年収400万円以上のマーケティング・商品開発の求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億Product Manager (PMM/新規プロダクト企画)
■当社について 私たちは、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発しています。 記憶は人類の知的活動の根源であり、誰もが日々の生活の中で様々なことを自然に記憶しています。にもかかわらず、「英単語の暗記」のように、意識して何かを記憶することは苦しいことだと捉えられてしまっています。 これは、記憶することそれ自体が苦しいのではなく、「何を覚えているのか」「何を忘れたのか」「どのように覚えるか」などを管理をすることが苦しいためだと私たちは考えます。 私たちは、記憶活動に付随する問題を解消することで、記憶と純粋に向き合えるようにします。 「憶えたい」ものをストレスなく憶え、その結果「できること」が増えていく世界を目指しています。 「記憶を日常に」というミッションに共感した多くのメンバーが集うモノグサで、全人類の「記憶」課題を解決するプロダクトの立ち上げ・グロースに貢献頂ける仲間を募集します。 ■本ポジションに期待すること MonoxerのProduct Managerとして、プロダクトがより多くの方に価値を届けられるようにするためのリードをご担当いただきます。 ご担当いただく領域は、以下を想定しております。 1.新規プロダクトの企画とプロダクトマネジメント 既存のMonoxerサービスのアセットをベースに、今のMonoxerにない新しい記憶体験・サービスをリサーチからローンチ・モニタリングまでリードしていただきます。 2.既存プロダクトにおけるPMM(Product Marketing Manager)領域 既存のMonoxerサービスにおけるビジネスとの協業や顧客ニーズの把握、プロダクト展開戦略を担当いただきます。(新規プロダクト企画を進めるためのキャッチアップとしてもまずはこの役割を担っていただきます) ■業務内容 ・担当する新規プロダクト領域の中長期的な戦略の立案・策定・遂行 ・CTOや他のProduct Managerと協同し、Monoxer全体のProduct Visionを設定 ・ユーザリーサーチやデータ分析を通した課題の特定と分析 ・新機能開発をソフトウエアエンジニアやデザイナー、カスタマーサクセスと協働して進行させる ・新しい記憶体験を考案・企画しMonoxerが「記憶」として扱える領域を拡張させる ・新機能の外部広報 ・担当領域のユーザを深く理解し、開発チームに声を届ける ■本ポジションの魅力 ・「記憶」という未知かつ壮大なビジネス領域にチャレンジしていくため、様々な面で新しいことに挑戦する機会が数多くあります。 ・プロダクト開発のすべてに対して裁量権高く取り組んでいただくことができます
年収600~1,500万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前A1A株式会社
交通・運輸製造SaaS製造業エンタープライズ企業の調達活動を支援しているSaaS企業。「最高のものづくりには最高のバイヤーがいる」を掲げ、データ × AIで業界に変革を起こすことを目指しています。提供サービスである「UPCYCLE」は自動車業界を中心に導入が進み、ローンチ1年で自動車メーカーやTier1大手企業へ導入。近年、AIとPR・マーケティングに力をいれている。
従業員数43人設立年数8年評価額23.8億累計調達額6.6億エンタープライズマーケティングリーダー - Thought Leadership Marketing Lead
製造業改革をリードし、「Procurement Enablement(※)」を広める戦略的マーケティングの中心人物の募集です。 =製造業の改革をリードし、A1Aが推進する「Procurement Enablement」の認知を広く深めること、その実現のためのソリューションである「Procurement Enablement System “UPCYCLE”」のプロモーション全般を担う重要な戦略的役割を担います。 (※)「Procurement Enablement」とは A1Aがターゲット業界・企業に向けて提唱する調達活動のTOBE像です。現状に満足することなく、QCD最適化に向けて新たな挑戦(設計段階に関与、設計変更を伴う原価低減、サプライヤ戦略の刷新等)を行いつつ、それらを再現可能なプロセスとして整備することで、変革と再現性を両立させる取り組みを指します。 ▍会社説明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A1A株式会社は、製造業の調達活動に変革をもたらす「Procurement Enablement System “UPCYCLE”」を提供するスタートアップ企業です。 私たちは、製造業のエンタープライズをターゲットとし、調達・購買部門を中心とした調達活動がデータに基づく再現性の高い意思決定を実現できる世界を目指しています。 一見すると「調達活動」という領域にはあまり馴染みがないようにも思われるかもしれません。しかし、「製造業企業が購入する材料費は、売上の約6割を占める」と聞いていただくと、その経営に与えるインパクトの大きさを実感いただけるのではないでしょうか。 製造業の「ものづくり」は、多くの場合、部品などの購入元が購入先であるサプライヤ企業から調達した部品や材料にさらに付加価値を加えて提供されることで成り立っています。 私たちが提供するUPCYCLEは、調達活動を単なるコスト管理から価値創造へとシフトさせる革新的なツールであり、自動車業界を中心に多くの製造業クライアントに導入されています。 私たちが目指すのは、調達活動をこれまでよりも進化させ、日本の基幹産業である製造業企業の発展に寄与することです。 ▍事業の方向性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A1Aを表すキーワードは「自動車業界」「Enterprise」「AI」の3つです ・製造業の中で最も市場規模・競争力のある「自動車業界」をメインターゲットとしております ・自動車業界の中でもOEMメーカーやTier1メーカーなどを中心にサービス提供をしています ・大量の非活用データが存在する調達購買領域において、構造化データ構築×AIを活用した高度な調達活動の実現を目指しています ▍部署・チームの概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ PRとマーケティング活動全般を企画・運営するUnit配属になります。現在のUnitメンバーはVPoM1名、アシスタント1名(1名追加採用中)、インサイドセールス1名の4名体制です。 なお、マーケUnitにおける今後のスコープは以下です。 ・業界へ向けたProcurement Enabelementの共感者創出 ・「UPCYCLE」のプレゼンス向上のための各種施策企画・運営 ・回遊性の高いデジタルコンテンツ提供による質の高いMTG創出 ▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 我々は製造業の調達活動に変革をもたらす企業として第一想起になることを目指しています。そのためには、「Procurement Enabelement」を業界へ向けて啓発しつつ、「UPCYCLE」のターゲットにおけるブランド認知拡大を実現してくために、マーケティング組織をリードしていってくれる方を必要としています。 このポジションでは、単なるリード獲得にとどまらず、新たな市場と思想を業界へ広め、業界全体に対してA1Aの理念を浸透させる重要な役割を担っていただきます。戦略立案への貢献や各種施策の企画から実行までを一貫してリードし、企業の成長を加速させる中心的な人物として活躍していただける方を求めています。 ▍お任せしたいこと|業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A1Aの成長を加速させるために、戦略立案から実行、結果の分析までを一貫してリードし、業界全体に「Procurement Enablement」の思想を広める中心的な役割を担っていただきます。 ■マネージングロール ・マーケティング戦略の策定(VPと協働) ・各マーケチャネルのKP管理(VPと協働) ・アルバイトメンバーのマネジメント ■オペレーションロール ・コンテンツ/フィールドマーケティング ・サービスサイト、ウェビナー、展示会、ホワイトペーパー、ブログでの訴求など、各種マーケティングチャネルの企画・運営を担当。 ■ブランディング ・コーポレートブランドやUPCYCLE自体のブランド戦略を定期的に見直し、CEO・VP of PR・Marketingと協力して、ブランドアップデートを行い、コミュニケーションプランをアップデートしていくことにも関わって頂きます。 主な顧客先 自動車部品メーカーや大手加工組み立て製造業の調達関連部門 ※自動車部品メーカー以外でも建設機械や建設材料メーカーなど、幅広い業界に導入実績あり。 ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■戦略的影響力を実感できるポジション 貴方が関わる戦略や施策は業界全体に新たなスタンダードを打ち立てる中心的な役割を担います。あなたのアイデアが業界の未来を形作ることを実感できるポジションです。 ■これから開拓していく市場での革新を牽引 調達購買活動に特化したSaaSという未開拓の領域で、「Procurement Enablement」の思想を広め、新たな業界基準を作り上げるソリューション提供に関わります。急成長を続ける製造業向けSaaS企業で中核メンバーとしてマーケティング組織を牽引します。 ■キャリアの成長とリーダーシップの機会 A1Aでの経験を通じて、深く事業成長に関わっていただきます。将来的にはマーケティング部門のリーダーや、さらに上のポジションへのステップアップ、PMMなどへのポジションチェンジなど、キャリア形成において広く柔軟なオプションを提供できます。
年収600~900万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【CEO直下の広報責任者】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 事業・組織の成長を加速させる、コーポレートブランドを牽引する広報責任者候補のポジションです。 Alumnoteは大学、学生、地方自治体、企業といった多様なステークホルダーを抱えており、発するメッセージには細心の注意とバランス感覚が求められます。 Alumnoteの広報は、事業の根幹を担う非常に重要、かつ難易度の高い役割で、現在はCEO自らがその舵取りを行っています。 本ポジションでは、CEOと日々壁打ちしながら、全社のブランディング戦略という最上流から、SNS投稿やnote執筆といったクリエイティブ制作までを一貫してリードしていただきます。 約50万人が参加する「Giving Campaign」事業や「Cross Campus」事業のグロースはもちろん、 社会的意義のある事業の広がりを後押しし、Alumnoteというブランドの確立をリードできる、やりがいの大きいポジションです。 【業務内容】 1. 全社広報・ブランディング戦略の策定・実行 ・経営方針と連動した、コーポレートブランディング戦略の策定とロードマップ化 ・多様なステークホルダー(大学、学生、地方自治体、企業など)を意識し、細心の注意を払ったメッセージング戦略の設計 ・CEOとの密な連携による、ブランドパーセプションの定義と浸透施策の推進 ・採用広報戦略の立案と実行 2. 事業広報(Giving Campaign等)の推進 ・「Giving Campaign」をはじめとする各事業のフェーズ/目的に応じた広報戦略の策定 ・プロダクトのユーザー数・アクティブ利用者数拡大を主目的とした、Web/SNS/イベント/大学連携などチャネルを横断した施策の企画・実行 ・ターゲットのペルソナ設計および、認知から利用までのパーセプションデザイン 3. コンテンツ・クリエイティブの企画・制作・ディレクション ・ブランドトーンに基づいた、LP・提案資料・SNS投稿・特設ページ等の企画・ディレクション・制作 ・学生・大学・企業等へのユーザーインタビューや導入事例等のコンテンツ制作 ・プロダクトの社会的意義や価値を伝えるストーリーテリング設計 ・Figma等を用いた投稿画像・クリエイティブの実制作 4. デジタルマーケティングとグロース ・ユーザー数拡大を目的とした獲得施策(広告、イベント、コミュニティ連携、紹介施策など)の設計・実行 ・マーケティングファネル全体における数値モニタリング、ABテスト、施策改善サイクルの運用 ・ユーザー獲得後の継続利用/アクティブ率向上のためのプロダクト・CS・コミュニティ部門との連携 5. PR・ステークホルダーリレーション ・メディアリレーションの戦略的な構築・維持 ・公式noteの企画・執筆・運用 ・X・Instagram等、公式SNSアカウントの日次投稿作成・運用
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社WACUL
コンサルティングマーケティングAIDXデータとAIを活用し、幅広い業界の企業のマーケティングDXを支援する企業。独自開発の「AIアナリスト」を軸に、戦略立案から施策実行、効果検証までをトータルでサポート。コンサルティング、ツール提供、人材育成など、一気通貫のソリューションを展開している。
従業員数88人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開0_マーケターマッチングサービス RA担当
(雇入れ直後)以下の通り、(変更の範囲)本人希望も加味した上で会社の定める業務 ---- 〇業務概要 ・当社の中でもっとも新しい事業である「MarketerAgent」の推進のため、主にRA(リクルーティングアドバイザー)としてクライアントへの与件ヒアリング、マーケターのアサイン、稼働開始後のフォローアップなどに従事いただきます 〇業務詳細 <RA(リクルーティングアドバイザー)業務> ・当社が保有する30,000以上の顧客リストを活用し、サービスの魅力を企業にご紹介 ・受注後はクライアントのマーケティング、組織課題をヒアリングし、最適なマーケターのマッチングを支援 ・必要に応じて既存事業(AIアナリスト等)のご提案をし、顧客LTVの最大化を目指す ※営業事務チームがあり、業務分担できる環境です <CA(キャリアアドバイザー)業務> ・優秀なマーケターの登録数を増やすための活動 ・マーケターのスキルや人物面を評価し、企業に紹介 ・マーケターの成長を促進するための企画立案と実行 <その他業務> ・さらなる成長に向けた新サービスの企画と推進 ・顧客獲得、優秀マーケター獲得に向けたインハウスマーケティング戦略の立案と実行 〇募集の背景〇 ・2021年にフリーランスマーケター向けマッチングサービス「MarketerAgent」をスタートしました。当社が保有する豊富な顧客ネットワークを基に案件創出しているため、当社が間に入ることで、顧客目線で人材選定の労力が軽減され、かつフリーランスの信用力担保が可能になりました。マーケター目線だと要件とのミスマッチが回避され、営業労力の軽減も可能になりました。 ・直近の売上推移が順調なため、今後は正社員転職サービスや領域特化型マッチングサービスの展開も視野に入れ、既存領域含めて各サービスの推進・垂直立ち上げを担える人材を募集することになりました。 〇このような人を探しています〇 ・新規事業の立ち上げフェーズに携わりたい方 ・デジタルマーケティングの実務経験を生かしながら新しいことにチャレンジしたい方 ・法人営業経験を積みたい方 ・人材業の経験を生かしたい方 ---- ■■■仕事の魅力■■■ ・スタートアップから大手まで、幅広い業種・業界のマーケティングや組織課題に触れることができます。 ・マーケティング業界の最新知識に触れることができます。社内にはSEOやWeb広告などの専門チームも存在しますし、当社に登録しているマーケターは皆プロフェッショナルですので、マーケターの動向やトレンドを直接把握することができます。 ・サービス提供を通じ企業のマーケティング課題を解決したり、自社の既存商材をもご提案することで、顧客のLTV最大化に貢献する実感を得られます。 ・当社は幅広いデジタルマーケティングの領域を網羅するため、常に市場のニーズに合わせてサービス開発・設計を行っており、ご志向に応じて自社の新商品開発や事業企画・サービスの運用設計など、0→1、1→10のフェーズに触れることもでき、社内でのキャリアパスも豊富です。 ■■■当社の強み・魅力■■■ 当社はデジタルマーケティング戦略の構築から実行まで、データを活用して一気通貫でサポートしている会社です。 39,000サイト超のデータを基にして開発されたマーケティングDX SaaS「AIアナリスト」や、サイトタイプ別注力ポイントなどの蓄積されたナレッジ・勝ちパターンを活用しながら、クライアントのマーケティングや経営課題そのものに対して、コンサルティング~実装支援まで広くソリューションを提供しています。 Web業界はもちろん、戦略コンサルティングや事業会社におけるマーケティング・事業企画経験者など、さまざまな領域で知見を持つ優秀なメンバーが集まっています。 「AI」「SaaS」「デジタルマーケティング」「DX」とそれぞれの潮流が来ているこのタイミングで、圧倒的な成長機会を提供することが可能です! ■■■AIアナリスト・シリーズとは?■■■ ・Google Analyticsのデータを元に、データ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と成果の検証と、デジタルマーケティングのPDCAを支えるサービスです。 ・課題発見から改善提案まで自動ででき、アクセス解析ツールと連携し、データを自動で分析します。 ・累計39,000サイト以上に導入され、大手ナショナルクライアント様から地方の中小企業様まで幅広く利用されております。 ---- ■事業部の雰囲気 事業責任者以下9名+業務委託パートナー複数名、男女比6:4で構成されています。 20代から40代まで幅広く在籍しており、和気あいあいさを残しつつ目標達成志向が強い、オンオフはっきりとした雰囲気です。 ■入社後のキャリア例 入社後の最初の1ヶ月は当社のサービス全般をインプット、その後はOJTでリクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーとして実践的なスキルを身に着けていただきます。 その後は、担当業務の専門スキルを深めて頂きつつ、プロジェクト単位で以下のような新規事業のマーケティングやサービス企画や事業企画にもチャレンジ頂けます。 ・自部門のマーケティング業務(メルマガや展示会、事例記事、コンテンツ制作など) ・新規サービスの企画立案(優秀なマーケターと協業しパッケージプランを作るなど) ・新規事業の企画立案 ▶30代/男性(人材業、法人営業経験者) 入社直後:リクルーティングアドバイザー(企業向け)、キャリアアドバイザー(マーケター向け)兼務 6ヶ月後 :リクルーティングアドバイザーチームの担当に就任 12か月後 :リクルーティングアドバイザーチームの課長職に就任、新規事業の企画立案を開始 ▶20代/女性(法人営業未経験、マーケティング業務経験者) 入社直後 :リクルーティングアドバイザー(企業向け)の担当 6ヶ月後:新規リード、商談獲得のためのマーケティング業務を兼務 ■働き方 ※会社方針により変更となる場合があります ・リモートワーク制度: 週3日活用可能。コミュニケーション目的で週2回の出社をお願いしておりますが、個別の事情に応じて柔軟に対応可能です。 ・フレックス制度: お子さんの送迎の前後で稼働いただくことなどが可能です。 ※チーム全体でフォローするため事前に相談いただく必要があります ・その他: 残業時間は全社平均(20時間/月 程度)となっております。 ※選考過程において、適性検査(性格検査)の受検をご依頼する可能性がある旨、ご了承ください。
年収500~650万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:6ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数148人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開10. AIマーケティングディレクター職[正社員]
【GMOメディアについて】 GMOメディアは、「For your smile, with Internet」を企業理念に掲げ、主に一般のインターネット利用者に向けて、多ブランドによる幅広いサービスを展開しています。 当社は、プライム市場に上場するGMOインターネットグループの一員であり、GMOメディア自体はグロース市場に上場しています。 連結グループ会社としては、美容医療領域を手がける「GMOビューティー」や、趣味と学びの領域を展開する「GMO趣味なび」などがあります。 ■求人ポイント GMOメディアは、自社のポイントサービス「ポイントタウン」やゲームプラットフォーム「ゲソてん」を中心としたポイ活サービスを展開するとともに、その運営ノウハウを活かして複数の自社サービスの運営を手がけています。 「コエテコ」は、日本最大級のプログラミング教室検索サイトであり、「子どものプログラミング教育」をテーマに、2017年より運営を開始しました。プログラミング教室について、講座の内容を中心にわかりやすく紹介しているポータルサイトです。 また、派生サービスとして「コエテコキャンパス」「コエテコキャリア」では、大人向けのITスクールや人材サービスの紹介も行っています。このコエテコ関連サービスの次代を創るため、新規事業の企画・マーケティング・Webディレクションを担当していただける方を募集しています。 教育・技能・教養に関する多様な選択肢を提供・創出することで、社会の発展に寄与することを目指しており、落ち着いたメンバーが多く在籍するチームです。調査・企画提案・施策実施など、幅広い業務をお任せするため、自ら企画したものが形になり、多くの方に届けられたと実感できた時には、大きなやりがいを感じていただけるはずです。 ■求人ポイント GMOメディアは、自社のポイントサービス「ポイントタウン」やゲームプラットフォーム「ゲソてん」を中心としたポイ活サービスを展開するとともに、その運営ノウハウを活かして複数の自社サービスの運営を手がけています。 「コエテコ」は、日本最大級のプログラミング教室検索サイトであり、「子どものプログラミング教育」をテーマに、2017年より運営を開始しました。プログラミング教室について、講座の内容を中心にわかりやすく紹介しているポータルサイトです。 また、派生サービスとして「コエテコキャンパス」「コエテコキャリア」では、大人向けのITスクールや人材サービスの紹介も行っています。このコエテコ関連サービスの次代を創るため、新規事業の企画・マーケティング・Webディレクションを担当していただける方を募集しています。 今回募集するポジションでは、これらのメディアをAI技術でさらに進化させる新規事業企画・マーケティング・Webディレクションをお任せします。 コエテコは、教育・技能・教養に関する多様な選択肢を提供・創出することで、社会の発展に寄与することを目指しており、落ち着いたメンバーが多く在籍するチームです。調査・企画提案・施策実施など、幅広い業務をお任せするため、自ら企画したものが形になり、多くの方に届けられたと実感できた時には、大きなやりがいを感じていただけるはずです。 また、GMOグループとして「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」を掲げ「AI人材」の育成に力を入れています。パートナーによるAI活用と業務効率化が積極的に推進されている環境は、非常に刺激的な環境になるでしょう。 【業務内容】 自社サービスであるプログラミング教育メディア「コエテコ」「コエテコキャンパス」「コエテコキャリア」におけるAIを使ったWebマーケティング業務を担当していただきます。 チームの一員として、エンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサポートなど、「コエテコ」に関わる各部署の担当者と必要に応じて連携しながら、サービスのKGI・KPIの成長に貢献していただくポジションです。 AIを使ったメディア運用を中心に、以下のような幅広い業務をお任せします。 <具体的業務> サービスのKGI・KPIを成長させるために下記業務を担っていただきます。メディア運用が主な業務となりますが、幅広くご担当いただけます。 ・成果報酬型広告によるマネタイズ業務 ・コンテンツマーケティングの企画および推進 ・SEO対策の立案・実行・運用 ・AI活用ディレクション、AIツール利用によるメディア・サイト運用フロー構築・改善 ・AIO(AI Optimization)および LLMO(LLM Optimization)対策の実施 ・KPIマネジメントおよび施策立案、効果検証、データ分析 ・上記業務に関連する渉外・調整業務 ・市場調査、ユーザーヒアリングの実施、およびマーケティング戦略の立案 ・商品企画・サービス開発への参画 ※現時点では運用頻度は高くありませんが、以下の業務が発生する場合もあります。 ・リスティング広告の運用 ・SNSの運用(Twitter、Instagram、YouTube など)
年収350~500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開新着AIカメラ SaaS マーケティング室長候補
法人向けマーケティングに関する業務全般をお任せします。 オンライン・オフラインを問わず、企画から施策の実行、効果検証までお任せします。リード獲得からナーチャリングまでのマーケティングプロセス全体を対象に、戦略設計/KPI設計/施策実行をしていただくポジションです。 【主な業務内容】 ▼戦略設計・分析 - マーケティング戦略の立案・実行・検証 - 各チャネルのKPI設計・効果測定・改善提案 - 市場・競合・業界動向のリサーチおよび戦略への反映 ▼オンライン施策 - デジタル広告(Google/Yahoo/Microsoft/Meta等)の戦略設計・運用・改善 - リード獲得を目的としたメールマーケティング(配信設計・運用) - CRM/MAツールを活用したリードナーチャリングの設計・運用 - GA4などの分析ツールを用いたWebサイト・LPの改善施策 - SEO施策の設計及び実行ディレクション ▼オフライン施策 - 展示会・セミナーなどの企画・運営 - 業界団体・自治体との連携によるプロモーション施策の実行 - FAXDMや郵送DMなど、オフラインでのアウトバウンド施策の推進 ▼コンテンツ企画・制作 - ホワイトペーパー/事例集などコンテンツの設計 - Webコンテンツの構成・進行管理(外部パートナーとの連携含む) 【やりがい】 - 事業・組織ともに急成長フェーズとなり、リーダー・マネジメント層の配置が増えていくためキャリアアップを目指していける環境です - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます 【選考フロー】 書類選考→1次面接→最終面接→内定
年収600~1,000万円正社員東京都新宿区最終更新日:1週間以内株式会社MUSCAT GROUP
メディアマーケティングコミュニティデータを活用するプラットフォーム企業。SNSを中心としたマーケティングソリューションを提供し、データ分析に基づく自社ブランドの運営も行う。CCXcloudを基盤とし、SNSメディア運営やOEM事業でのデータ活用を通じ、多様なニーズに応える商品・サービスを展開している。
従業員数90人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開WinC WEBマーケター
「WEBマーケティング担当(『MiiS』オンライン顧客獲得)募集 ― “WinK TO COMMUNITY”をミッションに、心躍るブランド・サービスを創る」 私たちWinCはマスカットグループの一員として、熱量あるコミュニティから生まれるブランドを展開しています。今回募集するのは、オーラル美容ブランド『MiiS』のオンライン成長を担うWEBマーケティング担当です。楽天やAmazonなどのECモール運用やデジタル広告を通じて、新規顧客獲得をリードし、『MiiS』のファンを増やす重要なポジションです。 ◆募集背景 『MiiS』にとって、オンラインでの顧客接点は事業成長の鍵です。ECモールを中心とした売上拡大を最重要ミッションとし、その実現をリードしてくれる仲間を募集します。WEBマーケティングの経験を活かし、次世代のオンライン戦略を共に創り上げる意欲のある方を歓迎します。 ◆仕事内容 オーラル美容ブランド『MiiS』のオンライン顧客獲得をミッションに、以下の業務を担っていただきます。 ・ECモール運営 - 楽天、Amazon、Qoo10など主要ECモールの売上最大化に向けた戦略立案・実行(セール企画、広告運用、商品ページ改善など) ・デジタル広告運用 - 運用型広告やSNS広告の戦略策定・実行、広告代理店とのディレクション ・CRM・アフィリエイト施策 - 顧客のLTV向上施策の推進、アフィリエイトプログラムの管理・拡大 ・データ分析・改善提案 - 全オンラインチャネルのデータを分析し、効果測定と改善施策に繋げる ◆このポジションの魅力 ・急成長中のブランドでオンライン戦略の中心を担当できる ・施策の成果が直接売上に反映される経験ができる ・少数精鋭チームで裁量を持ち、スピード感のある環境で成長できる ・ブランドの立ち上げから拡大まで、マーケターとして幅広く関与できる ------------------------------------------------ 株式会社WinC(ウィンク)について ▼はじめに 株式会社WinC(ウィンク)は、2024年6月に東証グロース市場へ上場した「株式会社MUSCAT GROUP」の中核企業として、自社ブランドのプロデュース事業を専門に手掛けています。 私たちのミッションは、人々の悩みや課題に寄り添い、その人らしい一歩を後押しするようなブランドを、自らの手でゼロから創り出し、大きく育てていくこと。 オーラル美容ブランド『MiiS』、電動アシスト自転車『MOVE.eBike』など、既に多くのユーザーに支持されるブランドを運営しており、今後も新たなブランドを次々と世に送り出していきます。 ▼事業内容 私たちは、単なるメーカーではありません。親会社であるMUSCAT GROUPが創業以来培ってきたSNSマーケティングやデータ活用のノウハウを最大限に活用し、ブランドのコンセプト設計から企画、開発、マーケティング、販売戦略の実行までを一気通貫で手掛けています。 【私たちがプロデュースするブランド】 ・オーラル美容ブランド『MiiS(ミーズ)』 ・電動アシスト自転車ブランド『MOVE.eBike(ムーブ eバイク)』 ・ファミリー向けヘアケアブランド『bialne(ビアルネ)』 「ニッチな市場でトップを獲る」戦略のもと、一つひとつのブランドと真摯に向き合い、ユーザーに熱狂的に愛されるブランドへと育てていくことが私たちの使命です。 ▼WinCで働く魅力・やりがい MUSCAT GROUPという安定した基盤の上で、ベンチャー企業のようなスピード感と裁量を持って挑戦できるのが、WinCの最大の魅力です。 ◇0→1と1→100の両方を経験できる 新しいブランドを立ち上げる「0→1」の興奮と、既存ブランドをさらに大きく育てる「1→100」のダイナミズム。その両方を経験できるチャンスがあります。 ◇ダイレクトな成果と反響 自分たちのアイデアや施策が、商品の売上やSNSでのユーザーの喜びの声として、ダイレクトに返ってくる。これ以上ないやりがいを感じられる環境です。 ◇最強のパートナーとの連携 グループ内には、SNSマーケティングのプロ集団である「株式会社ライスカレープラス」がいます。彼らと密に連携することで、常に最先端のマーケティング知識を吸収し、実践に活かすことができます。 ------------------------------------------------ ※株式会社WinCへ出向となります。
年収500万円~正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開40_【事業推進本部】マーケティング
【業務内容】 COO/CDO富田の直下で、eiiconのマーケティング全般を担っていただきます。 また、オープンイノベーション市場を牽引し、市場拡大のためのブランディングにも携わっていただきます。 ・eiicon全体のマーケティング戦略の企画、実行、検証、改善 ・カスタマージャーニーを意識した施策設計と各チャネルでの改善活動 ・マーケティングKPI(例:CAC、LTV、MQLなど)の設計とPDCAの推進 ・マーケティング予算の管理および投資対効果の最大化 ・オンライン/オフラインを統合したリード獲得・ナーチャリング施策の設計と実行(例:SEO、広告運用、セミナー、ホワイトペーパー等) ・board・各事業部と連携したリード評価・スコアリングの仕組み構築 【第2創業期として、事業成長の核を担える重要なフェーズ】 オープンイノベーションのマーケットはまだまだ未成熟であり、マーケット自体を創りスタンダードを確立していくフェーズです。 また、オープンイノベーションは、日本の新規事業創出を促進する非常に意義のあるマーケットであり、市場の拡大が、日本のGDP向上に直結するような非常にやりがいのある領域です。 本ポジションでは市場創り、ブランディングにも携わっていただくことが可能です。 COO/CDO直下であり、経営と密にやり取りし、スピード感のある意思決定が可能です。 必要性が明確であれば、すぐに提案・改善・実行が可能です。 施策の制限はありません。目的達成のために、あらゆる施策を検討、実行しますので、主体的に行動し、チャレンジされたい方にとっては非常に魅力的な環境です。
年収600万円~正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月前地域の特産品開発とブランディングを行う企業。北海道白糠町に水産加工場を設立し「シラリカブランド」などを展開。自治体向けコンサルティングやふるさと納税支援も手がけ、「ふるさとリピートマップ」で寄付者と地域の継続的な関係構築を促進する。
従業員数10人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開自治体支援を行うWEBマーケティング職
◆弊社について 弊社は「地域に根を張り、日本を興す」というコンセプトのもと、地域資源のブランド化による産業創出を行っています。 2023年に子会社「株式会社シラリカ」を北海道白糠町に設立。水産加工場を建設し、「極寒ぶり®」や「本ししゃも」等の産品開発・加工製造を行う傍ら、ふるさと納税やまちのPRといった自治体支援を行い、一次産業の生産と販路、地域PRを掛け合わせたブランド化を推進。日本が誇る食ものづくり産業を世界に発信していくため、地域の社会課題に向き合いながら活動しています。 ◆業務内容 本ポジションは、ふるさと納税ECサイトを中心とするアカウント担当者として、数名のチームを組みながら、総合戦略やウェブマーケティング、シティープロモーション、商品開発など、地域ごとの特性とマーケット環境を鑑みて総合的に地域マーケティングを推進いただきます。 【具体的な業務内容】 ●クライアント折衝(年に数回出張有) ●チーム管理/外部ベンダー調整 ●アカウントを成長させるための戦略立案 ●目標達成に向けた現状分析/課題特定/新規施策の提案 ●寄付者/消費者への販売活動に対するWEBマーケティング支援 ●クリエイティブ等におけるディレクション・PM業務 【やりがい】 ■他企業と比較してもプランニングから提案、施策実行まで幅広い工程に携わることが可能です。担当自治体も多くても数件程度のため、1つ1つの案件に正面から深く向き合うことが可能です。 ■各自治体の特産品のマーケティング支援を通して、売上拡大、自治体を豊かにすることができます。 ■特産品の売り上げ拡大にとどまらず、商品企画や観光支援、人口増加といった地域の課題に入り込み、解決に向け伴走することもございます。マーケティングという枠を超え、地方自治体の本質的な課題に大きくかかわることが可能です。 ■将来はアカウントリーダーとして複数アカウントの統括やチーム組成を行うキャリアや,地域ブランド発掘/自社システム開発事業等を担当いただき,ECサイト運用に限らず,マーケティングスキルの向上も可能です! 【代表インタビュー/イミューの事業内容】 https://note.com/immue_inc/n/n7f5085eeed56 【直近のニュースリリース】 白糠町とさらなる連携へ!「ふるさと納税マニフェスト」に基づき、共に未来を創る! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000081865.html ふるさと納税寄付者の“想い”に着目し、地域との関係構築を深化!イミュー独自システム「ふるさとリピートマップ」がバージョンアップ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000081865.html 【変更の範囲】会社の定める業務全般
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開新着広報・マーケター
背景:マーケティング機能の立ち上げのため 業務内容: ・大企業や自治体向けマーケティング戦略の立案実行 ・プレスリリースの発信 ・ホームページのアップデート、コンテンツ拡充 ・プロモーション施策の立案・実施・効果測定 ・デジタルマーケティング(Web、SNS、広告等)の運用 魅力ポイント ・経営・事業チームとの距離が近く、施策の効果が直接ビジネスに影響する実感が持てる。 ・コーポレートブランディングから、BtoBセールス支援、オウンドメディア運営、PRまで幅広く関与でき、実績の幅が広がる。 ・社内の複数事業・自治体や企業との連携など幅広いステークホルダーと関われることで、マーケターとしての応用力が高まる。 ・表層的な広告や販売促進ではなく、社会課題に挑むプロジェクトの存在や価値を社会に届ける役割(イノベーション、地方創生、研究シーズの社会実装など、未来をつくるテーマに光を当てる広報・PRである)
年収530~800万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社PoliPoli
ITプラットフォーム地方創生政治・行政の新しい仕組みづくりを通じて世界の人々の幸福な生活に貢献する企業。政治と行政の分野においてイノベーションを追求し、より良い社会システムの構築を目指している。
従業員数27人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着toBマーケター(立ち上げ)
【募集背景】 マーケターは、企業の経営課題に新しい視点を提供する『政策経営』(https://newspicks.com/news/14017207/body/)を民間企業へ認知・浸透させていく役割を担います。PoliPoliは政策プラットフォームとして、事業戦略のフレームワーク「PEST分析」の「P(Politics;政治)」に示される政策情報や政府動向を把握すること、必要に応じてそのような領域にアプローチをかけられる(ルールメイキング) 環境の構築をを目指しています。 入社後は、商材のキャッチアップやドメイン知識の習得からセールスメンバーと共に、カスタマージャーニーの構築を共に進めていただきます。その後は、プロジェクトのリーダーや、マーケティング/インサイドセールス組織の立ち上げなど、様々な新規ポジションをお任せする可能性もあります。 【職務内容】 ◾️マーケティングチャネルの検証 ・企業の役員・渉外担当者向けセミナーの企画・集客・運営 ・見込み客の課題を解決する「ホワイトペーパー」の企画・制作 ・当社の専門知識を示す「調査レポート」や「コラム記事」の企画・制作 ・そのほかマーケティング施策の起案・検証 ◾️商談化率と成約率を最大化 ・顧客の成功をストーリー化し、検討を後押しする導入事例の企画・取材・ライティング ・提案の質と効率を高めるための各種セールス資料の作成・アップデート ◾️マーケティング戦略の策定・管理(※徐々に任せていく可能性がございます) ・「PoliPoli Enterprise」全体のマーケティング戦略・KPI設計・予算管理 ・ターゲット顧客(ペルソナ)の解像度向上とカスタマージャーニーマップの作成 ・セールスや政策サポートチームとの連携体制の構築と情報共有の最適化 【このポジションの魅力・やりがい】 詳細はこちらの記事をご覧ください(https://note.com/polipoli_info/n/n0fccff7fdedb) ◾️社会的インパクトを兼ね備える事業性の面白さ 民間企業による社会や政府への働きかけをサポートすることができます。「政策経営」は、企業や事業の価値を最大化させられる手法でもあり、社会性・事業性をどちらも支援することにつながります。 ◾️事業開発や顧客開発スキルの獲得 完全なパッケージ化しておらず、顧客のニーズを探索しながらサービスをブラッシュアップしています。マーケターとして日々、顧客と対峙する中で既存サービスへフィードバックをかけたり、新規サービスの可能性を探索したりしていくような動き方も可能です。 ◾️エンタープライズ領域のマーケ組織の立ち上げ 「新市場創出」を目指す事業のため確立された手法はありません。戦略立案から実行、効果測定、改善まで、一連のマーケティング活動の土台を社内のメンバーの手で築き上げていく、0→1、1→10フェーズならではの面白さを味わえます。
年収500~800万円正社員最終更新日:3ヶ月前幅広い業界に対応する動画制作会社。「伝わるの、その先へ。」を理念に、2,000社以上の実績を持つ。動画制作を軸に、広告運用、ライブ配信、Web制作、YouTubeやTikTokの運用代行まで多角的にサービスを展開。マーケティング戦略から効果検証までワンストップで提供する。
従業員数31人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【第二新卒歓迎】ソリューション営業<動画マーケティング施策の企画提案>
▍プルークスについて これまで2,000社以上の企業に対し、TV / WEBCM・ショートドラマ・企業VP・ブランドムービー・採用動画などの企画から制作進行を中心に、HP・LP制作やSNS運用など幅広いサービスで課題解決支援をしてきた動画制作・マーケティング企業です。 日本郵船、KIRIN、リクルート、JAL、radiko、など、日本を代表する企業と直接取引し、YouTubeアワードの受賞歴も誇ります。こうした実績は、当社が映像制作だけでなく、企業のブランド価値や事業成果に直結する提案を行ってきた証です。 2018年からは住友商事やKDDIを株主とするJCOMグループの一員として事業を拡大。Google・Yahoo!の正規代理店、Criteo認定テックパートナーとしての知見を活かし、動画制作と広告運用を組み合わせた成果重視のマーケティング支援を提供しています。 【10周年】PROOXのカルチャーとこれから|会社紹介ムービー https://youtu.be/r7y-47rg2YU ▍本ポジションについて 今回アカウントプランナーとして、単なる動画制作や広告枠の販売ではなく、最適なクリエイティブや広告プロモーションを企画・提案するソリューション型営業をお任せします。 TV・WEBCMから採用プロモーションまで幅広い案件を担当し、企画立案から制作進行まで一貫して関わります。広告CM案件では配信戦略の専任担当と連携し、制作物のクオリティ管理や進行管理に専念できる体制を整えています。大型CM制作では、専門の制作チームと協力しながらプロジェクト全体をリードし、成果につなげます。 募集ポジションは、当社が培ってきた豊富な実績とクリエイティブ力を活かし、クライアントのブランド価値を最大化する中核的な役割です。映像制作の経験はもちろん、課題解決型の提案スキルやプロジェクトマネジメント力を磨くことができます。 ▍具体的な業務 ・企画提案〜クロージングまでの営業活動 ∟飛び込みやテレアポなどのPUSH型営業はなく、WEB申込や既存顧客からの案件を中心に担当。 ・クライアントの課題ヒアリングとコンセプト設計 ・動画企画立案、場合によっては構成案・シナリオ作成まで ・制作ディレクション(クリエイター調整、キャスト選定、撮影立ち会い、編集確認等) ・納品までの進行管理、品質管理 ・広告配信やSNS運用の専任担当との連携 ※変更の範囲:適性に応じ、当社業務全般へ変更の可能性あり ▍魅力点 ・裁量とスピード感:入社1年目から大手企業の主力プロジェクトを担当可能。 ・成果は昇給・昇格に反映 ・大手直取引比率50%以上:企画〜制作・配信まで直接顧客と向き合える ・多様な実績:日本郵船、KIRIN、リクルート、JAL、radikoなど2,000社以上 ・プロジェクトマネジメント力:企画立案から制作進行、納品までを一貫して担うため、若手のうちから案件全体をリードする経験が可能。制作チームや広告配信担当と協働しながら、成果に直結するプロジェクトをマネジメントする力が身に付きます。 ・働きやすさ:週1〜2日のリモート、平均残業20〜30h/月 ・家賃補助や資格取得支援など福利厚生充実 ▍キャリアパスについて 大手広告代理店では分業化されがちな業務も、当社では企画から配信・効果検証まで全て経験可能。 将来的にはリーダーやマネージャーだけでなく、マーケティング戦略全体を担う部署や、映像ディレクターやクリエイティブプロデューサーへの道、新規事業の立ち上げなども可能です。 ▍クライアント事例 リクルート/JAL/Canon/KDDI/資生堂/SmartHR/パイロット/コクヨ/日本航空/東京海上日動/住友商事/ロッテ/ファミリーマート/JTB/マネーフォワード/内閣府/外務省 ほか多数 1.日本郵船株式会社/ブランディングTVCM 創業130年以上の歴史を持つ海運大手・日本郵船の 全国放映TVCM を制作。「次の時代へ進む姿勢」を伝えるべく、企画段階から参画し、社員や船の迫力ある映像と社歌のモダンアレンジを融合させました。伝統と未来を結ぶ象徴的な映像は、全国放映を通じて社内外で大きな反響を獲得。誰もが知る大企業の“顔”となるTVCMを手掛けた実績 は、当社のクリエイティブ力と信頼性を象徴する事例です。https://proox.co.jp/interview/45900/ 2. キリンホールディングス/新規事業「YoKIRIN」ブランディング動画 アニメファン向けの新サービス立ち上げにあたり、アニメファンとの心理的距離を一気に縮めることが課題でした。 PROOXは、元々あったブランドストーリーを軸にアニメファンに届きやすいようコンセプトを再構築し、映像美にこだわったフルアニメのクリエイティブを制作。 完成動画は映画館とX(旧Twitter)で同時公開し、サイトアクセスを平均約1.5倍に。ファンとの熱量が数字としても明確に表れた事例です。https://proox.co.jp/interview/22925/ 3. ユニリタ/ITサービス「LMIS」認知拡大(動画制作×広告配信) 競合が多いIT運用管理市場で、潜在層への認知をどう広げるかがテーマでした。ユーモアあふれるCM制作からYouTube・タクシー・サイネージ・TVerなど複数メディアの配信設計までを一貫して担当。その結果、Webセッションは約2倍に増加し、指名検索数も大幅アップ。戦略と映像が相乗効果を生み出した好 https://proox.co.jp/interview/44380/ ▍OJT+メンター制度 ・案件は必ずリーダー・先輩プランナーとペアで担当 ・クライアントヒアリングから企画立案、構成案づくりまでをツーマンセルで進行 ・初めての案件でも、提案準備や振り返りまで先輩が伴走し、安心して取り組める体制 ▍ナレッジ共有文化 ・毎週のナレッジ共有会(最新事例紹介/成功提案の分解/制作ノウハウ共有) ・クリエイター交流会(外部パートナーも参加し、新しい映像表現や機材情報をキャッチアップ) ・制作・営業・マーケが合同で行う「案件レビュー会」 ▍自己学習支援 ・書籍購入費用・セミナー参加費用補助(条件あり) ・広告・映像・マーケティング分野の業界専門誌の定期購読 ・社外研修・資格取得支援(動画編集・広告運用資格など) ▍キャリアアップ支援 上長またはメンターとの1on1ミーティングでキャリア目標を設定 ・成果や希望に応じて、企画特化型・ディレクター型・マネジメント型など専門性を伸ばすキャリアパスを選択可能 ・昇進や昇給は成果と成長度を半期ごとに評価し、反映 < 参考記事 > □若手が活躍しやすい環境と採用方針について(ミライのお仕事掲載) https://morejob.co.jp/mirai/proox/ □アカウントプランナーの仕事 https://puruchan.proox.co.jp/days/5735/ □そのほか社風や社員インタビュー(プルチャン) https://puruchan.proox.co.jp/
年収420~544万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社リチェルカ
AIECSaaSDXバックオフィス業務のDX化を目指すSCMソリューション企業。中小から大企業まで幅広い顧客向けにSCM SaaSを開発・提供する。RECERQAやRECERQA ScanなどのAI-OCR技術を活用した製品を展開し、ユーザビリティとスピード感を重視した開発を行う。展示会出展や組織文化醸成にも注力している。
従業員数10人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開新着Webマーケティング
■ 業務内容 リチェルカは、受発注・在庫・請求といった企業の基幹業務を担うサプライチェーン領域において、次世代SaaS「RECERQAシリーズ」を開発・提供しています。 本ポジションでは、SCMという複雑かつ重要な業務領域に挑戦する当社プロダクトを広く市場に浸透させ、持続的な成長に向けたマーケティング活動をリードしていただきます。 単なる集客にとどまらず、経営・プロダクト戦略と密接に連動しながら、 認知拡大・需要創出・リード獲得・利用促進 までを一貫して推進する役割です。 (業務内容) ・顧客理解と戦略設計 市場動向や顧客課題の分析を通じて、マーケティング戦略を立案 ・リード獲得施策の推進 コンテンツマーケティング、WEB広告、イベント/セミナーなどの企画・実行 ・プロダクト認知の拡大 Webサイト、SNS、PRを通じたブランド発信と認知向上 ・部門横断での協働 営業・CS・プロダクトチームと連携し、施策の成果を事業成長に接続 ・効果測定と改善 KPIの設計・管理、データに基づく施策改善の推進
年収700~1,200万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開マーケティング/マネージャー候補
顧客の自己解決を支援するSaaS「ヘルプドッグ」における、マーケティング戦略の立案・実行・改善を担うポジションです。将来的にはチームマネジメントや戦略設計にも携わっていただくことを想定した、プレイングマネージャー候補の募集です。 ■ポジションの概要 ヘルプドッグは、「問い合わせが減らない」という多くの企業が抱える悩みに対し、AIとFAQで自己解決を促す仕組みを提供しています。 このプロダクトの市場認知と導入促進を担うマーケティング担当者として、リード獲得から商談化、コンテンツ制作、イベント運営まで、幅広い業務に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 • オンライン・オフラインを含むリード獲得施策の企画・運営(Web広告、SEO、展示会、セミナーなど) • MAツールやCRMを活用したナーチャリング・スコアリングの設計と運用 • ホワイトペーパー、導入事例、メールマガジンなどのコンテンツ企画・制作 • 営業部門との連携によるリード評価と商談化率の改善 • 市場調査や競合分析を通じた仮説立案と検証 • チーム体制の強化に向けた業務整理やプロセス改善(将来的に)
年収400~800万円正社員東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億マーケティングマネージャー
弊社では、日本最大級の電力オークション『エネオク』を中心に4つのプロダクトが同時進行しています。脱炭素のNo1プラットフォーマー実現のため、これらのプロダクトのさらなる価値創出、今後予定されている新規事業のプロダクト構想など上流から携わっていただき、マーケティングマネージャーとしてご活躍いただける方をお迎えすることとなりました。 これまでは代表取締役が担ってきたマーケティング領域をお任せいたします。 また、マーケティングだけでなく、会社のコアとなるブランディングもリードいただく想定です。 【具体的な業務内容】 ・マーケティング&ブランディング戦略の立案と実行(ブランディングもカバー) ・サービス認知拡大のための新たなマーケティング戦略の企画立案~実施のリード ・抽象的な課題に粘り強く取りくみ、具体的な戦略に落とし、成果を出す ・事業やサービスへの理解があり、本質的な課題に向き合いミッションを達成する ・KGI/KPI設計と運用 ・各マーケティング施策の進捗管理 ・営業部門と連携し市場へのリーチ手法を立案し、リード獲得 ・顧客のフィードバック分析 ・プレスリリース採用広報対応 ・既存事業や新規事業立ち上げにマーケティングの観点でコミット ・PdMと連携し、プロダクトのUI/UXをアップデート 【募集背景】 エネオクのPMFが完了しつつある中、新たなプロダクトを3つ立ち上げております。マーケティング・ブランディングはこれまで代表取締役が担ってきておりますが、プロフェッショナルをお迎えし、さらなるプロダクト価値向上に取り組み、業績だけでなく社内的なインパクトを生み出すべく募集となります。 【入社後のオンボーディング】 ・入社時に、ご希望と弊社の期待値をすり合わせ取り組んでいただきます。 ・電力業界の知見を資料やメンバー、取締役からインプット。 (業界知見がなくとも、早期にキャチアップ、独り立ちができる体制をとっています) ・OJT形式でフォローし、商談やプロジェクト同席からスタート。 【仕事のやりがい】 ・スタートアップ初期のコアメンバーとして、事業推進、組織作りを経験することができます。 ・電力業界のDXやスタートアップの成長を自分ごととして体験できます。自治体で採用されると紙面で大きく扱われることが多く、自分の仕事がどう役に立っているのか?実感値を得ながら仕事を進めることができます。 ・原則フルリモートなので、1日24時間の自分の時間を自分らしく使うことができます。 【会社概要】 2018年創業以来、電力需要家目線でのエネルギー調達の最適化を推進するスタートアップです。 主力プロダクトである法人向け電力リバースオークション『エネオク』をはじめ、環境価値取引サービス『グリーンチケット』や、太陽光発電設備導入のシステム選定支援サービス『ソラレコ』を開発しています。テクノロジーとコンサルティングを組み合わせた独自のソリューション提供が特徴です。 エネオクの取扱総額も800億円を突破するほどの急成長を遂げています。 エネルギーはすべての産業の潤滑油です。今後の成長分野である通信やIT、AI、EVによる自動運転交通インフラや古くから社会を支えている製造業などの根底には必ずエネルギーの存在があります。 エネルギーをあらゆる産業のプラットフォームとして正しく選択できることが、産業の競争力や事業の持続可能性のカギとなります。 脱炭素という世界同時進行の潮流は、石炭・石油からの脱却、そして再生可能エネルギーへのシフトであり、社会的・経済的にも止めることのできない大変革の時代です。 この変化の先に実現する未来を前倒しするのが、エナーバンクの役割です。 エナーバンクは、電力の選択という複雑性が高く非対称性の大きい環境において、透明性の高い情報を提供しすべての需要家の未来への意思決定を加速させることで、無駄なエネルギーのない世界を実現していきます。わたしたちはエネルギー業界のゲームチェンジャーとして事業を拡大しているため、自分の仕事や貢献が日々の人々の生活にどう影響を与えていくか?を感じることができます。 事業を大きく創る上では、極限まで需要家の目線でサービス設計をすることが重要です。エネルギー領域の専門家として、エネルギー関連のトレンドを見ながら需要家ニーズをマッチングさせるコンサルティング能力と、最新のテクノロジーを組み合わせて効率的に解決していきます。 一緒に脱炭素社会を実現していきましょう!
年収500~900万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【Findy Team+】toBマーケティング
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■Findy Team+ (https://findy-team.io/) 「Findy Team+」は、当社独自の解析アルゴリズムによってエンジニア組織の生産性を可視化し、経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaSです。 従来の開発組織では、定量的な課題分析が行われておらず、定性判断で意思決定されていたのですが、定量データ活用→AsIs-ToBeを解像度高く分析し、課題解決のPDCAサイクルを回していけるところが、最大のプロダクトの魅力です。 国内に明確な競合が存在しないブルーオーシャン市場にアプローチしており、リリースから3年で、YoYでの売上・ARR成長率は約3倍と、2024年からはアジア圏内やインドといった海外向けの展開も本格化、急成長フェーズのプロダクトです。 ◾️本ポジションについて 本ポジションでは、当社の主要プロダクトである『Findy Team+』のコンテンツマーケティングを担っていただきます。ソフトウェア開発生産性向上や生成AIの有効活用に課題を持つエンジニア部門やサービス開発組織の根本的な課題解決に向け、有用性のあるコンテンツを企画からディレクションまで一貫して手掛け、リード獲得からナーチャリング、そして商談創出に貢献していただきます。 お客様は、エンジニア組織の内製化やDXに取り組む国内大手企業やスタートアップ企業が中心です。単なるコンテンツ制作に留まらず、マーケティングからフィールドセールス、プロダクトチームと連携し、事業成長に直結するマーケティング戦略を推進する重要な役割です。 ■職務内容 Team+事業部マーケティングチームは、 最新のテクノロジーや社内外のデータを活用することで、リード創出におけるマーケティング業務の価値を最大化する役割を担っています。 チームは現在約6名体制になります。今回はこのマーケティングチームのチームメンバーを募集します ◾️具体的な職務内容 ・リード獲得・ナーチャリング向けコンテンツの企画・制作・ディレクション全般: - ターゲット層(CTO,VPoE, エンジニアリングマネージャーなどのエンジニア部門やプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャーといったサービス企画開発部門など)に合わせたコンテンツ戦略の立案 - オウンドメディア記事、ホワイトペーパー、セミナー資料、事例コンテンツなどの企画、制作進行、品質管理 - 外部パートナー(ライター、デザイナーなど)との連携・ディレクション - コンテンツの効果測定と改善提案 ・ハウスリードナーチャリング施策の推進: - MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用したシナリオ設計とコンテンツの連携 - 見込み顧客の課題に合わせた情報提供、ソリューション提案 ・オフライン/オンラインイベントの企画・運営サポート: - イベントコンテンツの企画、必要な資料・クリエイティブのディレクション ・他部門との連携: - マーケティング、フィールドセールス、インサイドセールス、プロダクトチームと密に連携し、一貫性のあるメッセージで顧客にアプローチ - エンタープライズ領域においては、フィールドセールスと連携したターゲットアカウントへの訴求コンテンツの作成 ◾️組織体制 マネージャー1名、メンバー5名の計6名のチームです。 ◾️ポジションの魅力 ・裁量とチャレンジ: 企画からディレクションまで一貫して担当し、自身のアイデアを形にできる裁量があります。国内に明確な競合が少ないブルーオーシャンの領域で、ニーズや提供価値が目まぐるしく変化するチャレンジングな環境です。 ・最先端のトレンドに触れられる: 日本のデジタル社会の要となる大手企業やスタートアップ企業のCTO・VPoE,エンジニアリングマネージャークラスの方々をターゲットに、DevOpsや生成AIといった最先端の技術領域に深く関わることができます。 ・爆速のプロダクト開発: 1〜2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあり、迅速な改善や新しい施策に挑戦できる環境です。 社会貢献性: エンジニア組織づくりを通じて、クライアントの成長、ひいては日本のデジタル社会の発展に貢献できます。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務 <使用ツール> • Salesforce • Account Engagement(旧Pardot) • Hubspot MA • FORCAS • Sansan Data Hub • ZoomPhone • Amptalk 等
年収450~600万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ailead
AISaaSセールスイネーブルメント・SaaS・AI/ML技術を融合させた企業。日本の労働力減少と生産性向上の課題に対応するため、AIを活用したセールスAIクラウド「ailead」を提供。商談データの自動分析や営業プロセスの効率化を支援し、Web会議ツールとの連携や積極的な資金調達により、国内外での事業拡大を目指す。
従業員数22人設立年数9年評価額43.4億累計調達額15.4億新着広報PR
当社を取り巻くステークホルダーに対してプロダクトの魅力・価値を伝え、商談・面談解析クラウド「ailead」の拡大を目指します! 営業・採用に課題を抱えるお客様に向け、パフォーマンス向上に繋がる情報発信を行っていただき、お客様へ価値提供をしていただきたいです。 ■ ミッション 商談・面談解析クラウド「ailead」を次のステージへ。 プロダクトの魅力と価値を、あらゆるステークホルダーに戦略的に伝え、事業の成長を牽引すること。 ■ お任せしたいこと 特に、営業・採用に課題を抱えるお客様に向けて、プロダクトの価値を最大化する情報発信をリードしていただきます。マーケティングチームと密に連携しながら、認知拡大とブランドイメージ向上に繋がるあらゆる施策の企画・実行をお任せします。 ■ 業務内容 ・企業価値向上のための広報戦略の立案と実行 ・マーケティングコミュニケーションと連動したPR戦略の立案と実行 ・メディアリレーション ・事例インタビューの取材企画/実施 ・プレスリリース制作 等
年収400~600万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社フェズ
マーケティングDXリテール業界のDXに特化した企業。消費の本質を捉え、データ活用を重視。ID-POSデータと連携した独自プラットフォームを軸に、広告・販促・店頭のワンストップソリューションを展開。「Urumo」シリーズ製品群で、小売店やメーカーの課題解決と成長を支援している。
従業員数142人設立年数10年評価額138.6億累計調達額38.1億01.【ビジネスプロデュース】データマーケティングプランナー(マネージャー候補)
私たち株式会社フェズは、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる」をミッションに、小売業界(小売企業様・メーカー様/広告代理店様等)向けのデータプラットフォーム「Urumo」を提供しています。全国10,000店舗以上から収集した購買データを活用し、メーカーや小売企業が売上向上や業務効率化を実現できるよう支援しています。特に、現場の課題に即したソリューションの開発と、顧客との強固なパートナーシップ構築を重視しています。設立以来、リテールテック市場で急成長を遂げ、現在はIPOを視野にさらなる事業拡大に挑戦しています。 ----------------------------- ▼プレスリリース ・Urumo BI(2024年): https://www.fez-inc.jp/news/240731 専門スキルなしで購買データの分析設計や実行、分析結果の解釈が可能なツール(「Urumo Ads」のセグメントファインダー、「Urumo Explorer」に続き3件目の特許取得) ----------------------------- 【募集背景】 現在、事業の成長に伴い、当ポジションでは消費財・食品・飲料メーカーに対して、デジタル広告の実店舗における売上効果の可視化・ターゲティング機能の強化を実現する「Urumo Ads」を利用しながら、最適な広告戦略を立案・実行をしています。 本ポジションは、よりサービスの質向上を目指し、マネージャー候補としてチームを牽引いただける方を募集しています。 消費財メーカーやD2Cメーカーに対して顧客の抱えるマーケティング課題解決に向けて、実店舗での購買データを活用した広告戦略のプランニング・提案・運用業務全般をお任せいたします。また、プロジェクトの設計から管理までをリードし、施策効果検証による顧客理解と、それに基づく施策立案および実行を推進いただきます。 具体的には以下の業務をお任せする予定です。 ▍業務内容 ・データプラットフォーム「Urumo」を活用した分析結果に基づく広告戦略の立案、提案 ・各案件に最適なメディア戦略の立案、提案 ・最適なソリューション・アーキテクトの設計・改善提案 ・広告媒体の配信設定と運用調整のディレクション ・広告キャンペーンの実施後の効果測定 ・運用後の結果分析および、クライアントに向けたレポート作成 ・データを活用した新しいソリューションの開発/提供 ・チームメンバーの育成、サポート ▍現在採用している技術やツール 社内共通:Google Workspace、Slack、Notion ◢◤補足情報◢◤------------- ■メンバーインタビュー: https://www.fez-inc.jp/blog/recruitinterview_2 【やりがい・魅力】 ・IPOを目指すシリーズD企業で、事業をリードするマネージャー候補として参画できる 当社はシリーズDの資金調達を完了し、IPOに向けた準備を進めています。このポジションでは、事業成長を支える中核的な役割を担い、リテールメディア業界での競争力を高めるための実践的な戦略に携わっていただきます。 ・管理職だけではなく、プレイヤーとしてのスキルもさらに高めることができる ベンチャー企業のため、一人一人が裁量権を持って幅広い業務を行なっています。管理職としてメンバーマネジメントを行いながら、ご自身ではマーケティング施策の戦略立案だけではなく、サービス設計にも挑戦することができます。 ・実購買データを活用したプラニングや施策のレビューなどを行えるので、信ぴょう性が高くポジティブな評価が得られやすい Urumo Adsを使い、広告効果を実際の購買データで確認できます。そのため、最終的な効果測定の指標が従来の広告業界のように単なるクリック数や閲覧数で終わらず、具体的な影響を確認することができます。 【配属先情報】 アカウントマネジメント部 10名 ※デジタル広告の代理店出身のメンバーが多く在籍しています!
年収800~1,250万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Morght
卸売・小売マーケティング製造ライフスタイル準備に関連する小売市場でイノベーションを目指す企業。睡眠寝具を主力に、朝から夜までの生活を豊かにする製品・サービスを提供。本質を追求したものづくりと広義のマーケティングで、日本発のブランドとしてグローバル展開を視野に入れる。少数精鋭で柔軟な働き方を実現。
従業員数29人設立年数8年評価額70億累計調達額7.5億B011_広報/マネージャー
【メディアリレーション戦略の立案・実行】 ・PR施策の立案〜実行 ・プレスリリースの原稿作成〜配信 ・メディア開拓、取材対応 ・ビジョン・ミッションを社内に浸透促進させるインナーブランディング 【募集の背景】 ・短期的にはNELLブランドのメディア露出を強化し、中長期的には睡眠課題に対する解決策としてポケットコイルマットレスがあるという考え方を社会と合意形成する、そのミッションを担うチームの立ち上げ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Morghtについて Morght(モート)は、「あなたがあなたらしく生きるための、最高の準備を届けつづける。」をミッションに、どこまでも本質を追求するものづくりの会社です。D2C寝具ブランド「NELL」などを展開しています。 現在事業の中心となっているD2C寝具ブランド「NELL」は、寝心地の良さを実現するためのものづくりへのこだわりはもちろん、120日間のフリートライアルや中間コストの削減、コンパクトな梱包を通じて睡眠にまつわるさまざまな体験価値の向上を図ってきました。 今後は、ものづくりを通じて「人々の生活の質の向上」・「健康のトータルサポート」を目指し、寝具ブランドNELLの国内外での展開や新ブランド立上を推進していきます。 Morghtの詳しいミッション・事業・戦略・人/組織についてはこちらをご覧ください:https://speakerdeck.com/morght/morght-hui-she-shao-jie-zi-liao-recruiting-last-updated-2024-dot-07 ◆働く人々、働く環境 広告代理店・コンサルティングファーム・ITベンチャーなどものづくりではない異業種のメンバーが多数在籍しています。 できるだけルールは設けていないため、パフォーマンスを発揮しやすい最適な環境を個々人が考えて働けます。 (ハイブリッド型ワークスタイル、フレックスタイム制、副業可) 働く人々のインタビュー:https://morght.com/career ◆今Morghtに入るメリット ①事業拡大フェーズのど真ん中 寝具ブランドNELLの拡大・海外事業推進・新規ブランド立ち上げなど、どれも経営インパクトのある大きなチャレンジがたくさん転がっています。 ②様々な業界から集まったプロ人材が集まる組織 多種多様な業界で活躍してきたプロ人材が集まるため、高いレベルの中で自分の実力を試したり、さらなる自己成長をしていくための環境が備わっています。 ③少数組織だからこそ自らカルチャーを作れる プロ人材が働きやすくて最大限のパフォーマンスを発揮できるためのカルチャーは何かと、社員みんなで考えながらカルチャーを形成していくことができます。
年収660~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
コンサルティング卸売・小売マーケティング製造DXデジタルマーケティングに特化したコンサルティング企業。B2B、製造、小売など幅広い業界の日本企業のデジタル化を支援し、国際競争力を高める。Webサイト制作、SEO対策、SNSマーケティングなどを通じ、クライアントのブランド価値向上と成長を実現。データ分析に基づく戦略立案と、Google AnalyticsやHubSpotなどの最新ツールを活用した継続的な改善を提供する。
従業員数45人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億マーケティングリーダー
私たちシェルパ・アンド・カンパニーは、SaaSプロダクト「SmartESG」をはじめ、エンタープライズ企業の「ESG・サステナビリティ経営」への移行を支援するESG×AIのスタートアップです。 近年、国や地域単位の枠組みで企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示における法制化・基準化が急速に進んでいます。企業が国内外でビジネスを展開するにあたってこれら規制や基準に適切に対応するニーズが急増していることを背景に、当社プロダクトは2022年11月の正式版リリース前から多くのお問い合わせをいただき、現在、東証プライム上場企業など日本を代表する数々の大企業を中心に多くの企業で導入いただいています。 当社は『利益とサステナビリティが融合する世界を実現する。』をビジョンとし、その世界の実現のため、AIをはじめとした先端テクノロジーと、サステナビリティに関する専門知識を掛け合わせることでアプローチしています。我々が取り扱うESG・サステナビリティ情報は、財務情報のように数値化できないことから指標化や価値判断が困難である一方、中長期的に企業活動に大きな影響を及ぼすと考えられています。この非財務情報のポテンシャルを引き出し、持続的な社会実現のために企業に寄り添うことが当社の事業です。 ▼News: この度シリーズB1stクローズとして10億円の資金調達を行いました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000100923.html ▼News: 当社をまるわかり!いただける記事がFast Growに掲載中です https://www.fastgrow.jp/articles/cierpa-deepreserach ▼SaaSプロダクト「SmartESG」 https://smartesg.jp/ SmartESGの販売に関するすべてのマーケティング企画及びESG Journalの運用ディレクション全般をお任せいたします。 【その他業務詳細】 - 事業全体の目標におけるマーケティング領域のKPI達成に向けたマネジメント業務 - 特定の領域ではなく複数領域にて全体最適を考えマーケティング戦略の策定から実行を担う - 自社媒体から案件リードを創出するためのマーケティング目標の管理および各施策の企画・運用 - 社内広報と連携したプロダクトの認知拡大とリード創出 - 企業のサステナビリティ活動を統括するCFO/CSuOとのコネクション構築に繋がるカンファレンス・イベントの企画・運用
年収600~850万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前