在学者限定)
・国内外の市場環境(規制・競合企業)、スタートアップ、技術の動向を中心とした調査業務 ・多様な領域を調査の上で、専門外の人にわかりやすく説明 ■応募要項■ ●レジュメ(経歴に加えて、以下内容を含む) ※経歴欄に記載ください ○業務経験 ・Research AssistantやTeaching Assitantの経験を含む ・英語での業務経験がある場合は記載 ○研究業績
要相談インターンフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Magic Shields
医療福祉・介護転倒時にのみ柔らかくなる特殊床材「ころやわ®」を開発・販売するヘルステック企業。独自のメカニカル・メタマテリアル技術を活かし、全国1,000以上の医療機関・福祉施設に導入。高齢者の転倒骨折リスクを軽減し、医療・介護分野の負担削減に貢献している。
従業員数33人設立年数6年評価額9.5億累計調達額3.8億理学療法士、作業療法士、看護師、福祉用具専門相談員、介護福祉士(全国:フルリモート)
理学療法士、作業療法士、看護師、福祉用具専門相談員、介護福祉士等の現場でのご経験を活かして、顧客と同じ目線に立って、「ころやわ」の社会への浸透に貢献いただきます。 ※(居住地の近隣の)顧客訪問時を除いて、原則はリモートワークです。 ※2-3ヵ月に1回程度は、浜松に出張いただく可能性があります。 【具体的な業務内容】 ・インサイドセールスが獲得した見込み顧客に対する商談 ・顧客とのリレーション構築(ヒアリングによる現状把握、情報提供等)や納品後のフォローアップ ・追加提案による追加受注 ・補助金を活用した提案 ・マーケティングチームと連携した見込み顧客の獲得 ・提案資料、見積もり書等の作成 ・セミナー、学会、展示会の運営(顧客への案内含む) ・卸/代理店へのサポート ー説明会の企画運営、商談同席、展示会 【注力エリア】 静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県 次いで 宮城(仙台)、岡山、広島、福岡
年収400~650万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1064【Dev】自然言語処理リサーチャー(LLM)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【業務内容】 Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 ■具体的な業務内容 ・プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約・文章生成に関する研究開発 ※変更の範囲:開発関連業務 【開発環境】 [組織体制] Research Division(9名) - LLM Unit(3名) [主な使用言語] Python 【ポジションの魅力】 ・1億記事以上のニュースデータベース及び大手企業250社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習・自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい 【関連資料】 ・弊社Researchページ(メンバーのプロフィールもご覧ください) https://stockmark.co.jp/research ・より多くの “気づき” を届ける- 世界中のテキストの構造化に挑む Knowledge Unit の紹介 - https://tech.stockmark.co.jp/blog/about_knowledge_unit/ ・「東大特任准教授が、次なるステージとしてストックマークを選んだ理由。」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/292935 ・「自然言語処理の分野で40年活躍してきた研究員がストックマークを選んだ理由」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/336467 ・日本ガイシ株式会社 新規用途探索の高精度化・高速化を目的に ストックマークの独自LLMを活用した実証実験を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240208 ・日本経済新聞:日本ガイシとストックマーク、新規事業開拓に生成AI https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC072VC0X00C24A2000000/
年収705~1,255万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内株式会社DeltaX
教育メディア進学支援に特化した教育関連企業。学習塾や進学情報を提供し、日本最大級の塾検索サイトを運営する。人生の後悔を減らし、最適な進学先選びをサポートすることを目指す。全国の塾情報を掲載し、調査結果や最新技術を活用して、ユーザーに有益な情報を提供している。
従業員数50人設立年数4年評価額39億累計調達額11.5億02-A13 【正社員】編集者
学習塾比較メディア塾選の編集に携わっていただくポジションです。 <業務内容> ・編集記事制作業務 - 編集記事制作に関わる企画、取材、制作、公開 ・各種タイアップ記事制作業務 - タイアップ記事制作にかかわる企画、取材、編集、公開業務 - クライアント獲得につながる営業連携業務 ・各種記事の校正・進行管理 ※原稿はご自身で執筆する場合と、外部ライターに執筆依頼する場合があります。 ■仕事内容の変更範囲 会社の指示する業務
年収420~697万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億401 | リードジェネレーションディレクター
株式会社Helpfeelでは"テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する" をビジョンに掲げ、 ・情報をナレッジにするメディアキャプチャーツール「Gyazo」 ・ドキュメント文化が育つナレッジベース「Helpfeel Cosense」 ・問い合わせ削減もCX改善もできるAIナレッジデータプラットフォーム「Helpfeel」 というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 【業務内容】 ・インバウンドでの顧客獲得に関する企画立案 ・コスト調整 ・ナーチャリングの企画、検討、実行 ・メール集客最大化施策、データ分析 など 【利用ツール】 ・Slack ・Gyazo ・Helpfeel Cosense ・Google Workspace ・Google Analytics ・Salesforce
年収550~700万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億グロースマネージャー(Head of Growth/VP候補)
【募集背景】 私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームを開発・運営しています。 医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。 今後さらなるプロダクトの成長を実現するため、データドリブンな視点で様々なグロース関連施策を立案し、実行できる人材を募集します。 【業務詳細】 医師向け・製薬企業向けに展開するプロダクトのグロースがミッションです。 新規ユーザー獲得、医師ユーザーのアクティブ率向上、医薬品プロモーション施策のROI最大化など、プロダクトを成長させるための様々なプロジェクトをリードしていただきます。 ・新規ユーザー獲得のためのマーケティング戦略の立案及び実行 ・ユーザー活性化のための戦略立案・実行 ・製薬プロモーション関連施策の設計・分析・改善 ・新機能の企画・要件定義・UI/UX改善 ・エンジニア・デザイナー及び他部署と連携したプロジェクトの推進 ・ユーザーインタビュー・定量調査・競合分析をもとにした課題抽出 ・グロースチームのマネジメント ・ダッシュボードの要件定義・改善、運用フローのテンプレート化や学習のドキュメント化などの、グロースプロセス最適化 【ポジションの魅力】 ・ 社会的意義: - 国内医師の約3分の1以上が活用するサービスをさらに進化させることで、医療現場の診療効率と患者アウトカムに貢献できます。 ・裁量の大きさ・成長機会: - 経営層に近いポジションで、全社のマーケティング予算企画・分配にオーナーシップを持ち、戦略立案〜実行までワンストップでリードすることができます。 - 大型IPOを狙うフェーズにおいて、自らの手で事業成長に直接的に大きなインパクトを与えられるポジションです。 ・働きやすさ: - フルリモート・フルフレックス制度を導入しており、場所や時間の制約なく価値創出に集中できます。 ・ 企業カルチャー - 目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。
年収1,000~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億F01_FP&A
■仕事概要 〜募集背景〜 株式会社ニーリーが展開するモビリティSaaS「Park Direct」は、月極駐車場に関わる集客・契約・決済・顧客管理を一気通貫でデジタル化する業界初のクラウドサービスです。2019年のリリース以来、アナログで煩雑だった月極駐車場の契約・運用プロセスをオンライン化し、「導入社数」「オンライン契約可能件数」において3年連続業界No.1を獲得。2025年3月末には、掲載台数が100万台を突破しました。さらに、法人向け車両管理ソリューション「Park Direct for Business(PD Biz)」の展開や、EV(電気自動車)領域における新規事業開発も本格化し、中長期的には月極駐車場 / 車ユーザーのビッグデータを活用したモビリティプラットフォームを志向しております。 当社のARR成長率はT2D3ラインを上回る水準で推移しており、2024年には総額45.7億円のシリーズBラウンドを実施、累計資金調達額は102億円となりました。グローバル機関投資家や本邦有数のVC / グロースキャピタルからの資本参画を元に、更なる成長加速を目指しております。 この度、当社ではファイナンス機能の一層の強化を目的として、FP&A(Financial Planning & Analysis)の中核メンバーを募集することといたしました。継続的なhigh-growth / 中長期的な企業価値向上の実現に向けて、更なる経営の意思決定高度化は必須と認識しており、この進化を共に担っていただきたいです。 〜募集概要(業務内容)〜 FP&Aの中心メンバーとして、主に①事業計画策定、②経営の意思決定に資する管理会計構築、を担っていただきます。当社事業は相互に連関する複数のKPIに基づいた事業運営を重視しており、本ポジションの介在価値は非常に大きいと考えております。また、ご志向次第で、資本市場戦略 / IR / M&Aなど、他ファイナンス領域でのキャリア形成も実現可能です。 ”具体的な業務内容” 定量分析に基づく全社経営戦略の検討・推進 全社事業計画の策定 事業計画に基づく全社業績管理 管理会計ルール・プロセスの構築 重要会議体のアジェンダ設定・運営 ”抱えている課題・一緒にやりたいこと(採用により解決したい課題)” 事業計画策定・全社業績管理プロセスの更なる進化(外部ステークホルダーへのレポーティング含む) 定量分析(SaaS KPI、生産性など)から得られた示唆に基づく全社経営戦略議論のリード ”組織体制 ” 組織体制については以下の体制をとっております ファイナンス部 部長(VP of Fiannce):1名 ファイナンスG GM :1名(ファイナンス部長兼務) 主務メンバー:2名 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
年収800~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前フラー株式会社
アート・デザインコンサルティングDXデジタルパートナー事業を展開するIT企業。世界一ヒトを惹きつける会社を目指し、アプリ・ウェブ支援やDXコンサルティングを行う。ビジネス、デザイン、エンジニアリング、データサイエンスの専門領域で構成され、App Apeなどのサービスも提供。二本社制で地域格差解消にも取り組む。
従業員数201人設立年数14年評価額57.9億累計調達額14.4億新卒(2026年卒) - 総合職
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 当ポジションでは、プロジェクトマネージャー職、営業職、採用・広報職、事務職等を総合職として採用します。入社後、適性を見ていずれかの職種に応じた部門に配属します。 ※変更の範囲:会社の定める業務(本人と協議のうえ) 詳細な事業内容はフラーのコーポレートサイトを御覧ください。 https://www.fuller-inc.com/ ▍経営理念 フラーは以下のユメ(ビジョン)・ミッション・価値観(バリュー)を経営理念に掲げています。 ユメ 世界一、ヒトを惹きつける会社を創る。 ミッション ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。 価値観 頼られる存在になろう。 ▍募集資格 ・2026年3月に大学、高等専門学校(本科、専攻科)を卒業見込みの方 ▍配属先候補 ご本人の適性や希望を考慮して以下のいずれかの職種に応じた部門に配属します。 ・プロジェクトマネージャー職 ・営業職 ・採用・広報職 ・事務職(財務、総務、労務、経理、他) ・その他会社業務全般 ▍お願い 応募時に「応募先へのメッセージ」欄に下記4点についてご記載ください。 ①これまで最も責任感を持って取り組んだ経験について、具体的なエピソードを交えて教えてください。(300字以内) ②就職活動において、あなたが企業選びで重視しているポイントとその理由を教えてください。(300字以内) ③志望動機を教えてください。また、特に志望する配属先があれば、理由とあわせてご説明ください。(300字以内) ④【任意回答。選考には関係ありません。】フラーを知ったきっかけや媒体を教えてください。(30字以内)
要相談正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社Live Search
不動産SaaSDX不動産業界、特に賃貸住宅市場向けのデジタルソリューションを提供する企業。物件写真撮影や間取り図作成の代行、Web上での物件情報ダウンロードサービス、物件情報共有アプリ、空室一覧管理ツールなどを展開。クラウド型サービスを中心に、業界のデジタル化と業務効率化を促進し、正確な不動産情報へのアクセス改善を目指す。
従業員数72人設立年数10年評価額13.4億累計調達額4.8億P01.コールスタッフ(アルバイト / フルリモート勤務)
・新しい家を検討するのために内見したけど、写真と全然違った....!! ・転居したいのに、なかなか良い物件がない.... こんな体験を今までしたことはありませんか? そんな"お部屋探しの不満や不安"を解消する「声」のお仕事をあなたにお任せします! 【仕事内容】 (1)業界トップシェアのITサービス等を電話でご案内 (2)お話した内容をデータ入力し担当者へ連携 企業様に電話をして商材の説明をした上で 『興味があれば一度打ち合わせのお時間をいただけませんか?』 と提案をしていただきます。 電話口の方が承諾すれば、アポイント獲得! 弊社は『ITサービスを扱う会社』なので、 いわゆる宝探し、ゴリゴリ系(回線や不動産)の営業などはありません! ★営業に関する知識や経験が身につく、お仕事になっています★ 【 POINT!! 】 1. オープニング募集!未経験者歓迎!経験ゼロから始められる「声」のお仕事! 2. スタッフのほとんどは20~30代!!同年代で高め合える職場です◎ 3. 経験ゼロでも高時給1500円~2300円!インセンティブあり! 頑張りはしっかり評価します!! 4. 研修制度&トークマニュアル完備◎ 全くの未経験でもメキメキ成長できる環境をご用意! 【アピールポイント】 ・在宅が初めての方でも安心! わからないことや困ったことがあればすぐに社員メンバーへ相談できます! オンラインで相談しやすい環境を整備しています。 ・電話代は一切かかりません! ・簡単なトークなので、ブランクがある人でも安心! ◆服装や髪色など完全自由 ラフな服装で勤務OK♪ 髪型のセットや化粧をしなくてもOK♪
時給1,500~2,000円アルバイトフルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社Azit
食品医療卸売・小売AIライフスタイルDX移動の制約を解決し自由な生活を実現するため、ラストワンマイル配送プラットフォーム「CREW Express」を運営。即配送・当日配送の一括構築・DXを支援。自転車・バイク・軽四輪の全国配達パートナーネットワークとAI配送管理システムにより、小売・医療・飲食など幅広い業界に対してカスタマイズ対応。2013年11月設立の移動分野のスタートアップ。
従業員数11人設立年数12年評価額27.2億累計調達額22.4億クライアントサクセス|エンタープライズ
【企業概要】 株式会社Azitでは、エンタープライズ企業を対象に物流・SCM領域のDXソリューションを提供しています。 AI需給予測プラットフォーム「ForecastX」およびAI配車プラットフォーム「DeliveryX」通じて、需要予測を起点としたサプライチェーン全体の生産性を上げていくご支援をしています。 プラットフォームの提供に限らない課題解決のため、プロフェッショナル・サービスとして個社ごとのデータ分析やコンサルティング、BPOも付録ソリューションとして提供します。 ▼AI需給予測プラットフォーム「ForecastX」について AIを活用し、低単価・短期間での個社ごとの需要予測モデルを開発を実現、そしてAIによるモデルの解説や対話的なモデル改善をプラットフォーム上で実現し、在庫最適化や発注最適化、物流最適化等の供給最適化まで含めた後工程に接続します。 ▼AI配車プラットフォーム「DeliveryX」について 全国47都道府県で約20万台の配送ネットワークの利用を可能とするマーケットプレイス(AI配送手配)を中心に、AI自動配車・AI配車計画・AI配送管理といった様々なモジュールを自由に組み合わせて配送生産性の向上を実現します。 【ポジションについて】 ▼ジョブ・ミッション クライアントサクセスは、エンタープライズ企業を対象に以下をミッションとして持ちます。 1. クライアントが利用している商品の提供価値の向上 2. クライアントへの新たな提供価値の創出 ▼具体業務イメージ 「DeliveryX」 ・サービスレベル(健全な価値提供ができているか否かを測る指標)の維持、改善 ・クライアント企業、見込みクライアント企業からのニーズの吸い上げを元にした新機能の企画、開発起案、開発査収、ターゲット企業への提案 「ForecastX」 ・クライアント企業の過去注文データを元に、社内システムを用いて需要予測を作る ・それら一連の需要予測業務フローのマネジメント ・需要予測のみならず、その先にある課題を掴まえ、新たな商品機能としての企画、開発起案、開発査収、ターゲット企業への提案 ▼ポジションの魅力 ・日本のサプライチェーンの要となっていくようなエンタープライズ企業の配送インフラを設計するため、その良し悪し次第で生活者の体験がダイレクトに変わります ・プロダクト開発チームと連携し、最新のテクノロジーを活用した提案を行うことができるユニークなポジションです
年収450~650万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社ZAICO
卸売・小売AISaaSクラウド型在庫管理システムを提供する企業。小売、製造、医療など幅広い業界向けにサービスを展開。モノの情報を活用し社会変革を目指す。「zaico」を中心に、IoTやAI技術も取り入れ、在庫管理の効率化と企業の生産性向上に貢献する。
従業員数63人設立年数10年評価額20.5億累計調達額3億A-1.WEB
【業務内容】 ユーザー目線で進化を続ける「クラウド在庫管理システム zaico」 のWebアプリエンジニアを募集します! 新機能開発や既存機能の改善を通じて、 ユーザーが本当に求める機能を一緒に届ける仲間を求めています。 具体的な業務内容は以下の通りです: ・zaico Webアプリの新機能開発・改善: BackendはRuby on Rails、FrontendはVue.jsを中心に開発を行います ・高品質なコードを追求: テストコードの実装や機能テストを通じて、堅牢なシステムを提供します QAも現在導入中です ・機能の継続的な改善: リリース後のメンテナンスや不具合修正を行い、プロダクトを成長させます ユーザーのアクセスログデータ等の集積・管理の環境も整っているため、効率よく調査や分析することができます ・要件定義から設計まで幅広く関与: 関係者と協力しながら、開発要件の定義や詳細設計に携わります 機能だけでなくDB定義やインフラ構成などの設計にも携わる経験ができます ・Claude Codeなどを利用したAI駆動開発を全社で取り入れています ・社内にはノウハウも溜まっており、AI駆動開発が未経験でもOJTで学ぶことができます あなたの提案やアイデアが、サービスの成長や改善にダイレクトに活かされます! 【開発環境】 ・使用言語:Ruby(Rails)、JavaScript、TypeScript、Vue.js (v3)、HTML/CSS、MySQL ・テスト環境:RSpec、Vitest ・クラウドサービス:AWS(ECS / RDS / SQS / Lambda / AWS Batch等) ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Jira ・ローカル開発環境:Docker / コンテナ技術 ・開発スタイル:スクラムを用いたアジャイル開発 ・CI環境:CircleCI / ビルド・デプロイ ・静的解析ツール:RuboCop / bullet / ESLint / Prettier 【採用の背景と想い】 zaicoは、「現場で使える」を追求したサービスとして、 ユーザーの声を大切にしながら成長を続けています。 事業の拡大に伴い、より多くのユーザーのニーズに応えるため、 新機能の開発や既存機能の改善を加速させる必要があります。 私たちは、本当に価値ある機能を直感的な使いやすさで提供し、 顧客の期待を超えるサービスを作り上げたいと考えています。 そのために、メンバー全員がユーザー視点を大切にし、 一丸となって取り組んでいます。 「ユーザーの課題解決を技術で支えたい」「自分の手でサービスを成長させたい」 という想いを持つ方、大歓迎です! 【仕事環境】 ・フルリモートワーク: メンバー全員リモート勤務、コミュニケーションはテレビ会議(Google Meet)とSlack、Gatherで実施 ・新しい技術への挑戦を支援: 定期的なハッカソンの開催やイベント参加へのサポートなど、 最新技術に触れながらスキルを伸ばし挑戦する機会を提供 ・自主性を尊重するフラットな環境で、互いに支え合いながら成果を追求する風土 ◼︎選考の流れ 書類選考→ 会社紹介 兼 一次面接→ 2〜3回面接 面接はすべてテレビ会議で行いますので、全国どこからでもご応募可能です! ※各選考で結果連絡に1週間程度お時間いただく可能性がございます。
年収600万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社aiESG
コンサルティング環境AIESG評価・分析、サステナビリティコンサルティングを手掛ける企業。独自AI技術と大学の研究成果を活用し、製品・サービス単位での包括的ESG分析を提供。サプライチェーン全体のリスク評価や統合報告書評価も実施。国際基準に準拠したESGラベル認証も展開している。
従業員数25人設立年数4年評価額28.7億累計調達額6.1億シニアアナリスト(ESG & サステナビリティ)
■募集背景 企業におけるESGの取り組みの重要性が世界的に増してきている昨今。九州大学発のスタートアップである株式会社aiESGは、世界初となるプロダクト・サービスレベルのESG評価をはじめ、人権リスク・生物多様性・自然資本評価など、独自の分析フレームワークを構築してきました。当社の強みは、既存のESG評価だけではなく、「社会課題に直結する具体的なデータ分析」 を通じて企業や社会に貢献できる点です。すでに大手事業会社・金融機関・監査法人に導入され、急速に事業が拡大しています。今後さらなる案件拡大に対応するため、分析の企画から実行までをリードできるシニアアナリストを募集します。独自の分析フレームワークの発展にも寄与していただけるポジションです。 ■職務内容 シニアアナリストとして、次の業務を中心に担当いただきます。 ①ESG・サステナビリティに関する分析プロジェクトの企画設計 ②サプライチェーンリスク(生物多様性、人権リスク、炭素排出など)のデータ分析・モデル構築 ③自然資本・社会資本に関する定量評価の設計・実行 ④社内の研究チーム・外部パートナーとの協働による新しい分析手法の開発 ⑤クライアント向けの分析結果レポート ⑥プレゼンテーション資料の作成 【この求人の魅力】■「ESG」という、持続可能社会を目指すうえで避けては通れないテーマに、実践的なプロジェクトを通じて貢献できるポジションです■非上場ながら既にエンタープライズ複数社にて自社開発のシステムを活用されておりシェア拡大中■ESG・サステナビリティ領域の専門性と分析スキルを兼ね備えた人材として、国内外でご自身のマーケットバリューを高めることにもつながります。■企画から実行まで担える「分析の中核人材」として成長できます。■市場に前例のない評価に取り組み、新しいスタンダードを形作る経験ができます。
年収450~800万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前LiLz株式会社
AISaaSIoTとAIを活用した設備点検効率化サービスを提供する企業。完全無線型IoTカメラやサーモグラフィカメラなどを開発・販売し、クラウドベースのリモート点検サービスを展開。低消費電力技術と機械学習を組み合わせ、様々な業界の現場課題解決を目指す。パートナー企業との協業や海外展開も積極的に推進している。
従業員数28人設立年数9年評価額22.7億累計調達額8.6億新着電気設計者
当社は完全無線型IoTカメラ×AIクラウドを自社開発・提供しています。プロダクトの競争力をさらに高めるため、電気設計(回路設計)の専任人材を募集します。自社で回路アーキテクト~量産立ち上げまで主導しつつ、ODM/EMS等の協業先とも連携して開発を推進いただきます。 - 要件定義/アーキテクチャ設計:プロダクト要件(機能・コスト・サイズ・熱・信頼性・電池寿命)から電気ブロック図を策定。部品選定、BOM方針、リスク/代替計画を立案。 - 回路設計/図面化:電源(Li ionバッテリ/充電/DC-DC)、センサ/カメラ周辺、クロック/高速I/F、無線モジュール(Wi-Fi/BLE/LTE等)周辺、製品外部インターフェース設計(SPI、USB、I2C、UARTなど)、SIM card IF、Level shifting block、 MCU/SoC周辺の回路設計。EDA(例:Altium/KiCad/OrCAD等)での回路図作成、基板レイアウト方針の策定・基板パターン設計のレビュー。 - 試作/評価・立ち上げ:試作手配、計測(オシロ/スペアナ/電源解析等)及び計測環境整備、SI/PI/EMC観点のデバッグ。消費電力最適化、熱/環境ストレス評価、信頼性試験計画の立案。 - 量産化/DFM・歩留り改善:検査治具/工程設計の協働、テスト仕様策定、FMEA・不良解析、コストダウン検討。ファーム/メカ/製造と横断で課題解決。 - 法規/認証対応:日本および全世界を対象。無線認証(技適、FCC、CE REDなど)、EMI/EMC、Safety法規制認証(IEC/EN/UL 62368-1)、 環境(RoHS2/REACH/POPs/各国規制 等)、UL認証対応、防爆モデルに関わる規制要件の検討、外部認証試験委託対応(該当製品のみ)。 - 協業先マネジメント:ODM/EMS/部品ベンダと仕様調整、設計レビュー、品質マネージメント。 - 出荷後の初期流動を行い、市場の申告症状に対して設計/部品/製造起因の原因推定と改善アクションの立案、及び、そのリーディング。 (変更の範囲) 会社の定める業務
年収~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内株式会社APTO
AIコンサルティングAIデータ収集・作成プラットフォーム「harBest」を活用し、クラウドワーカーによる高品質アノテーションを提供する企業。スマートフォン最適化アプリとノーコード環境で、AI開発から効果測定までワンストップで完結。データ収集・管理・分析を統合的に支援することで、AI開発の効率化と低コスト化を実現。求職者や企業がAIを活用しやすい環境を整え、データドリブンな未来の創造に貢献する。
従業員数11人設立年数6年評価額14.4億累計調達額2.6億MLOps
■ APTOについて AI開発において多くの企業が直面する「データ準備の課題」を解決するために設立されたスタートアップです。 クラウド型のデータ収集・アノテーションプラットフォームを提供し、AIモデルの開発・運用に必要な高品質データの整備を効率化しています。 主力サービスには、社内外の作業者によるデータ作成を一元管理できるAIデータプラットフォーム、幅広い領域に対応した学習用データセットの提供、AIモデル開発を支援する受託ソリューションなどがあり、大手企業を中心に導入が進んでいます。 また、スマートフォンアプリによるクラウドワーカーの活用や、多言語・多地域でのデータ収集ネットワークの構築を通じて、グローバルなAI活用にも対応できる体制を整えています。 ■ 募集背景 当社はAIデータプラットフォーム「harBest」を中心に、フロント・バックエンド・モバイル・クラウドを横断する大規模なプロダクト開発を進めています。 クライアントの活用領域は、AI-OCR、物体検知、LLM学習など幅広く、信頼性の高いAI実装を加速させるために、MLOps体制の強化が急務となっております。 そのため、クラウド・データパイプライン・CI/CD・監視基盤の構築などをリードいただけるMLOpsエンジニアを募集します。 ■ 本ポジションのミッション MLOpsエンジニアとして、AIモデルの学習・推論・運用に必要な基盤を設計・実装・最適化し、持続的に拡張できる体制構築を推進していただく想定です。 <具体的には> ・機械学習モデルの学習/推論環境の設計・運用 ・データ収集から前処理・学習・デプロイまでのパイプライン構築 ・クラウド環境(AWS/GCP)上でのインフラ設計・運用 ・CI/CD、モデル管理(MLflow など)の自動化・効率化 ・監視・ログ基盤の整備によるシステム安定性向上 ・研究開発チームやフルスタックエンジニアとの連携によるMLOps改善 ■ 利用技術 ▼ サーバサイド・バックエンド開発 言語:Python (Django) データベース:Postgres ▼ フロントエンド開発 Web 言語:Typescript (React, Nextjs) Mobile 言語:Typescript (React native) ▼ インフラ・SRE クラウド:AWS, GCP CI/CD:Github action ▼ データ処理・分析 Google vertex AI, AWS sagemakerなど ■ 本ポジションのやりがい・魅力 ・最先端のAI領域(LLM/VLM/RAGなど)の運用基盤をゼロから構築できる ・大手企業や海外プロジェクトにおけるAI活用基盤に携われる ・データ収集〜学習〜推論まで一気通貫のパイプライン整備を主導できる ・スピード感あるスタートアップで裁量を持ちながら働ける ・AIサービスの信頼性を技術で担保するコアメンバーとして活躍可能 ■ 当社の挑戦について 「技術革新をリードする高品質なAIデータを産み出し続ける」ー これが私たちの掲げるミッションです。 AIモデルは年々高度化・多様化しており、それに伴い求められる学習データも膨大かつ高品質であることが求められます。 APTOは、スマホアプリやSaaSプラットフォームを通じて、企業とクラウドワーカー双方にとって「使いやすく、正確で、速い」データ収集・アノテーション体験を提供しています。 日本のみならず、アフリカ・東南アジア・欧州など海外との連携も進行しており、今後はRAG/LLM/VLMなど、次世代AI向けの指示データ作成や専門アノテーションにも注力していきます。
年収600~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内CAPS株式会社
ヘルスケア教育医療SaaS健康を軸とした社会実現を目指す企業。プライマリケア・クリニックの運営支援、健康経営支援、フィットネス事業を展開。ITを活用し、予防医療とセルフメディケーションを促進。クラウド電子カルテやDATA FITNESSなど、医療とヘルスケアの融合サービスを提供。小児向け健康教育プログラムも展開している。
従業員数161人設立年数11年評価額5億累計調達額0.6億新着PTD室・Webコンテンツ / SEO担当
【会社概要】 CAPSグループは小児科を中心としたクリニックのチェーンマネジメントを主軸に、医療とITを掛け合わせたヘルスケア事業を展開しています。 クリニックの運営を通じて、地域の医療ニーズに応えながら、より良い医療体制づくりに取り組んでいます。 【本ポジションの魅力】 自社ウェブサイトの更新・運用を担当していただきます。 アクセス解析の結果をもとにSEO対策やユーザー体験(UX)改善に取り組むことで、地域医療の課題解決に貢献できます。 自分の手で情報発信の質を高め、事業成長を支えるやりがいのあるポジションです。 【具体的な業務内容】 ・自社ウェブサイト(WordPress)の日常的な更新・運用 (ニュースやお知らせの追加、ページ内容の修正、画像やバナーの差し替えなど) ・WordPress管理画面やPHP・CSSのコードを使った修正対応 ・ユーザーの使いやすさ向上(UX改善)やSEO対策の企画・実施(サイト構成の見直しや表示速度の改善など) ・既存サイトの構成リニューアル提案および実装(WordPress以外のツールやシステムの導入も検討可能) ・Google AnalyticsやSearch Consoleを活用したアクセス解析および改善レポートの作成 【使用ツール・環境】 ・Chatwork ・Google Workspace
時給2,500~3,000円アルバイトフルリモート最終更新日:3日以内ノウンズ株式会社
マーケティング消費者ビッグデータの創出と分析サービスを提供する企業。「Knowns App」でデータを収集し、「Knowns Biz」で企業向け分析サービスを展開。データ活用のバリアフリー化を目指し、マーケティングや消費者行動調査の概念を変革。セミナー開催や他社連携を通じてサービスの拡充と認知拡大を図る。
従業員数36人設立年数6年評価額16.1億累計調達額7億【正社員】管理部長・管理部長候補
【業務内容】 組織・事業の成長を支えていただける管理部門長候補を募集します。 IPOを目指し、強い経営基盤を創っていくことに注力いただきます。 また、実務にも携わりながら、部門全体のマネジメント(経理・財務、法務・総務)にもあたっていただきます。 ※弁護士や社労士、税理士とは社外提携しておりますので、相談できる環境は整っています。 【具体的な業務内容】 ・IPOに向けた各種基盤整備、決算早期化 ・管理部門におけるマネジメント業務(経理/総務/労務/情報システム) ・各種承認作業(給与計算最終確認、銀行支払の承認、契約書押印承認) ・会計監査人、顧問税理士対応 ・予算立案および事業計画の管理 ・各種人事制度(目標管理、評価、昇給・昇格、研修など)の企画立案および導入 ・内部監査、内部統制の構築
年収700~900万円正社員フルリモート最終更新日:6ヶ月前株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億Legal_リーガルアシスタント
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。 本求人では、下記業務をお任せする「リーガルアシスタント」を募集します。 ▼業務内容 ・重要事項説明書・売買契約書の作成およびチェック ・契約業務における各種書類作成およびチェック ・リーガル組織オペレーションにおける課題解決・制度設計 ・安全な取引の提供のための不動産法務の実務面サポートならびにアドバイス 「いい家探しは、いいエージェント探しから」という文化を当たり前にするため、優秀な個人エージェントをサポートする体制を作り、多くのお客様により良い不動産取引を体験していただけるよう、組織や制度などの仕組設計から活躍を期待しています! ▼働く魅力 ・立ち上げ期のスタートアップで組織の成長過程を経験できる。 ・風通しが良く、上下関係なく自身の意見を述べられる環境。 ・組織や制度を1から作り上げていく経験ができる。 ・日々多くの案件に触れることができ、スキルアップすることができる。 ・完全フルリモート・フルフレックスで自由に働くことができる。 下記動画と資料もぜひ参考にしてください! ▼代表 江口による会社説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=ybNBAQCmYEs ▼エージェント採用資料 https://speakerdeck.com/eguri/terassezientoshuo-ming-zi-liao
年収400~500万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数561人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億新着TECH-405- Lead Accessibility Specialist - Design System
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。 2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。 自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。 当社は「誰一人取り残さないサービス体験」を理念に掲げ、多様な利用環境や条件においてもアクセス可能なサービス提供を重視しています。その中心にアクセシビリティがあり、現在はプロダクトデザインマネージャーを中心に一部のデザイナーとフロントエンドを中心に改善を進めています。今後はプロダクト開発全体にアクセシビリティを根付かせ、組織文化として定着させていきたいと考えています。 そこで、アクセシビリティ改善を推進し、社内外に広げていくリーダーを新たに募集します。本ポジションは、当社プロダクト群のアクセシビリティ改善を主導し、「誰もが使える」体験の標準化と品質向上を実現していく役割を担います。 執行役員やプロダクトデザインマネージャーのバックアップのもと、必要に応じてチームを組成し、ロードマップ策定から実行までを主体的に推進できる方を歓迎します。 ▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 ▼アクセシビリティの取り組みについてはこちらをご覧ください! https://now.legalontech.jp/n/n8fbb2b8e5453 ▼当社のデザインシステム「Aegis」についてはこちらをご覧ください! https://note.com/lf_designers/n/n2d7d3b1dadf3?magazine_key=m3327aa472e43 【仕事内容】 ■どういう使命や課題に取り組むのか - アクセシビリティを通じた事業競争力の強化 - 社内のアクセシビリティ文化の醸成と定着 - WCAG 2.2 レベルAA準拠を目指したプロダクト改善の推進 - 支援技術を活用した検証体制の確立 - 社外発信による企業ブランド向上と業界全体への貢献 ■どういう業務に取り組むのか - 全プロダクトを対象としたアクセシビリティ戦略・ロードマップの策定と推進(WCAG 2.2 レベルAA準拠を目標) - アクセシビリティ推進の体制づくり(チーム組成、役割分担、会議体/意思決定プロセス設計) - プロダクト横断のアクセシビリティ監査の計画・実施、改善策の提案・実行 - デザインシステムにおけるガイドライン整備と標準化推進(特別扱いではなく開発プロセスに組み込む仕組みづくり) - 他チームとの調整・優先順位付け(リソース配分、次期計画への先行コミット獲得など) - 社内教育(定期研修、オンボーディング、クイズ形式の学習施策など)の設計・実施と効果測定 - 新機能開発におけるアクセシビリティ要件の策定支援とエンジニアとの協働 - 各種支援技術を用いた検証やユーザビリティテストのリード - 社外発信(事例公開、登壇、記事作成 等)を通じたブランド強化と社内への好循環づくり 【開発環境/使用ツール】 Figma、Notion、Jira、Miro、Adobe Creative Cloud、Cursor、Gemini、ChatGPT Enterprise、Open AI API Key、PC-Talker Neo Plus
年収700~1,100万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内AIを活用した落とし物管理プラットフォーム「find」を運営する企業。全国2,900カ所の鉄道会社や商業施設に導入され、画像認識AIと生成AIによる効率的なマッチングシステムで落とし物の返却率向上と管理業務の効率化を実現している。
従業員数62人設立年数4年評価額46.4億累計調達額4.5億[中途・正社員|フルリモート]テスト設計・実行
findは「落とし物が必ず見つかる世界へ」をビジョンのもと、「新たな感謝を生み出す世界的な落とし物プラットフォームを創る」をミッションに掲げています。 弊社では落とし物にまつわる課題に注目し「落とし物クラウドfind」を開発しています。現場スタッフさんの負荷を下げ、なおかつ落とし主に「落とし物が簡単に見つかる」という体験を提供しています。 スタッフさんの落とし物業務時間は5分の1程度と働き方改革に貢献し、本来業務に集中いただけるようになりました。 落とし物の返還率(問合せベース)は従来の10%から3-40%にアップし、イヤホンやバッグ、スマホなど、従来お返しできなかったものを持ち主に返還しています。 そして、デジタルチャットの良さは「感謝の声」をすぐに伝えられ、それが伝わる点です。 「本当にありがとうございました」という感謝の声は毎日のように寄せられ、それらを企業の方へもシェアし、日々の励みにして我々は事業運営をしています。 findは、選択・消費を促す「ゼロサム」の事業ではではなく、新たな感謝を生み出し関係当事者全員が喜ぶ「プラスサム」の事業です。 ▼少人数での開発だから大きく寄与できる + 変化とスピード感 findの開発チームは大きく2つに分かれています。 主にクライアント企業様に関わる機能開発と、落とし主からの問い合わせ対応を行うオペレーターに関わる機能開発の2チームが、 それぞれのチーム内で新規機能の開発、機能改善、デザイン修正、バグ修正、テスト など全領域の機能を有します。 自分が担当する領域がより明確に分かれたことで、担当領域の開発によりコミットできる組織になりました。 進化の連続で日々プロダクトや会社の成長を感じることができます。 ▼会社全体が現場重視・解像度の高いプロダクト開発 ・新規導入時はエンジニアが現場に赴き、見学したり作業を経験したりします ・普段はSlackやTeamsで現場の方々と直接やりとりしながらニーズ調査や不具合対応を行います ・ユーザーの意見を直接聞けるので、「誰の何の業務がどんなふうに楽になるか」をイメージしながら課題に対する解像度が高い状態で開発ができます ・新機能リリース後に現場訪問すると自分の実装が改善に繋がっている実感が湧きます ▼フルリモート環境でもコミュニケーションがとりやすい 社内コミュニケーションを大切にしているため、提案や意見が言いやすく情報共有や相談などがしやすい体制が整っています。チーム内や他部署との連携も活発に行なっており、今後は対面でのコミュニケーションも頻繁に行えるチームを目指しています。 <業務内容> ・プロダクトのテスト設計 ・テスト設計レビュー ・単体テストの構築 ・リグレッションテスト作成、整備 <利用技術・ツール> ・Vue3(Nuxt3)、Tailwind CSS、TypeScript、GraphQL etc. ・AWS Amplify、AppSync、Lambda、DynamoDB、S3、Cognito、SES etc. ・OpenAI API, Teams API, Slack API etc. ・VSCode + dev container ・Github、Asana、Notion 、Google Drive、Slack、datadog、OpenSearch ※経験に応じて担当企業、期待する領域は相談しますが、まだ少人数の組織のため、全員プレイヤーからのスタートです。
年収500~800万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内