フルリモートのプロジェクトマネージャーの求人情報
オンライン融資プラットフォームを提供するフィンテック企業。債権管理・回収システムの開発や自社融資サービスの運営を通じ、資金調達のUX向上を目指す。大手金融機関との協働や海外展開も積極的に推進し、テクノロジーとデータを活用した経済活性化に貢献する。
従業員数112人設立年数6年評価額54.5億累計調達額10.1億32.AI・LLMプロジェクトマネージャー
クレジットエンジンは金融機関等の事業者向けオンライン融資プラットフォームを開発・展開している会社です。 新たな挑戦として、オンラインレンディングの事業に加え、サービシング領域(債権回収領域)の新規事業を立ち上げを行いました。サービシング領域のデジタル化はこれまで進んでおらず、新たな領域への挑戦となります。 業務拡大のため、【AI・LLMプロジェクトマネージャー】を募集します。 ◼️仕事内容 大規模言語モデルを使用したプロダクトの企画、運用 ・実現のための論文・研究の調査や実装に伴うプロジェクト運営 ・オンラインレンディング・債権回収領域でのLLM活用の探索 ◼️開発環境 フロントエンド: JS/TS, Vue.js, Tailwind CSS, Storybook バックエンド: Python, Django DB: PostgreSQL (Amazon RDS) テスト: Autify テスト自動化/CI: GitHub Actions, AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline, Playwright インフラ・監視: AWS(AWS CDK, ECS Fargateなど), Azure (OpenAI Serviceなど) データ分析: Python, scikit-learn, Amazon SageMaker AI: Claude Code, GitHub Copilot デザイン: Figma その他: Slack, Asanaなど
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社Brightech
AISaaSDXテクノロジーの力で世界を変革する IT 企業。ソフトウェア開発、AI ソリューション、クラウドサービスを柱に、企業の DX を支援する。顧客ニーズに応じたカスタム開発と最新技術の活用により、モバイルアプリや AWS 等のクラウドプラットフォームを用いた革新的なソリューションを提供し、継続的な技術革新と品質向上に取り組む。
従業員数17人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【東京 / 正社員】プロジェクトマネージャー
【仕事内容】 クライアントと伴走してプロジェクトを進行します。 既存事業のリニューアル、新規サービスの立ち上げ、運用保守など様々なプロジェクトが同時進行しています。プロジェクトメンバーは3−15名程度で関わるプロジェクトによって変動します。 要件定義からシステム設計、開発、テストまで一貫して担当していただきます。 【具体業務】 開発開始前からクライアントとコミュニケーションを取り、納品までお任せします。 ・新規プロジェクトの場合(例) −案件の目的やクライアントの要望を理解し企画や納期や社内リソースなどの調整 −要件定義、仕様策定を行い開発計画を立案、タスクを細分化 −開発メンバーと協力しながら進行を管理 −品質チェックやテストなど納品作業 ・既存プロダクトの場合(例) −タスクの調整、スケジュール管理 −品質管理、単体結合テスト調整 ◇プロジェクト例(メンバー:8名) 1. 企画開発 1. クライアントの要件を理解した上で開発タスクを作成 2. クライアントからの曖昧な要件についてはヒアリングした上で企画から対応 2. 進行管理 1. 開発メンバーへタスクの説明とスケジューリング 2. 複数タスクが同時進行される中、全体進捗の把握及び調整 3. マーケティング 1. WEBプロモーションの予算管理 2. パートナーとの打ち合わせや出稿媒体の選定 【やりがい・魅力など】 ・上場企業グループ会社&スタートアップの安定性と自由度があります。 ・受注前の企画提案からリリースまで一貫して経験可能なため、キャリアアップに最適です。 ・出版、不動産、人材をはじめ多様なプロジェクトを経験することが可能です。 ・自分の意見が出しやすくカタチになりやすい職場環境です。 ・チャレンジ大歓迎の社風、自己成長の機会が多数あります。 ・社内制度や新規事業の企画が可能、アイデアを形にできます。 ・経営陣との距離が近く、会社の方針決定に携わることが可能です。 【開発環境】 ・サーバーサイド:PHP / Go ・フロントエンド:Typescript / React / Sass / HTML / CSS / JavaScript ・フレームワーク:Symfony / Laravel ・データベース:MySQL ・アプリ言語:Swift / Kotlin ・インフラ:AWS(EC2 / ELB / SQS / VPC / RDS) ・監視・BI:Redash / Zabbix / Cloud Watch ・仮想環境:Vagrant / VirtualBox / Multipass ・開発環境:IntelliJ / VSCode ・テスト:PHPUnit ・ログ集計:Clickhouse ・CI/リポジトリ:GitHub ・構成管理:Git / Ansible ・コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleMeet
年収600~950万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億11. データエンジニア_Development
採用を変え、社会に大きなインパクトを与えていくために、データプラットフォームづくりやデータドリブンな組織づくりに取り組むロールです。 HERP は「採用を変え、日本を強く。」というミッションを掲げ事業活動をしている HR Tech 企業です。出会うべき企業と候補者が出会うことができ、それによって双方が成長し、それぞれがよりよい成果や新たな機会を得ることができる、そんな世界を目指しています。 候補者体験を向上させ採用成果を高めるのための採用管理ツール『HERP Hire』や、「転職のためのスタートアップ図鑑」をコンセプトとして掲げる求職者向けメディア『HERP Careers』など、ミッション達成に向け、採用に関わる様々なステークホルダーに対してサービスを提供しています。 そして、HERP が事業を成長させミッションを達成していく上で、「データ」は非常に重要な役割を果たします。 例えば『HERP Careers』は、スタートアップやその求人に関する有益で新鮮なデータをより多く持つことで、価値を増していきます。 また、採用活動に関するデータを各企業に分かりやすく提供することで、データに基づいた議論や意思決定が可能になり、採用活動をより効果的なものへと改善していくことにつながります。 データを活用した採用活動については、ぜひこちらの導入事例をご覧ください。 https://lp.herp.cloud/cases/facilo ミッション達成のためには HERP 自身がデータドリブンな組織になることも重要だと考えます。 データを活用することでサービス開発や改善のための様々なヒントを得ることができますし、ユーザーの利用状況を把握することで、まだ望ましい採用成果を出せていないユーザーに対して適切な支援を行うことが可能になります。 このようにサービスの質を磨き、サービスを有効活用するための支援を適切に行なっていくことで、ミッションの達成に近づいていくことができると考えています。 しかし現在の HERP のデータプラットフォームは、そのための基盤としての役割をまだ十分に果たせていません。 これまでデータチームは、目の前にあるニーズを満たすことを重視し、アジリティを大切にしながら活動してきました。それによって一定の成果を出すことに成功しましたが、その反面、長期的そして安定的に価値を出し続けるための仕組みや拡張性に課題があり、現状のままではデータプラットフォームがより大きなインパクトを生み出すのは難しいのが現状です。 データドリブンな組織にしてくための取り組みも道半ばです。 そのため私たちデータチームは、「利便性が高く、安全で、信頼できるデータプラットフォームの構築と運用」と「データプラットフォームを効果的・効率的に利用してもらうための支援やイネーブルメント」の 2 つをミッションに掲げ、活動しています。 このミッションの達成に向けて、課題を発見し、それを解決するための戦略を立て、関係者を巻き込みながら解決案を実行していける方を募集しています。 HERP のカルチャーやバリューについては Culture Deck をご覧ください。 https://culture.herp.co.jp/ ◆技術スタック ・dbt, trocco, BigQuery, Dataproc, Metabase, Argo, Kubernetes, Terraform ※GitHub Copilot付与 ◆業務例 ・データの収集・統合・加工・保存のためのインフラ整備 ・データパイプラインの可観測性の向上 ・データの品質管理 ・Terraform を用いた、データプラットフォームを機能させるためのインフラリソースの作成 (最終更新日:2025年2月17日)
年収600~1,080万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億606|プロジェクトマネージャー(開発部)
生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 弊社では、顧客課題の共有を受けた上でエンジニア自身が機能やインタフェースを企画・設計し、実装しています。 今後プロダクトラインの拡充を目指すにあたって、4~8人の開発チームでスピードアップを牽引していただけるプロジェクトマネージャー/リーダーを募集しています。 我々の組織では新しい取り組みとなります。マネージメントとプレイングのバランスについては、最もパフォーマンスが発揮できる割合をぜひ一緒に考えていきましょう。将来的なキャリアとしてEM, PM, PO職にご興味がある方にご応募いただければと思います。 【業務内容】 ・弊社Helpfeelの企画・開発・運用 ・セールスやカスタマーサクセスといった社内のステークホルダーとの連携 ・フロントエンドおよびバックエンドの開発 新機能の提案や企画、実装、分析など多岐にわたります。 【プロダクトの技術要素】 ・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript ・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python ・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas ・開発支援: CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など 【開発環境】 ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーション: Slack, Helpfeel Cosense, Google Meet ・グループウェア: Google Workspace 【働く環境やエンジニア組織の特徴】 開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、各プロダクトに分かれて業務を進めております。 完全な縦割りというわけではなく、プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信なども行なっている環境です。 UIデザイナーは現在2名が在籍しております。 未踏スーパークリエイターのCEOや同じく未踏経験者のCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、技術やUI/UXに関する議論が常に盛んです。 また、コロナ以前よりフルリモート・フルフレックスを前提とした環境を構築しており、社員数が200名以上に増えた現状でもその環境を維持しています。現状でも開発者は関東・関西・九州などに分散しており、ドキュメント文化をベースに非同期的に仕事を進める土壌が整っています。
年収700~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億【民間企業向け セールス&プロジェクトマネージャー】
日本最大級の電力オークション『エネオク』を活用した自治体と民間企業の共同プロジェクトのマネージャーを募集します! 脱炭素が求められる流れの中で、電力調達に弊社のエネオクを採用いただく自治体様が急増しております。また、エネオクを通じて、自治体と民間企業による共同調達プロジェクトも増えております。 自治体の電力調達、共同調達プロジェクトを成功へ導くプロジェクトマネージャーに挑戦してみませんか? 【具体的な業務内容】 ・セールスチームの営業戦略・戦術立案の立案〜進捗管理 ・メンバーマネジメントとチームでの成果にコミット ・民間企業へのエネオク導入セールス、コンサルティング ・新規民間企業の開拓、既存顧客のフォローアップ ・セールスストーリーの構築(サービスの価値、意味など) ・プロジェクトに関わるステークホルダーとの調整 ・エネオク導入が決定した自治体に対する、電力調達までのカスタマーサクセス ・社内PMチーム、オペレーションチームとの連携 ・ナレッジを体系化し、チームスキルを平準化 ・オペレーション各種の合理化、効率化 ・セールスに関わる各種資料作成 【募集背景】 エネオクのPMFが完了し、自治体からの問合せや導入が急増しており、また、自治体から民間企業との電力共同調達依頼も増えております。 民間セールスチームのメンバーがまだ10名に満たず、案件が急拡大しているため、新たな仲間をお迎えするべく募集となります。 【入社後のオンボーディング】 ・入社時に、ご希望と弊社の期待値をすり合わせ取り組んでいただきます。 ・電力業界の知見を資料やメンバー、取締役からインプット。 (業界知見がなくとも、早期にキャチアップ、独り立ちができる体制をとっています) ・OJT形式でフォローし、商談やプロジェクト同席からスタート。 【仕事のやりがい】 ・スタートアップ初期のコアメンバーとして、事業推進、組織作りを経験することができます。 ・電力業界のDXやスタートアップの成長を自分ごととして体験できます。自治体で採用されると紙面で大きく扱われることが多く、自分の仕事がどう役に立っているのか?実感値を得ながら仕事を進めることができます。 ・原則フルリモートなので、1日24時間の自分の時間を自分らしく使うことができます。 【会社概要】 2018年創業以来、電力需要家目線でのエネルギー調達の最適化を推進するスタートアップです。 主力プロダクトである法人向け電力リバースオークション『エネオク』をはじめ、環境価値取引サービス『グリーンチケット』や、太陽光発電設備導入のシステム選定支援サービス『ソラレコ』を開発しています。テクノロジーとコンサルティングを組み合わせた独自のソリューション提供が特徴です。 エネオクの取扱総額も800億円を突破するほどの急成長を遂げています。 エネルギーはすべての産業の潤滑油です。今後の成長分野である通信やIT、AI、EVによる自動運転交通インフラや古くから社会を支えている製造業などの根底には必ずエネルギーの存在があります。 エネルギーをあらゆる産業のプラットフォームとして正しく選択できることが、産業の競争力や事業の持続可能性のカギとなります。 脱炭素という世界同時進行の潮流は、石炭・石油からの脱却、そして再生可能エネルギーへのシフトであり、社会的・経済的にも止めることのできない大変革の時代です。 この変化の先に実現する未来を前倒しするのが、エナーバンクの役割です。 エナーバンクは、電力の選択という複雑性が高く非対称性の大きい環境において、透明性の高い情報を提供しすべての需要家の未来への意思決定を加速させることで、無駄なエネルギーのない世界を実現していきます。わたしたちはエネルギー業界のゲームチェンジャーとして事業を拡大しているため、自分の仕事や貢献が日々の人々の生活にどう影響を与えていくか?を感じることができます。 事業を大きく創る上では、極限まで需要家の目線でサービス設計をすることが重要です。エネルギー領域の専門家として、エネルギー関連のトレンドを見ながら需要家ニーズをマッチングさせるコンサルティング能力と、最新のテクノロジーを組み合わせて効率的に解決していきます。 一緒に脱炭素社会を実現していきましょう!
年収600~900万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前ドコドア株式会社
アート・デザインマーケティングAISaaS地方創生デジタルマーケティングとWeb・アプリ開発を軸とする総合IT企業。新潟に本社を置き、クリエイティブと非クリエイティブを明確に区分。生成AIも活用し、高コストパフォーマンスのサービスを提供。「クリエタ」や「Design Storage」などのSaaS開発も手掛け、地方創生と中小企業支援を目指す。
従業員数47人設立年数15年評価額3.9億累計調達額1.2億アプリ開発のプロジェクトマネージャー・ディレクター
【アプリ制作担当のディレクターを初募集します!】 ドコドアではアプリ案件の開発、保守、グロースまで幅広く携わっていただくメンバーを募集しています! 中小企業のアプリから大手企業のアプリ開発案件まで、扱う案件は多種多様。 お客様と社内チームとで力をあわせて制作したアプリが、 たくさんのユーザーに使ってもらえる感動はひとしおです。 また、早期にプロジェクトリーダーを目指せる環境で、 経験・スキルを活かし更なるキャリアアップが目指せるポジションです。 アプリサービスを利用するユーザーの声を分析し、 お客様のサービス改善や品質向上に活かすことをミッションに、 ひとつひとつの案件に寄り添い、顧客の課題解決につながるアプリ開発を一緒にしていきましょう! 【業務内容】 ・iOS・Android向け受託開発モバイルアプリの制作進行管理 ・クライアントと制作チーム間の調整、ハンドリング ・案件全体のプロジェクトマネジメント ※アプリの使用言語はFlutterがメイン 【日々の業務】 顧客とのコミュニケーションは営業担当がメインですが、 ディレクターも仕様チェックなどで直接顧客とやりとりしていただきます! それぞれ各フェーズでこういった業務を担当いただきます。 ■提案/要件定義フェーズ ・顧客へのヒアリング ・顧客の課題・要求事項をもとに要件への落とし込み ・仕様書等の要件定義資料作成 ・UI/UXデザインのディレクション ■開発フェーズ ・開発スケジュール・進捗の管理 ・テスト仕様書作成 ■アプリ申請(納品)フェーズ ・最終テスト・チェック、ストア申請 ■更新・メンテナンスフェーズ(契約内容に応じて) ・保守・メンテナンス、グロース提案、グロース開発、その他 ーーーーーーーーーーーーー ■選考フロー 【STEP1】 書類選考 ・応募書類にて書類選考をさせていただきます ・ご経歴の他、生年月日とお名前ふりがなは必ず記入してください ↓ 【STEP2】一次面接 ( リモート) ・リモートにて30~60分程度です ・現場のことなどぜひいろいろご質問ください! ↓ 【STEP2】 二次面接( リモート)・Webテスト(自宅受検) ・リモートにて60分程度です ※この後最終選考を実施する場合もございます ※内定後、条件面のご提示をさせていただきます ※面接時に10分程度で文章作成などの簡易的なテストを受けていただきます
年収400万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
コンサルティング卸売・小売マーケティング製造DXデジタルマーケティングに特化したコンサルティング企業。B2B、製造、小売など幅広い業界の日本企業のデジタル化を支援し、国際競争力を高める。Webサイト制作、SEO対策、SNSマーケティングなどを通じ、クライアントのブランド価値向上と成長を実現。データ分析に基づく戦略立案と、Google AnalyticsやHubSpotなどの最新ツールを活用した継続的な改善を提供する。
従業員数45人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億新着【正社員】プロジェクトマネージャー(サステナビリティ開示Saas)
私たちシェルパ・アンド・カンパニーは、SaaSプロダクト「SmartESG」をはじめ、エンタープライズ企業の「ESG・サステナビリティ経営」への移行を支援するESG×AIのスタートアップです。 近年、国や地域単位の枠組みで企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示における法制化・基準化が急速に進んでいます。企業が国内外でビジネスを展開するにあたってこれら規制や基準に適切に対応するニーズが急増していることを背景に、当社プロダクトは2022年11月の正式版リリース前から多くのお問い合わせをいただき、現在、東証プライム上場企業など日本を代表する数々の大企業を中心に多くの企業で導入いただいています。 当社は『利益とサステナビリティが融合する世界を実現する。』をビジョンとし、その世界の実現のため、AIをはじめとした先端テクノロジーと、サステナビリティに関する専門知識を掛け合わせることでアプローチしています。我々が取り扱うESG・サステナビリティ情報は、財務情報のように数値化できないことから指標化や価値判断が困難である一方、中長期的に企業活動に大きな影響を及ぼすと考えられています。この非財務情報のポテンシャルを引き出し、持続的な社会実現のために企業に寄り添うことが当社の事業です。 ▼News: この度シリーズB1stクローズとして10億円の資金調達を行いました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000100923.html ▼News: 当社をまるわかり!いただける記事がFast Growに掲載中です https://www.fastgrow.jp/articles/cierpa-deepreserach ▼SaaSプロダクト「SmartESG」 https://smartesg.jp/ 【仕事内容】 - サステナビリティ開示に関するSaaSを顧客へ導入するプロジェクトの企画・提案・推進 - 顧客の開示要件(ESRS、GRI、SASB、TCFD、ISSB等)に基づく要件定義とプロジェクト設計 - 社内外ステークホルダーとの調整・進行管理・リスク管理を通じたプロジェクトマネジメント - プロジェクト成果物(報告テンプレート、データ連携仕様、契約文書等)の作成および社内メンバーに対するレビュー・品質管理 - 営業・CSチームと連携した提案書作成・RFP対応・プレゼンテーション支援
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社KOMPEITO
ヘルスケア農業ライフスタイル食品B2Bオフィスワーカーの健康と農業従事者の豊かさを支援する企業。「OFFICE DE YASAI」で新鮮な野菜を使った健康的な食事をオフィスに届け、「OFFICE DE MEDIA」でプロモーションを展開。さらに、革新的な「SALAD STAND」自販機を通じて、都市生活者に手軽で健康的な食options提供する。
従業員数176人設立年数14年評価額59.3億累計調達額23.2億システム|開発エンジニア(PM候補)
【グループ・お仕事Info】 ■所属:システム開発グループ ■ポジション:開発エンジニア・インフラエンジニア ■働き方:フルリモート勤務可能(地方在住者も歓迎) ■概要 オフィスでやさいを管理するシステムの開発を要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。 サービス立ち上げから数年が経過し、今後も新規サービスなど、力を入れて開発したい案件があります。 そこで中核となってプログラミングに携わっていただく、開発・バックエンド・インフラエンジニアを募集しています! 〜具体的な仕事内容〜 ■サービス運用のためのシステム(企業/商品/配達管理・クライアントページ・自社決済アプリ等)の開発、改善 ■社内外のシステムユーザーへのヒアリング、要件定義 ■社内/部門内メンバーフォロー ■開発環境 サーバサイド:Go,PHP(Laravel,Zend) フロントサイド:JavaScript,TypeScript(React, Vue.js) データベース:RDS Aurora (MySQL, PostgreSQL) インフラ:AWS
年収600~1,000万円正社員/契約社員フルリモート最終更新日:1週間以内株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数168人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億新着正社員_AIソリューションディレクター候補(IT PM/エンジニア出身)|株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業。劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年を学習し、見積査定・修繕計画・予知保全など建設実務をAIで自動化。生成AIでは到達できない“実務精度80%以上”の特化型AIを社会実装し、93兆円市場の非効率を根本解決しています。本ポジションは、「業界変革のフロント」に立つAIソリューション事業の技術リーダー候補です。 ミッション 紙・FAX依存、熟練者不足、属人的運用で停滞する建設・不動産領域。その“構造的な非効率”は、現場をわかる技術リーダーにしか本質的に変革できません。あなたが不在なら、建設業界のDX・AI導入は“掛け声倒れ”に終わります。現場・エンジニア・顧客を橋渡しし、“実務導入に耐え得るAI活用”を現実の社会変革へ導いてください。 プロダクト/事業の今 建設業界の業務を“特化型AI”で80%以上代替できる唯一のバーティカルAI企業(2024年6月時点) 生成AI(汎用GPT等)は専門分野の実務精度/現場運用に課題。THIRDは2億超の建物データと現場知見を掛け合わせた専用AIを社会実装 ゼネコン、不動産デベ、製造業など巨大企業と続々直接取引。AIソリューション事業が急成長(対前年比YY%成長:<未入力>) チーム/カルチャー 世界レベルAIエンジニア(Kaggle Grandmaster等)×現場監督/建築士・PMの混成 テクノロジーと現場知見の融合 顧客起点の価値創出/スピード重視/高い透明性・フラットな議論文化 業務内容 AIソリューション事業(AI受託開発/業務DX)の技術面統括・リード AI受託/導入プロジェクトのプロジェクトマネジメント 顧客要望を汲み取ったITソリューション設計・提案 現場折衝・要件定義〜設計フェーズのリード(顧客とのコミュニケーション推進) エンジニア・データサイエンティストと連携した機能改善・デリバリー プロジェクトセールス(案件により担当) 事業およびTech組織の仕組み化・運営 技術チームのマネジメント・メンタリング ▼プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html ▼社員インタビュー 【AIコンサル】AIソリューション部_小島 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL 【PdM】プロダクト戦略部_石田 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7 【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY
年収1,200~1,800万円正社員フルリモート最終更新日:1週間以内ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数10年評価額61.7億累計調達額23.1億1150【ProdDev】プロジェクトマネージャー(LLM新規事業)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ストックマークでは2024年6月に企業の生成AI活用を支援する新規事業「Stockmark A Technology(SAT)」をリリースし、多くの反響をいただきました。生成AI LLM RAGなどの技術を活用したPaaS案件が増えており、プロジェクトマネージャーを増員することになりました。 【業務内容】 プロジェクトマネージャーとして、システム要件の整理から開発プロジェクト全体の管理までを担当していただきます。主に、生成AIやLLM RAGなど当社の先端技術を活用したPaaSプロジェクトをお任せします。顧客の戦略、解消したい課題を理解し、プロジェクトの最前線に立ち、QCDS をコントロールしながらプロジェクト推進していただきます。 中期的にはプロジェクトマネージャーとしてのリードや既存の枠組を超えた、事業開発/プロダクトの戦略策定なども役割も期待しています。 ※プロジェクト例 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・企業個社専用LLMやRAG環境の構築支援 ■具体的業務内容 ・生成AI LLM RAGを用いたPaaS導入のプロジェクトマネジメント ・エンタープライズ企業への提案に関わる技術検討・技術調査・PoCの実施 ・システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程 ・実行を推進する事業開発/エンジニア/デザイナーなどとの連携 ・スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる顧客折衝 ※変更の範囲:開発関連業務 【 チーム構成 】 PaaS Division RAG / Agent Unit 5名 コンサルタント3名、事業開発2名 【ポジションの魅力】 ・生成AI LLM RAGなどの技術の社会実装に実装できること ・PdMやデザイナー、Webエンジニア、機械学習エンジニアと共同して働くkとおができる ・PoCプロジェクトの初期立ち上げからジョインし、中期的には事業開発やプロダクトマネジメントに関わることができる 【関連資料】 ・生成AIのリーディングカンパニーへ - ストックマークの新たな挑戦とは - https://note.com/rintatsu/n/ne35154072c92?sub_rt=share_pw ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収705~1,005万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億P14_プロジェクトマネージャー
■■ 募集背景 ■■ 株式会社ニーリーの「Park Direct事業」では、月極駐車場オンライン契約・顧客管理サービスの提供を通じて、月極駐車場の業務・サービスのDX推進だけではなく、これまでオンライン上に利用可能な形で存在していなかった駐車場データと車ユーザーデータのオンライン化を推進しています。2019年に業界初でリリースしてからオンライン契約可能な駐車場の掲載台数を着実に積み上げてきており、3年連続No.1となっています。この業界トップの駐車場データと車ユーザーデータ基盤を活かし、モビリティプラットフォームとして今後カーライフがより充実するようなサービスやEV(電気自動車)を普及させるためのサービスを次々とリリースしていきます。 ■■ 仕事概要 ■■ 今までPark DirectはSMBクライアントを中心に拡大してきましたが、現在、さらなる飛躍を目指し、エンタープライズクライアントへの拡大に注力しています。 エンタープライズクライアントにサービスを導入いただく場合には、業務分析(AsIs/ToBeの整理、Fit&Gap調査など)やシステム連携の要件定義、導入までのプロジェクトマネジメントなどが必要になってきます。サービス導入プロジェクトを成功させるために、プロジェクト全体をマネジメントしつつ、自らもプレイングしていただく、プレイングマネージャーとして活躍いただきます。 ■■ 具体的な仕事内容 ■■ 1)業務およびシステムコンサルティング ・現状の業務フローやシステム構成の調査や現状課題を分析 ・Park Directを導入することでのメリットの提案、業務フロー、システム構成の変化の説明 2)プロジェクトマネジメント サービス導入およびシステム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを実行いただきます。 ・プロジェクト計画の作成 ・スケジュール策定と進捗管理 ・課題管理と課題解決の実行推進 ・実行推進していくための、各ステークホルダーとの調整や関係性構築 ■■ 抱えている課題・一緒にやりたいこと ■■ エンタープライズクライアントやアライアンス企業の開拓。 そのために以下のような部分に強みを発揮するメンバーが不足しているため、一緒にやっていけるメンバーを募集しています! ・システムや業務を自ら分析、理解し、ユーザーが抱える課題を明らかにする ・課題に対しての解決策、解決していくためのアプローチを検討する ・多数のステークホルダーとコミュニケーションをとり、合意形成をする ■■選考ステップ■■ カジュアル面談:CTO兼部門責任者もしくはプロジェクトマネージャーとの面談 1次面接:プロジェクトマネージャーとの面接 2次面接:CTO兼部門責任者との面接 最終面接:CEOとの面接 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
年収800~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社Zhienius
アート・デザインコンサルティング人事・組織コンサルティング、人材アウトソーシング、クリエイティブデザイン、新規事業開発支援を手がける企業。「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる」というミッションのもと、革新的なアイデアと高い解像度での課題設定を行い、顧客の成功に寄り添う。Human Capital Consulting、Outsourcing、Creative Design、Business Incubationの4事業を通じ、クライアントのビジネスをエンパワーメントする。
従業員数7人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開プロジェクトマネージャー(正社員/業務委託)
▼Zhieniusについて Zhieniusは「可能性を創造し、広げ続け、豊かな社会をつくる。」をMissionに掲げ、 世の中のありとあらゆる人、組織、企業、社会の課題や理想を「可能性」にローカライズし、 HRを中心とした3つの事業を通じて、世の中の「働く」の変革をリードできる会社を目指しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/zhienius/corporate-recruit-introduction ▼募集ポジション Zhieniusアウトソーシング事業内の - システムインテグレーション事業 - IoTソリューション事業 - IoTコンサルティング事業 ▼業務内容 最先端クラウドの導入支援をはじめ、IoTサービス等 幅広い案件を牽引するプロジェクトマネージャーを募集します。 - Salesforce、AWSなど、クラウドソリューションを活用したのシステム導入プロジェクトのマネージメント - IoT先端案件におけるシステム導入プロジェクトマネージメント - 要件定義、システムの基本設計・外部設計、リソース・スケジュール管理、社内外におけるプロジェクトに対するリソース・スケジュールの管理、及び調整、顧客折衝 等 ビジネスパーソンとしてのスキルアップに繋がるポジションです。 本領域で既にご活躍の皆さんはもちろん、スクラッチ開発など大規模SI案件をご経験されている PMの皆様にも弊社では多くご活躍いただいています。
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2年以上前株式会社GNUS
コンサルティングDXデジタルプロダクトを通じたDXとビジネス変革を支援する企業。幅広い業界を対象に、コンサルティングから開発、運用まで一貫したサービスを提供。専門家チームを編成し、アプリ開発などを通じて企業の飛躍と新たな価値創出を実現。国内外のパートナーと連携し、最先端の知見を活用している。
従業員数27人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】-幹部候補- プロダクト開発PM・PdM
■募集背景 当社はこれまで業界を根本的に変えるプロダクトの企画・開発・リリースと、ユーザーの声を聴きながらの改善を繰り返し行ってきました。 現在、そのようなプロジェクトのニーズが増加しています。本ポジションでは、プロダクト企画、検証、開発、リリースまでのプロジェクトデリバリーを一貫して行っていただける方を、増員募集していす。 ビジネスを動かすプロダクトを実現するために、テクノロジー、UXとビジネスを掛け合わせてデリバリーをリードいただける、非常に裁量の大きいポジションです。 ■職種概要 - 当社の主なクライアントである大手企業の新規事業開発、ソフトウェア・プロダクト開発、および、それらを通じた組織変革を行うにあたり、デジタルプロダクト(モバイルアプリ、webアプリなど)に関する企画・戦略立案から開発、リリース、エンハンスメントまで一貫して行い、顧客ビジネスの成果創出に貢献します。 - 開発プロジェクトのプランニングや要件への落とし込み、ドキュメント作成、開発の方針策定・設計を行います。 - 開発チームのアサインや、技術的なトラブルシュートなども含め、プロジェクト責任者としてリードを行っていただきます。 ■業務内容 【プロジェクトマネジメント】 - 合計5-15人程度のソフトウェア開発プロジェクトの、プロジェクトリードとしての全体指揮(稼働/アサイン管理・予算/損益分岐管理・タスク/スケジュール管理・リスク管理、ファシリテーション、等) - プロジェクト計画の設計および推進 - チームメンバーのスタッフィング・チームビルディング 【ビジョン構築・プロダクトマネジメント】 - クライアント経営陣や現場への課題ヒアリング - テクニカルリサーチ・テクニカルアセスメント - プロダクトのビジョン・ロードマップ・プロダクト戦略・事業計画の立案 - アーキテクチャ選定、技術的なディレクション・コンサルティング(テックリードと連携) - プロジェクト責任者として、プロダクトに関しての意思決定 - プロダクトの品質管理・クライアントとの関係性構築・期待値コントロール 【社内チームマネジメント】 - メンバーのモチベーション・リソース管理 - チーム内のコミュニケーションの促進 - メンバーのプロジェクト管理 ■役職 ディレクタークラス ■利用ツール(PJによって変更あり) 【UX/UI設計】 - Figma/FigJam 【実装】 - GitHub - CircleCI 【PJ管理】 - Slack - Jira - Notion - Google Workspace ■利用アーキテクチャ(PJにより変更あり) 【開発言語/フレームワーク等】 - React - Python - Golang - Flutter - AWS - GCP など
年収1,200万円~正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社 Malme
建設コンサルティングDX土木業界向け建設DXサービスを提供する企業。BIM/CIMや設計自動化などを土木設計・建築設計・施工管理(ICT施工を含む)に精通した技術者集団が全力でサポートしている。
従業員数38人設立年数5年評価額10億累計調達額1.7億PM(正社員)
・エンドユーザー様直下でのシステム開発の管理 ・システム開発ご提案 ・ラインマネジメント ・チーム内メンバー作成ドキュメントへのレビュー
年収500~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社ココロザシ
コンサルティング多様な業界に対応するITコンサルティング・開発企業。「誰もがココロザシを持てる社会」の実現を目指し、モダン技術を活用したシステム開発やAWSサービスを提供。アジャイル手法と密接な顧客連携を重視し、ReactやDockerなどを駆使して社会課題の解決に取り組む。
従業員数127人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開05.【受託部門】プロジェクトリーダー
2019年に設立後、SES事業からスタートし2022年から受託事業を展開。 創業以来、「誰もが志を実現できる社会へ」というビジョンのもと、モダンな技術(React/Next.js/Node.js/AWSなど)に特化した開発を強みとしながら、エンジニアのスキルアップ・キャリアアップに全振りした環境を構築してきました。 2022年から本格的に立ち上げた受託開発事業は、3年で20名規模まで拡大しました。今後は更なる事業拡大を目指し、プロジェクトをリードできるリーダークラスを募集しています。 ▼具体的な業務内容 受託事業のプロジェクトリーダーとして、商談〜要件定義〜チーム推進〜納品までを一貫してお任せします。営業やPMと連携しながら、顧客の課題解決に直結するWebシステム開発をリードしていただくポジションです。 ・顧客との打ち合わせ、要件ヒアリング ・見積り作成、提案資料の準備 ・技術選定 ・プロジェクト計画立案、進行・課題管理 ・チームメンバーの育成、フォロー ▼代表的な技術スタック ・フロントエンド:TypeScript、Next.js、React ・バックエンド:TypeScript、Node.js、NestJS、Python ・インフラ:AWS、Vercel、Supabase ・AI・開発支援ツール:Cursor、Devin ▼案件例 ①中小規模向け飲食店向け経営状況診断 ・期間:8か月 ・チーム編成:4名 ・技術スタック:Typescript・Next.js・Vercel・Supabase・AWS・Azure OpenAI ②大手eスポーツハードウェア会社のコーチングサービス開発 ・期間:1年 ・チーム編成:2名 ・技術スタック:TypeScript・Next.js・Node.js・AWS ◤魅力POINT◢ ①企画から納品まで一貫して関われる クライアントとの商談、要件定義から設計、開発、納品まで全工程に携わることができ、顧客の潜在ニーズを汲み取った提案をすることが可能な環境です ②エンジニア主体でアーキテクチャの選定が可能 TypeScript/Next.js/Pythonなどの最新技術に加え、Vercel・Supabase・AWS・OpenAIなど顧客指定に縛られず、自らアーキテクチャ提案や技術選定を行えることができます ③組織づくりや拡大フェーズに関われる 約20名規模の受託チームは現在、拡大期。体制の整備、チーム運営など幅広く裁量を持ちながら成長フェーズならではの経験を積めます ④自由にキャリアパスを選択できる 当社では、型にはまったキャリアパスは設けていません。 まずはプロジェクトリーダーとして案件を推進しながら、ご自身の志向に合わせてPMやプレイングマネージャー、スペシャリストなど、自分の志向に応じたキャリアを描くことができる環境です。 (キャリアパス例) ・プロジェクトマネージャーとして、組織づくりや案件全体の推進に携わる ・技術力を活かしながらチームを率い、現場とマネジメントの両輪で活躍 ・フルスタックエンジニアやアーキテクトとして、モダン技術や新しい領域の専門性を極めていく 経験を積んでいただきながら、今後の方向性を決めていくことができる環境のため、「マネジメントに挑戦したい」「技術を極めたい」といった希望を柔軟に実現することが可能です。
年収600~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1C01.【Solution】プロジェクトマネージャー(Biz/LLMプロジェクト推進)
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【職務概要】 LLMの社会実装と実用化を実現するために、LLMプロダクト開発のプロジェクトマネージャーとして、社内の機械学習エンジニアと連携し、ソリューションプロジェクトの推進をお任せします。 具体的には、クライアント企業の抱えるAI利活用の課題に対し、課題ドリブンでの戦略立案、AI/IT案件の特性を理解したプロジェクトリードを担っていただきたいと考えております。 ソリューション導入までのリードタイムの短縮、導入時の品質向上など、LLMの社会実装と実用化を大きく推進する責務を担っていただきます。 【募集背景】 昨今の生成AIムーブの高まりを受け、マーケットの需要も急速に高まっており、多くの企業からの引き合いを頂いている状況です。そのため、企業へのPoC推進とソリューションの導入を一気通貫で技術観点からも検討することが求められており、「AI技術によって事業を活かし成長させる」事業の検討と提案を行える人材が必要となっております。 このような状況を踏まえ、当社のPM業務推進においてますます重要になっており、この度、新たに担当者を募集することになりました。 【求める期待・役割】 ◆PoCをするための要件定義やプロジェクト運営(主に顧客の事業部やDX部門との討議や推進) ◆PoCの成果を本番環境に導入するまでのSIやDX部門とのコミュニケーションなど ◆顧客システムの制約から論点を出し、ヒアリングした情報から制約条件や要件定義を作成 ◆PoCの検証と並行して、業務フロー変更の交渉や顧客導入時のアプリケーション討議を推進 ◆既存の業務からAIを利用した業務へのAsIsとToBeのイメージを具体的に記載することができる 【具体的な業務内容】 (以下いずれかのロールを担う※複数の場合や新たなロール可能性もございます) ◆戦略立案と事業開発 - 企業の長期的な成長を実現するための事業戦略を策定し、実行 - 新規事業の開発ディレクションおよび中長期的な事業計画の立案 - M&Aや事業提携の推進と、新しい市場の開拓をリード ◆オペレーション改善と効率化 - 各事業部門と連携し、業務オペレーションの改善と効率化を図る - プロジェクトの品質管理、リソースマネジメント、リスク管理を行い、ビジネス成果を最大化 ◆ソリューション提案・推進 - クライアントの課題やニーズを把握し、LLMを活用したソリューションを企画・提案 - エンジニアと連携し、ソリューションの実装とプロジェクト推進をリード 【本ポジションの魅力】 ◆生成AIの市場環境が恵まれているため、大手企業のCXOレイヤーなどが登場するなど市場インパクトが強い領域であり、経験の幅を大きく広げることができる ◆スタートアップであり少人数でのプロジェクト推進が多いため、自分でオーナーシップを持って推進をすることができる ◆原則として研究開発の成果を活かした内製開発をしているため、エンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、質の高い業務用アプリケーションを作成することができる ※本人の志向や適性を元にPJTは決定をします ※業務変更の範囲:ご本人の希望も鑑み当社業務全般
年収600~1,300万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前バレットグループ株式会社
マーケティングデジタルマーケティングとシステムインテグレーションを主軸とする企業。アフィリエイトサービス「SLVRbullet」やアプリマーケティングサービス「CREAM」を提供し、データドリブンマーケティング基盤の開発も行う。システム開発から人材ソリューションまで、テクノロジーと人材を融合させた総合的なサービスを展開している。
従業員数201人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開【システムインテグレーション事業】シニアPM(受託開発チーム)
主に以下の業務を行っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・ユーザーファーストの目線を持ったプロダクト構想のアイディア出し ・企画や要件定義フェーズでのクライアント折衝 ・ドキュメント作成 (機能一覧、画面遷移図、画面設計書など) ・社内外のエンジニア及びデザイナーとコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を推進 ・プロジェクトの品質・コスト・スケジュール・スコープ管理 ・リリース後の運用や改善の提案
年収700~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社エムニ
AI製造製造業に特化した生成AI活用スタートアップ。松尾研発かつ京都大学発の学術基盤と技術力を背景に、オーダーメイドAIの企画から導入・運用まで一気通貫で支援。熟練工の暗黙知をAIで抽出・言語化する『AIインタビュアー』や、生成AIを組み込んだ業務支援システムを提供し、製造現場のDXを推進。ミッション「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」のもと、人の創造性が輝く未来の産業支援を目指す企業。
従業員数7人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開プロジェクトマネージャー【正社員】
◼️ミッション コンサルタントとしてクライアントの事業と組織を深く理解した上で、各種ステークホルダーと対峙し社内のエンジニアと連携しながら「オーダーメイドAI」の開発・導入を通して企業のDXをリードします。 ◼️業務内容 - エンタープライズ顧客に対するAI活用コンサルティング業務 - エンジニアチームと連携した「オーダーメイドAI」開発のプロジェクトマネジメント - 業務の仕組み化を通した、チームのアウトプット最大化 - プロジェクト最適化を目的としたピープルマネジメント ◼️ポジションの魅力 - 市場規模1.5兆円(製造業全体では300兆円)を超える産業が抱える課題の解決ができ、社会的インパクトが大きい事業に取り組める - コンサルティング業務を通して、最先端の技術(生成AIなど)の社会実装のパイオニアとしてAI領域のプロフェッショナルとして経験を積める - AIを活用した、自社サービスなど新規事業の立ち上げの経験を得られる - 組織化・仕組み化を通して、事業をリードする経験を得られる ◼️開発環境 - 言語:Python、TypeScript - フレームワーク:React、Next.js、PyTorch、Streamlit、FastAPI - クラウド:Azure、AWS、Google Cloud - データベース:MySQL、PostgreSQL - コード管理:GitHub - コミュニケーションツール:Slack、Notion - その他:cursor、ChatGPT、Figma
年収600~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社ユーカリヤ
SaaS多様なデータを可視化し新たな価値を創出する企業。WebGISプラットフォームやヘッドレスCMSを開発・提供し、文化的で豊かな未来の実現を目指す。OSSプロダクトの提供やグローバルな開発体制を通じ、柔軟で自律的な社内カルチャーを醸成しながら、大規模プロジェクトにも参画している。
従業員数43人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開2003_[Project Team] PM-B (メンバークラス)/ 正社員
Eukaryaでは、Re:Earth及びその関連プロダクトを通して、クライアントビジネスの課題解決に取り組んでいます。 弊社のメインプロダクトである次世代WebGISプラットフォーム「Re:Earth」は、2021年夏の公開以降、多くの企業や行政機関を中心に需要を広げ、 わずか半年で2億円近くの受注を獲得しました。 これに伴い、Re:Earthに求められる需要や案件スケールも急速に拡大を続けています。 地方自治体や教育機関をはじめ多様な業界や規模のクライアント増加に伴い、 自社プロダクトを通して、プロジェクトの計画、進行、納品を一貫して担うプロジェクトマネージャー人材を求めています。 Website: https://eukarya.io note: https://note.com/eukarya エンジニアブログ: https://reearth.engineering GitHub: https://github.com/reearth 【お願いする業務】 ◆ミッション: クライアントか受注したプロジェクトの計画、進行、運用までの全行程をマネジメントし、クライアントに価値提供をすること。 また、プロジェクトに関連するステークホルダーのマネジメントを通し、クライアントビジネスの課題解決及び、中長期的な支援体制を構築すること。 ◆社内における役割: クライアントが実現したいビジョンと、それに必要な要件を整理し、開発チームと連携して実現を図る。 ◎案件獲得前 ・提案書および企画書の設計、作成 ◎計画 ・システム開発の目的や目標の設定(スコープ定義) ・システム開発の要件定義 ・各フェーズの工数見積もりやスケジュール策定 ・導入するスタッフの明確化 ・契約関係書類の取りまとめ ◎進行 ・プロジェクトの進捗管理 ・リソース管理(予算、人員、情報等) ・リスク管理 ・コミュニケーション管理(顧客及び社内外のプロジェクトチーム) ・各種ドキュメンテーションの作成、管理 ◎納品 ・品質管理 ・成果物の取りまとめ ・支払い管理 ◎運用 ・運用体制の構築(運用サポートメンバーとの連携) ・中長期的な保守運用体制の構築 ◎その他 ・基本的にシステム開発のPMになりますが、場合によってはシステム開発を伴わない案件もあります。 ・ワークショップ設計、実施
年収360~480万円正社員フルリモート最終更新日:5ヶ月前株式会社caroa
アート・デザインメディア教育人材デザイン、教育、HR Tech、メディア業界で事業を展開する企業。「愛される。をもっと。」というパーパスのもと、個人の力を最大化し主役になれる社会実現を目指す。デザインパートナー、オンラインスクール、プラットフォーム、SNSメディア事業など多角的に手掛ける。
従業員数2人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開PM/Webディレクター_ 業務委託
カロアに所属いただくクリエイターの募集となります。 社内のセールス、デザイナーと協力しながらプロジェクトを推進し、進行管理〜クリエイティブディレクション、クライアントへの提案など一連のプロセスを担っていただきます。また、ご経験やご志向に応じて、企画提案、要件定義などマーケティングを含めたプランニング業務にもキャリアを拡げていただくことが可能です。 <主な業務例> ・スケジュールの作成、関係各所と連携した進行管理 ・顧客、メンバーとのコミュニケーション ・MTGのファシリテーション ・サイトマップ・ディレクトリマップ・ワイヤーフレームの作成 ・市場調査の設計、実施 ・企画書、提案書の作成 プランニングからクリエイティブまで一気通貫で関わることができます。 <商談内容の例> ・デザイン全般 ・Webサイト設計〜STUDIO構築 ・Webマーケティング ・ブランディング(ロゴ制作やVI設計) ・クリエイティブ制作 など ※ご経験を元に、業務範囲を相談させていただきます
要相談業務委託・副業・フリーランス/アルバイトフルリモート最終更新日:1年前