年収400万円以上のその他エンジニアの求人情報
A1A株式会社
交通・運輸製造SaaS製造業エンタープライズ企業の調達活動を支援しているSaaS企業。「最高のものづくりには最高のバイヤーがいる」を掲げ、データ × AIで業界に変革を起こすことを目指しています。提供サービスである「UPCYCLE」は自動車業界を中心に導入が進み、ローンチ1年で自動車メーカーやTier1大手企業へ導入。近年、AIとPR・マーケティングに力をいれている。
従業員数43人設立年数8年評価額23.8億累計調達額6.6億エンジニアリード
【募集背景】 A1Aは「取引に関わるすべての人が、信頼と情熱をもったものづくりができる、世界をつくる」をミッションに掲げ、製造業の調達/購買機能の抱える課題の解決を通じてより良いものづくりの実現を目指すスタートアップです。 製造業の調達というドメインの複雑さゆえ、弊社は2018年に設立されて以降、「誰の」「何の課題」を解決するのかという問いに徹底して向き合ってきました。 2019年にリリースしたプロダクトは顧客の反応も良く、ARRも1億円を越え順調に思いました。しかし、2020年頃に一部メンバーから上がった「本質的に顧客の課題を解決できているかわからない」という声を発端に事業ピボットを決意しました。改めてユーザーを深く理解するために100名以上のユーザーインタビューを実施。2023年、「誰の」「なんの課題を解決するのか」が明確に合致した新プロダクトとして、UPCYCLEをリリースしました。 2024年4月にはシリーズBの追加資金調達を完了し、累計10億円以上を調達。一気に勝負をかけるタイミングに差し掛かっています。今後、開発組織を強化し、より価値あるプロダクトを速やかに調達部門のお客様にご提供するため、開発組織をリードいただけるエンジニアリードの募集を開始しました。 【仕事内容】 エンジニアリードとして、機能の開発・運用を行いながら、エンジニアチームの開発プロセス改善や、コミュニケーション改善などのチームビルディングをボトムアップで取り組んでいただきます。 また、本人の意向と適正次第で、エンジニアリングマネージメントの責任も徐々に担っていただきます。 ・エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック ・エンジニアメンバーの成果を最大化し、キャリア成長を支援 ・プロジェクトにエンジニアをアサインし、プロジェクト遂行に必要なコミュニケーションをサポート ・エンジニアリング組織の課題解決と成長戦略の提案・実行 【ポジションの魅力】 ・開発したプロダクトが世界中の自動車部品バイヤーに利用されるため、世の中に大きな価値を提供できます ・ピボットの経験を経てユーザーの声を最重要視する社内文化が浸透しており、技術ありきではなく課題解決に集中できる環境があります ・また上記のピボットはエンジニアの課題意識に端を発しており、エンジニアが開発だけでなくビジネスサイドまで横断できる文化です
年収600~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数48人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億Web Application Engineer
『自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか?』 予算編成・管理会計のシステム開発 【業務詳細】 ◾️開発: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ◾️問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ◾️仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ◾️プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【ミッション】 ・国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発をおこなっていただきます。 ・新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【やりがい】 ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来ること 【役割におけるチャレンジ】 ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ
年収600~1,200万円正社員一部リモート可神奈川県/愛媛県/沖縄県最終更新日:1週間以内株式会社RECEPTIONIST
SaaSビジネスコミュニケーションをアップデートするSaaS企業。クラウド受付システムや日程調整ツールなどを自社開発し、高い継続率と市場評価を誇る。総務領域のIT化を通じて働きやすい環境を創出し、人々の生産性向上に貢献している。柔軟な働き方と若手の活躍を推進する社風が特徴。
従業員数65人設立年数10年評価額16.8億累計調達額10.2億11.Full-stack engineer
◆About RECEPTIONIST At RECEPTIONIST, our mission is to redefine hospitality and create a world where people can work more comfortably. We provide three core SaaS products that streamline workplace communication and productivity: - RECEPTIONIST: A cloud-based reception system used by over 4 million people annually, with the #1 market share in both sales and implementations in Japan (*1). - Chousei Appointments: An intuitive scheduling tool. - Yoyaku Rooms: A smart meeting room reservation system. With a customer retention rate of 99.5% (FY2024), our products are trusted by companies across Japan. Our founder and CEO, Mariko Hashimoto, launched RECEPTIONIST after over a decade of experience working at corporate reception desks. She saw firsthand how outdated and inefficient many workplace practices were—and set out to change that through technology. Our mission goes beyond automating tasks. We aim to improve productivity by letting people focus on what really matters—human connection and meaningful work. *1 Source: "Unattended iPad Reception Systems in the Cloud Growing at 35% Annually" (MIC IT Report, October 2024 / Deloitte Tohmatsu MIC Research Institute) ◆Why Join Us? - Be part of one of Japan's leading B2B SaaS companies. - Work on products used by millions annually, including Japan's top-rated cloud-based reception service. - Influence the product directly—your ideas and feedback matter in our in-house development team. - Work remotely and flexibly, with a results-oriented culture that values efficiency and autonomy. - Collaborate in a diverse, international team where creativity and initiative are encouraged. ◆Position: Full-Stack Engineer As a full-stack engineer, you'll work across the stack—front-end, back-end, infrastructure—to help us build, improve, and scale our core products. Your Role Will Include: - Developing APIs and client applications for our reception, scheduling, and meeting room systems. - Adding new features, improving existing ones, and handling maintenance, testing, and bug fixes. - Writing and maintaining technical documentation and specifications. - Collaborating with engineers, QA, sales, and marketing teams through tools like Slack and Zoom. *Note: Role responsibilities may change as per business needs. ◆Our Tech Stack We use modern, in-demand technologies including: - Ruby on Rails - Node.js - React / React Native - Docker - AWS / GCP ◆Tools We Use - Jira - Confluence - Slack - Zoom - Google Workspace ◆Team Culture You'll be joining a tight-knit team of 12 engineers (excluding the CTO), including international members from diverse backgrounds. Our team is flexible, autonomous, and collaborative. There are no rigid distinctions between front-end and back-end—we value engineers who want to grow across the stack.
年収600~750万円最終更新日:2ヶ月前株式会社アラヤ
医療建設製造AI最先端のAIとニューロテクノロジーを融合させた革新的ソリューションを提供する企業。製造、建設、医療など幅広い業界向けに、ディープラーニングやエッジAI技術を活用。外観検査システムや自律型建機など、実用的なAI製品を開発し、研究と現場の課題解決を循環させる独自のアプローチで事業を展開している。
従業員数99人設立年数12年評価額51.8億累計調達額未公開[A2D]AI開発エンジニア@Visionary Lab
■募集背景とミッション 私たちは、AIやニューロテックを核とし、将来普通の生活となり得る新しい体験を生み出し、届けることを目指すVisionary Labというチームです。脳波を色が変わる照明につなぎ、ボードゲームをする「Colors」や、雨の日にしかコンテンツを楽しめないレーベル「雲ノ下レーベル」など、技術を使った新しい体験をつくっています。今回、Visionary Labの拡大にあたって、「技術力」と「事業開発力」の両輪を私たちと一緒に進められるエンジニアを募集します。 ■業務内容 本ポジションに求める業務カテゴリは以下2つです。すべての項目を実施いただきます: ・Visionary Lab主体の新規プロダクトや事業の構想・実装・事業拡大 ・顧客から依頼される案件の、提案、実装、折衝を含むプロジェクトリード ■配属部署について 本ポジションは、先端AI開発部Visionary Labへの配属となります。少数精鋭で、自律性と挑戦心の高いメンバーが集まるチームです。プロジェクトは事業会社・研究機関・スタートアップとの共創も多く、先端領域に触れながらアウトプットできます。 ■応募を検討くださっている方へ 「身に着けた技術で世の中を動かしたい。」 「テクノロジーで人を楽しませたい。」 「スピード感をもって、世の中にモノを出していきたい。」 そんな想いを持つあなたと、ぜひ一度お話ししたいです。 是非ご応募ください! ★募集動画:https://youtu.be/rsZOc2vIMHc★ ■参考 ・Visionary Lab紹介ページ:https://vl.araya.org/ ・プレスリリース - 雲ノ下レーベル:https://www.araya.org/publications/news20250624-2/ - Colors:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000049573.html 【社風】 ・ロジカルシンキングを重視し、深い議論ができる社員が多い ・部門を超えて質問がしやすく、知識共有が積極的 ・仕組みを形骸化させず、意味のあるものにするための課題提起や提案が歓迎される環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する職場 ・PCの自由な選択、GitHub Copilotの利用、フルリモート勤務も相談可など、社員のパフォーマンスを第一に考える社風 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 コアタイムがなく、形骸化しないフルフレックスタイム制で、自分のペースで働くことができます。家庭の事情などにも柔軟に対応可能な労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 1次面接 2次面接 最終面接 ※書類選考通過時に適性検査、最終面接前に人事面談(いずれも選考要素はなし)をお願いしております。 ※対面での面接をお願いする可能性があります。
年収650~1,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開クラウドエンジニア(福岡)
AWS中心に展開しつつも、Azure・GCPなどマルチクラウド戦略を取る当社。 当社のクラウドインテグレーション部では、お客様のご要望と用途によって提供するクラウドを変えた『マルチクラウド』としてお客様にサービスをご提供しています。 【当社のクラウドエンジニアの特徴】 1,AWS/Azure/GCPなどマルチクラウド戦略 当社はAWS,Azure,Google Cloudを中心としたマルチクラウド環境でのソリューションをお客様に提供しています。 特定クラウドにロックインをせず、お客様のご要望や用途に合わせて最適なクラウドを選択して対応しています。 自社請負案件から大手SI企業配下でのプロジェクトなど、業務形態に関わらず設計・構築を中心とした業務機会が豊富です。 2,クラウドDX クラウド+αの強み 当社ではクラウドだけでなく、コンサルティング領域や開発チームと一緒に進めるIoT/AI・データ分析案件などにも携わる機会もあります。 クラウド技術をベースとして、アプリケーション開発・DWH・セキュリティなど様々な分野に強みを展開できる為、 まずはクラウド技術を強化しながら、クラウドをさらに強化したりクラウド+αで別技術も含めた強みを作っていく個々に合わせたキャリアパスを描くことができます。 3,企画→設計→構築を中心に展開 弊社では、「企画・設計・構築」の分野に注力しており、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスと、セキュリティなどの各種サードパーティ製品を組み合わせて、各社の課題に合った最適な環境を提供できることが強みです。対応力と柔軟性を持ってプライム案件の受注を拡大しています。 【プロジェクト例】 ■携帯キャリア様向け AWS環境構築 Fargate・ECRを利用したコンテナ/サーバレス環境から、CodePipeline・CloudFormation等によるCI/CDの実装、WAF・CloudTrail・GuardDutyなどによるセキュリティ対応など、各種AWSサービスを利用した設計、構築を行いました。 ■Azure、Microsoft365環境構築 オンプレミスのWindows環境、Exchange環境をクラウド移行を実施し、AzureおよびMicrosoft365の設計・環境構築、オンプレミス環境のActiveDirectory連携、閉域網との接続まで一貫して行いました。構築環境としてAzure Virtual Machine、Azure Active Directory、ExpressRoute、Micorosoft 365(Exchnage Online、SharePoint Online、Teams)を利用しています。 ■オンライン融資サービス AWS基盤構築 初期構築時の構成情報をTerraformによるコード化・テンプレート化することで、AWS環境を容易に複製することを可能としました。 これにより、環境構築にかかるコスト削減、時間短縮を行える仕組みを提案し構築しました。 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収405~800万円正社員一部リモート可福岡県最終更新日:7ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数148人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開新着13. Rubyエンジニア(正社員)
GMOインターネットグループの一員であるGMOメディアは、For your Smile, with Internet.をミッションに掲げ、メディア/ソリューションといった2軸で事業を展開中。 インターネットを通じて笑顔を数多くの方に提供することにチャレンジしています。 ▼日本最大級のプログラミング教室の検索サイト「コエテコ(coeteco)」チーム〈https://coeteco.jp〉 GMOメディアが運営するポータルサイト。全国1万教室以上の子ども向けプログラミング教室情報を掲載し、保護者の方が最適な教室を見つけられるよう、検索機能や口コミ情報を提供しています。また、隣接領域として社会人向けITスクール検索の「コエテコキャンパス」、転職エージェント・キャリアサービス検索の「コエテコキャリア」、ドローンスクール検索の「コエテコドローン」など、幅広い教育関連サービスを展開しています。 今回は、「コエテコ」の開発・運用を担うエンジニアを募集します。 未経験からでもスケールの大きなサービス開発に携わることのできるチャンスです! <開発環境> 開発言語:Ruby、JavaScript フレームワーク:Ruby on Rail データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:GCP、Docker CI:GitHub Actions IDE:RubyMine ツール:GitHub, Slack, notion, Github Copilot, Claude Code
年収350~450万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【リードクラス】アプリエンジニア[dmTE004]
Kotlinなどのネイティブアプリ開発言語を用いて、大規模なユーザー向けスマートフォンアプリ開発などのプライム案件に携わっていただきます。 設計から開発まで一人称でご対応いただくため、上流から下流まで一気通貫したご経験を積んでいただけます。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ・アプリリリース対応 ▌案件例 ──────────────────────── ・大手量販店向けEC決済アプリ開発 誰もが知っている大手量販店のポイント・EC決済のスマートフォンアプリの開発案件です。 ユーザー想定数が1,000万人以上のため、大規模案件に携わりたい方にマッチするポジションです。 ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年)) ・酪農向けIoTサービスアプリ開発(クライアントサイド&サーバーサイド)(4名体制 / 1.2年) ・ゲームコミュニケーションツール開発(1名 / 11ヶ月) ・ウェアラブルグラスの集中力・判断力・創造性向上アプリ開発(1.5名 / 5ヶ月)
年収450~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開CTO室/エンジニア
CTO直下のエンジニアポジションとして、当社の主力サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発を中心に、新規サービスの立ち上げ・PoC開発・技術検証・技術選定など、技術面から事業成長を加速させる役割を横断的に担っていただきます。 【主な業務内容】 - エッジデバイスのマスデプロイおよびモニタリング基盤の構築 - サービス横断でのPoC・プロトタイピング支援 - 横断的な技術課題への対応・共通基盤の整備 【やりがい】 - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区/愛知県最終更新日:2ヶ月前株式会社eveautonomy
交通・運輸物流製造屋外自動搬送サービスを提供する企業。製造業や物流業向けに、自動運転技術を活用した無人搬送ソリューションを展開。ゴルフカー技術と自動運転ソフトを組み合わせた車両「eve auto」をサブスクリプション型で提供し、導入支援や運行管理ツール、定期メンテナンスも実施。人手不足解消と労働環境改善を目指す。
従業員数43人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開【静岡/東京】サービスエンジニア(アフター)
【会社概要】 株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に40拠点以上の日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。 今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたしますので、たくさんのご応募をお待ちしております! 【業務概要】 カスタマーサクセス部のアフターチームに所属し、自動搬送サービス「eve auto」のアフターサポート業務を担当します。修理やメンテナンス等のリアクティブなサポートだけでなく、カスタマーサクセス部の一員として、当社のサービスを利用するお客様の満足度向上と長期的な関係構築を目的に、お客様の課題解決を迅速に行い、より良い顧客体験を提供することを目指すチームの一員として活躍していただきます。 【具体的な業務内容】 ・自動搬送サービス「eve auto」の客先導入作業 ・お客様からの各種問い合わせ対応 ・定期メンテナンスや修理・トラブルシューティング等のアフターサポート業務 ・顧客満足度向上のための各種施策(課題ヒヤリング、定期フォローアップ等) ・既存顧客への課題解決提案(運用改善/課題解決に繋がる提案) ・満足度向上/課題解決により追加導入の案件創出 ・各種マニュアル等の資料作成 ・顧客フィードバック収集と分析 自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。
年収450~850万円正社員一部リモート可東京都大田区/静岡県最終更新日:2ヶ月前株式会社ブリッジワン
建設人材メディア建設業界に特化した転職エージェント企業。施工管理技士や設計職、建築営業など建設関連職種の転職支援を行い、面接対策から入社後のフォローまでをサポートする。また建設業界の情報メディア「ビーバーズブログ」を運営し、業界動向や転職情報を発信している。
従業員数210人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開フロントエンジニア_社内システム開発
自社の成長を加速させる次世代社内システムの開発 これまでkintoneで管理していた社内システムの内製化に携わっていただきます。 主にフロントエンドの開発を担当して頂きます。 また、必要に応じて周囲を巻き込みながら開発工程のディレクションを担当していただきます。 ■ 開発の特徴 - **アジャイル開発による迅速な意思決定** - チームメンバー全員でプロダクトに参加 - 迅速な意思決定とプロダクト反映の高速サイクル - **ユーザー中心の開発アプローチ** - 社内の力を120%引き出すプロダクト開発 - 事業部門と密接に連携し、要件定義から実装まで一貫して担当 - **技術チャレンジ** - 本人のスキルと挑戦したい領域を尊重します。 - 必要なものは都度キャッチアップし、スキルアップできる環境を用意しています。
年収450~1,100万円正社員東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前株式会社MONO-X
製造AIものづくり産業とサプライチェーン全般を対象とするデータ連携インフラ企業。MONO-XプラットフォームとPVS Oneを主軸に、企業間取引の効率化、システム連携、データ活用支援を行う。レガシーシステムの知見を活かし、AIと自律型ソフトウェアによる無駄のないスマートな社会の実現を目指す。
従業員数35人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開【中途】ネットワークエンジニア
顧客の基幹システムのクラウド移行支援プロジェクトにネットワークエンジニアとして就業いただきます。 弊社では製造・流通業界の中堅企業から大企業を中心にオンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行するプロジェクトが急増しております。クラウド最適化やゼロトラスト化といったネットワークに求められる要件が複雑化しており、顧客の期待に応えられるようネットワーク設計の専門家を増員します。 【私たちの目指す姿】 私たち、MONO-Xは「すべての産業に、新次元のデータ連携インフラを創造する」ことを目指し、「サプライチェーンにおけるあらゆる情報を接続させる」プラットフォームの開発とサービスの提供に取り組んでいます。 当社の提供するクラウド移行支援サービス「PVS One」はIBM Cloud専業のクラウドインテグレーターとして世界トップクラスの技術力を有しています。 現在では高い技術力と実績を背景に、IBM Cloudに限らずIaaSやSaaSのクラウド案件を多く受注し成長しています。 主要案件はオンプレミスで稼働している基幹システムのクラウド移行であり、可用性と信頼性の向上、コストの最適化と同時にアジャイルな新しいテクノロジーへの対応を実現し、日本経済を支える製造業・物流業の顧客を中心として中堅企業から大企業の経営をITインフラの側面から支えています。 【募集背景】 業績好調により、さらなる顧客ニーズに対応することを目指した体制強化。 また、ネットワーク領域の新サービス立ち上げに向けた体制構築のため。 【具体的な仕事内容】 ・既存 WAN/LAN の現状分析、要件定義、移行ロードマップ策定 ・クラウド環境内の仮想ネットワーク、オンプレミスとの接続回線(閉域網接続、VPN接続)、お客様サイドのオンプレミス側のルーター環境などの構築・運用支援 IBM Cloud Direct Link/AWS Transit Gateway/Azure Express Route/Google Cloud VPC などを活用したハイブリッド・マルチクラウドネットワークの設計・構築 ・ZTNA/SASE/SD-WAN(Cisco SD-WAN、Prisma Access 等)の導入・PoC・本番展開 ・Terraform/Ansible/GitHub Actions によるネットワークインフラの IaC・運用自動化 ・プリセールス技術支援・提案書作成、営業支援 ※プロジェクト例 製造業:国内外数十拠点を接続する基幹システムのクラウド移行支援 物流業:国内大手物流業の基幹システム移行支援 金融業:証券会社、証券取引システムのIT基盤の全面クラウド移行支援 【配属予定のプロダクト、組織】 クラウド事業部 クラウド移行サービスを担う「クラウド事業部」への配属になります。レポートラインは当社取締役でもある事業部長となります。 また、ネットワーク設計を得意とするパートナー企業にもプロジェクトに参画していただいており、適宜サポートをいただけます。 【本ポジションの魅力】 ・世界トップクラスの技術力を有する環境でのスキルアップ ・大手企業の巨大ITシステムの設計に携わる経験 ・全社で40名弱のスタートアップらしいフラットで風通しの良い少数精鋭のチーム ・自社サービスの開発にも携わる経験 ・クラウドベンダー、パートナー企業との協業 ・グローバルなコミュニケーションの経験 【就業環境】 ・月に1回の全社勉強会 ・書籍やオンライン教材(Udemy等)支援 ・高級オフィスチェア
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:4ヶ月前株式会社コンテンツデータマーケティング
エンターテイメントメディアマーケティング出版、メディア、エンターテインメント、デジタルマーケティング業界向けのID統合とデジタルマーケティングソリューションを提供する企業。Uniikeyを通じてCIAM基盤とマーケティングプラットフォームを展開し、多様な機能と連携を実現。セミナーやパートナープログラムで事業を拡大している。
従業員数16人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開01_プロダクトエンジニア
■ 具体的な業務内容 当社のプロダクトエンジニアとして、新機能の開発を中心にサービスの成長を支えていただきます。 システムの改修よりもゼロからの機能開発に重点を置き、企画から実装、運用まで幅広く関与できるポジションです。 ・フロントエンド・バックエンドの開発 ・ セールス・カスタマーサクセスと連携し、必要な機能の企画・実装 ・ 要件定義・システム設計・実装 ・ AWS / GCP などのクラウド環境を活用したインフラ設計・構築 ・ サーバー監視・保守、運用改善 ・ 技術的な課題解決や改善提案 技術だけでなく、事業成長を支えるプロダクト開発に挑戦できる環境です! ■今後のキャリアパス キャリアの選択肢が豊富! 将来的には、以下のようなキャリアパスも可能です。 ・プロダクトマネージャーとして、ビジネス視点を持つエンジニアへ成長 ・ テックリードやエンジニアリングマネージャーとして、技術を牽引するポジションへ ・ フルスタックエンジニアとして幅広い開発スキルを極める ◾️開発環境 フロントエンド TypeScript(React) サーバーサイド Python その他 AWS / Google Cloud / Docker / BigQuery コラボレーションツール Slack / GitHub / Google WorkSpace / Notion / Backlog ◾️ポジションの魅力 ・技術×ビジネスのスキルが身につく! 技術者としてのスキルだけでなく、市場ニーズやビジネス視点を持った開発に携われます。 ・モダンな技術を採用し、技術選定にも関与できる! 新機能開発がメインのため、最新技術の選定・導入に携われます。 ・リスク回避力やアンチパターンへの理解が深まる! サービス運営における障害対応や課題解決を通じて、トラブルシューティングのスキルを磨けます。 ・スキルアップ支援あり! 社内勉強会や外部イベントへの参加、資格取得の支援など、学習意欲のあるエンジニアを全力でサポート! ・ メンテナンス性を重視した開発環境 技術負債を抑え、長期的に運用しやすいシステム設計を重視しています。
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:7ヶ月前株式会社ダイレクトソーシング
メディア人材データ駆動型採用を推進するHRテック企業。ダイレクトリクルーティング支援を主軸に、40種以上の採用メディア運用や採用戦略立案を行う。60万件超のスカウトデータ分析や、エンジニア主体の組織でテクノロジーを活用。採用効率化ツールの提供や啓蒙活動も展開し、日本の採用市場変革を目指す。
従業員数43人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開アプリケーションエンジニア
CTOのもとで弊社ビジネスパートナー企業のSaaS開発と一部社内開発をお任せします。 社内と社外どちらのプロジェクトにも参画いただくことで、エンジニアとして経験を積むことができます。 ■ポジションの魅力 ◎意見を発言しやすいフラットな環境で裁量大きく活躍できる ◎プロジェクトの全体、上流~開発まで関わることができる ◎小規模のチームのため、プロダクトの設計にも携わることができる ◎社内ユーザーから感謝されることが多く、エンジニアとして達成感ややりがいを感じやすい ■ダイレクトソーシング社とは 「ダイレクトリクルーティング支援」「採用ブランディング支援」「採用広告支援」「採用コンサルティング」など顧客の採用課題解決、採用成功の支援を行っています。弊社は⽇本初のLinkedInパートナー企業であり、これまで多くの有名⼤⼿企業、外資系企業をクライアントとしてご支援してまいりました。直近では採用に特化した日程調整ツールや採用効率化ツールなどSaaSの自社開発・販売、採用イベントの企画・運営も行なっています。 ■業務詳細 1.弊社CTOと協力しながら、特定業界向けのビジネスマッチングアプリケーションを提供する企業のSaaS開発に携わっていただきます。 2.企業の採用効率化を実現するシステム開発を一部担っていただきます。 クライアントの採用活動効率化に向けたSaaSプロダクトの開発や自社の採用活動効率化を実現するシステムの運用保守・機能追加がございます。 ■技術スタック ・フロントエンド:React, Vue.js, TypeScript ・バックエンド:Python(Django) ・クラウド:Google Cloud, Firebase ・データウェアハウス:BigQuery ・AIコーディングアシスタント:Copilot ■働き方 ・柔軟な勤務時間:フレックスタイム制に加え、休憩自由取得制度を取り入れているため、子育てや趣味、通院などの時間を確保するなど勤務時間をコントロールすることができます ・リモートワーク可能:Slackやnotionなどを活用し、リモート環境下でもスムーズにコミュニケーションを取ることができます ・平均残業時間15時間程度:勤務時間が長いこと自体が評価される環境ではないため、業務の生産性を追求した上でプライベートの時間を確保することができます
年収370~460万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Brightech
AISaaSDXテクノロジーの力で世界を変革する IT 企業。ソフトウェア開発、AI ソリューション、クラウドサービスを柱に、企業の DX を支援する。顧客ニーズに応じたカスタム開発と最新技術の活用により、モバイルアプリや AWS 等のクラウドプラットフォームを用いた革新的なソリューションを提供し、継続的な技術革新と品質向上に取り組む。
従業員数17人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着【広島 / 26卒&27卒】エンジニア
"◆ テクノロジーで世界を輝かせるBrightechの挑戦◆ 株式会社Brightech(ブライテック)は、”東証プライム上場企業Link-Uグループ”から生まれた新しい会社です。 安定した経営基盤と圧倒的なスピード感を武器に、DXの力で社会にイノベーションをもたらす企業を目指しています。 出版(漫画アプリ)・不動産・官公庁など、多様な領域で新しい価値を生み出しながら、「テクノロジーで世界を輝かせる」という想いを胸に、挑戦を続けています。 ▍What We Do|事業内容 「作る」だけじゃなく、「変える」。 クライアントの課題を真正面から捉え、幅広い業界知識とノウハウ、技術力をフル活用し、最適なソリューションを提案。 企画・設計・開発・インフラ・運用まで**ワンストップで支援**しています。 ▍民間・エンタメ領域 ”マンガアプリ”の開発をメインに、エンタメ系サービスの開発に関わっています。 またtoB、toC問わず様々な開発を行っており、今後もチャレンジングな取り組みも進めていきます。 【プロジェクト例】 - 国内向けマンガアプリ開発 - 海外向けマンガアプリ開発 - 海外向けマンガ公開プラットフォーム開発 - 不動産向けDXサービス開発など多数 ▍ Our Vision|未来へのストーリー 今までの開発事業で得た利益を“燃料”に、新規事業として新たな自社プロダクト開発をスタート 目指すのは、**「Brightechとしてのスケールアップ」** IPOも視野に入れた、まさに“次のフェーズ”の真っ只中にいます。 ▍ Culture|エンジニアチーム Brightechの、5つの行動指針 **◆Own it(当事者であれ)** タスクやプロダクトの成果を自分事として捉え、結果に誇りを持ち、学びを次に活かすまでやり遂げる。 **◆Think big, Act now(大きく考え、即動く)** 変化を恐れず、理想の未来から逆算して今すべきことを決め、全体最適を意識して迅速に行動する。 **◆Co-create(巻き込んで創る)** 社内外の関係者を巻き込み、パートナーとして向き合い、信頼を育みながら価値を共創する。 **◆Be curious, Be brave(好奇心を持ち、挑戦せよ)** 未知を楽しみ、挑戦と学びを通じて新しい価値を創造する。 **◆Care deeply(深く思いやる)** 顧客やユーザーの期待を超えるため、人とプロダクトに本気で向き合う。 - 上流から下流まで携われる - 出版・人材・不動産・製造など、業界を横断する経験値 - 新規事業の立ち上げに技術選定から関われる裁量 - 上場企業の安定 × スタートアップの自由性 - Link-U Technologiesとの共同勉強会を定期開催 - 毎週水曜には技術トレンドや開発知見を共有する「エンジニア情報交換会」 - 入社後、エンジニア技術を高める新卒用研修あり - 海外研修あり 【主なプロジェクト】 <コンテンツDX事業> ・海外向けマンガアプリ運用開発 ・国内向けWebtoonアプリ運用開発 ・国内電子書籍サービス運用開発 ・出版社の作品紹介ページ <社会インフラDX事業> ・ 医療保険分野 x マイナンバーを活用した社会インフラの構築 ・健康福祉分野における介護・障害保険における社会インフラ構築 ・障害保険における社会インフラ構築 <その他> ・BtoB向けマッチングサービスの運用開発 ・社内コミュニケーションツールの開発 ・人材推薦サービスの運用開発 ・不動産向けDXサービス開発 ・DWH関連事業 【具体的な業務内容】 マンガアプリ・出版業界をはじめとした様々な領域でのサービス開発及び改善を行っていただきます。 ・スマートフォンアプリエンジニア Swift、Kotlin、Flutterを用いて、スマートフォンアプリの開発を担当 ・サーバーエンジニア 主にPHP、Goを用いて、API開発やWEBサイト構築・ 周辺ツールの開発を担当。 ・インフラエンジニア オンプレ / クラウド(AWS etc)の設計、調達、基盤設計構築 自動化サーバー監視などを担当。 【組織体制】 エンジニア8名、部長1名 グループ会社のLink-U Technologiesとの共同勉強会の開催、プロジェクト内で上長との1on1や、毎週水曜日にエンジニアの社員で情報交換会を企画・実施しています。情報交換会では、トレンドの言語や技術、アプリ/サーバー側の情報共有等、ライトにシェアしています! 【開発環境】 ・サーバーサイド:PHP / Go ・フロントエンド:Typescript / React / Sass / HTML / CSS / JavaScript ・フレームワーク:Symfony / Laravel ・データベース:MySQL ・アプリ言語:Swift / Kotlin ・インフラ:AWS(EC2 / ELB / SQS / VPC / RDS) ・監視・BI:Redash / Zabbix / Cloud Watch ・仮想環境:Vagrant / VirtualBox / Multipass ・開発環境:IntelliJ / VSCode ・テスト:PHPUnit ・ログ集計:Clickhouse ・CI/リポジトリ:GitHub ・構成管理:Git / Ansible ・コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleMeet
要相談正社員広島県最終更新日:1ヶ月以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着開発本部-01. スタッフエンジニア
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったエンジニアの方に向け、 会社やエンジニア組織、技術への向き合い方、働き方、採用情報などについて知っていただくための「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 https://recruit.canary-app.jp/engineer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、不動産テック領域で事業展開するスタートアップ企業です。 私たちが向き合っている、不動産の中でも人々の暮らしにおいて最も身近な賃貸領域は、エンドユーザー / 仲介会社 / 管理会社 / 物件オーナーなど関わるプレイヤーが多い中で、各業務がアナログで非効率であり、それによってデータが分断されているという「構造的な課題」を抱えています。 この状況は仲介業者や管理会社の負荷を高めるだけでなく、エンドユーザーの体験にも悪影響を及ぼしてしまっています。 【市場・成長性】 不動産テック市場は現在変革期にあり、2025年度の1.6兆円規模(予測)から2030年には1.5倍の2.4兆円規模へと拡大が見込まれる巨大なポテンシャルを持つ市場です。この成長の背景には、「ユーザーの行動変容」「働き手の不足」「不動産取引の法改正」といった産業構造の変化があります。 また私たちは、2022年9月にはヤマダホールディングス、2024年3月にはクレディセゾンとそれぞれ約10億円の資本業務提携を実施し、上場に向け急成長中のグロースフェーズにあります。 【既存のプロダクト】 私たちは、この構造的課題を解決していくため、エンドユーザー(部屋探し)の体験向上と、不動産仲介会社の生産性向上というBtoC / BtoBの両方でプロダクトを展開中です。 - 【BtoC 不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」】:アプリダウンロード数500万件を突破。アプリ利用者が主流となるユーザーニーズに対応し、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1(★4.8)を獲得しています。全国47都道府県の物件に対応しており、約400万件以上の物件が掲載されています。 - 【BtoB 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウドCRM(CANARY Cloud CRM)」】:累計利用者数200万人を突破。不動産仲介会社の日常業務を効率化し、生産性向上に貢献するCRM機能を中心としたSaaSです。 【事業戦略 - Vertical AIへのシフトとコンパウンドな拡大】 私たちは、賃貸領域の物件情報の最上流である賃貸管理領域に対しても、BtoB SaaSを新規プロダクトとして開発しています。賃貸管理領域に深く入り込むことで、物件情報がエンドユーザーに届く際の「タイムラグや抜け落ち」を解消し、リアルタイムで正確な情報提供を実現することで、消費者への提供価値を本質的に進化させる「マスター物件DB構想」の実現を目指しています。 さらに、Vertical SaaSの次の潮流とされる「労働のソフトウェア化(Vertical AI)」へのシフトを見越しており、今後加速度的に高度化するAIと「マスター物件DB」を有機的に連携させ、AIエージェントによる業務代行や、不動産に連続するFintech・新生活サービス・業務BPOなどの周辺領域へと事業を複合的(コンパウンド)に拡大していく「AIデータプラットフォーム」の構築を目標としています。 また、社内においても、GeminiやDifyなどの生成AIツールを積極的に導入・推進しています。 【DXソリューションズ事業】 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を支援する、「DXソリューションズ事業」も展開しています。外資系戦略コンサルティングファームや大手IT企業出身者などの知見を活かし、高品質なコンサルティングやデジタルマーケティング支援を提供しており、事業成長の新たな柱として組織を強化しています。 ■背景・業務内容 カナリーの事業戦略を実現するにあたり、開発本部として質を担保しながらプロダクト郡を拡大していきたいと考えています。そのため、高い技術力を持つ方にCTOの右腕として質の担保を手伝っていただきたいです。 CTO は技術をミッションと経営にアラインすることにコミットするため、スタッフエンジニアには常に技術の最前線に立ってもらい、手を動かしながらカナリーのエンジニアリングの権化となってもらい、ビジョンの実現をリードしてもらうことを期待します。
年収1,500万円~正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内ナイル株式会社
メディア交通・運輸マーケティングAIDX全産業向けDX支援と自動車産業特化型DXを展開する企業。SEO、コンテンツ制作、データ解析、生成AIなどのデジタルマーケティング支援を行う。アプリ情報メディアの運営や自動車サブスクリプションサービスも提供し、多様な産業のアップデートを通じて豊かな社会の実現を目指す。
従業員数292人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開01.リードエンジニア(Web開発)【自動車産業DX事業部】
【概要】 自動車産業DX事業において、サービス拡大と事業成長を見据えたリードエンジニアを募集しています。 本ポジションは単なる実装や部分的な技術リードに留まらず、プロダクト企画段階から技術選定や設計・仕様検討に関わり、事業戦略にも影響を与える立ち位置です。 累計申込者30万人超の急成長サービスに加え、直近では自動車買取事業も開始。 車の流通全体に関わるDX化を構想しており、技術面から事業スケールに直接貢献できる環境があります。 開発現場では、生成AIの活用をはじめ、先端技術の導入にも積極的。リードエンジニア自身がプロジェクトを起案し、最新技術の挑戦を推進できます。 Nyle Engineer Blog https://note.com/nyle_engineer ナイルのエンジニアが等身大で綴る、ビジネス・技術に向き合う「気づき」や「選択」をお読みいただけます。 【具体的な業務内容】 ・サービスサイトおよび基幹業務ツールの機能追加・改修、新商品の導入に伴う開発推進 ・インフラコスト削減やセキュリティ強化に向けた企画立案・実行 ・全社/事業部外のシステム・ツールの維持管理および運用フローの改善 ・チームリーダーとして、メンバーの育成・フィードバック・技術支援を担当 ・プロダクトと事業の理解をふまえた技術選定およびアーキテクチャ設計 ・テクニカルリードとして、技術方針の策定・コードレビュー・品質改善の主導 【AI活用プロジェクト】 現在弊社では、AIを活用して開発効率や設計の質を向上させるプロジェクトに取り組んでいます。 AIがコード補完や設計提案を行い、プロダクト設計や意思決定をサポート。役職に関わらずチーム全員でプロジェクトを推進し、誰もが最新技術を試す機会があります。 必要なツールやサービスは会社から費用補助もあり、自由度の高い環境でAI活用に挑戦できます。 参考記事:https://note.com/nyle_engineer/n/nee2f820d54fd 【この仕事の魅力】 ・プロダクト企画の初期段階から参画し、技術選定・仕様設計・AI活用戦略をリード ・フルスクラッチのシステムリニューアルに関わり、技術・事業の両面で大きな裁量を経験可能 ・他職種と連携し、事業成長を多角的に支える視点を習得 ・個人の興味に応じた資格取得やスキルアップ支援制度あり、AI技術の実践的スキルも磨ける ・自動車流通全体のDXに関わり、スケールの大きな技術課題に挑戦可能 【関連記事】 産業DXカンパニーの要はエンジニア。技術で企業を成長させるCTOが描く未来とは https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2024/05/27/engineer-ohama/
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開プロダクト開発|フロントエンジニア
2024年5月にリリースした、セルフサポートシステム「Helpdog ヘルプドッグ」というサービスのシステム設計・開発をしていただきます。 サービスサイト:https://helpdog.ai/ ■ 現在の技術スタック ・フロントエンド:TypeScript、React(Server Componentsあり)、Next.js(App Router)、Storybook、OpenAPI+Orval、SWR、MUI、Tailwind、shadcn/ui ・バックエンド:Ruby on Rails(API mode) ・インフラ:AWS(ECS、Lambda、S3など)、Cloudflare ・プロビジョニング:Terraform ・検索・AI:Algolia、ChatGPT ・決済:Stripe ・モニタリング:Sentry ・DB:PostgreSQL ・CI/CD: GitHub Actions ・プロジェクト管理:GitHub ・UI デザイン:Figma ・コミュニケーション:Slack、Notion、FigJam、Google Sheets ・その他業務ツール:Google Workspace、1Password、GitHub Copilot for Business ■ 長期的な計画 デザインシステムを整備する計画があります。 また、React Server Components / SSRを活用するために、フロントエンドの新技術チャッチアップ・導入が必要と考えており、リードできるかたを募集しています。 ■ フルスタックについて 募集管理の都合上、バックエンドとフロントエンドの募集を分けて掲載していますが、「フルスタック」として一気通貫した開発が可能です。面談・面接の際にご相談ください。
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前Acrosstudio株式会社
AI人材コンサルティングITコンサルティングを基盤とし、業務フロー構築からAIエージェント導入・運用、生成AIプロダクト開発まで、一気通貫による業務変革支援を行う企業。AI(ChatGPTプロトタイプ、LLM、RAG、VLMなど)を活用したコンサルティングと開発が強み。加えて、フリーコンサルタント向けプラットフォーム「ConsultingStudio」を通じ、高単価案件の紹介やキャリア支援、迅速な報酬支払い(最短25日)を提供し、個人と企業の可能性を共創によって最大化することを目指している。
従業員数43人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開エンジニア
<本ポジションの魅力> ■コンサル/受託事業を基盤としたエクイティ調達なしでのスピード感と柔軟さを両立した組織で新規事業に挑戦可能 ■上場企業/有名AIメガベンチャーCTO経験のある実績豊富なCTO直下でプロダクト開発が経験可能 ■業界の最先端で生成AI市場ど真ん中に挑戦可能(音声・画像認識など) ■ITコンサル/PMO/PMへのキャリアチェンジに挑戦可能 ■開発/コンサルティングを事業拡大の1手段と捉え、より広い視野、高い視座で、裁量権をもって事業推進できる <業務詳細> ■開発/ITコンサル案件におけるプロジェクトマネジメント, 各種言語を用いたプロダクト開発等の業務推進 ■自社開発部門の立ち上げやマネジメント、部門戦略/採用戦略の構築、推進 ■データ分析と可視化:ビジネスインサイトを引き出すデータ分析、分析結果の可視化とプレゼンテーション ■技術のキャッチアップ:最新技術や研究動向のキャッチアップ&新技術導入の提案と実践 ■ビジネスプラン作成、営業計画推進 ■その他責任者として新規事業の立ち上げ・推進 <概要> 弊社は、急成長中のコンサル×AIスタートアップです。 ITコンサル・受託開発に加え、AIエージェントを活用したコンサルティング、フリーランス向けプラットフォーム事業を展開。最先端技術を取り入れ、個人と組織の可能性拡大に挑戦しています。 まずは業界トップクラスのスピードでの売上20億円の達成に向けて、既存事業の基盤強化と新規事業の成功によって、コンサルティング領域、AI受託領域、フリーコンサル領域それぞれで、Acrosstudioとしての業界内での立ち位置の確立を目指します。 今この会社のこのフェーズだからこそできる、刺激的な経験を共有できる仲間を求めています。
年収600~1,800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数10年評価額61.7億累計調達額23.1億1142【Dev】アナリティクスエンジニア(SaaS事業)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 Data Intelligence Unitはは2023年5月に設立後社内のデータ活用を推進しており、現時点で定常的にデータ活用が行われる状態を実現できています。 しかし、データ活用が盛んに行われるようになった結果、よりデータの正確さやデータ活用の効率性が求められるようになっています。そのためにはエンジニアリングの専門性が必要ですが、現在はリーダーとアナリスト1名で状況に応じてエンジニアリング業務を分担しており、十分に対応できていない状態です。 そのために安定した基盤をエンジニアリング面から作っていただける方を募集します。 【業務内容】 AI SaaS「Aconnect」に関する社内のデータ活用をエンジニアリング面で実現していただける方を募集します。データ計測の設計からデータ基盤の運用、ETLの運用、効率化のためのデータウェアハウス・データマートの開発、実際の利用シーンでのデータ活用の支援まで一連の流れをより精度高く、効率的な運用を実現していただきます。 Aconnectの特徴としては、「情報」を主軸としたサービスでデータ構造が比較的シンプルなため、データ基盤も比較的シンプルな構成になっています。そのため、大規模なデータパイプラインを開発して高度な基盤を構築するというよりは、保持しているデータを素早く柔軟に活用することに重点を置いた業務内容になります。 ■具体的な業務内容 ・社内のデータ分析・データ活用の支援 ・SQLやダッシュボードの作成 ・データを活用した社内ツールの開発・運用 ・ETL(trocco)の運用 ・ユーザー行動ログの計測設計 ・データ分析基盤(BigQuery)やBIツール(Redash)の運用 ・データウェアハウス・データマートの開発 ・新機能の研究開発に対するデータ面での支援 ※変更の範囲:開発関連業務 【チーム構成】 Data Intelignece Unit リーダー1名、データアナリスト2名 【開発環境】 ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データ分析基盤:BigQuery ・ETLツール:trocco ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle 【ポジションの魅力】 ・日本企業におけるイノベーション創出をデータ面で実現するという、社会貢献性高くチャレンジングなテーマに取り組める ・経験豊富なデータアナリストと2人3脚でデータ活用を推進できる 【関連資料】 ・ビジネス情報収集のAI化という未知の冒険を支えるデータ組織 https://stockmark-tech.hatenablog.com/entry/2023/11/10/090000 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収605~905万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内ワイヤレス給電技術を核とする企業。医療機器の研究から発展し、FA・ビル管理・医療分野で事業展開。IoT時代の配線・バッテリー問題を解決するため、独自の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を開発。IoE社会実現に向け、様々なデバイスのワイヤレス化を推進している。
従業員数88人設立年数6年評価額71億累計調達額40.6億新着エンジニア部門_技術統括
【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信 注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【お任せするミッション】 当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を研究・開発する技術部の統括業務を行って頂きます。当社事業計画を達成する為に必要な製品の研究・開発にコミットし、絶対にやり遂げる意思及び能力を持っている方を募集しています。 当社技術部は、 ・アンテナ/高周波回路 ・Product (プロダクトマネジメント) ・HW (機構設計・回路設計) ・SW (組込み、エッジ、クラウド、アルゴリズム) ・Operation (品証、生産管理、調達・購買、事務、施工管理) の5つのセクションと、部長直轄として知財チームと標準化チームがあり、50名を超える体制となります。 【業務内容】 ・技術戦略及びロードマップの策定 (技術共通化や事業戦略を踏まえて) ・半導体事業戦略の策定 ・各事業でのシステム検討と構築及び関係する製品仕様の方針策定 ・グローバル展開に向けたオペレーションの強化とサプライチェーンの構築 ・特許戦略の策定と推進 ・標準化戦略の策定と推進 ・各電気及び無線規格への対応方針の策定と推進 ・開発予算の策定と管理 ・採用計画の策定と推進、面談対応 ・研究開発のリーディング及びリソースの最適化
年収1,200~2,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内