一部リモート可のエンジニアの求人情報
株式会社WARC
人材経営管理部門のハンズオン支援やM&Aアドバイザリー、内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」、人材紹介サービスを展開。多様な事業を通じて「想いをカタチにできる世の中」の実現を目指す。
従業員数107人設立年数9年評価額44.3億累計調達額6.6億【WARC Tech】フロントエンドエンジニア
「内部統制をなめらかに。経営を前に。」 J-SOX は「面倒」「形骸化」と捉えられることもありますが、smoove J-SOXは内部統制の業務とコミュニケーションをなめらかにし、経営の前進を支える「武器」へ変えることをビジョンとしています。 今回、J-SOX業界初(※当社調べ)の自社プロダクト「smoove J-SOX」における開発業務、特にフロントエンド側開発を担当していただきます。 2024年2月のローンチから既に数十社へと提供され、2025年5月に正式リリースを果たした「smoove J-SOX」のチャレンジングな環境で一緒に成長していきましょう。 自社サービスを大きな裁量で考え構築し、専門的な課題へ一緒に挑んでいただきます。 全員でプロダクトを作っていくフェーズのため、様々なチャレンジの機会があります。 また開発手法はアジャイルで開発を取り入れ、週次のリファインメントやデイリースクラムを通して、チーム全員でプロダクトの改善に取り組んでいます。 プルリクエストベースのコードレビューやペアプログラミングを通じて、質の高いコードと技術力の向上を目指せる環境です。 【職務詳細】 私たちは、ユーザーに真の価値を届けるため、新規プロダクトの開発に情熱を注いでいます。 このチームの一員として、プロダクトを共に育ててくれるフロントエンドエンジニアを求めています。 ・smooveJ-SOXのフロントエンドの設計・開発・保守・運用 ・AIを使った開発環境改善 ・パフォーマンスの改善 ・デザイナーとのUI/UXのディスカッションやコンポーネント設計 ・コードレビュー対応 ・QCDの調整 ・顧客からのリクエストや自身での発見、チームメンバーからの課題提起を技術的課題に落とし込み解決 ※上記に限らず、適正やご意向に合わせてマネージャー/役員と相談しながら幅広くチャレンジしていただくこともできる環境です。 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。 【組織】 WARC Techは営業やマーケ、カスタマーサクセス、デザイナー、エンジニアなど多職種の27名が活躍する事業部です。 同じ事業部にいながら、あらゆる側面で事業について学び、フィードバックをしあえる環境です。 その中でエンジニアは現在10名在籍しており、チームに分かれて開発業務を進めています。 【参考記事】 新規事業開発部門の立ち上げメンバーとして参画CTOが思い描くプロダクト開発とエンジニア育成の両立 https://www.wantedly.com/companies/company_3787524/post_articles/923346 公認会計士監修の内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」を正式リリース ─ 業界初のSaaS ─ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000038497.html
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3ヶ月前モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数167人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億Quality Assurance Engineer
■当社について 私たちは、「記憶を日常に」というミッションを果たすために、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発・運営しています。 AIを活用し、誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させていくこと。それにより、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることが、私たちの目指す世界です。 ■本ポジションに期待すること Monoxerは『記憶』という領域を取り扱う以上、長期間継続してプロダクトを使ってもらうということがとても重要です。 また、それと同時に、学習者の方々にとっては、受験前など人生の中でもとても大切な時期に長時間利用してもらうプロダクトでもあります。 本ポジションにおいては「ユーザーにとって使いやすいプロダクトになっているか、利用において不具合がないか」を検証しながら改善につなげ、プロダクトの品質を向上させていくことをお任せします。 ■職務詳細 ・検証計画の策定、検証項目の準備、検証の実施 ・検証プロセス〜リリースプロセスの改善 ・自動E2Eテストの構築と運用 ・QAの観点からプロダクトへのフィードバック ■使用言語/ツール/開発環境 ・サーバサイド: Scala(Play Frameork), C++ ・フロントエンド: Typescript, React, Redux ・Android: Kotlin, C++ ・iOS: Swift, C++ ・インフラ:GCP, GKE ・データべース:MySQL ・コード管理: GitHub ・コミュニケーション:Slack ・BTS:JIRA
年収420~800万円正社員一部リモート可最終更新日:8ヶ月前株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数50人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億Web Application Engineer
『自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか?』 予算編成・管理会計のシステム開発 【業務詳細】 ◾️開発: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ◾️問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ◾️仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ◾️プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【ミッション】 ・国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発をおこなっていただきます。 ・新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【やりがい】 ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来ること 【役割におけるチャレンジ】 ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ
年収700~1,200万円正社員一部リモート可神奈川県/愛媛県/沖縄県最終更新日:4ヶ月前株式会社RECEPTIONIST
SaaSビジネスコミュニケーションをアップデートするSaaS企業。クラウド受付システムや日程調整ツールなどを自社開発し、高い継続率と市場評価を誇る。総務領域のIT化を通じて働きやすい環境を創出し、人々の生産性向上に貢献している。柔軟な働き方と若手の活躍を推進する社風が特徴。
従業員数65人設立年数10年評価額16.8億累計調達額10.2億22.テクニカルサポート兼Webアプリケーションエンジニア
◆RECEPTIONISTについて 「ビジネスの不条理をなくす。」をミッションに、ビジネスの出会いの場を円滑にするクラウド受付システム「RECEPTIONIST」・日程調整ツール「調整アポ」・会議室予約システム「予約ルームズ」を提供している会社です。 クラウド受付システム「RECEPTIONIST」は年間約400万人にご利用いただいており、導入数・売上共にシェアNo.1を獲得(※1)。 サービス継続率も99.5%以上(2024年度実績)と確固たる地位を確立しております。 (※1)引用元:デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ 時代とともに働き方が変わっても、根底の人と人とのコミュニケーションが発生することに変わりはありません。 その中には、古くから変わっていないアナログで非効率な慣習が多く残っています。 企業受付を10年以上経験した橋本真里子(代表取締役CEO)がその課題を解決するために創業した当社は、ITで生産性を向上し、単純作業はシステムに任せて、人は人がやるべき仕事に集中できる環境を創出するために、クラウド受付システム「RECEPTIONIST」をはじめとしたコミュニケーションサービスを提供しています。 ◎特許取得済み。注目の高まるSaaSプロダクト! ◎受付システム部門の「Leader」として6年連続で選出! ・ITreview実績(*クラウド受付システム 6年連続、日程調整ツール3年連続*) 継続率 *99.5%以上*(*2024年度実績*) ◆業務内容 テクニカルサポート兼Webアプリケーションエンジニアとして、さまざまな業務をお任せします。 Webアプリケーションエンジニアとしてのご経歴があり、今後技術的なカスタマーサポートの分野にキャリアを発展させていきたい方を歓迎します。 <<具体的な仕事内容>> ●当社のカスタマーサポートからエスカレートしてきた技術的な調査を要する問い合わせに関して、コード・ログ(Kibana)・データ(SQL)の解析・検証などを行いながら対応する ●カスタマーサポート・エンジニアと協議しながら、日々の問い合わせ対応の効率化 ●受付システムや日程調整サービス、会議室管理システムのAPI/クライアントアプリの開発 ●機能追加や改善、保守、テスト、バグの修正 ●上記に伴う技術仕様の策定やドキュメントの整備 など、幅広く業務をお願いしたいと思っています。 主務はテクニカルサポートとなりますが、問い合わせ対応のない時間は通常のプロダクト開発業務を行なっていただきます。 ◆問い合わせ対応環境 ・Salesforceによるケース管理 ・Kibanaによるログ閲覧 ・内製開発の社内管理画面 など ◆開発環境 ニーズが高く、新しい技術を使用しています ・Ruby on Rails ・Nodejs ・React ・React Native ・Docker ・AWS ・GCP など ◆仕事の魅力・アピールポイント ・国内でも有数の大規模BtoB SaaS事業に関わることができる。 ・2017年のリリースから年間約400万人が利用するクラウド受付システムとしてトップクラスのシェアを獲得しています。 継続率99.5%以上(2024年度実績)で評価の高いSaaS型受付サービスを扱っています。 ・自社開発のため顧客や社員の声がそのままプロダクトに反映されやすく、開発要望を形にしていくことができます。 ・裁量を持って取り組めるため、自身で考え提案していく中で、課題解決力や提案力を高められます。 ・リモート&フレックスと柔軟な働き方ができる環境で、効率よく進められます。 ◆社内使用ツール ・Jira ・Confluence ・Slack ・Zoom ・Google Workspace など ◆配属先情報 テクニカルサポートチームは新設チームとなり、現在はマネージャー1名のみ。 エンジニアチームは13名。(CTO除く) 裁量権があり、自由で多様性のあるチームです。 20代後半から40代まで、半数が外国人・海外の会社にも一部外注しています またフロントエンド・バックエンドなど技術範囲の固定はありません。
年収600~750万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アラヤ
医療建設製造AI最先端のAIとニューロテクノロジーを融合させた革新的ソリューションを提供する企業。製造、建設、医療など幅広い業界向けに、ディープラーニングやエッジAI技術を活用。外観検査システムや自律型建機など、実用的なAI製品を開発し、研究と現場の課題解決を循環させる独自のアプローチで事業を展開している。
従業員数102人設立年数12年評価額51.8億累計調達額未公開[CSB]ムーンショット型研究開発事業 ローカライゼーションR&Dエンジニア
ムーンショット型研究開発事業では、「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現する」という目標のもと、脳波によってPCやロボット、アバターなどを操作したり、他者とコミュニケーションをとったりする技術開発を進めています。 本ポジションでは、ムーンショット型研究開発事業 目標1 のプロジェクトである「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」における研究開発項目「共通基盤技術開発」に参画いただきます。 現実世界と仮想空間(シミュレーター)が連携・融合した高度な建設の未来を目指しています。 現場の状況をSLAM等の技術を用いてシミュレーターに反映し、シミュレーター空間で点検業務 (目視確認や計測・測量)を実施可能にするための機能開発・技術検討を行って頂きます。 ■具体的な業務は以下のいずれかとなります。 ・カメラとLiDARのセンサフュージョンによる、RGBD入力を元とする3D SLAMアルゴリズムの選定・開発作業。 ・カメラによって得られた動画像を対象にセマンティックセグメンテーションを行う。この時セマンティックセグメンテーションはLLMに対するFine-tuningを行いドメイン(建設業者)に合わせた意味づけを出力できるようにするための検討・開発を行う ・セマンティックRGBDを元にして人がインタラクションを行えるフォトリアリスティックなシミュレータ空間を構築するための検討・開発を行う。 【身につけられるスキル】 ・多様なメンバーとの協業を通じて、エンジニアリング知識をアップデートすることができます。 ・ステークホルダーと効果的にコミュニケーションを取るスキルを磨くことができます。 ・日本の課題解決という大型研究プログラムに携わることで今後のキャリアを広げることができます。 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する環境 ・社員のパフォーマンス発揮を第一に考える社風 -フルリモート相談可能 -個人PCを自由に選択可能 -GitHub Copilot利用可能 等 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 カジュアル面談 1次面接(課題+コーディングテスト) 最終面接
年収400~650万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:9ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数460人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開クラウドエンジニア(福岡)
AWS中心に展開しつつも、Azure・GCPなどマルチクラウド戦略を取る当社。 当社のクラウドインテグレーション部では、お客様のご要望と用途によって提供するクラウドを変えた『マルチクラウド』としてお客様にサービスをご提供しています。 【当社のクラウドエンジニアの特徴】 1,AWS/Azure/GCPなどマルチクラウド戦略 当社はAWS,Azure,Google Cloudを中心としたマルチクラウド環境でのソリューションをお客様に提供しています。 特定クラウドにロックインをせず、お客様のご要望や用途に合わせて最適なクラウドを選択して対応しています。 自社請負案件から大手SI企業配下でのプロジェクトなど、業務形態に関わらず設計・構築を中心とした業務機会が豊富です。 2,クラウドDX クラウド+αの強み 当社ではクラウドだけでなく、コンサルティング領域や開発チームと一緒に進めるIoT/AI・データ分析案件などにも携わる機会もあります。 クラウド技術をベースとして、アプリケーション開発・DWH・セキュリティなど様々な分野に強みを展開できる為、 まずはクラウド技術を強化しながら、クラウドをさらに強化したりクラウド+αで別技術も含めた強みを作っていく個々に合わせたキャリアパスを描くことができます。 3,企画→設計→構築を中心に展開 弊社では、「企画・設計・構築」の分野に注力しており、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスと、セキュリティなどの各種サードパーティ製品を組み合わせて、各社の課題に合った最適な環境を提供できることが強みです。対応力と柔軟性を持ってプライム案件の受注を拡大しています。 【プロジェクト例】 ■携帯キャリア様向け AWS環境構築 Fargate・ECRを利用したコンテナ/サーバレス環境から、CodePipeline・CloudFormation等によるCI/CDの実装、WAF・CloudTrail・GuardDutyなどによるセキュリティ対応など、各種AWSサービスを利用した設計、構築を行いました。 ■Azure、Microsoft365環境構築 オンプレミスのWindows環境、Exchange環境をクラウド移行を実施し、AzureおよびMicrosoft365の設計・環境構築、オンプレミス環境のActiveDirectory連携、閉域網との接続まで一貫して行いました。構築環境としてAzure Virtual Machine、Azure Active Directory、ExpressRoute、Micorosoft 365(Exchnage Online、SharePoint Online、Teams)を利用しています。 ■オンライン融資サービス AWS基盤構築 初期構築時の構成情報をTerraformによるコード化・テンプレート化することで、AWS環境を容易に複製することを可能としました。 これにより、環境構築にかかるコスト削減、時間短縮を行える仕組みを提案し構築しました。 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収405~800万円正社員一部リモート可福岡県最終更新日:6ヶ月前株式会社コンテンツデータマーケティング
エンターテイメントメディアマーケティング出版、メディア、エンターテインメント、デジタルマーケティング業界向けのID統合とデジタルマーケティングソリューションを提供する企業。Uniikeyを通じてCIAM基盤とマーケティングプラットフォームを展開し、多様な機能と連携を実現。セミナーやパートナープログラムで事業を拡大している。
従業員数16人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開01_バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアとして、サービスの開発において重要な役割を担っていただきます。 当社のサービスはまだ立ち上げから日が浅く、システムの改修よりも新機能の開発に重点を置いています。 新機能の追加にあたり、要件定義のフェーズから参加し、その機能を安定して稼働させるための システム設計と実装を担当していただきます。 ・要件検討とシステム設計・実装 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスを活用したインフラ設計と実装 ・サーバー監視と保守 ・技術的な課題の解決と改善提案 ■今後のキャリアパス 当ポジションでは、将来的にバックエンドエンジニアとしてのテックリードへの昇格や、 エンジニアリングマネージャーやプロダクトマネージャーへの転身も可能です。 これまでの経験を活かし、事業の成長とともにキャリアの道を開拓していただけるポジションです。 ◾️開発環境 Python (Django, Flask) GCP / AWS Redis / ElasticSearch / MySQL / BigQuery Docker Github
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:11ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数96人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【リードクラス】アプリエンジニア[dmTE004]
Kotlinなどのネイティブアプリ開発言語を用いて、大規模なユーザー向けスマートフォンアプリ開発などのプライム案件に携わっていただきます。 設計から開発まで一人称でご対応いただくため、上流から下流まで一気通貫したご経験を積んでいただけます。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ・アプリリリース対応 ▌案件例 ──────────────────────── ・大手量販店向けEC決済アプリ開発 誰もが知っている大手量販店のポイント・EC決済のスマートフォンアプリの開発案件です。 ユーザー想定数が1,000万人以上のため、大規模案件に携わりたい方にマッチするポジションです。 ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年)) ・酪農向けIoTサービスアプリ開発(クライアントサイド&サーバーサイド)(4名体制 / 1.2年) ・ゲームコミュニケーションツール開発(1名 / 11ヶ月) ・ウェアラブルグラスの集中力・判断力・創造性向上アプリ開発(1.5名 / 5ヶ月)
年収450~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数107人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-12. 【新卒採用 or 長期インターン】ソフトウェアエンジニア
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったエンジニアの方に向け、 会社やエンジニア組織、技術への向き合い方、働き方、採用情報などについて知っていただくための「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 https://recruit.canary-app.jp/engineer-entrance-book ■会社・事業について ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 toC 不動産マーケットプレイス「カナリー」、toB 不動産仲介業者向けSaaS「カナリークラウド」、その他新規事業のソフトウェアエンジニアとしてサービスの開発に携わっていただきます。 ※配属先については、カジュアル面談や選考を通じ、ご本人の希望やマッチ度を踏まえ最終的に決定させていただきます。 メガベンチャー出身のエンジニアも多い株式会社カナリーには、インターン生も含めた伸びしろのある若いメンバーをしっかり育て、活躍してもらおうという雰囲気や環境があります。 ▼新卒エンジニアの入社実績 2021年:1名 2022年:2名 2023年:2名 ■職務内容 ・ユーザー向けのモバイルアプリ、不動産仲介業者向けシステムの開発 ・アーキテクチャの設計 ・開発効率の管理 ・サービスの運用 ■開発環境 [モバイルアプリ] ・Expoのライブラリを取り入れたReact Nativeによる開発 ・TypeScriptを用いた型のIntegrityを整備 ・状態管理はRedux Toolkitを使用 ・APIはgRPC-Webで構築 ・E2Eテストを整備中 [Webフロントエンド] ・TypeScript / React / Next.jsによるCSR, SSR開発 ・TanStack Query / SWRを用いたデータフェッチ ・アプリケーションはDockerコンテナ化してGKEへデプロイ ・APIはgRPCで構築 ・dependabotによるライブラリアップデート環境を整備 ・GoogleAnalytics, Search Consoleを用いたSEO対策 ・その他, GitHub Actions, ESLint, Redux, ChakraUI, Sentryなどを使用 [バックエンド] ・Go言語 / Cloud Spanner / Elasticsearchなどを使用 ・API仕様の明確化、 インターフェースの型保証などを目的にgRPCを早期から採用 [インフラ] ・クラウドサービスはGCPを利用 ・Webサーバや各種のJobは、ほぼ全てGoogle Kubernetes Engine上にて動作 ・Terraformによるインフラのコード管理 ・その他、GitHub Actions、PipeCD、Datadogなどを使用
年収420万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/インターン一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数156人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億Webアプリケーションエンジニア_現場教育プロダクト
■ Tebiki株式会社について 弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。 ⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 - 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 - 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 主力プロダクトである「tebiki現場教育」は、デスクレスワーカー向けの教育プラットフォームとして急成長しています。サービス継続率は99.5%を誇り、導入企業数も着実に伸び続けています。 ユーザーが抱える多様な教育課題を解決し、さらなるプロダクトの進化を実現するためには、開発体制の強化が必要です。特に、モノリシックなシステム構造の改善や、これまで蓄積された技術的負債の解消が求められています。また今後は、動画編集体験の向上、AI技術を活用した新機能開発などにも取り組んでいきます。 これらの課題解決や新たなチャレンジを推進し、プロダクト開発全体を幅広く担っていただけるエンジニアを募集します。 ■ポジションのミッション 顧客の課題を技術で解決し、プロダクトの品質と価値を向上させることをリードする ■ポジションの魅力 【勤務環境】週4リモート可。開発マシンも自由に選択可能。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化 【裁量】プロダクトの意思決定・方向性への関与。技術負債や改善への取り組みに積極的に投資可能 【成長環境】スクラム導入で、週単位で改善リリースを繰り返し、ペアプロ・コードレビュー等でスキル向上可能。 ■概要 弊社ではWebアプリケーションエンジニア(本ポジション)が中心となり、プロダクト開発に関するすべての意思決定を行います。一人ひとりがオーナーシップを持ち、仕様策定からローンチまでの開発サイクル全体を担当します。そのため、デザイナーやQAエンジニアと密に連携し、デザインやテストを含む開発工程を自ら主導します。 ※担当する業務範囲や役割の比重は、ご経験に応じて調整いたします。 ■ 主な業務内容 ・プロダクトの機能追加/企画、要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計 / 開発 / テスト ・アプリケーションのパフォーマンス計測 / 改善 ・技術選定含むアーキテクチャの設計 ・技術的負債の解消 ■エンジニア向け資料 https://speakerdeck.com/tebiki/tebikizhu-shi-hui-she-enziniacai-yong-zi-liao ■技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など
年収550~1,300万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前netkeiba・netkeirinなどのメディア運営で培った大規模サービス運用力と、CMS『WEB SPIRAL』や会員アプリ基盤といった自社プロダクトを掛け合わせ、ユーザーにも事業者にも価値を出す“メディア×ソフトウェア”の会社。ビジョンは“好きなことで世界をつなぐ”、経営理念は“新たな文化の創造”。MIXIグループとして渋谷駅直結のオフィスを拠点に、産業のDXやファン体験のアップデートに挑戦している。
従業員数112人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開競馬ウェブエンジニア(netkeiba)
当社の運営するWebメディアの新規コンテンツ開発および改善・保守をお任せします。 まずは『netkeiba』、年間110%超の成長率で利用者数が推移し、現在では月間利用者数1,700万人、月間11億PV。国内最大級の競馬情報サイトです。加えてその姉妹サイトである『netkeirin』の2サイトが主な対象です。今後については新規サービスが対象になる可能性がございます。 ――具体的な仕事内容について―― netkeiba・netkeirinアプリ版、ブラウザ版のコンテンツ・機能開発・改善 新規サービス展開に向けたコンテンツ・機能開発 サービス・機能についての継続的なアイデア出し 「netkeiba」「netkeirin」においては、複数の開発プロジェクトがスピード感を持って動いています。事業企画、デザイン制作、インフラ等各チームと密にコミュニケーションを取り、ユーザーに喜んでもらえる高品質なプロダクトの実現に向けて日々開発しています。 今後については、新事業やサービス展開に備えて開発チームをより強くしていき、オリジナリティ溢れる魅力あるプロダクトやコンテンツの創出を目指していきます。
年収550~750万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数未公開設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開機械学習エンジニア/エンジニア
データサイエンスのエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の心臓とも言えるデータ基盤の構築〜分析アルゴリズムの開発・運用をお任せします。 24時間365日取得される膨大な行動データに対して、MLを使ったモデリング開発やインフラ構築まで幅広い役割を担っていただきビジネス要件にマッチしたAIの開発やデータ分析を行なって頂きます。 【主な業務内容】 - 危険検知を高い精度で行うための、行動データを用いた分析アルゴリズムの開発・運用 - 推論モデルを用いた、人物行動データの蓄積システム開発・運用(推論) - 行動データ集計に関する基盤構築・運用改善 【やりがい】 - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます - プロジェクトを完遂する過程での技術的・人間的成長の機会があります
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区/愛知県最終更新日:2ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数147人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開90a. 本選考/【26新卒エンジニア採用】
弊社はBtoC向けインターネットメディアサービスを提供しており、 今後に向けても成長フェーズでもある為、新しいプロダクトの創造やプロダクトの提案などをしていただきドンドン進化させていただきたいと考えています。 今回募集する新卒採用では 自社サービスの企画・開発・運用だけでなく、プロダクトマネジメントや新規プロダクトの創出など、責任のある仕事に携わりいち早く会社をリードできる方へと成長をいただくことを期待しております。 募集している、エンジニアの職種は下記の通りです ・Webアプリケーションエンジニア 特定領域又はSREなどフルスタックの開発スペシャリスト型 エンジニアとして活動し事業の立ち上げや事業の成功に導きたい事業型 ・データサイエンティスト・データエンジニア いずれかのポジションを目指している方、是非ご応募お待ちしております!!
年収570万円~正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社MONO-X
製造AIものづくり産業とサプライチェーン全般を対象とするデータ連携インフラ企業。MONO-XプラットフォームとPVS Oneを主軸に、企業間取引の効率化、システム連携、データ活用支援を行う。レガシーシステムの知見を活かし、AIと自律型ソフトウェアによる無駄のないスマートな社会の実現を目指す。
従業員数35人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開新着【2027新卒】クラウドエンジニア職(クラウド事業部)
“Rewrite the Standard.” MONO-X クラウド事業部は、「変えられない」と考えられてきた「標準」を書き換える、クリエイティブな挑戦をITインフラの領域で続けています。 その代表例が、基幹システムのクラウド移行です。 30年以上にわたり日本の多くの企業を支えてきた、そして今でも現役で利用されている基幹システムは、堅牢である一方「古くて変えられないもの」として扱われてきました。 その結果、進化の速いITの中でも柔軟に新しい技術やソフトウェアを導入しづらい領域とされてきました。 私たちは、その常識を覆し、クラウド上に基幹システムを移行し、堅牢さと柔軟さを同時に実現する仕組みを構築してきました。 これにより既存の仕組みを生かしながら新しいことに挑戦する企業のDXを実現しています。 こうした「レガシーを活かしながら未来につなぐ」アプローチこそが、MONO-X クラウド事業部の強みです。 ITインフラは一見地味な仕事に見られがちですが、クラウドやAIのような多様なテクノロジーが次々に生まれており、ITインフラこそクリエイティブな領域としてスポットライトを浴びる時代が来ていると考えています。 新卒エンジニアの皆さんには、この挑戦に加わり、インフラの新しいスタンダードを一緒に形にしていただきます。 -------- 具体的な仕事内容 -------- クラウド事業部のクラウドエンジニアは、サーバー・ネットワーク・クラウド全般に携わります。 まずは先輩のサポートを受けながら基礎的な業務に参加し、徐々に大規模プロジェクトの中心メンバーとして活躍していただきます。 ■主に参画いただくプロジェクトの概要 ・AWS、Azure、Google Cloud、IBM Cloud を活用した マルチクラウド/ハイブリッド環境の設計 ・ZTNA/SASE/SD-WAN など 最新セキュリティソリューションの導入支援 ・Terraform、Ansible、GitHub Actions を用いた IaC(Infrastructure as Code)による自動化 ・仮想ネットワークやクラウド接続回線(閉域網接続、VPN接続など)の設定・運用 ・オンプレミスからクラウドへの移行プロジェクトにおける要件定義・設計・構築 ・プリセールスや技術提案のサポート ■これまでのプロジェクト例 ・大手製造業の国内外数十拠点を結ぶ基幹システムのクラウド移行 ・大手物流企業の基幹システム全面移行支援 ・証券会社の取引システムを含む大規模クラウド移行 ・オンプレミスからのクラウド移行や運用の質を向上させるアーキテクチャ検討と実装、ツール開発 上記にとどまらず常時新しいプロジェクトが生まれています。 ■技術環境の例 ・クラウド:AWS、Azure、Google Cloud、IBM Cloud ・ネットワーク:Direct Connect、Express Route、Transit Gateway、VPC Peering など ・自動化:Terraform、Ansible、GitHub Actions ・セキュリティ:ZTNA、SASE、SD-WAN(Cisco、Prisma Access など) -------- クラウド事業部について -------- クラウド事業部は、製造業や物流業といった日本の産業を支える企業の基幹システムを中心に、クラウド移行支援を行っています。 IBM i のクラウド移行をきっかけに「レガシー資産を活かしながら未来につなぐ」独自のスタイルを確立。 今では AWS、Azure、Google Cloud などマルチクラウド環境の設計・構築にも対応し、お客様のビジネスに最適なインフラをデザインできる事業部として成長を続けています。 -------- この仕事で得られる経験 -------- ■技術力とクリエイティブさが求められる仕事内容 少数精鋭のチーム構成で大規模なシステムを構築・運用することが求められるため、運用の効率化や耐障害性の高い環境を設計していく、一人一人の高い技術力とクリエイティビティが求められます。 ■高い技術力を有する先輩社員 IBM社で経験を積み、表彰もされている国内トップクラスの技術者から直接サポートを受けたりディスカッションしながら、ご自身も高い技術力を身につけることができます。 ■社会の基盤を支えるやりがい 大企業の基幹システムやサプライチェーンを担うインフラに携わり、日本経済を支える責任とやりがいを実感できます。 ■幅広いインフラスキル サーバー、ネットワーク、クラウド、セキュリティまで、インフラ全般を経験し、将来はフルスタックなクラウドエンジニアとして成長できます。 ■スタンダードをリライトする挑戦 IBM i のクラウド移行のように「変えられない」と思われてきた常識に挑戦し、新しい標準をつくる経験ができます。 ■フラットで学び合える組織 経営層とも距離が近く、月1回の勉強会や研修制度もあり、成長を後押しする文化が根づいています。 -------- 就業環境 -------- ・リモートと出社を組み合わせたハイブリッドな勤務形態 ・月に1回の全社勉強会で最新技術や事例を共有 ・書籍購入やオンライン教材(Udemy等)の費用を会社がサポート ・高級オフィスチェア・大型モニターなど快適な作業環境を整備 ・必要な機材やツールも申請ベースで柔軟に導入可能
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社ダイレクトソーシング
メディア人材データ駆動型採用を推進するHRテック企業。ダイレクトリクルーティング支援を主軸に、40種以上の採用メディア運用や採用戦略立案を行う。60万件超のスカウトデータ分析や、エンジニア主体の組織でテクノロジーを活用。採用効率化ツールの提供や啓蒙活動も展開し、日本の採用市場変革を目指す。
従業員数44人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開アプリケーションエンジニア
CTOのもとで弊社ビジネスパートナー企業のSaaS開発と一部社内開発をお任せします。 社内と社外どちらのプロジェクトにも参画いただくことで、エンジニアとして経験を積むことができます。 ■ポジションの魅力 ◎意見を発言しやすいフラットな環境で裁量大きく活躍できる ◎プロジェクトの全体、上流~開発まで関わることができる ◎小規模のチームのため、プロダクトの設計にも携わることができる ◎社内ユーザーから感謝されることが多く、エンジニアとして達成感ややりがいを感じやすい ■ダイレクトソーシング社とは 「ダイレクトリクルーティング支援」「採用ブランディング支援」「採用広告支援」「採用コンサルティング」など顧客の採用課題解決、採用成功の支援を行っています。弊社は⽇本初のLinkedInパートナー企業であり、これまで多くの有名⼤⼿企業、外資系企業をクライアントとしてご支援してまいりました。直近では採用に特化した日程調整ツールや採用効率化ツールなどSaaSの自社開発・販売、採用イベントの企画・運営も行なっています。 ■業務詳細 1.弊社CTOと協力しながら、特定業界向けのビジネスマッチングアプリケーションを提供する企業のSaaS開発に携わっていただきます。 2.企業の採用効率化を実現するシステム開発を一部担っていただきます。 クライアントの採用活動効率化に向けたSaaSプロダクトの開発や自社の採用活動効率化を実現するシステムの運用保守・機能追加がございます。 ■技術スタック ・フロントエンド:React, Vue.js, TypeScript ・バックエンド:Python(Django) ・クラウド:Google Cloud, Firebase ・データウェアハウス:BigQuery ・AIコーディングアシスタント:Copilot ■働き方 ・柔軟な勤務時間:フレックスタイム制に加え、休憩自由取得制度を取り入れているため、子育てや趣味、通院などの時間を確保するなど勤務時間をコントロールすることができます ・リモートワーク可能:Slackやnotionなどを活用し、リモート環境下でもスムーズにコミュニケーションを取ることができます ・平均残業時間15時間程度:勤務時間が長いこと自体が評価される環境ではないため、業務の生産性を追求した上でプライベートの時間を確保することができます
年収370~460万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社ティアフォー
交通・運輸SaaS自動運転技術のオープンソース開発をリードする企業。モビリティ業界向けに自動運転ソフトウェアとクラウドサービスを提供し、車両開発支援や運行サポートを行う。産官学連携を推進し、Pilot.AutoやWeb.Autoなどの製品を通じて自動運転の民主化と社会課題解決を目指す。
従業員数381人設立年数10年評価額987億累計調達額379.3億1601_メカトロニクスエンジニア
TIER IVでは、自動運転用車両の開発もおこなっています。 メカトロニクスエンジニアの主な業務は、自動運転に必要なセンサやコンピューティング機器を車両に搭載するための設計開発です。 自動運転をするための要求を理解し、機能を満たす車両の仕様を策定する能力が求められます。 車両構築にあたっては、外部メーカーとの協力も欠かせません。 社内外の協力者と協議を重ねながらプロジェクトを推進する必要があります。 もちろん、自ら手を動かして車両の改造や機材の開発、保守整備を行うこともあり、メカトロニクスに関する幅広い知識を持っている方を歓迎します。 ・雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 ・変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
年収396~1,992万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:6ヶ月前ナイル株式会社
メディア交通・運輸マーケティングAIDX全産業向けDX支援と自動車産業特化型DXを展開する企業。SEO、コンテンツ制作、データ解析、生成AIなどのデジタルマーケティング支援を行う。アプリ情報メディアの運営や自動車サブスクリプションサービスも提供し、多様な産業のアップデートを通じて豊かな社会の実現を目指す。
従業員数291人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開新着01.エンジニアリングマネージャー候補(Web開発)【自動車産業DX事業部】
【概要】 自動車産業DX事業において、サービス拡大と事業成長を見据えたエンジニアリングマネージャー候補を募集しています。 本ポジションは単なるチームマネジメントに留まらず、プロダクト企画段階から技術選定や仕様設計に関与し、事業戦略の意思決定にも影響を与える役割を担っています。 サービスは累計申込者30万人を超え急成長中、また直近では自動車買取事業も開始し、車の流通全体に関わるDX化を構想中です。 技術・プロダクト・事業戦略を一体でリードできる環境が弊社にはあります。 Nyle Engineer Blog https://note.com/nyle_engineer ナイルのエンジニアが等身大で綴る、ビジネス・技術に向き合う「気づき」や「選択」をお読みいただけます。 【具体的な業務内容】 • 事業部基幹ツールおよびサービスサイトの機能追加・改修、新商品導入対応の推進 • 自動車販売EC機能の開発・改善 • サービスサイトのリニューアルプロジェクトのリード • インフラコスト削減・セキュリティ強化の企画および実行 • 全社横断ツール/事業部内外のシステムの運用・最適化 • 技術選定、設計方針策定、実装レビュー、技術負債の解消 • チームマネジメント(評価・育成・1on1・採用支援) 【AI活用プロジェクト】 現在弊社では、AIを活用して開発効率や設計の質を向上させるプロジェクトに取り組んでいます。 AIがコード補完や設計提案を行い、プロダクト設計や意思決定をサポート。役職に関わらずチーム全員でプロジェクトを推進し、誰もが最新技術を試す機会があります。 必要なツールやサービスは会社から費用補助もあり、自由度の高い環境でAI活用に挑戦できます。 参考記事:https://note.com/nyle_engineer/n/nee2f820d54fd 【この仕事の魅力】 • プロダクト企画の初期段階から参画し、技術選定・仕様設計・AI活用戦略をリード • フルスクラッチのシステムリニューアルに関わり、技術・事業の両面で大きな裁量を経験可能 • 他職種と連携し、事業成長を多角的に支える視点を習得 • 個人の興味に応じた資格取得やスキルアップ支援制度あり、AI技術の実践的スキルも磨ける 【関連記事】 産業DXカンパニーの要はエンジニア。技術で企業を成長させるCTOが描く未来とは https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2024/05/27/engineer-ohama/
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内Acrosstudio株式会社
AI人材コンサルティングITコンサルティングを基盤とし、業務フロー構築からAIエージェント導入・運用、生成AIプロダクト開発まで、一気通貫による業務変革支援を行う企業。AI(ChatGPTプロトタイプ、LLM、RAG、VLMなど)を活用したコンサルティングと開発が強み。加えて、フリーコンサルタント向けプラットフォーム「ConsultingStudio」を通じ、高単価案件の紹介やキャリア支援、迅速な報酬支払い(最短25日)を提供し、個人と企業の可能性を共創によって最大化することを目指している。
従業員数未公開設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開エンジニア
<本ポジションの魅力> ■コンサル/受託事業を基盤としたエクイティ調達なしでのスピード感と柔軟さを両立した組織で新規事業に挑戦可能 ■上場企業/有名AIメガベンチャーCTO経験のある実績豊富なCTO直下でプロダクト開発が経験可能 ■業界の最先端で生成AI市場ど真ん中に挑戦可能(音声・画像認識など) ■ITコンサル/PMO/PMへのキャリアチェンジに挑戦可能 ■開発/コンサルティングを事業拡大の1手段と捉え、より広い視野、高い視座で、裁量権をもって事業推進できる <業務詳細> ■開発/ITコンサル案件におけるプロジェクトマネジメント, 各種言語を用いたプロダクト開発等の業務推進 ■自社開発部門の立ち上げやマネジメント、部門戦略/採用戦略の構築、推進 ■データ分析と可視化:ビジネスインサイトを引き出すデータ分析、分析結果の可視化とプレゼンテーション ■技術のキャッチアップ:最新技術や研究動向のキャッチアップ&新技術導入の提案と実践 ■ビジネスプラン作成、営業計画推進 ■その他責任者として新規事業の立ち上げ・推進 <概要> 弊社は、急成長中のコンサル×AIスタートアップです。 ITコンサル・受託開発に加え、AIエージェントを活用したコンサルティング、フリーランス向けプラットフォーム事業を展開。最先端技術を取り入れ、個人と組織の可能性拡大に挑戦しています。 まずは業界トップクラスのスピードでの売上20億円の達成に向けて、既存事業の基盤強化と新規事業の成功によって、コンサルティング領域、AI受託領域、フリーコンサル領域それぞれで、Acrosstudioとしての業界内での立ち位置の確立を目指します。 今この会社のこのフェーズだからこそできる、刺激的な経験を共有できる仲間を求めています。
年収600~1,800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社Mico
AIマーケティングLINEを活用したコミュニケーションプラットフォームを提供する企業。人材、教育、不動産など幅広い業界向けにソリューションを展開。MicoCloudを中核に、企業と顧客のコミュニケーション最適化を通じて売上増加とコスト削減を実現。機能開発とサポート体制の充実に注力している。
従業員数231人設立年数9年評価額137.3億累計調達額61.2億TECH-QA-01.バイリンガル QAエンジニア
当社の主力プロダクトを中心とした複数プロダクトの品質向上を目的に、テストの設計・実装を主にご担当いただきます。品質保証プロセスの効率化と全体的な品質向上をリードしていただき、今後はテスト自動化にも積極的に取り組んでいただく予定です。 当社は、日本・インド・フィリピンに拠点を持ち、グローバルな開発体制を確立しています。このような環境において、チーム間の架け橋となる日英バイリンガルのQAエンジニアは、非常に重要なポジションです。 【お任せする業務内容】 - 主力プロダクトを含む複数プロダクトにおけるテスト自動化計画・戦略の立案 - 自動化テストの設計・開発・運用・保守 - CI/CD環境への自動化テストの統合と管理 - QAプロセス改善およびテスト効率化の推進 - 開発チーム、プロダクトマネージャー、ステークホルダーとの連携や品質課題の共有 - バグの分析、原因究明、改善提案 【組織体制】 配属予定は、イノベーション&エンジニアリング統括本部のQAチームです。 現在QAチームには14名が在籍し、複数プロダクトのQA業務を担当しています。 【キャリアパス】 まずは単一プロダクトの自動化テストを担うQA担当またはQAリードとしてご活躍いただき、ご希望に応じてQAエンジニアのスペシャリスト、もしくはQAチームのマネジメント職を目指すことが可能です。当社は組織が急速に拡大しているため、マネジメントへのキャリアアップの機会も豊富にあります。 【使用ツール/言語/環境】 プロダクトによって一部技術スタックが異なります。 - Webバックエンド:TypeScript(Nest.js)、一部 Java(Spring Boot) - Webフロントエンド:TypeScript(Next.js)、Chakra UI - データベース:TiDB、Aurora MySQL、MemoryDB for Redis - インフラ:AWS、IaC - ミドルウェア:Nginx、Supervisor - モニタリング:NewRelic、Sentry、AWS(CloudWatch) - データ分析:BigQuery、Google Data Studio、Google Analytics、Metabase、Trocco - 環境構築:Docker - CI:GitHub Actions、Amplify Hosting - CDN:CloudFront - ソースコード管理:GitHub - コミュニケーション:Google Meet、Slack、Notion、Redmine、Jira、ClickUp
要相談正社員一部リモート可東京都港区/大阪府最終更新日:1週間以内株式会社テコテック
ITWeb3金融テクノロジーを活用して社会変革を目指すIT企業。チケット販売管理システム「RAP」や株式投資分析アプリ「カビュウ」を主力製品とし、決済認証、証券、暗号資産、デジタルコンテンツ、マーケティングの5つの事業領域で展開。ブロックチェーン技術やNFT開発にも注力し、新しい技術で社会に貢献することを理念としている。
従業員数189人設立年数18年評価額57.1億累計調達額12.2億05.Androidエンジニア(株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」)
株式投資管理・分析アプリ『カビュウ』の機能拡充のため、Androidアプリの最適な技術選定や実装設計など、チームの中心となって開発していただける方を探しています。 「カビュウ」は2020年8月にリリース以来、成長を続けているサービスです。 証券市場の各種データと個人投資家の取引情報を組み合わせることにより、他に類を見ないサービスを提供することで、個人投資家の皆様から圧倒的な支持を受けております。 自社展開サービスのため、自身のアイデアや実装がダイレクトにユーザに届く裁量の大きな開発を行っていただけます。 ▼カビュウサイト https://kaview.jp/ 【具体的な業務内容】 ・自社アプリ「カビュウ」に関わる要件定義、設計、実装 ・新規機能開発 ・パフォーマンス・UX改善 ・セキュリティ強化 ・リファクタリング ・開発効率改善、自動化 ・新規採用技術の選定、調査 ・アプリのテスト計画の策定、実施 ・アプリチームの開発・リリーススケジュールの計画、進捗の管理 ・企画チーム、サーバーチーム、ユーザーサポートチームとの連携 ・アプリのストア申請、ストアポリシー遵守対応、ストア課金関連対応 ・KPI計測、分析環境整備 【開発環境】 ・言語: Kotlin ・UIフレームワーク: Jetpack Compose / Android View ・統合開発環境: Android Studio ・インフラ: Firebase / AWS ・生成AI: GitHub Copilot / Google Gemini ・ソースコード管理: Git / GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・課題管理: Backlog ・コミュニケーション: Slack / Google Meet ・開発手法: アジャイル / スクラム
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内